【経済政策】「オバマ大統領、中国は為替操作国」ガイトナー氏が表明 人民元切り上げへ圧力か[09/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オバマ米大統領が財務長官に指名したガイトナー・ニューヨーク連銀総裁は22日、
「大統領は中国が自国通貨を操作していると信じている」と述べた。
人事を承認する上院財政委員会の質問への書簡での回答で明らかにした。
対中貿易赤字の拡大を背景に、オバマ政権が人民元の切り上げへ圧力を強める可能性が
出てきた。

ガイトナー氏は「オバマ大統領は中国の為替慣行を変えるため、すべての外交手段を
積極的に活用することを約束した」と表明。
「オバマ政権の経済チームが為替相場の調整について統合戦略を構築する」との見解を
示した。

対中貿易赤字は米国の貿易相手国の中で最大。
米議会では人民元の切り上げ圧力を強めるべきだとの意見が根強い。
一方、中国は世界最大の米国債の購入国であり、膨張する米財政赤字を穴埋めしている。
オバマ政権は対中経済外交で微妙なかじ取りを迫られる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090123AT2M2203Q22012009.html
関連スレは
【金融】ポールソン米財務長官が「中国責任論」、中国メディアが反発 金融危機で[09/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232415971/l50
【投資】中国で米国債売却論 値下がりリスクを嫌気[09/01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232582150/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:48:15 ID:RfPj+Wo8
どの口で言ってんだぁぁぁ!!!
3名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:50:33 ID:HP2NFjRZ
当然、日本も為替介入したら叩かれます。

オバマのバックには北米自動車労組がいますから。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:50:38 ID:C2g/sMb/
中国「そうアルか。外貨準備金売る!」
5名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:53:11 ID:2ikWSeJf
思っててもゆったらアカンwwwww
6名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:53:29 ID:+LgguSIj
違う中国じゃなく、中国のやや斜め下の国だよ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:55:07 ID:n2XHLpGN
なんでこんな当たり前のことわざわざ言うの?
8名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:56:57 ID:DCRGKVuf
これは日本の経団連にとっても、痛い牽制球。
日銀は当然こうなる流れを把握していた、知らなかったなら逆に問題。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:02:08 ID:XspkjHYV
日本は、先手を打って、円高にしました。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:03:30 ID:KAHjuYRB
そのとおり。中国は汚い国です。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:05:55 ID:s1z6dllv
ここで何を間違ったか今の円高を批判したら神
12名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:05:58 ID:9CUPCvAu
この、「大統領は・・・思ってる」というのは、止めたほうがいい。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:07:38 ID:kxA93Rfd

  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ  
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,   __' _._ノ::.! アメリカと中国がバトロワ始めますように
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
14名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:09:42 ID:Vs5KsFFn
>>13
その両大国に挟まれた日本が無傷で済むとお思いか?
15名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:23:24 ID:Mr1aQu3Z
>「大統領は中国が自国通貨を操作していると信じている」

ハァ???????????????
中国は固定相場制だろうが
オバマ馬鹿すぎw
これはブッシュ以上の逸材かもしれんぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:24:34 ID:YOnJg6MX
支那が次の餌食
17名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:24:38 ID:kxA93Rfd
中国の軍事費や反日行動から考えて 日本は中国の侵攻予定国
アメリカが叩かなければ日本は死ぬ 傷ですむだけまし
18名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:27:03 ID:MH/bCkb/
文句を言うようなら国債買ってあげないアルヨ
19名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:27:36 ID:moAzF6xY
韓国はウォン売り注文を無視していると信じている
20名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:41:13 ID:+90z9oQ5
国をまとめるために作った今度の敵は中国か。
自分の都合でようやるわ。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:42:25 ID:EFr2QvK9
>>17
中国が日本侵略できるわけない、日本が本気だしたら中国と五分だよ
22名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:44:55 ID:fGew2BV9
日本の本気

『遺憾の意』
23名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:46:20 ID:qTYQivjB
アメリカは本気で言っているのではない。ちょっとした
アドバルーン。中国に対して、少しは協力してくれよと
言っているだけ。

24名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:48:07 ID:N4VNrDJg
中国は国債をちらつかせる
25名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:50:06 ID:Mr1aQu3Z
人民元切り上げをすると高い元で中国人が日本の企業や不動産を買い捲るから痛し痒しだなぁ・・・

ソニーとか日産とかはあっという間に中国資本になりそう
新宿の高層ビル群あたりも中国人のものになりそう
26名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:51:01 ID:RSRxAKGl
小浜ってもしかして、本物?

7桁以上同士の足し算だと、上3桁しか見てないタイプなんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:57:13 ID:uBlnfaZR
× America
○ AMERIKA
28名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:57:36 ID:kxA93Rfd
操作ってのは「適正よりも安い価格に維持してる」という意味だろ
固定相場とかコメントしてるのは何なの
どっちにしろ対中プラザ合意があるのだろう
29名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:02:43 ID:9iuuiPWc
多少の財政赤字は国内でファイナンスできるという自信の表れ。
ただ最終的には中国頼みだから20パーセント程度の切り上げで落ち着くとみた。
中国勝利
30名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:29:02 ID:/KLnTkb7
× AMERIKA
○ DAMERIKA
なにがグリーンニューディールだ、そんなもんできるくらいなら
まともな車作れてるだろ、韓国車でも売れるくらい質が悪いのは
作ってる従業員がいいかげんな人間ばかりだからだ
どれだけ技術革新しても、製造現場がカス、作った電気自動車の
バッテリーから火をふくぞ、新しい責任の時代ではなく
まとな人間作りの時代にしろ、経営者のトップがほとんど詐欺師
じゃねーかw
31名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:32:27 ID:Le+D1e4V
オバマ米大統領が財務長官に指名したガイトナー・ニューヨーク連銀総裁は22日、
「大統領は中国が自国通貨を操作していると信じている」と述べた。
人事を承認する上院財政委員会の質問への書簡での回答で明らかにした。
対中貿易赤字の拡大を背景に、オバマ政権が人民元の切り上げへ圧力を強める可能性が
出てきた。

ガイトナー氏は「オバマ大統領は中国の為替慣行を変えるため、すべての外交手段を
積極的に活用することを約束した」と表明。
「オバマ政権の経済チームが為替相場の調整について統合戦略を構築する」との見解を
示した。

対中貿易赤字は米国の貿易相手国の中で最大。
米議会では人民元の切り上げ圧力を強めるべきだとの意見が根強い。
一方、中国は世界最大の米国債の購入国であり、膨張する米財政赤字を穴埋めしている。
オバマ政権は対中経済外交で微妙なかじ取りを迫られる。

これで日本も為替介入できなくなったな
ロンガーおわったな
32名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:36:28 ID:/KLnTkb7
本日から通貨はアメロになりましたから、ドル?なにそれ?
33名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:39:31 ID:avg5apMW
>>21
それはどうだろう
台湾向けと称して日本を狙うミサイル
東北部でずらりと日本に向いてミサイル
国内に大量に潜伏する中国人
34名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:40:01 ID:w0gzwi9W
>>15はいったいなにがいいたいのか
35名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:40:26 ID:36NnHEMr
まっ普通にそうやろな圧力でもなんでもない、事実をのべただけだろう
36名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:40:49 ID:wrDj+Eod
>>30
禿同
37名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:50:43 ID:cLro9g/S
クリントン政権時に日本に対して行なったことを今度は中国に対してやるってこと?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:51:44 ID:a8eMsZZE
為替もそうだが、異常な保護主義を是正させろよ!
特に自動車産業
高関税で国内企業を保護し、参入するにも合弁会社でないと駄目
なんじゃそれ?
だいたい、支那での日本車の販売価格はアメリカよりずっと高い
なら関税なければ日本で作って持って行っても採算合う筈
外国に散々買って貰ってるんだから、規制は撤廃すべき
あとはどの車を買うかは支那人が判断すればいいだけ
39名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:53:11 ID:6Yr8mZs2
中国に米国債売りかまされたら終わりだぞ。
何言ってるんだ、こいつらw
40名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:57:36 ID:kWAZnFrA
いま元てけっこう高いんじゃねの?
41名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:10:12 ID:9jrtrX99
>>40
 また下がってきてる。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:13:27 ID:9jrtrX99
>>39
 実際のところ今の中国にそんなことできないと思う。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:14:59 ID:5x7ViKvZ
チャイナメリカという造語ができるほど、アメリカと中国の経済は結びついている。
やりすぎるとブーメランが来そうな気がする。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:18:37 ID:LGQUGKOe
切り上げると米国債を売りやすくなるって話か?
45名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:20:00 ID:6dPzNZae
アメリカが中国を支配する/中国がアメリカを支配する
という時代ではなく
双方の国の金持ちが
双方の国の貧乏人から、仲良く利益を上げるという時代だからなぁ
46名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:26:24 ID:BevflaXc
ルールが違う国なのに、
自由競争が成り立つと信じてるヤツの方が痛いよ。

タオルの時、甘ったれるなとか真っ当な顔して言っちゃったタイプ。

ルールが違うって事は、極端な話、商売相手は殺せばいいっていうこと。
競争になるはずがない。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:26:58 ID:zHWcHJvh
人民元をほったらかしにしたのは、明らかに国務○の反日屋の仕業だろう。
本来スーパー301を適用する一番のターゲットなのは明らか。
48山師さん@トレ-ド中:2009/01/23(金) 11:30:04 ID:A3V8tdN6
オバマ、やるね。中国にプレッシャーかけるとは。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:38:42 ID:W+eIL/1v
>>3
労組なら良識ありそうじゃん。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:39:14 ID:YIRU3GXi
>>38のように他国の保護主義を批判すると、
それはブーメランとなってそのまま自国に帰ってきてしまう
日本だとたとえば農業とか。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:42:25 ID:KfNzvD8L
>>49
BIG3潰しておいて?
52名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:26:36 ID:ljZC+8z7

前財務大臣には中国がわいろを贈っていたが,それがばれたのさ。
ブッシュにも多額の金銭を贈与している。

オバマは黒人系で中国とは無関係。

中国の保有する米国債は2000億ドルぐらいなので市場が吸収できる。
中東や日本が買うと思う。
いまでも唯一確実な利息飲み込める金融商品でデフォールトはないし,
53名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:00:51 ID:hg4YjNek
日本のバブル崩壊の時も円高圧力を用いて為替圧力。更に日本企業にダメージ。
これから始まる中国企業の内部問題と中国政府のデタラメ行政を追求出来るかが
見もの。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:02:16 ID:5krj6EPT
人民元高で中国からの赤字は減らせるだろうがほかの国が
代替するだけだからな。中国から輸入するものはほとんど
米国ではそもそも生産してないから雇用とかには関係なさ
そうだし
55名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:05:57 ID:c8knlBbJ
これから日銀砲撃ったらバンカーバスター撃たれるのか?
56名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:10:29 ID:PCHs4xpQ
中国は為替操作国だといわれるならアメリカ向け輸出全部きってしまえばいいのでは
貿易関係なくなれば為替関係ないし
57名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:20:26 ID:l6qGeMVK
>>56
そんな壮絶な自爆はしない。

日本よりもさらに一回り、外需依存度の高い国だからな
58名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:23:35 ID:1HCSmhYc
今度は中国がターゲットか、日本みたいに耐えられるかな?
結構耐性低そう
59名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:25:15 ID:PCHs4xpQ
>>57
結局はアメリカ人は中国の為替政策が気に入らないのであれば
中国と取引しなければいいんだよ
取引したいなら中国の為替政策も理解すべきだよ
アメリカ人はあほすぎる
60名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:30:34 ID:PCHs4xpQ
アメリカは途上国からの商品輸入によってアメリカのインフレが押さえられてるって
7,8年はたしか喜んでたはずだが何でここにきて
中国への論調が変わるのか理解できないwwwwwww
61名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:31:52 ID:emCyMnsM
6カ国協議の日本以外の5カ国が共倒れになれば言う事ないんだがw
62名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:33:01 ID:gXqjnRo3
極東の半島の先っぽの国は素人にも分かる程介入してるんだが、無視か?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:38:47 ID:5x7ViKvZ
>>60
手のひらとは返すためにあるようです。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:48:25 ID:eXJINwL2
今、支那の労働単価が上がったら
支那には何のメリットも無いんですがw
65名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:48:51 ID:Cs8FCO51
日本がプラザ合意で大損したように
中国も米国債ばっかり持ってたら損するだけだと思うがな
66名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:49:02 ID:jHbxaADj
>>15
15は多分、中学生だよ。
自分の知識をフルに活用し
真っ赤になって書き込んだんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:49:32 ID:eXJINwL2
結局アメリカは自国の製造業を復活させる気だね。
為替操作ができなくなれば支那は内戦分裂必死だなw
68名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:52:42 ID:l6qGeMVK
>>62
日本も言われるかもしれん。

あるいはこの発言が既に
「おっと、もちろんお前らもだ。介入とか考えるんじゃねーぞ」
というメッセージを含んでるのかもしれん。

>>67
しかし、そうすると国債のファイナンスをどうするつもりなんだろ。米は。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:55:57 ID:h3praC50
元の切り上げは避けられない
これは中国も本音では理解しているはず。
しかしそれと同時に中国がアメリカ国債を買い支え続けることもままならなくなるわけでもある。
つまり、貿易不均衡を埋め合わせ相場を維持する為に元を売りアメリカ国債を買っていたが
それをするなとアメリカがいうならこれ以上アメリカ国債を買い支えませんよとなりかねない。
現在アメリカも中国も実利を重んじる現実的指導者なので適当に都合のいいおとしどころを互いに探り合意できるだろう。
しかしそれはアメリカ国債の買い支え手がいないなら日本に買わせればいいてものかもしれない。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:57:50 ID:Cs8FCO51
>>68
ドル建てで決済する国がある限り、世界中からドルが消えることはない
例え中国がドルを売ったとしても、買う奴がいる限り米国債しか投資先がない
71名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:05:51 ID:5Arwn+o2
中国終わったな
人民元高になると中国経済は破綻するよ
72名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:09:29 ID:wH003tzz

でもなあ〜 
国務長官のクリントン夫人が多額のチャイナマネーを受け取ってるからなー

閣内不一致で対中に強固な姿勢をうてんだろ!
73名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:10:29 ID:Nve1+khm
>>69
日本が買い支えるなんて不可能だよ。
どこかの国の政府が買い支えられるようなレベルじゃない。
各国の政府、個人がこぞって買わなきゃ無理。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:13:10 ID:PCHs4xpQ
もうアメリカいくらがんばってもアメリカの時代は終わったんだよ
もうアメリカはなくても世界は動くのだ
75名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:13:43 ID:f2vFe4eu
アメ国債買う人なんているの?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:16:10 ID:9++kBiox
米民主党は日本が保有する膨大な米国債を、踏み倒す計画だよ … 返金の意志無し。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:17:19 ID:/50pb80j
人民元切り上げたら日本のGDPを抜きますか?
78名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:20:01 ID:Cs8FCO51
逆に聞きたいんだが、商品の代金をドルで受け取って保持する人は
米国債を買わずに何を買うんだ?
79名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:21:25 ID:gXqjnRo3
つーか日本の持つ米国債なんて全体から見たら微々たるもんだろ。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:21:42 ID:xs7VNIeG
はい日本のマスゴミ涙目www
ブサヨの反応が楽しみでアルwww
81名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:22:08 ID:3UWygpDo
返さなくていい金を返す馬鹿はいまい
82名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:22:53 ID:PCHs4xpQ
>>77
もう中国は日本のGDPは抜いてるのでは
日本は去年のの月から12月までGDPで前年比でマイナス10%ぐらいの
成長率だったはず
製造業の大減産がこたえたなあ
83名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:23:03 ID:alDK5txK
不況の元凶は支那だと気づいていたか・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:23:21 ID:gXqjnRo3
そりゃ国内産業を復活させようとすんならまずは新興国が目障りなのは仕方ないじゃん。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:33:47 ID:l6qGeMVK
>>79
米国債保有国ランキング 去年の11月の数字。

1位・中国 5850億ドル 約56兆5600億円
2位・日本 5732億ドル 約55兆4227億円
3位 英国 3384億ドル 約32兆7200億円


海外からのファイナンスを分母にすると
日本と中国だけで6割いっちゃう
86名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:36:48 ID:JCroTZ1S
バイアメリカ!

でもほかの国はまねしちゃだめだよ?
WTOに訴えても(ry
87名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:36:48 ID:gXqjnRo3
個人やら銀行やらは?
国別でもたった三割じゃん。
それを踏み倒したくらいでなんかなるのか?
たった55兆だぞ。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:41:24 ID:/H7RlZ7P
シナ涙目?
89名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:41:28 ID:W9cd+R2T
ビジネス板なのにアホばっかり沸いてるな
アメリカの元切り上げ圧力は既定路線だよ
別に今何故でも大統領が誰になっていても遅かれ早かれこうなる予定だった
だからこそ中国はアメリカ国際を買い続けてきたんだしな
まあ中国はこれをもっとも恐れてきたんだろうけど

>>77
とっくに抜かれてる
1位アメリカ2位中国だ
90名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:43:47 ID:gXqjnRo3
で、中国が元切り上げしたらアメは助かるのけ?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:45:00 ID:56BrKWk4
国債をもっともっと買ってください、
高い元でもっとかってください
92名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:45:19 ID:1QAxKbDY
中国に強硬路線は大歓迎だがロシアがほくそ笑んでそうだな
93名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:46:08 ID:a83kF0I2
>>88
まあね
親中派が多いと言ってもやることはやるからなアメリカ人
そもそもオバマ自身は中立だし

>>1位アメリカ2位中国だ
さりげなく嘘つくなw
ドイツを抜いただけだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:48:45 ID:2kn4Rcgj
中国はテロ国家とかいって侵攻したりして
95名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:49:37 ID:PCHs4xpQ
>>90
助からないと思う
アメリカの失業率が高いのは出生率が高く人口増が激しいから
アメリカは人口増加を抑えないといつまでも失業率は高いと思う
アメリカの景気が良いかどうかは分からない
96名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:49:45 ID:HP2NFjRZ
これは日本に対する牽制球だよ。
日本の当局も為替を操作するなっていうこと。

オバマのバックにいるアメリカの自動車産業労組を守るためには、かなりの円高を日本に強いてくるだろうよ。
大変な事になっちまったな。w
97名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:53:24 ID:MYGfkxG5
>>93
購買力平価換算だと既に抜かれているが
普通は一般的な為替換算で言うわな
98名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:53:37 ID:alDK5txK
今までのような支那の我侭は通用しないだろう
支那は昔に戻るか開放するかのどちらかを選択しなければならない
99名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:55:46 ID:n2XHLpGN
資生堂株持ってるから元高は歓迎だな
100名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:00:41 ID:/H7RlZ7P
100ならシナ脂肪
101名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:01:25 ID:ETP9IybW
>>15はすごいやつだな

圧力をかけたって、今の経済状況では中国も簡単に「うん」とは
いわないだろ
102名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:02:31 ID:MYGfkxG5
>>98
シナは別に選択なんてする必要ないでしょ
困っているのは米国なんだし

対米国輸出が減少してシナだって苦しいことは苦しいが
国内に大きな成長市場を持っているわけだから
インフラだって、物流や商取引の制度だって
整備・開発すれば、それなりに景気浮揚は出来る
103名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:13:06 ID:alDK5txK
>>102
適正な為替水準にならない限り市場とは呼べない
それに外資への規制が多すぎる
104名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:18:36 ID:b+D0ISJX
結局、中国もソ連みたくなっちゃうんだろ。
外資に頼った分、それより厳しい感じになると思うが。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:20:14 ID:hv5YSPfi
まあこれは当然だな
通貨高にすればシナでは失業が増えて
社会が不安定化して体制の崩壊につながるでしょう
106名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:24:40 ID:b+D0ISJX
>>105
それでも、軍隊が機能してるうちは体制崩壊はないよ。
国民を戦車で踏みつぶせる国だから。
107名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:25:01 ID:MYGfkxG5
>>103
その「べき論」は何?

シナはそーいう市場閉鎖性までも交渉材料にするでしょ
そのヘンはかつての日本と違いタフだろ

まあ日本とは立場が違うから、単純に比較出来る話ではないが
108名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:32:15 ID:alDK5txK
>>107
交渉?
もはやアメリカには支那と交渉してる余裕はないよ
109名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:33:44 ID:h3praC50
アメリカの経常収支赤字と財政収支赤字の巨額の累積を精算するにはかなりのドル安しか普通は解はない。
今までのアメリカは「強いドル(=アメリカ覇権、基軸通貨、いくら刷っても重要があるドル)」
を守るためなら戦争もしてきた。
今は違う。
ブッシュ政権は「強いドル」に固執はしていたがもはや無理であることも露呈していた。
オバマは容赦なくドルを切り下げるだろう。
中国元の切り上げは近い。
それもこれまでの切り上げとちがい変動相場への移行など大胆なものになりそうだ。
世界の中心はアメリカから中国に移りつつある。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:37:18 ID:Lt48+Pgg
>>50
先進国は農業保護しないとやっていけないのに
日本だけ妙に叩かれるから困る
111名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:38:35 ID:MYGfkxG5
>>108
ん?
もーハルノートがでてくるの?
112名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:45:40 ID:rCQlbtpV
ドル安にしたいんだな
113名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:45:59 ID:l+QPa9Rx
>>109
巨額の赤字を精算する方法はもう一つあるよ。
新ドル切換。旧ドルは無効に。世界中大混乱だけどね。
あとはやっぱり、戦争かな。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:46:57 ID:A3V8tdN6
ボロボロのアメリカなのに、世界の覇権国であろうとするのが、醜い。

謙虚になるべきだね!
115名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:49:45 ID:alDK5txK
>>111
就任早々に人民元を口にしてることから推測すると近いだろうな
支那が拒絶すれば支那は先進国から排除される

出かけるからここまでな
116名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:09:08 ID:avg5apMW
>>110
日本だけが価格を高くして輸入関税でそれに合わせる方式だからね
日本も補助金方式にするしかない 原資は減反補助費と在日優遇費用
117名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:12:02 ID:Ogku6Fw4
>>1
おいおい、中国は日本みたいに甘ちゃんじゃないから、んなこと言ってると米国債売られちゃうぞw
118名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:12:26 ID:GbXAOCsZ
人民元と国外での元の差があることも問題だ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:13:08 ID:eBAJdiLs
売るわけ無いだろ・・・
「売ってしまわなくてはイカンかもしれんアル」って言うだけ。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:19:43 ID:n9I5s1uh
なんでアメリカが他国の為替操作するんだよw
121名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:20:42 ID:gXqjnRo3
????
122名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:28:43 ID:9MbVWX+x
穀物メジャーは全てアメリカにあるからなぁ。
民主党というかこれがアメリカそのものといってもいい。

最悪なのは中国の政府系穀物産業と米帝穀物メジャーが組んで
「「日本、いいから穀物買え」」と残響音付きで迫られたりする可能性もある。
ということだな。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:31:28 ID:kxA93Rfd
>>97
中国のトイレットペーパーと日本のトイレットペーパーからは同じ効用が得られる…本当だろうか
中国産キャベツと日本産キャベツからは同じ効用が得られる…本当だろうか
と考えると購買力平価って意味ない気がするよね
124名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:32:56 ID:VYvG93Iu
そのおかげで糞ドル刷りまくれてるのに?w
125名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:37:21 ID:W9cd+R2T
>>90
中国人が高級品をもっともxっと買えるのでアメ車が売り込める
中国の貧民に穀物も売れるようになる
126名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:40:36 ID:IOCT4I8o
キムチマスゴミのオバマ叩きまだ?
127名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:41:30 ID:T6nOlVeg
いよいよ本格的インフレなんだろうかな、人民元価値向上は購買力向上だから
世界から物買い捲りそうな気もするけど。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:00:06 ID:k91UCINV
中国は安い通貨と安い労働力で、世界中を相手に輸出で超超儲けたから元切り上げは当然でしょう。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:34:02 ID:eXJINwL2
>>96
はあ?
ヨタは米国内の工場で生産するから。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:05:47 ID:c3fJWrWN
やっとかよ
日本の自称保守は全く興味がないらしいが
131名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:34:04 ID:Q6CuNTK8
>>105 中国情報をだますマスコミのテクニック
これを見ると、2009年の中国は大変なことが起こるかもしれない。
天安門事件から20年。08憲章も出てるし、社会不満が溜まってきてる。
http://jp.youtube.com/watch?v=kHiMCVak8_c&feature=channel
132名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:24:57 ID:Ak1Y9uj5
2chに中国人工作員が多いことを実感するスレだな。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:29:13 ID:djILJc2Y
>>96

もう円高基調になってるから日本については満足してくれてると思うよ。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 07:46:00 ID:j13CLUgR

【中国】 広州市がGDPを独自の計算方法で算出、水増し統計発表〜地方ではいまだに統計数値の水増し横行か [01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168623749/

【中国】 中国経済発展支える地方の腐敗〜上海市書記解任で明るみに [01/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168186445/
135名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:38:50 ID:JG7idgi9
クリントン夫妻は中国とずぶずぶ
チャイナロビーどもどうしたんだ?

できレース????
136名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:42:45 ID:qhg+qSzn
散々糞ドル刷りまくって他国の富を収奪してきて、何をふざけたこと言ってるんだ。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:44:05 ID:reWKePdc
当たり前だな。日本車とか燃やされてバッシングしてた80年代日本の数十倍の対中赤字なんだから。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:44:42 ID:UsiFohbv
人民元切り上げてどうするんだ!中国ウハウハじゃんかよw
139名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:46:34 ID:F0Y9zXNA
元高でウハウハになるには中国が金融大国になる必要があるが、
10億人を養う金融って想像できんな。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:23:44 ID:6+nzmn4/
>>139
シナは独裁国家なので10億人も養う必要がない
141名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:26:40 ID:HjsrxDyF
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/page-1●html

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:34:11 ID:Rt8BoSic
>米中外相が電話、金融危機など協力強化へ 米中関係を重視

早速始まったジャパン・パッシングww

143名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:39:16 ID:6wT0RcRT
今でも貿易黒字で力貯めてるしソニーとか東芝とか日立とか結構株価下がっていってるし
状況判断して一気にきそうな感じがする
144名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:57:38 ID:uOo3YK89
 
なんかきてますよ。
 
 

民主党、「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232789899/
 
 
145名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:11:06 ID:+vvxwQHP
>>142
日本はいつお話してもらえるのかね
146名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:36:53 ID:ozsWRkln
時間軸が15〜6年前に戻ってきたか。
但し、前回はITバブルを引き起こす事で、外銀経由でシリコンバレーにカネを流し込むことに成功し、
ドル高政策にも関わらず輸出回復させて、資本収支も経常収支も改善させたんだけど、
お株とされたITはハードもソフトも、もはや一部の開発拠点を残すのみ。

環境バブルに関しては、実は先行投資があんまり効かない分野だから、こりゃ昔のやり方じゃ無理だよ。
風力発電で使う風車は技術力云々じゃなくて、ただの立地条件が大いに関係するだけの分野だし、
太陽光発電に関しては、メモリよりも更に程度が低い=工場を国内に立地させる意義が薄い 領域。
そして電池に関しては、今から研究開発するなら低賃金ホワイトカラーの頭数が多い国ほど有利な状態。

ITバブルは、軍需産業の知的資産を取り崩して可能となったわけだけど、
その取り崩す知的資産は、実質民営化されて非公開企業として高報酬・高配当を貪ったが故、
研究開発には投資されなかったので形成されていない。

結果今のアメリカに残ったのは、自分を高く売りつける能力のみに長けたCEO崩れと、
大学院でやってたよりももっと緩いアタマの使い方で済んでいた金融工学のエキスパート(笑)のみ。
その他は、ダメリカを象徴する無知・無学・無教養なジャンク(肌の色の違いはもはや関係無い)。

>>144

昔、日本主導でそれをやろうとして叩き潰された事があってね・・・・
147名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:38:58 ID:fnwQ4ypO
日本は叩きづらいのかな

まあ、そろそろ中国もウザくなってきたから
痛めつけておかないとな
148名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:49:38 ID:uM/XeWL5
>>144
つうかそれって大東亜共栄圏の思想まんまだし
149名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:54:37 ID:DuGzt+3K
>>148
民主党的には「中国サマが主導なら、大東亜共栄圏でも問題ありません」ってことなんだろう。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:57:26 ID:lt7w1V49
>147
>日本は叩きづらいのかな
そんな感じで米が貿易不均衡をしている国を叩きはじめるのをじっと待っているんじゃない?

かつてやっていたし散々叩かれたからな

151名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:58:54 ID:lt7w1V49
>149
でも中国主導だとコントロール効かなくない?

あの国は露骨なほどに我田引水だぜ
152名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:10:54 ID:HAkaV13E
ドイツの経済力で高い通貨を実現させ
買い物し放題のEU経済圏が

日本の経済力で高い通貨を実現させ
買い物し放題のアジア通貨圏が生まれるだけ
153名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:20:15 ID:ozsWRkln
>>152

そして世界は再びブロックで区分けされる経済へ・・・・
食い詰めた経済ブロックが、他のブロックへの侵攻を開始し、
それが第三次世界大戦へ・・・・

国・民族・宗教(思想も含めよう)が個々の部品と化し、最終的には個々人が、ある面では
繋がり、ある面では反目し、そして最終的に合致したもの同士が連携してそれぞれやりあう。
文明の衝突・・・・
154名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:44:55 ID:qt9S8Pt/
>>1
韓国も忘れないであげて
彼らはG7の決定を無視してドル安介入をし続けてる、アメリカの敵ですよ
155名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:53:19 ID:io03k3Bf
中国は今の時点で切り上げをやる気は無いだろう。だがもしやったら
ドル円は80円まで降下する。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:37:05 ID:d4SLXBqk
>>155
中国輸出産業的には今のレートのままか
もっと元安がいいだろうけど
今のレートを維持する為にとんでもない額の外貨準備が積み上がり、
様々な外貨建て金融資産を巨額に抱えこんでしまった。
その多くは元本割れしてるし今は高いアメリカ国債も値下がり(利率高騰)は必至だ。
中国国内でもせっかく稼いだ外貨が国民を豊かにするより外国への投資で目減りしてる現状への不満はあるだろう。
もはや元の切り上げは避けられないことは中国指導者も重々承知だろう。
「強いドル」を国是にしていたブッシュ政権までは今までのレートでいき
強いドルなんかに固執しないオバマ政権からは勿体つけながら元を切り上げるのは
中国的には既定路線だろう。
今FXで中国元の買いが出来ればそこに重点を置くべき、
米ドル円はショートが妥当だが
米ドル中国元は100年に一度位のショートで楽勝相場だ。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:42:15 ID:91CoGxkp
>>7
狙いは日本、円高に介入するなという脅し
158名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:02:01 ID:E5lIMdH0
イスラエル全面支持表明するし、中国の為替操作を非難するし、
アフガニスタンで軍事行動始めるし、かなりアグレッシブで
保守派が好みそうな大統領だね。
159名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:07:27 ID:zuaPbhMu
日本からODA受けながら米国債なんか買ってやがったのか、取り敢えず円借款だけでもさっさと返せ
160名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:11:07 ID:c9JLkqsT
はっきりしてるのは
対ドル円安+元安で中国経由の対米輸出をどんだけ増大させても
日本人の大部分はまったく幸福にならなかったという事実の重み
161名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:11:08 ID:sIUr+Xya
中国にそんなこといってただで済むと思ってるのか?
アメ自惚れすぎ
162名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:13:56 ID:iyvnufhw
 俺はオバマが中国挑発してる事が全く理解出来ん…

 中東から撤退,存在感無くすわ,人民元切り下げ要求で保護貿易
 っぽくしてるがその内又アンチアメリカニズムが起きそうだな

 おめーらバカ国民が87%もの支持率でイラク侵攻したくせにさらに
 国民総出で住宅ギャンブルしたつけ回ってるだけなのに+債務超絶で
 オラ何もオバマには期待してないお
163名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:17:20 ID:E5lIMdH0
イスラエルとタッグを組んで、中東の制圧をイスラエスに
任せ、
中国に圧力かけて、中国の傀儡のパキスタンに越境攻撃を開始した。
この大統領、かなり面白いな。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:03:46 ID:+YTY3RC0
>>162 163
オバマ危険な正体(ウェブスター・G・タープレイ)を読むと、
今の動きも理解できるし、これからどう動くかも予想できてなかなか面白いよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:03:27 ID:W5biCQ4u
>>135
オバマはロビー活動禁止の方針じゃなかったっけ?
166名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:47:57 ID:nI09rM3F
あれ…親中路線で逝くんじゃなかったのか…。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:42:52 ID:EaQnecX6
>>157
違う。既に民主党は介入を主張している。これが実現するとすれば
選挙後になるがその時点ではすでにドルは今より遥かに暴落している。
そこで日本が何十兆円も散財してドルを支えるのはアメリカにとって
まさに理想的な展開でしか無い。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:15:27 ID:34BAfLMc
>165
関係ないな

日本でもあるだろ?
迂回献金
169名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:46:19 ID:a75Gc63C
 
 
グアンタナモの元収容犯が、釈放後にアルカイダのイエメン支部幹部に・・
イエメンの首都サヌアで起きた米大使館前爆破テロに関与した疑い [09/01/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1232802014/

9 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 10:45:13 ID:dzo4Sotd
さっさと釈放すりゃいい。
そして反米テロ組織(笑)が強くなれば、
また戦争できて景気回復できるじゃん。
 
 
170名刺は切らしておりまして
「反米テロ」は自作自演でいいんだから現実の反米テロはいらない。
予算をもらうために「敵の工作」をでっち上げた事件を起こすのは常套手段