【食品】節分の新トレンド、「恵方巻」は豆まきを駆逐するのか [09/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
節分といえば豆まき。
毎年2月3日が近くなると、スーパーマーケットには節分コーナーが設けられ、福豆や鬼の面が並ぶ。
ところが、ここ数年、節分の行事に新たなトレンドが生まれている。

豆まきに替わる新たな行事とは、「恵方巻」といわれるものである。
これは節分の日、その年の恵方(歳徳神のいる方位)を向き、巻き寿司を無言で丸ごとたべるというものだ。
邪気払い、商売繁盛、願い事が叶うなどのご利益がある慣わしだといわれている。
因みに、今年の恵方は東北東である。

「恵方巻は価格も手ごろですし、気軽に取り込めるイベントだと思います。
 従業員が声をかけるなどの努力もあり、年々販売本数は増えています」(セブン-イレブン・ジャパン)

セブン&アイ・ホールディングス、イオンなど、主なスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどにおける、
恵方巻の販売本数は年々伸びをみせている。
セブン-イレブン・ジャパンでは、全国規模で恵方巻を展開したのは1998年が最初。
その年は35万本を販売した。
その後、本数は伸び続け、2001 年には103万本、2008年には約400万本まで躍進。
約10年で10倍以上もの販売本数となっている。
今年の販売数は集計途中だが、今のところ前年よりも上回ることは確実だという。
景気後退のこの時期、神頼みの心境はこんなところにも現れているのだ。

そんな例年以上の広まりをみせている恵方巻だが、
今年は予約案内のポスターを張り出す、予約コーナーを設ける、巻き寿司のオブジェを天井から吊るすなど、
恵方巻に力を入れているコンビニ店、スーパーが少なくない。
また、イクラやエビなどの食材を使った、高級恵方巻を用意するところも増えた。
他方、イオンなどでは子どもや高齢者向けの「ハーフサイズ」を用意するなどバリエーションを増やし、
そのまま夕食としても利用できるよう工夫している。

なにより、一人暮らしや子どもがいない家庭でも、気軽に節分を楽しめるところに恵方巻の人気上昇の理由があるようだ。
恵方巻は豆まきと違って、後片付けの面倒がないし、通常の太巻きのように切る手間もなく、そのままかぶりつくといった手軽さがある。
また、豆まきとは対照的に、黙って食すという「パーソナル」な趣も恵方巻きの特徴だ。
家族みんなで盛り上がるということも少なくなった時代の流れを反映してか、豆まきを駆逐しそうな恵方巻の勢いは今後も続きそうだ。

ソース:ダイヤモンド・オンライン これが気になる
http://diamond.jp/series/brandnew/10153/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:36:29 ID:HwyhAKmo
こんなん実際にやってるって人みたことないわ
3名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:36:49 ID:gZpZdYuh
スレタイが藪恵壹に見えた俺はどうすべきなのか。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:37:28 ID:lvzItnrn
36歳だが俺が子どもの頃から普通にあったぞ?>恵方巻き
5名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:38:44 ID:lcLpiSeb
>>4
大阪人、乙
6名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:39:56 ID:2Q8tD6l1
どちらかが駆逐されなきゃなんねえのか
7名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:40:59 ID:oLLFvV7s
関西人以外やるわけ無いだろ。関東じゃ未だにみんな「恵方ってなに?」
8名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:43:34 ID:taKvS1Au
昔X(ペケ)というマンガで恵方巻きの知名度の低さを使ったギャグがあったな。
今見ても、もう笑えなくなってしまったようだ。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:44:23 ID:+TBod8CM
恵方巻食って、豆まきすればええやん(´・ω・`)
10名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:45:03 ID:IgvvHOtD
トレンド(笑)
企業がマスコミ使って流行らせようとしてるだけじゃねーか
11名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:46:10 ID:Fw27yALs
豆を撒くのは食べ物を投げ捨てているようでガキの頃から抵抗があった
・・・が、恵方巻には商売臭さがプンプンしてなんか嫌
12名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:46:35 ID:VphmzEmc
こういう消費させるために作った流行はうんざり。
買わないし作らないよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:46:54 ID:q80x1xus
単純にセブンが2月に売り上げ伸ばせるイベントが欲しかっただけなんだよねこれ
14名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:47:21 ID:giTlqoSi
豆まきって後で拾い食いするのがミジメっぽくてヤダ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:47:45 ID:i2gOosHt
所詮は関西のローカル風習だろ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:47:53 ID:ZLv2M5HZ
>>7
小売は金儲けに必死だから全国的に押しつける段階にすでに入っていて、
海苔屋wの関西ローカルイベントという段階ではないよなあ。

>>11
俺も商売くささだけしか感じないんだよな。
一家に一本ならまだしも、一人一本太巻き食うってバカじゃないの?としか思わない。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:49:33 ID:u2KFLvzt
コンビニとスーパーと広告代理店が無理矢理流行らした恵方巻かw
元々は大量に海苔が余って安く仕入れられる年があって、それに目を付けたセブンイレブン(だっけな?)が
プッシュしまくって、ごくごく一部でやってた風習とも言えないレベルの文化を関西でやってる文化とか言って関東で売り込んだんだよなw
18名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:50:50 ID:wJTvCKLP
豆よりすしの方が単価が高いからな
19名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:53:07 ID:r7RlXx4d
恵方がない年もあるんだけど、どうするのかね。
暗剣殺や五黄殺と歳徳神の方位が重なる(吉神でも制圧不能な凶方位)とか、
歴方の中央に位置するとかだっけ?
20名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:54:05 ID:4YXgf646
>>9
ここで結論がでましたねw
21名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:55:03 ID:wJTvCKLP
バレンタインデーにチョコを渡すというのもメーカーの策略だしな
当たり前だと思っているイベントもメーカーが仕掛けたとかよくあるだろ

そもそも風習なんてどこからからか始まってそれが広まっていくもんだし
22名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:55:06 ID:A0V6hGFK
こういうのってジジババが有り難がるんだよな・・・

でも、レタス巻の恵方巻なら食ってもいい!
23名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:55:07 ID:5gKZyI97
大して美味くもないのに、
なぜ節分豆は後を引くのだろうか。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:55:21 ID:kiu/alDy
これはエロいから流行らせた方がいいのに
25名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:56:35 ID:Xao1PAj4
>>14
食わねえだろ普通
26名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:56:42 ID:+YeHXaGe
マスゴミの情報操作、それに乗るコンビニって感じだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:57:06 ID:xeiO8khv
恵方巻き食いながら、豆まきしながら、バレンタインチョコ渡したらええやん。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:57:16 ID:bXaQYdlk
恵方巻の認知度(全国平均)
2002年 52%
2006年 92.5%

実際に食べた人(全国平均)
2005年 62%

ミツカン調べ
29名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:57:26 ID:SYovjSWr
商売!! 商売!!

けど、関西人やから今年も会社で注文したで〜
(会社 半額負担)
30名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:58:24 ID:fP0dAU5S
めでたい国民
31名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:58:39 ID:BP9bcG7i
くわねーよ。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:59:06 ID:gJHE1m4L
恵方巻きとハロウィンは商売臭すぎるから好きじゃない。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:59:58 ID:YoyuNvYw
共倒れだと思う
34名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:01:37 ID:ZOi53BjT
関西の海苔屋が売り上げのために勝手に作った 風 習 なんかどうでもいいです
35名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:02:37 ID:K2qX07KX
意地でも食わない
36名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:03:11 ID:5H0iCefX
流行か?
俺子供の頃からずーっとだぞ
37名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:04:24 ID:NiLQSAMI
>>36
何市だよ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:04:28 ID:tuCPXvc6
まくより食う方が経済的な気がする
39名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:05:15 ID:iNi3YZaU
折角だから豆まいた後にぎりを食うぜ。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:05:30 ID:h7bCZhLX
某ラノベで関西の風習であることを知ったが、昔から節分になると
太巻き売ってたし、「今年の恵方は南南東〜♪」なんてCMもやってた。
だから商売くささは感じないし、目新しい地方の人にとっては
商売っ気を感じるんだろうけど。商売っ気っていうけど
バレンタインやクリスマス、土用の丑とどうちがうのか、
もっというと旬の物とかとどうちがうの?
41名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:05:52 ID:ic4omsP1
>>21
サンタクロースの赤い衣装は、コカコーラの赤
42名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:06:11 ID:LxpGzyog
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:06:45 ID:3J3g6Au3
恵方巻って大阪のよくわからないオッサンが勝手に作ったものだろ。

嘘の風習を広めたり必死だな。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:06:49 ID:IzH0/0EN
帰りのスーパーで5割引の太巻きがいっぱいあったのはそういう事かw
45名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:07:41 ID:50tCzTXc
商売のために作られた文化なんてのらねえぞ
クリスマスかバレンタインどっちか廃止するなら続けていい世w
46名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:09:09 ID:kiu/alDy
流行に乗らない俺カッコイイ!
47名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:09:18 ID:GXfM82wr
恵方なんてどうでもいいが
巻寿司は好きだから歓迎だ。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:10:47 ID:fSiruR1x
東京だけど
こんなのここ4,5年ではやりだしたぞ
商売っ気かんじてうんざりだわ
49名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:11:43 ID:GXfM82wr
土用の丑の日だって元々は商売のために始めた習慣だって言われてるし
恵方巻きだって別にいいんじゃねーの。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:13:09 ID:FhznuVK9
何処の寿司屋が考案した陰謀やねん?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:13:28 ID:evxxGqBk
まあ豆食うよりは太巻き食いたいとは思うね
思うだけで節分にわざわざ何かしたりしないけどw
52名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:13:35 ID:KHLXNU9d
>>19
上向いて食ったらいいんじゃね?
それか下。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:13:43 ID:G41xlYo/
昨日近所のコンビニに行ったら店長さんから
「今、恵方巻の予約も取ってますがどうですか?」と営業されたわ
「ウチ、その習慣ないから」ってゴメンナサイしたが。
コンビニも必死だ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:15:03 ID:NioxIzTU
>>1
>恵方巻は価格も手ごろですし、気軽に取り込めるイベントだと思います

恵方巻のイベントってスーパー閉店間際の
太巻が大量に不良債権と化するイベントしか思い浮かばん。
半額にしてもうずたかく積みあがっている太巻。
関東でそんな風習ないのに、学習能力無いのかと思う。
普段から太巻なんて食わないのに、安くても買わない。

関東に取り入れさせるとしたら、太巻ではなく手巻き寿司と組み合わせて
海苔とレタスと具をセットにしたサラダ巻セットを売るとかとか、
単身者向けには手巻き寿司を売るとか、太巻から離れて考えたほうがいい。
どうせ海苔問屋の思いつきのイベント、どのようにアレンジしても罰は当たらん。
恵方を向いて、巻物なら何でもいいから一気食いするイベントにすればいいんだ。
そしたら俺は磯部巻を食うぞw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:16:36 ID:AgY8YDYx
これは関西人以外にはウケ悪いから女性のみ
「バナナを丸しゃぶり」する日にすればいいお。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:16:38 ID:3hufosqT
サン・ジョルディの日はあまり定着しなかったな。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:16:42 ID:NHWDUmy+
一昔前は「関西で始まった云々」って説明が記事に書いてあったけど、
>>1には一言もないな。
それだけ全国的に知れ渡ってきたってことか。
「恵方巻?何それ?」ってレスも見受けられないし。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:19:26 ID:VjnbAym7
ギョーカイが広告代理店に頼み込んで無理矢理流行作りにしてるだけ。
こういうのに洗脳されるのは情けないが。

ダイヤモンドの給料三ヶ月分、クリスマス、バレンタインデー
みーんな大衆洗脳工作のたまもの。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:19:29 ID:GXfM82wr
>>54
スーパーも馬鹿じゃないから
太巻きだけじゃなくて海鮮、サラダ、カツ、ネギトロとか種類揃えてるよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:20:18 ID:GMR9R1V2
恥ずかしくて買ったことないが
61名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:20:31 ID:P3TBC7Wg
豆は不味いし掃除も大変だしでそら廃れるわ
鬼の仮面被ってがぉ〜とかこっぱずかしい
62名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:21:04 ID:Sd8oSS2z
恵方巻ケーキでお祝いして夜鬼がやってきて靴下にチョコレートをプレゼントしたので豆をまいた
63名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:22:05 ID:57xe08X4
いわし食え、いわし
64名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:22:24 ID:NioxIzTU
>>59
そうかそうか。
俺はいつも仕事帰りに行くから気づかなかったのかもな、
不良債権の太巻以外はw

それが事実なら、もったいないから気合入れて太巻作らなくてもいいのにな。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:22:26 ID:2GAfA+2/
小さい時から両方やってるんだけど
66名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:22:30 ID:FHIFj84W
>>50
コンビニ業界がマスコミ通して90年代から始めた
67名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:23:19 ID:AX8NpSCc

おい、おまいら!


「恵方フェラ」


を世間に流行らせろ!!!
68名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:24:24 ID:GXfM82wr
実際のところ慣習とか広告代理店とかは関係なくて
豆より美味くて晩飯になるから売れてるだけよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:27:25 ID:35uBmWkv
節分以外で太巻き食う機会なんて絶無だな
70名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:27:47 ID:NioxIzTU
>>68
確かに豆よりは食えるが
しかしわざわざ買って食おうは思わない。これといって美味くもないし。
晩飯にするにしても隣にある別の惣菜を買うよ。

その点、クリスマスのチキンとかとは違う。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:28:16 ID:mEAR7ytx
節分以外は、よく助六の太巻き食うよ。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:28:51 ID:cFaXXUmm
俺はマスコミの影響なんて受けてないとか言いながら、とても受けてるやつが多そうなイメージ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:28:52 ID:NHWDUmy+
>>63
そう言えば昔は節分には豆まいて、玄関にイワシぶら下げて、太巻き食べてたんだが、
イワシは最近は全然見かけないな。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:29:49 ID:AceDUU+s
つか「コンビニの二月の定番商品」として定着してるけど
伝統文化とか恒例行事として定着はしてないよなぁ
スゲェ中途半端
75名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:29:54 ID:MrhSB5ln
>>69
盆踊り、地車&神輿を手伝ってで最低二回渡される。町内会で
76名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:30:31 ID:GXfM82wr
ネギトロ巻とかおいしいじゃん。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:32:18 ID:KZcGmwLa
クリスマスやらバレンタインデーやら易々と受け入れてしまう国民性だから、お前らがここでぎゃーぎゃー言って
も文化面からの妥当性なんて一般民衆にはどうでもいい話なんだよ
78名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:32:22 ID:cqIvJ9vp
コンビニがロールケーキも同じ扱いにしてたのは流石だと思った
79名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:32:54 ID:G41xlYo/
「コンビニの二月の定番商品」はバレンタインだけでいいじゃん
80名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:33:46 ID:jD0hjFGa
昔大阪から来た男が節分って部屋の隅っこ向いて太巻きを喰う日だとかなんとか言ってたな
精神病院に連れてったら先生もこんな妄想にとりつかれた患者は初めてだよと嬉しそういってそのまま強制入院になったけど
81黒騎士:2009/01/27(火) 02:35:57 ID:yYIpnP2T
うちのおばあちゃんには買って来た、「恵方巻」を切ってあげている。(あれかじるの年寄りにはムリ)


で、言われるんだよ。
「太巻きの切らないやつなのかい、それ?」


そうだと言っているがね?(繋がっているのか切ってあるのかだけだな、ウチでの扱いは)




余計だが、「駆逐」ってのは大げさ。
豆まきに消えて欲しいならそう書けば良い。

文化否定するのは結構だが、お年寄りの記憶から「駆逐」するのは不可能だぞ?
(マジメに長いか短いかしか考えていないのが食べる方。売り側の都合で考えるならただの「モノ」扱いだな)
82名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:36:20 ID:wNKiIWfB
コンビニの啓蒙にやられたりしてるのか?
こんな風習ないからやろうとも思わないし。
ってか風習って広めるもんなのか?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:36:55 ID:3J3g6Au3
太巻きをぼったくり価格で売る行事です。

ぼったくりってほど高くないけど、普段の2倍の値段です。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:37:03 ID:wCV/0rc8
女子アナに食わせて男がムラムラして桶屋が儲かる
85名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:37:43 ID:JOmlzJLp
ワイドショーがやたらと取り上げるようになったな
86名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:37:54 ID:GXfM82wr
まあ確かにコンビニで買うようなもんじゃねーな。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:37:58 ID:0EwAIyq/
これって関西地方の文化だけど関東ってなんかあるの?
88名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:38:30 ID:NioxIzTU
>>76
太巻の具がネギトロのみって見たこと無いぞ。
あったとしてもご飯が多すぎて美味くないだろうな。

それに細巻のネギトロ巻なら風習関係なくみんな食うと思うぞ。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:38:54 ID:ibyDAojs
どうせそのうちアキバ系のイラスト付きの萌え太巻きとか出てくるんだろ?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:41:58 ID:gGNFx7gC
>>89
で、その時期にはエロ漫画で太巻きを使ったプレイが描かれてたりするわけだ。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:45:14 ID:mEAR7ytx
左手を腰に当て、家族全員が少し上向き加減に同じ方向を向き
無言で太巻きを食う。

本当にカルチャーショックでした。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:48:13 ID:6XWElzXp
ただの地方行事を全国展開するのは感心しない。
よさこいしかり
93名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:49:02 ID:3J3g6Au3
日本の文化でも何でもないマスゴミが作った似非文化だからな。
マスゴミ自身が、主に在とBの集まりだから、日本人というラインすら怪しいが。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:50:12 ID:uAb1i7sL
> 恵方巻は価格も手ごろですし
豆まきだって価格は手ごろだぜ
て言うか、節分って行事自体が不要だべw
95名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:51:21 ID:y8MUwYXk
業界とのでっち上げじゃないの?
関西の連中昔からやってるのか?
昔学生時代八尾に住んでたがそんなキャンペーンやってるとこ見たことないぞ
96名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:53:04 ID:GXfM82wr
ローソンとかが始めたんなら関西を責めてもいいけど
始めたのは関東寄りのセブンイレブンじゃねーかよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:53:08 ID:NwYqTJtc
関西人なんでやったことはあるけど、これ大阪の業者かなんかが勝手に作ったらしいよ?
要するに全く意味が無い。
まあ、今でも節分の晩飯は巻き寿司だけどね。
恵方に向かって無言で食うとかは無いわ
98名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:55:28 ID:2Hp9CdL2
日経トレンディで恵方巻きが全国に広まった理由が特集されてるよ。
簡単にまとめると、

----------------
1989年、広島市にある7-11加盟店、7〜8店舗を担当するオペレーション・フィールド・
カウンセラーだった野田さん(当時29歳)が加盟店オーナーとの会話の中で、
「大阪には節分に恵方巻を食べる風習がある」と知って仕掛けてみることにした。

これが当たって偉くなり、担当エリアが広がった野田さんはそこでまた恵方巻を仕掛け、
そしてまた成功。やがて野田さんの出世とともに恵方巻の販売対象エリアは広がりをみせ、
1996年には、九州、中国地方を含む関西以西でキャンペーン展開。
1998年でとうとう全国のセブン-イレブンで販売するに至って各社が追随して現在の状況。

現在、野田さんは執行役員第2オペレーション部長で西日本地区のセブン-イレブン店舗を
すべて束ねる現場責任者だそうだ(まとめ終わり)。
---------------
九州田舎育ちの自分としてはここ数年になって始めて知って何か違和感を感じていたんだけど
このことを知って胸のつかえが取れた気分。

詳しく知りたい人はこっちを見てくれ。 ↓
h ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090121/1022966/?P=1
99名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:56:58 ID:GXfM82wr
鬼の面と豆が店舗に並ぶのだって
元々そういう風習はあったにせよ
商売人が始めたんだろ。

50歩100歩だよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:00:10 ID:mEAR7ytx
クリスマスの赤と緑は、コカコーラのキャンペーン色。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:00:22 ID:MrhSB5ln
>>95
メッセンジャー黒田の話しにも出てくるだろ恵方巻きの話。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:00:35 ID:uKJN+XAO
>「恵方巻」は豆まきを駆逐するのか
しない。下品だから。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:01:54 ID:ZoniGvUM
関西以外で最初に流行らせようとしたのはコンビニなのか?
自分の知る限りで最初に知ったきっかけは小僧寿しのCMだったんだけど
104名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:04:06 ID:MrhSB5ln
>>102
常識では家の内外に食い物まく方が下品だろw
105名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:05:22 ID:r+vZ74MY
子供の時に関東から関西(大阪ではない)に引っ越したけど
ぷ、何それ、と未だに家族内で笑いのネタにされてる。
でも、恵方巻き自体は食ってるかもしれない。単に安くておいしいのがその時期に売ってるから。
近所のスーパー、大阪の店みたいで大量にあるけど、いつも大量に売れ残って安くなる。

関西でもこんな調子だから、まあ、流行らないだろ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:11:42 ID:3J3g6Au3
下手したら、韓国の行事かもしれないな・・大阪に在日が多いから・・しらんけど
107名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:12:48 ID:MrhSB5ln
>>106
チョン乙

そういう時は恵方巻きの起源はキンパブにだ!って言うんだよw
108名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:13:13 ID:GU6oAoeU
韓西の奇習を全国区にすんな
109名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:14:25 ID:U0cuj3QJ
関西の大学入って彼女に教わったわ、この風習。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:15:40 ID:P4C4ZYrx
関西の悪習・蛮習を持ってくるなよボケが

不快すぎる
111名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:15:44 ID:GXfM82wr
関西発の流行ものって別に珍しくないしな。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:16:19 ID:FLd7UD0R
豆より美味しいしなあ
113名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:17:27 ID:GXfM82wr
豆まくと掃除が大変だしな。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:18:16 ID:bd4gRZpw
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
115名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:19:28 ID:c6tlvHf4
しかし、よくもここまでネチネチとケチ、悪態をつけれるもんだな
116名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:19:57 ID:NHWDUmy+
>>111
バレンタインに女が男にチョコをあげるのも、
元はと言えば神戸の洋菓子屋が始めたことだしなw
117名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:20:17 ID:Sl2Z0c5P
バレンタインデー
ホワイトデー
ボジョレーヌーボー
恵方巻き


日本人はどこまで踊らされたら気がすむのか
118名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:21:54 ID:GXfM82wr
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損々
119名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:22:11 ID:F5SkhVtW
華街で、芸娘に太巻きくわえさせ、フェラ姿を想像し旦那がニヤニやしたのが
起源と聞いたがホント?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:22:34 ID:EzWmdtOc
>>110
> 関西の悪習・蛮習を持ってくるなよボケが
> 不快すぎる
その悪習とやらは、元々押し寿司が当たり前だった関西に関東の太巻を定着させるための策略だったこと
を知らないお前の方がよっぽどぼけ
121名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:30:11 ID:dh6L7yEj
くだらないから止めてくれ
122名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:32:07 ID:mEAR7ytx
>>119
それ本当。

>>120
寿司ってのは、関西の商人が作った当て字だという事も覚えておこう。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:34:46 ID:Un5gRNTw
アレって、コンビニやスーパーの生産ラインをフル稼働させれば、
自前で生産できるから流行らそうとしているだけ何じゃないの?
124名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:36:54 ID:uyvvH54U
恵方巻って言われてぎゅっと押し固められたフルサイズの太巻き出されて食べ切れませんでした・・・
125名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:50:32 ID:YANHPi7h
そもそも「節分」とは何であるかを正しく認識している奴ってどのくらいいんの?
オレは40過ぎだが、今さっきWkiki見て初めてちゃんと知ったよ。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:54:35 ID:e+J/Rj7v
こんなローカルの習慣で金儲けしようとすんなや
127名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:56:04 ID:JfputV62
テレビで、女子アナウンサーがかぶりついて宣伝するんでしょ?
128名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:08:08 ID:nnzirog8
チーズくんおすすめの恵方ピザもあるな
129名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:13:57 ID:cvXknhI7
鬼打ち豆、おいしくないもんね。
のり巻きのほうがいいよ
130名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:32:09 ID:OtSgfLV+
丸かじり→喉に詰まらせる人がでる→野田聖子起動フラグON
131名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:33:39 ID:TtDaUVrK
恵方巻きじゃなくて商魂巻きに名前変えろ!!!!
132名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:58:23 ID:KQ8R6LkI
>節分の日、その年の恵方(歳徳神のいる方位)を向き、巻き寿司を無言で丸ごとたべるというもの

これはフェラでも代用できそうだな

133名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:03:54 ID:/bzzCf06
寿司屋の陰謀にだまされて食うやつらw
134名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:36:31 ID:ikplMv/4
何年前から言ってるんだよこれ。
いい加減うざいよ
なんつーか、食い方が下品だしな。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:40:00 ID:JeW+QeQU
不景気なんだから巻物ぐらいの金
地元の店に落してやれよ。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:51:19 ID:+l9uAlTf
>>127
女子アナの痴態、ついに生放送で。太くて黒いアレをナマでかぶりつき。そしてゴックン。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:54:41 ID:+pV86Sj0
>>119
こういうお座敷遊びを堂々と、
テレビで女子アナなんかがやるわけで。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:11:01 ID:SHvINDaG
豆に対抗して太巻きなんて下品だな
139名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:22:04 ID:f22400uV
文化や風習の流行りは何時でも畿内から伝播。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:27:39 ID:+2H61FLH
せめて節分を祝日にしないとな
話はそれからだ
141名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:30:38 ID:UaIO88Dn
(´・ω・`)ここ数年やたらと恵方巻をみかれるようになったお
知り合いの店から頼まれて買ってあげてるけど一気食いは危険だお
142名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:34:58 ID:dFfwxEP7
野田聖子がアップを始めたようです
143名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:43:55 ID:TnsCzGDg
東京で恵方巻きを売る業者とコンビニは死ね!!
と言い始めて今年で7年目かな?
144名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:05:25 ID:ISNIG8AN
海苔巻きの起源はキンパプであることは明らか つまり節分は韓国起源なの
145名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:14:00 ID:ZgDogjpc
どっちかつーと
花粉症とインフルエンザを大流行させた製薬業界の勝ちだな
146名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:20:08 ID:Wodgy28q
これ関西以外でどんくらい売れてんだろう。
商魂が露骨すぎて誰も相手にしていないって感じするけど。
たまたま置いてあったから、おにぎり代わりに買ってくってくらいじゃないか?
147名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:33:28 ID:MiHnSWUE
>>146
3年前に関西から東京に転勤してきたが、ほぼ一般市民にも浸透してる。
ハロウィンがいきなりメジャーになったのと似てる。
148:2009/01/27(火) 10:00:40 ID:N/Rm2ZOT
恵方は六方向が順順に回ってくる。 あんな細かい方向しめしてるからたくさん法則あんのか
と思ったらそうでもないのな。 二回同じ方向があるから実質五方向。

細かい方向の指定と食べてる間無言でないといけないって設定は
食べてる人間のまわりが、頭叩いたり突付いたりしてしゃべらせたり方向変えさせ
「やーい お前の一年不幸!」って言う為のもんだったって聞いたが。 

少なくとも海苔屋の社長はそれを意図してたとか。 
こんな真面目な企画になると思ってなかったろうな。 ??真偽は??
149名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:02:57 ID:dGT7vjx6
バレンタインみたいに
被害者が出るわけじゃないんだから
別にいいよ
150名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:04:05 ID:OdwUOFpr
うちの家では恵方巻きも食べるが豆まきもするぞ
どっちも排他的なものじゃないでしょ
駆逐するとかの話ではないはずだ
151名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:20:52 ID:GODsa3Ue
豆を投げつけて鬼を退治したから豆まきなんでしょうに…
152名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:41:41 ID:/7RrrrrY
>>145
花粉症は、国産木材の需要低下に伴う林業の崩壊によるもの。
インフルエンザ対策はタミフルが好例だが、国策の要素が大きい。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:54:09 ID:u2NVHT+S
>>149
コンビニとかスーパーでノルマを負わされて自分で買ってる人達が被害者だとは思うぞ
154名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:01:48 ID:IThBHyH8
単純な話、豆まきは一人でやるのは悲しいイベントだが、
恵方巻きは勝手に食うだけだし、むしろ暇がつぶせるもんな。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:12:18 ID:c6wGsnQ7
カロリー30%オフの恵方巻作ろうぜ
156名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:13:32 ID:bMYL81Ew
こんなもん、市場拡大の為に電通かどっかがやってるマーケティング戦略で、
この前のマックの行列と似たようなもんだろ。
それをわからない馬鹿な消費者が踊らされてるだけだ。

まぁ、その馬鹿が多数派だというのが問題だが…。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:13:37 ID:q1wqygKb
単身世帯が増えたからじゃないかな。
一人で豆まきやるとむなしい
後から拾って食べるのはさらにむなしい
158名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:16:18 ID:NLmo2H4O
若い女性が恵方巻き食ってると萌える
159名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:17:16 ID:2+kNQPGY
「恵方巻」を撒くんかいwww
160名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:35:28 ID:MiHnSWUE
>>156
君は初詣も行かないのか?
あれも神社や寺に寄付しに行くだけの行為だが
161名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:54:55 ID:TRBIEuDu
恵方ロールケーキなら食べる
162名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:57:39 ID:n+Sz2S47
>>87
強姦
163名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:00:24 ID:1/wM3ILt
殻付きピーナッツをまくのはどこの地方の習慣だったっけ?
164名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:08:34 ID:IThBHyH8
>>163
たしかハワイの原住民の聖なる儀式でやってた。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:11:17 ID:3dxKJZkQ
関東ローカルの箱根駅伝を勝手に全国の風物詩扱いにするなと長年言ってるが
あんまり相手にしてくれないお(´・ω・`)
166名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:23:21 ID:dGT7vjx6
>>165
だって、地方の有力選手はみんな関東に集まるじゃん
167名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:23:48 ID:SCuDvCqG
食べたことはないけど、あれで800円は高すぎると思う。
1人1本なんでしょ?
168名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:24:43 ID:NxTuBwNA
>>162
それは韓国
169名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:25:27 ID:h0EKENtR
>>156
大阪の海苔問屋組合が行っている出所のハッキリとした販促キャンペーンだが?
170名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:26:52 ID:YSbfdB6S
つうか
土用の丑の日のうなぎを食べる風習は平賀源内が鰻屋に相談を受けて始まった。
クリスマスの赤いサンタはコカ・コーラが起源。
クリスマス自体、ヨーロッパの冬至祭が起源と言われてる。
聖バレンタインデーのチョコレートはお菓子屋が広めた。
ホワイトデーも当然然り。
誕生石は宝石屋が始めた。
スイート10ダイヤモンドはダイヤモンド大手のデビアスが始めた。

だしな。

>110
佃煮も食うなよ?(大阪の佃から江戸時代に移住した人たちが作った)
納豆もな?(納豆自体、源氏が作ったと言われてるが、源氏は元々関西の人)
醤油もダメだぜ?(日本での醤油の発祥地は和歌山県湯浅)

ていうあなたはどこの国の人?
171名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:27:57 ID:rOL4C9ww
これを広めて売上上げたいセブンの策略
だったからな。
みんなのせられてるね。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:31:06 ID:bMYL81Ew
>>160
>>147も読んだが、見当違いも甚だしい。
「広告されている=一般市民に浸透している」という短絡思考がそもそもの間違いだ。

つーか、なんで文化にまで昇華されている古来からの風習と、
最近ポッと出たメディアのマーケティング戦略を比較するんだよw
馬鹿なの?
173J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/27(火) 12:36:51 ID:kikZjQBv
豆まきが無くなったら雀に大打撃
174名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:37:19 ID:jwjYz0z0
小僧寿司でも最近大々的に売り出してて
不思議だった

大阪の海苔屋が起源だとは。
なんかありがたみないな
175名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:37:38 ID:ZgBuYXv1
神の降臨するスレッドを向いてごとうまきで無言でシュッシュすると
同じ効果があるよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:41:48 ID:8p1aViQE
また近くのコンビニオーナーが痩せる日々を見せ付けられるのか
177名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:52:10 ID:49NnQhK1
恵方巻き?日本人は迷信を信ずる人種だと言うことだ、世界に知られない事を願う
178名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:55:07 ID:IThBHyH8
>>177
血液型のほうが余程気持ち悪くね?

恵方巻きは ”げん担ぎ” ってやつでしょ?確か。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:56:25 ID:2Nv9ea4p
>>172
それ、現代の初詣の事言ってるんだったら凄い勘違い
鉄道と寺が結託して作り出した物だから
180名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:59:43 ID:EB8HFvmn
>>177
 迷信?
 恵方巻きが始まる昔話のたぐいなんてあったっけ?
 それなら豆まきのほうがよほど迷信だと思うが。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:59:45 ID:QycDf6LC
恵方巻は神事じゃない
182名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:00:27 ID:S157zHss
東方巻きで売り出したら東方厨と東方神起ばばあが両方釣れてウマー
183名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:01:39 ID:M9IM+Ii/
千葉だけど、節分の日は蕎麦を食べると決まってる。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:05:33 ID:EB8HFvmn
>>156
 バレンタインが菓子屋の陰謀とか言ってるヤツをよく見るが、
 この手のことで、なにが問題なのかイマイチ分からない。
 なにか困ることでもあるのか?
185名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:06:44 ID:j7G4EqoR
ホワイトデー崩壊で逆チョコなんてやってるぐらいだし定着しないだろね
186名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:14:07 ID:S53qNy8o
これ、主婦が食事の用意をする手間が省けて喜ぶだけだろ。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:15:20 ID:zfPNZiJW
ガキの頃から節分に太巻きで方角向いて食ってたが
恵方巻なんて言い方はしてなかったな 特に呼び名なんて無かった
それこそ4,5年前あたりコンビにが大々的に全国に宣伝するころ
から恵方巻という言い方ができたと思う
188名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:15:23 ID:rJBHPUDD
“恵方巻き”という言葉は東京発信のような。
大阪にも前から無いでもない言葉だったみたいだけど、少なくとも私には耳慣れない物で、
一口のフレーズとして発掘して流布&浸透させたのは東京のメディアでないかな。
かつては“節分のまるかぶり寿司”とか説明くさく呼んでいたような…。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:17:20 ID:OrQxJ/ac
>>188
恵方巻きは関西方面の船乗りの風習が発祥だと聞いたことあるが
190名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:20:01 ID:zfPNZiJW
>>188
そうそう まるかぶりだったな 
少なくとも恵方巻なんて言い方は聞いたことが無かった
191名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:26:09 ID:wfaE9fhn
恵方巻き、七福巻き、丸かぶり寿司と呼び方は色々あるな
スーパー勤務で広告の骨子作ってるけど
聞いたことねえよって文化がもろもろと
玄関に焼いた鰯の頭を柊に刺して飾っとくと悪臭で鬼がよってこないそうですよ
あと名字に鬼が入るうちは豆まきの掛け声が鬼は内〜だそうな

去年は中国産の落花生が全然売れず、国産が店から全部消えてワロタ
192名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:29:24 ID:c6wGsnQ7
節分はスルーしても問題無いイベントだし、
豆もまかなきゃ恵方巻も食わんな。

今年の節分は中止になりました、とか宣伝も無いしなw
193名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:32:35 ID:GKm8ACXg
ハロウィンと恵方巻きをほぼ同時期くらいからはやらせようと「今年もやってきました」
と恒例行事のごとくニュースでやるようになった
194名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:33:36 ID:qJZ2ZlWm
むしろ、節分自体が日常に駆逐されてるんだが
195名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:34:06 ID:P+ivQJ7M
>>170
そんなくだらんもん関西人だけでやってりゃいいだろう?
196名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:38:32 ID:jdo7qVkT
恵方巻きって 何てゆう宗教の行事なん?
関西発だから 在日宗教か?
197名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:53:18 ID:KT704hCz
豆まきはしないな
豆は食べるけど
198名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:56:14 ID:pb4/TMvG
昔から恵方巻きってゆーとったけどな
199名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:57:13 ID:8FWElRWM
食いたいときに食えばいいのさ。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:08:59 ID:cRirtPET
で、これ、なんて読むんです?
201名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:10:40 ID:IThBHyH8
ズコー
202名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:19:46 ID:2oL/BqCh
なんでコンビニ業界は、急にえほう巻きえほう巻きって、キチガイのように騒ぐようになったの?
節分の豆より利益が高いから?
どっか向いて丸かぶりとか、バッカバカしくて聞くのも見るのも嫌だ。
203名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:33:39 ID:mbuiPF2Y
>>196
高嶋易占教?
204名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:36:02 ID:wigrxe2u
>>202
ウケたら何度もやる。
商売だから。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:37:21 ID:miPjx87v
チンコに海苔巻いて咥えてもらえ
206名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:44:20 ID:KT704hCz
関西では当たり前の風習だけど目を付けたのはコンビニだよな
割と名前は知られてるからコンビニの戦略が成功したんだろう
207名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:53:55 ID:3dxKJZkQ
>>202
コンビニ展開の由来はこのスレで既出>>98
208名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:56:58 ID:WOfKfXlZ
良い子のみなさん恵方鮒ずしって知ってるよね
209名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:00:32 ID:v1M8/aDE
恵方巻って昔っから食ってたんだが
日本全国共通じゃないのか???

ちなみに山口県からスレ
210名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:13:41 ID:1/wM3ILt
>>206
関西人だけど、当たり前じゃない。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:14:37 ID:03hWACqe
ウホー巻にすれば、売上さらに倍
212名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:44:28 ID:8b/A9+z1
>>211
ぼくゴリラ(ry
213名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:44:12 ID:28zcI8/H
下らん「伝統行事」とやらを定着させようと商売人が必死だなw
214名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:22:01 ID:2oL/BqCh
必死に仕掛けて失敗した記念日って、サンジョルマンの日意外にはなにがあるんだろう?
215名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:23:48 ID:2oL/BqCh
将来結婚して、夫がえほう巻きとかハロウィンとかに踊らされる男だったら、
絶対にガマンできない。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:43:30 ID:GBeuQ6A8
ログから工作員多発してるのがわかるが、
子供や老人が一気食いで死ぬ可能性大なんだよ!
お餅やコーラや酒一気と同じなんだよ!
それ知ってんのか!
217名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:48:26 ID:deXDbWQt
女の子に練乳をぶっかける行事とかできないかなぁ…
218名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:00:09 ID:P3TBC7Wg
>>217
女が喜ばない行事は定着しないからな…
219名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:00:22 ID:jLLqKadp
宣伝に必死だな、そんなに売れてないだろう
こんなのに乗せられるバカがそんなにいるわけないだろ
そーいや、正月にうどんなんていうバカもいたな
220名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:02:01 ID:FFx5L/rk
黙っていっき喰い・・・
餅、こんにゃくゼリーに続く新たな喉への詰めものだなw
221名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:02:02 ID:BNig2m6b
サークルKはドアラ巻き(w
222名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:31:38 ID:/fs5GotG
『刹那・Fォーマキ・セイエイ!!豆まきを駆逐する!!』
223名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:46:37 ID:J91pOjk1
>>214
年明けうどん
224名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:52:54 ID:nOkXnCrK
豆じゃ夕飯にならない。恵方巻きなら、「今日は節分だから」と
ひまな専業主婦でさえ手抜きができる。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:03:46 ID:2wftX7Py
巻き寿司は好きだから、こんなもんに限らず食うよ
けど、恵方巻きの冠がつくと高くなるからかわないけどな
そんな太いのを丸かじりしたければだんごの美好でもいけばいいじゃん
よっぽど安くて、でっかいぞ
226名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:15:05 ID:h7hfys0q
>>191

> 玄関に焼いた鰯の頭を柊に刺して飾っとくと悪臭で鬼がよってこないそうですよ

恵方巻きより遥か前に聞いたことあるぞ。(東京)
寄ってこない理由は悪臭じゃなかったと思うけど。

227名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:17:21 ID:1/wM3ILt
>>226
イワシの頭と柊は昔からの節分の伝統。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:17:54 ID:h7hfys0q
>>177

迷信なぞ、世界中どこにでもあるぞ。
アメリカには進化論を否定する連中が沢山いるぐらいだし。
229名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:47:57 ID:fXUvummD
野田よ!恵方巻きも規制しろよ。犠牲者が出る前にな。
230( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/27(火) 21:15:20 ID:3dH1iC3V BE:369220782-2BP(334)
恵方巻き
ハロウィン


 そろそろ止めてくらさい

231名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:19:50 ID:cHsluXvG
クリスマスとかバレンタインデーとか
煽られて金出す方がバカ
232名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:21:51 ID:ewq6Lssw
海苔業界が仕掛けた宣伝にまんまと乗せられるアホがいかに多いか、
という事ですなw
233名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:24:26 ID:W9KmOnk5
豆まきじゃ金にならないからって突然寿司を買うと幸福が来ますとか浅ましいよね
234名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:35:37 ID:nHSQXpY/
また、関東人が勝手に取り入れたくせに、関西の風習にケチをつける季節か。
やれやれ。

>>230
土用の丑の日も止めてみるといいですよ?
235名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:38:07 ID:JW2Ey/yv
今年は逆チョコも流行らそうとしてるしふざけんな
236名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:41:27 ID:YS2ePD0E
海苔巻きは好きな方だけど
こいつは値付けが割高だし
基本的にシンプルなのが好きだから買ったことねえな
237名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:45:27 ID:Sd4U05BU
俺が子供のときの節分フルコース

豆まき⇒恵方を向いてまるかぶり⇒鰯の焼き魚を食う⇒骨を柊に刺して玄関に飾る⇒終了

かなりお腹いっぱいだった記憶があるw
でも、これが当たり前だと思ってた。
家族で盛り上がるし(沈黙に耐えられず、途中で笑ってしまう)、結構楽しかったよ。

238名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:45:40 ID:ARtTVnfG
21世紀にもなってのり巻きを食う風習ができるとは思わなんだな
239名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:48:23 ID:++n0PJyy
普段からかぶりついてるから
ギャーギャー言わんでもエエがな

つか1本500円とか舐めんな
240名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:50:26 ID:++n0PJyy
>>117
バレンタインデー
ホワイトデー
ボジョレーヌーボー
恵方巻き
クリスマス
ハロウィン
ジューンブライド
結婚指輪は月給の3か月分

241名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:53:58 ID:anTdz8lK
大阪の節分の定番としては
いわしの塩焼きなどのいわし料理も必ず食卓に並びますし
何も丸かぶり寿司だけじゃないけどね
242名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:55:51 ID:YwemEKDH
俺も恵方巻は価格も手ごろで気軽に取り込めるエロイベントだと思うよ。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:57:07 ID:Sd4U05BU
で、おまいらの節分はどうよ。
豆まきだけ?鰯は?
244名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:57:53 ID:E/v5d37z
考えれば、節分に豆を撒くのも誰かが広めたわけで・・・。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:58:55 ID:E/v5d37z
>>238
海苔巻きはバランスのいい食べ物だと思うぞ。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:04:11 ID:mEAR7ytx
>>244
神道の行事だからな。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:04:20 ID:z+7bVTO1
年明けうどんも去年今年とNHKまで必死にプッシュしてるのは解せない。
なんか黒い勢力がバックにあるんだろうな
248名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:05:15 ID:DWdoWh/q
西日本には、初物を東に向いて笑いながら食べるとか
そういう方角の文化があるよねぇ。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:11:22 ID:euG73qvW
年末大掃除の時にタンスの後ろから節分の残り豆が…

ってことはありませんでしたか?
250名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:13:25 ID:VsabSz3g
くいだおれの社長と、当時海苔屋やってたたこ昌の現会長が
JCで知り合っていっちょやったろか、と
道頓堀のくいだおれ前で女子大生による太巻き早食い競争イベントが普及の最初
251名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:13:38 ID:KBRHmwKN
子供と一緒にスポーツ感覚で豆まきして、夕ご飯に恵方巻食べれば家族幸せでどっちも共存できるだろ。
駆逐とか何で最初から争う方向に持って行こうとするのかね?
平和的に考えようや。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:14:21 ID:P2IvDUoJ
正月飾りはいつの間にか廃れたよな。昔は車のフロントグリルの所に付ける慣わしがあったのに。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:14:50 ID:+pV86Sj0
豆まきは夕食+αなのでαの分消費が増えるけど、
恵方巻きは、主食の代わりにされるので、消費増加にならない。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:15:39 ID:Zu7Mkb3A
関西ではやってるんだってね
こっちでは関係ないけど
255名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:16:32 ID:JrnpUSVi
>>248
なぁ、よく知らんのだがなぜ>>東を向いて なんだ?

東国の田舎者を笑うという皮肉もあるんじゃないかと疑ってしまうのだが
256名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:16:41 ID:YwemEKDH
>>246
豆まきは中国起源じゃないのか?
257名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:17:49 ID:z+7bVTO1
>>252
そういえばいつの間にか見なくなったな・・・
258名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:24:20 ID:E/v5d37z
>>248
節分に海苔巻きの丸かぶりは昔からしていたが、恵方に向いて食べるのは
最近になってからのような。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:25:41 ID:5oBgp62F
毎年死人出るイベントですか?
260名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:26:25 ID:sI91DYE5
>>23
おいしくないからこそ 実利と関係ない伝統行事って感じがしていいのではないか
261名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:27:38 ID:DWdoWh/q
>>255
そらぁ、太陽の昇ってる方角だから。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:28:22 ID:ATqeCLxd
変な風習を押しつけるなよ。
金儲けの為に日本の文化を破壊するスーパーコンビニ業界はくたばれ
263名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:29:48 ID:MIYHBTMv
豆より単価は高く原価は低いので儲かるんだろ。
関西人の風習など取り入れるわけ無い@千葉
264名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:30:09 ID:hzLAGS5o
掃除の手間がはぶけるが、下品だなあれは
265名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:31:08 ID:w7ATrwK1
去年、スーパーに売れ残ってたな。数百個単位で。半額だから一つ買ったけど
残りはどうなったのかな
266名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:31:38 ID:W2dozVM1
いまさら新トレンドとか
江戸時代からやってるっつーの
267名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:32:35 ID:+snEiV0B
恵方まき食べるのは節分じゃなくてバレンタインだろw
268名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:33:57 ID:yWMZpiP5
恵方巻の起源は韓国です。
カムサムニダ
269名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:47:10 ID:tiJIL9tj
別に両方やればいいじゃん
昔からそうしてるし
270名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:49:43 ID:id9ROM09
ひどい提灯記事だと思ったら、ダイヤモンドかw プッw
271名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:55:29 ID:2QlYpSLh
つーか、今から恵方巻沢山作ってもだめだろw<某スーパー
272名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:57:26 ID:bjf51teC
元々慣習のあった地域ならいいが、関東の人間がまんまと乗せられている事に腹が立つ
273名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:58:02 ID:wWFCHbRf
去年の節分は近くのスーパーが、惣菜売り場のご飯ものの殆どを恵方巻にしてたな。
壮観な光景だったが、夕食時間を過ぎてあれだけ積み上げた状態なら、さぞかし売れ
残ったろうなw

言われてるほど、関東では認知されてないよ。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:00:02 ID:brN01ecN
恵方巻より納豆巻の方が好き
275名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:00:08 ID:nZL7ouOr
下品なもん無理から流行らそうとすんなや
276名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:02:07 ID:zJjKZ/2a
大阪発祥だと、冗談抜きで半島起源の可能性があるな。
277名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:04:08 ID:LcdHqV3y
ダウンタウン浜田が毎年やるらしい
浜田はチョンだから、この風習マジでチョン起源かもしれない
それにやたら増すゴミがプッシュするし
統一教会系の2ちゃんねるでも毎年上位にスレが来る

あやしい
278名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:05:29 ID:2QlYpSLh
恵方巻って統一教会の行事なのか。
279名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:08:25 ID:oU22RxEE
具が不味い巻き寿司をどうしてあそこまでプッシュできるのか…
具を変えるとか、他の人気の巻き寿司を太くするとか方法はあるのに。
280名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:10:04 ID:+fvGGgVj
なにが恵方巻だよ。
フェラチオでもしてろよ。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:13:10 ID:irYHxOiU
彼女が東北東を向くということは、俺は西南西か
282名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:15:44 ID:SNBNrvBq
星島にバラバラにされて殺された女も恵方巻を犯行の前日に食べていたようだね
283名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:19:44 ID:74UxgkTp
現代版土用の丑の日だよね。逆チョコ(笑)も定着しそうで怖い。
284名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:22:53 ID:L8oBXFXP
関係ない地方まで便乗して売るのはやめてくれ。
腐ったビジネスが!!
本当コンビニはろくでもないな┐('〜`;)┌
285名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:26:31 ID:K4RJwHUJ
東北東がどっちだかわからん
どの家庭にも方位磁石が有ると思ったら大間違いだぞ
286名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:31:39 ID:zXlDU9ds
てか巻寿司って不味いよな。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:32:10 ID:w7ATrwK1
>>285
そんなのいらないって
12時の太陽の向きが南。そんなの平安時代の村人でも知ってる
て言うか地図かgoogleマップみれば。
288名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:35:24 ID:t+EyaPXA
マメ食えマメ!
289名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:40:36 ID:Mi4akUkG
なぜ地域文化をカネのチカラで流行させるんですかね。
日本の豊かな地域文化が混乱して衰退するんじゃないですか。
これは大阪の風習だって断り書きをつけているんですか。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:48:30 ID:xWlCvURR
商売っ気たっぷりの恵方巻とハロウィンの馬鹿騒ぎは受け付けない
291名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:48:53 ID:2QlYpSLh
>>288
俺の股間の恵方巻をしゃぶらせて
股間のマメをしゃぶり尽くすわけだな。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:05:24 ID:k1xcxXGa
美味けりゃ流行って定着する。豆まきの豆なんて食ってもおいしくないもん
293名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:16:43 ID:Va96vaNQ
元々は江戸時代に大阪・堂島の商人が商売繁盛を祈願して食べてたもんだからな。
武士と農民中心の東の国では流行らんだろ。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:17:44 ID:CFpev9Ov
今年あたりは太巻き喉に詰まらせて死んで問題になるんだろ
295名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:14:04 ID:vcX9eb0A
「恵方巻き?関東じゃこんなの流行ってない」

引きこもりですか?
スーパー言ったら節分当日は海苔巻きは飛ぶように売れます。
296名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:25:28 ID:nznn+JgH
>>285
今年の恵方は北(0度)から75度辺りの方角。
逆に言えば…と言うより占いの世界では東が基準とされる
らしいので、東(90度)からー15度の方角。
だから、東北東(60度)よりも気持ち右側。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:28:34 ID:LQoGrzro
>>292
美味くない上に今の時代は床に撒いたもの口に入れないよなあ
298名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:34:33 ID:rGDkJUbG
バレンタインデーも恵方巻きも、電通がでっちあげた風習だろ。
何の歴史的根拠もない。
299名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:41:41 ID:19TCAArb
>>298
そんなこと言い出すと、根拠のないイベントなんて無数にある。
土曜の丑も商売で始まったものだし、祝い肴が入ってない洋風おせちなんかもただの商売。
キリスト教でもないのにクリスマス祝うとかも変だし。

でも日本人は季節の風物詩が好きだからな。
季節感を味わえるイベントだったら何でもいいんだよ。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:46:53 ID:Tw9uYsuK
恵方巻なんてどうでもいいが、のり巻きは好きなので、この時期
いろいろなのり巻きが売ってるのは嬉しい。

結局乗せられているわけだが、知らない文化、習慣なのでどうでもいい。
バレンタインもどうでもいいが、おいしいチョコレートがデパートなどでは
たくさん並ぶので、まあいいかと思ってる。

クリスマスのケーキは、手抜きの大量生産でいつもおいしい店でも
味が低下するので、逆に買わなくなるw
301名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:45:52 ID:eGgdpBk4
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆ならおどらにゃそんそん
302落花生:2009/01/28(水) 08:36:57 ID:4a4TcxYK
>>297
江戸時代に飢饉や冷夏などがあり、
農作物が育ちにくい寒冷地では、
殻付き落花生が主流。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:38:05 ID:sknWYf8o
なーにが新トレンドだ馬〜鹿w
チョンドラマかよwww
304名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:57:21 ID:3UPbqR+e
恵方巻はマスコミ等の作り話だから‥関心はない。
普通豆まきだね
305名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:04:20 ID:nJ69FfUN
海苔新聞とかみなと新聞には大阪の海苔組合の成功例として絶賛だがな。
年明けうどんが近所のスーパーにすでに進出してたのは驚いた。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:08:59 ID:5PWrQrJe
大阪だけど昔から普通に恵方巻も食べるし豆まきもするし、駆逐するかとか馬鹿じゃないのかな。
何でも商売になって楽しくやれるのが一番なんだから、どんどん便乗でもできるならやって盛り上げれば
いいじゃない
307名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:14:59 ID:3Yndq+dX
東京はここ4年くらい前からかな・・単なるノリ巻きをイベント化する笑い種
308名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:44:42 ID:b5/J0Cse
>>276
じゃあ茶道とか懐石料理もだな
309名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:16:34 ID:DX554N9l
東北在住だが、12年前大阪に住んでいた時、恵方巻を初めて知った。
まさか全国的な風習になるとは。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:30:16 ID:4rrLV1l3
地方にはそれぞれの地方の文化があるのに
こうやって商業主義によって地方独自の文化が淘汰されていくんだね
311名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:31:30 ID:2JfmsiIW
昔からあればなんとなく買うと思うが
無理やり売り出してるのが妙な感じがして買ったこと無いな。
特別美味しそうならまた別だけど…あと読み方が未だに分からん
312名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:40:19 ID:I6AjBLcS
コンビニがゴリ押しし過ぎてて買う気が失せる
313名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:42:11 ID:ky42novs
海苔が売れるのはいいことだろう?
314名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:57:43 ID:VG90MoUK
>>310
地方独自の文化とか他人事のように言ってるが、かく言う>>310
自分のふるさとの文化を正しく継承してると言い切れるのかねえ。

ま、そんな人は今の日本を見渡しても数えるほどしかいないと思うが。
忘れる国、日本。
315名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:05:12 ID:fPCRnnTu
関西の下品な風習を、全国に広めないで。
切って食べた方が、安全だし美味しいよ。
子供が喉を詰まらせて、販売中止だな。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:21:52 ID:jYnrC6Ud
お前が買わなきゃ済む話だろw
頭わりぃ〜w
317名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:22:53 ID:NkKDGrqc
基本
太巻きの寿司はマズイ
318名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:26:08 ID:usUpEPu8
元関西人です。当時は全国民が必ず巻き寿司を食べる日だ
と信じていました。
319名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:28:09 ID:cqJTBQqP
豆の業者は涙目やろね
恵方巻ってどこが発祥?
320名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:31:20 ID:cqJTBQqP
ああ読んだら関西なのね
生まれてこのかた大阪やけど知らんかった
逆に東北かどっかの風習が広まったんやと思ってたw
321名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:34:35 ID:ABIcYFSc
無言で食べるとか意味わからん

業界に踊らされすぎ
322名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:39:14 ID:cqJTBQqP
茶道に懐石料理にカラオケボックスに恵方巻きに…まあ大阪は歴史あるので必然的やとは思うよ
こういう起源の提唱を韓国になぞらえて揶揄する馬鹿がおるけど、
似たパターンで言うなら横浜のほうが目に余ると思うわ

「横浜 日本初」でググったら気分が悪くなる
別に横浜が嫌いな訳やないけど、あそこまで露骨で無理やりなアピールはちょっと引く
323名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:43:43 ID:cqJTBQqP
あと>>280に笑った
324名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:44:54 ID:sBFxG8Fq
>>1
これって、どっかの地方都市の習俗でしょ。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:46:22 ID:7BbRYdf/
これってもともとは大阪の海苔組合が無理矢理大阪で流行らせたもんだろ?

いずれにせよ消費することはいいことだw
326名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:47:47 ID:rkdKafOE
フェラ巻の話か。下世話
327名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:51:00 ID:9QLP4Cdx
うちの豆まきは、柿ピーの小袋のお徳用を買ってる。
小袋ごと撒いて直ぐに回収
恵方巻は近所付き合いで仕方なく買ってる。近所の人がジャスコに勤めてるから…
328名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 17:51:47 ID:Zt4HuZqf

松本『浜田は毎年家族でやっとるわ!アホやなあ!』

329名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:00:50 ID:mKQs/vaH
富裕層は美女の豆まき。
330名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:06:27 ID:++bBz92G
恵方巻の起源は、芸者に太巻きを咥えさせその歪んだ顔を楽しむ趣向だと何かで読んだ。
きっと2chだ。
331名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:14:18 ID:n2FHiZw1
豆まきって何か食べ物を無駄にしてる気がして昔から罪悪感を感じてたんだよ
そういう意味では恵方巻は好きなんだけど由来を聞くといただけないものだ
332名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:26:55 ID:mP7pW66K
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/28/043/
関東で3割、ってことだけど、3割でも関東だと1000万人とかいるわけで、
仕掛けた方としては成功か?
333名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:52:35 ID:KHXD2eOI
「恵方巻(えほうまき)」

豊臣家の家臣が戦勝を祈願してこのような行為をしたのが始まりらしい。
豊臣家は滅んでいるから不吉な行為である。そんな行為を縁起担ぎと信じる
豊臣家大好きな大阪民国の国民の一部が行う、節分の珍行事。
売り上げ増を狙うコンビニやスーパーが無理矢理この習慣を毎年全国に宣伝してるが
長らく根付かない。半額でたたき売りされてる太巻きは節分の負の名物。
犯罪都市・財政破綻都市である大阪の風習を真似ること自体かなり不吉と言える。
添加物たっぷりのコンビニの太巻きを食うことは妊婦には勧められない。
最近では「あほう巻き」とも呼ばれ嘲笑される。
334名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:36:15 ID:tTAzaGuk
みんな、明後日食うの?
巻きずしなんてしばらく食ってないから、売れ残りを半額ゲットしてみるよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:37:13 ID:cg2X3HxC
なんで駆逐なんだよ
両方したらいいだろ
336名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:42:59 ID:a/6WPCYn
これなんて読むの?
337名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:46:45 ID:tTAzaGuk
え、ほう、まき
338名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:48:10 ID:SjdZ9nZj
>>332
関西人って関東に1千万もいるのか・・・・
339名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 04:33:30 ID:ztjoIdof
>>1
関西水商売発祥の捏造で、日本を汚染するな
340名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 06:19:13 ID:3vtAxyG6
↑こういう2ちゃん脳がいちばん日本に有害
341名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 06:25:01 ID:3vtAxyG6
>>333←こういうコピペ作る奴らって完全に病気ですね、もう。
働けよ暇人…
342名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:38:41 ID:0wt0SPRv
実家のある地域は豆まきは落花生なのだが
普通の大豆撒く地域の方が多いのか?
343名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:42:43 ID:4voyMhDs
流行してもないものを買わせるためのニュースかよ

80年代、90年代はこの手の手法で流行を作ってたんだろうな
344名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:44:28 ID:q8JrcASz
今年も、アホー巻きの季節ですね。
345名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:50:56 ID:+x1z9uMh
関西と北海道の一部でしかやってなかったのが、何でこんな広がったんだ
と驚く元道民が通りますよ。
346名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:53:37 ID:8W43JN42
恵方巻は普通に晩飯のメニューが変わるだけって手軽さがあるけどね
まあ食う時に方角気にする必要あるけど
豆まきは後片付けが面倒なんで一人暮らししてからはやってないなぁ
347名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:02:18 ID:akKY+Xqk
たこ昌の社長が発明して広めた風習らしいね
348名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:02:52 ID:1Q+B6fTJ
>>331
撒いた豆は回収して食べるだろ?
罪悪感を感じる感性が分からんわ
349名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:14:07 ID:wRiactu0
恵方巻き、ハロウィン、年明けうどん・・・
これ以上くだらんイベント・風習を普及させるのは止めろ!
350名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:21:27 ID:J8j0kTCd
豆まきって掃除大変だし…。
351名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:34:56 ID:GIe9zw7U
根拠と、効能のよく解らない行事!

下品との認識には合意!
352名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:37:53 ID:jeeIfK81
豆まくと後が大変だから食うだけ
もちろん歳の数とか気にせずぼりぼり食う
353名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:05:50 ID:/TkLtThB
>>347
元々は大阪・堂島の商人達が商売繁盛を祈願して食べたのが始まり。
354名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:11:55 ID:W8VphipP
広告つかって捏造した「風習」か
355名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:12:17 ID:c0wqxMLl
元々は大阪=朝鮮の風習
日本にはなじまない
356名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:15:30 ID:yw4zPwLy
そもそも、無言でものを食べる、なんて
一人で暮らしていれば日常の出来事なのですが。
357名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:18:42 ID:dXvHac+6
恵方巻 モノは言いよう ただの太巻き

歌丸です
358名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:20:57 ID:c0wqxMLl
太巻きを食べる姿がチンポをしゃぶってるようでそそられるという
大阪の下品なおやじの趣味だろ、最低だよな。
359名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:23:48 ID:dXvHac+6
 戦後に一旦廃れたが、1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを
寿司屋が共同で店頭に貼り出し、海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして
広められた。


海苔屋と寿司屋の陰謀だったんですなw
のせられる奴が馬鹿ってことで
360名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:24:10 ID:yw4zPwLy
>>358
その事実知ったとき、かなりひいた記憶あるな。

全国的に余り知られていないようだから、
その知識を普及させればこんなばかげたイベントは
淘汰されるのにな。

いや、バカップル(wに急速に普及する可能性もあるかw
361名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:36:34 ID:KQHL4hSQ
全国に流行らせたセブンと兄弟会社のヨーカドーがやってる分にはまだ
分かるが、なんで他のコンビニやスーパーまで追随してるんだよww
362名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:04:15 ID:8W43JN42
>なんで他のコンビニやスーパーまで追随してるんだよww
意外と売れたからじゃね?
363名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:40:29 ID:/NZtAtl5
俺はスーパーの半額ゲッターで店員に顔覚えられている
節分に恵方巻が山に売れ残っていたが完全にスルーしたら店員が拍子抜けした顔していた
こんな押しつけなんてただでもいらない
太巻きは塩分多すぎ、添加物もあるからおにぎりともどももとから買わない
364名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:20:14 ID:aiIzSkW+
安くてそこそこ旨くて腹膨れるから、この時期は重宝するな。
少なくとも豆よりはいい。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:56:04 ID:ylFmAGTW
豆うまいのに。
366名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:08:11 ID:gp4K4Mnh
女子アナがフェラっぽく食うのを見て楽しむだけのものだろ。

豆まきは片付けが面倒だけど
367名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:10:51 ID:iDYVCJRl
そのうち喉に詰まらせる事故が多発するだろう。
368名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:57:08 ID:WhVKxmUk
コンビニとスーパーがしゃかりきに売り込んでてうざい
369名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:51:11 ID:qgGca8fP
俺のうちは落花生文化の地域だが、落花生は好きじゃないのでアーモンドグリコをまいて食った。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:57:23 ID:tkU5hB4n
関西発のはやりものとしてはこれもあるが、やっぱりカラオケにはかなわないだろうな。
371名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:04:19 ID:+cSMkEvM
これ喉詰まらせたらどうすんだろ
372名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:09:48 ID:cvkM7uWo
セブンイレブンなんて、クリスマスが終わったら
前哨戦で売り出しはじめたじゃん
普通の手巻き寿司の少し太い位で280円とかだし
本番用なんて700円くらいだろ
4人家族なら3000円近い
ムチャクチャな話だ
373名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:11:16 ID:1m73j0/u
既出だろうが
今年の方角は東北東。
374名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:15:35 ID:2UnX2lmO
>>366
元々の発想はそれに近い。
関西の旦那衆が芸者や太鼓持ちに太巻きを頬張らせて面白がった座敷芸が原型。
それを1970年代後半に海苔問屋が販促キャンペーンに使ったのが「恵方巻き」。
375名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:15:58 ID:idu3tMIB
恵方巻はロールケーキやら大福にまで進出してるからな
節分も豆以外のものを撒くんだ
376名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:24:07 ID:F3Hd2oKu
この擬似フェラだけは、普及してほしいと心から思う
めざましで誰がやるんだろ?
377名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:24:12 ID:MNCnxYak
豆まき自体やってたのはガキのころまでだな
他は知らんが最近ではやってるような声も聴いた事ないしw
378名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:27:46 ID:roGJgrdK
>豆まきは片付けが面倒だけど

最近は小分けにビニール袋に入ってるの売ってるね
ビニール袋のまま撒くんだろうな
379名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:31:02 ID:3vtAxyG6
>>360
そう小汚いネガキャンやめたら?
嘘までついて何がしたいの?かっこ悪いよ
380名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:35:58 ID:+cSMkEvM
芸者とかの玄人筋にさせて〜というのはどこかで見た
381名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:41:43 ID:k9hXc6Cw
>>11
殻付きピーナツにすると、抵抗感無くなるよ。
別にフツーに拾って食えるし。
382名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:54:58 ID:7jVk05qX
ピーナッツ撒くのって北海道とか東北ぐらいだろ?
普通は五穀の一つである大豆を撒くもんだろ。
383名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:55:04 ID:3w6ANXxi
巻き寿司のまるかじりなんてしたくはないけど、
かといって、豆をばらまくってのも抵抗があるよな。
掃除が大変だし、豆がもったいないし。
384名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:58:30 ID:wiB//Toh
コンビニでも恵方巻きといったり、太巻きといってるな
商法の関係か
385名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:02:40 ID:CkWqEoWp
>>376
大塚さんだよ
386名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:02:45 ID:mxFrBjiO
節分の日昼休みにスーパーの弁当売り場へ行くと
ここ十数年、巻寿ししか置いてない。
普通の弁当も置いて桶。
387名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:07:45 ID:+cSMkEvM
ウチは豆まきの時はまく部屋の畳を子供達で綺麗に掃除させられた
まいた豆を探すのも楽しかったな・・・
まくのは大豆だけだが母親がフライパンで炒ってくれて他のカラフルなお菓子豆と一緒に食べたっけ
鬼の面を作るのも楽しかった
思えば兄弟がいたから楽しかった面もあるな・・・一人っ子だとどんな気がするんだろう
変わらず楽しいものなのかな
388名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:10:48 ID:HBynqfb+
豆まきはもったいないし、掃除も大変だからなあ。
恵方巻のほうが楽。
389名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:13:04 ID:Ak00K8SZ
>>388
それが大きいよなぁ。
鬼役するお父さん結構恥ずかしいし・・・

自分が子供の時も、小学3年生頃からは「鬼は〜外!」と
ベランダで叫ばされるのが苦痛だった・・・
390名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:13:07 ID:2ngAmJSL
>>16
>>>11
>俺も商売くささだけしか感じないんだよな。
>一家に一本ならまだしも、一人一本太巻き食うってバカじゃないの?としか思わない。

日曜朝のアニメのなんとかプリキュアでも、CMこに恵方巻きを出していた。
(「今年の恵方は東北東」とかも言ってた)

お子さん向け番組でも商売臭さ丸だし。
391名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:13:20 ID:bYDY3anc
この太巻きみるとテロ朝の村上アナのフェラチオ画像思い出す
392名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:16:37 ID:2ngAmJSL
>>7
>関西人以外やるわけ無いだろ。関東じゃ未だにみんな「恵方ってなに?」

何が悲しくて大阪の奇習をしなきゃならんのだ。
393名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:18:24 ID:Pl83WX3D
>>391

おまいはここで
ほえてろやw
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/koumu/1217140795/951-
394名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 17:18:42 ID:V6WlEuai
>>387
聞けば、うらやましいと思うけど
ずっと一人だと、そういうものだと思ってるから
普通に楽しいよ
つまりは、余計なお世話ということだな
395名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:20:32 ID:x3poHWQi
恵方巻きって大阪でもあんまし聞いたことなかったんだけどね。
いったいどこらへんが発生源なんだろう。

まぁ恵方巻きかじった後で千葉県産のピーナッツとか,北海道産の煎り大豆を撒いても全然漏れ的には
構わないけどね。

396名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:29:04 ID:amzkINiq
>>395
恵方巻自体の元々の発祥は大阪の堂島の商人が商売繁盛を祈願して始めた。
その後一旦廃れて、再び大阪の商人がイベントとして道頓堀で始めた。
それが関西ローカルニュースなどで取り上げられて関西一円に。
ただ、このときは太巻きの丸かぶりとか言われてた。
その後、目をつけたコンビニが「恵方巻」なる名前をつけて全国へ。
397名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:45:00 ID:0fEDDG1K
トンキン人は日本文化の本流である関西文化を自らのものにしようと必死だから。
398名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:50:39 ID:mAK353o2
千葉の豆まきって殻つき落花生まくんだよな。見失いにくいから回収忘れたりしないし殻を割って食べるから衛生的と言ってたが。

ローソンで本当に売ってるのをみるまで担がれてると思ってたが本当に売っていやがった
399名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:53:34 ID:+K+lpr//
何だかんだ言っても、関西以外でも知られてるんだな
400名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:54:09 ID:dGZld/89
>>397
こんな偽文化なんかいらないだろ
401名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:55:35 ID:dGZld/89
>>399
コンビニや百貨店で無理やり盛り上げてたものだからな。
402名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:55:51 ID:x3poHWQi
>>398
でもさ,最近はチャイナピーナッツもあるから用心必要なのさ(´・ω・`)ショボーン


アメ横で怪しい中国人?から千葉産ピーナッツ買ったけど,本物かなあ。
いちおう袋に「千葉県産」て張ってあったけど。

403名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:42:23 ID:mLuqJSZy
今年は500万本売れるそうだね 恐るべし恵方巻!
404名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:36:34 ID:n7B50iw0
売れるんじゃなくて無理矢理売ってるんだろ
コンビニですらノルマがあってオーナーや店長や下手したらアルバイトまでが自腹で買わされるそうだぞ

こんな流行ってもない偽イベントを定着させようとして必死だよな
405名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:49:34 ID:OS/8/PmE
>>404
お前は、無理矢理買わされたのか?

関係ないのにどうしてそんなに熱いんだよ。
どーでもいいじゃん。
406名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:53:28 ID:z1Saowvd
>>405
レジで薦めてくるのやめてください
407名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 06:56:18 ID:T1PKGaD6
アレは人前で女の子がやるには抵抗がある。
恥ずかしいし、太くてこぼしちゃうし。
408名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:06:10 ID:z1Saowvd
でもさ、恵方巻きって太巻きじゃなかったっけ?
セブンとか、細巻き多いし、長いだけのお菓子とかも売るよな。
409名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:06:43 ID:OS/8/PmE
>>406
コンビニで何かを推奨されるって、お前変な人だな。
あり得ないだろ。

それとも、話しかけたくなるいい女なのか?
410名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:20:44 ID:rWEVlLE1
恵方巻きは悪魔崇拝だなw
411名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:20:47 ID:iy8CFlXS
豆まきも最近じゃピーナッツとか袋入り豆菓子が主流
412名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:33:29 ID:a4VTrzxX
豆撒きって、元々は鬼役決めてみんなで石投げまくってたんだろ?
413名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:41:35 ID:MqIz1ebb
地元のホームセンターの食品コーナーの鮮魚コーナーにマグロやカンパチやサーモンを物凄くたっぷり使った巻寿司が売ってる。
巻いてる具がシソの葉以外全て魚。
輪切りにして売られてるけど一度これを食べたら玉子とか巻いた助六みたいな巻寿司じゃ物足りなくなった。
414名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:45:44 ID:lJBAj5E+
ほとんどの祭りに意味は無い
415名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:47:29 ID:a4VTrzxX
関西発祥だから云々って、どんな伝統行事も最初はローカルなイベントからスタートだろ
416名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:51:50 ID:PTWEUZcQ
バレタインで成功したもんだから
関連業界が恵方巻きを無理やり流行らそうと必死だが
これはいくらしつこく宣伝しても無理
エイベックスみたいな商法は馬鹿しか食い付かない

417名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:54:46 ID:e60sI993
>>412
神事を執り行い神言を告げる巫女と対極に在る賤職だよ>追儺(ついな)の鬼
418名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:00:04 ID:z4lIzJh2
>>416
日本人はイベント好きだから根強く。
初詣、バレンタイン、雛祭り、お盆、ハロウィン、クリスマス・・・
どれも別にやらなくても意味はない。
419名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:04:56 ID:J2RHfeg6
今年も半額セールが楽しみだ。
420名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:09:54 ID:PTWEUZcQ
>>418
単なる関連業界の押し付けでは流行らない
古くからの伝統行事であったり、子供が喜ぶ、お洒落なイメージ、
女性が好むなどの要素がなければ全国的なイベント定着は難しい。

421名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:26:04 ID:z4lIzJh2
>>420
ハロウィンなんて、ここ数年だし、初詣だって鉄道会社のキャンペーンだろ。
伝統だと勘違いさせてるんだぞ。
そもそも明治神宮なんて明治天皇を祀ってるのに、めちゃくちゃ歴史浅いぞ。
422名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 08:49:46 ID:XhqNXu9R
神道の人に聞いたけど、豆まきの鬼って神様だから、
豆を投げつけるとか無礼極まりないらしいよ。
423名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:05:10 ID:ZaFdNN6H
食い物を撒くのは抵抗ある。
かといって恵方巻きは馬鹿っぽすぎる。
424名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:17:42 ID:AX321cs8
恵方巻きを喉に詰まらせて窒息死する事故が多発すれば一気に沈静化するだろ
425名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:31:37 ID:OUjfWs7P
うほっまき
426名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 09:37:46 ID:xcDRHJyJ
豆と海苔とかんぴょう買ってくるわ
427名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:02:27 ID:d1LiF272
豆じゃ夕飯のおかずにもならないのに、恵方巻きなら、それだけ出しても夕飯になる。
「今日は節分だから」と夕食作りの手間が省ける。
428名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:05:02 ID:eD+OOwHS
明日は半額の巻き寿司が喰える…ゴクリ
429*:2009/02/02(月) 10:07:48 ID:v8oaylxZ
女性の社会進出が盛んになり、家事の手抜きにつながる恵方巻は、
兼業主婦に支持される。

冷凍食品を並べるだけの夕食よりマシだと、言い訳が付く。
430名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:09:18 ID:TzZw6/Yl
それより、節分の時期以外も大豆を販売しろよ。
俺、大好きなんだよ。
節分の時期過ぎると、デパートに行かなきゃ無いし、高いんだよ。
1袋100円くらいってのが最高なんだよ。
431名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:12:32 ID:WPtZro/U
「豆巻」と「恵方まき」でやってみればいい。
432名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:28:23 ID:JYodqlvI
業者への押し売りと、
オーナー・パートアルバイトへの売上を引いた数字を出せよw

うちの近所の高校生なんて、
アルバイト先のコンビニから恵方巻30本ノルマ課せられて、
午後9時過ぎにうちにも売りに来たぞ。
かわいそうだから5本付き合ってあげたけれど。
こんなん許されるの?
433名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:30:16 ID:vltcif9V
豆より商売による売上がいいから続けてるだけだろ
434名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:40:02 ID:laL0HCwa
恵方フェラがトレンドになってクリスマスに次ぐラブホテル満室シーズンになる可能性
435名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:42:56 ID:e4lZOYqx
男性が恵方巻を女性に送り、そのお返しがバレンタインってことにすればいい。
436名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:53:37 ID:ONASW46k
下品下品って言ってる奴がいるが
日本の大衆食文化なんてたいがい下品だろ
納豆なんて見た目からして有り得ない下品さだし食べた後に口から糸引くってどんだけw
437名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:55:02 ID:CrwIS4i1
恵方巻きってなんか品がない様に感じる
438名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:56:53 ID:pzAPWJcX
年に一回くらい太巻き喰っても良いと思う
439名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:03:27 ID:ONASW46k
>>437
地面に投げ捨てた豆を拾って集めて食べる習慣が上品だと言うなら
俺はもうお前さんには何も言えない、お手上げだ、全力は尽くしたから悔いはないさ
440名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:12:48 ID:Ojo7Tph1
441名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:17:09 ID:laL0HCwa
>>439
俺もまいた豆を拾って食べるの抵抗あるから、
買ってきてもまかずに食べてる
多分福は来てないし、鬼も出て行っていない。。
442名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:43:12 ID:miiKvS80
恵方に立ってる人に向かってカスタードパイを投げる
443名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:23:35 ID:CrwIS4i1
>>439
地面に落ちたのまで食うとは思わなかった
俺んちは家の中にまいただけだったしな
444名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:28:30 ID:NPm/4dOG
そもそも節分がトレンドではない
豆は割と旨いしおやつにぽりぽり食べるのは好きだ
445名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:35:18 ID:U38HjD0O
>>430
> それより、節分の時期以外も大豆を販売しろよ。
> 俺、大好きなんだよ。
> 節分の時期過ぎると、デパートに行かなきゃ無いし、高いんだよ。
> 1袋100円くらいってのが最高なんだよ。

それならスーパーに行って大豆買って来い。小豆とかのあたりに売ってる。
これは生だから,それを空焼きしてもいい鍋で乾煎りしろ。

ところで数日前に日経新聞で読んだんだが,今年は恵方巻きのトルティーリャ版てのを
コンビニかスーパーで画策してるらしいぞ。
海苔の代わりにトルティーリャで巻くらしい。

そもそも節分の恵方巻きでなくちゃ,浪花商人は海苔巻き喰わないのか?
むしろ江戸の商人が大晦日に掛け取り回収後に晩飯で年越し蕎麦喰ってたのと
同じニオイがするんだが>恵方巻き


446名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:13:38 ID:qviilH3J
コンビニの作った流行でしかない、風習でもなんでもない。

関西ローカル以外にはな。

簡略化してのりまきでいいんじゃないか。
関西人じゃないのでどうでもいい。
447名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:04:58 ID:LGrA7rzS
関西人なら知ってると思うが
CMで今年の恵方は南南東〜というものが過去にあったはずだが
それを録画してる猛者はいないか?
方位磁針の上に乗って食ってて
それで南南東らしきものを表現しようとしてるが
実は南を向いているという奴

説明悪すぎて泣きそうになる
448名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:10:37 ID:Xsm2jJdv
恵方巻きって巻物のクセに甘いよね。
関東人の感覚からすると
かんぴょう巻きで十分ってな話。
449名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:42:55 ID:z4lIzJh2
>>447
女の子が叫ぶ奴だろ。知ってるよ。サンクスかファミマのコンビニCMだな。
450名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:49:07 ID:DkzQdyxk
いり豆ってあんまりうまくないもんな
451名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:22:24 ID:TiI8pIN1
恵方巻きは子供の頃から食べてたから最近流行ったという
気はせんなぁ。関西のTVなら普通に今年の方角は〜ですとか
昔から言って気がするし。おかんも子供の頃から食べてたって言ってた
多分関東にも浸透しやすかったのは関西出身者も居るからじゃないの

西洋発のぽっと出のハロウィンと同じようにはせんで欲しいな
そもそも、あれは宗教すら違うのにやる意味ねーもん

でも、豆は最近中国産ばっかりなのと掃除がめんどいから
恵方巻きしか食べない
452名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:44:49 ID:3ga0+cWq
ハロウィンといい流行ってもいないのに見苦しいな
ネットがある今、もうマスコミ主導でイベント煽るのも限界だろう
453名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:33:27 ID:pZCc/ku9
こんなの食うやつの気がしれん。
454名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:34:43 ID:H192l4bB
豆じゃ儲からないから、恵方巻とか言い出してるんだろ。
そんなもんに騙されるか、ボケ。
455名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:44:12 ID:hMluNbyN
最近じゃ恵方巻きは買うものなのか・・・
うちは自分で巻くのがデフォだから、明日は酢飯作って適当にタマゴを入れて巻くよ。
太巻きが苦手な自分は、ツナ缶でシーチキン巻き。
大根の細切りを入れて齧ると美味いんだな・・・

保存剤バリバリ入った既製品より美味いよ。
456名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:59:22 ID:LonvqSjv
>>455
我が家もそうだ、ご飯の上におかずのせて、あじのりを箸でクルリとする

特別な日の贅沢だな
457名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:00:22 ID:sVDJv35F
>>91
風呂上りにパンピー飲む姿勢?
458名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:51:35 ID:jETydSKR
また今年も黒いゴミの山ができるのか・・・
459名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:54:56 ID:7Cc4sEKB
関東人は関西の風習を取り入れて関西人みたいになりたいんだよ
460名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:56:47 ID:a4VTrzxX
流行に乗って何か損する訳でもあるまい
461名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:03:44 ID:W06uYmfY
大体今年の恵方って誰が何の根拠で決めるんだよ
462名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:07:43 ID:jETydSKR
このスレ読んでも分かるように
関西人の自尊心満たすためのイベント
463名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:08:55 ID:5m8svthr
>>461
適当じゃなくて、テキトーらしい
464名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:30:19 ID:DRnARsvV
どっちもやるだろ
465名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:37:37 ID:yabvkq1T
普通、この手のイベントは嘘でも効能詠ってるもんだが、
恵方巻きは、明確な効能書きが無いな!
466名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:55:07 ID:+iKoT5tK
海苔屋必死だなーと思ってたらコンビニが便乗してるのか
恵方巻きなんぞ別に食いたくもない
さも流行の様に宣伝しまくって
韓流wとやらみたいにしたいのか
467名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:58:25 ID:NWp9BKfk
>>461

マジレスすると、「神宮館」ってとこ。「平成○年度高島暦」っていうのを出版してるとこな。
「高島暦」に「恵方はどこ」とか書いてある。
468名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:40:45 ID:PfI9TdPc
カルトも絡んだ阿呆巻はもういい加減止めろ!
469名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:42:14 ID:rMNz0NqX
今日は、半額または投げ売り狙いです。
470名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:45:26 ID:wX7IXhSA
>>462
自尊心もクソもないわ
勝手に広められて勝手に文句を言われるこっちの身にもなれよ
471名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 04:51:03 ID:GOP48foU
鰯出ないと思うて入荷薄めにしたら痛い目にあってます(泣)

恵方巻あれ一本で腹一杯
472名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:06:06 ID:Z4zzSPwy
クリスマスにチキンを食べるようになったという前例があるから
毎年、強引に宣伝することで習慣化させることは可能
海外だとクリスマスにはターキーは食べるがチキン食べるなんておかしいことだからな
473名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:09:45 ID:rMNz0NqX
>>472
ターキーは感謝祭で、チキンはクリスマスだよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:19:03 ID:BJIVKkwp
豆まきの由来を知ってれば恵方巻きが代わりになるとは
思わないはずなんだが。
475名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:22:05 ID:2WLEVWGP
476名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:23:07 ID:Z4zzSPwy
ターキーは感謝祭でしたね
でも、別に欧米でクリスマスにチキンを食べる習慣はないですよね
チキンを食べる家庭もあるだろうけど
477名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:28:29 ID:uiYWAC3D
まあ、美味い物だし良いんじゃないかと思うけどね。豆撒いてのり巻き喰えばおk。
どうせだし、他の季節にも何か流行らせるべ。

○月は〜〜で飯が食えるぞ〜、飯が食える飯が食える飯が食えるぞ〜♪
478名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:34:27 ID:zVnJFk05
>新トレンド

馬鹿じゃねーの
479名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:41:07 ID:h3o3B2H5
なんでバカみたいに食品会社のために巻き寿司なんか食べにゃならんの。
こんなのみ踊らされる奴が一番間抜けだよ。
480名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:43:53 ID:rMNz0NqX
>>479
別に食べたいと思ったら食べるだけだから、貴様に強制される謂われはない。

というのが、君のつまらないレスへの答えだよ。
481名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:45:46 ID:ylPoSQsc
恵方巻って、切らない状態の太巻きでしょw
482名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:50:06 ID:TsVmepYv
そもそも方角分かる道具が家に無い
483名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:50:35 ID:zVnJFk05
じゃ普段から食ってろよ
馬鹿じゃねーの
484名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:51:56 ID:IMjYaVP8
まぁケンタに異常行列できたりチョコにうん千円払うよりかはよっぽどいいな

材料の輸入率低下に少しは繋がる和食で縁起もので手作りできるもので安いんだからばちは当たらない

批判してる奴はなら初詣も行くなよと言いたい
金儲け主義がイヤなら手作りしる

鉄火巻きウマー
485名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:59:58 ID:zVnJFk05
「他所の風習」をトレンドなんて感覚でやること自体に
「金もうけ主義に踊らされてる」て批判があるんだろ。
なのに、そこで「手作り」って馬鹿だろ・・
486名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:01:17 ID:zVnJFk05
地元の風習なら勝手にやってろ。
布教すんじゃねーよ
487名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:01:41 ID:EHEWT0hu
太巻き食べるにしてもコンビニの太巻きは不味すぎだろ
お寿司屋さんの太巻きはとてもおいしいけど

なんでこの記事ではコンビニやスーパーが出てくるのだろうか
太巻きと言ったら普通寿司屋だろ
488名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:02:48 ID:strm4x84
これわけがわかんねーよなー
豆じゃ大して金になんねーから太巻き売ろうってんで始めたんだろ?
489名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:11:18 ID:IMjYaVP8
いまいち批判の理論がわからんが
風習は余所様から伝わって広がるから風習って言うんだし、手作りしたものを食べるというのは人間的にも大事だと思ふ
食ってる人も本気で縁起がよくなると思ってるのは少ないだろwむしろ本気で思う奴が毎朝占いを気にしてハッピースピリチュアルメイク(笑)とかしてんだろうから嘲笑すべきw
490名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:14:09 ID:zVnJFk05
>>489
>風習は余所様から伝わって広がるから風習って言うんだし

何の縁もゆかりも由来も無いのに「風習」かよ。
おめでてーな
馬鹿だろ!
491名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:15:53 ID:zVnJFk05
別に悪い風習なんて言ってないし
地元の風習は尊重するのは当たり前だが、
おまえんとこの風習を押し売りすんのをやめろよ
492名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:16:09 ID:rMNz0NqX
>>487
東京では、すし屋で太巻きを食べる風習がない。
太巻きがあるのは、スーパー、コンビニ、持ち帰りずしみたいな店。
493名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:20:13 ID:EHEWT0hu
その持ち帰り寿司やスーパーの中に入ってる寿司屋で買えばいい物を
なんでコンビニが出てくるの?
コンビニの寿司は不味いよな

東京にも志乃多寿司のような寿司屋があるわけで
494名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:22:00 ID:rMNz0NqX
>>493
京樽ならいいが、志乃多寿司はコンビニより不味いよ。
ま、単なる嗜好の差だろうけど。
495名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:22:43 ID:2LUhw5sx
風習自体は尊重すべし 
叩くならスーパーコンビニ業界と広告代理店とマスゴミだな
496名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:26:12 ID:rMNz0NqX
>>495
別に、自己責任でマーケティング投資して、原材料を仕入れて売る
んだから、何もグダグダ言われる事はないだろ。
何か宗教上の理由なの?
学会とか?
497名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:27:55 ID:EHEWT0hu
>>494
コンビニの太巻きがおいしいなんてよほど味覚がおかしいのか
コンビニの太巻きを食べたことがないのか
498名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:30:22 ID:IMjYaVP8
消費税みたいに押し売りなんかしてないだろJK
食いたくなきゃ食わないでおk
むしろ「おったまには太巻食べるかね」ぐらいマターリ感と余裕でいいじゃん

風習の縁とかゆかりとか言い始めたら説明できないのいっぱいある気がw 同じ日本なんだから縁あるよ
大陸のなら全力否定だけどwそんなファビョルなんて大陸の方?w
499名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:30:42 ID:rMNz0NqX
>>497
関西のすし飯は、関東の数倍の砂糖が入っているから好きじゃないんだよ。
各地の味だから、尊重はするけどね。
500名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:35:41 ID:KYx1Ayzp
ちょっと待て、子供の時から節分に太巻き食べている関西人だが、
豆は豆できちんとまくぞ。

豆まきに取って代わるという思考がナンセンス。

ひな祭りに甘酒飲むから、お雛様を飾るのが廃れると
考えるくらいキチガイ沙汰。
なんで2択なんだ??

ちなみに太巻きはちゃんとした寿司屋じゃないとダメです。
太巻きは美味しい物と不味い物とでは天地の差。
501名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:43:15 ID:zVnJFk05
>>498
>食いたくなきゃ食わないでおk

そんな話じゃねーだろ。風習なら地元でやれよ。
風習をイベント化して何の縁もゆかりも由来もない地域に干渉させんなよ。

何だ「同じ日本だから縁はある」って。
「風習の縁とかゆかりとか言い始めたら説明できないのいっぱいある気がw」って
そんなもんから正当化する感覚がもうおかしいだろ。
502名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:44:11 ID:RvpUBFuM
関西以外の賢い人達は芸者由来の下品な風習なんてしません
スーパーで安売りしてる太巻きは包丁で切って普通に食べたら良い
503名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:44:56 ID:kq8TboaJ
カッパ巻き以外はゲテモノ
504名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:45:53 ID:rMNz0NqX
>>501
東京には関西人が多いんで、東京で食っても仕方ないと思ってます。
505名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:46:07 ID:2LUhw5sx
>>496
そんな怒るなよコンビニ店長
まあがんばって在庫さばいてくれや
506名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:46:13 ID:/lqxzAiy
太巻きは脂の乗った焼きイワシに合うから良い
無言で一気食いは勿体無い
507名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:51:02 ID:SAG/L7QZ
大阪人とか在大阪の韓国人たちだけで
太巻き丸かじりwとか、バカな風習やってればいい。

われわれ日本人は、フツーに豆まきをやります。
508名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:53:26 ID:KYx1Ayzp
>>501
つか、広げたのはセブンイレブンの東京本部だぜ。
賤しい東京の商売人のコンビニ業界の陰謀。

一般の関西人からしたら別に節分に太巻き食べて貰っても
何の得もないよ。
とちくるって勘違いして噛みつくな。

コンビニ業界に噛みつけ。
509名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:54:47 ID:IMjYaVP8
水掛け論になりそうだからお疲れ様でした負けました

なんか恵方巻き見るのもイヤそうですね

もったいないもったいない
510名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:55:29 ID:zVnJFk05
>>508
関西人だろうと、地域の風習をイベント化することに反対して当然だろ。
俺は関西人に噛みついてるわけじゃねーんだよ!
511名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:56:47 ID:rMNz0NqX
>>510
べつに、やりたい人が好きにやればいいだろ。

何顔真っ赤にしてるんだよ。
宗教問題か?
512名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:57:44 ID:RvpUBFuM
商業的に売り上げの落ちる1月後半〜2月初旬の販売イベントとして、主にコンビニエンス
ストア(以下CVS)を中心として各地で展開。セブン-イレブンが先駆けであり、1989年に
広島県の加盟店オーナーの発案により販売を開始した。中国、関西、九州の各地方など
西日本での販売を経て、1998年にCVSで全国への販売促進を開始した。

>>508
東京関係無いし
513名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:57:55 ID:zVnJFk05
>>509
>もったいないもったいない

その感覚がもう押し売りに似てる。
地元の風習なんて「地元以外じゃ何の意味も無い」のが 当 た り 前 なんだよ。
514名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:58:04 ID:EHEWT0hu
>>510
今日は2月3日
このスレはコンビニ関連やスーパー関連の業者の方のであふれることでしょう
業者をからかうにはいいけどマジレスしても疲れるだけだよ
515名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:02:33 ID:KYx1Ayzp
>>510
もともと節分自体、中国の宮廷行事が京都に渡って、
そっから普及したもんだろう?
節分には反対じゃないのか?

土曜丑の日に鰻を食べるのも江戸の平賀源内が初めて
全国に広まったもんだが?

全国的に広がる前にはみんなどこかの地域の風習だろ?
最初から全国に広まった風俗風習なんかないだろうに。
クリスマスしかり。
パンツをはくことしかり。

いやならしなければいいダケじゃない?
俺もコンビニで巻き寿司なんぞ絶対買わないが。
516名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:03:03 ID:YKWsF7gU
地方の風習を押し付けるなって言うなら、現在日本にある風習はほぼ全て消えてなくなるだろw
517名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:04:12 ID:EsSQLld1
豆はクンニの象徴、太巻はフェラの象徴
節分は春と芽生えの季節の暗示で
子孫繁栄を祈るための儀式。

俺が言いたいのは豆とか太巻みたいな代用品じゃなく
クンニ&フェラできる本物を使って
みんなでセクロスしたら良いんじゃない?ってこと。
518名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:04:25 ID:Kh5RNuzQ
恵方巻って5・6年前に始まった風習でしょ?
そういやハロウィンは2・3年前に始まったな。
519名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:04:56 ID:zVnJFk05
>>511
>べつに、やりたい人が好きにやればいいだろ。

その風習のイベント化を批判してんだよ。
風習を地元以外に広めるなんて馬鹿げた発想は商売人しか考えねーだろ
馬鹿げた話であって、「やりたい人が好きにやればいいだろ」なんて話じゃねーんだよ。
520名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:05:18 ID:s2Fe1M/d
全国的に、たこやき機が売れたらしいね。
最近は関西の風が吹いてるのは間違いない。
ドラマやマンガでも気のせいか、関西弁が増えたよね。
これだけ、大阪をメディアが総力をあげて叩いてるのに効かなくなってるよね。
テレビ&新聞の力が落ちたんだろうな。
おまえらは、休まず大阪を叩いて、東京を持ち上げる事を怠るな。
521名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:06:35 ID:zVnJFk05
>>515
既成事実は正当化の根拠にはならねーんだよ。
音頭とってそれをやるんじゃねーよ
522名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:07:32 ID:GHWagFUt
結局、無病息災なのか?
大願成就なのか?
縁結びなのか?

恵方巻き食うと何か良いことあるのか?
523名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:08:48 ID:YKWsF7gU
自分以外の周りの人が恵方巻食って、何か困ることがあるのか?
524名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:10:16 ID:KYx1Ayzp
>>518
1998年にセブンイレブンが全国的に始めたらしい。
意外と今年で11年目だな。

他のコンビニチェーンが追随してここ5−6年で妙にメジャーになった。
525名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:12:52 ID:KYx1Ayzp
>>521
だから音頭とってやってるのコンビニ業界だろ?

うちは昔からくってんので、人様の地域の風習にケチをつけるなと。
526名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:13:45 ID:YKWsF7gU
結局、自分中心で話が進んでないのが気に食わないだけじゃねーの?
527名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:15:30 ID:RvpUBFuM
>>520
>たこ焼き機
マイカルの方?
>>523
太巻きとして切って食うなら良いが、恵方巻きは下品だろ
528名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:15:34 ID:zVnJFk05
>>525
おまえ俺の話聞けよ>>491
529名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:15:35 ID:IvFi79ej
食べたいなら勝手に食べればいい
うざい宣伝をしなければいいだけ
自然に広がって定着した文化と
過剰に宣伝して、ありもしない「風習」を無理やり広げようとするのは根本的に異なる
530名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:16:46 ID:YKWsF7gU
店が売りたい物宣伝して何が悪いんだよw
531名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:17:07 ID:KYx1Ayzp
>>522
何が一番近いかというと無病息災じゃね?
正月の初詣も歳徳神の居る恵方に参る風習があったし。
何をするにも星の回りでその方向に向いてするとうまくいくし縁起が良いという
ことらしい。

大願成就と縁結びは明らかに違う。
532名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:17:51 ID:IvFi79ej
>>530
やってるのはものの宣伝じゃなくて風習の捏造だろ
533名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:19:07 ID:YKWsF7gU
風習か風習でないかの境界はどこにあるんだ?
結局、自分の感覚だけだろw
みんながやってるなら自分もやらなくてはいけない、というマインドがあるから、そういう考えになるんだろうなぁ
534名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:19:44 ID:Kh5RNuzQ
新トレンド(笑)
535名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:20:12 ID:KYx1Ayzp
>>528
それでいいんじゃないか?
俺のレスたどってもおんなし事言ってるぞ。
ナカーマ。
536名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:22:33 ID:WyQ3Ic74
よく売ってるけど俺には関係ない風習だなと思って
スルーする奴が多いんじゃね?
537名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:23:00 ID:KYx1Ayzp
一応、大正時代か明治の終わりにはあったらしいが、
大阪でもそんなに古い風習ではないことは確か。

恵方巻きって呼び方は絶対無かった。
コンビニの捏造。
538名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:24:21 ID:EsSQLld1
来年も不景気なら強引な解釈が既製商品を駆逐するはず。
「恵方ストローで豆乳」
539名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:25:24 ID:QRjaaflS
節分、バレンタイン、ホワイトデー、土用の丑の日、ハロウィン、クリスマス…
その度に、風習の捏造だ、商売人の陰謀だってキレてたら疲れるだろうなぁ。
俺は結構ノっちゃう方だな。
その方が人生楽しいし、季節感を味わえる。
540名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:31:03 ID:KYx1Ayzp
>>538
つか、もう恵方ロールってロールケーキがあるんだぜ。
売ってるケーキ屋やパン屋も多い。
クリームたっぷりの切ってない普通のロールケーキ。

商売になるとみんな節操ないよな。

確実に来年も似たようなスレで似たような争いが起こると思う。
541名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:31:21 ID:zVnJFk05
>>539
そんな軽いもんはいらねーよ
他所の風習は尊重すべきだし、敬意を払うべき事柄を
次から次へとイベント化していくような価値観なんて御免なんだよ。
542名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:36:43 ID:RvpUBFuM
ヨコサイも一種の文化破壊だし
恵方巻も
関西の芸者遊び→伝統と捏造し定着させるべく商売

どこぞの民族と同じですね

>>539
ハロウィンは知名度有っても定着しないし、恵方巻も関東では3割程度の普及率
俺の中ではガキの頃から知っているバレンタインやハロウィン以下だし
伝統行事って身体に馴染ませるのに時間掛かるんだよな
2ちゃんの台風にコロッケ食うとは根本的に違うよ
543名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:45:18 ID:KYx1Ayzp
>>541
重い風習か?

裸の男が何百人も組んずほぐれつする蘇民祭はどうだ?
http://wakahundoshi.hp.infoseek.co.jp/04m-somin.html

ローソンの蘇民祭とか?
シフトの店員が必ず褌なんだよな。
544名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:46:56 ID:KYx1Ayzp
>>542
芸者遊びはまともなソース無いだろ。
545名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:52:01 ID:RvpUBFuM
>>544
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080129/trd0801290250000-n1.htm

馴染んだ行事を否定されたくない気持ちは分かるよ。うん。
546名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:56:20 ID:pywLkHDq
最初は皆まじめ純粋に行事した。
後に、厚顔商人がビジネスにした。
そして本意は頓挫した。
どの世界でもあること。
547名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:05:03 ID:KYx1Ayzp
>>545
その記事は見たことあるが
大月隆寛の一方的な思いこみだけできちんと風俗として調査して
検証したまともなソースじゃないだろって事。

恵方巻っていうとかならずこれが出てくるんだよな。

そもそも芸者の本場の京都では節分に太巻きを食べたり配る習慣はない。
じゃ、一体どこの芸者の話してるのかって話になる?
548名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:17:45 ID:RvpUBFuM
>そもそも芸者の本場の京都では節分に太巻きを食べたり配る習慣はない

このソースは?

大月は民俗学者だし、
多数のマスコミは企業に都合悪い事は黙殺するだろうし有力な説として
捨てる事は出来ない。
549名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:18:32 ID:Yt3g5oZx
>>531
多分、節分だから無病息災なんだろうが、「節分に恵方に向かって太巻き食べると、
無病息災」とか聞かないんだよな。

「節分に恵方に向かって太巻きを丸かじりする」としか宣伝してないんだよな。
節分だから当然みたいに。
550名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:26:57 ID:KYx1Ayzp
>>548
自称民俗学者なんだが、それについてまともにフィールドワーク
してるわけじゃないから。
学術書としてきちんと関係者に聞き取り行って調べたんなら意味はあるが。
本人も記事自体「だったんじゃないかなあ」といういい加減な「推測」しか書いてない。

京都で太巻き食べたり配る習慣はないのは常識レベルだけど。
京都も親戚多いんだが。
よく恵方巻きを京都の習慣と間違う人いるんだよな。
巻き寿司自体は元々宮さんの料理なんで京都では茶屋でそういう扱い方する
食べ物でもないのよ。
551^:2009/02/03(火) 08:35:20 ID:uEwEdVcb
京都の人が、太巻きをかぶりつくような上品とは言えないな習慣を持っているのか、疑問に思う。

かみ切る、かぶりつく。
基本的にこうした上品でないことはしない。と思う。
552^:2009/02/03(火) 08:37:31 ID:uEwEdVcb
かみ切る、かぶりつく。

ハンバーガーのようなジャンクフード
勘違いした、ネタが下品に大きい寿司屋。


恵方巻にルーツがあったとしても、食文化のない、田舎の風習だろ。
もしくは、日本人以外の人間が創作したエセ文化
553名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:41:27 ID:RvpUBFuM
旦那衆がやらせた”特殊な遊び”なのだから習慣とは違うだろうねぇ。
554^:2009/02/03(火) 08:42:20 ID:uEwEdVcb
>>553
それ本当?
真実みがあって怖いw
555名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:29:02 ID:hdsxNAGV
今 スッキリでフェラが発祥って言ってた
556名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:34:33 ID:EYFWDJjN
日本人は旨い物が食えるイベントはなんでも受け入れる。
しかも、普通に考えて、豆より太巻きの方が旨い。
作法はともかく「節分に太巻きを食う」ことだけは定着すると思う。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:08:59 ID:S2Zp5rd1
これ最悪。広島のセブンイレブンが1989年に始めたんだってよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090121/1022966/?P=1
 わ「広島に恵方巻の風習があったんですか?」
 松「なかったですよ」
 わ「そこでいきなり恵方巻を売ろうったって、売れるもんじゃないですよね?」
 松「あのですね。商品は、売れるものではなく、売るものなんです。
558名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:10:04 ID:1Qsyc8eW
あほらし
コンビニのノルマにつられんなよ
559名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:29:12 ID:sQ6O4JJp
セブンのボジョレー3割引でも
まだたくさん売れ残ってる店あったぞw
スーパーと比べて値段高すぎなんだよ
560名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:29:52 ID:Fm6Ml6Ly
>>551-553
マジレスすると
恵方巻は大阪の海苔問屋組合が始めた海苔の販促キャンペーン。
561^:2009/02/03(火) 12:34:44 ID:uEwEdVcb
まあ、いずれにせよ、全国的な文化にはならないだろうね。
中・上流層は相手にしないと思うよ。下品だし。
562名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:36:31 ID:cEh05f7I
恵方ってなに?」
563名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:37:12 ID:S2Zp5rd1
京都ではお年越しには塩いわしと麦ご飯どっせ。
いつからお年越しのことを「節分」なんて言わはるようになったんやろうか。
564名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:40:04 ID:dtwt0EmM
さっきテレビ見てたら女子アナが恵方巻き食わされてたんだが、
絵的にやっぱりかなりエロいな。
テレビ局は昼間からエロい映像見せるなんてスゲーなw
565名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:40:57 ID:k9ceZC7T
んなものは、その土地での習慣だろ。
わざわざ全国区にする意味がわからん。
566名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:44:25 ID:lNaBiHZg
太巻きを食う事がない関西向けのイベントだからな…
根拠もない方角をむいて食えとか意味わからないんだけどwwww

細木やコパ並にうさんくささが残るな
567名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:47:47 ID:pdahehbJ
巻き寿司ってさ、最初の一口で具がすっぽ抜けて、
あとショボーンってなんねえ?

カットして食ったほうが旨いと思うんだけど……
568名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:50:19 ID:lNaBiHZg
>>567
売れればいいんでしょ・・・美味いマズいとか関係なく
569名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:56:37 ID:gZ3KeCqD
何れにせよ、全国的に「恵方巻」が展開されるようになった切っ掛けはセブンイレブン。
セブンイレブンの売上を見て他のコンビニやスーパーが追従した結果が「豆まき」を駆逐
する程に広がった。
太巻きの方が豆より儲かる上にビジュアル的に可笑しいからイベントとしても盛り上がる
となれば、軽薄なノリを喜ぶマスコミも飛びつくし商売としては益々美味しい。
570名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:20:25 ID:kU+U5naK
まだ新しいから違和感やうさんくささがあるだけで、
あと10年20年たてばバレンタインや丑の日みたいに定番になるだろ。
商業が元でイベントになったものなんて一杯あるんだし。
それが良いか悪いかはシランケドー
571名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:32:25 ID:l+437bbB
>>1

大阪の文化が東に来るのが気に入らないニダ!!!

癇癪起こる!!

ファビョーン!!!!!



勝手に便乗して商売してるのは東京民国人
そして
それに怒ってる東京民国ニートwwww

食わなければエエだけw
まぁ
ニートヒキコモリのお前らが親が買ってくるエサ我慢できるはずも無いわけで・・・・
嫌でも食べてしまうよねwwwwwwwwwwww

このジレンマの構図最高すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



「今日は巻き寿司が安かったから買ってきたわ」
「お母さん!!それは 大 阪 民 国 の奇習ニダ!」
「あらあら、そうそう」
「ファビョーン!!!」

この構図
最高すぎるwww
572名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:35:20 ID:l4vS/2Xo
>>571
なんかあったの?
573名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:14:13 ID:z03DkGch
マスゴミの愚かさがよく出ている記事ですね
住み分けの自由を排除して、まず対立ありきで記事を書く
日本人分断工作しかできなくなっている
574名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:37:04 ID:HBFLmEba
今日車運転してて前に止まったスクールバスから
自分たちで作った鬼の面付けた子供がわらわら降りてきて
それがあまりに微笑ましくてやっぱ節分は豆まきだよなぁと思った
575名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:06:52 ID:qQzqINOE
恵方巻でのどを詰まらせて誰か窒息死すれば
こんなものはすぐになくなるよ。
576名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:10:26 ID:p5UKabDM
阿呆巻きって、大阪の海苔業者だか海苔の卸売組合だかが、
販売が落ちるこの時期になんかできないかって始めただけだろ。
バレンタインデーにチョコ送るとか、土用丑の日と同レベルの
単なるマーケティングイベント。企業のためのお祭り。
伝統文化でも何でもない。

「今年の恵方は**です」

って、その根拠をきっちり示してみろよ。
あんな大阪の下品なイベントに乗せられて、阿呆巻きなんて
買ってる連中は、脳みそ足りない情弱愚民。
577名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:12:57 ID:AGevpp91
ダウンタウンは
「恵方巻は知らん!」
と、発言していたぞ!
578名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:19:31 ID:p5UKabDM
恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪では船場の商人の間で行なわれていたようで
節分の「丸かぶりずし」の広告チラシも作成された。

しかし、「一気に丸かぶりしなければいけない」ということは、
海苔の販促として恵方巻を売り出した、「たこ昌」の代表取締役である山路昌彦の作り話。

1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、
海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして広められた。翌1974年には大阪市で
海苔店経営者等がオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分のイベントで
海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った
海苔の販売促進行事などが契機。

近年のこのイベントの全国への広まり方は、土用の丑の日の鰻、
バレンタインデー・ホワイトデー・オレンジデーの菓子贈答と同じく、
海苔業界やコンビニ業界など関係業界の主導のもと販売促進を目的とした傾向があり、
次のような声もあがっている。

* 本来の意図を持たない「海鮮巻き版」「ロールケーキ版」などの登場で、その意義が全く理解されていない。
* そもそも恵方巻自体がもともと大阪を中心とする関西地方の習慣であり、地方ごとの節分の伝統を破壊している。
* 本当にご利益があるのかそもそも疑問であり、由緒正しい神事とはかけ離れた都市伝説のようなもの。
579名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:41:38 ID:yHBoPL0L
ちと高いけど食べてみると恵方巻美味しいよ
このイベントで恵方巻(太巻)ってこんなに美味しいんだ〜って知った

商売戦略みたいなのは確かに気にくわないけど、はなっから全否定ってのもよくない
俺はそんな悪くないイベントだと思うけどね

どっち向いて食べるとかってのは実際やってみてもアホらしいわ
580名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:47:58 ID:W3q56Cqm
くるみ味噌の入ってない太巻きなんて、
味にアクセントが無くて物足りないだろ
581名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:03:03 ID:nI2XRC76
新潟??
ググってみたけどそれはそれでありかも
582名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:06:14 ID:oMAPJxLH
恵方巻き担当女子アナは伸びる
(俺調べ)
583名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:15:22 ID:4vWoPMLr
>>576
恵方は、巻き寿司とは関係ないぞ。
節分に食う巻き寿司を恵方巻きと言うのが
寿司業界の強引なイベントだけど、恵方は昔からある。
584名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:38:26 ID:ct+D2BVQ
別に恵方巻きなんぞ食いたいやつが食えばいいと思うが
マスコミで一斉にしつこいくらい
さも節分は恵方巻きですって押し付けがましいのがうっとうしい。
同じ業者販促で始めたバレンタインあたりと比較すると
決定的なのは女子供が喜ばない点に尽きる。
今やネット時代で背景まで透けて見えてしまう事もあり
かえってやり過ぎるとアンチが増えるよ。

585名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:53:27 ID:O1jHJfjL
>>584
コンビニで成功しているビジネスモデルの殆どが、
オーナー、パートアルバイト、OFC(SV)の自爆買いと業者への押し売りだからな〜。
586名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:01:38 ID:72nVGI/W
結局、ヨン様弁当と同じなんでしょ
売る側に被害者が出る。
587名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:19:36 ID:3Jk6EfXa
特設コーナーまで作ってやがる。
うぜーから数少ない握り寿司を買ってきた。
関西人死ねよ。
588名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:31:19 ID:4pK1mjk4
家庭の主婦が手抜きをしたいだけでしょ
あとかたずけもらくちんだし
589名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:37:38 ID:qLglhg1J
>>9
それやそれ
590名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:39:23 ID:TqdE+fPY
ハロウィンといいコレといい、必死で笑えるw
591名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:15:43 ID:dlFxeSVc
>590
それを容認するのが日本の文化って事でw
同じアホならおどらにゃ損
592名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:18:36 ID:up5/r7iu
ただでさえ商売臭さが漂うのに、しかも中身や味の割に値段が高くて困る。
全く買う気が起こらない。むしろ買う人って何を考えて買ってるんだろ?
593名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:19:42 ID:acEWAwN5
大犯民国の習慣である恵方巻を、日本人が行う必要など無い。
594名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:20:24 ID:lQn/B66n
甘党の俺は細めのロールケーキでやってみるわ。
595名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:22:49 ID:vV7/uIQc
太巻きを、まるかじりって、その下品さが、日本の伝統っぽくないよな。
明らかに日本の伝統的な食事マナーに反するし。

いかにも関西人とか、なんでも食べ物をかき混ぜて、膝立てて
くちゃくちゃ食べる朝鮮半島的な食事作法に近いって感じ。

こういう下らない風習が商業主義のせいで
日本に定着してしまうことは勘弁してほしい。
596名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:24:57 ID:87hYtv9T
俺、大阪出身だけど、確かに子供の頃に「節分に巻き寿司食べる」ってのはあったけど、
妙な方向向いて食べたりはしなかったなぁ・・・
なんなんだ、「恵方」ってwww

巻き寿司を切らずにそのまま丸かじりするんで、かんぴょうとかかみ切れないヤツもいたっけ。
597名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:30:39 ID:FuFWbMiu
また糞電通の仕業か!
598名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:34:02 ID:aDXBc/ni
こんなのを急に広めようとするマスコミが怖い
599名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:38:39 ID:U0wVg2Hx
関西人だがこんな風習はどこにあったんだ?
ここ10年位で急にやりだしたな
勝手に文化を捏造するなよ
600名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:41:46 ID:v05mR7nE
この時期のセブンイレブン社員は三食恵方巻らしいな・・・
601名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:42:13 ID:oI2+t0pl
>>451 関西人以外にはハロウィンと同じでしかないわ。
    もともと伝統でもなんでもないしどこがいいのかぜんぜんわからんわ。
602名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:45:38 ID:vV7/uIQc
恵方を向いて、巻き寿司を食べるくらいならいいのに
丸かじりは、さすがに日本の伝統的な食事マナーから外れすぎてるよ。

まあ、丸かじりという滑稽さや奇妙さのおかげで
現代の日本人の関心を集めて、知名度が高まったんだろうけど。
603名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:47:33 ID:VkZWqUvd
商売臭が鼻についても、楽しめれば定着するし、そうでなければ廃れる
恵方巻きは前者、逆チョコや孫の日は後者
604名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:57:47 ID:IvFi79ej
こんなのぜんぜん楽しめんわ
605名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:00:03 ID:OjqTUhAu
頭狂ゴミ虫ファビョンなよ
勝手にパクって図々しく商売してるくせに
606名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:39:20 ID:U0wVg2Hx
都合よく日本中で商売して利益だけ上げておいて
大阪の発祥って…批判だけは大阪に押し付けて
勝手に捏造するなよな
607名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:46:23 ID:gdUSo3oG
こんなもん業界の胸三寸だろうが、どうしても豆撒きたいって人間がいない限りわ。
608名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:50:37 ID:5qzbdYZ9
正直、これは成功した部類に入るよな。
逆チョコは無理そうだけど。
609名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:55:28 ID:5KAU4KXT
海苔問屋組合の役員がトルコ嬢(現ソープ嬢)が、息子をパックリ咥えてるのを見て
思いついたから、下品だからしちゃダメって姉に言われた事が有るよ。
610名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:10:03 ID:PfI9TdPc
>>475
ほんと、関西水商売というか、花街の芸者遊びでの風習だよな、コレ見ればw
611名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:20:35 ID:PfI9TdPc
>>515
平賀源内は、日本で初めての『コピーライター』

…真夏に売り上げが伸びないウナギ屋の主の相談に、
『土用丑の日』というネーミングを考えてやったのが始まり

まぁ、初期は『偉い学者様が考えた』って事で、物珍しいのが
好きな江戸庶民に受けたんだろうけどもw


クリスマスにチキンが売れるようになったのは、ケンタが毎年CMを打ち続けたのと、
高度成長の頂点で『日本総中流』意識の高まりと、折からの外食文化の流入で、外食
に抵抗が無くなった中、せめてこの時期は家族揃ってウチで祝いたいという『代理誕生会』
的な志向が重なって『クリスマスケーキと一緒にチキンを買おう』という家庭が増えた性
612名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:26:20 ID:ITWpCMhg
実は土用の鰻は平賀源内がってのも、スーパー、コンビニが広めた彼らの都合の良い「常識」
に過ぎないんだけどね。実際の所は有力な説の一つに過ぎなくて、さだかではない。
613名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:28:01 ID:O4SIl00I
またメディア主導のブーム作りか

納豆巻き関係ねぇじゃんwww
614名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:29:20 ID:FAjLuP1Q
このスレの何がキモいかってw
バレンタイン中止のお知らせとかクリスマス中止のお知らせとかに熱を上げてそうな連中と
見事に重なることだw
615名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:54:57 ID:xTC+Q5a/
そういえば,バレンタインデーの盛り上がりを漏れの周りでは見かけないんだけど。

#女が山のようにいる職場
#こないだデパ地下行ったが,バレンタインデーの「バ」も見かけなかったような


そういえば,札幌雪祭りのニュースも見ないなあ。
今年はいつからなんだっけ?


616名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:09:41 ID:PUs41r4E
新たな商業主義台頭
617名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:23:03 ID:HI7Ypmhk
ニュースやワイドショーが恵方巻き普及に加担してるのがうざいな
特集組まんでいいのに
618名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:25:31 ID:pGqB2CWR
大阪人だけど、地元に愛着があって、神仏を大切にする家庭では
昔から恵方巻してるぜ。

いろいろ揉めてるみたいだが、コンビニと関東民だけで喧嘩しといてくれ。
俺ら大阪人を巻き込まないでくれ。
静かに毎年の定例行事をさせてくれや。
619名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:28:26 ID:7tODERdj
業者としては豆まきも恵方巻きも
両方やって欲しいんだろうなw
620名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:32:37 ID:gVGutnR1
>>619
いや
この場合は全く業者は被らないだろ

お互いがお互いの勝利だけを願っている
621のりや:2009/02/03(火) 21:33:16 ID:Ls87OaGy
たこ昌社長が考えたぁ〜?
それは全くの【売名行為】です。

【節分に巻寿司まるかぶり】は戦前から、大阪市内の
お寿司屋さんが実際行っていたことを、
昭和50年頃に出来た海苔業界の「大阪昭和会」が
「節分に巻き寿司」キャンペーンを大々的に始めた事が
「まるかぶり」が広がった原点です。

たこ昌社長は昭和50年代当時、昭和会の一会員で、
会員の皆ではじめた事を、さも「わしが仕掛けた」とか
「わしが考えた」と言うので、全く【売名行為】にも程があるっ!!
と海苔業界は憤慨してます。

このオッサンは今は海苔業界と何の関係もありません。
「恵方巻き」という名前も最近出来た事で、本来はただの
「太巻き」、「巻き寿司」ですよ。
今では全国のコンビニ業界・デパート・スーパーが季節の
販促イベントとして取り上げているから認知度がここ数年で
一気に上がった訳です。
参考
http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20060124A/index2.htm

622名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:36:12 ID:/lqxzAiy
関西人ですが今大手町でセブン太巻き喰ってます、サーセンw
焦げたイワシと巻き寿司と福豆がないと節分は過ごせないなあ

ところでセブンの太巻きは不味くはないがやたら甘い気がする
623名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:46:46 ID:vD84uV/t
“稀代の男色家”と謳われた悪左府こと藤原頼長による
“濫吹”と称した男色行為が実は恵方巻の起源なのよ。

頼長公の発展三昧の淫乱男色生活は『台記』という日記の中に赤裸々に綴られているけど、
頼長公は追儺の儀(=今でいう節分のこと)の夜、当時台頭しつつあった武士階級の子弟のなかから、
荒々しく男ざかりの(=つまり、ぺニスの巨大な)屈強な野郎を私邸に招き入れ、
邪鬼を防ぐ儀式と称して武者の“魔羅”を飲み込み、自身の“魔羅”をも武者にしゃぶらせて
“魔を退治”する=魔羅をイカせると言う淫乱行為に耽っていたの。
屈強なる武者の太く黒々とした魔羅=男根ににちなんで海苔を巻いた太巻き寿司が作られ、
“魔羅”を息もつかずに黙々とかぶり付き、飲み込む。これが恵方巻の起源ってわけ。
もちろんそんなことをおおっぴらに言えるわけないから、
今では歴史の闇に埋もれてしまった事実なんだけどね。
624名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:47:02 ID:db3eW58F
兄弟スレ
【ノルマ】恵方巻き氏ね!【自腹】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1138773603/
625名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:03:32 ID:oI2+t0pl
つーか これセクハラだろ。

女性団体たきつけてつぶさないか。
626名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:42:48 ID:ct+D2BVQ
エイベックスとか韓流wとか
広告代理店とマスコミ主導のいんちきブーム作りはもう結構です
恵方巻きとやらも今の戦略では流行りませんよ。

627名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:01:41 ID:uzPdIQ4X
もう流行ってるけど…
628名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:09:45 ID:l/b5edEc
恵方って誰が決めてんの?
629名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:25:54 ID:NG96Q4I8
>>628
海苔業者がノリで決めました
630名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:53:59 ID:l/b5edEc
やかましいわ
631名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:09:50 ID:zVH1Z6vA
昔は、関東圏はダイエーくらいでしか7色の恵方巻きは売ってなかったよ
632名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:45:38 ID:G/1fnWkP
バレンタインのチョコなんかの嘘っぱちと違って
ちゃんとした縁起ものなんだからガタガタ言わずに食ったらいいじゃん…
633名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:51:36 ID:fQNu+mEe
くだらな過ぎ。地元(関西ではない)のスーパーへ仕事帰りに寄ったら、
特売コーナーが「恵方巻」で埋め尽くされてた。

巻き寿司嫌いの俺に喧嘩を売ってるのか?
日本の節分は豆撒きでいいではないか。
節分をバレンタインデーみたくするんじゃんーよ。



634名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:53:54 ID:EcI5JCwQ
恵方巻きなんて、あんなものが1本800円ぐらいの定価ってありえん
もちろんスーパーでも50%引きでもあまり売れない
635名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:02:05 ID:SGZOQ8SL
このスレでガタガタ言ってる連中が一番糞だな
636名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:12:23 ID:1cRmpKzd
受け入れろと?
637名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:13:23 ID:yw6rHW88
>>618
まさにその通りだな。
コンビニで扱い始めたのも、当時関西には勢力を伸ばしてなかったセブンイレブンだから、
関西人が無理に広めたわけでもないしな。

てか恵方巻くらい自分で作って食えっての。
638名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:17:51 ID:4/t7wGlm
恵方巻うんぬんより、関西ってキーワードが気に入らないやつが多そうだな
639名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:40:23 ID:fcka0KU0


  恵方巻き 食べてる統計

    関西 ‥‥ 65%

    関東 ‥‥  2%
640名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 02:48:13 ID:/4oQsKUN
だからよ勝手に地方で恵方巻きやってりゃいいんだよ
無理やりブームにしようとしてる連中がうざいだけ


641名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:18:37 ID:G/1fnWkP
とか言ってても食べるようになるんだよ
642名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:10:34 ID:FhV13ebU
やりたくないなら、やらなきゃいいだろ。
初詣だとか鯉のぼりだとかみたいなもんだ。
誰も強制はしてない。

でも豆まきだって、関西発祥なんだがなぁw
643名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:14:57 ID:773H3Mtn
おれは太巻きが好きだから普通に買って普通に食ったよ
644名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:50:30 ID:0vBpjyUT
そんなのよりクリスマスを駆逐してくれ
645名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:54:46 ID:lYJnfTWb
土用の丑と同じで、普段それほどウナギや巻き寿司を食べる訳じゃないから、
ちょうどいいから食べよう というのが一番なんだと思うわ。

646名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:56:49 ID:XORy19G+
初詣とかバレンタインチョコとか
すべて金儲けのために商売人が考え出したものですよね
これも同じじゃないですか?
647名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 04:57:56 ID:X7Fe7R6S
>>638
特定の方角を向いて食べるとか、
風俗というか、文化的な根拠がない。


酷い言い方をすると、
どこの流れにも属さないカルト宗教が
脈略なく作りあげた文化と変わらない。


なんというか本当に気持ち悪い。
結婚10周年のダイヤモンドよりも気持ち悪い。
648名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 05:00:43 ID:CAxLoWE4
今みたいな時は、こういうイベントで景気付けするのがセオリーだよ。
中二病みたいなこと言ってないで太巻き食え。
明日は売ってないけどな。
649名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 05:08:56 ID:X7Fe7R6S
>>648
関東なら、太巻きなら普段からそこらにある。
コンビニで買わずともな。
650名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 05:25:00 ID:eCIYq6+b
277:名無しがお伝えします :2009/02/04(水) 01:19:47 ID:bvDn8WYL0
他のブログに恵方巻食べてるのが出てるけど
恵方巻って花柳界でだんな衆の『イチモツ』に見立てた
恵方巻を頬張って、また一年間だんな衆がきて儲かる様にと
食べた悲しい習慣だったとテレビでやってた...
651名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 05:26:51 ID:FhV13ebU
>>647
宗教的ではあるけど、カルトでは無いだろw
そもそも風習なんてのは、全部宗教的で儀式的なもんだ。
それで精神を落ち着かせるとか、何か良いことがあるようにとか願う。
すべての験担ぎがそう。

別にご利益の無い高価なつぼを買わせるでもなく
普通の値段の太巻きをただ縁起が良い方向向いて食べるだけ。
いちいち噛み付くようなイベントでもあるまいよ。
652名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:15:12 ID:dFci1l5k
>>651
恵方巻の値段は明らかに高いだろ
セブンでちtっちゃな太巻き3本で1000円超え見て、目玉飛び出たぞ
653名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 08:19:44 ID:5caFNpJR
ロー損でアルバイトしている近所の高校生から5本、
セブソイレブソでパートをしているカミサンのいとこから5セット、
部下の取引先のアー○スから5本、つきあいで買いました。
3人家族の我が家に25本の恵方巻きがw
654名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 09:43:19 ID:QEnNWkUy
やっぱ豆まきだよな。昨日神社で豆まきしたよ。
といっても、ご祈祷のあと社殿からお菓子とか撒くんだけど、
意地汚い子供とその親らが群がって必死に取り合いしてて怖かった。
655名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:14:27 ID:lNCvPWHI
恵方巻ロールとかいいならなんでもありだな
KFCのチキンを巻いたやつでもいいな
656名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 12:27:11 ID:3E2A86N9
太巻きは好きなんだけど、
食い方の下品さとかが、なんかなあ、
濃い大阪商人が適当にでっち上げたようなイメージを増幅させる。
657名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:05:34 ID:a4Ia+mfI
>>653
> 3人家族の我が家に25本の恵方巻きがw

毎日毎食海苔巻き弁当にすれば無問題。
3日で喰い終わるじゃんか

658名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:27:23 ID:32KHhEr9
上方の風習は、関東の質実剛健の気風を、堕落させる。

かつて源頼朝公は、上方の風習に決して、かぶれない様に、と自戒されていた。

『豆まき』で、見えないところからやってくる災い(鬼)を払うという意義を、もう一度確認すべき。
659名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:46:07 ID:G/1fnWkP
豆はちらかるから恵方巻きが流行ってきたんじゃないのか
豆まきは家以外でやる事が多くなってきてるし
これからの家庭では
まくでなく巻きが主流になるんじゃない
660名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:56:34 ID:ZLU88jVy
昨日、太巻きがスーパーで4割引だったから買ったけど、ちゃんと包丁で切り分けて
から食べたぞ。
丸かじり?そんな下品な事する訳無いだろ。
661名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:32:57 ID:dbWuSrg8
太巻きの代わりに、バナナを丸かじりすればよい
662名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:33:44 ID:+dyhvqf2
太巻きは食べたい時に食べる
無理やり流行らせようとしても
こんな面白くも楽しくもない偽イベントの
恵方巻きなんぞ意地でも食わない。

663名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 17:05:30 ID:9GL+JDVM
せいぜい太巻きを食うぐらいにしとけばいいのに
フェラを想像させる下品な食い方。

そこが気に食わない。
664名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 17:15:10 ID:lNCvPWHI
今日スーパー行ったら普通の海苔巻きとして売っていた
材料余ってるのかな
665名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 17:28:32 ID:ppGmMjJ5
           {   ^ヽ  _{_j  / 人
          /( _>== ¨´ ̄ ̄¨` =< /`ヽ         豆    豆
        / (ヽ〃    /´        ヾ j{  / / / 豆豆 豆 豆豆豆 豆 豆
.        / { /'    /   :/ │ } \  ∨ ) / / / 豆豆 豆 豆    
        j   V!   / ⌒ヽ/ /! ∧ヽハ  ∨     豆 豆  豆
       /   j|  /fアテ<// / / }_j_ l l│f^ヽ    _  豆    豆   豆
.      /   /∧ |l {::::::::: cト / ´ /厶 )| rく |  } / )豆  豆 豆
     _// 人 ヘレハ:::::::::::ノ     /::r} 7/l│ ∨  レ′/       ///
   < ∠ /  ゝ、  `ー‐''     {:::::::7 仏l/{_  )  ∠ .._    ///
       ̄`Z∠ \ "" /^\  ヾシ{/イ{∧)_    、___ノ
     ノ⌒ヽ〔{ \.`Y个   ゝ- ’    厶斗'  \)‐v-、  ̄)
    フ二`〜`>\}l|\rV>┬‐‐<  {{_   `ー<) ̄
    (::::.    ̄`V┬ヘ」/><\_j__/_{{_  ヾ≧r<´ ̄!!!!
   (^Y⌒ヽ___ノニ| t‐</ム__〉少''´   ̄ ̄   │││││ |
   {(\___)ィヽ \.\/__,lr<__          │││││ |
   ヽ-イ/ /   \__\  ノヘxく          / / / / / / /
     / :/     `ー\_/ \\        //////
   /  /           ノ  \\
_________________∧_________
666名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 19:13:24 ID:G/1fnWkP
誰でも太巻きを丸かじりしてみたいと思った事あるんじゃない
普段なら行儀悪いと怒られるけど節分だけは許してもらえる
始まりが何であれそんな日があってもいいと思います
667名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:20:33 ID:4TMqioFt
     A A
   @@@@     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい疎外感を感じる。今までにない凄い疎外感を。          >
  |  (゚)=(゚) |   < 豆・・・なんだろう飛んできてる確実に、着実に、俺たちのほうに。   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで逃げてやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < 家の中には沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。          >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 鰯と柊の魔除や恵方巻もあるだろうけど、絶対に流されるなよ。   >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
668名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 22:45:05 ID:sZ6LXOcz
>>658
>上方の風習は、関東の質実剛健の気風を、堕落させる。
>かつて源頼朝公は、上方の風習に決して、かぶれない様に、と自戒されていた。
>『豆まき』で、見えないところからやってくる災い(鬼)を払うという意義を、もう一度確認すべき。

セブンイレブンが関東に恵方巻を導入したのもダメなんですね。

・予約殺到のコンビニ「恵方巻」の意外な仕掛け人を発見! 商品化に至った理由とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090121/1022966/?top
 江戸から明治にかけて関西の風習だった「恵方巻」が、
なぜ今、全国的にこれほどまでに生活の中に入り込んでいるのか。

>>656
>太巻きは好きなんだけど、
>食い方の下品さとかが、なんかなあ、
>濃い大阪商人が適当にでっち上げたようなイメージを増幅させる。

あくまでイメージですね。
関東で太巻きが売れても、代金を大阪商人が集金できるシステムになってないし。
むしろ、こうした"流行"を仕掛けたのはセブンなどの関東の会社ですから。
669名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:10:14 ID:Z+60E66V
あれ食え、これ食えと、うるさ過ぎ
670名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:14:04 ID:66VDe7bs
>>668
生活の中で、単なる寿司を食うだけであって、
恵方を向いて食うなんて、風習化なんてしてない。

それが、風習として認知され、心の領域に図々しく上方流になるのが、
関東地方の人間の、現実に対する冷徹な見方を阻害する要因になると。

セブンイレブンは、商売がわかってますから、次々に商品アイテムを変えます。
売れ筋でなければ、即撤去。

むしろ、上方の方々が、風習を『商品化』されたことに、
怒るべき。
671名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 00:17:51 ID:KQ+fPGhx
>>668>>670
でん六に謝れ
672名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:41:58 ID:h8tVfbWm
277:名無しがお伝えします :2009/02/04(水) 01:19:47 ID:bvDn8WYL0
他のブログに恵方巻食べてるのが出てるけど
恵方巻って花柳界でだんな衆の『イチモツ』に見立てた
恵方巻を頬張って、また一年間だんな衆がきて儲かる様にと
食べた悲しい習慣だったとテレビでやってた...
673名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 03:56:32 ID:AUYn8qXS
別に太巻きに限らず
この国の文化なんて、商売人が東京キー局メディアに乗せて作るモンだからね
関東も関西も関係ない、国も宗教も関係ない
クリスマス祝った1週間後に初詣行ってその内バレンタインにチョコ喰う国だからw
今更その中に太巻きが入ったからって何だというのw
ハロウィンは煽ってるのになかなか定着しねーのは、かぼちゃ以外に明確な売りモンが無いからか

ま、大豆撒くだけの豆まきよりは
太巻きの方が海苔に米に野菜に海産に・・・と関わる業種が多いから
流行る(流行らせたい)んじゃないの?w
674名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 10:44:09 ID:e+t8LT7v
各地で名物作ったり、ご当地グルメ作ったりしてんのになんで恵方巻きはあかんの?
675名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 14:05:18 ID:jq1c4hYy
日本全国に無理矢理広めようとしてないから
676名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:45:43 ID:ae9rUJsT
>>658
源頼朝は大阪人の息子だぞw
てか、そもそも「節分」自体関西の行事だからね
677名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:15:30 ID:pFZ0ZIJi
ようするに、なんでもかんでも"大阪の"が付くと癪にさわる訳。

太巻きのどうの、節分の起源がこうの、とかはどうでもいい。
678名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 06:17:39 ID:UiEQFcTP
無理矢理作った商用行事にウンザリしているんだよ。

今は、バレンタインで男からも贈らせようとするあざとさ。
679名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 06:43:47 ID:OD2Mv3tc
>>672
そうだったのか…
どおりで
680名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 07:00:04 ID:wtsmrVyX
お菓子屋さんに朗報です
来年は「恵方ロール」が流行ります
巻き寿司がきらいなスイーツ(笑)の新しい節分トレンド!
681名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 14:38:47 ID:kLwojVlK
恵方巻が全国化するのは致し方ないにしても、
鰯やヒイラギが無視されているのはどうにかならんのかね
682名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 14:44:33 ID:uO6oGbRR
海苔巻より鰯のほうがおいしいと思う
白いご飯に苦い鰯があればそれで十分です…
683名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 14:58:20 ID:6PVINr5t


これって本当にチンポをイメージして作ったんだってな。


関西にはあきれる。。。






684名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 15:00:52 ID:IPO/swYd
>>680
すまん近所でやってた
685名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 15:02:32 ID:rFjACNGr
>>677
なんでもかんでも起源説って
キムチ臭いな
686名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 15:06:37 ID:DCWgvQhO
>>680
数年前からあるから・・・
687名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 17:29:43 ID:OXfMn8uM
おー、節分の日売りまくってたねこれ。
日中都合でスーパーでお弁当でも‥となったのだが
すぐ食べられる食事系が太巻きしか置いて無くて参った。
688名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:21:22 ID:rnXGBXFk
>>676
> 源頼朝は大阪人の息子だぞw

俺は京都人の息子かと思ってたよ。

689名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:11:47 ID:EGWPBnGO
関西の風習を全国に広げてありがた迷惑(関西外在住人)。
営業先でいやというほど買わされる。
ばかみて〜な風習だぜ。
690名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:03:18 ID:/ilz0vzc
近畿地方の風習かどうかも怪しいのに、関西といわれてもねぇ…

すくなくとも、大阪・京都の風習なのは確か。
691名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:04:35 ID:/ilz0vzc
ていうか、1本まるかじりがしんどかったら
梅干くってりゃイインダヨ それって陰陽道では同じ効果あるから。

無理して大阪人のマネしなくって結構w
692名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:58:24 ID:u9ag9ACQ
>>430
節分豆を自分で煎って作ろうとしても固くなっちゃうんだよね。
693名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:44:59 ID:cdiDQD6a
>>430
同意w

つか、大阪育ちの俺は小さいとき、恵方巻きを食べて豆をまいてたぞw
694名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:03:24 ID:Hfgr7TG+
おい大豆は普通に売ってないのか。
695名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:11:56 ID:q2iI2qme
生まれてこの方20年、ずっと大阪なので当たり前に思ってた……
696名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:20:04 ID:TKIz3vkD
>>679
嘘を嘘と見抜けない馬鹿には2ちゃんは向いてないと思うよ
697名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:20:46 ID:TE+fpEYQ
九州男児は死ぬまで阿呆巻きなど食わぬわ
698名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:33:38 ID:Hfgr7TG+
>>695
家族構成は?年寄りが家にいて率先してやってるか?
家族が両親と子供だけだとほとんど伝統とは断絶してるぞ。
>>697
バカでない限り誰も食わんから、そこまで力説することもない。
儲からんと分かれば数年後はこの騒ぎはなかったことにするんだろ。
699名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:38:43 ID:xVq2dry8
>>110
じゃあ、平仮名も使うなよ。
700名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:39:36 ID:GGcknMD8
>>691
詳しく
701名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:28:27 ID:mMCFQO9Z
歴史的には近畿が西欧で関東が北米みたいなもんですからね。
当時の先進地域が新しい土地を開拓したら今ではそっちのほうが発展しちゃってる、みたいな話。
従って伝統文化や行事が近畿地方に端を発しているケースは必然的に多くなります。

歴史上で我が国が初めて対外的に「日本」と名乗り出したのは飛鳥〜奈良時代なんですな。
この時代の前後には、大阪・滋賀・兵庫などもそれぞれ都を経験しています。

つまり近畿地方は疑いようのない日本国の発祥地であり、
そこに文句を付けるというのは日本国に生まれた日本人として正直どうかと思うんですよね。
外国人や在日朝鮮人の方々が言ってるなら理屈も分かりますけども。

アメリカ人「下品なヨーロッパの下品な伝統や風習なんかクソ食らえだ」
↑こういう過去を鑑みない発言は非常にパンキッシュではあるかも知れませんが、
どう見てもインテリジェントではないなぁと、私は思う訳です。
702名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 05:47:18 ID:xl432AK+
>>54ってどんだけ世間知らずなんだろう。

今やもうどこのスーパーもすごい人だし。
サラダ巻きなんて昔からあって、今はヒレカツやエビカツ、
海鮮巻きなど色んな種類があって、主婦らは殺到だぜ。
もちろん東京の話だ。俺の近所のイオンや小売店なんて
足の踏み場も無かったがね。
どうせニートだからスーパーにすら行かないんだろう。
なのに、したり顔で語るバカはホント恥ずかしい。
703名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:15:03 ID:l88LHrs6
>>702
東京にイオンって少なく無いか?
それとそんな風習はないぞ
酷い釣りと言いたい所だけど、縦確認してなかったから釣りじゃないと判断した、許さん
704名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:36:52 ID:xl432AK+
>>703
俺の住んでる江戸川区葛西にはジャスコ、隣町の南砂町にもジャスコが2軒ある。
フーデックスもすごい行列だったし、何を今更って感じがするが。
今年は特にあんまりの人気で買えないかと不安になった程だ。
4年前まであったダイエーでもすごい人気だったし、風習とかそんな段階じゃねーし。
>>1にだってセブンイレブンで去年は400万本も売れたって書いてるだろうがよ。
何が釣りだよバ〜カ!
705名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 07:11:26 ID:iEHg7JXW
>>701
釣りにマジレス
京都では節分には焼いた鰯と麦飯を食い豆を撒く。幕末の大阪でもそう。
これが本当の伝統文化。
706名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:06:15 ID:mMCFQO9Z
>>705
釣りでも何でもないよ
あんたの説が正しいならそっちでも別に構わん
本旨くらい読み取ってくれ
707名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:57:40 ID:Oshg3NQl
ハロウィンでお菓子もらって歩くだけでもハズイのに鬼の面かむって豆撒くとかありえんww
708名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:22:26 ID:MCjclHEF
ハロウィンよりマシ>恵方巻
709名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:56:59 ID:r4i2HDb5
>>704
大丸の地下もすごい形相だった
逆に恵方巻以外の定番の他社弁当が売れ残り、かなりお安くなっていて
店員が声を張り上げていてこいつはお買い得だと思った
710名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:36:25 ID:83liDPlT
ここで聞いてもムダだとは思うんだが
逆チョコ準備する男ってどれくらいいる?
711名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:40:52 ID:ZrGbRJiI
逆チョコって韓国で衰退したイベントらしいね。
仕掛けたけど誰も乗らなかったらしい。
義理チョコは残ったが、韓国では、女子高生同士でお友達チョコもあったとか。

日本の商人って韓国の文化を輸入していると思うと気持ち悪いんですが
712名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:08:00 ID:83liDPlT
>>711
そこでわざわざ韓国を引き合いに出すのが2ちゃんクオリティw
713名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 14:52:42 ID:dwS9pDRu
>>701 ウザ 出雲大社と伊勢神宮の古文書に500年もずれあるんだけどね。
大和朝廷に都合のよういうように歴史を書き換えているだろ。
714名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 19:45:48 ID:2Ho2qc6c
なるべく消費はしない
これがトレンド
715名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:46:58 ID:r4i2HDb5
>>710
オレは逆チョコは意外と合理的かもという気はしている
女子が自分の好きな甘いものを、必ずしも必要としていない男子に押し付けるという
性格が強いからな
なら、女子が好きなものを貰ったほうがはるかによろしいし
3倍返しなどの風習が起こることもない
逆チョコが普通になって本チョコが衰退すれば、ホワイトデーは本当に恋人同士
だけのイベントにならざるを得まい
716名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 23:28:51 ID:iEHg7JXW
>>706
>本旨
?何か言いたいことがあったのか?改めて一文で言ってみろ。
717名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 01:34:21 ID:fk78wqkX
バレンタインデーは女の子がチョコバナナを丸かぶりするイベントにすべき。
718名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 11:14:55 ID:7Z6BimbU
だって逆チョコはロッテがはやらそうとしてるんだぜ?
719名刺は切らしておりまして
アホなアナがニューヨークでくっててムカついた