【モバイル】ドコモ、10年ぶり2000万台割れ=08年度携帯電話販売見通し[09/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 NTTドコモの2008年度の携帯電話の販売台数が1950万台程度にとどまり、当初見込みより
約23%、600万台近く減少する見通しになった。長期契約を前提とした割賦販売の浸透や携帯
電話端末の販売方式変更で端末に割高感が生まれたほか、機種変更が低調なうえ、景気後退で
購買意欲も減退しているため。ピークだった03年度の2743万台に比べると、3割近い減少となる。
2000万台を割るのも1998年度の1985万台(推定)以来、10年ぶりだ。

 同社は昨年10月、08年度上期の端末販売が前年同期比19%減少したことを受け、08年度
1年間の販売見通しを、当初計画の2540万台から約15%減の2200万台程度に下方修正した。
下期は10%減を見込んでいたが、消費低迷などから30%近く減る見通しで、30日の第3四半期
決算発表時に再度、販売見通しを下方修正する。下方修正により1500億円近い減収要因となる
一方で、販売代理店に支払う代理店手数料が大幅に減るため、営業利益を押し上げる効果がある。

 端末を分割購入できる割賦販売制度の利用者や、長期契約を前提に通信料を割り引く料金プランを
選択する人が増えたことなどで、機種変更を手控える動きが強まり、国内の携帯電話市場は昨春以降、
急速に需要が縮小。調査会社のMM総研では、08年度の国内出荷台数を約3600万台と、ピーク
だった07年度に比べ3割近く減ると予測する。

 KDDIも先週の08年度第3四半期決算で、当初1440万台としていた08年度の端末販売台数予想を、
前年度比31%減となる1090万台に引き下げたばかり。ソフトバンクモバイルも08年度上期の販売実績が
前年同期比20%減となっており、下期は減少幅が拡大する公算が大きい。


▽ソース:FujiSankei Business i (2009/01/28)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901280102a.nwc
▽関連スレ
【携帯】2008年携帯純増数、ソフトバンクが大差で首位 KDDIは3位転落[09/01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231486051/l50
【モバイル】NTTドコモ:営業益2割増、7000億円台後半・端末販売手数料減る…4−12月期 [09/01/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232749550/l50
【通信】KDDI:連結純利益18%増、2539億円・販売手数料減で…4―12月期 [09/01/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232750310/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:32:33 ID:SOiqG0jB

もう限界です。
潰れるか携帯開発を適当にするかしないと
続かない
3名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:33:32 ID:QFfs/Q1Q
続けなくても良いよ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:38:04 ID:Ag50APOk
携帯の元値は950援。
これ豆知識なwww
5名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:40:25 ID:cavswUMf
料金高いからな
解約すると罰金とか いい加減にしてくれよほんとに
6名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:42:35 ID:Ep0Ih4T7
まだ、切り札がある!
DoCoMo 3.0だ!!

まあ、3.1を経て95くらいから売れ出すと思うよ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:08:55 ID:cTse+q3O
端末買い替えるって発想がもう古いだろ。
ソフトウェアをもっと劇的に更新させろよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:50:31 ID:N6LH1vlH
>>6
時代は『docomo 日本語BASIC ver1.01』だろ。
まずカセットテープで携帯電話にloadして…
9名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:51:49 ID:Gc6W6yMi
携帯skypephoneの普及まだぁ〜?
10名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:54:23 ID:+zaUHK9T
春夏秋冬とモデルチェンジサイクル早過ぎ
11名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:40:44 ID:zg0vC7i1
ぶっちゃけ年2回程度にしておけば開発費も抑えられて端末コストも下がるし不具合とかも減るような気がするが・・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 02:15:41 ID:zFLRuLxM
>>11
それだと、日本の携帯製造メーカーはもたないから、韓国メーカに置き換わってしまうな
13名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:20:50 ID:haZV6W0P
905は相当売れたんだが
全部入りで長く使う前提で
将来の売上を借金した形だけど
バリューコース目当てとか

更に905の全部入りは早い段階でアナウンスしてたから
904も売れなかったんだ
905は過去の売上も借金して売れたのだ
14名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:08:57 ID:3Aj63jHx
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
15名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:47:31 ID:V5xytcZC
D905の俺は勝ち組だ!
16名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 05:58:13 ID:vtzc9Dwx
音楽とか家電との連動だとか「価格維持」見え見えだから買わない。
小型PCが5万円の今、携帯の価格は何であんなに高いのか?
どうせメーカー同士で4〜5万円を維持しようやとウラでやってるんだろう?
カモフラージュにいろんな機能持たせて馬鹿じゃないのか?

新機種が3万以下なら今より絶対売れるよ。
トータルで売上げアップしたいならそれしかない。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:03:04 ID:L3Xg1WZw
小型PCを持ち出して何故、EeePCより携帯が高いかと言われても

そもそも、PCが携帯より高いという発想自体が既に古い
18名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:08:11 ID:vtzc9Dwx
>>17 馬鹿は黙ってろ。眼目ずれてることに気が付けよ。間抜け。
俺が書いたことがどう動くか黙って見てろ。
近々、この趣旨で動きがあるからよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:24:05 ID:1s5dLdzg
偉そうに書くなら本名でかけ
俗名はだめあるよ
アホが むかつくなおめえは
そうやって偉そうにしていると
まあ、たのしみだな
20名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:37:35 ID:fQRL/1qf
>>18
馬鹿は黙ってろ。眼目ずれてることに気が付けよ。間抜け。

まさにおまえの事だなw
21名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:44:34 ID:GOl0WaUq
そりゃどこかの企業がインプライドローンは悪ですなんていいだし
ネガティブキャンペーンするから市場自体が縮小してしまったからな。

インプライドローンは悪ではなく知恵だよ。
携帯端末の価格も保て、それを基に企業は企画力、技術力を高く保てる。
コストカットしていくだけの市場になってしまったら、それこそ日本企業は
どんどん仕事がなくなり、先細り先行投資する余裕もなくなっていく。

ホント国の連中ってバカだなとつくづく思うな。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 06:45:56 ID:PJ8lKtv5
★ docomo 1/2 ★

そろそろ半減してもいいですか?
23名刺は切らしておりまして
docomo 7

だろ?