【流通】大丸、浜松出店を断念 消費不振が深刻[09/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
J・フロントリテイリング(大丸・松坂屋)は26日午後、傘下百貨店の大丸が
計画していた浜松市内への出店を断念したと発表した。
景気後退で消費不振が深刻になり、多額の投資に見合う収益が得られないと
判断した。
当初、浜松市の中心市街地に約150億円を投じて3万4000平方メートルの
店舗を設け、2011年秋に開業する計画だった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090126AT2F2601926012009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:06:19 ID:1UHdEBIT
あらあらまぁまぁ
3名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:08:37 ID:/MxIQba6
東洋経済のデパート特集で浜松の希望の星のように紹介されていたのに
4名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:08:45 ID:LgNuqDjY
あらあらまぁまぁ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:08:51 ID:XeimD0H0
4様
6名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:10:50 ID:cnPYxeay
出店なんて珍しいニュースだな
閉店なら腐るほどあるが
7名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:13:10 ID:Jwurcepi
街中もガラガラだし、周辺のイオンも人がかなり減ってるよ。<浜松

駅前のビックもどうなることやら。。。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:13:28 ID:jFe1YFCs
出店しても3年持つか・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:14:59 ID:yEBa2aCd
まぁ妥当だな。遠鉄で十分。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:17:04 ID:ccfW5eNt
さら地にして、モザイカルチャーでも展示してた方が良いんじゃない?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:25:42 ID:VlWQKo+M
地権者大勝利wwwwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:26:14 ID:SBylP98G
大丸は東京シフトが鮮明すぎる
おかげでお膝元の関西でも業績悪化が酷い
13名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:28:38 ID:xiyJgRaT
正しい判断。松坂屋万歳!
14名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:30:19 ID:LoCFbFr7
だから、更地にして公園にしようぜ
もしくは、立体駐車場
15名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:34:30 ID:EP8H4uOI
>>12
東京シフトって...
三越伊勢丹で見落としている大物って「東京で新たに発掘する限り」無理だろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:34:39 ID:trX4Yw7c
これでいいのだ
17名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:37:52 ID:ldebQNyg
かじ町方面に人が流れるようにしていれば脈があったのかもね。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:38:03 ID:t5xTxiIG
19名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:38:44 ID:2UJNvjAG
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html
浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!
20名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:41:44 ID:LoCFbFr7
>>17
ザザシティに車置いてモール街方面へ人を流す方が良いと思うのだが
車で買い物来た時の便が悪すぎ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:48:48 ID:a/cwazMz
反対地権者に加えて、ミニストップのあるビルのオーナーの決断がトドメだったか。
いつくるか判らない大丸のために、テナントの契約ができずに困ってた。
22隣町の磐田市民:2009/01/26(月) 16:49:32 ID:BJrl/qj7
今日の静岡新聞夕刊にはまったく情報ないが。
事実なら明日の朝刊トップ記事だな。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:51:52 ID:NRDNu1zT
遠鉄、これからも安泰だな。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:52:42 ID:GR86+HCe
明日はJフロント株爆上げだなw
25名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:59:29 ID:sbd4MM2k
今時デパートの新規出店なんて、もうありえないだろ。
やればやったで話題にはなったかもしれないが、断念して正解じゃない?
もはや既存店舗の閉店か、リニューアルオープンしか選択肢はないよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:00:11 ID:h5QUzdDt
>>22
適時開示速報が15時なので夕刊には間に合わない。

浜松市鍛冶町地区再生事業への出店の断念について
http://www.j-front-retailing.com/pdf/download.php?news/20090126hamamatsu.pdf

大丸が浜松新規出店を中止 景気後退で
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090126160420.htm
27名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:03:38 ID:Sn0cSd1M
>12
浜松は京都と東京の中間なんで別に東京シフト関係ない
28名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:10:25 ID:j5dz6qon
浜松って、やらないか祭りがあるとこだっけ
ローカル過ぎてよくわからん
29名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:11:47 ID:aAkv+YiB
この不景気で、しかも業種は百貨店。
新規出店なんて自殺行為もいい所だよ。
せっかくたまった老舗の内部留保は、細く長く生きながらえるために使いましょう。
百貨店にはもう春は来ないんだから。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:13:22 ID:sRxdRSxY
遠鉄のフォルテ改修も取止めだろ
外人村終わった
31名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:17:27 ID:VlWQKo+M
そういえば
大丸が消えたって事は遠鉄も増床する理由が半減したわけだな。
この不況の中、建て増し分の規模の縮小は普通に考えられるな。

これはもう街中の復活はないかもな・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:22:10 ID:GTIrsnfA
奥田も三年前に勇退していれば、「有能な経営者」という評価のままだったのにね

兄弟揃って引き際を誤ったな
33名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:34:05 ID:Nj82aKeH
旧松菱ってまだあんななの?
34名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:54:16 ID:mArPAG36
2年前に、浜松市に旅行した時
小泉景気とトヨタ景気で、カーニバル状態だった
浜松市に注目したのは正解だろう

今の浜松市は、ダメなのか?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:57:05 ID:oM7rYE8i
東洋経済の地図、「撤退」「倒産」の文字が乱れ飛んで悲惨だったな、浜松。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:57:35 ID:YQxSS+5C
フォルテ跡も更地のままになるのかw
歯抜け都市、浜松w
37名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:57:45 ID:Grh1HmtP
そのうちブラジル人が暴動、焼き打ち起すだろうね
38名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 18:04:54 ID:oM7rYE8i
NHKキターーー
39名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 18:08:27 ID:c1yTHsYn
昨日浜松の街中行ったが日曜日なのに駐車場空きすぎだった
40名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:01:23 ID:CuSRZ0v0
ららぽーと磐田の計画が上がってきた段階で本音では撤回したかったんじゃないの?
41名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:01:28 ID:gbLVK69v
>>34
浜松はスズキだよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:09:34 ID:+xcX0Kvk
オサムにくれてやれw
43名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:12:07 ID:yc+MwSa5
浜松の人は駐車場ただで郊外の店が好きだからな
44名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:15:01 ID:pejAYDOi
ここでまさかのイオン
45名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:17:28 ID:2LkYGljw
着工する前で良かったね。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:19:37 ID:Jp32y2lE
>>18-19
なんだよこれ、ただのインチキじゃねえか
47名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:21:24 ID:J7xvh1f5
郊外もやばくなりつつあるよ。
人通りが減ったもん

4-5月でどうなるかなぁ。。というかんじ。

48名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:24:14 ID:yX4eQAm3
延々と動く歩道でうんざりのアクト
駅前の一等地なのに行政メインのフォルテ
浜松はまったく人の流れを考えずに街を作ってるよな。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:31:39 ID:FSUAvMfk
油臭い工場労働者の街に今更新規出店とか正気の沙汰じゃないわ
社員もほっとしてんじゃないの
上層部がアホで人員削減で短期的な収益性向上があっても肝心の売り上げがリーマン破綻前からダメダメだった大丸
50名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:31:53 ID:SYXPHoir
オサムちゃんのでっかい墳墓、建てて
名所にしたほうが
51名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:35:36 ID:9/ZTbURo
>>48
フォルテはいま解体工事やってるよ。遠鉄の別館ができる。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:36:32 ID:Jp32y2lE
「やらないか」を
ロクに物事考えず、とにかくやりゃあいい、
ってことだと勘違いしている節があると思う
53名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:39:28 ID:ANcMPyyB
フォルテは工事のために囲われてる方がカコイイ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:41:08 ID:pbAnk47o
>>46
ヒント:
妊娠とGK
焼豚とサカ豚
浜松と静岡
55名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:41:58 ID:FSUAvMfk
やらまいかなんて昔の起業家がその他大勢のグータラの尻ひっぱたく為の造語であり、市民性がやらまいかなわけじゃない
その起業家も天竜出身とかで、街中はただの在日の巣窟でしかない
区画整理前なんて違法建築だらけ目も当てられない状況、今でも駅南には残ってるけど
56名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:42:07 ID:xOzVsra6
これで地元の遠鉄は無駄な増床する必要がなくなった。
まんまと駅前の一等地せしめて、ますます駅前限定遠鉄帝国の繁栄です。
さーてこうなると今度は遠鉄の増床計画がどうなるかだな。
縮小してたら大爆笑w
57名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:43:26 ID:9/ZTbURo
>>18-19
浜松の写真は1月1日の朝10時だぜ。そりゃ人いねーよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:44:54 ID:yX4eQAm3
>>51
最初から無駄スペース満載のビル建てるんじゃなくて
商業施設にしておけば良かったのにってことですよ。
大丸もあそこだったら、もう少しは戦えたんじゃないかな。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:46:45 ID:xOzVsra6
遠鉄は狡猾すぎる。
かつて地上線だった時代は国鉄の土地を間借りしてただけで、
遠鉄の勢力といえば今は亡き名店ビル(現在野村證券などが入る田町ビル)と、
バス浜松営業所(現在遠州病院)、遠鉄浜松駅(現在クリエート浜松)くらいだった。

それが駅前再開発にあわせて、まんまとJR駅すぐ近くの一等地(遠鉄百貨店)をせしめた20年後に、
今度は大丸対抗って名目でフォルテ跡地すらせしめた。

遠鉄からすれば、もはやただのオフィスビルである田町ビルのある周辺では
ほとんど集客が向上することで得る利益は無いといっていい。
いかにして駅の客をもらさず駅前に留まらせるべきか、
なんとしてでもバスターミナルに誘導する、
ということに全力注げばいい。

都心といっても駅前と旧中心街で救いようのないほど差が出てるのだから。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:47:13 ID:3swkiTVG
年末に浜松をちょっと回ったけど、確かに人が少なかった。豊橋並みに。

駅ビルはいい感じだったけど。浜松城まで行ってぐるっと回ったけど、とても
政令市には見えなかった。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:49:02 ID:FSUAvMfk
心配するな、真昼間から人いないからwww
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/69fdb9280823c447a3cac16980194640.jpg
62名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:49:35 ID:w5CYhMAO
豊橋と浜松ってどっちが都会?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:53:19 ID:9/ZTbURo
>>61
平日の真っ昼間だから人がいないんだろ
64名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:53:28 ID:2VBt7tc4
>62
駅前の規模でみたら浜松だが
名古屋に手軽に出られる豊橋の方が上ともいえる。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:02:41 ID:1dgVixbT
小売で働いてるが今年に入ってめっきり売れなくなったな
笑えるぐらい売れない、どちらかと言えば必需品系を取り扱ってるにもかかわらず
残業0で金もないんでネット三昧wwリアリティが出てきたねぇ
俺もいつまで草はやしてられるかwwwwwww
66名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:03:09 ID:ucMWho1q
松菱のところの地権者って何考えているのかわからない。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:05:48 ID:gbLVK69v
浜松は駅前に学校がないね。
百貨店より駅前に大学・高校・専門学校を持ってきたほうがいいと思う。
学生を通学定期で通わせて車通学は禁止にすればいい。
駅前に学校が集まれば活気がでてくるし、若者向けの商店もできてくるだろう。
大阪や名古屋みたいな大都市でも駅前に学校を誘致してるよ。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:14:04 ID:nYHKShhU
>>64
JRの1日往復割引がでかいです。
豊橋〜名古屋・往復(土日)が在来線で1500円、新幹線2500円だもん。
同じように浜松〜名古屋の新幹線往復割引を3000円でやって欲しい。
もう買い物は名古屋、浜松は住む所でいいよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:15:03 ID:2LkYGljw
駅の真ん前じゃないけど、駅のすぐ北側に大学があるんだけど。

70名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:18:14 ID:FSUAvMfk
文芸大も造ったし、この前大原かなんかの専門も出来たのにそれでもダメなんではね
71名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:19:40 ID:VlhoLGy1
汚寒ちゃんの逆鱗に触れたのか
72名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:20:45 ID:a/cwazMz
文化芸術大学って規模も位置もレベルも中身もすごく微妙。
一言でいうなら中途半端。
音楽の街を標榜してるのに芸術大で音楽科なし。
バークリー音大の話蹴っておいてあの大学はないわ。

73名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:25:05 ID:wMvShuHr
新幹線で東京方面から山側の車窓を見ると
イオン→浜松駅→イオン→イオン

これじゃ駅前に人が集まるわけないだろ…JK
74名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:28:58 ID:p8/ScEee
転勤族の住まい  浜松編
http://blog.goo.ne.jp/norio0985/e/24aaa712c8aa37e3069aed79f8199169

全国企業の生産基地も多く、ブルーワーカーが多いためか、デパートが成立せず
撤退や倒産が相次ぎました。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:31:35 ID:+NDv3/1M
>>67
一応 駅東に情報専門学校(曳馬地区から移転)駅北に調理学校がある
その近くに大原が鴨江地区から移転予定、ちょっと西に市医師会の看護学校が鴨江地区から移転予定
大学は 静岡芸文大が駅から北へ徒歩15分のところがある
あと 河合塾が駅のすぐ西、さらに西に代々木ゼミ、駅北に秀英のビルが
駅南に佐鳴学院のビルがあることはある
でも 学生街ってほどじゃない

郊外には静岡大学浜松キャンパス、浜医、浜松学院大、浜松大、聖隷クリストファー大と
結構そろってるのだが
76名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:31:51 ID:gbLVK69v
大きな大学を駅前に誘致したほうがいい。
東京は駅前に大きな大学があって若者で賑わってる。
渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:33:40 ID:+NDv3/1M
>>72
名前が勘違いの元
静岡芸術工科大学がホント
78名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:36:56 ID:FSUAvMfk
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
>渋谷も原宿も学校が近くにあるから若者が多いのだろう。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:37:42 ID:+NDv3/1M
>>76
いまさら土地が空いてないだろう
ああ そうそう ヤマハ本社ピアノ工場が空くか…
思い切って松菱後を買い取り大学を作る…酔狂すぎ
80名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:39:45 ID:yWeykX7x
>>1しか見てないけど、浜松涙目wwwwwwby静岡みたいな展開?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:40:04 ID:gbLVK69v
都市の規模が違うから東京などとは単純に比較できないけど
これからは郊外の学校を中心部に戻していくという時代になると思う。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:41:14 ID:xOzVsra6
やはり田舎者だなぁ浜松は。
駅前っていうと都心しか出てこない時点でw

大手私鉄がどうやって旅客輸送量を増やそうとしてるのか、
ターミナルに客を集めようとしてるのか、って考えたことないのかな。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:46:06 ID:gpLbKSYQ
浜松人涙目wwwwww
84名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:47:12 ID:ANcMPyyB
>>72
音楽の街じゃなくて楽器の街だわな

>>77
卒業生だけどあそこで芸術なんて教わらんかった
名前的にはそっちの方が内容に近かった
所謂デザインだわ
GKの息がかかりすぎ
事務局はお役所体質
85名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:49:05 ID:W9KMh2Uw
>>68
> 同じように浜松〜名古屋の新幹線往復割引を3000円でやって欲しい。

名鉄が浜松まで来てたら、そんな切符もでただろうなw
86名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:51:22 ID:+NDv3/1M
大学の立地で以外に良いのが東名インターのそば
東は藤枝くらい、西は蒲郡くらいからは通える 田舎は車社会なの
勿論 無料大駐車場完備、無料スクールバス大増発 
ただし ガソリンが高騰すると・・・w
なんだか 某SCみたいだがw
87名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:51:58 ID:S7ocoIr+
政令指定都市はさいたま市までだって、あとはクソ、うんこ。
過疎になるような所はだめだよ
88名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:05:00 ID:G2KeXvnR
たしかに「楽器の街」のほうがしっくりするなあ。「音楽の街」と本気で言いたいなら音大ぐらい作ったほうがいいと思う。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:05:15 ID:BS2NztbV
新潟:伊勢丹、三越、大和
浜松:遠鉄
90名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:07:30 ID:r/7D+yb4
昨年末に某百貨店に行ったら、地下の食品売り場以外は、恐ろしいほど閑散としてたよ。
不景気って凄いね。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:07:58 ID:FSUAvMfk
まあ新潟は三越伊勢丹統合と大和の売り上げ低迷で
伊勢丹一個になりそうだけどな
92名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:09:19 ID:9+vJBId0
大丸無くても大型SCがたくさんあるからOK。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:09:21 ID:+NDv3/1M
>>88
音大ねえ。優秀なのは東京へ海外へと行っちゃうんだ
ヤマハの音楽講師募集は大変競争率が高いらしい
94名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:17:00 ID:6pMVFBmZ
静岡は駅前再開発、新静岡センターの建て替え、呉服町の再開発と
次々と動き出しているのに・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:20:12 ID:tRLzySMJ
>>52
やらないかではなく、やらまいか。
それに浜松の企業は総じて健全経営。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:21:09 ID:tRLzySMJ
>>94
遠鉄新館が動いてるよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:21:36 ID:FSUAvMfk
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     ま
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
98名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:30:16 ID:Qg/HGTpc
タワーが移転してからまともなレコード屋が無い
99名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:32:08 ID:Yf3XrJiI
もうやめまいか
100( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/26(月) 21:32:25 ID:apk5E33y BE:1292273478-2BP(334)
松菱の廃墟を延々と放置プレー
101名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:34:28 ID:Qg/HGTpc
>>100
どちらかっていうとビオラ田町のほうが放置プレー
松菱はこうして名前上がったりするけどあっちはなぁ…
102名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:34:36 ID:84nPa83r
やはりこれだけ郊外SCが猛威をふるうと、中心市街地はどうにもならんね
鉄道駅中心の開発を志向した静岡が正解だったか
103名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:38:55 ID:/XLDOjKy
浜松にはイオンと遠鉄ストアがお似合い、ヨーカドーも十年早かった
104名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:39:02 ID:b0EZNU22
腕白でもいい たくましく出店してほしい 丸大百貨店
105名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:40:39 ID:Fq8CPSfT
>>95
確かに健全経営だけど市民性も似たようなもので
浜松市民は必要最低限の物しか買わないんだよね
イオンとかショッピングモール見に行くだけで金を落とさないw
106( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/26(月) 21:42:04 ID:apk5E33y BE:1038434459-2BP(334)
NHK キタ━( ´▽`)━( ´▽)━(  ´)━(   )━(`  )━(▽` )━(´▽` )━( ´▽`)━!!!
107名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:44:37 ID:jLOBU0Wc
学校やショッピングセンターが駅から少しばかし遠い所に分散してあるもんだから、
中心部が政令指定都市と言う割りに人が少なく見える
108名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:45:40 ID:fGd7znLs
ビッグカメラが出来て有頂天だったのに監理ポスト入り、大丸も出店断念
まじでメシウマなんですが何か?
109名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:46:26 ID:WsGfhLDS
中心市街地がシャッター通りでいいのは中核市まで
仮にも政令指定都市を名乗っているからには堂々とした中心駅と
ビジネス街と繁華街を持って欲しいものだ。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:48:00 ID:tRLzySMJ
ビックの管理ポスト入りはどうでもよい。
店さえやってりゃいいのだからな。
遠鉄新館があるから、そっちに期待。実質百貨店が二店になるわけだからな。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:49:20 ID:AmYN9hRh
>>109
飲み屋街は及第点レベルじゃね。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:52:17 ID:BS2NztbV
結局県庁のある街じゃないと政令市に相応しい都心部は無理だということか
113名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:53:02 ID:jLOBU0Wc
イトーヨーカ堂の跡地ってしばらく廃墟のままなのか
114名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:54:31 ID:kh1S6/78
次はザザかエイデンか・・・
ヤマハのビルだけは意地で残りそうだが
115名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:57:10 ID:jLOBU0Wc
>>114
エイデンが危ない気がする
ビッグカメラにかなり人を持っていかれているはず
116名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:01:03 ID:c+UmYSV+
>>112
川崎や北九州は緩和される前から(北九州は人口の要件を満たしてなかったけれど)、
政令指定都市だったが堡かと比較する微妙な都市だな。
堺市はどうなんだろう?
117名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:02:27 ID:EbJgcB85
>>112
県庁よりも町&土地の構造だな。
モータリゼーションに乗って四方八方に町を広げすぎた。
しかも立派な環状線なんか作ってしまったから、
住居も企業も商店も全部同心円状に広がり、極度にドーナツ化している状況。
宇都宮あたりも同じ道を歩んでいる。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:04:04 ID:FSUAvMfk
そのビックカメラも全然安くねえじゃん。
大都市の店舗じゃ通常10%なのが5%しか付けねえし。
物だってヤマダより高い、いつも使ってるDVDRWがヤマダより100円高くて笑った。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:05:58 ID:D4Fa2XHF
これは正解
120名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:06:02 ID:kh1S6/78
>>115
エイデンはPC専門の頃の方が良かった
一時期バス通いだったので、バス待ちを利用して新製品見たり本読んだりしたのだが
121名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:07:06 ID:+PV8s0Bv
俺エイデン会員だからビックカメラで買ったことないな
年始にソフトがアマゾンよりも安く買えた
122名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:14:54 ID:ZaxE2ctF
とにかく浜松人は安売り大好きだもんな
高級百貨店がやっていける訳がない
123名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:16:20 ID:AmYN9hRh
静岡の繁華街が浜松より活気があるのは、単に静岡の平野面積が狭くて郊外に
大型を主店する余地が少ないから。
当然、住宅地の開発余地も少なければ工業用地の余地もあまり無い。
客観的、長期的に見て浜松の方が静岡より間違いなく発展し人口も増加する。
ただ、浜松がドーナツ型になるのは地価が安くて平野部が広い以上しょうがない
けどな。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:16:38 ID:a/cwazMz
駅のセットバックとバスターミナル建設、遠鉄百貨店開店、西武撤退、丸井増床できず撤退、
アクト完成による街中オフィスの大量移転、松菱新館建設も建設費が経営圧迫して破綻、、ザザ中央館の債務、すでに忘れられつつあるビオラ・・・etc。

まあなんというか、中心部ってSCにやられる以前の80年代後半から構造的にあちこちほころびがでてたんだよね。
松菱跡に何かさっさと出来てれば鍛冶町・有楽街方面の既存の商店街にも人が流れてきただろうに。
今じゃヨーカドーもどうなるか不透明だし、旭板屋A地区も商業施設が出来るのか怪しい。
駅周辺だけはUP-ONとべんがらw・メイワン拡張&改装・遠鉄新館と再開発が進んでる。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:17:35 ID:YceVg/J2
強欲地権者ざまぁw
126名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:23:23 ID:gbLVK69v
県庁所在地は、県庁や県警本部や裁判所などの公的機関やNHK放送局などの
報道機関の支局や企業の支店などが置かれるから、その点で有利だね。
県庁があるだけでそこにそこで働く県職員が集まってきて、街に賑わいができるからね。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:24:36 ID:AmYN9hRh
浜松中心部荒廃の元凶はイオン等の公害型SC。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:24:43 ID:tRLzySMJ
松菱跡は、とりあえず青空駐車場にでもしよう。
そうすれば確実に来街者増えるよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:27:05 ID:ZnD7Kc1B
>>63
○岡でさえ平日の昼間でもソコソコ人がいるぞ
130名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:27:08 ID:AC6RyfhU
まだ浜松に西部があった頃、茶碗屋?みたいなのが敷地の一角に
あったような。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:30:40 ID:artdukfn
静岡県ナンバーワンの人口を誇るこの町でもねえ。
新幹線ものぞみはまったく、ひかりも一時間に一本。

静岡県そのものが終わったか?
132名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:31:14 ID:ZnD7Kc1B
>>124
ヨーカドーの跡地は高層マンションじゃなかったっけ?
その後どうなったかは知らんが
133名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:31:54 ID:FSUAvMfk
>>122
奥田体制の大丸新店て安っぽさの真骨頂だがな
134名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:32:36 ID:EbJgcB85
>>126
浜松はそれをカバー可能なくらい大企業本社が数多くあるように思えるがな。
ただ、大企業のオフィスが中心部に固まっていれば街への波及効果があるだろうが
如何せん何れも郊外に点在する製造業だからね・・・いくら本社があってもダメだわな。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:32:59 ID:FSUAvMfk
>>131
合併で大きくなっても都市圏規模が静岡市周辺より小さいから
136名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:35:21 ID:izE7trKY
一旦アクト潰してオフィスを街中に返した方がよい。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:36:28 ID:a/cwazMz
>>132
紆余曲折を経てどうやらアサヒコーポレーションが現建物を改修してテナント入れるらしい。
スーパーのパレと上にビジネスホテル(?)とか報道されたけど、ろくに工事もしてないんでわけわからん。

138名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:37:47 ID:BS2NztbV
>>135
中区+α≒実質的な浜松市
浜松市+α≒実質的な浜松県

120万の浜松県の中心が30万の浜松市と隣接地区だと考えれば妥当
139名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:37:51 ID:4kcWCnEB
大丸中心の再開発に反対してた地権者は、
何が不満で反対してたんだ?
140名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:41:10 ID:AmYN9hRh
>>139
静岡市の工作員じゃないの?
141名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:44:46 ID:7GVMRRYm
もう大丸つぶれてもいいよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:56:06 ID:ylMpp5Dm
浜松wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:57:53 ID:EpqO1Gk8
>>123
静岡の商業は城下町時代からの歴史があるから活気があるんじゃね
浜松とはランクが違う、元々商業都市だし、福岡と北九州の関係みたいなモン
静岡は歩き回れる楽しさがあるし、紺屋町の商店街なんか大したモンだと思う
浜松は基本工業都市で、工業都市の傾向は郊外に分散
だから折角の人口のスケールメリットが生かせず中心街が衰退
中心街の道路構造も屈曲が多く幅員が狭い静岡の比べると動線上不利
その上に、ハコモノ再開発が無機質な街を作り上げ、追い討ちを掛ける形になってしまった
144名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:00:45 ID:ZAWUd+1P
地権者が強欲で家賃がすごいんだよね
145名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:01:55 ID:w5CYhMAO
東京駅の大丸ってなんであんなに使えないの?

昔、バス待ちしてるときにウィンドウショッピングをしたんだけど何も買いたい物がない。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:04:16 ID:xOzVsra6
郊外云々なんて言い訳にならない。
松菱が潰れてデパートが遠鉄1店体制になったとき、
郊外にあったでかいSCは浜松プラザくらい。

イオンの戦艦や西友、ユニーの巨大空母はその後にできたにすぎない。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:12:39 ID:FSUAvMfk
浜松の街中って地価は静岡の半分以下なのに家賃と駐車代は同等以上だかんね
駐車券サービスも糞だし、根本がどっか間違ってるよ
148名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:13:10 ID:1e8mx1JJ
>>61
そこ、歓楽街だから夜6時をすぎると人がいっぱい来るよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:21:06 ID:FSUAvMfk
有楽街って中心商店街だったはずなのにいつから飲み屋街になったの?
横浜駅に食われて風俗街になりさがった関内・伊勢佐木界隈より廃れっぷりが酷いね
150掛川市民:2009/01/26(月) 23:24:08 ID:p8/ScEee
>>143

確かに静岡市の方はスゴいよ。

デパートは松坂屋と伊勢丹があるし
ファッションビルも丸井、パルコ、109とまるで渋谷みたい。

しかも再来年にはハンズが出店予定だからね。

浜松は完全に置いてきぼり…。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:25:57 ID:wMvShuHr
>>145
あそこは新幹線に乗る人たちがお弁当を買う場所w
152名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:32:07 ID:2LkYGljw
浜松街中は80年代後半〜90年代前半が最盛期だったね。
既存の西武百貨店、松菱百貨店、丸井。
長崎屋、ニチイもあったね。
それから駅前ヨーカドーが出来て、駅ビルメイ・ワン、遠鉄百貨店と出店が続き…。
街の中は古い建物でゴチャゴチャしてたけど、けっこう楽しい街だったと思う。
今はな〜んにもないもんね。



153名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:33:15 ID:a/cwazMz
>>150
静岡は商店主が代替わりした頃から街中が広域集客型になってきたみたい。
静岡市の人口が増える見込みがほとんどないから正しい判断だと思う。

>>151
移転して弁当買いづらくなったw
154名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:33:29 ID:kaqLuPln
これは正解だろうな。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:35:24 ID:ZnD7Kc1B
>>152
つまりバブルと建設ラッシュに助けられてたという訳ね
156名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:43:17 ID:ZUR1HElb
増床で対抗しようと思ったのに梯子を外されてしまった遠鉄
さあどうする?
157名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:43:50 ID:JxsH98RN
浜松は終わりだな。鈴木も相良牧之原へ本社移転するっていうし。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:49:08 ID:ZgN9oscp
>>12
名古屋の松坂屋も悲惨な状況
159名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:51:42 ID:EpqO1Gk8
>>153
オレの姉ちゃん裾野に住んでるが
最近、通勤割引使って静岡に良く買い物に行く様になったって言ってた。
スイーツ(笑)の店とか、旨い料理出す店とか増えて来たんだって
それと109周辺が整備されたのがデカイみたい
沼津は最近完全スルーだってwww
160名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:57:34 ID:FSUAvMfk
沼津は論外だろ
それでいて浜松静岡と肩を並べる東部の雄だと思い込んでいるから困る
三島とでも喧嘩してりゃいいのに
161名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:00:20 ID:0DLRjErR
東部は道州制になったら関東に入りたいとか言ってるから無視でおk
162名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:00:50 ID:a/cwazMz
沼津はねぇ。
悪い街じゃないんだけど・・・。
西武・富士急はまだしも最近できたBiviとイーラdeは丸井の代わりにはなりそうもないね。
シネコンができたのはいいね。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:02:41 ID:NaESwi2Z
>>22
夕方から、ローカルニュースではずーっとトップ扱いだお。

>>134
浜松は製造業中心だから元々郊外に行きやすいし、結構低所得。

静岡は大企業支店(金融・マスコミなど)も多いから中心部に
高所得者が集まりやすい。県庁職員も含めたら公務員数も結構
いると思う。それに釣られて商業も中心地に集まる。昔からの
旦那衆も結構いる。市街地の面積も狭いから密度が高い。

>>143
紺屋町って楽しいか?
御幸町方面か呉服町両替町七間町常盤町方面だろ。普通。
最近は何気に鷹匠町ってのもあるが。

>>157
スズキは毎度やるやる詐欺。やるやる言って、行政を動かして
そして目的を達成したらハシゴを外す。相良牧之原への移転は
既に撤回していたはず。あれは、静岡空港を西側に引っ張って
くるためのブラフだったんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:03:22 ID:MGMVnjzq
地盤沈下で静岡なくならないかな?
神奈川→愛知でよくね?
165名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:03:40 ID:NcnTs1jb
地下道ばっかで無駄に疲れるから駅前に客が寄り付かないんだよ
166名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:06:58 ID:FSUAvMfk
バスに乗るために無駄に階段の上り下りを強いられるわ、誰もいないのに無駄に豪華なアクト、名鉄ホテル方面の地下道とかアホだよね
167名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:07:12 ID:NaESwi2Z
>>163
>浜松は製造業中心だから元々郊外に行きやすいし、結構低所得。

これだけじゃ厳しすぎだな。
浜松圏のお金持ちは、意外と磐田や豊田町あたりに住んでるらしい。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:10:55 ID:j2vuSuuI
>>163
> 浜松は製造業中心だから元々郊外に行きやすいし、結構低所得。

残念ながら、一人当たり所得税額は浜松>静岡ですよ。
ちゃんと調べてから書きましょうね。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:12:53 ID:MhIQ9HZe
>>157
相良の工場は新規工場立ち上げがストップしてる状態。
本社移転どころじゃないよ。
もてあましてる。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:16:02 ID:7rYy5aEO
大丸 JR浜松駅前の出店断念
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013778841000.html
171名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:16:55 ID:x1g7+on0
中心部が魅力無い都市なんて衰退していくだけだよ。
アメリカの中西部の都市は郊外にダラダラ広がっていて浜松みたいだけど、
それでも核となる中心部はあるからねえ。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:17:32 ID:MhIQ9HZe
>>157
相良の工場は新規工場立ち上げがストップしてる状態。
本社移転どころじゃないよ。
もてあましてる。

>>167
所得は浜松と静岡じゃ違いはない。むしろ浜松のほうが高いぐらいだ。
百貨店にしても遠鉄が県内一。この不況下でも下げ幅が少ない。
すべては、あほな地権者のせいでだめになっている。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:18:23 ID:QYjWf5Vw
>>157
それはデマだな
少なくとも今回の恐慌があってからは
本社移転をする金はないと思われ
174名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:21:07 ID:j2vuSuuI
>>163
ついでにもひとつ。

> スズキは毎度やるやる詐欺。やるやる言って、行政を動かして
> そして目的を達成したらハシゴを外す。相良牧之原への移転は
> 既に撤回していたはず。あれは、静岡空港を西側に引っ張って
> くるためのブラフだったんだよ。

1987 静岡空港候補地決定
1992 相良工場稼動

空港選定にはスズキは関与してませんよ?
市長選その他の経緯からどう見ても浜松市から
色々引き出すために移転するぞと脅しただけですが何か?

あまりにも妄想で語りすぎ。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:21:24 ID:PrzBmQss
ライバルが自滅して地域唯一、ファッションビルに関しては皆無の浜松で売り上げたところで県内一とかたかが知れてる
176名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:21:41 ID:MhIQ9HZe
>>170
>デパート業界では、景気の悪化で各社とも売り上げが低迷しているため、
「J.フロント」は去年、横浜などの2店舗を閉鎖したほか、「ミレニアム
リテイリング」の「西武百貨店」もJR仙台駅前への出店計画を取りやめました。
また「三越伊勢丹ホールディングス」も東京・池袋など三越の4店舗の閉鎖を決めており、
今後も既存店舗の閉鎖や新規出店の凍結などの動きが広がりそうです。

百貨店自体がやばいみたいだね。まあ、しょうがないね。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:22:21 ID:znUGmCkC
>>168

県庁に勤める者です。
平均所得は静岡市が県内トップですよ。
浜松は二位でもありません。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:24:36 ID:MhIQ9HZe
>>175
県内一は県内一。遠鉄百貨店は磐石だね。
静岡の松坂屋なんて売り上げ激減じゃん。
浜松のこと笑ってられなくなるよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:25:25 ID:QYjWf5Vw
静岡市は裕福なんだな
このあいだ田舎に帰ったら、駅前通りの店は半分ぐらい潰れていたよ
活気のある町は羨ましいぜ
180名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:26:59 ID:znUGmCkC
一割減は業界平均程度ですね。「激減」はおかしいのでは?
181名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:27:48 ID:jEHDxFOY
反対していた地主がコンビニ(だっけ?)を単独で募集したのって最近だったよな?
あれがとどめだった気がする
182名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:28:21 ID:j2vuSuuI
>>177
おやおや?
納税額は長泉・三島などがトップで東部市町村がそれに続き、
浜松・静岡はそこから少し下の筈ですけど?統計資料見てきたら?
183名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:29:05 ID:MhIQ9HZe
>>177
納税者ベースでは浜松のほうが高いですよ。
浜松は子供の数が多いので人口でわると少なくなるのです。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:34:07 ID:znUGmCkC
平均所得には子供は入れて計算しません。
また納税額とも異なります。
きちんと理解してますか?
185名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:38:56 ID:PrzBmQss
何言ってもいも臭い郊外SCばっかの浜松は客としての旨みがないってこった
186名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:48:09 ID:jEHDxFOY
>>184
ttp://toukei.pref.shizuoka.jp/tokei/sz0010.asp?kbn=11
↑のを見ると一人当たりの市町民所得(単位:千円)は
裾野  5,335
小山  4,363
御殿場 3,975
湖西  3,929
掛川  3,715
吉田  3,666
大井川 3,654
長泉  3,638
沼津  3,491
袋井  3,491
静岡  3,482
浜松  3,382
なのだけど、>>184は最新の情報を見ているのですか?
187名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:51:17 ID:jkbeyLA+
>152
俺、その時代に中高生時代過ごせて良かったなぁ。
少しはオシャレも勉強できたし。
今の浜松の子らは東京とかの都市に出たら恥ずかしいだろうなぁ。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:51:34 ID:MhIQ9HZe
浜松静岡とも目くそ鼻くそだな。
湖西掛川袋井が大丸が狙っていた商圏に含まれるから狙いは悪くなかったな。
それでも、地権者と不況にはばまれた。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:52:59 ID:MhIQ9HZe
>>187
オシャレがどうのこうのいう時代じゃねえよ。
東京のどこがオシャレだ。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:54:26 ID:znUGmCkC
これ平均所得ではないですよね?全人口で割ってますから。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:54:40 ID:UX1u6dgM
昔、浜松に丸井があったことを知る人も少なくなったな
192名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:55:50 ID:jkbeyLA+
>189
今ほど外見が重要な時代も無いでしょ。
特に若い時代はね。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:00:11 ID:j2vuSuuI
>>186
それ企業所得(公企業含む)も含まれているから、雇用者報酬と個人の財産所得を合算し
人口割しないと平均所得に近づかない。

まあ計算すれば自ずと分かると思うが。

>>190
あなたの言う統計表出してきてよ。その方が話が早いから。
194名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:00:35 ID:qZe2GWpk
>>192
確かにあんなチャラチャラした形で格好がどうとか言われてもね
195名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:00:57 ID:3WJ7sEbe
ds
196名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:03:55 ID:MhIQ9HZe
>>192
外見はファッション関係ない。化粧してても関係ない。
俺は、女の子見るときもぱっとみの印象ではなく、
骨格や歯並び目鼻の形できれいかどうか決める。
それ以外は無関係。

197名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:07:28 ID:4v2ZdjsH
>>186
裾野は今まで関東自動車がウハウハだったから所得が高かったんじゃね?
次年度〜次々年度と坂を転げる様に落ちるんでね?
198名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:13:47 ID:znUGmCkC
下記の方、早急にソースの提出をお願いしますね。
一生嘘つきのままでいいんですか?

168:名刺は切らしておりまして :2009/01/27(火) 00:10:55 ID:j2vuSuuI [sage]
>>163
> 浜松は製造業中心だから元々郊外に行きやすいし、結構低所得。

残念ながら、一人当たり所得税額は浜松>静岡ですよ。
ちゃんと調べてから書きましょうね。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:19:33 ID:W51brg1l
静岡も浜松も田舎って自覚ないのか?
無理して制令都市になったくせにw
200名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:23:15 ID:kjWOltSE
遠鉄の増床もなくなったら悲惨、というか大丸への対抗措置だったわけだから、中止か?
201名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:23:20 ID:8x89yDa8
 県庁所在地以外の政令指定都市、工業都市、郊外拡散って
北九州とそっくりだな。きびしいな。
202名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:26:43 ID:ElyVeJ3/
イオンに市内を侵略される点では浜松と同じ境遇に立たされているのに、
さらに市街地の肥大化を遂げようとしている名古屋はすげえなw
203名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:27:34 ID:jEHDxFOY
j2vuSuuI氏とj2vuSuuI氏が各々の根拠を出せば良いじゃない
お互い出さずに相手への牽制は宜しくない
204名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:28:15 ID:8x89yDa8
>>202
イオンの猛攻にある程度耐えられるのは、札仙広福クラスの都市までだろう。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:29:09 ID:znUGmCkC
j2vuSuuI氏、早く出して。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:29:55 ID:jkbeyLA+
>196
うーん、本屋行って、ファッション誌の棚見てきた方がいいよ。
あと、人事採用関係の本も。
身だしなみ大事って書いてあるから、ね。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:32:14 ID:MhIQ9HZe
ファッション=身だしなみじゃないだろ。
むしろ身だしなみを意図的に崩すのがファッションだろ。

208名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:32:32 ID:j2vuSuuI
>>198
2007年の県内各市の一人あたり所得・税務署納税データより

1 裾野市 4,993
2 三島市 4,878
3 富士市 4,686
4 磐田市 4,642
5 浜松市 4,637
6 静岡市 4,636

で?あなたこそさっさと平均所得のソース出してよ。頼むから。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:33:34 ID:MhIQ9HZe
>>205
お前が出せよ。所得云々はお前が言いだしっぺなんだから。
210名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:34:40 ID:MhIQ9HZe
>>208
勝負あり!
211名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:36:41 ID:MhIQ9HZe
浜松よりも大丸オワッタ。
浜松はむしろ始まった。遠鉄が東海一の百貨店になりそうだな。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:38:13 ID:jkbeyLA+
>207
ファッションの定義なんてどうでもいいよ。
ただ>196みたいに骨格と歯並びだけとか言ってる
嘘つき極論者見ると、なんかね。
頭フケだらけのもじゃもじゃで真っ黄色の歯しててもそう言えるのかな、と。

スレ違い失礼。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:38:39 ID:MIoOZvly
大丸は箸の件で印象悪くなった
214名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:38:57 ID:mN4FOCEG
苺ましまろのグッズショップでも作れば新名所になるだろ
215名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:41:04 ID:j2vuSuuI
>>210
さっきPCが落ちて出すの遅くなって申し訳ない。
データはフォルダにあったのだがな。

さてznUGmCkCは早くしてよ。
>>186の市民所得とも、そこから家計分だけを抽出した所謂平均所得とも、
>>208の納税ベース所得とも、どれとも違う上に市民の消費動向に直結する「平均所得」をね。

しかしスレ違いな話続けて、おまいらすまんかった。
大丸の話続けてくれ。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:42:42 ID:7rYy5aEO
少子高齢化なうえに、20代労働者の半分は非正規雇用で金がない。
団塊世代の年金受給者が年老いて外に出られなくなったら、
百貨店は一気に廃れるんだろうね。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:43:47 ID:8hNvt5pU
                       / ̄ ̄\
せ、先生 増倍管が入ったおッ… /  ー  ‐\
                ___ .|   ( ≡) ( ≡)
              / ノ' ヽ_\|   .  (__人__)
             / ( >) (<|     ` ⌒´ノ
            /   ::::::(__人__)|        }
          . |      `i  i´ ヽ       }
            \ _    `⌒  ヽ     ノ
          .  /       ⌒  /      ヽ
           /    晝間   /    小柴  ヽ
           |  |      /  /      }  |
           ヽ、 \     |  {         |  |
             |\ ヽ   |  |        |  |

                       ああ…次は超純水だろjk
218名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:43:53 ID:3ryr+iGU
浜松は宇都宮よりも餃子が売れて潤ってるって報道されてたと思うけど
予定地で餃子屋の横丁とかやれば大丈夫でしょ
219名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:44:08 ID:znUGmCkC
>>208

やはり、捏造データ(笑)

本物であるならば、オリジナルのURL貼ってみな。

無理ならただの嘘つきだね。

姑息な浜松人のやり口ではあるが。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:45:51 ID:4v2ZdjsH
>>199
浜松はクソだが、静岡より明らかに都会って
三大都市(含む周辺都市)と札仙広福しかないだろう
221名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:51:11 ID:qZe2GWpk
>>213
何かあったの?
222名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:52:37 ID:dDe/nTXB
>>197
閉鎖して、全員東北行きじゃねーか
223名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:53:32 ID:3cV52Lej
裾野だけど、静岡なんて5年も行ってない、行く用事がない
新宿なら月2で行くが
224名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:54:07 ID:j2vuSuuI
>>219
ソースは各市の市民税の基準となる所得税調査。
捏造というなら明日役所で調べな。県庁にお勤めならすぐ分かるでしょ?
で、あなたの「平気所得」はいつ提示してくれるの?

もういい加減悪あがきやめたら。見苦しいよ。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:56:07 ID:PrzBmQss
だっせー糞田舎はままつ
226名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:58:14 ID:PrzBmQss
廃墟の世界遺産登録まだぁ?
227名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:20:46 ID:UHiU5mnj
浜松市自体が派遣切りでやばいだろ。

昨今の経済状況下、もっとも影響を受けてる都市のひとつ。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:30:17 ID:3G1sAtPq
浜松はまだまし。
九州や三河などもっとたいへん。
それに来年には、景気はよくなる。
だめなら、日本全体がだめになるよ。
NHKでいってたが、仙台も西武が中止、東京も百貨店が4店閉鎖。
どこもやばいだろ。
229名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:47:52 ID:NHWDUmy+
百貨店5店が増床中ないし増床計画中で、
百貨店1店が新規出店する大阪。
景気がいいのか、チキンレースなのか…
230名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:50:17 ID:hSW/lP7T
>>208
マイナーな裾野やるな
231名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:44:14 ID:RwIbNN/5
予想通りの浜松叩きスレwwww
どこの人かは言わないけど、分かるよねw
232名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:14:02 ID:qZe2GWpk
被害妄想乙
233名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:24:41 ID:UHiU5mnj
水島、浜松、大分 

この辺、一番悲惨っぽい。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:42:04 ID:+2qBvbAd
>>231
先生、そりは静岡市民のことですよね! ね!
235名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:47:35 ID:qZe2GWpk
相変わらず浜松人は被害妄想が酷いな
236名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:51:44 ID:RwIbNN/5
>>234
そんな事を言ってはいかん!
ID:PrzBmQssやID:qZe2GWpkみたいなのがわんさか沸くぞ!w
237名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:08:38 ID:/4EB7jNO
やらまいかやらまいかと馬鹿の1つ覚えのキャッチフレーズを繰り返しているかと思えば
大丸完全撤退・・・恥ずかしすぎるよ、浜松は。ww
238名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:07:20 ID:HDgwtwsY
全国で各社競って出店や改装をしていたのがパタリと止まったわけで逆に言えば今がチャンス。
西武なんかもセブン&アイの資金力をバックに仙台くらいはやっておけばよかったのに
239名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:12:43 ID:3BMMrwRo
車がないとどこにも行けんからな
逆に車持つからあえて狭苦しい駅前行く必要もなく郊外に行く
240名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:12:09 ID:qZe2GWpk
241名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:26:18 ID:rxZstUpH
浜松やったかなあ?
新幹線乗ってたらイオンの巨大ショッピングセンターが車窓に見えて、
それから何分もしないうちにまた別の巨大なイオンSCが見えるんだよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:34:14 ID:M25tArZm
>>229
チキンレースに決まってる。
好景気中に着工したから後戻り出来ないだけ。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:35:28 ID:Z0ctHNBR
遠鉄が百貨店だと本気で思い込んでいる馬鹿末人に高級な商業施設
与えても無駄だろう。大丸だろうが松坂だろうが結果は同じ。
ジャスコの安物が馬鹿末には一番似合う。
真性田舎者。
244名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:40:56 ID:99oBxVlj
政令指定都市の看板も地に墜ちたものだ
245名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:41:14 ID:3G1sAtPq
>>243
遠鉄は誰がどうみても百貨店。
なかのテナントみてもな。
百貨店でなければ、ヴィトンやグッチははいらない。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:50:08 ID:dU1JIsbm
大丸はどうでもいい
とらのあなとメロンブックスとゲマズを誘致する方が先だろう
247名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:51:25 ID:3G1sAtPq
>>244
4店も閉鎖する東京はどうなるんだよ。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:52:59 ID:cZCJIx2k
>>247
そもそもの店舗数が違うだろ
249名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:57:19 ID:jQhb1xgp
有楽街は子供を近づけるなと指導してる学校があるくらい
青少年にとって有害な通りと化してる。

夕方になるとあそこのスクランブル交差点ホストだらけ。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:59:57 ID:3G1sAtPq
>>248
閉店は閉店。
消費不振は浜松だけじゃないってこと。
むしろ遠鉄百貨店は、売上前年比ほぼ横這いを維持している。
新館もできるから、550億ぐらいの売上になるぞ。
まあ、浜松の百貨店は遠鉄が独占することになるな。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:01:48 ID:0XkYYYdS
浜松って、滋賀以上に湖に支配されてるよね
252名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:02:19 ID:PrzBmQss
228 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2009/01/27(火) 03:30:17 3G1sAtPq
浜松はまだまし。
九州や三河などもっとたいへん。
それに来年には、景気はよくなる。
だめなら、日本全体がだめになるよ。
NHKでいってたが、仙台も西武が中止、東京も百貨店が4店閉鎖。
どこもやばいだろ。


245 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2009/01/27(火) 12:41:14 3G1sAtPq
>>243
遠鉄は誰がどうみても百貨店。
なかのテナントみてもな。
百貨店でなければ、ヴィトンやグッチははいらない。



247 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2009/01/27(火) 12:51:25 3G1sAtPq
>>244
4店も閉鎖する東京はどうなるんだよ。


250 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2009/01/27(火) 12:59:57 3G1sAtPq
>>248
閉店は閉店。
消費不振は浜松だけじゃないってこと。
むしろ遠鉄百貨店は、売上前年比ほぼ横這いを維持している。
新館もできるから、550億ぐらいの売上になるぞ。
まあ、浜松の百貨店は遠鉄が独占することになるな。


必死www
253名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:05:24 ID:3G1sAtPq
>>252
必死ではなく、ほんとのこといってるだけ。
首尾一貫している。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:19:46 ID:5jX58A4Q
>>234
最近 実際に浜松を車で横切ってからは叩く気さえ起きなくなったよ

まじで駅前悲惨だった
255名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:33:32 ID:3G1sAtPq
どこよこぎった?
遠鉄百貨店、ビックカメラはみたか?
256名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:42:18 ID:kjWOltSE
浜松の敗戦記念日ざまぁ
元清水市民
257名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:26:37 ID:3G1sAtPq
敗戦?いやいや、浜松はじまりの予感がするよ。
258名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:32:26 ID:pGvg8UDk
終わりの始まり
絶望へのプロローグ
はーまつアワレwwwwwwwwwww
259名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:37:07 ID:RwIbNN/5
>>254
仲間の叩く気満々の方々にも伝えてあげてください。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:41:10 ID:6JyI/Qba
>>241
浜松〜豊橋だね
261名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:16:32 ID:03hWACqe
昨日行ったけど、ビックも閑散としてたなさすがに
262名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:23:41 ID:M4J4BDRQ
遠鉄百貨店(火暴)
ビックカメラ(木亥 火暴)
263名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:26:17 ID:M25tArZm
>>250
東京の閉鎖予定は池袋三越と武蔵村山三越の2店。4店じゃないから。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:31:40 ID:M25tArZm
>>250
> むしろ遠鉄百貨店は、売上前年比ほぼ横這いを維持している。
今更07年と06年の対比持ってきてもなぁw
不況のなかがんばってるとは言えないから。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:39:13 ID:3G1sAtPq
ほぼ横這いというのは8年と7年の対比だ。
遠鉄百貨店はすごい。独壇場だ。
大丸断念により、ますます強きに攻めるだろう。
そのうち売上600億ぐらいいくんじゃないか?
266名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:39:46 ID:xteWVO9X
07年〜08年でもそんなに減ってなかったらしい。
具体的な数字知らんけど。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 15:47:19 ID:pGvg8UDk
まさに双六状態
ゴール直前でサイコロの出目が合わなくて上がれず、「◯回休み」と「◯マス戻る」を踏まされた挙げ句に「振り出しに戻る」
268名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:00:05 ID:3G1sAtPq
>>267
日本全体が振り出し以前に戻ってる。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:03:53 ID:M25tArZm
>>265
百貨店が1店しかないんだからそりゃ独占だろうよw
不況期での強さは、08年秋以降がどうなってるかがわからないと、なんともいえないな。

東京の閉鎖予定の2店は合わせても300億程度。
東京の百貨店売上高1兆9千億からすればシェアは微々たるもの。
しかし、もし大丸が浜松に出店したら、
浜松の百貨店市場は今の1.5倍近くになったかもしれないことを考えてみろよ。
それぞれの商圏にとっての影響度合いの違いは理解できるか?w
270名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:13:22 ID:RwIbNN/5
>>269
お前は>>269に関して言う事があるんじゃないのかw
271名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:23:36 ID:M25tArZm
>>270


ID:3G1sAtPqに言ってんだが。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:24:35 ID:pTEl9ozE
>>266
遠鉄百貨店の08年1〜12月の売上は、新聞記事によると1.4%減。
07年の売上は391億だから約5億円減。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:50:34 ID:/4EB7jNO
>257
やらまいかの連呼か?w
274名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:09:18 ID:RwIbNN/5
>>271
すまん、参照レス番がこんがらがった。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:37:19 ID:8i7BcL9f
自動車関連の工場地帯の浜松
駅前には、ホームレスがいっぱい。外国人ホームレスも
夜は、街中を歩けない
276名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:38:24 ID:AHEiEJFI
とりあえず松菱跡の巨大な廃墟を取り壊した方がいいと思う。
どうせ水がたまって使えないんでしょ?
277名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 17:45:06 ID:AHEiEJFI
遠鉄の売り場面積の増床って、店員の控え室とかを潰して増床してるのだろうか?
増床と書いてあるのに建物の大きさが全く変わっていないし
出勤してきた店員が高架下に吸い込まれていく。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:00:46 ID:/4EB7jNO
>277
はぁ?
これからフォルテ跡地にデカイの建てるだろww
279名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:05:16 ID:PrzBmQss
大丸頓挫で計画見直しがあるかもしれないけどね
280名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:07:57 ID:WKCPazCE
甲府と山形の次に悲惨wwwwww
政令指定都市ではぶっちぎりに悲惨wwwwww
浜松wwwwwwオワタwwwwww
281名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:10:37 ID:/4EB7jNO
遠鉄本社も入る計画みたいだから
建設自体は中止にはならんでしょ?
282名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:11:03 ID:W1dqKh/u
>>269
最近の若い娘は、ロフトとか109とかの方が好きだから、
静岡市に買い物に行くって聞いた事がある。

2ちゃんねるで工作員のごとく書き込んでるおっさん層は
豊橋だ名古屋だといっているが、現実はそんなもんだよね。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:28:27 ID:a6ooIgbO
静岡に行くくらいなら名古屋に行くよ。

284名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:28:32 ID:g/Dni3uL
東京に住んでるけど、浜松に遠恋の彼女がいるので、
月一くらいで会いに行く。
確かに、駅前はこぎれいだけど閑散としてるよね。
でも人口密度はあれくらいが歩きやすいし落ち着く。
必要なものも、わりと揃ってる。
JRバスだと、東京〜浜松直通で6500円で往復できるので便利だし、
よそ者視点から見ると、浜松市は、結構気に入ってる。

商売してる人たちにとっては死活問題だろうけど、
活気と繁栄=中心街に人が死ぬほど密集してくる
という定義が通用しない時代になりつつあるのかもとも感じる。

あと、東京の人口密集地でその辺歩いてる若い女子と、
浜松駅近辺を歩いてる子を、ざっと比べると、
自分的には、浜松の子のほうがずっとかわいく見える。
センスに品があり、目鼻立ちも東京平均より良い気がする。
285名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:28:33 ID:qZe2GWpk
>>276
取り壊すにも地下水がネックで中々捗らないでしょ
286名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:35:46 ID:cJDNk/YR
反対地権者の身元はもうネットで散々晒されてる。
反対地権者の建物は打ち壊しか放火をされそうな雰囲気だな。
287名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:40:03 ID:/4EB7jNO
>284
単純に「生活」するだけならたいして不便はない。

首都圏(東京)と決定的に違うと痛感するのは、文化レベルの低さ。

「創造都市・浜松」とかいうキャッチフレーズも聞くんだけど
ここが長けているのは、あくまでも「工業的な創造」なんだよね・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:40:26 ID:WKCPazCE
浜松のライバルは甲府だろwwwwww
衰退王を競い合えよwwwwww
289名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:40:45 ID:hkyxUD68
>>283
スマップのドームツアーに行きたくなったら
名古屋へ行けばいいですね。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:41:45 ID:3G1sAtPq
>>286
ばかばかしい。
ほっとくに限る。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:00:49 ID:qZe2GWpk
>>283
名古屋じゃなくて浜松に行けよ
292名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:36:02 ID:Pi1+/IXk
>>284
毎日住めば解かる。浜松に人間は住めないよ。
>>287
文化レベルが低いのは中に住んでる人間たちのレベルが低いからではなくて?
293名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:39:55 ID:3G1sAtPq
>>292
おまえのレベルの低さはわかった。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:45:18 ID:xRNwjtxn
つうか浜松の衆は中心部がどうなろうが
そんなに気にしてないんじゃないのか?
295名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:47:39 ID:4v2ZdjsH
阪国人だが
オレは大丸が大っ嫌い
心斎橋の店はとにかく泥臭い
梅田は細長く窮屈
両店共通はトイレが汚い狭い!、トイレ見れば、そこの経営姿勢が良く分かる
そして品揃えがイモ!店員バカばかり、いかにも関西のデパート

札幌で何で成功したのか解からん、東京志向の札幌人に一番受け入れられないデパートだと思っていた
実際東京ではスルーされてる
やっぱり立地か?


まあ浜松は泥臭いから進出すれば上手く行ったんでね?
296名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:49:08 ID:Pi1+/IXk
>>293
お前の浜松人らしさも伝わってきた。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:02:40 ID:/4EB7jNO
>292
> 文化レベルが低いのは中に住んでる人間たちのレベルが低いからではなくて?

そうだよ。
あくまでも人としてのレベル云々じゃなくて、
素養って意味での問題だけどね。
出戻りの俺が、改めて痛感した事なんだよね。

だからと言って、生きていけないって訳でもないし、
わかる人にはわかるし、わからん人にはわからん問題だわw





298名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:17:51 ID:7aBZjfmJ
>>297
休日に芸術関係の趣味を愉しんだりするタイプを認めることが出来るかどうか、
あくまで実用的であればそれでいいじゃないかの一点張りかどうかの違いかなそれは?
299名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:24:07 ID:Pi1+/IXk
>>297
あんたは出戻りだからいいかもしれないが、全くの外来者のわしにはね・・・
素養の問題だとしたら学習意識の低い浜松の人たちは問題ありじゃない?
大丸とは無関係だけどね。

ま、生きていけないは大袈裟です。普通に生きています。

ただ、つまらない・・・・・・・・・・・・
300名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:28:03 ID:Ybunztm3
>>299
それは、お前がつまらない人間だからだよ。
だいたい具体的にいわず、煽りだけ。
典型的2ちゃんねらーじゃねーか。
なにが文化レベルだよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:30:00 ID:8L/cx5LS
京都店の大改装は強行するみたいだが、大丈夫なのか・・・
302名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:33:26 ID:172TTQpI
満足度なんて人それぞれだからなぁ。

本の王国で本買ってベローチェでコーヒー飲みながら買った本(逆説の日本史)読んで、
あとは遠鉄百貨店とメイワンとザザをぐるぐる回って街中にも人がいるじゃないかと満足感に浸る人もいるわけで。
誰とは言わないが。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:39:34 ID:W1dqKh/u
>>291
ワロタ

>>283も自覚はあるようだなw
304名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:40:51 ID:Pi1+/IXk
>>300
具体的にね・・・
本を買うところがありません。読書家ではない自分でさえ足りません。
CD等音楽に関わる物品足りません。服を買うところも正直、ない・・・

ここら辺は物理的な話です。

自分から見える浜松の人は
1自己中 2無責任 3過干渉 4自尊心大 みたいな感じかな

基本的に人の話聞けない奴が多いし自信過剰も多い。浜松万歳的な人間が多いのは
外を知らないから。見もせずにここはいいところ、と勝手に思われてもね。

ま、いいところもあるのかもしれないけど、わしには無理かな。

つまらない人間ですので。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:48:16 ID:9gGSmq4V
転勤やら何やらで幾つかの街に住んだけど、中心部に活気がない街は魅力がないんだよね
浜松はかなり前に1度降りたことがあるだけなので、よくわからにけどないけど
306名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:48:15 ID:QMSvvfrj
浜松人です。
完璧なブルーカラーの街浜松で百貨店はまず出店メリットは望めない。
いい意味でも悪い意味でも、見えない付加価値に左右されず、中元、歳暮くらいにしか百貨店ブランドのプライオリティを感じてない市民だから。
大体同じ政令都市の静岡と街の様子を比較すれば、それはわかるもの。
307名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:53:27 ID:ylfMoG6T
>>278
今までの売り場面積増床のことだよ。
建物を大きくしたのかと思って見たけど大きくなってないから
どうやって増床したのか不思議に思って。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:55:05 ID:PVi3SU6+
ダイマルがダメならラケットがあるさ
309名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:59:40 ID:IfoqoFqY
浜松ダメなら名古屋の金山にこい。
あそこなら豊橋辺りの客も取れるし知多地域も取れる。
ちなみに金山は博多駅並かそれ以上に乗降客数が多い。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:02:15 ID:QMSvvfrj
>>304
浜松市民は本当に外を知らない地元民が多いです。
それは外に出なくても就職できるから。
政令都市の中でも私立中学受験の熱の低さはダントツだろうね。昔から高卒でもやっていけるという考えがあるし。
ま、スズキ、ホンダ、ヤマ発といえども今後はわからんが…。
311名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:12:53 ID:/QVkMv2r
>>287
まあ、「究極の東海地方」だからね>浜松
文化というか、もっと広く
「文系の守備範囲」のものの地域的素養は、
文学芸術から政治法律に至るまで全部、チンパンジー未満。
まれに才能の持ち主が間違って生まれると、当然全速力で脱出することになる。
だが、工学系の力は強く、特に裾野の広さが光る。

Biz+だとちょっと違うけど、
文系を馬鹿にしてホルホルしている理系の巣窟N速+の住民なら、
楽しく暮らせるんじゃないかなあと思うんだがなあ。
高卒の工員でも、彼らのストレスを作りだす「文系的感覚」は皆無だから、
浜松(か愛知県三河地方)にでも引っ越せばいいのにと思う。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:21:05 ID:MdzfreEl
>>310
静岡市も私立中学受験なんて殆どいないよ。
大体、静岡県の私立中なんて大したとこ無いし、公立+秀英、さなる辺りで余裕で静高や浜北いける。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:40:48 ID:pGvg8UDk
聖光やフタバがあるだけマシだろ
それすらない僻地浜松
314名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:43:48 ID:Ybunztm3
>>304
谷島屋があるよ。こんど増床して県内最大の書店が駅ビルにできる。
でたらめかくのはやめましょう。

>>306
遠鉄百貨店は、売り上げ落ちてませんが?
大丸も当初は可能性があると見てましたよ。
不況がなくて出店していれば確実に売れた。
でたらめかくのはやめましょう。
315名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:46:21 ID:Ybunztm3
>>313
ぷっ。西遠とかわらないだろ。静岡のレベルがわかるな。
東大京大進学者数は浜松>静岡だからね。
316浜松市民:2009/01/27(火) 21:55:25 ID:znUGmCkC
普通に考えて静岡市に対抗できる訳ないでしょ。
向こうは松坂屋に伊勢丹と有名デパートが2つあって
それ以外に丸井とパルコ、ロフトに109、再来年には東急ハンズも。
これはもう、渋谷か新宿ってレベル(笑)
完全に戦意喪失してます…。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:58:21 ID:SZIcpCwU
>>304
浜松を都会だと期待してるから不満が出る。
浜松はただの田舎都市です。
過度の期待をしないで下さい。
田舎の暮らしはこんなもんです。
恨むんならこんな田舎に来てしまった自分を恨みましょう。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:58:46 ID:/QVkMv2r
>>314
あの谷島屋が、まともな本を揃えられると思うか???
いくら床面積があったって、結果は目に見えている。
県境の向こうの豊橋の精文館のオーナーのような
人間国宝クラスの篤志家
(あのオーナーは本マニアを通り越して篤志家としかいいようがない)
を呼んで来て、マネージメントさせれば違うかもしれないがね。
319名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:09:24 ID:EOLEoYEq
巨大化したイオン市野とイオン志戸呂があれば
不便を感じない
おまけに浜北もアピタが巨大化したし

百貨店なんぞない方が、無駄金使わなくてすむから
カネが貯まるので良い
320名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:10:58 ID:EOLEoYEq
>>318
イオンで売ってない本なんぞamazonで買えばすむ

街中を無駄に歩くのは苦痛だ
321名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:15:12 ID:6fX3CJzw
322名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:22:31 ID:ylfMoG6T
イオンがいくら巨大化しても利用するのはジャスコのみ
という人は多いと思う。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:26:17 ID:OtSRc2Jb
小売業の撤退、中止、延期は日本のあちこちで日常茶飯事
小売業より工場、事務所の撤退、中止、延期の方が経済への悪影響は大きい
そして、最近は製造業での解雇ばかりが目立つが(強調されているが)、
金融と不動産の自滅は製造業より深刻
324名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:29:53 ID:sNy1fVgy
十年前に札幌から豊橋に引っ越したが、書店た゛けはまけてたな。今はやっと札幌も大都市らしくなったが。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:33:32 ID:TJ3vUXG7
浜松の駅前にあった高層ホテルって今営業してるの?
326名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:37:36 ID:vNiOwmr5
>>323

▼浜松市の法人税収が半減、県内ワースト1位
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090123000000000008.htm

▼政府が雇用情勢の悪い自治体に重点配分する雇用創出費、浜松市が全国で最高額
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090121000000000021.htm
327名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:38:15 ID:j2vuSuuI
>>287 >>304 >>311
いい所ついてるね。
少なくとも昨年までは空前の好景気を謳歌していた浜松。
実は所得も高く商圏人口も充分、数字だけ見れば静岡を上回る部分もあるのに
何故たった一軒の百貨店すら誘致出来ないか?その本質が分かっているよ。
地元民は地権者、中心部の構造、不景気、遠鉄(w...のせいにしたがるが、
全ては浜松の「都市」としての歴史の浅さ、そして都市文化に対する
理解のない浜松市民に在る。

松菱の社長は東京暮らしで殆ど浜松にいなかったが、
他にも浜松に住んでいない中心部の地主が一杯いる。
彼らは長年浜松という都市育成の担い手だったが、みんな見限っちゃったんだよ。
それが真実。
その結果、企業経営者などの富裕層も外に出て、更に街に金が流れなくなり・・・
という負のスパイラルが続いている。
不幸なのは地元大手企業に就職した中流層。まさに君らがそうだ。

>>319みたいな人間ばかり残っていく状況じゃ、そりゃ鬱にもなる罠。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:39:14 ID:0NQ2Sb4t
>>316
なりすましの低レベル静岡人はすっこんでな。
松坂屋も伊勢丹も丸井も売上激減。静岡県は遠鉄の一人がち。
静岡パルコも西武の跡にやってきたが、末期の西武以下の売上。
109なんてユニクロメインのザザレベル。売上すら公表されてない。
まさにザザレベル。

こんな静岡のどこが勝ってるの?静岡にはイオンもプレハもサンストもないんだぜ。
浜松は郊外乱立による街中衰退はいまいましいが、郊外店自体は価値がある。
映画見て温泉はいって買い物して、、なんてできるとこ静岡にある?
329名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:43:27 ID:0NQ2Sb4t
>>327
あいまいすぎる。市民は大丸を歓迎していたし、都市型商業施設を望んでいた。
しかし、地権者の一部の反対で頓挫。これがすべて。
歴史が浅さいなんてことはない。以前は静岡以上に街中がにぎわっていたんだからな。
そのことが地権者の目をにごらせた。すべては地権者のエゴの先見性のなさにつきる。
330名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:46:05 ID:0NQ2Sb4t
>>325
アクトタワーでしょ。以前より経営がよくなったよ。
オフィスも95%以上はいってる。商業フロアも埋まってきた。
331名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:47:37 ID:vNiOwmr5
『祝!静岡PARCOオープン』浜松市民からの熱いメッセージ

http://sago.livedoor.biz/archives/50620667.html

パルコの静岡進出は 東京かぶれの静岡人には最高の贈り物ですね。しかし、ミーハー静岡には笑わせていただきました。
Posted by アマル at 2007年05月24日 10:08

静岡県から一度逃げたパルコが、静岡県に出店するなんて許せない。断然拒否だね。
Posted by ベローチェ大好き at 2007年05月23日 19:03

パルコ、丸井、109と渋谷の若者文化を象徴する商業施設が一同に集まるのは羨ましい限りです。
Posted by ありたまーにゃ at 2007年04月19日 17:46

静岡商圏の西端はおそらく牧の原台地を越えてくるでしょう。浜松の商業にこれから今まで以上に深刻な影響が出てくる気がしてなりません。
Posted by ありた at 2007年05月31日 15:21

過去を振り返ると西武、丸井、長崎屋、ロフトなどが次々と撤退したわけですから、浜松市民の購買力(市場性)にも限界があるのかもしれません…。
Posted by ono3535 at 2007年05月21日 14:00

スズキの会長も「実質40万人レベルの都市集積であり、それに見合った開発をすべき」と提言していたのを聞いたことあります。
Posted by かぼす at 2007年05月22日 13:49

浜松の町に行っても行くとこがないですよね。
Posted by いったん at 2007年03月20日 15:17
332名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:49:09 ID:dJbQV1il
>>287
文化的なレベル差を持ち出すのは反則だろうw
仮にも一国の首都と単なる地方都市の文化レベルが同じだったら それこそ大変w
東京に対抗できるのは京都、それも伝統文化関係だけか?

朝日新聞の音楽関係の広告が凄いのがズラリでよだれをたらしてみてます
東京は良いなあ
333名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:50:54 ID:dJbQV1il
>>304
なかなか鋭いw
334名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:50:59 ID:0NQ2Sb4t
>>327
冗談じゃない。地価は安いのに家賃は他の政令市に勝るとも劣らない金額の
暴利むさぼる地権者のどこが都市文化の担い手だよ。
都市文化の担い手は、今、街中で店をやっている人たち。
ライブハウスや楽器店、単館映画館をやってる人たち。
335名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:51:31 ID:j2vuSuuI
>>329
本の王国で本買ってベローチェでコーヒー飲みながら買った本(逆説の日本史)読んで、
あとは遠鉄百貨店とメイワンとザザをぐるぐる回って街中にも人がいるじゃないかと
満足感に浸っている人には、一生理解出来ないだろうよ。

表層だけ見ているから理由も分からず廃墟し続けたり
次々と大型店が撤退し空き店舗ばかりになったりするんだよ。

言っておくが、俺は浜松在住の出戻り組。外に出れば何が違うか自ずと見えてくるだろうよ。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:54:07 ID:0NQ2Sb4t
>>304
浜松人万歳な人が多いのは浜松人だからだろ。
自分の住む街だからな。
よそに勝っていようが負けていようが浜松万歳だ。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:56:03 ID:ZNb4o8N5
そして上手く手を引けた大丸も万歳だ
338名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:56:52 ID:ztQp0h2n
>>329
歴史は浅いと思うよ。浜松生まれの静岡市在住だが
静岡市は江戸からの流れが脈々と今も続いてることを感じるよ。
具体的に言うと商人、町人の街だから、市民レベルでの街を盛り上げ方、
生活の楽しみ方を知ってる。
そのへん浜松は行政レベルというかね、あなたが言うように地権者レベルなんだな。
327の言う事は概ね同意できるね。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:57:44 ID:0NQ2Sb4t
>>335
5年間だけだが、首都圏にいたよ。名古屋にも数年いた。
名古屋には仕事で今でもよくいく。
根本的に人口差を感じるね。これら大都市にはなかなか追いつけない。

340名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:00:39 ID:0NQ2Sb4t
>>338
浜松も江戸時代から宿場町だったよ。
静岡は、街がせまいのが幸いしてるだけ。
それでも下がってきてるよ。
人口減少、小売の売上減が物語ってる。
341名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:00:54 ID:0VN65s45
バイクのふるさと 浜松
超大型 レッドバロンを誘致しよう
342名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:01:09 ID:/QVkMv2r
>>327
俺は地権者を庇う気は無いよ。
ただ、バブルの頃、名古屋よりデパートの多かった頃でも、
あの品揃えだった谷島屋本店が、浜松の本質を物語っていたと思う。
豊橋を見ていたから、本当に愕然としたよ。
人口数千の村の本屋かと思った。
もっとも、豊橋の精文館が地方都市としてはバケモノクラスの書店だったこと、
でもあれが店主の恐るべき篤志によって支えられているもので、
全く需要の裏づけがないから、良い本による悪い本の淘汰が起きず、
本当に優れた名著がどうしても揃っていないことに気づいたのは
離れてからのことだったけどね。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:04:57 ID:0NQ2Sb4t
今度の谷島屋は、今までとは違うぞ。
かなり気合が入ってる。
流れがかわるよ。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:06:22 ID:vNiOwmr5
>かなり気合が入ってる。

工員ww
345名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:09:14 ID:ztQp0h2n
>>340
そういう物理的な歴史の長さじゃなく
文化として今も受け継がれているという点でね。

>静岡は、街がせまいのが幸いしてるだけ。
それは大いにあるね。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:13:19 ID:j2vuSuuI
>>340
たぶん>>338の言いたい事を少しも汲み取れていなさそうな感じ。
外に出ても分からない事もあるかもしれないが・・・

>>342
俺も(松菱跡の)地権者は庇うつもりはない。
だが嘗て苦労して街を作ろうとし甚大な努力をしてきた人達もいるのですよ。
そして彼らは他の成功した浜松企業人と同様、経営者としてこの土地での商売を見切った。
勿論、松菱跡に居残ってる人達じゃない。彼らは見ての通り下手こいた人達だからね。

ちなみに谷島屋は70年代までは県内随一の品揃えでした。何が変わってしまったのだろうね。

しかし精文館は別格だがね。
347名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:14:19 ID:vNiOwmr5
久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗

http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
348名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:15:03 ID:vNiOwmr5
浜松市は、静岡市に負けています。
商人の質も、お客さんの質も正直負けてる。
その質っていうのは、
『このまちを本当に大事に思って、好きになっていること』
っていう単純な質です。

http://ulco.hamazo.tv/e351182.html
349名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:15:43 ID:ErhGXEuM
当分ダメだろうな浜松市。輸出が回復するまでは・・・
350304:2009/01/27(火) 23:15:47 ID:Pi1+/IXk
今更出てきましたが・・・
浜松全てがイヤだとは正直思いませんが、
浜松以外の土地を知らない者が「浜松いいところでしょ」と同意を求めてくるのが
ウザイです。
高卒率=低民度率に近い感じもかなり苦手です。
イオンがあれば事足りる、みたいな発言もありましたが、そうではない人間もいます。
この町にあるものが全てではないことを自覚して欲しい。

その価値観の矮小っぷりが一番イヤかもしれない。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:22:48 ID:wA7p5Ors
>>347
平野部の面積が浜松の3、4分の1ぐらいしかないから仕方なく集中しているだけ。
上場企業の事業所数も圧倒的に浜松より少ないから長期的には浜松の方が発展するよ。

352名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:25:20 ID:kjWOltSE
井の中の蛙大海を知らず、という言葉がこれほど似合う市民もない
353名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:25:58 ID:vNiOwmr5
ここ一週間のニュース

静岡市
1)呉服町に100M高層ビル建設へ
2)清水港の新興津コンテナターミナル着工

浜松市
1)不況で法人税収入が半減
2)大丸が出店断念

この差は一体?
354名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:30:16 ID:bNZc/KYJ
浜松に2年住んだことがある俺も一言。
確かに気候もいいし、少し車を走らせれば景色が良いところに行けるし、
そんな環境を考えれば浜松は良い都市だと思うけど、
浜松はとにかくヒマなところ、退屈なんだよね。
レストランはチェーンばかり、やたらパチンコ屋が多くて、遠鉄は半端なくせに殿様商売。
寺や神社が驚くほど少なく、明治、大正を感じさせる建物はほとんど無い。袋井とかにはあるけどね。
中心部だけを見れば20万人都市だな。本とか服は名古屋まで出て買ってました。
中心部ぐらいは曲がりなりにも政令指定都市としての風格は整えた方が住民にとってもいいと思うけど
地権者の、街はみんなの協力で作っていくもの、という意識が薄いから、ますます寂れていくでしょうよ。
イオン? ららぽ? それもいいけど画一的で潤いがないよね。
浜松の人、SCは所詮SC、街の魅力に全く寄与してないものだということに気づいてるかな。
355名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:30:51 ID:ahLqKNbB
>>346>>327
>彼らは長年浜松という都市育成の担い手だったが、みんな見限っちゃったんだよ。

なんで見限っちゃたんですか?
よく比較される静岡の場合は、そういう現象が少ないのかな?
356名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:34:02 ID:0NQ2Sb4t
>>353
輸出5年ぶりに減少 昨年の清水税関支署管内

 港別に見ると、清水港は輸出が15・2%減の1兆9529億円で7年ぶりに減少、
輸入は1・8%減の8567億円と8年ぶりに減少した。
 御前崎港の輸出は9・0%増の4418億円、輸入は30・8%増の466億円。
輸出は4年連続、輸入は5年連続の増加でともに過去最高額を記録した。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:35:14 ID:wA7p5Ors
>>353
短期で見ればそうだけど
長期的に見て静岡が今以上に発展する可能性は少ないよ。
一番の原因は平野部が少なく開発余地があまり無いこと。
駿河湾を埋め立てるか葵区北部の山間部を開発しない限りジリ貧だろう。
5年後くらいに景気が回復したとき浜松に圧倒的な差をつけられるよ。
現状を見る限り、浜松は将来的に100万都市の可能性がわずかにあるが、
静岡には全く無い。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:36:29 ID:NV5zwB8+
浜松も不景気だしなーそれにデパートは
負け組ですよー。潰れるしかないでしょう
359名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:37:36 ID:3J3g6Au3
浜松なんか、遠州のお膝元なんかに行く必要ないし。

遠州が悪いのではなく、結局遠州が強過ぎる
360名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:37:56 ID:xteWVO9X
>>351
上場企業社数は浜松が20、静岡がクレディアとか減って17くらいだったはず。
実は浜松も静岡も本社数は仙台より多かったりする。
事業所数の差はあっても圧倒的って程違いはないかと。
上場企業の時価総額ならかなり差はあるだろうが。
361名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:38:36 ID:0NQ2Sb4t
>>354
>寺や神社が驚くほど少なく

うそつけ。あちこちにあるぞ。ちょっと思いつくだけでも、
五社神社、八幡神社、鴨江観音、蒲神明宮、龍譚寺、舘山寺
362名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:39:59 ID:SZIcpCwU
>>354
>イオン? ららぽ? それもいいけど画一的で潤いがないよね。
まさにそれだ。
志都呂のイオンが浜松の自慢?
あんなもの今やどこにでもある。そしてどこも同じ光景。
歩いてみても全く楽しくない、むしろ気持ち悪くなるんだよね。
おれはぼんやりとしかわからないけど、街じゃなきゃいけないものってあるんだよな。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:41:02 ID:0NQ2Sb4t
3年後に景気が回復してれば、また大丸の目もあるな。
いまは、JFRが生き残ることが先決。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:42:07 ID:wA7p5Ors
>>360
数量的には同等かもしれないが、多数の雇用を生み出す企業は浜松の方が圧倒的に
多い。
この差が徐々に効いてくと思う。
365名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:42:37 ID:0NQ2Sb4t
>>362
いまどきイオンを自慢してる浜松人なんていない。
もはや日常空間。
イオンに過剰反応するのはむしろ静岡。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:43:20 ID:vNiOwmr5
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090127/1233057329

行き交う人は年々減っている。アクトシティは本当にひどくて、グルメ街の客の入りは少ない。店が気の毒になる。
367名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:45:10 ID:vNiOwmr5
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090127/1233057329

静岡では駅北から紺屋町、呉服町にかけて人の往来は多い。
おでん街でも有名になった青葉通り、今や全国的にも珍しくなった映画街である七間町。歓楽街にあたる両替町。
さらには御幸町、伝馬町、鷹匠、も人の流れはとぎれない。駅ビルパルシェ、松坂屋、丸井に109、PARCO、伊勢丹、
と全国の地方都市では撤退が相次ぐデパートもそれなりに元気がある
368名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:45:16 ID:j2vuSuuI
>>355
それは>>327をよく読んでいただければ分かりますな。
>>338あたりにも書いてくださってますね。
浜松という街の成り立ち、そして人について調べるともう少し分かりますよ。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:47:39 ID:SGNt6Njy
まあ小売はこれからだんだんやばくなるね
370名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:48:52 ID:wA7p5Ors
静岡市は北部の山間部を大規模開発しないと間違いなくジリ貧だ。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:50:48 ID:JsjzlX72
部外者のイメージ

浜松
浜名湖  バイク  三方ヶ原 ぐらい

静岡
フジヤマ  駿府城 徳川家康 

あくまでイメージ
372名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:51:50 ID:vNiOwmr5
↑バカマツ自演乙
373名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:53:46 ID:KLbXeS/e
>366
あんなところで飲み会やったら
最初に駅から遠いと怒られて、最後に二次会遠いと怒られる。
ホールと商業エリアの場所は入れ替えられなかったのかと…?
374名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:55:57 ID:0NQ2Sb4t
>>366−367
そのリンク先はよくかけている。
しかし、恣意的に部分的に抜き出すな。静岡の問題も書いてあるだろ。
375名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:56:30 ID:dJbQV1il
>>354
明治大正以前の建物は空襲と米戦艦の艦砲射撃で全て焼失しました
国宝の五社神社、諏訪神社も焼失、残っていればと実に残念
ただ 三つ残ったのがいま話題の松菱デパート、静岡銀行浜松支店、あとひとつ(忘れたw


376名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:00:03 ID:x2QYtoy8
>375
そうなのか、確かにあの2つは風格があるな。
廃虚にしておくにはもったいない。
ただあと一つが気になるやんけ…。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:00:47 ID:j2vuSuuI
>>355
もう少しヒントを書いておきます。
>>366のリンク先なんかが書いているけど

> 浜松の市面積が広いのは多数の市町村が合併したためで
> 人口が集中して「都市」と成り得たわけではない。

これはちょっと違うんだな。よく2chだと「合併しただけのスカスカ都市」と揶揄されるが
旧浜松市は256km2に60万の人が集積している。さいたま市よりちょっと広い所にこれだけだから
地方都市としてはまずまずの規模。

問題はその60万の「人」の希薄さ。首都圏のベッドタウンと同じ希薄さが
何故生まれたのか。ここが最大のポイントであり、
更にあともう一つの理由に気が付けば全て解けると思う。
378名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:02:47 ID:6r3oiWNA
ブルーカラーの町なんだからこんなもんだよ。文化も歴史も。
頭のいい街作りなんて市民は求めていないっしょ。
工場と家の往復を週5回、残り2日は車で遠出か家でのんびり。
街行くきっかけが無い街なんだよ。町中に職場少ないし。
私服買ったって平日は作業着。着る回数も少なきゃ購買意欲もわかないって。
大丸は来なくて正解。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:04:34 ID:HiaAvPDm
>>375
あとは鴨江の旧浜松銀行協会と鴨江消防署だな。
そこから五社様の方にのぼった所の旧公会堂=児童会館も結構いい建築だった。
380名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:06:01 ID:pH9EmsQl
遠鉄は売上おちてませんが?
メイワンやザザも休日には大勢人がいる。
ビックカメラは特に混雑している。
>>378では説明つかないよ。
381名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:06:46 ID:zG7qRBxr
>>379

児童会館の所在地は中山町?
382名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:11:12 ID:WwnWqY0L
浜松がつまらんって言うのはよくわかる
若者が遊ぶっていうとマジでパチンコかイオン行くくらいしかない
やることないからみんなさっさと結婚する
家庭持てば無駄使いは出来ないから商業規模は縮小する
ああ悪循環
383名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:12:04 ID:qVFIt52q
>>379
あと一つは 鴨江の旧浜松中央署だったかな?
親父が当時青年団であの望楼(今は無い)から遠州灘を見張っていたとか言っていた

とにかく 松菱は艦砲射撃にも耐え 浜松復興のシンボルだったのよ
それが・・・・
384名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:13:49 ID:Ztkd6pJY
>>380
ん?
大型店のみに集客が集中している街が
街って言えるのか??
回遊性が悪いんだよ。
今は無いウォッチマンやジョーシン電気が失敗してるのが痛すぎる。
駅から遠くに客足を延ばせないから路面が発展しないんだよ。
駅周辺でしかも大型施設のみに集客って
終わってるわ
385名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:14:18 ID:pH9EmsQl
>>383
まだ生き残ってる。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:17:32 ID:pH9EmsQl
松菱の旧館の生命力は異常。松菱死してもまだたっている。
利用できないかな。そのままオープンすればいいのに。
おれに一兆円あったら、松菱復活させる。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:21:33 ID:HiaAvPDm
>>381
俺の書き方が悪かったな。今のはまホールの横。利町になるんかな?
>>383
望楼があった頃が懐かしいですね。
20年以上前、殆ど使われていなかった鴨江消防署の上階に入った時はちょっと感動した。
そしてホコリにむせび泣いた。
奥の望楼に行く階段は既に締め切られていたな。
388名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:33:48 ID:m9EOpqMf
工業都市で文化人を気取ってもなw 
逆にいうなら本物の文化人がいるところでは、文化人を気取れない人にはいい所かも・・・w
389名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:36:15 ID:pH9EmsQl
文化人とか関係ないだろ。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:41:07 ID:m9EOpqMf
>>389 いや、うえの方のスレでまともな本屋がないとか都市文化がないとか騒いでた人がいたからさw
なくて当たり前なのにw 工業の街でしかないんだから。
391名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:42:01 ID:BetXaBh1
どこいっても楽しめない人が負け組だね。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:42:25 ID:SHuni2wf
大丸が浜松に建設しようとしていた土地は、こういう地権者だらけ。

ttp://watch-dog-timer.mine.nu/thomason/027.html
ttp://watch-dog-timer.mine.nu/thomason/027_01.j

これ、どういう写真かというと↓の状態。

 Zaza西館    Zaza中央館  →至松菱跡
□□□□□□  □□□□□□□  □□□□...
□□□□□□  □□□□□■■  □□□□...
□□□□□□  □□□□□□□  □□□□...
□□□□□□  □□□□□□□  □□□□...
□□□□□□  □□□□□□□  □□□□...

■の地権者が、立ち退き拒否したために、ザザ中央館は↓のような、芸術的な形となっている↓
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&q=%E5%9C%B0%E5%9B%B3+%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82+%E3%82%B6%E3%82%B6&fb=1&split=1&gl=jp&ll=34.704863,137.729958&spn=0.002064,0.003294&z=18

(↑googleマップで見ると、本当にこの形になっています。芸術的!)

で、松菱跡地の交渉でも地権者ががんばっていた。
わざと土地の一角(今回は松菱跡の南の方の一角)を売り惜しみする戦法だ。
公式には、彼らの主張は次であった。
1.建物が老朽化しているから、建物を別の用途に使ってはいけない。
2.地下水がたまっており工事が難しい。

全部、うそっぱちなのは分かるよね。
(1. 松菱の建物内にテナント入れて、しばらく建物の有効活用をしようという案も反対された。
  松菱つぶれたとたん、建物が危険状態になるなんてタイミング良さ杉!
2. あの土地の東西南北のどの隣の建物も地下フロアがあるような土地です。。
  地下水なんて初めて聞いた。、、、、地下水が本当なら早く松菱廃墟を取り壊さないと崩れるぞ!w)

もちろん本当の意図は、金額を吊りAげ、、、あれ、こんな時間に誰か着た
393名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:44:57 ID:gVKug6o6
>>18,19で作為的な画像と駄文を誇らし気にアップしてたサイトがファビョってるw
他のサイトで足下すくわれて、破綻してる文章で反論(?)中w
ttp://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_274.html
394名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:46:46 ID:MGdo8+1j
>>386
あのビル実は空襲と艦砲射撃の直撃弾食らってる。それでも崩れなかった。
だからこそ戦後長い間、浜松の象徴だった。
395名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:53:52 ID:MGdo8+1j
生き残った3つの建物の中では松菱デパートが一番大きく立派。
396名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:56:27 ID:UkvYUpA+
長期的に〜将来的に〜って相変わらずタラレバの話が好きだね
世の中そんなに甘くないし現実は違った結果(しかも重要な部分)が出ているし
某国の永遠の10年じゃないんだから
397名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:58:00 ID:kcPov71s
>>393
そいつ炎上を楽しむ奴だから。
以前から炎上繰り返してて、住所晒されて名古屋住んでるのがばれてた。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:02:19 ID:SHuni2wf
>>386
> 松菱の旧館の生命力は異常。松菱死してもまだたっている。
> 利用できないかな。そのままオープンすればいいのに。
> おれに一兆円あったら、松菱復活させる。

だめ!
地権者が、松菱の建物を使っちゃだめと言っているから。
その理由は、老朽化はなはだしく、非常に危険であるから、、とのこと。

おかしいよね。。


あと、za2aシティーにまつわる人たちも非常にあやしい。
ザzaシティ中央館再開発組合って、総勢20名余りの地権者の集まり。
地権者が、ビル建てる前に一儲けして、
さらに建てた後も、儲けが少ないとか言って、
市から数十兆円単位で援助をもらおうと集っている。

言い分は「支援がなければzaザは閉鎖するしかない」ということだが、、、
市相手に脅迫しているようなもの、、、じゃねーの。

こりゃ、大丸は逃げて正解だったと思うよ。
399名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:02:23 ID:gBF9hfWZ
>>393
松菱の呪いだね。松菱旧館を笑うもの壊そうというものは呪われる。
旧館をあがめよ。われらが主、松菱旧館。主はわれらに命じた。
   松菱を復活させよ。
約束の地、鍛冶街へ集え。松菱を復活させよ。
主の右座にわれらを座らせ給え。
400名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:07:50 ID:gBF9hfWZ
あこぎな地権者は主からばっせられる。
主は、おっしゃった。
彼らは、今後数十年、賃貸料は得られない。
空から恐怖の固定資産税が降ってくる。
松菱を復活させるために。
その後数十年、松菱の名のもとに平和は続くだろう。
401名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:09:40 ID:gBF9hfWZ
>>397
名古屋は調子悪いから浜松が気になるのか。
東海で唯一ライバルになりうる浜松が気になるんだな。
402名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:10:35 ID:LQoGrzro
友の会積み立てしてるけど買いたいもの無くて30万くらい積んだままだよ
ほんとうに消費意欲全然湧かない・・・
次回こそ更新やめる
403名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:21:05 ID:DD/kun31
>>370
まだ、竜南に大量の田んぼがあるよ。
東名から南側も開発の余地ありだ。

>>392
そんな事を言ったら、静岡市の丸井だってこんな感じ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A4&sll=34.704898,137.729958&sspn=0.002112,0.003943&gl=jp&ie=UTF8&ll=34.974256,138.387882&spn=0.001053,0.001971&z=19

ここ、確か屋上にお寺があるんだよね。
404名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:25:42 ID:DD/kun31
>>401
名古屋は、愛知岐阜三重のボスであると思っている。
東海4県というべきところを東海3県と言い張るのも、
自分のテリトリーが3県だという認識からだ。

そして、その3県とは別路線で、どちらかというと
東向きな静岡県を、何かにつけて馬鹿にしたがる。
ボスとして、示しをつけるためだ。

そんな中で、浜松市は静岡市への過度の対抗意識から
「おれっちは名古屋行くら」「本買うなら豊橋ら」と
言うスタンスなので、更に名古屋に馬鹿にされている。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:28:29 ID:SHuni2wf
>>403
> そんな事を言ったら、静岡市の丸井だってこんな感じ
> http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A4&sll=34.704898,137.729958&sspn=0.002112,0.003943&gl=jp&ie=UTF8&ll=34.974256,138.387882&spn=0.001053,0.001971&z=19

おまえ、>>392のリンク先を見てないだろ。

どっちの建物の方が異常だと思う? 答えは見ればすぐ分かるだろ。。。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:36:40 ID:DD/kun31
>>405
凸か凹かの違いだけじゃん。
つか、そんな歯抜け地なんて、探せばそこらじゅうにあるぞ。


例えばここ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&sll=34.974274,138.387882&sspn=0.001053,0.001971&gl=jp&ie=UTF8&ll=34.962229,138.382708&spn=0.001053,0.001971&t=h&z=19
右上の21番地の表記がある何も無いところは駐車場で、豆腐屋の上にあるの
は、多分関係ない人の住宅。駐車場がU型にこの家を囲んでる。

航空写真モードにした方が異様さがわかりやすいと思う。
407名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 01:39:33 ID:tgyVroAo
いかな浜松市民でも豊橋に本買いにはいかないだろう。
三ケ日、湖西の北部あたりの人間だったら知らないが。
408名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:06:03 ID:SHuni2wf
>>406
> >>405
> 凸か凹かの違いだけじゃん。

その違いは大きいだろ。

>駐車場がU型にこの家を囲んでる

駐車場だったら普通だろ。いったい君は何を主張したいのだ?
君、頭悪いって良く言われるんじゃない?

----
つまらない、静岡vs浜松対決自慢はお終いにして、話を本題に戻そう。
「大○問題は、地権者の存在が大きい」ということに注目してほしい。
マスコミは腰抜けだから、地権者のいいなりの報道しかしていない。
が、知っている人は、その真っ黒な利権構造にあきれ返っている。

マツビシ跡がそのままだろうが、ザサ中央館が廃館になろうが、
もうこれ以上市から補助をだすべきではないだろう。
なんで、地権者ばかりに援助をだすんだよ。しかもこのご時世に数十兆単位でなんて、、、、。
409名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:16:56 ID:UkvYUpA+
その地権者達って浜松事件の後報復を恐れた人達が帰化してその末裔だというのは本当なの?
410名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 02:33:51 ID:SHuni2wf
>>409

浜○事件を知っているなんて、お主、ただの若者じゃないな。
おっと、それ以上深入りするな。この辺で、書き込みは止めておけ。

ヒントだけ書こう、、、、
・あの土地の南西方がどういう街か知っていれば、おのずと答えが見えてくるだろう。
・地K者のことは、あまり公になっていない。まるで都市計画には直接かかわりがないかのように報道されているが、
 実際は、彼らが完全に仕切っている。
・市議会は、カラクリを知っている。知っていてしょうがなく対応している。
・マスゴミは真実を報じようとしない。
・マスゴミの報道を鵜呑みにするな。ググった方が真実の断片を見つけることができる。
・大○は不景気を理由に逃げることができた。東急も交渉してすぐに逃げた。もう、あそこの土地は廃墟のままにしておけ。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:05:08 ID:YG/4k1Vw
浜松事件以降に迫害恐れて帰化した朝鮮人は街中だけじゃなくて方々にいるよ
だから大阪人みたいなあつかましい市民性になっちゃってるんだけど
412名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 07:21:14 ID:KCpGmMnE
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html
浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!
413名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 07:56:37 ID:dZLiNMu0
浜松コワイネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
414名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:37:54 ID:27XVgS+K
もう立体駐車場でいいんじゃない?? >松菱跡地
415名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:08:55 ID:MGdo8+1j
まあ遠鉄が拡張してるし、実質百貨店2つになるからいーんじゃねーの?
416414:2009/01/28(水) 09:19:54 ID:27XVgS+K
追記

立体駐車場のワンフロアは二輪専用(含む原付)にする。
自転車は禁止。
417名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:20:01 ID:vTDmyRYA
浜松は郊外SCがなんであんなに多いの?
418名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:24:59 ID:e2cvulxF
>>416
高架下のまだ空きがあるだろ?無料だし。
419名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:33:50 ID:pPFU+9N/
なにもない街中に立体駐車場つくれという馬鹿の存在が浜松らしい
420名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:41:10 ID:jyX8NJYN
別に立体駐車場作っても良いじゃない
ついでに立体駐車場の中に責任者の自宅も作って
一生出れないように鍵でもかけとけよ
421名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:45:55 ID:PyaC0XOk
名古屋は中心繁華街に有料駐車場がたくさんある。
クルマ社会に対応した街作りも必要だね。
「○△円以上買い物したら駐車料金無料」とか。
422名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:47:44 ID:jvA7P0fK
立体駐車場www
浜松人ってほんと病的に車大好きだなwww
そんなんだから中心部が衰退する。
車社会=郊外化
鉄道社会=中心部活性
こんな簡単な図式も理解できないとは。
423名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:52:47 ID:4wARdh3G
松菱跡地は公園と駐輪場にすればいい
424名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:52:59 ID:e2cvulxF
「鉄道引いてくれ」で引いてくれれば幾らでも引いて貰うけどよ。
社会科で街づくりやったばっかの厨房にはわかんねーか。
425名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:57:38 ID:jvA7P0fK
>>421
名古屋は人口の割には中心部がしょぼい。
栄より京都の河原町や神戸の三宮、札幌のほうが格上。
426名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:04:45 ID:e9pb5Jli
地下水は本当だよ。
あの辺は天竜川水系の伏流水がかなりあって、ある程度掘ると水が出ます。
メンテされてる建物なら排水ポンプが適切に動いてるけど、
放置されると水没=建物に大ダメージというのはウソではないよ。
地震が来たらアウトだね。

静岡も水道まで賄ってるくらい安倍川の伏流水すごいよ。
どっちも中心部地盤ユルユル
427名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:10:26 ID:kcPov71s
>>421
遠鉄百貨店がこれだから・・・・

お買上げ金額に応じて駐車料金サービスがございます。
●税込5,000円以上お買上げの場合 ……1時間相当  
●税込10,000円以上お買上げの場合 ……2時間相当

遠鉄百貨店
http://www.endepa.com/etc/parking.html

メイワンはようやく値下げして2000円で1時間、5000円で2時間
428名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:13:21 ID:jvA7P0fK
その代わり遠鉄にはお帰りきっぷがあるよ。
429名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:41:18 ID:kcPov71s
知ってるよ。
でも地方都市でその値段はないと思う。
430名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:58:36 ID:e2cvulxF
>>427
現状でも専用駐車場の供給が足りてないから仕方ない。
431名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:12:41 ID:MGdo8+1j
だから車社会は駄目だって。
432名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:15:24 ID:e2cvulxF
つーかあんな所に立駐ができたらバスが動かんくなるわ。
バスの定時運行ができなくなったらますます車社会になるな。

そういや最近バスの利用率がガタ落ちらしいけど、データ持ってる人居る?
433名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:51:28 ID:kcPov71s
磐田か掛川の駅前駐車場とも契約すればいいのにね。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:07:32 ID:CsC06iFK
まちBBSとなってるが、

大丸、仙台出店白紙に Jフロント、消費低迷で
大丸、松坂屋を傘下に持つJ・フロントリテイリングは仙台市への出店計画を白紙に戻す方針を決めた。
約5年前から検討し地元と交渉を続けてきたが、
予定地の一部地権者が離脱し計画を大幅に変更せざるを得なくなったほか、
消費停滞で投資効果が見込みにくくなったため。
浜松市への出店断念に続く大型投資プロジェクトの見直しとなる。
 JフロントはJR仙台駅西口の再開発地区に売り場面積約4万平方メートルの百貨店を
「大丸」として出店する計画を検討してきた。2015年には地下鉄も開通する好立地で、
東日本に店舗が少ない同社にとって期待も大きかった。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D270BS%2027012009
435名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:11:33 ID:ylKP3dSl
大丸じたいがヤバいのかもね。東京駅前のくらいしか。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:20:51 ID:6oRsRZaa
京都神戸はドル箱だが。
437名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:28:15 ID:KCpGmMnE
大丸自体は別にヤバくない。
ヤバいのは浜松。

http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html
浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!
438名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:02:04 ID:vTDmyRYA
>>437は実は浜松人
439名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:16:13 ID:KCpGmMnE
久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗

http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
440名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:17:32 ID:KCpGmMnE
>>439も実は浜松人
441名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:16:06 ID:27XVgS+K
他人のホームページを得意げに何度もコピペして楽しいのかなぁ??
442名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:33:59 ID:KCpGmMnE
別に楽しかなんてない。
これが仕事だから仕方なしにやってるだけ。
浜松には恨みどころか興味もない。
443名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:58:44 ID:pPFU+9N/
コピペが仕事とは糞だな
444名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:16:43 ID:27XVgS+K
>442
ちっ!コピペが仕事かよ・・・





おれにも紹介してくれ!!w
445名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 17:24:45 ID:kcPov71s
湯川本人だったりしてw
446名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:00:40 ID:l8/T83dt
立体駐車場は女性のドライバーにはとにかく不人気。
理由は転回のしにくさ、暗くて閉鎖的空間、事故の発生率など
広大な平面駐車場に比べてメリットが無さ過ぎる。
雨よけできることくらいなんだよね。

名古屋は浜松より巨大な都市だから浜松よりよく見えるだけで
所詮名古屋にしても偉大なる田舎と言われるように自動車ありきの大都市なんです。
名古屋ナンバーは日本でもっとも多い台数です。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:01:25 ID:gBF9hfWZ
>>442
誰に頼まれた?
448名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:02:43 ID:l8/T83dt
遠鉄、メイワン、イトーヨーカドー、ユニーの4社は
下手に安売りして客層を悪くすることを露骨に避けてる
利益追求型だからなw

貧しい人間100人集めようとするより、中層10人集めた方が良いってことです。
449名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:03:09 ID:I8phw5td
合併すると保守的になるのがデメリット
450名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:14:13 ID:gBF9hfWZ
>>442
おい、誰に頼まれたのか言えよ。
451名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:09:33 ID:YG/4k1Vw
gBF9hfWZ が車に轢き逃げされて死にますように
452名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:14:24 ID:sysFKXQn
>>448
遠鉄・メイワンはともかく、宮竹のヨーカドーは明らかに安っぽいぞ
453名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:19:44 ID:q9uoayo2
>>448
メイワンって暇な女子高生がたまってるイメージしかないんだけど。
それ以上の年代になるとメイワンで買うとか恥ずかしくなるだろうし…。
454名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:27:51 ID:sysFKXQn
455名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:08:03 ID:l8/T83dt
>>448
商品の問題じゃなくて企業の体質の問題。
百貨店なんてそもそも安売りする形態ですらないし、
ヨーカとユニーは外人が来ないような店作りしてるって言ってもおかしくない。
外人っていうのは一部の例外を除いてほぼすべて低所得者層だから。
456名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:32:23 ID:qjbsWtXw
わざわざ街中に何しにいくよ?なにもないんだけどw
457名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:56:56 ID:sysFKXQn
駅を利用する時。
アクトやるコンサートを見る時。
あとは・・・ハローワークを利用する時じゃね?w
458名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:03:13 ID:COOrZv3i
松菱は、風俗ビルになるのが1番良いと思う。
459名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:35:19 ID:gLJMnbCt
派遣村にすればいい
460名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:56:20 ID:Rrr5iB76
J・フロントリテイリングはJR名古屋駅ターミナルビル再開発で再出店する予定です。
461名刺は切らしておりまして :2009/01/28(水) 21:56:44 ID:eP7ngHp0
>>448
遠鉄は友の会が何気に強い。
宮竹のヨーカドーは、イオンに押されて撤退の噂有り。

ビッグカメラも市内じゃなくて、ヨーカドーの駐車場潰して出店すればよかったのに。
近くのコジマ、ケーズやヤマダと競争になるが、町中よりは生存確立は高いと思われ。

イオンの近くに映画館ができれば、ザザ終了なのになあ。
調整区域であの周りは田んぼだらけだから、作ろうと思えば作れないことはないんだがねえ。

末尾死近辺は廃墟にした方が良いよ。あほくさいから。
462名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:13:05 ID:gBF9hfWZ
>>451
なんでだよ。おまえがしねよ。
463名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:15:11 ID:gBF9hfWZ
>>461
ザザが終了してほしいのか?
なぜ?
464名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:18:32 ID:ADhhgri3
>>461
友の会は紙の買い物券の頃は良かった。
月1万円×12ヶ月+1ヶ月(1万円)=13万円分の買い物券がもらえた。これを金券屋に持ち込んで換金。
今はカードになっちゃったから遠鉄でしか使えない。

465名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:21:14 ID:qe+6DaGs
>>19
浜松と静岡は土地が違う

静岡は山ばっかで住めるところが本当にすくないし郊外なんてない
浜松は平らかだから
466名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:29:13 ID:gBF9hfWZ
>>451
>>442がコピペが仕事だといってるんだ。
誰に頼まれたのかきくのがなぜおかしい。
467名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:29:57 ID:gBF9hfWZ
>>451
おまえ、クズオカか?
468名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:34:48 ID:WwnWqY0L
>>461
すでに浜北に東宝が二つ目のシネコン作ったが
469名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:37:40 ID:Rwzk9OM9
>>461
ザザの映画館と距離が近いから許可がおりなかったそうな。
そして元々あのイオンは3階も店舗にすると言う構想があったが周りは住宅街で、電波状況が悪くなると言う事でやむなく店は2階までにしたそうだ。

因みに浜北のサンストリートは映画館と本屋が支えてるね
470名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:42:42 ID:lBovrThv
アクトの北部の再開発地区は
もう完成したのか?
471名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 23:12:48 ID:27XVgS+K
>470
何を以て「完成」と言うかによるが・・
まだまだ途中だわね
472名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:50:44 ID:C7/pozkp
アクトの北部から文芸大のあたりは街が整備されていい感じになってきたな
お洒落なカフェとか結構あるしチャリで走ると気持ち良い
人、いないけど…
473名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:52:59 ID:prBuYzHH
サンストに映画館が作れたのは、出店決定段階でまだ浜北市だったから。
映画館のない浜北市が、映画館を作りたい要望に応じない理由は全くない。
浜松のシネコンが危なくなる?他所の自治体がそんなこと憂慮する意味はないんですよ。
そもそもプレ葉ウォークにあってあわやシネコンできるところだったからね。
直後浜松市と合併したから、計画段階で突っぱねることができた。
もし合併していなかったり、遅れていたら、プレ葉にもシネコンあったかもw
あんな至近距離に2つもシネコンあってどーすんの?って思うだろうが、
所詮シネコンなんて民間企業が勝手に競争するだけのことなので、
やりたければ勝手にやれば?というのが本音であったのだろう。
どうせ浜北市なんぞに失うものは何もなかったのだから。

磐田とか藤枝だって、自分の自治体のためになるならとシネコン喜んで認めてます。
隣の都市がどうなろうがそんなこと知ったことじゃないんですよ。
むしろ磐田なんて浜松にどれだけ客吸われて迷惑してることやら。
磐田からすればららぽーとは市民を市内に留める手段であって、
ららぽーとが市外に与える影響など考慮していないし、する必要もない。
今は合併して同じ市内になってるが浜北市だってそれは全く同じだった。
だからあんな至近距離にSCが2つもできる事態を、何食わぬ顔で「民間同士勝手にやることだから」と静観どころか
両方とも積極的に強力して競争をけしかけてたくらい。
ベッドタウンだから、どうせ旧来の商業がんばってもたかが知れてるからね。
何もしなければ浜松市に吸われるだけなら、巨大SC天国にしちまった方が良いという判断だわ。
イオンなんかはそういう大都市隣接の自治体ばかり狙うように出店しまくってるし。
建設までの支障の少なさと、大都市の人口を狙えるまさに一挙両得ってやつだ。
474名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:27:54 ID:vXvSRO/G
>>426
> 地下水は本当だよ。

地下は湿気が溜まりやすいので、ある意味本当だ。
でも、理由にするほどヒドイ訳ではではない。
単に、地権者にだまされているだけだよ。皆、それが本当の理由でないことくらい知っている。

> あの辺は天竜川水系の伏流水がかなりあって、ある程度掘ると水が出ます。

おいおい、3Km以上離れた天竜川の水が、どれだけピンポイントでマツビシ跡を狙うのだよ。
マツビシの近隣の建物は全部地下をもっているの知っている?

・北:エイデン地下
・北東:郵便局地下2階
・東:銀行ビルにも地下アリ。その東の商店街ビルも地下あり。
・東南:遠鉄、駅周辺の地下道、アクトシティの地下3階
・南:サゴー地下
・西:ザザ地下1階

> メンテされてる建物なら排水ポンプが適切に動いてるけど、

100mも離れていないイトーヨーカードー跡廃墟の地下は、地下水の問題など特に出ていない。

だいたい、マツビシ地下入り口のあった地下歩道は全然平気だっただろ!
地下水とか騒がれているときに、マツビシの地下入り口覗いても、普通だったが。
最近、証拠隠滅のために、その地下歩道は埋められたけど。

> 放置されると水没=建物に大ダメージというのはウソではないよ。
> 地震が来たらアウトだね。

だったら、今すぐ廃墟ビルは解体しろ!危ないのだろ?なぜ放置する?
建物の再利用を禁止して、建築物の劣化を速めているのは、地権者だろ。
まあ、本当の理由は皆知っているが。
475名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:28:20 ID:LtWf5jfM
>>473
結局赤字で撤退するイオン。巨大な廃墟がのこる。
自治体涙目。ばかだよな。
476名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:43:22 ID:eQ3o7TsG
そういえば浜松あたり過ぎたあたり、新幹線から見える巨大な建物はイオン?
何もないところにあるんだけど。
477名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:14:19 ID:/1PKOyFI
>>476
アホ。
それが浜松で一番ナウでヤングなイオンモール志都呂だ。
478名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 04:15:11 ID:LtWf5jfM
>>474
もっとくわしく教えて!
今の建物、まだ使えるの?
だったら新館に丸井とかいいんじゃないか?
旧館にハンズ。
479名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 04:18:12 ID:Zbbpdvwm
>>472
>人がいない
そこが良いんだな。深夜のアクトなど無人で実に雰囲気が良かった。無駄の極地
実に爽やかではないか
最近は 深夜は動く歩道を停めたり、照明をケチったりだが
480shanel:2009/01/29(木) 04:21:53 ID:1KIVH5s2
前:shanel :2009/01/29(木) 04:21:07 ID:1KIVH5s2
小心者の経営者が、右往左往。
今までさんざん儲けてきて、その金何処へやったー。
3年で回復と麻生が言ってるでは。
どんと構えろよ。
右へ習えの日本、どうしたら良いものやら。
481名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:44:42 ID:Iqvd7hfV
20年ほど前に丸井と西武百貨店があったと聞いたことあるが、
丸井って駅の側が原則じゃないのかな?
482名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:34:59 ID:/1PKOyFI
478 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2009/01/29(木) 04:15:11 LtWf5jfM
>>474
もっとくわしく教えて!
今の建物、まだ使えるの?
だったら新館に丸井とかいいんじゃないか?
旧館にハンズ。


そんな計画もないのにwばーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwww
483名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:39:11 ID:VXXTxowx
ところで丸井は今のどこらへんにあったの?
484名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:42:51 ID:IEUREEtn
>>482
さっさと壊すか補強しろって事だろ
485名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:06:15 ID:eNuyRwDO
>483
コンプマート
486名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 13:21:15 ID:P5QBpSZe
>>481
昔は駅の位置がもう少し北側にあった。
487名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 18:14:12 ID:1HoAnkxX
>386

1兆円でロンドンのハロッズ誘致してくれよ。
488名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 21:35:59 ID:aIOtb407
遠鉄の支線とかが、もっとあればなー
489名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 22:27:12 ID:ssaywyM4
奥山線廃止しておいてそれはないわ。
490名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:31:42 ID:IetvvDAS
LRT構想を提案してる市民団体?もあるみたいだけど・・・
実現は相当難しいだろうね。
491名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:26:56 ID:SFCcbD3x
ながくて と言えば?

約2,070,000 件 話が長くて に一致する日本語のページ
約0,111,000 件 出自出自と話が長くて に一致する日本語のページ
約0,077,900 件 長くて太い竿 に一致する日本語のページ
約0,062,100 件 愛知長久手立てこもり に一致する日本語のページ
約0,042,100 件 小牧長久手の戦い に一致する日本語のページ
492名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 01:34:02 ID:+hd1ZuOf
報道だともうデパート引っ張ってくるのは諦めたような感じだけどどうなの

このまま廃墟状態が続くと
いつか松菱とザザ繋いでる通路が劣化して下に落ちてくる妄想をしてしまう今日この頃
493名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:02:45 ID:HPAK4O1/
>>492
> 報道だともうデパート引っ張ってくるのは諦めたような感じだけどどうなの

もう廃墟のままで良いだろ。これ以上無駄な金を使う必要はない。



今でさえ、ザザシティ中央館を、「儲からない。市が数十兆円援助しろ。でないとザザ中央館を閉館する」
って、土○持っている人が騒いでいる状態だぞ。

あの辺の○地を借りると、何かと面倒なことになるのは目に見えているからな。


松菱跡の廃墟に、イトーヨーカードー跡の廃墟
なぜ、浜松の駅前一等地が、こうも廃墟だらけなのかは、もう分かるよね?
494名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:59:29 ID:lgQQ+cyS
やっぱアレか?
新宿駅周辺みたいに、終戦直後、あっちの半島の人たちが勝手に縄を引いたとか。
495名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:08:23 ID:7zEzomJ4
しかもそいつらはある事件後帰化したらしいから余計にタチが悪い
496名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:23:45 ID:xFl3thjb
>>494
駅前市街地なんて日本中そうだよ・・・
浜松は市民と抗争があったから有名なだけで。
497名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:51:29 ID:l31jW+o9
城下町の鉄道駅は為政者からはどうでもよい人が住んでる所だったからね。
開業当時は蒸気機関車の煙害で煤だらけになっても構わないって事からわかるよね。
498名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:07:11 ID:uMxVsjR7
浜松事件
499名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:01:01 ID:Nq9ewhpM
要するに挑戦人が悪いのか?
500名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:11:12 ID:KesmJYHx
街中の地権者が朝鮮人ならな。
もしそうなら浜松の中心部は朝鮮人に巣喰われてるということか。
501名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:39:41 ID:XL2IoAdV
そんなこと今更w
区画整理前の町並みなんて目も当てられないだろ
502名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:57:40 ID:2G/GqKDZ
浜松は東京にも名古屋にも負けない!
503名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:02:57 ID:pBeRUtdE
工場首になったブラジル人がみんな帰国するからだよ。
504名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:24:50 ID:XL2IoAdV
破産申立てのお知らせとお詫び


謹啓
皆様におかれましては,平素より格別のご厚情とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
さて,富士ハウス株式会社(以下「弊社」といいます。)は,平成21年1月29日,関連会社である日京株式会社,
及び株式会社サニーとともに,東京地方裁判所に破産手続開始の申立を行い,同日午後6時に同裁判所から破産手続開始決定が下されました。
弊社は,昭和45年の創立以来約38年間にわたり,東海・中京地区を中心に関東・関西地区まで,木造軸組み注文住宅の販売・設計・施工事業を行ってまいりました。
しかしながら,近年,建築基準法の改正の影響等により完工数及び売上高が減少する一方,
資材高騰による売上原価の増加,過大な設備投資・店舗展開による経費支出の増加によって,収益及び財務状況が急速に悪化し,
これ以上の事業の継続が困難な状況となり,断腸の思いで,破産を申し立てるに至りました。
また弊社の関連会社で,弊社仕様の建築資材を加工・供給する日京株式会社,及び不動産分譲・仲介事業を営む株式会社サニーにつきましても,
単独での事業継続は困難であると判断し,破産の申立を行いました。
弊社独自の木造住宅をお選び下さり,ご契約いただきました施主の皆様におかれましては,着工前や施工途中において,かかる結果となり,
多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますこと,ただただ心よりお詫び申し上げるのみであります。また,弊社及び関連会社の下請業者様,
お取引先様におかれましても,長年にわたるご厚意に報いることができず,誠に申し訳ございません。
今後は,裁判所ならびに選任されました破産管財人のもとで弊社らの業務が処理されることになります。何とぞご容赦のほどお願い申し上げます。
最後になりましたが,かかる事柄につきまして,書面にてお知らせすることとなります失礼を重ねてお詫び申し上げます。
505名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:23:23 ID:IetvvDAS
こりゃまた大変だな・・・
建築途中の家も沢山あるだろうに
506名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:03:35 ID:gfjbz0cg
悪いことは重なる傾向があるね。
507名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:07:48 ID:xFl3thjb
不況ってだけだろwwww
どんな分析だよwwwwww
508名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:10:58 ID:y6OfVXRH
富士ハウス逝ったか、、、
ウチの近所で大規模な造成をしてたんだがなぁ。
坪単価40万とか、こんな田舎でそれアリかョとか言ってた矢先だな。
あの中途半端に基礎打っちゃった土地はどうなるんだろう。
509名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:36:15 ID:Nq9ewhpM
くろかねやは地検者ですか?
510名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:36:38 ID:prLi88r5
駅前のビルどうするんだろ?
あれも幽霊ビルになるのかな
511名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 18:53:11 ID:ZPelX2M7
民事再生法で営業しながら再建とかじゃなくいきなり倒産だから、
破産管財人が色々処理し終わるまで実質廃墟じゃないか?
512名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:07:24 ID:IetvvDAS
>508
どの辺??
513名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:09:00 ID:IetvvDAS
>511
自己破産だからね・・・

建築中の物件の施主や下請け業者の救済はどうなるんだろ?
514名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:25:48 ID:qcPInI39
>>511
残務整理があるよ。
515名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 19:39:00 ID:y6OfVXRH
>>508
遠鉄と東名が交差してるとこら
516名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:06:06 ID:5KcSe/ok
>>513
家はないけどローンだけ35年、とかになった日には
それこそ闇討ちでもするしかなくなるな
517名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:10:06 ID:ZPelX2M7
>>514
だから実質って書いたんだが・・・・。
518名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:57:34 ID:HPAK4O1/
>>510
> 駅前のビルどうするんだろ?
> あれも幽霊ビルになるのかな

フォルテのこと?

フォルテはここ最近、テナントが入らずに収入が減っていた。

そこで、市が代わりに利用していた。図書館フォルテ分室とかな。でも割高だった。

その割高な賃貸料を、市がいつまでも払っているのはどうか、という議論がでた。

そもそもフォルテの地上階は中途半端で使いづらい。だから人気がない。あんな建物じゃあ土地がもったいない。

「フォルテ取り壊し」が決定。

遠鉄百貨店が建物を建てたいと検討中。(今)
( フォルテの土地は地主がだれになっているかは忘れた。 )


ま、遠鉄百貨店になるんだったら、良いのじゃないか。
ただ、フォルテの地下は市民向けのイベントを良くやっていて結構有用だったので、
そこは残念でもあるが。
519名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:09:05 ID:8CGwQukb
負債額はクレディアといい勝負だな
クレディアはフロックスとかって会社に変わってたけどな
520名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:45:26 ID:IetvvDAS
>518
わかりやすい解説乙!


だが、もう少し話の流れ嫁!w
富士ハウスの自社ビルのことだよ。
フォルテは解体はじまってるし・・
521名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:55:56 ID:IetvvDAS
>518
フォルテの土地は「浜松7:3遠鉄」の所有だったものを、
浜松市分を遠鉄に売却し、遠鉄100%所有になったみたいだね。
もともとは「国鉄7:遠鉄3」だったみたい。
522名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:02:26 ID:2GztPQSN
遠鉄このまま新館立てて大丈夫か…
新館の建設費で潰れた松菱の二の舞になりそう
523名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:29:28 ID:4fKdCJt3
>>522
企業規模が違う。立地が違う。地権者は遠鉄だけ。
まず大丈夫。
ただ、本館との上階での連絡通路はいらないし、ギャラリーモールを屋根で覆う必要はない。
建物はシンプルに中身を充実させてほしい。
524名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:39:15 ID:RhDna8BK
客だけでなく従業員の新館との行き来も考えると連絡通路は必要かと。
525名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:40:35 ID:jIOOJTLo
まさか友の会の資金を流用・・ってことは無いよな!?
526名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:46:50 ID:4fKdCJt3
>>525
ないよ。うざいな。
527↑↑↑↑↑:2009/01/31(土) 00:52:46 ID:jIOOJTLo
何だ?こいつw
528名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:05:40 ID:4fKdCJt3
遠鉄百貨店は県内一!
新館建設でめざせ500億。
そうすれば静岡の百貨店売上より上。
529名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:26:58 ID:389PlIcK
もう百貨店なんか終わってるよ
新館もやめたほうがいい
絶対松菱の二の舞になるよ
530名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:47:49 ID:0NTiZaEd
>>523
松坂屋だって本館と北館との間に連絡通路があるんだから要らないという事は無いでしょ
531名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:57:54 ID:F1Ymk+yL
埼玉県鷲宮町を見習って苺ましまろで町おこしをすればいい
532名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:33:09 ID:0NcQXvh5
地権者がどうこうの問題じゃなくて、
大丸が来ない以上増床の理由が半減したようなものだからねぇ。
無茶な増床は松菱の二の舞になりかねないだけに、
こっそり計画縮小なんてことが予想される。

完成予想図公開してたが、あれは所詮外観に過ぎないからな。
例えばオフィス面積こっそり増やすなど、
見た目を変えずに中身で計画縮小するくらいは十分予想される。
新館は実質テナントビルになる可能性が高いからな。
いまどき百貨店自体の増床なんて自殺行為に近いから。
533名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:35:51 ID:0NcQXvh5
もし遠鉄があの場所で貸しオフィスも考慮した新ビル建てたら、
周辺の同型ビルに結構影響与えるんじゃないかな。
ただでさえ都心の客を一手に駅前に集中させてるってのに、
オフィス需要まで吸い取り始めたらどうなることやら。
あの場所はオフィスにとっても非常に便利な場所だからな。
534名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:13:30 ID:I3qqevL8
>>528
大丸進出への防衛の意味がなくなったんだから、今は大人しくするのが得策。
前年実績維持できたら御の字のご時世に規模拡大を強行とはw
浜松&遠鉄マンセに見せかけて、実は過剰投資で遠鉄死亡を願ってんの?
琴電なんて、百貨店部門の負債が引金になって本体の経営までおかしくなった例だからな。
535名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:14:46 ID:jIOOJTLo
建設中止はないだろうけど、
計画を練り直してる可能性はあるだろうな。

このままイケイケで進めるほど馬鹿じゃないことを祈るw
536名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:19:56 ID:0NTiZaEd
まさか新館は平屋というオチは無いだろうな?
いくら景気が悪いからと言ってもそれは流石にかっこ悪いぞ
537名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:23:06 ID:lye4M5ow
売上が390億あるんだから増床するのは当たり前。
2万4千平米でこの売上は異常。4万強になって初めて適正といえる。
まあ2年半後には景気が底を打ってるだろうし、資材が下落している今がいい機会でしょ。
538名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:11:25 ID:I3qqevL8
>>537
> 売上が390億あるんだから増床するのは当たり前。

それどんな理屈?w
たった390億とも言えるぞ。

1u当たり売上は、遠鉄百貨店は1,633千円。
ちなみに静岡松坂屋1,176千円、静岡伊勢丹1,070千円。
遠鉄は地方百貨店としてはたしかに高い。
全国ランキングではJR京都伊勢丹に次いで23位。
(以上全て2007年データ)
だからといって増床した分も同じ平米効率の
売上があがるというわけではない。
大抵大きく効率を落とすのが常。
それは過去の百貨店の増床全てにいえることだ。
しかもこの経済環境。

> 2万4千平米でこの売上は異常。4万強になって初めて適正といえる。

適正ってなに?
増床して売上同じにするのか?(=u売上を落とす)
それ、丸っきりバカのすることw
投資に対して全然回収しないのと同じだろうが。
いまのままでも結構なことじゃないか。
地方百貨店5位の超面積効率百貨店で。
539名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:39:49 ID:4STuHTF7
このとんでもない時に、2007年のデータでものを言う馬鹿を発見
540名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:48:49 ID:jIOOJTLo
>539

>しかもこの経済環境。

ってフォロー入れてるだろw
541名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:32 ID:2zmM1udE
良く見れば>>539の指摘がおかしいのは一目瞭然
542名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:57:57 ID:I3qqevL8
>>539
そのセリフ、俺が対前年との伸率比較で2007年データを使ったのなら、突っ込んでくれ。
今年はその勢いで伸びるわけないだろうと。
>>538は売上の伸びを見てるんじゃなくて店舗間の絶対額の比較だろ。
今の不況は日本中に影響してるわな。
だったら今の状況の相似を予測して、2007年単年の他店比較なら有効じゃないか。

お前、数字見る仕事してないだろw
543名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:37:53 ID:0NcQXvh5
もう百貨店なんて時代遅れだから、
旧中心街に止めをさすようなテナントビルにでもするんじゃないかな。
シネコンを誘致したらザザシティが間違いなく死ぬと思うw
静岡のセンター×東静岡なんて比較にならないほど一方的な展開になりそう。
なんか嫌々だけどホールを設置するって流れになってるし、
だけどそういうのを有効に使おうとすればシネコンとかは可能性あるんじゃないかな。
544名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:41:47 ID:0NcQXvh5
仮に遠鉄の新ビルにシネコンを誘致するとしたら、
東宝とは別の業者を誘致するか、
あるいはザザから東宝が移動なんてケースも考えられる。
ザザの東宝はもう結構な年数になってるから、
便利な駅前にそういう話が出てきたら、
ザザの契約考慮して移転を決意しても何らおかしくはない。
それに下手したら厳しい競合になりかねんからな。

そもそも遠鉄が売上を維持してるように、
都心では駅前が頑張っているが、それ以外の地域が陥没してるので、
都心全体で大きく売上を落としてるわけで。

駅前とそれ以外の地域は思いっきり競合してるんだよな。
しかもほぼ駅前の一方的な展開。
郊外から客を引き戻すより、目の前の弱い所をたたきまくって
なんとか郊外に対して劣勢にならないようにしよう、って感じだ。
545名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:21:56 ID:jIOOJTLo
ザザに留めを刺すようなシネコン誘致は無理なんじゃない?
市が認可しないんでは?
認可しないっていうか「それだけは止めて!」と懇願するでしょ
546名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:48:22 ID:0BiATf2q
>>531
苺ましまろなんて浜松では都市伝説。メイトで絶賛放送中って張り紙あってブチ切れた
547名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:37:26 ID:0NcQXvh5
郊外でシネコンの許可が下りなかったという「許可」とは
市がいろいろ難癖つけて「シネコンが建設できる用途地域への変更を許可しなかった」という意味であって、
初めからシネコンが可能な用途地域(商業地域)であれば、
許可もへったくれもない。

その辺「許可」の意味勘違いしちゃ駄目。
商業地域にはシネコン堂々と建設できますから。
市は独裁者ではない。
548名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:46:37 ID:piLC5jeY
>547
>市がいろいろ難癖つけて

難癖ってどんな難癖?
549名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:22:55 ID:YxHh0TDb
>>547
サンストリート浜北がOKなら、浜松中どこでもOKみたいなもんだろ。
550名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:39:06 ID:t5jcI7BN
>>549
シネコンばかりつくっても意味がない。
551名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:35:27 ID:oyHxFXJ4
>>549
サンスト出店が決まったのは浜北市時代。
浜北市にシネコン断る理由何もない。
その辺の事情わかってる?

サンストはおかげで市内郊外に競合シネコンができる可能性が非常に低い。
シネコンが核ミサイル級の凶悪テナント。

サンストはシネコンしかない、という人がいるが、
他人の得意科目、強烈な安定収入をいちいち妬んでるようで見苦しい。
552名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:44:52 ID:oyHxFXJ4
サンスト:市の再開発区域内にあるので、市の保護は厚い。
イオン志都呂:区役所が目の前に来て、既に立地が西区の中心として確立してる。
プレ葉:工場跡地だが、立地が浜北区の中心立地。

イオン市野:?

これが市から見た郊外各SCに対する視点といっていい。
市野が一番害悪扱い。
553名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:24:01 ID:6gdD1ilP
でも志都呂の建物、劣化がすごいよね。
5年でこれだけ劣化するなら10年後は目も当てられない状態だな。
やっぱイオンは安っぽいわ。
554名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:30:33 ID:piLC5jeY
塩害か? >建物劣化
555名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:37:53 ID:oyHxFXJ4
あれだけの建物を維持するのも大変でしょ。
なんでど田舎にあんな高層で建てるかな。効率悪すぎ。
土地が安いところではなるべく平たくするのがセオリーだけど、
無茶な土地に作っちゃったからね。
556名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:59:36 ID:zKuLkkHq
今旧中心街に残ってるめぼしい物ってザザ、谷島屋、ヤマハ、エイデンくらいか?
谷島屋は本店が駅前移動で、今の店舗は無力化、エイデンもあと僅かの命。
557名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:00:21 ID:bJwtHaWU
このスレには何でも知ってる何でも博士がいるんですねw
558名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:14:14 ID:YxHh0TDb
浜北のサンストとプレ葉は両立可能なのか?
559名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:32:01 ID:oyHxFXJ4
サンスト−プレ葉よりイオン市野−ハマプラの方が両立に疑問がある。
ハマプラに空きテナントが目に見えて増えていることもあるだろうが。

そもそもSCにある大型店を比較すると

プレ葉:アピタ、ケーズデンキ、スポーツデポ、西松屋
サンスト:西友、TOHOシネマズ、天然温泉風と月、谷島屋

と、実は大型店はほとんどかぶってない。
アピタと西友は同じ総合スーパーでも客層かなり違う。
これをイオン市野とハマプラで比較すると

イオン市野:ジャスコ、ニトリ、未来屋書店、スポーツオーそりティ
ハマプラ:イトーヨーカドー、ニトリ、ゼビオ、赤ちゃん本舗

こっちの方が大型店の重複が激しく、両立できるかどうかって感じです。
それに距離は市野−宮竹の方がはるかに近いですからね・・・。
560名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:48:35 ID:piLC5jeY
ハマプラはもう厳しいでしょ・・
561名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:00:47 ID:G967LLy4
千葉駅周辺の方がマシだな
562名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:24:00 ID:HAsU3R/G
天竜川〜大井川の間の地域は大型店殆ど無いんだよね。

563名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 16:08:09 ID:e13QwcpI
大丸出店断念を南斗聖拳とするなら
富士ハウス倒産は北斗神拳
どちらにしても浜松はひでぶ状態だな
564名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:19:19 ID:CjZhEIyc
>>556
連尺の谷島屋はなくならない気がする。あそこは何気に顧客が多い。
落ち着いた雰囲気がいい。
565名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:33:41 ID:piLC5jeY
>564
昔の栄華は今何処・・って感じの閑散具合だね。
客が少なくて静かなのは、こちらとしてはイイ感じなんだがww
566名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:47:07 ID:GXBM5lsj
文泉堂って、まだあるの?
567名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:34:56 ID:QBi7C7e+
私は、九州からこのスレに来ましたど、静岡の人は地場のデパートを、応援し
ないのかな?

九州の方は、圧倒的に地場デパートが強い。小倉の井筒屋、大分のトキハ、
熊本の鶴屋、鹿児島の山形屋は、全国でも有数の売上を誇る。
経営破たんした、岩田屋は伊勢丹の子会社になったが、福岡伊勢丹にしなか
った。


静岡は東京に近いので、東京ブランドに憧れるの?
568名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:37:50 ID:wtAeCF4l
応援どころか潰したからなあ
569名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:43:39 ID:ERdMGGAM
>>566
連尺の文泉堂は閉店したよ
570名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:37:34 ID:K8ARPyJr
>>567
遠鉄百貨店の親会社が浜松市街地を引っ掻き回すので市民はお怒り気味
571名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:32:47 ID:HeeXts0g
>>567
浜松は、遠鉄が強いよ。遠鉄百貨店できてから西武撤退した。
西武跡にはザザ西館ができた。
ザザについてはよく話題に出るけど、再開発組合が債務超過で
解散できなくなってるのは中央館であって、西館は順調だよ。
中央館も債権譲渡されて、今はどうなってるんだろう。
最悪でも、権利が地権者組合から債権者に移るだけだと思う。
中央館もテナントはほぼ埋まっていて運営自体はわるくない。
572名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:24:26 ID:EKR2QLe7
>>567
俺は静岡人だから浜松のことは詳しくわからないけど
多分遠鉄が鉄道系で新参者だからじゃないの?
松菱だったらみんな応援してたでしょ
東京だって西武や東武などの鉄道系よりも、三越や伊勢丹のほうが愛されている
静岡の場合は静鉄が百貨店じゃないから競合してない
っていうか静岡の老人たちはみんな松坂屋好きだしw
573名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:05:11 ID:Pi3qcJ6L
>572
変な理論だなぁww
574名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:02:01 ID:5YKJGfCE
ところで百貨店の定義って何?

新静岡センターはしょぼいテナントが多かったけど、
形としてはデパートみたいだったし
(中野ブロードウェイにも似てなくもないが)。
575名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:04:51 ID:Xv2riT/8
百貨店協会に加盟してるかどうかじゃないの?
自称なら田舎の雑貨屋さんでも百貨店と名の付くところはある。
元々百貨店って何でも屋だし。

新静岡センターはわざわざ地元の小売店をテナントに集めてたからね。
庶民的でありしょぼくもある。
ターミナルとはいえ既存の百貨店とは一線を画してたからやってこれたんじゃないかな。
576名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:06:34 ID:Xv2riT/8
立川のフロム中武とか似てる気がする。
第一デパートは古さ狭さは似てるけどマニアックな方面に行き過ぎ。
もう壊しちゃったんだっけ?
577名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:18:34 ID:Pi3qcJ6L
>575,576
君の比較対象のチョイスがマニアックだわw
578名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:34:04 ID:ZUIY4saJ
>>576

クソワロタww
579名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:40:00 ID:vib+J1dK
580名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:45:20 ID:VaKImTyL



■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


現代重工業や斗山重工業や三星重工業は
主に、船舶、産業ロボット、プラント設備、太陽光発電、風力発電、発電設備、回転機、
重電、重機械、建設機械、特殊自動車、電装、変圧器、エンジンなどを製造している。





581名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:06:35 ID:DRIsBeWo
遠鉄名店ビルは百貨店か否か
582名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:22:45 ID:3BjiYQwF
>>574
君のいう「しょぼいテナント」の定義って何だ?
まさか小さいローカルなテナントはみんなしょぼいとか思ってる?
だとすれば浜松の都心が衰退する理由もわかるなぁ。
そういうの軽視したら街としておしまいです。
そもそもにぎわってる商店街って例外なくローカルさ全開だと思うんだがw

浜松って東街区とか、あんな殺風景な街作って何考えてるんだろうね。
きれいな街っていうのを何か勘違いしてると思う。
583名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:31:02 ID:Pi3qcJ6L
トンチンカンな都市計画が得意な浜松
584名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 19:39:42 ID:BLBvcJNz
>>574
百貨店とテナントビルでは取引形態が違う。
百貨店にはテナント(賃貸借契約)はない。
だから百貨店のショップには、営業権が主張できない。
出て行けといわれたら、出て行かざるを得ない。

●テナントビル

   →(代金)→    →(家賃)→
消費者      ブランド      テナントビル
   ←(商品)←

●百貨店

   →(代金)→   →(代金)→
消費者      百貨店      ブランド
   ←(商品)←   ←(商品)←

※こんなのもある

   →(代金)→百貨店
 ↑        ↓
消費者      (代金)
 ↑        ↓
   ←(商品)←ブランド
585名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:49:58 ID:C8mZh8xI
567ですけど、アクトシティーをなぜ、なんばパークス(大阪)、キャナルシティ
(福岡)、リバーウォーク(北九州)のように、複合商業施設にしなっかたの
だろうか?

オフィスや公共施設中心にせず、シネコン、商業施設、劇場、美術館、ラーメン
スタジアムのようなフードテーマパークのようにしてれば、浜松の街が寂れず
に、済んだかもしれない。

また、展望台があるのだから、静岡方面から客を呼び込めたかもしれない。
今となると.....。

街づくりの失敗なのか?

キャナルシティ、なんばパークス、リバーウォークについてはホームページ
を見てください。
586名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:53:52 ID:t8v7vtlm
浜松のヤマダ電機のあるあたりは
むちゃくちゃ綺麗な都市だけどな
587名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:21:30 ID:/LKoufXo
>>583 そんな酷いこと言うなよ。頭の中がヨーロッパの市職員が可哀想じゃないかw
588名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:32:43 ID:cnPTcbBe
単に高いビルが欲しかっただけでしょ
当時の市長栗原は見た目だけで実用性がない事業ばかりに手を付けた
市有(ホール)部分の容積率をタワーの事業者に無償譲渡するというなかなか阿漕な荒業までやってのけたんですけどね
そうやってアクトシティにかまけている間に中心街は放置されてみるみるうちに衰退してしまったとさ
ちなみにアクトプラザという商業施設があって、同年に潰れた浜松丸井のテナントを中心に入居してたけど二、三年以内に根こそぎ撤退しましたとさ
589名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:37:23 ID:3BjiYQwF
>>586
きれいにしすぎてかえって人が歩かなくなってるんだがw
効率を追求しすぎることがかえって人間の温かみみたいなものを排除する結果になった。

あの変街は凄くきれいだけど、まるでコンクリートジャングルって感じで、
歩いていても全然つまらない。
590名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 22:50:43 ID:y+E1ou1z
東街区はああするしかなかった。
区画整理する前は車も入れないような狭い路地に建蔽率もへったくれもなく
小汚い木造家屋がひしめきあってて防火上問題がある地区だった。

要はアレな地域ってことなんですけどね。
591名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:09:23 ID:3BjiYQwF
東街区に知り合いがいるんだが、
何をするにも結局郊外になっちゃうって状態で、
何のための都心近接なのかよくわからんって自虐的に言ってた。
確かにレンタルビデオ1つ取っても一番近くて佐藤町のゲオ。
浜松の都心って利幅の薄い業態が成り立たないから
そういう店がことごとく郊外に逃げてる。
そりゃ衰退するって。
592名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 23:12:59 ID:DRIsBeWo
東田町に挑戦学校あったもんな
593名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:04:15 ID:+ayqams1
よりによって市街地にあったのか
594名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:08:29 ID:yW3/Vu1x
昔の浜松って田舎の割りに三国人の数だけは大阪や川崎に匹敵するといわれたからな
595名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:39:24 ID:m7xgGIu+
>>590
それはそれで あのあたりは結構賑わっていた
繊維関係の会社、サンショップ、ボーリング場、商店街もあった、問屋も多かった
食い物屋、飲み屋もいろいろ、狭い道に多数のクルマで大渋滞、迷路のような路地w
おれは結構好きなところだった
596名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:50:15 ID:Bk8V6XH8
天下の不夜城浜松の裏路地だからそりゃ楽しいだろうよ。
597名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 00:51:15 ID:2agjRUgu
浜松事件で893と朝鮮人が戦った場所だしね。
今じゃ893も在日が多いらしいが。
598名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:11:15 ID:m7xgGIu+
>>596
あのあたりは不夜城ではなかった
不夜城といえば駅近辺。元浜、千歳、砂山あたりか
砂山銀座などは全盛期には鍛治町をしのぐと言われていたのだ…
599名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:15:41 ID:B+xjWcFz
>>595
サンショップなつかしいなぁw
あのそばの貸しスタジオに毎日のように通ったよ。
あのスタジオまだあんのかな。
600名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:28:49 ID:m7xgGIu+
正直な話 初めて東街区再開発の話を聞いた時は到底実現不可能だろうと思った
とにかく あのあたり全部一回更地にして、広い道路側にはビルを建てるのいうのだから
いまは南街区の真っ最中だが 広く綺麗な町と活力のある町とは別だからな
601名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 01:46:10 ID:Lk/bRgRX
あの辺りに住んでた人たちの代替地は
どこら辺だったの?
602名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:04:45 ID:672wmZAY
>>598
砂山銀座wwwwwww
サザンクロスとかwwwwwwwwwwww
砂山町はスチバで持ってるなww
603名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 06:59:50 ID:m7xgGIu+
>>601
代替地は特に無かった。各自が自力で引っ越した。
この場合 市外地調整区域でも建築可なんだが 比較的近いとこに越していった。
街中に住み慣れた人は郊外には心理的に住めないんだそうだ。最近は再び戻ってきたらしい
604名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 10:52:53 ID:IUvjmUIa
ららぽ〜とも頓挫だろ。

605名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 11:09:32 ID:IwXPATfK
松菱の食堂復活キボンヌ
606名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:09:35 ID:IUvjmUIa
浜松と言えば、一条工務店って大丈夫なのか?
607名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:26:38 ID:OJ5lWkNf
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)

http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ

http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
商店街も充実していていつも賑わってるもの。
それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし

http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
静岡パルコへショッピング
行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。

http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。
(田舎者でごめんなさい・・・)

http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
浜松なんて遠鉄だけだし。

http://blog.livedoor.jp/zazacity/archives/50044497.html
静岡パルコに行ってきたよ!
で、どうだったかと言うと、平日のくせにとにかく人だらけ。
浜松も大丸ができるとか言ってるけど、最初だけ人が集まって終わる気がする・・・。
608名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:10:47 ID:Lk/bRgRX
必死なネガキャン乙です。
609名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:28:22 ID:QHwaeXRA
Jフロント、心斎橋そごうを買収だと・・www
610名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:29:59 ID:Up8tuPTo
>>604
順調に工事は進んでるっぽい
611名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:43:09 ID:0vfMjZjm
浜松にはメインストリートがないんだよなぁ。
店が分散して、人も分散してる。 商機を大分逃してると思うよ。
612名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:03:14 ID:u95m4ilp
メインストリートがなくても盛り上がってる都市はある

それより一番の問題は何年も平気で一等地に廃墟を抱えて
今頃になって「そろそろ街中の活性化に本腰を入れる必要があるら」とか言ってしまうこの土地の人間性だ
613名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:08:32 ID:o6qsdhPw
浜松のメインストリートは柳通りだに。
614名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:27:41 ID:maMIRa/j
浜松の街中なんて、駅をセットバックした頃からの構造の変化が積み重なって衰退してる。
バスターミナル、遠鉄百貨店ができたのがきっかけで駅から直接鍛冶町通りへ行く人が減り、更に駅から遠い西武百貨店はやられた。
アクトシティができて田町・連尺・元城方面のオフィスが大量に移転した結果、街中を通るサラリーマンが減少。
おまけに丸井の店舗拡張断ったりしてチャンスを潰してるし。
松菱経営破綻までに色々前兆があったのに・・・・。
615名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 07:42:45 ID:/94N+Kfo
ボンクラ行政がやらまいか精神で頓珍漢な街づくりww
616名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 11:44:33 ID:mbIoRvN3
東海地方で百貨店が必要なのは名古屋のみ。
静岡や浜松などお呼びでないんだよ。
617名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:05:21 ID:oT28/LyG
こんな街に大丸なんて100万年はええよw
http://www.youtube.com/watch?v=NVwnk1979gw
618名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:48:06 ID:SvvP0PTt
そういや遠鉄百貨店とフォルテの間のところでバイクの集団がたむろしているのを見た事があったな
619名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 02:22:35 ID:XXCs4qG9
620名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:20:38 ID:WjdZZSa4
>618
ようつべに上げられてた珍走だろ?w
621名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:01:43 ID:FNQibTqn
あれ珍走じゃねえだろ
どこに単車映ってんだよ
622名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:50:45 ID:oT28/LyG
特攻服着て駅正面に座り込んでやいしょやいしょってw
どうみても珍走の集会です
623名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:53:03 ID:kZ6ChgBM
614街づくりの失敗か?
アクトシティを複合商業施設(シネコン、フードテーマパークなど)にしてれば。
遠鉄が市制を動かして、すべて自分の所だけに取り込むようにしたの?
624名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 14:39:32 ID:9JIVL/dR
>>622
駅といったら電車だろうが
バスで来たのかも知れねえだろうが
なめんな
625↑↑↑↑↑:2009/02/06(金) 23:24:59 ID:ycmpKG+f
いずれにしてもハズカシイ連中だわねww
626名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 22:02:57 ID:DsXkCnjv
飯田線に乗って、山の中を走ってると、突然、浜松市天竜区が出てきてビックリ
627名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 00:06:11 ID:sHyAYuuz
浜松市天竜区の山中を走っていると 突然、線路が出てきてビックリ
ナゼにこんな山の中に線路が?・・・
しばらく考えて ああ、これが飯田線かと納得
628名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 00:24:05 ID:NP8KwgWz
静岡の中心市街地の賑わいは例外中の例外。
あんな賑わいはほかの都市では難しいだろうな。
629名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 04:41:57 ID:+Mjywzyg
それこそコンビニが新規開店しようものなら店の前に糞尿ばら撒くくらいしないと難しいわな。
630名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:14:07 ID:T78WziVV
まだそんな嘘を平気で言っている奴がいたとは驚きだな
631名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 07:15:52 ID:e7W9IsyT
まあ状況が状況だからね
必死になるのも無理はないが
632名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 09:53:22 ID:2pScy6NS
そうそう、静岡の中心街は意外と賑わってる
633名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 11:36:27 ID:JraKX9wu
浜松の東街区は
今後始まる道州制の州都候補の最右翼だそうだ
634名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:14:37 ID:Kg3Jw7D8
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)

http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ

http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、

http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
静岡パルコへショッピング
行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。

http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)

http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
浜松なんて遠鉄だけだし。

http://blog.livedoor.jp/zazacity/archives/50044497.html
静岡パルコに行ってきたよ! 平日のくせにとにかく人だらけ。
浜松も大丸ができるとか言ってるけど、最初だけ人が集まって終わる気がする・・・。

http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
635名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:02:54 ID:1odKyb+I
>>628
静岡はごく最近までコンビニの出店すら拒んできた地域。
詳しくは知らないけど、あの町中の自転車の数といい、なんか日本じゃないみたいなとこがある。駅ビルだって普通10年も経てば廃れるのに、パルシェってもう30年くらいあるんじゃない?

636名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:23:32 ID:j9xgLRyx
詳しく知らないのに街中の自転車の数を知っているw
詳しく知らないのに駅ビルの名前がパルシェであり築26年(30年近く経っている)kぉとを知っているw
詳しく知らないのにコンビニ出店に反対していたことを知っているw

市外や県外で、その辺の人に静岡市の事聞いてもこんなこと知ってる人はいない。

>詳しくは知らないけど
>詳しくは知らないけど
>詳しくは知らないけど
>詳しくは知らないけど

637名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:14:02 ID:NuGAgNrf
>詳しくは知らないけど

必死にネット検索掛けて調べた知識で
知ったかする時の常套句でもある・・・w
638名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:23:41 ID:zHMprxbE
駅南の砂山町あたりがスカスカになっちゃったね
東税務署とサーラシティのマンションだけ残るらしいけど
新しい建物が出来はじめるまでは砂漠みたいになるよ
639名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:34:57 ID:8ySMD7dE
まさに「砂の山」だなww
640名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:43:15 ID:T78WziVV
>>637
「あの町中の自転車の数といい、なんか日本じゃないみたいなとこがある。」
と言うのもいかにも知っているかのような口ぶりだからな
静岡は自転車が多いというのはネット上では知れ渡っている事なんだから
641名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 18:56:11 ID:rJGC9J9y
まあ今は車を手放して自転車に乗るのがトレンドだからいいんじゃないの。
車がないと生活もままならない浜松は都市計画の完全失敗だから爆破して一から造り直すべきだね。
642名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 20:03:24 ID:NuGAgNrf
>641
「トレンド」じゃなくて「節約」だろ?ww
まあ節約する事がトレンドとも言えるかもしれんなw

643名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 20:04:24 ID:T78WziVV
爆破する必要は無いよ
取り合えず松菱跡を解体してそれをきっかけに再開発を進めていけばいいから
644名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 20:15:59 ID:742WrQbm
静岡は狭くて平坦だから自転車でOKなんだよ。
公共交通機関も、バスはキャパ不足だけど、鉄道は静鉄くらいしかないわけで。
駐車場も足りないとなると、自転車が一番楽。
645名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 20:57:07 ID:Kg3Jw7D8
今日もお家でシコシコ自演。浜松人はさみしい人生だな(笑)
646名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:10:00 ID:NuGAgNrf
どこの地域でも同じだけど・・
自転車乗るのは良いけど、最低限の交通法規は守って欲しい。
とりあえず交差点での飛び出しと夜間無灯火はやめてくれ。



あと、駅前の"自動二輪専用"駐輪場には置かんでくれ。
647名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:42:26 ID:d8T35dCE
浜松の道路計画のショボさは異常
648名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 21:48:11 ID:EGX00Xt8
静岡でも大丸饅頭を食えるはずだったのに・・・

http://maromaro.com/archive/2007/09/23/daimaru.php

649名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:00:10 ID:FlxUBwLi
静岡は路上の自転車が酷いな。
まぁ、地方都市では仕方ないのかもしれないけど。
ちなみに浜松は人も自転車もいなくて快適…。
650名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:06:36 ID:iyeh96c/
松菱もフォルテ跡も立体駐車場にしちまえば良いんだよ。
市外へ出て行くためのHubとなって、そのおこぼれで商売すればいい。

そもそも、浜松市民は街中で服買うより 車のアルミホイール買うだろ。
大丸の判断は正しいよ。
651名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:29:07 ID:IhwEvuq7
>>647
どこが?
>>650
ふざけんな。遠鉄が県内最高売上だぞ。
652名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:34:04 ID:T78WziVV
松菱は大通りに面していて出入りする車で交通渋滞を引き起こすから得策ではないぞ
653名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 23:37:55 ID:5vlMFozg
浜松はまず治安を回復してくれ。
浜松在住時代、知り合いの半分以上は何らかの車上荒しにあっていた。
静岡に引越ししてからは殆ど車上荒しの話を聞かない。
654名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 00:02:27 ID:LPsc48uh
>>651
そりゃ、浜松市内や近辺に百貨店が1つしかなければそうもなるだろ。
円鉄なんか静岡市に出してたらソッコーで潰れるレベル。
655名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 00:13:19 ID:li5BEKJr
>>654
それを言っても浜松の方には伝わりませんので無駄な労力は使われませんように。

656名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 02:05:17 ID:SeVA2zK9
イオンが2つ出来たから良いんじゃない
657名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 03:44:36 ID:2H8Roeeb
静岡人だの浜松人だの、いまいちピンとこないレベルの罵り合いは、
見てるこっちが恥ずかしくなるんですが、みなさん正気ですか?
658名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 06:42:07 ID:x6JYJvKw
>657
浜松人でも恥ずかしいよ・・
1部の馬鹿同士の罵り合いは
659名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 07:04:17 ID:9Q83jDqN
実際騒いでるのは道おじとそれをからかってる奴くらあだから…。
660名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 12:33:25 ID:ikhzu73w
都心の復興の話題になると、すぐに立体駐車場をつくれとか言う奴がいるけど、
何もないところに駐車場だけ作っても仕方ないっつうの
661名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:26:39 ID:x3/CHMqf
一応何にも無い事はないよ
662名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:53:37 ID:fohImeEE
>>660
街中に車を止めて名古屋とか東京に行きやすくしてほしい。
街中の駐車場がタダだったらいいのにな。
663名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:03:19 ID:1qK9D4Ds
>>576
再開発計画が延び延びになってまだ営業中。
多分もっと延びるんじゃねーか?
664名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:15:26 ID:yz+0bjon
>>646
じゃあ普段ロードに乗ってる自分が自動車に言うが、
自転車が車道を走ることは何の問題もないから、
煽ったりクラクション鳴らしたりなんてしないでくださいね。
あと自転車も「車」の一種だということをお忘れなく。
どうも自動車と車の違いを理解できてないアホが多いようだから。

そもそも自転車が歩道を走ったら危ないでしょう。
それに自転車だって車輪を以って走る乗り物。
段差ばっかりの場所なんて走りたくないんですよ。
ましてやロードのような高速走行が前提の自転車はね。

それと歩道をまたいで道路に出る時は、
必ず歩道に陣取らないようにしてくださいね。邪魔だから。

左折する時はちゃんと自転車や原付の接近見ましょうね。
巻き込んだら100%自動車に責任行きますから。
そんなことで人生崩壊するのも嫌でしょ?
665名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:46:45 ID:yJMuXFU2
とりあえず自転車は車道で右側を走らんで欲しいな
歩行者じゃないんだから
666名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:01:55 ID:Df4igc9G
>>654
じゃあ、浜松人が百貨店で買い物しないということにはならんだろうが。
667名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:02:58 ID:wr1MJ1Rh
静岡市は大手の植民地。地場のデパートあるの?
大手は、経営資源を東京、大阪、名古屋に集中しようといている。
東京、大阪の本店が危なくなると、地方店を切っていく可能性がある。
伊勢丹(新宿)、松坂屋(名古屋)、パルコ、109(渋谷)の売り上げが悪化。
静岡は、東京に近いので本店に集約となれば。
地場のデパート、ファションビルが無いので廃墟となるかしれん。
対照的なのは、九州。
九州は地場デパートが圧倒的に強い。
井筒屋(小倉)、鶴屋(熊本)、山形屋(鹿児島)、トキハ(大分)いずれも
全国でも有数の売上を誇る。
街のリーダー的存在で、イベントなどで街を盛り上げてる。
大手は、売上が悪化するとすぐ撤退する。誰も引き取りてが無く、そのまま
放置→廃墟となると。その時どうするの。札幌がいい例。

所詮、静岡は東京の植民地。中身が無いのだよ。
浜松も、九州のデパートみたいに街を盛り上げていくべき。

668名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:04:25 ID:Df4igc9G
浜松には丸井やパルコはないが、キャサリンハムネットやアバハウス、
メンズメルローズ、ラコステなどは街中に路面店としてある。
丸井やパルコなどの箱物はなくても店があれば別にいいよ。
669名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:05:53 ID:MvbTeKGp
丸井が撤退した時にいくつかのテナントが路面店として残ったんだよね。
670名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:09:43 ID:WWPbZGT+
犬丸
671名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:16:54 ID:CBCFFbYn
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)

http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ

http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
商店街も充実していていつも賑わってるもの。
それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、

http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
静岡パルコへショッピング
行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。

http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい)

http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
浜松なんて遠鉄だけだし。

http://blog.livedoor.jp/zazacity/archives/50044497.html
静岡パルコに行ってきたよ! 平日のくせにとにかく人だらけ。
浜松も大丸ができるとか言ってるけど、最初だけ人が集まって終わる気がする・・・。

http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
672名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:25:28 ID:wr1MJ1Rh
静岡のデパートは、3万平方メートルの大型店が無いって。
今時、そんなとこどこにあるの。
九州のデパートは静岡のデパートよりも遥かに大きいぞ。
売り場面積が狭いということはろくな品揃えができない。
郊外にイオンができればすべて飛ぶ(できることは無いと思うが)
小さい店が多いよりも、品揃えの多い大型店が一つあった方がよい。

イオンはつまらんと言う人がいるけど、あそこにいると1日遊べるぞ。
シネコン、レストラン街、専門店街といろいろ揃ってる。
今は、デパートやファションビルの時代ではない。複合商業施設の時代です。
東京でも渋谷、原宿などが頭打ちとなり、お台場、東京ミッドタウン、六本木
ヒルズといった物が主流となってます。

地方では、キャナルシティ博多、リバーウォーク北九州、なんばパークスが
あります。こういった施設は大都市でないとできないので、イオンでがまん
してるわけです。
静岡市の人は、そういったショピングセンターの良さを知らないで終わるのかな?
有る意味、時代遅れの人々。
いまさら、パルコできて喜んでいるの?20年前じゃあるまいし。

静岡にもキャナルシティのような施設を造ってみろ言いたい。
673名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:26:02 ID:CBCFFbYn
http://treeishappy.spaces.live.com/blog/cns!8ABF36F8AE180F40!188.entry

大丸出店断念は、浜松に、松菱倒産よりも衝撃を与えたかもしれません。
これで浜松は今後十年は商業停滞から立ち直れないでしょう。
さらば、名ばかりの政令指定都市、浜松よ。笑
674名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:32:20 ID:m/9ZygcN
>>667
浜松も遠鉄ががんばってるけど、他はどうなのさっ?て感じだね
静岡は確かに大手デパートが揃って撤退とかになったらどうしようもないけどさ
675名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:34:41 ID:O6hadTUg
>>672
キャナルシティは羨ましいが、
イオンは貧乏くさい茶髪ジャージの一家がペッパーランチ食ってるイメージしか無い

あれば便利かもしれんが、自慢するのは恥ずかしいぞ
676名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:36:07 ID:x3/CHMqf
タラレバの話をしてたらキリが無いね
677名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:39:46 ID:MvbTeKGp
浜松スレで静岡煽りのコピペかよ。
いつからここはお国自慢板になったんだ?
678名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:46:44 ID:2H8Roeeb
住んでる場所を自慢して、他の地域をこき下ろすというのは、
東京に住む田舎者の自慢顔なイメージなんですが、正気ですか?
679名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:52:38 ID:x3/CHMqf
結局東京人同士の罵り合いに巻き込まれただけという事か
680名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:53:17 ID:wV4YMrUj
確かに静岡に行ったとき、どこのデパートもミニサイズで笑った覚えがある
一番うけたのが109
あれ109の看板だけ付けた詐欺だよw
681名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:01:11 ID:S3eYtwWU
>>680
お前物凄く馬鹿だな
まともなデパート行きたい奴は、最初から名古屋か東京行くって
682名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:03:50 ID:CBCFFbYn
浜松人が嫉妬に狂ってるなw
683名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:07:46 ID:jq6F3KFk
てか浜松スレで静岡の話題がどうとか言うくせに自分から静岡の話をしてたら世話ねえわ
684名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:08:39 ID:n+nxA6kg
>>674
メイワンもがんばってるぞ。ロフトも来る。書店も大拡張。
アクト商業ゾーンも巻き返してきた。テナントもほぼ埋まった。
ザザも十分もちこたえてる。
ビックカメラがあらたな刺激をあたえた。
エイデンもふんばっている。
路面店も移転拡張などの動きがみられる。
さらに遠鉄の新館もできる。
大丸だけでかたってほしくはないな。
685名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:12:14 ID:8qoou3Pl
芦屋とか新長田とか名谷にも大丸あるよね。
何で神戸界隈にはあんな小規模大丸がおるん?
686名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:12:30 ID:Ol/yzBM9
それでも駄目なのが浜松w
687名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:19:44 ID:S3eYtwWU
>>684
現状では浜松も静岡も問題ないよな
元々これ以上のレベルを求めるのは静岡県には無理な話しだし
意地でも浜松VS静岡にしたがってる人が多いこと
688名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:26:47 ID:C0OByHPl
3大都市圏以外で高さ200メートル以上のビルがあるのは浜松だけ。
アクトタワー。
何であんなもんをつくったんだ。
無駄の極致。
689名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:58:46 ID:voCg+14H
なんでっていうかあれこそバブルの勢いの結果だよ。
オリックスに叩き売られたとはいえ、無駄って程酷いもんでもないし。
天竜川挟んだ磐田の台地からでも見える良いシンボル。

ただ繁華街とは反対側に孤立した形であんな大きいの建てたから、
旧来のオフィス街は空室だらけになったし商業フロアは未だに空きがあるし、
中心部が東西に間延びしちゃって密度が薄くなるし、都市計画的には失敗だと思ってる。
ホールと博物館は良いよ。

せめてタワーと位置が入れ替わってたらね・・・。
690名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:07:20 ID:Ol/yzBM9
ホント、浜松って何をやらしても駄目だな。
691名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 02:53:55 ID:5xGBU5qO
>>672
まあ三菱地所が東静岡に造るみたいだからそれなりのものにはなるだろうね。
田舎丸出しのイオンとはちょっとコンセプトが違うやつを。
692名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 02:56:07 ID:5xGBU5qO
>東京でも渋谷、原宿などが頭打ちとなり、お台場、東京ミッドタウン、六本木
>ヒルズといった物が主流となってます。

つーかこの時点で釣りか、何も知らない田舎モンかw
お台場ミッドタウンヒルズそんなのとっくに終わってる
693名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 06:26:34 ID:j+7adhFR
>664
おまえ空気嫁!w
ローディーの事は言っとらんわ。
694名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:19:24 ID:MW7+pxHF
>>672
まず静岡市にはそんなでかい大型店を作る場所が無い。

それと、御幸町から呉服町七間町にかけての区域全体が、路面型百貨店
みたいなものだからな。いくつものデパートをハシゴしながら、その辺の
個人商店も含めて街ブラするのよ。


で、そういう場所が無いど田舎は、一点豪華主義でイオンに繁華街を作って
もらうのよ。その辺がわかっていない人は、イオンに行けば全部そろうとか
の、物凄い低レベルな事に満足を見出そうとするわけだ。

本当は嫌なんだろ?嫌だと思っている自分を隠すために、こうやって他者を
けなして自分は間違っていないと思い込みたいわけだろ?w
695名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:45:49 ID:YrdU3CJw
イオンはつまらんと言う人がいるけど、あそこにいると1日遊べるぞ。

東京でも渋谷、原宿などが頭打ちとなり、お台場、東京ミッドタウン、六本木
ヒルズといった物が主流となってます。
696名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:07:58 ID:Ol/yzBM9
ヒルズ、ミッドタウン、サカスとも休日は閑散としてるな。
お台場も定期借地権が切れた大江戸温泉とヴィーナスフォートの影響は大きいな。

逆に副都心線効果で池袋〜新宿〜渋谷は客足を延ばしてる。

イオンしか知らない田舎者の君もたまには東京に来てみたら?
697名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:20:03 ID:j+7adhFR
浜松と東京都比較する事には意味が感じられん。

何もかもが決定的に違う・・
698名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:27:46 ID:Ol/yzBM9
東京都との比較なら静岡市は吉祥寺、町田、立川を越えてる。
浜松市はまだ勝負できる町構えではないね。
699名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:24:27 ID:qfmFp0/c
>>698
一応、県庁所在地で政令市ということを考えれば、町田以下じゃああんまりだしw

相模大野の知り合いが静岡市を評して曰く「新宿の東口側から歌舞伎町を取ったくらい」
ということだが、これは買いかぶり過ぎだな。
南口再開発前の新宿といまの静岡市なら、まあ、そんなもんかもしれないけど。
700名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 18:48:50 ID:xBBSfyXj
696ヒルズ、ミッドタウン、お台場は休日に人がいないの?
九州在住の為、なかなか行けないが。あそこで、休日に人がいないとなると、
中に入ってるテナントはやっていけなくなる。家賃はバカ高だから。
そうしてたら、最後はテナントが入らず空きビルのようになる?
東京近辺の人達は、博多や小倉の人たちのように、キャナルシティやリバー
ウォークのように気軽に足を運んだりしないの?

静岡市は、行った事はないけど小倉のような街みたいだね。
駅ビル、井筒屋、リバーウォーク、チャチャタウンと大型点が点在しその間を
商店街が結ぶ。小倉もそのように成ってる。

701名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 18:58:09 ID:xBBSfyXj
今、いってもしょうがないけど、浜松市は大丸を誘致するにあたって下関
シーモールのようにすれば、良かったと思う。浜松駅の横に巨大ショッピング
センターを建設、大丸+専門店街+イオンと組み合わせて。

アクトを造った時点で、街の重心が浜松駅周辺に移ったみたいだから。
そうすれば、郊外に人が流れずに済んだかもしれない。
街づくりは長期的な流れで見た方が.......。
702名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:10:44 ID:YrdU3CJw
もしイオンが倒産したら浜松はどう変化するか。
703名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:25:22 ID:5xGBU5qO
イオンが潰れても物件を他の流通業者が買い上げて使うんじゃないの
都市計画法改正で大型郊外店の新規出店が極めて困難になったから既存物件を徹底的に使い倒すよ
704名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:55:01 ID:4s37dYDX
>>688
あの頃はバブル絶頂期 浜松駅前も絶好調だった
それから 現アクトシティは あれでも候補3モデル中で最小のプランだった
ただ アクトタワーは188mだったのを21世紀らしく210mに上げたが
皆拍手喝采だった
705名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:14:19 ID:4s37dYDX
>>688
まんざら無駄でもない。遠くからでも見えるので道案内する手間が省けたw
706名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 21:53:13 ID:iQw5bGtV
>遠くからでも見えるので

周りは空き地やら低層ビルばかりで何も無いからなww

http://byokan.net/images/2009/hamamatu/SANY0047.JPG
707名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:16:41 ID:5xGBU5qO
アクトタワー計画時から既に街中の歯車は狂いだしてたわな
完成するころには衰退が止まらない状況になり、アクトプラザのテナントも家賃が払えず撤退続出
でハゲタカオリッ糞に買い叩かれました、と
708名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 23:31:34 ID:lyLL3+RO
>>703
志都呂は買い手がつくかもしれんが、市野は微妙、浜松西は論外だろうな

ま、志都呂もイオンモールだからなんとか経営は成り立ってるだけだから
普通のディベロッパーや小売業者ではとても維持できないと思われる
709名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:06:24 ID:2901gcYd
>>706
まさに浜松を象徴する光景だな
710名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 00:25:10 ID:s26ApPaO
>>706
駅北側の高層ビル・マンションが写らないよう、駅南から低角度で撮影すりゃ
そんな風になる罠。
一応駅北には100m級のマンションやビルが何本か建ってるよ。

だが駅北のビルを写しても、アクトの異常さは際立っている。
711名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 01:38:53 ID:9GL341Ze
アクトタワーは ただの100m級ビルとは なんか次元が違うか…そんなビル
712名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:31:51 ID:pMs119Qr
アクト=100mビル×2
713名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 06:41:17 ID:WZI8nr+h
だって「バブルの塔」だもん♪
714名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:45:43 ID:AvQUJ5I3
大丸?
ああ、あの存在感のない駅ビルか。
715名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:56:33 ID:eIQdqCn+
>>706
さすがにこれだけでは悪意を感じるなw

まあ静岡より寂しいのは認めるが
716名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 11:58:21 ID:l3Ex49mj
アクトタワーの北側の東街区ほどの
美しさの都市景観は日本屈指だと思うが
717名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:03:56 ID:s26ApPaO
>>716
御堂筋のように同じ高さのビルがきれいに並んでいるのならともかく、
マンションと平屋と平面駐車場だらけの再開発の失敗のお手本みたいな場所じゃん。

その上、景観規制をしいても何故か東街区のド真ん中に
まっ黄色の家電屋が出来ちゃうような所のどこが
美しいんだよwww
718名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:22:17 ID:9GL341Ze
良いこと思いつたw
浜松のビルは外観、色ともアクトに合わせる
そうすりゃ アクトタワーだけが目立つ事も無い
特大アクトタワー、大アクトタワー、中アクトビル…
719名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:29:49 ID:gpIFrMjE
一面うんこ色になるな(笑)
720名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 12:47:00 ID:5RMcoJwG
>>718
たしかそのつもりでザザとか東街区とか色調を合わせてるはず。
実際は……だが。
721名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 22:54:20 ID:9GL341Ze
>>718
まだ 続きがあって 小アクト、並アクト、平アクト・・・
さて 何と評するか?

答え:悪ト趣味
722名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 00:23:24 ID:eTwfU0ZG
>>721
お後がよろしいようで・・・
723名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 07:54:50 ID:tPG09vxb
>>710

>一応駅北には100m級のマンションやビルが何本か建ってるよ。

1本だけだろがwwwwwwwww。
724名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 08:03:41 ID:G1dcRAcn
デパートはもう出店とか考えなくていいよ。
時代に合わないし
725名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 09:14:01 ID:8hBwLZM0
浜松に住んでみて、びっくり!!
まず、文化的な施設がとんでもなく少ないか小さくい。
道路もひどく、浜松駅前の道をちょっと行くとすれ違いも
できないような細路地になる(片側2車線>片側1車線>さらに狭く)。
極めつけはデパートだ。
1つしかなく地元の遠鉄だけ。
俺のすきなトップスのケーキも買えない。
なんとかして〜
726名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:14:47 ID:EIPAj3hX
十津川にでも行きなさい。
727名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:20:59 ID:ZbuImq30
>>726
新十津川村もあるでよう



しかし このスレは何のスレだ?w
728名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 13:30:33 ID:1lsra7+e
>725
Top'sはあきらめて「まるたや」あたりで妥協してちょ
729名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:07:45 ID:oh0lEoDi
アクト4階のヴィレバンが3階に下りて4階が空白になってたな。
要は3階のテナントが多く抜けたんで集約したんだろう。
もうじき名豊ミュージックが入るらしいけどタワレコの換わりにはならんだろうしなあ。
730名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 12:37:57 ID:oyzObaq3
ジーンズメイトにでも来てもらえ
731名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 15:20:13 ID:oh0lEoDi
ジーンズメイトはありだと思う。
もしくは○○鑑定団とかねえ。
732名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:47:49 ID:TIgwtv0v
何でも鑑定団?
733名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:55:32 ID:9pOws26F
あの鑑定団てDQNの溜まり場じゃん。
734名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 19:58:15 ID:7PE6Ti29
周りはホームレスの溜まり場だから一緒
735名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:19:25 ID:GTW7juSY
アクトって横浜のランドマークタワーみたいなものだろ?
736名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 20:39:44 ID:DDWvKlaJ
鑑定団は郊外しか出店しないよ。
ローコストオペレーションでなんぼのビジネスだから。
都心じゃ広い面積確保できないし。
737名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:12:55 ID:TIgwtv0v
>>733
それ何処の鑑定団の話?
738名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 21:18:34 ID:zw/+pkHC
鑑定団に限ったことじゃないが、
単なるヲタク趣味や、貧乏臭い収集癖を「ホビー」と称して
真っ当なもののように扱うのは即刻止めてもらいたい。
739名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:11:09 ID:7o0AkBLr
>>723
現時点で2本。さらにあと2本建つよ。
740名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:13:30 ID:7o0AkBLr
>>725
どこの道路のこといってるの?
駅周辺の道路はしっかりしてるよ。
道路を広くしすぎて、人の流れが減ったと言われているぐらいだ。
741名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 22:32:10 ID:xRkYXwSn
>>738
そりゃヴィレバンも同じだなー
742名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 03:12:13 ID:838J2Kp+
>>740
市外の人間だけど、よく浜松の人が浜北の方は道が悪い、って言ってるけど、
浜松との違いがさっぱりわかりません。
駅前?いや再開発されたようなところは道路しっかりしてて当たり前でしょ。
浜松もちょっとそういうところ外れると道路がクソみたいな貧弱さで、
浜北がどうとか言えるようなレベルじゃねぇだろ、って思うよ。
鴨江の方とか駅南なんてびっくりするよ。狭くて歩道もろくに整備されてないんだから。

単に浜北と出すことで貧弱さをごまかしてるだけでは、って思うよ。
何かと道路の話題になると浜北ばっかり名前出るから不自然なんだよな。
そりゃ確かに浜北の方は複雑な区画が多くて悪いとは思うけどさ。
浜松も大差ないんだから・・・。
743名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:10:48 ID:1s3zDhf4
静岡よりマシだからいい
744名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:51:17 ID:gIF8Mg2N
浜松も浜北も基本的に道に大した違いはないんだが それでも
これという目印が無い(浜松には開くとタワーという立派な目印がある)
とにかく 道が曲がりくねっている

瀬で人の家を探したことがあるが 農家は玄関に表札があるので
一軒一軒探し回って結局たどり着けなかった・・・・その前に日が暮れた
西美薗のお宅は 自分が通った道の通りに行かないと決してたどり着けない
やたらと三叉路が多く雑木林や竹やぶが多く見通しがきかない

という トラウマがあったwカーナビも何も無い頃だ
中瀬は 新東名の大工事と笠井街道の拡幅で風景は一変したが


745名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 11:14:30 ID:D/LRo0vI
私も市外の人間だけど、浜北の道は分かりにくい。
東海道線も通ってないし、目印になるような建物がない。
目印になりそうな建物(ショッピングセンターとか)にたどり着くまでの目印がない。
道が入り組んでいる。

天竜川より東側に住んでるから、目的地に向かう為、橋を使い分けてるよ。○へ行くならカササギ、△なら浜北大橋と。
まぁ、浜北へ行くのなんて年に2回程度なんだけどね。


746744:2009/02/14(土) 14:09:15 ID:gIF8Mg2N
矛盾するが 少し前の浜北の道路は好きだったのよ
中瀬は 笠井街道を北上するにつれ 次第に田舎になってくるが
中瀬は そのピークで 思わず昭和30年代にタイムスリップしたかと思うくらい
中瀬小 も木造の小さな小学校だった
中瀬を 越したら 大工場が林立

伊平、大平も 昔の古き良き田舎って感じでよかった
このあたり中山間地は そういうのが延々と続く、田舎といっても人口多い

しかし 中瀬はあの新東名とIC、笠井街道の大拡幅で様相は一変
伊平、大平も広い道路になり、便利になったが風情が無くなった

今 風情があるのは宮口。宮口駅は映画で昭和初期の駅として使われた
747名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:18:01 ID:RdHIvHF+
浜松人の排他性が表れてる意見が多いな。
地元に溶け込まないブラジル人。
水と油の関係になるわけだ。
748名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:32:12 ID:gIF8Mg2N
排他性が強いなら 日本人どころかブラジル人、ペルー人(ごみ収集所は日、葡、西語が併記)
中国人、インドネシア人、インド人、パキスタン人が、うじゃうじゃいないと思うがね
たまに英語の会話を聞くと おお分かると嬉しくなる
749名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:53:16 ID:zYcfNaLi
排他性も糞もあるか。
安値でこきつかっても文句言わない外国人を今まで釣ってきただけ。
何かあるとすぐブラ公ブラ公という人間ばかり
750名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:15:37 ID:gIF8Mg2N
>>749
あんた ブラ公だったのか!日本語上手いね
751名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:25:54 ID:/RARYqr0
浜松は排他性はそれほどないと思うぞ。
知り合いの人でバリバリの遠州弁で話す親戚が京都に嫁いだら
東京言葉でうんだらかんだらとあれこれ言われたそうだが
浜松で出自を問われることはあんまりない。

どうでもいいが
正月に田舎に帰ったら駅前通りの店の半分は潰れていた。
よく行ったあの店もこの店も今はもうない。空き店舗があるのみ。
逆に開店している店が奇跡に見えた。
それに比べれば浜松はずいぶんまし。
752名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:41:55 ID:QzrU6I2B
俺生粋の静岡市民だけど浜松は恥ずかしいねw
753名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:45:45 ID:gIF8Mg2N
松菱/丸物自体 京都から出た新興企業、浜松出店は昭和12年
T一族が牛耳っていて 同志社閥が巾をきかせてたらしい
松菱/丸物も戦争さえなかったら 今頃はさぞや・・・

当時お隣にあったK屋金物店は松菱より歴史のある老舗
754名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:51:32 ID:zYcfNaLi
京都なんて特別閉鎖的な地域を持ち出すってのがアレだわね。
実際のコミュニティーは別々だし、この不況で真っ先に切られるのが南米系。
外国人失業率が50%超えて、排他的ではないならもう少し温情ある扱いしてやってもいいんじゃないの?
多少語学力に難あっても、口だけ達者な日本人ブルーカラーよりよっぽど真面目に働くぞ。
755名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 18:01:52 ID:gIF8Mg2N
浜松近辺のブラジル人の半分ぐらいは 既に帰国したなんて話があるが よく知らん
それでも まだ相当数住んでいる

スズキの鈴木修会長兼社長が 派遣労働者の惨状について
ここまで悪くなるとは全くの想定外、反省しているとか言っていた
756名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 18:07:16 ID:vb3Noz4Q
少なくとも南米系に関しては、おさむが責任とるべきだろう
757名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 18:29:46 ID:ot/9DwLn
浜松市ってのは、あの爺さんの私物だからな。
758名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:15:22 ID:mHhKurPu
駅前の有料駐車場ががらがらだった
759名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:51:57 ID:XlEWOSz3
東街区に住むって憧れるよな
なんかプチセレブになった気分味わえそう
760名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:49:43 ID:wiap47D2
>>754
よそ者を受け入れるのとよそ者を助けるのはまた違うから。
遠州人に温情があるかはよく分からん。
761名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 21:50:01 ID:rjvGUhck
>>742
なんでいきなり浜北の話が出てくるんだよW
762名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:21:17 ID:ZjC77WNO
つうか旧浜松と旧浜北をひとくくりにすんなよ。
763名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:31:22 ID:ATKXIAwz
>>755
あのおっさんが反省してるなんて世も末だな
764名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:53:36 ID:XlEWOSz3
東京の立川市が浜松をモデルに
再開発を進めてるらしい
765名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 22:59:06 ID:uS5VwfIA
浜松市の中心街について特集してるブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20090213/1234489153
東京のせいだってさ、クラスター化した東京を真似た地方が失敗してるとさ
確かに全ての情報が東京、東京しかみえんかったもんなぁ
766名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 23:35:18 ID:rjvGUhck
>>764
道おじだが、それはやめたほうがいいと思う。
767名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:07:53 ID:TVMk9UAA
>>764
ちょっとした道路も地下道通らないと渡れなかったり、駅前の一等地がバスロータリーだったり
シャッター商店街がいたるところにあったりって感じにするの?
768名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 00:17:26 ID:ZwE+gzRs
西武・丸井に続き、大丸まで吹っ飛ばしたか
あそこの連中のガメツさには呆れる・・・
769名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 01:44:01 ID:guay3yva
毎日 ウマイ鰻が喰えて羨ましいよお
770名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 03:02:47 ID:0KnUxttt
>>764
手始めに高島屋と伊勢丹が潰れるな。
771名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:11:52 ID:yLOYPi2u
>>769
浜松のスーパーで売ってる日本産鰻の大半は愛知産。
これ、まめちしきな
772名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:27:34 ID:BCqyh5K+
>771
スーパーで売ってるウナギが何処産だろうが気になんかしてはおらんww
773名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 12:50:19 ID:Nw1G5skf
むしろ浜松が立川をモデルに再開発するべき
774名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:02:35 ID:yLOYPi2u
>>773
自衛隊基地を街中に移転だな
775名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:41:17 ID:wCLZQUMn
フロム中部
776名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 13:56:08 ID:3t3ue9en
>>742
西インターと中心部結ぶ道路なんか酷いよな
路地裏通って行く感じだもんなあ
浜松インターの方は若干ましだが距離が遠いし
何度か道を曲がらないと行けない

あれで政令市とは笑止
777名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:14:57 ID:8MSXgBUv
>>776
ずっと4車線道路じゃん。それでも路地裏なの?
778名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 14:21:54 ID:bQyy0rAF
浜松ICと浜松西ICを間違えてるとか。
でも曵馬あたりから浜松ICあたりまで一気に繋げてもらいたいよな。

779名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:16:33 ID:0KnUxttt
西インター行くのに舘山寺街道使っちゃったんじゃないの?
780名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 16:02:45 ID:WvOQ4RMo
浜松駅前は、シャッターの降りた店と、ホームレスだけ
これが、政令指定都市とは思えない
781名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 18:11:55 ID:RdLefx5z
田町エイデンが撤退って本当ですか
がめつい大家はとっとと氏んでね
782名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 18:32:43 ID:pbDhex80
家電板のネタだから確かかどうか知らないけど、
エイデンは別に大家の問題じゃないでしょ。
ヤマダができて車利用の客を取られ、駅前にビックができて街中に来る人をごっそり持っていかれたんだから。
撤退しても単に不採算だからかと。
783名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 21:18:02 ID:ZwE+gzRs
>>779
それが正解かと

田町のエイデンは開店当初から客が居なかった
曰く付きの物件だし、ここまで良く保った方だと思う
784名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:18:07 ID:zscryNwJ
東街区の高級スーパーってなんか
東京の白金みたいな雰囲気醸し出してるよな
785名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 23:33:39 ID:nzarN1L6
雰囲気だけな。
実際置いてるものとかかなり差があるし、東街区みて高級住宅地とかありえない。
786名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:32:14 ID:uou5PxWc
エイデンは進出と撤退の繰り返しだ
栄電社の頃から知っている会社なんだけどな
787776:2009/02/16(月) 01:43:09 ID:21952GfA
>>779>>783
地図で確認したんだが、姫街道(R257)とやら使った模様・・・
左折して自衛隊の基地を左手に見ながら走った(この道は広くて良かった)のは間違いない。
2回とも同じルートだったから間違いない、カーナビの指示通り走った


静岡インターとの差に唖然としたのは確か
788名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 03:27:01 ID:ckVll3J1
すぐ東側に住吉バイパスって4車線道路のが並行してるから普通はみんなそっち通る
バイパス北半分は国道257号バイパス扱いだけど南半分は市道扱いなのでカーナビだと姫街道を優先したのかもね
まあ東名も国1バイパスも市街地に近接してる静岡と比べるとやや遠くて不便なのは確かだわ
789名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 04:23:54 ID:nXf+7AfF
沼津よりは都会
790名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 12:28:28 ID:Nog60OeJ
8年ぶりに東京から帰省して浜松の中心街をクルマで走行したのだが・・・
(14日土曜午前11時ごろ)
想像以上に寂れててビックリした。俺がいた当時でもドーナツ化現象が
騒がれ土日に一般車締め出しの実験なんかやってたが、その当時以上に
活気がない。マジで末期症状だと思った。

まあ東京も表参道ヒルズとか凄いことになってたりするんだけどね
791名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 16:27:29 ID:I5Fmt1Uw
>>790
表参道ヒルズをもってして東京都心は活気がないとは言えない。
792名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 23:11:50 ID:u0xu9DDw
浜松に久しぶりに来た奴はまず駅前の廃れっぷりにびびり
次に郊外SCの発展ぶりにびびる
793名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:32:48 ID:2RUoRHXd
>>791
お台場にしても六本木ヒルズにしても、もてはやすのは田舎者とマスゴミばかりww
794名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 06:41:05 ID:quMZF8Gb
お台場や六本木ヒルズや表参道ヒルズが東京都心部の代表だと思ってる田舎者がいるな
795名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 20:36:45 ID:nwmOKCah
駅前が寂れたとは思わんが
行きたい店は昔に比べてかなり少なくなったな
796名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 02:40:06 ID:XC1FoW0U
サザンクロスが復興すれば言うことなし。
土曜朝市しか人いないし;
797名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:03:00 ID:YigJLvZn
サザンクロスは再開発するじゃん。
798名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:00:30 ID:GAPPk090
サザンクロス再開発したところで 綺麗にはなるだろうが果たして賑わうかね
砂山銀座はあの狭い通りに人で溢れかえっていた
遠い昔の記憶・・・
799名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 11:04:48 ID:rmRAPJNq
再開発で、原住民移転させたら、どんどん郊外に人口がシフトしていく
だけじゃんね。戻ってくると思ってるのかな。

つか、浜松ってさ。仮に駅周辺にタワー型マンション建てても、入居する
ような人がいるのかね。
800名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:15:16 ID:LTelXJhB
>>799
駅前の某マンに有名芸能人が買った部屋がある
801名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:36:01 ID:+PyHMjJP
>>799
駅の周辺にマンションを買って、郊外の工場まで通勤してる。

もちろん買い物も郊外店。
802名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 13:12:30 ID:rmRAPJNq
>>800
住んでないだろ。
その有名芸能人の別宅は静岡県内には他にも数箇所あるらしいぞw

>>801
なんでわざわざ不便なところに住むの?
803名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 15:14:40 ID:59NLpNkh
>>799
確か元々東街区に住んでいた人達は再開発によって一旦は郊外に移り住んだが再び中心部に戻っていなかったっけ?
804名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 16:04:10 ID:h9Pi8ien
新幹線で東京に遊びにいく人間にとっては駅周辺のほうがはるかに便利
805名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 16:29:11 ID:1tu6YJRO
キムタクマンション購入伝説一覧?
http://watch-dog-timer.mine.nu/column/c0706.html#3
ほかにも静岡市葵区安東で自宅購入&静岡県立こども病院で工藤静香と子供と
3人で目撃説とか。

浜松駅前の某タワーマンションは郊外に住んでた老人とか競艇選手が結構住んでたり。

砂山銀座は高竜地区画整理事業の区域に入って無いyo.
806名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 19:41:19 ID:opayDv+p
>>803
東田町のチ○ン部落がまた街中に復活ってことか
807名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:00:25 ID:+PyHMjJP
>>802
安いから。それ以外に理由なんてない。
808名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:39:45 ID:0SGw+Kmu
久しぶりに浜松行ったんだが駅南は再開発で焼け野原みたいになってるね。
地元の人に聞いたんだが、若い人がいる家庭はどんどん出ていって
年寄り世帯だけが残ってるとか。

駅周辺もちょっと歩いたけど、前とかわらないくらい人はいた感じだった。
田町エイデンは中村社団ですね。
松菱と同じで大家がクセモノだからちゃんと情報集めている会社は普通手をつけないと思う。
809名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:44:59 ID:MoTRsr0H
>805
聖隷浜松でも目撃談があるらしいww
810名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:35:33 ID:ygY8mebm
>>800 >>805
この手の都市伝説はデベロッパが口伝で流すんだってよ。
「キムタクの買ったマンション」が日本に何百箇所もある。

いい加減信じるのやめようぜ。
811名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:47:33 ID:aDHEy0VF
浜松に河合塾や代ゼミがあって、静岡にないのは
静学の昔の理事長のせい。
812名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:05:16 ID:czL3daWR
川合塾は昔あったような気がするが。
813名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 14:06:37 ID:ttv2Z5CO
>>810
数年前までは葵区に間違いなくいたよ
子供が厄介な病気で通院のために来てた
ただキムタクはいなくて、嫁さんと子供だけよく目撃された
ソースは・・・近所のオバサンが写真とって見せてくれたw
814名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:33:29 ID:QEKAzNIZ
田町エイデンも撤退決定
またひとつ廃墟が・・・
815名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 02:28:04 ID:UpUG4WkH
ソースは?
816名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:56:11 ID:CIHIYT6j
静岡県は政令指定都市が二つもあって都会だよなあ
817名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:06:38 ID:5sN/nwlo
両方とも「なんちゃって政令市」だけどな。
京都府や広島、宮城のような一点豪華主義(県として見たら、静岡よりずっと小規模)
とどっちがいいのか…。
818名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:42:51 ID:nxI8pnvy
広島はまだいいけど、宮城と京都は県内格差が酷い。
819名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 18:10:46 ID:KUDrY52+
福岡県も福岡、北九州と2つあるよ。どっちも都会だよ♪
820名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 18:14:51 ID:nxI8pnvy
福岡はともかく北九州は都会に見えん。
福岡と比較すると余計にな。
821名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 18:20:15 ID:ppnLl3LT
つ北九州評価方式
822名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 18:25:03 ID:y5hMO/da
北九州の方が先に政令市化したんだけどねえ
823名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 18:26:35 ID:y5hMO/da
言い忘れてた
>>820
横浜と川崎
大阪と堺はどうよ?
824名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:57:53 ID:QL2g8scE
都会と言うより魔界では・・・
825名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:13:39 ID:59Cmf2+5
県内格差といえば新潟も酷いもんだ。
箱物総攫いなのはまだしも、中越地震のチャリティーイベントまで新潟市内でやるとか頭イカれてるんじゃないかと思った。
新潟に比べりゃ静岡県なんてまだまだ均衡発展してる部類だ。
826名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:17:04 ID:pgc7fTOT
静岡県なんて全域が東海道っていう大動脈なんだから
ほっといたってヒトとモノが動いて発展するわw

つうか静岡は全国でもっとも均衡に発展してる県の例だと思うが。
827名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:47:08 ID:jSUwdzlH
東海道から外れている伊豆や御殿場は東京から近いお陰で不自由してないし
その他の東海道から外れている地域は山間部で元々人がいないからね
828名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:45:04 ID:3RlynUwI
山間部での浜松市と静岡市の接近度合いは異常。
いっそくっついちゃえばいいのに
829名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 04:39:28 ID:D/ELbJsc
均衡度合いでは茨城と静岡が最強
830名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 06:42:07 ID:M1pnlAQV
>>828
まあ、山間部は合併後の「浜松市」だから・・・
831名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:26:15 ID:S2rYm1/O
静岡県はバランスがいい。商業農業工業観光、すべて中の上。
そして神奈川県民に好かれている。
832名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:35:12 ID:qDuOOhhu
>>826
均衡し過ぎて、西と東は真ん中に不満タラタラってのが現状かと
均衡し過ぎて、西にも真ん中にも東にも同じ物を造らないと皆が納得しないって弊害も出てる
833名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:41:05 ID:fmzKNuTk
>>832
均衡してるのは西と中央
東は衰退した
834名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:00:18 ID:NzE3zR5q
観光は上
835名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:33:19 ID:iJhm2Oe2
観光産業は悲惨だぞ。
旅館やホテルは倒産・廃業しまくり。
836名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 19:54:38 ID:36syYhW2
だれが経営状態の事を言ったんだろうね(わらい)
837名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:01:20 ID:wPxoNWSi
観光というのは結構不安定だぞ
世界遺産級且つ全世界レベルで有名なものであれば話は別だがそうでもなければ簡単に客足は遠のくからな
838名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:02:00 ID:w7aHyLo1
> 静岡県なんて全域が東海道っていう大動脈なんだから
> ほっといたってヒトとモノが動いて発展するわw

ほっとき過ぎて通過されるだけ。
それが静岡県ww
839名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:06:15 ID:wPxoNWSi
地方から搾取するだけしか能のない所の奴に言われたくないね
840名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 20:20:26 ID:Hv0D4s48
>>838
石川がアホ過ぎて相手にされて無いだけ
代わりになるようなマシな奴が出てこないって時点で終わってるけど・・・
841名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:37:45 ID:Gf/Bonh/
>>826
リニア新幹線が出来ると話が変わってくるんだが・・・
そのかわり 富士山静岡空港直下に新幹線駅が出来るかも、あくまでも「かも」
842名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:42:59 ID:36syYhW2
>>841
リニアは静岡県に影響しないよ、元々静岡に止まらないのぞみが新幹線の主体なんだから。
静岡県には元来の拠点性がある。って余所者に言っても分からんだろうけど。
843名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 22:51:11 ID:hJFdUDLM
これは大丸出店断念のスレです。
844名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:00:08 ID:36syYhW2
静岡市に矛先が向くことを恐れたか・・
845名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:06:39 ID:wPxoNWSi
常に静岡の事が気になるのですね、分かります
846名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:12:08 ID:Gf/Bonh/
>>842
確かにスレ違いだがw 
リニア新幹線が出来ると現東海道新幹線は一気にローカル線化する
今みたいに東京〜名古屋〜大阪を直通じゃなく
東京〜静岡間とか、名古屋〜浜松の新幹線が増えるんじゃないかな?
ちょうど 東海道新幹線が出来たとたんに ローカル線化した東海道線のように・・・

847名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:21:31 ID:wPxoNWSi
リニアが出来るとどちらかと言うと得するだろうと言われているよね
東海道新幹線の重要性が落ちても今より悪くなる事(減便や値上げ)は無いだろうし
848名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:40:53 ID:FCKxmx7+
>847
新幹線が地域の足として活用されるようになれば
名古屋の衛星都市としての浜松もあり得るかもな。
豊橋の惨状をみるといいかどうかはなからないけど。
849名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:45:43 ID:4cjEr/aL
浜松市民は開き直って優秀な日系ブラジル人を市長にしたら????????
850名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:15:25 ID:u2rfiFG9
静岡市はあと20年で70万人割ってしまうらしいです。只でさえナンチャッテ政令都市なのに政令都市基準も割るとは…浜松も減るらしが80万人は割らないだと。
851名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:22:24 ID:zjTIdeOL
静岡はまだ合併繰り返すだろうし大丈夫だろ
それでも減ればまた繰り返すだろうし。
852名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:28:42 ID:u2rfiFG9
違いますぜ、減るところを吸収したから、そういう試算がでたんだと。詳しくは21日付の日経紙静岡ローカル面参照を。
853名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:33:20 ID:bR4RTlvl
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)

http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ

http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、

http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
静岡パルコへショッピング
行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。

http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)

http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
浜松なんて遠鉄だけだし。

http://blog.livedoor.jp/zazacity/archives/50044497.html
静岡パルコに行ってきたよ! 平日のくせにとにかく人だらけ。
浜松も大丸ができるとか言ってるけど、最初だけ人が集まって終わる気がする・・・。

http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
854名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:36:43 ID:bR4RTlvl
http://treeishappy.spaces.live.com/blog/cns!8ABF36F8AE180F40!188.entry

大丸出店断念は、浜松に、松菱倒産よりも衝撃を与えたかもしれません。
これで浜松は今後十年は商業停滞から立ち直れないでしょう。さらば、名ばかりの政令指定都市、浜松よ。笑
855名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:43:12 ID:JB0uscaP
ID:u2rfiFG9

静岡が気になって仕方が無いんですね?わかります
856名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:50:20 ID:u2rfiFG9
感情的だな〜。
人口の増減なんて簡単に予想出来るのに。
近代史以降、日本の大都市で予想を裏切って増加したのは福岡市と予想を裏切って減少したのは金沢市だけで、他は有識者が予想した通りの結果になった。
857名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:55:28 ID:bR4RTlvl
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/01/post_271.html
浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!
858名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 00:58:15 ID:u2rfiFG9
まあ、どっちもどっちと言う事でしゅ〜りょ〜でいいですかね。
859名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:04:11 ID:+a7zAMVm
▼浜松市はなぜ磐田市や湖西市ではなく北部の山村と合併したのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422956509

湖西市と磐田市にはお断りされました。
結局、山奥の寒村(浜北、細江、天竜)ばかりが集まってしまい
「平成の大失敗」と言われています。
860名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:04:21 ID:JB0uscaP
感情的になって口数が増えるんですね?わかります
そして最後は壁打ち・・・。
861名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:05:35 ID:u2rfiFG9
あっそれと、私は博多出身で現在磐田市在住です。半年間の長期出張で在住しております。
静岡は気候が良くて、人もおおらかで良い所やと思いますよ。
同じ県民なんだから静岡も浜松も仲良くしてくださいな。
862名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:08:42 ID:+a7zAMVm
↑クラシティしねよ
863名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:12:42 ID:zjTIdeOL

「静岡市」

この単語が出た途端この浜松叩き・・・
相変わらず、おぞましいものを感じる。
864名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:17:16 ID:+a7zAMVm
浜松市大丈夫か!?また廃墟をひとつ作る!
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/02/post_276.html

暖冬とはいえ、冬の寒い風が肌に触れ、はおっているコートの胸元をよりいっそう硬く閉め、寒さを凌ごうとする毎日ですが、凌げず倒産してしまった企業がまた浜松市からでてしまいました。
865名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:18:21 ID:u2rfiFG9
大体、人口密度500人単位で政令都市って、いったいなんなをだよ。ど田舎やん。
勝手に喧嘩してろや、田舎もんども。
866名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:22:27 ID:+a7zAMVm
【外国人犯罪】浜松で死亡ひき逃げ  不法滞在の中国人無職男性を逮捕
http://blog.livedoor.jp/far_east_news/archives/218920.html
867名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:25:43 ID:+a7zAMVm
【静岡】コンビニ強盗のブラジル人2人逮捕 浜松市
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1235242547/c1?guid=ON
868名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:26:04 ID:u2rfiFG9
なんで夜中にガイアの夜明やってんだよ。
テレ東の番組買ってんじゃね〜よ。
大体クロスネットしてる事自体が田舎の証だろ〜が。
869名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:33:26 ID:+a7zAMVm
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090217ddlk22010251000c.html

浜松市「前例ない大幅減」 市税収入全体7.4%マイナス
870名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:33:31 ID:nbs0xF7r
>>868
テレ東はケーブルでも見てるし、BSでも見ているから良いんだよ〜
>>853
ここは浜松大丸出店断念スレだ、静岡は黙っててね
871名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:37:04 ID:+a7zAMVm
ホワイトカラーの静岡人とブルーカラーの浜松人
http://assetclover.blog76.fc2.com/blog-entry-432.html

買い物と言えば百貨店でしょうの静岡人と、イオン等のSCで済ましてしまい、なんで百貨店?という浜松人
872名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:39:56 ID:+a7zAMVm
転勤族の住まい  浜松編
http://blog.goo.ne.jp/norio0985/e/24aaa712c8aa37e3069aed79f8199169

この街は競争が少ないためか、物価は高値安定です。
でも全国企業の生産基地も多く、ブルーワーカーが多いためか、デパートが成立せず
撤退や倒産が相次ぎました。
873名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 01:48:25 ID:XtEMKe1v
湖西が合併しなかったのはトヨタ創業者生誕の地としておこぼれもらってるからだよ
スズキの浜松と合併しちゃったらトヨタからの恩恵に預かれなくなるから
874名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:36:11 ID:vtRt6x++
浜松は都市圏が弱いからなあ
合併前だと静岡都市圏最小の島田より大きい市が浜松都市圏にはなかったんだから
875名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 02:57:05 ID:ET1HusY5
ID:+a7zAMVm氏
秒刊を持ってくる辺り、余程の切れ者wと見える。
876名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:41:40 ID:xnN3tOzM
どうせこのスレは後16時間ぐらいで落とされるんだから1000まで埋めようぜ
877名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:02:32 ID:WUwv72yp
>>872
競争がない?それは百貨店だけの話で、その他小売は激戦区といわれているよ。
特に郊外SCの数は異常。
878名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:17:03 ID:WUwv72yp
ID:+a7zAMVm
こいつ、きちがいだWW
静岡やばいのかな?
879名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 02:49:49 ID:rEtnt7l6
>>877
でも物価は高いんだよなー
何でだろうって位に。
880名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:15:13 ID:ABGvZmgQ
>>877
豊橋は安さで有名だね
豊橋の人が 浜松の人は金使いが粗いwだから浜松で仕事して稼ぐんだ
881名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:39:03 ID:xnN3tOzM
>>878
そんなどうでもいい事を一々気にしなければならないほど浜松はやばいのかね?
882名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:22:39 ID:WPyX9/1o
大宮が浜松をモデルに再開発計画を進めてるらしい
883名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:37:38 ID:fc9Fa6ax
>>879
> でも物価は高いんだよなー
> 何でだろうって位に。

具体的に何の物価が高いのだろう?

・服 - ユニクロは全国どこでも同じ値段だろ。
・本 - 本の値段は全国、、
・家電・パソコン - 秋葉原と比べるとそりゃ高くて当然だろ。
・土地 - 浜松より、豊橋・静岡の方が安いのかなあ??
・食べ物 - たしかに、うな重は高い。1000円以内で食べたい。
884名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:57:08 ID:XBIHFmOI
>>882
あれ、以前は立川が浜松をモデルにしてるっていってなかったか?
885名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:06:59 ID:ABGvZmgQ
大宮も立川も浜松も これといってモデルになるような地方都市はあるまい
静岡などは条件が違いすぎる
886名刺は切らしておりまして
静岡(駿府)は江戸の習作みたいなところがあるしな。