【電機】京セラ:役員・幹部の賃金カット、業績予想を下方修正…「正規従業員の雇用は維持したい」社長 [09/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 京セラは29日、09年3月期の連結業績予想を下方修正すると発表した。売上高は前年比
13.2%減の1兆1200億円、営業利益は同83.6%減の250億円、純利益は同81.4%減の200億円。
下方修正は昨年10月に次いで2度目になる。記者会見した川村誠社長は、業績悪化を受けて
幹部の賃金などを当面、削減することを明らかにした。

 役員は今月から10〜20%、部長級は2月から8%カットする。課長級は労働組合との協議の
うえ、3月から6%削減する方針。川村社長は「正規従業員の雇用は維持したい」と述べた。

 同時に発表した08年4〜12月期の連結決算は、売上高は前年同期比6.6%減の9025億円、
営業利益は同38.9%減の672億円、純利益は同32%減の567億円だった。円高や自動車向け
電子部品などの受注減などで、09年1〜3月期では営業赤字となる見通しという。


▽News Source asahi.com 2009年1月30日0時59分
http://www.asahi.com/business/update/0130/OSK200901290157.html
▽京セラ 株価 [適時開示速報]
http://www.kyocera.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6971
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6971.1
2名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:55:33 ID:b2FISIa6
ど田舎で家賃が安くていいですね
3名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:04:11 ID:gUdywpgp
オバマのグリーンニューディールの波及効果はありそうだけど
バイアメリカの適用範囲が拡大すりゃどうなるかわからにい
4名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:17:17 ID:9hsqkkxL
京セラは経営はいいみたいだけど、、社員教育は何とかした方がいいだろうな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:18:12 ID:guExxGmq
>>2
京都がどイナカなら地方は何イナカなんだと思ってしまうが、
どっちにしろ地価も含めた上での企業戦略なんだから、土地代のコストにケチをつけるのはおかしい。
6がんばれ:2009/01/30(金) 08:23:20 ID:09zWO+96
東京一極集中をどうにか防いでいる京都の企業の一つだよ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:27:00 ID:COz9NVJW
いつも何かやる前に派遣は切られるな。最初の対策じゃなくて
何かした後にすべきなのに。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:36:21 ID:L2LuCpiy
小沢と稲盛
9名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:40:13 ID:pYa6mLPi
【電通】D2C【ドコモ】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1136281657/

●高給3流芸能人多数投入「DoCoMo2・0」=「ドコモに移転ゼロ」と笑われる→ 白い犬1匹投入のSoftBankの草刈り場になり始める

●不良在庫大量発生→ 三洋電機、三菱電機、ソニエリ相次いで撤退へ

●ドコモ富士通製「らくらくホン」開発者が脱走→ SoftBank東芝製「らくらくホン後継機」登場

●モトローラ「iモード」撤退→ iモード、世界から見放され始める

●「iモード」開発者の夏野氏退社へ→ パチンコメーカー役員に

●ドコモ全国シェア「50%割れ」に→ マーケティングの失敗今頃認め、散々腐した割賦販売を追随

●SoftBankの「家族間通話24時間無料」に仕方なく追随→ 減収800億円

●すかさず「iモード105円値上げ」へ→ 増収500億円

●やる気を失いつつある社員の意識改革のためにロゴ刷新→ 店舗改装経費100数十億円

●「docomo赤字になり小さくなる」と笑われる→ 「ドコモは変わりました。」

●「ドコモのあなたに、Answerを。」→ なんとかプラン、かんとかポイントで茶を濁すだけでホワイトプランへの対抗意志無しと判明する

●社長に電電公社出身、副社長に総務省出身の天下り人事発表→ 「企業利益優先」確定的となる

●夏の新機種発表会が史上最悪の結果に終わる→ 「えー」「チッ(舌打ち)」「残念ながら」連発&「ドラマティックにガーン」プレゼンター(中村&永田)勉強不足馬鹿

●ホームU「無料通話」が「なんちゃって」と判明する→ ホワイトコール&ホワイトプランのユーザー側の優位ますます引き立ってしまう
10名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:17:11 ID:RIpMFp1Q
京セラって、任天堂株をけっこう持ち続けている企業だったと思うが。
当面売らないって言ってたけど、配当受け取り後に売る可能性もあるのでは?
正社員を切るよりは、任天堂の株を売るような予感。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:13:35 ID:oyWILtzE
電機総崩れの中で、かろうじて黒字か。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:25:30 ID:mXwH/vsR
>>10
京都会社なんで、結構手堅い経営をやる。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:47:53 ID:HTDFl/02
サンガチケット代金を給料から天引きする制度を
取りやめれば、少しは社員も楽になるのでは。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:49:24 ID:kGgZFcAo
給料の高い方から減らしていくのは偉いな。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:20:25 ID:gQlKVmhs
こんな不況下でも黒字。京セラは手堅いよな
下手に自分のブランドで売らずにデバイスや材料製造に専念してるからかな
16名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:08:42 ID:LNksQfXq
本当に正社員の首を切らないで、この不況を乗り切ることができたら、
入信してもよいと思ってます。
稲盛さんのけつの穴舐めてもいいです。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:11:32 ID:32djcJTu
今年は運動会できるかな〜?wwwwwwww
18名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:39:09 ID:uxHqDS06
京セラってあっちこっちに手出してるようで出してないようで、、結局なんの会社かイマイチわからん
19名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:41:04 ID:Q9qKdMWu
旋盤工の俺は結構お世話になってるな
頑張れ京セラ
20名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:41:54 ID:y0+5EcFt
京都の会社は手堅いよね。
文化なのかな??
21名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:48:51 ID:xvamAN5e
マスゴミや御用学者に踊らされないからね、京都の風習で。売れるモンは品不足位がちょうどどす。よそさんはよそさん、うちはうちどすさかいに。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:49:16 ID:lIsEpJiq
>>20
トーキョーもんが軽薄なだけ
23名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:04:34 ID:LNksQfXq
>>18
宗教法人です。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:36:41 ID:U8r3LppQ
>>18
お前ら、わかってないな。
京セラはファインセラミックスを発明し産業化した世界初の会社だ。
コンピュータも自動車も飛行機も、そして、スペースシャトルも
京セラの技術がなければ動かないんだよ。
だから、不況であろうがなんであろうが永遠に不滅なんだよ。
更に、太陽電池と燃料電池のトップメーカーだから、
これからも驀進し続ける。
今のうちに株を買っとけばいいぞ、爆上げは止まらない。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:38:20 ID:o0TiJTm9
>>18
>宗教法人です。
ワラタ

ここには日本的経営者の美徳が、まだ残っているのだろう。
トヨタやソニーなんかの業績の乱高下ぶりと比較すれば、
同じ製造業でもこの恐慌下にもかかわらず黒字を維持するだけでも、
たいしたものだと思う。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:41:39 ID:U8r3LppQ
京セラは、創業以来、一度も人員削減をしたことがない。
京セラは、創業以来、一度も赤字になったことがない。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:45:19 ID:1BxNhssE
携帯がダサイんだけど    
セラミックスってなに アルミか
28名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:05:17 ID:0DZLFtFf
>>26
子会社に追い出すからね。
カメラ撤退したときなんか、出向の嵐だった。
子会社は離職率高いから、慢性的に人手不足なんで、受け入れられる。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:07:06 ID:a2JXst7O
京セラって給料が比較的安い上に、猛烈に働かされる
イメージがある。超一流企業だが。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:27:03 ID:WV0QiDH8
猛烈は無い。
当然サービス残業も無いし有休も強制取得だし、適度な忙しさかな。
給料も多く貰えるにこしたことはないが、不満は無い。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:30:30 ID:5KnJfgGm
>>10
任天堂に似た財務なんで当面の金には困ってない
32名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:57:47 ID:UGid20a1
>>30
俺の知り合いが働いてるが、
サビ残は…
33名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:50:25 ID:1KlN1cEr
京セラは多分赤字になるよ!
理由は旧SANYO!毎月膨大な赤字で国内の黒字を
食いつぶして、海外の携帯事業もまっかっか〜だから。。。
京セラで携帯事業は旧SANYOを引き取ったから
売り上げは京セラの1/3位。。。そこがおっきな
赤字。。。
創業以来の赤字になるらしい。。。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:55:45 ID:U8r3LppQ
赤字になるくらいなら事業をやめる、それが京セラ、稲盛イズム。
公共財を使って赤字を出すことは罪である、これが京セラの魂!
よって、赤字にならないような構造なんだよ、京セラのアメーバ管理方式は。
おそらく、世界最強の経営手法だ。
今年はトヨタが大赤字になり、トヨタのカンバン方式の稚拙さが満天下に示されることになる。
そして、京セラのアメーバ管理方式が最強であることを証明する年になる。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:08:08 ID:U8r3LppQ
何故それが可能なのか?
信じられないかもしれないが、京セラでは、全ての従業員が、前日までの売上や利益を把握できる制度が確立されている。
所謂、会社の計数管理=飛行機操縦の速度計管理、と言う思想だ。
したがって、翌日には、前日までの売上や利益が明確になるから、
赤字部門からの撤退、黒字部門の強化がリアルタイムで判断できることになる。
つまり、他の大手企業が半年後にやっている経営判断を、京セラは瞬時に行使することができるのである。
よって、赤字部門からは速やかに撤退することができるのである。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:00:14 ID:4CzH0o6e
>>35 これは、本当のことです。班長クラスが採算を握っています。
>>30 猛烈に働かせるのは10年以上前の話です。確かに20年以上前の
   京セラの厳しさは半端じゃなかった。
   と言うより、創業当時の社員が20年前は沢山いたから
37名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:38:31 ID:1eROuNF6
ここ、給料安いか?
大卒平均で750万ぐらいだろ?
高くは無いが、給料高い高いといわれている企業が赤字ン千億とか出してるの見てると、
このぐらいが適正なラインなんだと思うけど。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:42:41 ID:+7x1aq7m
>>37
 京都の会社は渋ちんな所が多い。ただ、その反面、不況時でも安定している。
ちなみに給料がいいと言われる大日本スクリーンは大赤字。

>>33
 旧三洋の携帯部門、北米からも撤退するんかな? AUから実質撤退したっぽいが。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:17:16 ID:mu3CcPNH
年収700万で安いとか言ってたら刺されかねないぞ、このご時世
40koguma:2009/02/03(火) 22:05:34 ID:t8hvjqlI
親父の会社が世話になってるが、省エネとか言って訳の解からん工事やってる下請では有名なアホがいるらしい、
そのおかげで親父が食えて飲んだくれる訳だが、なんか許せん
41名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:24:56 ID:nDx7L8FS
>>35

> 信じられないかもしれないが、京セラでは、全ての従業員が、前日までの売上や利益を把握できる制度が確立されている。


間接部門の売上げとか利益とかも把握するんですね。

分かりますw
42名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:41:25 ID:I/fKNWlE
>>41
間接部門にも利益換算して、出せとうるさいよ。
逆にそんなところにもリソースを割いているから、動きは遅い。
一言で言うと、ケチ。人も金も出さない。

いい意味での丼勘定さがない。
だから、新規事業も中途半端になる。
で、乗り遅れる、もしくは脱落する。
結局、本業のみになる。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:11:19 ID:as9/Mp4j
トヨタは日本の旗艦
http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20090203ddm008070068000c.html

軍艦が2隻以上で行動する場合、つまり艦隊には必ず旗艦がある。
リーダーシップを持つ艦が旗信号で指示を出す。全艦は無条件で従わなければならない。
海戦はチームプレーであるから司令官の戦意、戦略がすべてに徹底していなければならぬ。

日本海海戦の東郷平八郎、トラファルガーのネルソン、適例である。
日本経済のフラッグシップはどこだろうか。戦後復興期は八幡製鉄(新日鉄)であった。
何をするにも鉄である。超重点産業であり、「鉄は国家」であった。
高度成長期には目まぐるしくけん引車が変わるが、私は日立製作所を注目していた。
重電・軽電のバランスのとれた総合電機メーカーであり、売り上げは全機械産業のほぼ1割、日立を10倍すると日本産業が分かるといわれた。


そして今は、といえば10人中10人、トヨタ自動車を指すであろう。

20世紀は自動車の世紀といわれるが、その戦略産業の中、ビッグスリー、GMをおさえ世界一である。次世代カー、ハイブリッド開発でも先鞭(せんべん)をつけている。収益力、財務内容、いわゆるブルーチップの条件はすべてそなえている。
弱みといえばあまりにもグローバル化して国内基盤がひ弱に見えることだ。
もともと日本の自動車が国内ではどうしても500万台の販売のカベを突破できないのに生産は1000万台を超える。
つくった半分は輸出しなければソロバンがとれぬ。

世界不況の影響を全身に受け、為替1円、2円の円高は敏感に収支に影響する。
その混乱を回避するためトヨタの決算は内部留保を超手厚く、
労働分配率はじめ社外流出を極力抑え、保守的な決算である。
一企業としてはそれもよし、だが旗艦としてみると−−不況ここから始まる。

44名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:41:36 ID:gT2I4OxA
グロリアス・スエクセレント・カンパニー(笑)
世界同時不況だろうが、目標未達は未達
京セラを見習い、`住友電工´の役員も責任を取れ
ITバブル崩壊時も、何人の従業員や家族が泣いたか
不況時こそ、企業のトップとして明確な指標を示せ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:16:43 ID:kXWZTM67
>>42
それとはちっと違うような。
間接部門は採算には関係ねーよ。
そら、開発でも改善でも「で、いくら利益増やせるの?」という視点で見られるが、
それは当たり前。金と時間かけて利益の増えない改善したってしゃーないだろ。

ただ、どうしても視点が短期的で、長期的な利益を考えられないというのは同意。
ただ、数年後見据えて金と時間かけて最後ポシャるよりはマシかな、と思う。
具体的に言うとPS3とか。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:48:00 ID:IpS+snIb
この会社は社員の誕生日に誕生記念品を贈呈するのだが、
その後部署の経費として計上されてしまいます。
(当然光熱費や水道代も部署がまかなわなくてはなりません。)


社員が存在するだけでコストであることを意識せずにはいられない会社。
したがってケチケチ。独創的研究とかはすくないが。。

47名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:07:24 ID:3hQiFb58
>>46
>独創的研究とかはすくないが。。
それでも何で発展したんだろうね?
稲盛さんの発明が超独創的なものだからだよ。
おそらく、ノーベル賞10回分に相当するよ。
じゃ何故、ノーベル賞もらえないか?
それはね、稲盛さんが、先にノーベル財団に京都賞をあげたからだよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:49:37 ID:IpS+snIb
確かに稲盛さんは超独創的。
何の利益にもならない研究に金を費やすより、
ケチケチして貯めたお金で技術を買収した方がお得だということに
いち早く気がついた。

技術志向シェア志向の会社が落ちぶれていくなかで、セラミック以外
たいしたシェアも取れない会社が、高株価を維持できるのも
しぶちんに徹した経営手法による。(トップシェアの製品あるんか?)

シェアや技術なんでどうでもよくて、安定した利益を出し続ける
京セラは株持ってるものとして、評価できる。
電気機器の株価が暴落しているなかで奮闘していると思うね。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:51:43 ID:L2qml5VR
役員の賃・・・金!?
50名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:05:03 ID:oj2ZH2Zn
>>45
でも、PS2までは成功したよね?

京セラは、大外れはないけど、大当たりもない。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:13:05 ID:WQEL/pvo
>>45
エンジニアにとっては面白みの無い会社です。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:17:20 ID:RYuBM3iL
雇用を守ると言う大義名分で正社員の賃下げの始まりですね。
わかります。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:31:57 ID:MtEgtZ5Z
>>48

そのわりに太陽電池の研究を70年代から途切れることなくやってきたり、
その他の人工結晶技術でも世界ブッチギリの最先端だったりするじゃん。
研究開発費はマテリアル系企業としては相当に多いよ。売り上げが4倍
近くある新日鉄と比べても2倍くらい金使ってるし。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:39:49 ID:v+brhoti
>>53
新日鉄と比べて2倍? ソースは?
55名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:52:54 ID:MtEgtZ5Z
>>54

両方とも上場企業で、事業報告書を公開してる。それを見れば一目瞭然だよ。
そんな質問がビジ+で飛び出すあたり、時代も変わったなという感じだけど。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:56:28 ID:MtEgtZ5Z
>>54

…と思って見てみたら、新日鉄はもうちょっと金使ってた。鉄好況で景気よく
金使うようになってたみた。前期は京セラが新日鉄の1.4倍くらいかな。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:10:53 ID:dwdwkw5w
てか、無借金経営で、自由に使える現金1兆円もってるメーカーはここだけなんだけど。
だから、派遣も雇う必要なし、正社員の首も切る必要なし、それでも200億の黒字。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:20:19 ID:JHn/gaEE
こら、稲盛!さっさと京都監査法人と縁を切って会計監査人を監査法人トーマツにしろ。
だって、トーマツは京都監査法人をまるまる吸収するのだから、京都はトーマツの天下。
トーマツは、ついでに任天堂や日本電産も社長を丸めこんで、クライアントリストに
名を連ねようと必死で頑張ってるんだぞう。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:27:48 ID:dwdwkw5w
パナも日立もソニーも、トヨタも日産も、おそらくホンダも。
電気の自動車も全滅だな。
三菱UFJの水野和夫は、この不況は最短5年続くといっていたが。
生き残れる、そして、その後の景気回復時に飛び出せる体力のある企業が何社あるだろうか?
60名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 06:18:41 ID:M7R7wwhG
>>52
リストラしたうえヒラの賃金カットなんて、今やどこもやってるわけだが。
やっぱりリストラしないだけ立派だよ、パナソニックすらリストラしやがったからな
61名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 06:19:44 ID:/cQBb3kw
正社員もやべーよな
62名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:13:59 ID:NDZveWj/
朝礼で稲盛の本を読まされます

稲盛教です

三洋ですが買収されて異世界に来ました
63名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 07:20:35 ID:WKriNx1P
派遣は切ったが、正社員は切りたくない
つまり
正社員を守るために、派遣使ってましたってことなんだな

そら、派遣が怒るわけだ 経営と労組に対して
64名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:18:01 ID:+dYsaLpi
まず、上からカットしていく姿勢がいい
さらに業績悪化するとやむなく正社員も切るだろう
だけど回復すると再雇用の道もあるだろう
そういうリストラをしてくれると期待してる
65名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 08:20:04 ID:v+brhoti
>>64
えっ、別に上からカットじゃないぞ??
66名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 10:25:22 ID:LEx1xMtG
【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065072630/
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064992669/l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208251423/
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191916724/
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
http://unkar.jp/read/news23.2ch.net/news/1191926416
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176815316/
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182169226/
67名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:23:52 ID:QwgCh7d6
無駄な技術志向、シェア志向、ブランド志向を持たないあたりが素晴らしい。
自己満足な設備投資、シェア争いに泣いている企業がどれだけあるか。

はっきりいって部品、通信機器、プリンター、ソーラーどれをみても
目をみはるような商品は無いが、利益をだせてるのは
経営が上手いんだろうね。

一方ソーラー、テレビとシェア拡大路線のシャープはどうなった?
68名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:50:27 ID:QwgCh7d6
三洋さえ買わなければ、ここまで悪化することはなかっただろうに。。
カメラの二の舞になる予感。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 20:58:58 ID:5iFsIYjW
今日日の会社員なんて幹部の給料削って雇用守ってもろくに感謝もしないで、
「会社の調子が悪いのは幹部の責任、さっさとやめて退職金返上しろ」とか言いだし
ほかの会社でリストラ始まればメシウマとかのたまうキチガイばかりなんだから
下手に守らずさっさと切っちまうのがいいと思うよ
性根の腐りきった不良債権抱えたままでは沈む一方だし
70名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:14:51 ID:+Z5I9TuQ
>>57
> だから、派遣も雇う必要なし、正社員の首も切る必要なし、それでも200億の黒字。

これ、普通にすごいよな。
京セラ辞めなけりゃよかったorz
71名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:23:33 ID:4KRNiE8k
工員なら京セラっていいとこだと思うよ。
引率だと微妙。l
72名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:27:08 ID:MtEgtZ5Z
>>67

太陽電池なんか、シャープが涙目になるくらいの底力があるよ。
シリコンウェハーから最終製品まで作ってるのは世界広しといえども
京セラくらいのモノだから、実力が違いすぎる。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:38:02 ID:dwdwkw5w
シャープは赤字決算だしな。
結局、電気で黒字決算はここだけかもな。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 18:09:55 ID:rqfsk/47
研究開発も、やっては投げやっては投げやる企業じゃねえしなあ。
やると決めたらとことんやる。だから、自分のやりたい研究が京セラでやってるんならいいんじゃないかな。
今はやってないけど、こういう研究やりたい!という奴はおよびで無い。
まぁ、とことんやらせてくれると言っても、結果が出ないと精神的にキツいと思うがw
75名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 18:29:19 ID:OiRaj9mR
役員の給料なんて言っているが、誰も見た事が無いし
10〜20%カットと言っているが本当ですか?
もしかしたら言葉だけかもね(^^)

数年前の社員の基本給カットは本当に行われました。




76名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 22:23:26 ID:1xQEcnWU
京セラ子会社はどうなの?
77名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 22:41:44 ID:O/UpGdMk
京セラ三田は今のところ普通
78名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 22:46:26 ID:sISAOM+Z
京都の会社は、赤字になるぐらいなら、クリスタルやスタッフサービス
みたいに潔く売却する。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:14:40 ID:Zd6qRE1R
こら、稲盛!さっさと京都監査法人と縁を切って会計監査人を監査法人トーマツにしろ。
だって、トーマツは京都監査法人をまるまる吸収するのだから、京都はトーマツの天下。
トーマツは、ついでに任天堂や日本電産も社長を丸めこんで、クライアントリストに
名を連ねようと必死で頑張ってるんだぞう。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:51:18 ID:N0LUv+59
>>77

普通とは?
81名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:09:28 ID:ioYKzKTm
・稲盛教
・無駄に長い朝礼
・運動会

これさえ無ければ、実に素晴らしい企業なのに・・・
82名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:34:08 ID:ORsfo+B6
>・稲盛教
それが無ければただの企業、すぐに衰退しますがな。w
そんなこともわからんのか?w
83名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:35:43 ID:NcEJmZaf
京都の企業はしたたかなんだよね
84名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:55:56 ID:1XxbXNY5
中国PHS終了ってかなり痛いニュースなわけだが、総務省も頭抱えてるだろうな。
やっぱ天下りの指示で商売やっちゃいかん。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:10:03 ID:WKUSMgJj
>>84
中国PHSでは日本の中古機器を供給して、稼いだようですが、
その間、国内では一時、三洋製しか供給されていなかった。
このような、メーカー対応には不信感を禁じ得ないです。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:24:14 ID:PT7b6S3g
>>26
京セラは、創業以来、一度も人員削減をしたことがない。
.一度、中○社長は演説の中で「リストラ」を検討している
 事を話された。 稲○は激怒、社長を叱責。
 間髪入れず社長交代となりました。
この事は今の幹部はご存じとおもう。
「リストラ」は良くない。しかし、自ら辞めて行く者を
無理に働かすのはさらに良く無い。  との裏フィロソフィーが
出来ました。
それ以来、
京セラは、一度も人員削減をしたことがない。
と言うのは、嘘では無い話で有る。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:42:45 ID:x5lZ0GUb

稲盛さんがいる間は大丈夫だろう
88名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:45:38 ID:D42o30OL
どうせ内部留保溜め込んでるんでしょ?
全部吐き出すまで雇用は維持すべき。それが出来ない会社は日本から出て行け。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:52:58 ID:M53LxiYS
>>86
実際他社よりも働いているしな。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:38:36 ID:gkmb9y4G
構造的な欠点により攻めに転じる事はできない代わりに、
防戦に強い組織体制であるのは確か。

一歩間違えれば腐敗と停滞、事なかれ主義の集合体になって
組織疲弊から内部崩壊してもおかしくないのに、
今の所そうなっていないのは、トップの求心力がよほど強いからなんだろうね。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 18:27:31 ID:LXZzZy/E
上司の機嫌が悪い。減給のせいでは無いけど、受注厳しいのかなぁ。
今日も定時で手当てなし。
いつまで続くんやろな。この雰囲気
92名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 20:59:21 ID:wc+0vuxi
チケットさばいてこいって・・・
不良グループのバンド活動か!?マンガみたいな現実。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:08:55 ID:ltU9qfLK
チケット?うちにも斡旋きたが、誰も買ってねえwww
94名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:12:39 ID:q1ajByVt
絶対王者小橋は、高卒後しばらく京セラに勤務していた。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:59:30 ID:LXZzZy/E
今年は斡旋強要ないね。
誰が日にち指定で買うか!事務局も考えろよな
96名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 22:08:15 ID:KNZvxgUB
>>88
内部留保は新しい技術開発
に使うんだってさ
97名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 22:10:04 ID:tOLqzWcl
投資家には評判がよいが、社員は大量に辞める会社
それが凶セラ
98名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 22:13:46 ID:M53LxiYS
>>97
ベンチャー待遇だからな。
日に実質12時間以上の拘束が当たり前など
99名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:28:30 ID:5PstfG4e
>>97
どこがだよwwwwwwww

3年後定着率 92%
平均勤続年数 15.6年

だけど?

ソースは↓


http://bunnabi.jp/2010/
100名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 23:51:33 ID:A6g1Ywwn
>>97
お前らってさ、稲盛さんが総理大臣になったら、速攻で態度を変えるんだろうな(笑)
101名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:04:49 ID:ZtrLpWQS
>>100
意味不明
102名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:10:08 ID:9vgxUvIt
でも稲盛さんが総理になると、面白いな。
動機善なりか。私心なかりしか。で判断するんだろ。
霞ヶ関の奴らにもフィロに入会頂いて、改革しましょう。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:14:13 ID:ZtrLpWQS
>>102
確かに面白いね。
公務員にアメーバ経営を取り入れて欲しいよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 00:35:40 ID:hWcsJDLp
民主党政権になったら、小沢一郎が狭心症を理由に総理を辞退する。
そして、稲盛さんが総理大臣に就任することになる。
オバマも金正日も、跪く日本初の総理が誕生するよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:23:48 ID:csKg3itQ
>>97
昔はその通りだったが、最近は全然辞めないよ。
景気が急激によくなったときなんか、確かに残業の嵐になるがその分金はエラい額出るからな。
逆に今は、この不景気で定時退社で有給も取りまくりだが、給料は下がってないし。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:52:30 ID:Z4STXnHX
>>99
3年後定着率 92%
平均勤続年数 15.6年

あんた、それは正しい数字か判らんが、工場のおばちゃん等、
全てを含めての数字ですよね。
工場内でも厳しいというが、おばちゃんが多数定年まで
働いているので、そんなに厳しいとは言えないよ。

工場勤務者以外の3年後定着率  % ?
        平均勤続年数  年 ?  を算出してみたら良い。
107名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 08:55:29 ID:Z4STXnHX
>>100
やめよ、公明党より酷い宗教政治になちゃいますよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:37:14 ID:Amn+B1+O
>>106

往生際の悪さにワラタwww
109名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:54:32 ID:0d/fGsuE
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381

欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-

電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631

110名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:18:51 ID:Y5U5nSyg
>>106 正社員だけの数字だろ思うが・・・・・定着率

派遣を受け入れない数少ない大企業だよ・・・・京セラは
111名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 18:21:22 ID:csKg3itQ
今は知らんが、派遣も使ってたぞ。正社員の1/100とかそんなレベルだけど。
112名刺は切らしておりまして
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
E行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特にEの被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。