【金融政策/景況】日銀、社債買い取りを決定 / GDP成長率マイナス2.0%に大幅下方修正 決定会合[09/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日銀は22日、政策委員会・金融政策決定会合を開き、年度末に向けた企業の資金繰り支援策
として、日銀が新たに社債を買い取ることを決めた。また、08年10月に策定した経済・
物価情勢の展望(展望リポート)の中間評価を実施し、09年度の国内総生産(GDP)の
実質成長率見通しを従来のプラス0.6%からマイナス2.0%に大幅に下方修正した。

政策金利(無担保コール翌日物)は現行の年0.1%で据え置いた。日銀の白川方明総裁は
同日午後に記者会見し、景気認識や政策判断の理由などを説明する。

日銀は08年12月の決定会合で、社債の一種であるコマーシャル・ペーパー(CP)の
買い取りを決めており、22日はCP買い取りの詳細も決めた。買い取り額は3兆円規模で
調整している。

社債買い取りは、08年9月の米リーマン・ブラザーズ破綻(はたん)以降、金融市場の混乱で
CP・社債市場が冷え込み、企業の資金繰りが悪化していることを受けた追加策。

ただ、社債はCPよりも償還期間が長いため、発行した企業の倒産などで日銀に損失が発生する
可能性が高い。このため日銀は信用力を示す格付けや償還までの残存期間が短い社債に限る
などの条件を検討する。

また、展望リポートの中間評価は、景気の急速な悪化を受けて、09年度の成長率見通しを
マイナスに引き下げた。10年度の実質成長率も従来はプラス1.7%と潜在成長率並みに
回復すると予測していたが、1.5%と下方修正した。

日銀は08年12月の決定会合で政策金利を年0.3%から0.1%に引き下げ、景気判断を
「停滞」から「悪化」に下方修正した。さらに白川総裁は「景気は当面厳しさを増す可能性が
高い」との認識を示してきた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20090122k0000e020061000c.html
関連スレは
【経済】社債買い切り、日銀が検討…企業資金繰り支援へ[09/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232269982/l50
【景況】 政府、景気の基調判断を「急速に悪化」と下方修正…”急速”表現は1975年以降初めて[09/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232454305/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:22:24 ID:eVIfyLVM
>実質成長率見通しを従来のプラス0.6%からマイナス2.0%に大幅に下方修正

甘いなwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:25:31 ID:m8NROXiE
>>2
官僚主義の限界だな。出てきた数値から判断するしかない。
後手後手になるんだよな、それが一番不味いわけだが・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:28:03 ID:l6cAGnp9
企業は生活保護で甘やかすんですね
5名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:29:13 ID:7pPfdHof
欧州と似たような数値だな。
6名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:30:24 ID:M/vlaPpq
俺の債務もギンコから買い取ってくれ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:36:51 ID:nbE0ifjA
俺たちの税金が・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:39:37 ID:X4pz3VK7
CPだけにしとけよ糞が!
9名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:40:21 ID:qfmdWv1q
-2.25%予想でドイツオワタwww

とか言ってたのに日本も同じでした
10名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:41:09 ID:Wwo/cMTO
>>7
期間の短い社債中心だからCPよりリスクあるとは言え、ほぼ全額戻ってくるよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:46:48 ID:Ub3QoFYR
自己責任(笑)
12名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:48:49 ID:Q6RvDF5H
日銀今頃か

何か日銀の予想が一番遅いね
13名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:50:12 ID:l6cAGnp9
日銀が債券買うと社債の金利が下がります
投資家(家計や年金)は本来得る筈の利息を企業にただで差し出すことになりました
日銀のせいで。

本社ビルをたたきうる努力も、役員報酬ゼロにする努力も
株主配当ゼロにする努力もしてないのに
14名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:50:32 ID:r3BvNbgD
デフレ&円高でホルホルしてる日銀
15名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:52:02 ID:Q6RvDF5H
いまだにゼロ金利にしてないし
日本の中央銀行はマジで馬鹿の巣窟
16名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 14:56:43 ID:TF9pVEs4
甘いんじゃない-4%近くいく可能性が高いと思う
17名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:03:21 ID:SlRr1wZo
>>15
武藤が総裁だったらなぁ。
民主党の経済音痴政策が確実に国益を害してるわ。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:04:00 ID:vjGWr/ZG
日銀の審議委員は、主婦代表的発想でしかない。

糞中央銀行。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:04:20 ID:r3BvNbgD
失業率25%だろうと国債依存率50%だろうと一切気にせず
インフレ防止に禿むのが日銀
20名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:57:39 ID:qNoGOPNX
日本の09年度経常黒字27兆円、過去最高の見通し
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228483686/

アメリカの景気後退に合わせて不況を演出する必要なんてない。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:07:56 ID:dauUe+ng
>>19
当たり前だろ
万が一にも円が紙屑になったらこの国は消えるからな
資源もない食料もないこの国は円という砂上の楼閣でしか生きられない
22名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:16:28 ID:yhMZZgTU
>>15
ゼロ金利にしたら何が変わるのかおしえて
23名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:25:27 ID:rwV0ScXp
>>21
何事にも程々ってもんがあるんだよ。
円高になるには、日本が海外に対して何か売れるものがなきゃならんが
無駄に円高にしすぎると、企業の体力がガリガリ削られるんで
良いことはない。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:26:32 ID:G7scnF22
日銀とっとと利下げしろよ
ゼロ金利になれば多少円安に流れるし、デフレの対策にもなるんだし
25名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:30:32 ID:yhMZZgTU
そりゃおかしいだろ。
0.3から0.1に変更して多少円安に振れたのか?
デフレ対策になったのか?
今度は0.1しか下げ幅がないんだぞ。デタラメ言うなよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:30:50 ID:oeuHsls8
金利厨は日銀がコントロールできるのは政策金利で
長期金利はあんまいじれないの知ってるか?
27名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:39:38 ID:oTPTPQAV
損失被る覚悟で買い取るくらいしないとダメだろ。
日銀の総裁、副総裁のクビと引き換えなら損しても国民は納得するさ。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:49:46 ID:3jdrk/AV
おいおい。散々法人税下げてその負担を貧乏人の消費税で
カバーしてるのに、まだトヨタは企業生活保護受けるのかよ

自己責任はどこ行ったの?

社債買ってもらって、経営陣は億単位の給料と配当ですか
29名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:51:24 ID:FvM+j2Iy
なんで企業にばっかり金ばらまいて
個人には1万円くらいしか配らないんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:52:37 ID:+k9E324C
とうとうマイナス成長か
31名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:58:06 ID:AUDsnIXe
ちょwww俺も社債発行するwww
32名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:03:16 ID:CjO5qGmk

社債発行してた方がお得だったか〜
 
33名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:47:21 ID:hd0BCjKv
マイナス成長の日本
34名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 17:49:57 ID:fZqFaiCe
なんでマイナス成長なのに国債死ぬほど買って財政出動させて金融緩和しないんだ日銀は。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:38:32 ID:D3iI2afo
>>32
最大2兆円。格付けが高いものに限る
36名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:41:50 ID:yAF2SVtN
ちょwww日銀までFRBの真似しなくていwww
37名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:42:19 ID:jMxoxblm
さっさと補正予算成立させて今年度中にかねばらまけば、今年度GDPは-3%程度で済む可能性があったが、
このまま民主党の妨害が続けばかなりGDP落ち込むでしょ?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:43:25 ID:jMxoxblm
>>28
法人税は下げようとしてるけど下がってない
いまだに世界最高水準の実効法人税率
39名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:44:10 ID:jMxoxblm
>>34
補正予算が野党の妨害で成立しないから財政出動できない
40名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:47:28 ID:D3iI2afo
>>39
あほか。金融政策をやっているのは他でもない日銀自身だ。
政府ですらその手段に対しては関与できない。

もっとも、日銀法を履き違えた連中は政府の政策目標まで無視してすき放題やっているがな
おそらくこの国には永久に関東軍の血から逃れる事は出来ないのだろう、三流民族
41名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:11:15 ID:Ion/uP3E
最近の日銀は中央銀行の見本だな
社債買い取りは好判断
42名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:19:48 ID:Z0pmzBfj
でたらめな国、日本
43名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:11:05 ID:DzbzD0/p
もうね、日銀の政策決定で経済の建て直しなんてレベルではない。

もう一度、財閥育成から始める他ないでしょう。産業化路線で行くなら。

それには、国民の相当なコストと、周辺での大戦争による大需要が無いと無理。
44名刺は切らしておりまして
個人の住宅ローン債権でも買い取れよ