【自動車】トヨタ系列店:軽自動車販売へ ダイハツと代理店契約…経営をテコ入れ [09/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車は系列販売店で軽自動車の販売を始める方針だ。店舗を運営する販売会社が
トヨタの子会社のダイハツ工業と代理店契約を結ぶ。トヨタの08年の国内販売台数は
前年比7%減の147万台と低迷しており、軽自動車の販売で系列店の経営をテコ入れする。
ダイハツはトヨタの店舗網を活用して軽自動車の販売を増やし、軽市場での首位確保を狙う。

 ダイハツの販売店網が手薄な地域を中心に、トヨタの系列店が軽自動車を販売する計画だ。
トヨタ系列店は全国に5000店ある。また現在4チャネルに分かれているが何店舗で販売するか
などの詳細は今後詰める。


▽News Source NIKKEI NET 2009年01月23日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D220FV22012009.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽ダイハツ工業 株価 [適時開示速報]
http://www.daihatsu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7262
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7262.1
▽関連
【自動車】ダイハツ:生産ラインの再編も、販売不振が軽自動車にも波及…社長表明 [09/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231886450/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:36:47 ID:tCoQ4FxS
ダイハツの販売網要らないんじゃない?
3名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:36:58 ID:1RDE+jI9
バッヂはトヨタにするのか、それともそのまま?
4名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:38:40 ID:i46iFBrD
ダイハツがオイシイ話だなこりゃ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:39:23 ID:Jm6Dkvdx
ヨタの圧力で軽自動車の税金あげるのかと思ってたら
6名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:40:04 ID:jClv+Gr4
7名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:40:47 ID:U9PhcR0l
そろそろ軽企画を999ccにしてもいい時期
税金が多少上がっても、燃費でペイできる
8名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:42:11 ID:UYF6ioGL
進む系列化
9名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:44:04 ID:7j+0T8/l
スバルの軽自動車を助けて下さい><
10名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:46:59 ID:+irwJk1f
盗用多必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:47:29 ID:tCoQ4FxS
ヴィッツが食われるだけなんでわ
12名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:47:40 ID:qEwg9DYH
>>9
スバル 3.0スペB MTのみを撃ってろ
うちの斜陽車全部スバルのスペB 一台だけステラがあるけど
みんな驚いてるよ 
13名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:50:02 ID:qAHDP5tx
しまむらの「し」なしクサスのKも秒読みだな
14名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:51:36 ID:gbjr2hoi
ダイハツ販売店とトヨタが近くにある地域ではバッティングするだろうな
15名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:13:21 ID:9A8sMJEr
今だって普通にトヨタディーラーで軽は買えるぞ?ダイハツだけだけど。
知り合いがマツダでアコード買った時は正直ビビったけど・・・。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:16:47 ID:PNGRMFl2
>>9
プレオ持ってるよ。4輪独立サスという変態K。

アルファードよりデラックスなメカw
17名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:22:55 ID:N71Y/1on
そのうち、レクサスブランドの軽もでるんじゃないか?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:37:09 ID:TYdszC3o
レクサスミラwww
19名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:39:00 ID:QOALDEq6
車に乗るやつはダセーと言われる時代になったからな。
車に乗ってるやつのバカづらは笑える ww
20名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:39:21 ID:I2Dp/e3N
うちの近くのトヨタとダイハツは斜め向かいくらいにあり
前からトヨタの店でダイハツも買えるって言ってた気がするけどな
21名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:52:18 ID:jFgg+jsl
ちょっとこれを見てくれ。
これはフリーメーソンのマークだ。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~ohkubo/LOVELOG_IMG/8EA997R82C890CE8DH.jpg
そしてこれは豊田市の市章だ。
ttp://www.city.toyota.aichi.jp/ICSFiles/artimage/2007/06/04/cl000431/sisyou.gif


・・・トヨタ赤字なんて釣りだよwwww

22名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:09:18 ID:hb+uT/9n
>>7
輸出用のエンジンは800CCで最も燃費が良いらしい。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:24:36 ID:qKodAmzS
この辺だと、ネッツ系列で普通にダイハツ車が買えるんだが……
(軽限定に近いけど)
何を今更っていう気がしている
24名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:27:39 ID:g5mgVS1T
>22
まぁ、それでも1000cc版があるからねぇ。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:28:21 ID:n2XHLpGN
登録車を下取りに出して軽が買いやすくなるということ?
26名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:32:05 ID:Nvajng3y
>>7軽は最高1300までに変えるべきだね。燃費が悪すぎる。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:33:30 ID:36NnHEMr
>>17
レクサスの軽トラは?
28名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:35:02 ID:n2XHLpGN
>>26
燃費を気にする人は登録車買えよ
軽は地方で市内を走るためのもの
29名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:59:41 ID:s4eGjTVv
>>19
誰もダサイから乗らないとは思ってないと思うけど。
必要性無い人が増えたりとかでしょ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:35:54 ID:3g/EbowS
>>19 つ酸っぱいブドウ
31名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:49:56 ID:n2XHLpGN
ついに自社の客までが連中化してることを認めたということか
32名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:52:28 ID:rMFie5fd
>>17
レクサスエンブレム付けたタント見たけど
あれがそうじゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:53:35 ID:d84oZKii
>>26
なんで軽ゎ1300なんだよ。
軽自動車規格を撤廃するのが望ましい。
てか普通車買えよ
34名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:54:10 ID:J3LMru+7

660ターボ=998NA
35名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:55:55 ID:9A8sMJEr
>>33
おっしゃる意味が解りません
36名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:58:50 ID:miMcdzJg
シャレードやシャルマン、アプローズシータもトヨタ系列で扱ってよ
37名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:02:55 ID:CzQIway3
ついでに軽の排気量も上げるように持って行けよ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:03:13 ID:fOnAk6UT
もともとトヨタディーラーでダイハツ車は買えたが
営業マンの成績にカウントされないのであんまり売りたがらなかったのねん
39名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:15:19 ID:3YXkUjy8
>>38 いや、カウントされてるみたい。
月中頃に軽を…って話をすると、月末には値引きした見積もり持って
必死に売り込んで来るよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:16:16 ID:SnEHHTuC
ダイハツのOEM車も本家よりトヨタの方が売れてるのに軽もやったら同じ車ならトヨタで買うって流れになりそう。
でもダメージ大きいのはダイハツの軽に切り替わるスバルな気がする。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:26:34 ID:6l9zt7Df
しかし、軽自動車の税金ってどうなったの?
42名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:02:51 ID:CNA45Y8S
地元のモータースつぶれるの?
43名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:07:56 ID:n2XHLpGN
軽って
モータース屋さんで買うのとメーカーのディーラーから買うのでは
どっちが得なの?
44名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:13:46 ID:NvJjP1Z3
プレミアムKカー レクサスKS66 4月1日デビュー
45名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:19:05 ID:DzIAz6zB
共食いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
46名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:37:04 ID:qdToi+G5
レクサスES66(エッセ)
レクサスTX66(テリオスキッド)
レクサスCS66(コペン)
47名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:38:15 ID:eXsxYUPF
>>43
仲がよいところがあるならモータース。
他メーカー欲しくなっても同じ人から買えるし、
試乗車も手配してくれるし、下らん故障はタダで直してくれるし。
うちの近所のモータースはプリウスやiQやエルグランドの試乗もできたw

欠点はメーカーのなんとかフェアに参加自体せず、
ノベルティの記念品が貰えない事くらいw
48名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:01:39 ID:n2XHLpGN
>>47
でもモータース屋さんって
客の方にコミニュケーション能力要求するだろ?
他人と仲良くできる人とそうでない人では維持費も違ってくるような...
49名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:03:23 ID:dal9+6EY
ダイハツのディーラーって
修理屋とか中古車屋だろ?
50名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:19:40 ID:4PLvjB2w
ダイハツの物はトヨタの物
トヨタの物はトヨタの物
51名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:24:07 ID:79zoZZnx
【業界激震】トヨタが軽を販売【フルライン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232690933/
52名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:32:22 ID:hNnG5AUd
ダイハツのディーラーさんには泣いて貰います。

トヨタが手薄と言えば、手薄なんです!!

ということになるんでないの?
53名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:41:35 ID:/IVyog2c
系列の垣根も無くなるみたいね

トヨタ、国内販売網再編へ…系列超え店舗を統廃合
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090123-OYT1T00563.htm?from=main1

カローラ店でアルファードとヴェルファイアが買えるようになる
54名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:43:52 ID:HpxB3scR
アルファードとヴェルファイア何が違うんだ
55名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:43:55 ID:bsN+Pzit
利益率低い軽に、利益率高い普通車のシェア食われちゃうんじゃないの?
そんなこと言ってられる状況じゃないか
56名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:44:31 ID:hNnG5AUd
>>53
やっと重い腰を上げたか。
しかし5系列体制は存続させるって、店舗の数だけ減らすという話か。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:45:19 ID:/IVyog2c
>>54
羊の皮を被った羊とヤギの皮を被った羊くらいの違い
58名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:48:40 ID:gmk9fI+l
>>23
何年か前、ダイハツが微妙だったときからやってるな
ここにもスレが立ってた覚えがある
それを大々的に全国でやるということなんじゃないかと
59名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:54:57 ID:TlO7vO50
ダイハツの軽とスズキの軽はなんか違いあるの?
60名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:58:30 ID:IqDEPmAw
スズキのは質素。切ないイメージ。おっさんが通勤に、っていう。
ダイハツはババアが手頃だから、みたいな感じで乗ってるイメージ。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:00:09 ID:A2TqSquu
>>54
フロントマスク
62名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:03:16 ID:LlAHrdJB
政府もエコエコ言うなら税金下げて軽からコンパクトカーに乗り換えさせろっての
63名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:06:18 ID:Ogku6Fw4
レクサスでも売ってろよw"( ´,_ゝ`)プッ"
64名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:06:26 ID:hNnG5AUd
政府もエコエコ言うなら税金上げてクルマから自転車か電車に乗り換えさせろっての
65名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:12:28 ID:O7Ba6NFc
今までも買えたけど正式に認めたということだな
ということは日産みたいに(一部)オリジナルデザインも出てくるかも
66名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:12:54 ID:HpFH9Sj8
スバルの軽が車検や修理でトヨタディーラーに来てるのは
よく見る。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:13:39 ID:3YXkUjy8
>>54
フロントとリアのデザインと上級エアログレードのシート表皮と販売店。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:50:01 ID:79zoZZnx
>>59
ダイハツは錆びない。スズキはマフラーなどが錆びる。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:13:54 ID:KVJZpxT3
ディーラーはトヨタ資本じゃないから、合併等は豊田家の威光が必要。
これから再編が始まる
70名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:58:57 ID:9hj/A140
軽優遇がなくなる準備だな。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:03:26 ID:LS7pWZX4
軽をベースに税制かえりゃいいんだよな。
トヨータの政治力でなんとかならんもんなのかね?

ポリが猛反対してんのかね?
てか法律関係もウザイの多い。めんどくさくて車イラネになるのも分かる
72名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:04:26 ID:pTwZN+E8
>>23
ネッツ青森か?
73名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:31:26 ID:gu+btH3m
ダイハツディーラー大丈夫?
74名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:44:49 ID:fALb8a3m
>>58
以前はダイハツ救済のため、これからはトヨタ救済のためか。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:52:40 ID:O4LCKKd9
ディーラー救済策だろ。疲弊しててかなりヤバイんじゃないの?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:53:05 ID:tv3YOt1j
>>3

> バッヂはトヨタにするのか、それともそのまま?

代理店契約だから、トヨタブランドでは無いな。
既存のトヨタの看板の横にダイハツの看板が並ぶんだろう。
将来トヨタにOEMされる可能性は残っているがな。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:58:48 ID:DzIAz6zB
>>75

トヨタ系ディーラー同士でダイハツ社の叩き売りが始まるだけ。
元から売ってたダイハツディーラーは死亡確定。
社員購入の逃げ道にでもするつもりかね?
カラーらより安いから買います><;みたいなw

いずれにせよ目先の台数稼ぎにすらならなさそう・・・

78名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:10:00 ID:HtQh3eSx
灰エースからハイゼットに乗り換えるトヨタ系部品メーカー急増ですね、わかります。
もちろん今まで無理やりトヨタ車のマイカー買わされていた部品メーカー課長級以上&ご家族ご親戚の皆さんも軽を買えるようになるわけですね、わかります。
つまり「紹介キャンペーン」はミラバンでもOKになるのですね、わかります。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:37:04 ID:i6izeQpD
世間の注目は、維持費の安価な軽自動車で必要充分であるという方向になりつつある
80名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:47:49 ID:vCf4g+5r
ダイハツコペンをレクサスブランドで出せばよい。
内装を豪華にして250万くらいならある程度は売れると思うがどうだろうか。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:03:29 ID:4R7b+Tie
ダイハツ店でもトヨタ車を販売するんだろ。
どっちもウマー^
82名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:05:24 ID:i6izeQpD
同じ店で、軽自動車と、普通車の、見積書(無料)をとってみるとよい。

クルマ買う際の諸経費がまるで違うことに驚くから。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:10:22 ID:2IAiwSke
ダイハツ販社でスバル車の販売もやったらいい。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:11:41 ID:D/0WOgN0
ソニカ手放してワゴンR買う。
もうダイハツの車乗らない買わない近づかない。
トヨタで販売されているってだけでも嫌だ、胸糞悪い。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:13:27 ID:btfLXnog
当たり前じゃないか
法定費用以外は協定など出来んだろ
86名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:17:38 ID:mVTW4kFD
>>84
元からヨタの子会社なのに何をいまさらw
87名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:36:41 ID:UYjolESw
>>17

だから、吉野屋へ家族で食べに行くような階層は相手にしないわけだが。

武士は食わねど高楊枝だな。

お前も分かってて書いてんだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:56:25 ID:O4LCKKd9
安い車売りなれてる、ダイハツ販社の方がしぶといと思うけどな。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:02:37 ID:39UoUCjA
とうとうきたか…
自動車諸税の抜本的改正…
軽の税金値上げされたらほとんど軽しか売ってないダイハツ系販売店は死活問題だもんな…
このタイミングならやっぱり4月かな?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:11:32 ID:KNPVSVb4
コペンハンドリングバイロータス。
内装マホガニーパネル、総アルカンタラ。
ワインクーラー付き
限定200台。
250万円。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:13:30 ID:tku4DC9d
もういっそダイハツ買収して、トヨタブランドで軽出せよ。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:16:48 ID:IkpQ8xUI
てゆーか今までも普通にダイハツの軽も扱ってただろ?うちの近所のディーラーだけかな。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:28:18 ID:xOKIxW23
>>81
パッソの名前変えたブーンとか売ってるじゃん。
何故かブーンには素敵な四駆スポーツモデルが存在するが。

結構前からそういうのあるよ。デュエットがストーリアだったりさ。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:30:31 ID:TRjmM0iH
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■トヨタグループ15社

ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立) 
日本で最も歴史の長いボディメーカー。 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。

日野自動車株式会社 (1942年5月設立) 
いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■トヨタ自動車の主な関係企業・外縁企業
自動車ボディメーカー
富士重工業
95名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:31:52 ID:QiRFe0Rd
軽以外のダイハツ車も扱えばいいのに

カローラ店でダイハツ・アルティス買いたいな
96名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:34:13 ID:baIXTI+/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■1999年 日経連(現日本経団連)会長 奥田碩(トヨタ)の発言
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!     「従業員をクビにする経営者は自ら腹を切れ」
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


北米と英国でトヨタ、正社員1000人規模の削減検討
1月23日10時46分配信 読売新聞

トヨタ自動車が、北米と英国の工場に勤務する正社員の削減を検討していることが23日、明らかになった。
削減数は1000人規模に達する可能性がある。
世界的な販売不振に伴い工場の稼働率を落とした結果、雇用の余剰感が高まっていた。
トヨタが海外で本格的な人員削減に踏み切るのは異例だ。
一時解雇や早期希望退職を募集するほか、残った社員の賃金の引き下げなども検討している。
トヨタの北米11工場に約3万人、英国工場には約5000人の正社員がいる。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:35:34 ID:4jZbFwMZ
レクサスの店でダイハツが売られるのか
98名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:36:01 ID:KNPVSVb4
アプローズの亡霊が・・・シャルマンの浮遊霊が・・・
99名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:38:29 ID:xosMoKbE
>>93 いや逆だろ ダイハツが作った車なんだから...
100名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:41:16 ID:Ik3HlAMx
これマズイんじゃないの?
101名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:42:02 ID:O4fQMe75
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■トヨタグループ15社

ダイハツ工業株式会社 (1907年3月設立) 
日本で最も歴史の長いボディメーカー。 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。

日野自動車株式会社 (1942年5月設立) 
いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。 
102名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:51:00 ID:mTC30zsX
これってダイハツのディーラーは思い切り損するんじゃないの?
103名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:54:53 ID:7uPfUjbL
■自動車税制の変更で、軽自動車は増税の布石か


「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm



自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
104名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:58:11 ID:btfLXnog
カローラ−シャルマン
スターレット−コンソルテ

むかしは同じラインで両車を作ってた
だから右側にはカローラの部品が
左側にはシャルマンの部品が・・なんてのもあったよ
105名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:01:29 ID:7uPfUjbL
【自動車】トヨタ、国内販売網再編へ…系列超え店舗を統廃合[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232693747/
106名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:03:58 ID:EYXruMoF
もう完全合併してダイハツの軽をトヨタ車として販売してくれよ
ダイハツの軽+トヨタブランドって最強じゃん
107名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:11:09 ID:5y/PbHKX
それやったらダイハツディーラーと特約販売店がつぶれちゃうからやらんだろ
今までもそれがあるからやらなかったはず
今回はダイハツの工場稼働を騰げるのが狙いだろ
高額車が売れない時期だからせめて軽のシェアを取られんような措置だな
108名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:12:58 ID:Uxs8ZRYg
>>7
俺も前からそう思ってた。軽は燃費悪いからね。
まあ今の軽をそのままに軽2種(原付2種みたいに)にしても良いけどね。
軽2種なら幅は1.6全長は3.6あたりかな。
最近の1000とか昔に比べると大き過ぎ。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:28:43 ID:8ldEuTej
トヨタ系列店、軽自動車販売へ ダイハツと代理店契約


トヨタ自動車は系列販売店で軽自動車の販売を始める方針だ。

店舗を運営する販売会社が トヨタの子会社のダイハツ工業 と代理店契約を結ぶ。

トヨタの 08年の国内販売台数は前年比7%減の147万台と低迷しており、軽自動車の販売で系列店の経営をテコ入れする。
ダイハツはトヨタの店舗網を活用して軽自動車の販売を増やし、軽市場での首位確保を狙う。

ダイハツの販売店網が手薄な地域を中心に、トヨタの系列店が軽自動車を販売する計画だ。
トヨタ系列店は全国に5000店ある。また現在4チャネルに分かれているが何店舗で販売するかなどの詳細は今後詰める。

日本経済新聞
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D220FV22012009.html
110名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:15:27 ID:AGgKZtE9
クオーレ(ミラ輸出バージョン)って1000ccの5MTだっけ?
111名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:34:46 ID:Su/Ns+7z
トヨタの高岡工場で働いてる期間工だけど、トヨタはすでにダイハツの下請けになってるよ。
トヨタ車が売れないから、代わりにトヨタの生産ラインでダイハツの軽自動車を作ってる。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 04:51:16 ID:8+Ju69Px
でも日産も軽売ってるけど、スズキとダイハツ並みに売りまくってる訳じゃないからなあ。
あくまでもキューブ以上の普通車コンパクトを売る事が目的で、軽の値引き競争には付き合ってない感じ。
トヨタがやるのなら、軽の業販店を潰すつもりでガンガン値引きして売りまくるつもりなんだろうか。
でもそれは、ただでさえ苦しいトヨタディーラーがさらに苦しくなるだけでは・・・・
あー、本当にトヨタ迷走してるなあ。一方ではレクサスでRXをマジキチプライスで売ってるし・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 06:11:10 ID:reWKePdc
値引きしてまで必死に軽を売るわけないだろ?
自社工場止めて軽を売るメリットなんてないね。
国内だけでそんなことしても営業利益にも販売台数でも貢献しないね。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 06:38:28 ID:q6nLfsn6
あんまり知られてないけど、実はディーラーで他社の車(例えばスバルでスズキの車とか)は買える
もちろんメーカー・ディーラーオプションは付けられるし、ローンやオイルオプションなんかは買ったディーラーのもので付けられる

かくいう俺の車は3年前にトヨタのディーラーで買ったエッセだったりする
115名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 06:53:35 ID:reWKePdc
>>114
商品ラインナップが弱いスズキやスバルはそんなことしないと生きて生けないだろ?
ただ試乗もせずに他社製品を買う奴って少ないとおもうが?
今のトヨタがダイハツの軽を売ってるのは元々法人の為でヴィッツの客をわざわざ軽に替えてるわけじゃない。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 07:33:54 ID:tqEOjKlP
>>114
元GMグループ繋がりという名残だぁね。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 07:57:56 ID:reWKePdc
>>116
別にスズキアリーナでジープラングラーだってレンジローバーだってエクスプローラだってサーフだってハリアーだってフィットだって買える。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 07:59:32 ID:JU2MZOR9
ムーヴとタントとミラは知名度が高い。販売台数さらに上積みになるのは確実
119名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:08:47 ID:WQiIF0/b
ダイハツ系列になったか
120名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:09:05 ID:ie9WILde
新型カローラがバンバン売れてるのを横目で見ながら
常に旧カローラの焼き直しでしかシャルマンを作ることを許されなかったダイハツカワイソス。

シャレードディーゼルターボを今のレギュレーションに適応させて売れば俺即買うけど。
あの車は長持ちしたなぁ。

121名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:09:23 ID:reWKePdc
>>118
仮にトヨタ販売店が頑張ってダイハツの軽を売って年間20万台売れたとしましょう。
その為にヴィッツやIQやパッソやオーリスはどうなるでしょうか?
その為に工場閉鎖してリストラするんですか?
頑張っても儲け薄くなってダイハツの販売台数稼ぐだけですよ。
そんな事はありえないでしょ?
122名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:13:00 ID:bcW1VXFp
>>114
某ディーラーだったけど自分とこの客が他のメーカーほしいと言えば
そこの車仕入れて売るよ、もちろん業者間価格で
いったん他のメーカーの営業と繋がったらお客さん取られちゃうからね
そういうのはよくあることで相手販売店もその客へのフォローはしない

腕利きの営業マンは販売店の垣根越えて友達だったりするw
123名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:16:42 ID:bcW1VXFp
>>121
時代に合わせた車を積極的に販売する作戦だろ
工場遊ばせないためにも
124名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:34:08 ID:AGgKZtE9
洗濯と焼酎
125名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:12:11 ID:q6nLfsn6
確かに俺がエッセ買ったトヨタの営業は腕利きだった

まぁそんな営業ばかりなら車が売れないとぼやく事もなかったんだろうが
126名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:18:56 ID:11W2eIun
海外で軽を規格化できるようにロビ-活動すればいいのに
127名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:20:42 ID:Fcenu7AP
つまり、ポルシェがダイハツでトヨタがフォルクスワーゲン(VW)と言いたいわけ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ポルシェがフォルクスワーゲンを子会社化(2009/01/07)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231256497/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【ベルリン=金井和之】ドイツの高級スポーツ車メーカー、ポルシェは5日、
同社が取得した自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株式が50%を超え、子会社化したと発表した。

DPA通信などによると、ポルシェのVW持ち株比率は42・6%から50・76%に引き上げられた。
昨年10月末にポルシェがVW株を08年中に50%超、09年に75%超の取得を目指すと発表した後、VW株が急騰。
ポルシェは08年中の過半数取得を見送っていた。

VWは販売好調なアウディや、高級車のベントレー、高級スポーツカーのランボルギーニのほか、
トラックなど商用車メーカーも傘下に持つ。
VWグループは07年に約620万台を世界で販売した。ポルシェ側は新グループによる世界展開に期待を寄せる。

ただ、ポルシェがVWを完全支配下に置くには課題もある。
持ち株比率にかかわらず議決権を最大20%に制限する法律が改正されたものの、
代わりに株式の約2割を持つニーダーザクセン州に拒否権が残されたためだ。
欧州委員会やポルシェ側は引き続き、独政府に法改正を求めている。

http://www.asahi.com/business/update/0106/TKY200901060306.html
128名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:21:19 ID:GYjgEPyf
>>125
そうそう。こんな時代でも全国でベストテンに入るような営業マンは確実に売り上げてる。
車が売れないというのは結局のところ能力、努力が足りないからだろ。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:24:22 ID:HjsrxDyF
世界の構造がわかる動画集

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1-5(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5987548287308161774
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5027144445168035825&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2822743861153246905&hl=ja
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1834419195483711220&hl=ja
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
130名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:26:12 ID:lPduCS2B
立ち読みしたベンツの営業マンの本も
取り合ってないフェラーリから国産まで要望に合わせて用意すると書いてたな
131名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 11:31:31 ID:Ag2+dfC7
>>7
>>108
そうはいっても、ジーノの1000ccモデル一時あったけど
ぜんぜん売れていないし。
軽のイメージが付ききった後で、タイミングわるすぎってのはあるけど。

132名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 12:48:34 ID:Ek4E15ZN


トヨタ自動車次期社長は「オバマ」になれるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000026-scn-brf


トヨタ自動車 <7203> は1月20日、次期社長人事を発表しました。
豊田章男副社長が社長に昇格するというのです。
正式には6月下旬の株主総会後の取締役会で決定することになりますが、
市場の関心事は14年ぶりに創業家出身者をトップに据えることに集中しています。
確かにそれは興味ある人事ではあるのですが、私の注目点は別のところにあります。

トヨタが今回の人事を発表したタイミングです。改めて書くまでもなく1月20日です。

この日は何の日か。特別な記念日などではありませんが、アメリカで新大統領が正式に就任した日です。
その同じ日にトヨタは次期社長人事を発表しました。
そこにはトヨタの収益回復に向けた並々ならぬ決意が秘められていると見てよいでしょう。



133名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:10:49 ID:50W2wY3o
あからさまにダイハツ車売ってますね・・・

http://toyota.c-oita.co.jp/shop_infomation/p03.JPG
134名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:44:44 ID:jej5Gm7T
小さすぎてわからん・・
135名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:12:20 ID:83vVwDmE
ダイハツマーク
136名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:32:37 ID:yboBeDcd
もし、サンバーを継続生産、トヨタディーラーで販売するってなったら俺はトヨタを見直すね。
サンバー生産中止で困るって奴多いはず。
リヤエンジンのトラクション、4独サス、サンバーに代わる軽トラって無いから。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:50:30 ID:iFA5klQP
>136
> サンバー生産中止で困るって奴多いはず。

そんなに困ってる奴が多いなら販売を続けるよ、実際にどれぐらい居るのかね?
138名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:12:55 ID:jej5Gm7T
農家も減ってるからねぇ・・
139名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:31:20 ID:bBi/61MI
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【7203】トヨタグループ135【パンドラの箱】 [市況1]
【日韓】 日本でこんな行動しても大丈夫?〜韓国人が一度は悩む日本の食事マナー★2[01/22] [東アジアnews+]
【韓国】現代自動車 在庫1年分!このままでは生き残れない 増産環境を求めるストを避難−カン・ホドン副社長[01/23] [東アジアnews+]
【業界激震】トヨタが軽を販売【フルライン】 [軽自動車]
トヨタ 正社員1000人削減へ  1950年以来59年ぶりのリストラ [ニュース速報]
140名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:50:50 ID:KqBPuFx1
ネイキッド復活してくれないかなー、ミラもムーブもデザインがいまいちだし
ミラジーノは旧型の方が遥かにマシだったよ!ソニカは失敗作だ!酷すぎるデザイン。
エッセは軽の中でも希少な存在だな車重も軽くシンプルで値段も安いしデサインもルノー5に
フィアット500をチョット混ぜた感じで嫌味が無くて良いよ、販売台数が少なければトヨタなら
リストラ対象だろうな?。コンテはムーブより割高感が感じるよコラムATのみじゃーなー
ミラでもセンターインパネシフトが有るのに、デザインはボックスタイプでなかなか良いよ
男性からの支持が高そう現行ムーブより良いよ。

141名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:05:08 ID:8+Ju69Px
>>136-137
サンバーは確かにいい軽だと思うけど、基本設計が古過ぎるからなあ。
サンバー生産を続けるにしろ、流石に刷新が必要だと思う。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:16:03 ID:MAaMr6tS
ダイハツなんかよりスバルを売れよ。
ダイハツの軽なんて怖くて乗れねーよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:34:29 ID:jej5Gm7T
乗るなよ
144名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:13:24 ID:cJbdnWTI
トヨタ=ロレックス
ダイハツ=チュードル
145名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:42:52 ID:RlbbbxhI
>>141
基本設計古いのはハイゼットトラックもだろ。'94年デビューの8代目からの使いまわし。
1BOXのハイゼットカーゴは良いけど。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:59:01 ID:BrLixL7x

さすが親会社トヨタと連結子会社ダイハツの結束力



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トヨタグループ
ttp://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。
  1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
147名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:06:06 ID:7RB+z+2k
トヨタのパッソは、ホイールベース2440mm
ダイハツのミラは、ホイールベース2490mm

軽の方がメリット多いような気が
148名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:12:05 ID:LtKkVTVr
下克上じゃ
149名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:54:03 ID:0i1NFtkQ
>>140

> ネイキッド復活してくれないかなー
そうだな、ネイキッドは復活して欲しいと思う。


> エッセは軽の中でも希少な存在だな車重も軽くシンプルで値段も安いしデサインもルノー5にフィアット500をチョット混ぜた感じで嫌味が無くて良いよ、

ちょい待て、エッセは初代ミラの面影たっぷりじゃねぇかと思うんだが、オイラだけか?
150名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:59:06 ID:0i1NFtkQ
>>142

> ダイハツなんかよりスバルを売れよ。


チュバヲタ君ワガママ云わないの。
何故トヨタのお店がダイハツと代理店契約交わすのか意味理解してないっしょ。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:14:01 ID:T9P2MLYl
152名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:15:19 ID:Q5H4FpBE
今までダイハツを扱ってた販売店かわいそう
153名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:22:34 ID:Jx2zYHmF
誰が買うかヨタ車なんか
154名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 06:45:19 ID:0uZdAGT1
これはカローラ店やネッツ店などで車種ごと扱うようにするのか、それとも
DUO店のように販売会社にダイハツ車取扱用の専用店舗をつくらせるのか?
155名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:24:44 ID:HJ/FaTrH
トヨタを愛する愛知県民は、納得したのかね。
見栄をはる愛知じゃトヨタさんは、よそと違い、高級車だけを販売している。軽自動車なんて貧乏人の乗り物だと認識されていると聞いたが。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 07:52:29 ID:7RB+z+2k
軽自動車に、ETC、PND、フロアマット、パイザー(雨よけ)、アルミホイールを
つけるとだいたい15〜20万円かかるから
CVT搭載の120万円モデルはオプション込みで135〜140万円になる。

金持ってないと買えない代物だったりする軽。
もちろん登録車より諸経費とか維持費は割安だが。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:39:06 ID:2OkBBkcu
>>154
新規店をオープンするようなコストがかかることは、今の情勢ではしない気がする
158名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:40:35 ID:4njoiDZQ
昔から出来てたことじゃん。
ハイエースなんかどれだけトヨタ店で売ってきたと思っちょる
159名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:53:45 ID:tgPdTag1
レクサス店で売らせてやれよ。
どこも閑古鳥が鳴いてるよwww
160名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:54:58 ID:ccq1HHaI
161名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:57:22 ID:7RB+z+2k
維持費が割高な自動車が不人気で、軽はそれなりに売れている。つまり
 トヨタ系列店=客いない
 ダイハツ系=客多い

でトヨタ系列店の客を増やすための施策だな
162名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:02:20 ID:tgPdTag1
>>161
違うと思う。
スバルから軽の開発奪い取り、ダイハツ依存させ手足を縛ったように、
競合でダイハツ販売店潰して、ダイハツの手足を縛るのが目的。
向かうところは軽潰し。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:05:40 ID:7RB+z+2k
ではこれからは軽のホンダ(ライフ)、スズキ(ワゴンR)の時代だな
164名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:35:18 ID:Y+znwPr0
何百万もする商品の店舗が町中に溢れているのが異常。
2キロも離れていない所に何で同一系列の店がもう一つあるんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:37:48 ID:lP3zqLx1
これ、トヨタブランドにするなら
名前をカローラ○○にすればカローラにカウントされ・・・
166名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:03:27 ID:FLqWmWwr
ついでに本体も トヨタカローラ にして日野自動車も(ry
167名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:37:27 ID:ZGAhHVL/
今の車は小型車でも幅が5ナンバーぎりぎりだからな。
80年代はコロナやブルーバードでも1600mmくらいでフルサイズのはクラウン・セドやマークU・ローレスくらいだったのに。
狭い路地に住んでる奴らは仕方なく軽自動車に乗ってるんじゃないか。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:56:24 ID:tgPdTag1
>>167
それはあるみたいだ。
この間、武蔵小山と西小山の間を散歩してきたけど、狭い路地に面した家は、例外なく軽を庭に駐めてた。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:05:52 ID:yFm7ZPKO
かつて日産が軽始めたときは、馬鹿にしてたんだろうな
170名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:45:46 ID:9RpVkok0
日産が軽を売り始めた時には、日産もそこまで落ちたかと
他人事だったのが、ここに来て、そんなことも言って
いられなくなったってことだろう。

維持費を考えれば、普通車より軽っていう選択肢になるからな。
見栄さえ張らなければ、通勤に使う足代わりなら、軽で十分。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:52:19 ID:eWTPp93u
ダイハツ→ダメハツだけど
172名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:54:01 ID:eWTPp93u
ダイハツ→大阪発動機が正式名称だけど実際はダイハツではなくダメな発動機。略してダメハツ
173名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 20:04:14 ID:KnyVs3nc
そのダメハツ以下が今のトヨタやん
174名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 20:07:02 ID:5kkJL72e
軽の税制がおかしいせいで、こんなねじれた形の販売をすることになるんだから・・・
175名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:17:55 ID:tgPdTag1
>>174
馬鹿かw?
176名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:40:33 ID:7sBsLH0n
馬鹿だよw
177名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:49:35 ID:emXGIync
>>167
それは分かる。ヴィッツも横幅ありすぎだ。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:52:29 ID:G1hDcv1c
あらゆる意味で迷走モード入ったな・・・>>トヨタ
179名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:31:42 ID:P/F6rclg
>>171

確かに三輪がメインだった頃はそうだったが、トヨタの下請けをするようになってからは様変わりした。


少しは評価してやれよw

180名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:58:05 ID:vsqL54dH
>>177
全幅はヴィッツ=国内向けカローラ=プレミオ/アリオンwww
181名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:35:59 ID:IJuXboIO
iQが哀窮、もしくは遭い泣と揶揄される日も近いな
182名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:44:46 ID:Iks5vaE4
ダイハツのディーラー網はまだまだ貧弱だからな

>ダイハツの販売店網が手薄な地域を中心に

て辺りからすると町のモータース屋さんを潰しにきたのかな
183名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:54:19 ID:W03SHJcP
これ
ダイハツブランドのまま売って
「軽No1」ってやるためじゃね?
184名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:19:32 ID:p2d0TVlV
地元にダイハツディーラー無いからトヨタで買えれば嬉しい
185名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:06:08 ID:/VmHGece



キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


輸出関連株は期待がもてない
環境関連もさっぱりだね
円高の今は内需関連に期待

その点 9843 ニトリ最強
円高で為替益すごい
1ドル105円想定で
1円高で6〜7億円の為替益
最近の第3四半期も好調
http://www.nitori.co.jp/documents/pdf/ir/financial_information/dai3-09.pdf



トリには切り返し期待も

2月期決算だが、好業績・円高恩恵銘柄の代表としてニトリ(9843)をマークしたい。
順調な上昇トレンドを描く長期線(26週線)付近で踏みとどまっており、
チャートからは切り返しに期待が持てそうな雲行きだ。(B)

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=136206&dt=2009-01-23



キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

186名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:03:41 ID:jeYbYjCL

米GM:78年ぶり首位転落 トヨタ世界一確定−−08年販売台数

米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が21日発表した08年の世界販売台数は、
前年比10・8%減の835万5947台だった。
前日発表したトヨタ自動車(子会社のダイハツ工業、日野自動車を含む)は4%減の897万2000台。
トヨタは創業72年目で初めて世界一となり、GMは78年ぶりに世界一の座を明け渡した。

▽News Source 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/news/20090122ddm008020130000c.html
187名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:08:46 ID:Bkurk4FY
おうおう、恥も外聞もなくよく軽自動車レンジ販売するよなw
188名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:10:57 ID:C+z+lXWJ
本当は逆じゃなきゃダメなんだよな。
ダイハツ販売店でトヨタの車を販売するみたいな。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:17:24 ID:ll89wRx2
愛媛ダイハツ大丈夫か?
190名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 16:12:41 ID:EpqO1Gk8
日産のメシの種がこれでまた一つ消えるのかwww
191名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:20:22 ID:bViaaQV4
>>95
カムリ買えよw
192名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:58:19 ID:IO8fFJ0t
ダイハツ:開発拠点の稼働延期など検討−世界的な自動車需要減で(2)

1月26日(ブルームバーグ):
トヨタ自動車の子会社、ダイハツ工業は自動車需要の世界的低迷を受け、
福岡市内に建設している車両開発拠点の稼働予定(2010年4月)先送りを検討している。
今期の設備投資案件の延期も考える方針だ。

ダイハツの箕浦輝幸社長は26日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、設備投資計画は必要なものに絞り込んでおり、
「止めるのでなく、来期にずらしてよいものは緊急委員会で検討している」と述べた。
車両開発拠点のダイハツ九州開発センターの稼働について「建物はすでにできているが、
機械の搬入をずらすなどの対応が必要だろう」と語った。
2、3月の需要動向次第では、さらに先送りする必要もあるとの認識を示した。
今期の設備投資は 930億円を見込んでいる。


ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a_V7mV1tCnNg&refer=jp_news_index
193名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:37:18 ID:vCzL0gx6
日産販売店に軽を見に行ったらマーチを押し売りしてきやがるから
嫌になってスズキの販売店で買ったよ
194名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:26:54 ID:0yh21h3s
トヨタ、欧米以外から初逆輸入 インドネシアで生産
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008011002078268.html

ダイ●ーみたいになりそう
195名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:15:14 ID:CGk2bnCN
「なじみのトヨタのお店でなじみのセールスさんから買えるのなら」って
トヨタの小型車が軽に食われるんじゃないの?

パッソはダイハツが作ってるから別に良いけどヴィッツ、ラクティス、ポルテ、ラウムあたりが。
196名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:28:46 ID:290GAXWM
不況のどさくさに紛れてとんでもない事をやらかすな・・・

>>195
日産の場合、軽目当てで来た客にマーチを売ってる。
燃費や維持費、走行距離を考えると小型車の方が得なケースも多いし、
軽だろうと何だろうと、売れば販社は儲かる訳だし。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:54:17 ID:lNGzZkPX
>>196
マツダも同じような感じで、軽目当ての客に大幅値引きでデミオ売ってるな。
198名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:52:18 ID:/Q3yu2d2
>>196

マーチの販売が潰滅しているところを見ると、その作戦は完全に失敗してるね。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:51:48 ID:Yis/OtYB

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
200名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:14:46 ID:QOmPx7f+
>>146
あーあ、コピペバカが

ダイハツは石油・ガスエンジンから小型ガソリンエンジンに進出し、
日野はディーゼルエンジン開発から車両メーカーに発展したって経緯がある。
どっちもエンジンからシャーシへ進出した自動車会社で、元々は「ボディメーカーではない」。

ボディの自社生産なら創業初期からやってたトヨタの方が古い。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:12:34 ID:n2DXgBXh
軒を貸して母屋を取られる
202名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 09:18:27 ID:mWa3pUJh
アホ経営(笑)
203名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:07:29 ID:5FthU0qe
オバマ政権の環境規制 GM、トヨタが相次ぎ声明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090127AT2M2700V27012009.html

米オバマ政権が自動車の環境規制を強化する姿勢を打ち出したことを受け、米ゼネラル・モーターズ(GM)は26日、
「消費者のニーズに応えるよう対応を急ぐ」とのコメントを発表した。
各社は環境関連の投資拡大など対応を迫られるが、厳しい経済環境を考慮するよう求める声も出た。

GMは環境規制強化への支持を表明する一方で、「(厳しい)経済の情勢を踏まえた議論」を求めた。
オバマ大統領の新たな環境政策指針では、日本や欧州並みの厳しい水準が求められる。
経営難にあるGMなどにとっては、環境投資が経営再建の重荷になる可能性もある。

一方、トヨタ自動車は同日、「引き続き環境規制に合致する努力を続ける」との声明を発表した。
同時に「連邦政府と各州政府の規制が同一水準であることが重要だ」と指摘した。
同大統領がカリフォルニア州の独自規制を容認する姿勢を示したことで、州ごとに異なる規制が乱立することへの懸念をにじませた。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:32:09 ID:juH9mE/d
販売店がバッティングしてるところでは
販売店統合

ますます内需が減って
トヨタ車売れなくなる
205名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:45:23 ID:BofIeAvB
1979年のレベルだと実はビスタ店は無かったがオート店まであって四系列だったな。トヨペット、トヨタ、カローラ、オート。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 16:38:08 ID:yzr1QF4p
トヨタのライバルはトヨタなんだから販売店減っても販売台数は減らんよ
207名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:05:11 ID:pnWhkKyB
軽を買いに来た客に何とかトヨタ車を売りつけようという作戦か?
軽はオトリか?
駄目なら軽を買ってもらえば、売り上げにはなるという計算?
208名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:55:48 ID:7CsDkDO6
>>205
一部ではディーゼル店も存在して5系列の地域もあった。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:41:15 ID:toNMNozS
〔話題株〕トヨタ<7203.T>:営業赤字4000億円で予想再度下振れと報道
2009年 01月 30日 07:16 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK024146020090129?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

210名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:25:17 ID:6U1CrCtZ

                 /⌒\  ヽヽ ヽヽ   ___________
         __,,,,,,,,,,,,__   /遣  切\        ______________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/派/⌒\り::\  _______
      /;;;;;;┌--‐ u《  /ヽ     \::: \       _______
    /:::::;;;ノ  u   《/u ヾ;〉      \::: |  ______
     |;;;;;;;;;l   ___┃___i|          ̄
   /⌒ヽリ─|    H    |!         ザク ッ
   | ( u  u `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽu   . ,、__) u ノ!
      |  u   ノ ┃ヽu  |
      ∧  u  ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ   u u  u /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
211名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:48:46 ID:SXtY7ZiS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【業界激震】トヨタが軽を販売【フルライン】 [軽自動車]
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part9【1BOX】 [軽自動車]
【ダイハツ】 ムーヴ Part51 【MOVE】 [軽自動車]
212名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:51:05 ID:isEIzwSV
トヨタはマスゴミに何百億も広告費だけ払ってればいいのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:31:37 ID:eSndiyG3
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットVer.20.0【1BOX】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232977665/
214名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:03:13 ID:hsiRuc4j
ダイハツは下方でも黒字、むしろ親会社のトヨタが足引張ってる。


UPDATE1: ダイハツ<7262.T>が下方修正、軽堅調も海外販売落ち込む
2009年 02月 2日 13:51 JST

前略

ダイハツは同日、すでに公表している4万6000台の減産に伴い、2─3月に国内工場を計9日間
休止すると発表した。親会社のトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)との共同開発車や、
トヨタからの受託生産車が減少しているため。
215名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:08:22 ID:hsiRuc4j
216名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:15:36 ID:hsiRuc4j
もう国内市場はダイハツとヤマハにまかせて、トヨタ自動車本体は米国でも
中国でもブラジルでも、好きなとこに行けばいい。


トヨタ、新型車パッソセッテ 受注状況について (JCN Newswire)
2009年2月3日(火)15時29分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20090203jcn47286


ダイハツOEMが売れて、トヨタ本体が作ってるクルマは売れなくなる。
217名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:25:03 ID:YEP2wWKa
とりあえず日産とマツダ潰せ
スズキ生産から年間25万台奪えば、工場が一つ残る

トヨタグループ+スバルで、シェア5割目指せ

218名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:58:24 ID:Fcd3J088


トヨタは日本の旗艦
http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20090203ddm008070068000c.html

軍艦が2隻以上で行動する場合、つまり艦隊には必ず旗艦がある。
リーダーシップを持つ艦が旗信号で指示を出す。全艦は無条件で従わなければならない。
海戦はチームプレーであるから司令官の戦意、戦略がすべてに徹底していなければならぬ。

日本海海戦の東郷平八郎、トラファルガーのネルソン、適例である。
日本経済のフラッグシップはどこだろうか。戦後復興期は八幡製鉄(新日鉄)であった。
何をするにも鉄である。超重点産業であり、「鉄は国家」であった。
高度成長期には目まぐるしくけん引車が変わるが、私は日立製作所を注目していた。
重電・軽電のバランスのとれた総合電機メーカーであり、売り上げは全機械産業のほぼ1割、日立を10倍すると日本産業が分かるといわれた。


そして今は、といえば10人中10人、トヨタ自動車を指すであろう。

20世紀は自動車の世紀といわれるが、その戦略産業の中、ビッグスリー、GMをおさえ世界一である。次世代カー、ハイブリッド開発でも先鞭(せんべん)をつけている。収益力、財務内容、いわゆるブルーチップの条件はすべてそなえている。
弱みといえばあまりにもグローバル化して国内基盤がひ弱に見えることだ。
もともと日本の自動車が国内ではどうしても500万台の販売のカベを突破できないのに生産は1000万台を超える。
つくった半分は輸出しなければソロバンがとれぬ。

世界不況の影響を全身に受け、為替1円、2円の円高は敏感に収支に影響する。
その混乱を回避するためトヨタの決算は内部留保を超手厚く、
労働分配率はじめ社外流出を極力抑え、保守的な決算である。
一企業としてはそれもよし、だが旗艦としてみると−−不況ここから始まる。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:01:54 ID:dv+v5HQy
20世紀は自動車の世紀か

前世紀の遺物だな
220名刺は切らしておりまして
トヨタ :連結販売台数、また下方修正 10万台以上減予測
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090202ddm001020058000c.html

トヨタ自動車は09年3月期の世界の連結販売台数 (子会社の 日野自動車と ダイハツ工業を含む) の見通しを、
昨年12月下旬に公表した754万台から10万台以上下方修正する。世界同時不況による市場の縮小が想定を超えたためで、
当初見通しの906万台と比べると160万台以上の減少となる。
6日の第3四半期決算発表時の記者会見で明らかにする。