【PC関連】SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合[09/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 米Seagate Technologyは、Barracuda 7200.11を初めとする4つのHDD製品において、ファームウェアの
バグにより、アクセス不能に陥る可能性があることを明らかにした。

 今回問題が発覚したのは、2008年12月に製造された、Barracuda 7200.11、DiamondMax 22、
Barracuda ES.2 SATA、SV35の4製品の一部。この問題が発生すると、PCの起動時にHDDがアクセス
不能になる。ただし、データ自体は削除されない。

 同社では、シリアルナンバーやファームウェアリビジョンが問題のものに該当するのかを判断するための
ツールを公開している。該当製品のユーザーに対しては、メールで同社に問い合わせするよう呼びかけている。


▽ソース:PC Watch (2009/01/19)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm
▽Seagate Technology HP
https://www.seagate.com/
▽サポート情報 (英文)
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
2名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:27:47 ID:es84uCOW
オレのお宝がお亡くなりorz
3名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:28:58 ID:CPUMPHgK
BIOSで認識せず交換して貰っても駄目だったから日立に変えたんだがこれの所為だったのか
4名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:30:30 ID:8JFRqCqG
会社も止まりそうなのに
5名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:31:40 ID:wZZsDIC3
富士通を思い出す
6名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:32:47 ID:UbUcM2/a
サポート情報が英文のみって、なめてるの?
7名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:33:19 ID:2occlopC
とっくに見限って日立です。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:36:32 ID:tSScyBAC
5年サポートのハズがいつの間にか会社が消えていたの巻
9名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:38:05 ID:zt0bjhEx
JRの電車もシーゲート製HDDの故障で止まってたなw
10名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:39:22 ID:+HMXxjgj
>>1
スレ立て遅せーし
11名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:40:30 ID:pDrwGhvH
>>9
それ、マジ?
システム担当してる会社死亡じゃないのか?
12名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:40:49 ID:8oUGlrPN
うちのHDDレコーダも死んだのでタイムリーな話題ですな
13名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:43:58 ID:6F7DQaA8
わざわざRAID1にしたのに…。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:45:26 ID:rVrEslsV
2008年12月に製造されたものだけか
じゃうちのはダイジョーブだ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:46:09 ID:5okMWtUQ
owataな
16名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:47:07 ID:j3O3S/s7
>>13
こういう事があるから、同じ型番のHDDでraid1組むのは危険。
本来は別メーカのを組み合わせるべき。

raid0が流行ってたせいで勘違いしてる奴も多いぽいけどな。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:49:14 ID:d9gKWgxt
うあぁぁ!年始に1.5TB買っちまったですよ!orz

今のところ正常に動いているものの、いつ動かなくなるかと思うと恐くてデータ入れられん。。。

ちなみにF/WはCC1H
18名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:53:36 ID:D/tBqFIb
自作板のSeagateスレは場違いな活況を呈しているぞ
俺も一台該当するうえ、新ファームが未完成らしくうまく当てられない
19名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:02:41 ID:FuPPF1F6
【シーゲイト不良HDD】出荷製品記憶領域のうち6割がエロ目的利用と判明 : bogusnews
http://bogusne.ws/article/112816479.html


この問題は、同社が昨年12月までに出荷したハードディスクのほとんどのファームウェアにバグがあり、
突然読み書きができなくなってしまうというもの。出荷済み製品のリコールはもちろん、貴重な情報を記録していた
利用者から損害賠償を求める訴訟も起こされかねないと懸念されていた。しかし、シーゲイトが問い合わせのあった
日本の熱心のユーザーを中心にサンプリング調査をおこなったところ、個人向けパーソナルコンピュータ用途では、
これらハードディスクの記憶領域のうち

* 6割はネットで拾ったエロ画像や動画
* 3割はアニメの録画

だという実状がわかった。訴訟に発展しかねない貴重なビジネスデータはわずか1割だったため、
「たとえ補償を要求されても大した金額にはならない」と関係者は楽観視している。

また、仮にしつこいクレーマーが「誠意を見せろ」と迫ってきたとしても、

* 本場・米国の金髪美女無修正ビデオをお詫びに送る
* 「そんな中学二年生の妄想みたいなアニメの録画データなんて、取っておいて何になるんだ。
来年になったら自分で視ても逆に恥ずかしくなるところだったのに」と説得する

などと対応する方針とのこと。シーゲイト広報部は、弊紙の取材に「大したデータが記録されてなくて、
ほんとうによかった。まあ、1テラバイトとか埋めてるヤツはどうせみんなエロ目的だとは思ってたけどなプギャーm9(^Д^)」と答えた。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:03:24 ID:WbP3cyI4
Seagate買わず日立にしといてよかった。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:10:59 ID:xRKnsIHH
さっきから日立日立言ってるやつは何なんだ?
WDだろパフォーマンス的に考えて。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:12:58 ID:UP9dgE7n
>>9
今回問題の見つかったHDDって全部SATAだろ?
鯖のOS領域にSATAのHDD使ってるなんてまずありえないから。(2chの鯖はSATA使ってるけど)
せいぜい使ってバックアップ用途なので、それが原因でシステム全体
止まるような設計にはなってないハズ。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:14:39 ID:IPtjWdAz
SSDがHDと同等の価格になるまであと3年くらいだそうだな
待ち遠しい
24名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:35:19 ID:MON/9wII
Seagate製HDDの一部が販売停止中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_seagate.html

DVDレコーダとかはどう対応するんだろうか?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:39:07 ID:xI3AWDi8
>>23
SSDは半導体の固まりな上、ファームに依るところが多いから
こういったバグによる不具合はむしろ増えそう
26名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:54:30 ID:C2aQVqmy
これで自作erは海門を今までにも増して避けるようになるだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:55:45 ID:1sr+hZI0
>>21
日立もけっこういいよ。発熱が低い。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:56:48 ID:prwb25Q0
これが記事になる前日に、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取る事ができません」ってなった
29名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:59:04 ID:DdqiXb09
>>27
コネクタが壊れやすいのは改善された?
30名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:03:21 ID:RDzuYIue
バックアップ用に日立買ってきてただ今バックアップ中。
去年の暮れなんか安かったんだよね>seagateの1TB
つい浮気して大失敗の巻でした。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:03:57 ID:1sr+hZI0
>>29
基本的に入れっぱなしで抜くことがないのでわからない
32名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:29:56 ID:n4UNyEkf
祭り状態!

【死門】Seagate製HDD友の会 Part47【壊門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232374104/
Seagate製HDDの販売が一時停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232370413/
33名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:04:35 ID:zt0bjhEx
新幹線の信号システム障害、原因はハードディスクの故障とバックアップの不具合
34名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:28:44 ID:nKeJgRT1
一昨年には2.5インチのHDにすぐ壊れる不具合があったな。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:57:33 ID:SVWomrXD
ウイルスばらまかれるよりはマシ
36名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:10:56 ID:jIxSjyZM
メーカー指定無しのBTOパソコンが明日届く。
大吉か大凶か。
注文が2週間前だけに微妙。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:19:11 ID:1sr+hZI0
>>35
ウィルスならフォーマットすればまた使えるけど・・・
HDD破壊ウィルスなら別だけど
38名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:22:04 ID:G2g/cxJ2
50台の鯖に接続された1200台のHDDをチェックする仕事がはじまるおーw
39名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:36:38 ID:pZeT97el
ST31000333ASが2台該当してるんだけど、今問題なく使えてても突然読めなくなるってこと?
ファームはどこにあるのか分からないし英語は読めないし、どうすりゃいいんだ。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:06:09 ID:Ug/2m2NT
買ったショップへきけ
買った時の箱や帯電防止袋とかあればそこに代理店が記載されている場合もあるからそこへきけ
シーゲイト日本法人のサイトにはまだ情報ないがそこを定期的にチェックしろ
41名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:12:09 ID:9XyTRS+0
>>21
自作板で暴れるWD信者は巣にお帰り下さい
42名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:23:09 ID:joDArpmI
安くて低発熱だからWDとサムソンに逃げた俺大勝利w
43名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:27:35 ID:3tpYYQdx
サムソンはダメだろ…
44名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:42:18 ID:OQk9aewZ
最近のWDって結構良いわけ?
数年前は地雷と認識されてたんだが
45名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:23:49 ID:MONbQqBr
>>43
サムスンはそれほど悪くないらしいけどね
俺も1台長い間使ってるけど大丈夫だし
46名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:25:08 ID:ib1mvuyD
■■過去のHDDに係る不具合■■

・WD Caviar 起動不良
http://

・IBM DTLA ファーム不具合 → 日立(HGST)へ事業譲渡
http://shattered04.myftp.org/pc_04.html
連続攻撃ッ!
・IBM Deskstar 60GXPシリーズ(IC35~) ファーム不具合 → 日立(HGST)へ事業譲渡
http://shattered04.myftp.org/pc_67.html

・富士通 MPG チップ不具合 → 3.5インチ撤退へ → 東芝へ?
http://shattered04.myftp.org/pc_24.html

富士通、東芝へのHDD事業売却についてコメント
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/fujitsu.htm

・Maxtor SMARTチップ発火 → Seagateに買収
http://

・Seagate Macノートでデータ消出
http://

・Seagate ファーム不具合でアクセス不能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/seagate.htm
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Hilite=&Module=selfservice&&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
47名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:52:27 ID:tVA2KRsc
今地元のドスパラと工房逝ってきた。
そしたら日立とWDのHDDが品薄なんだが。
平日昼間にしちゃ駐車場も車が多かったし。

慌てて買いに走った奴俺だけじゃなかったのか?
目的のHDDの在庫がなく、仕方がないので帰ってきたorz
48名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:59:34 ID:1sChP5xm
シーゲートは世界的に大問題起こしたから
恐らく大打撃だろうな、破産に行く可能性は高い
49名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:17:28 ID:+UIMI8XJ
エロ動画用にWD買った俺は勝ち組w
50名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:37:25 ID:Av+sFUtX
海門タイマーまであったとは
51名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:40:28 ID:jIxSjyZM
>>36
さっき届いてけどHGSTだった。

セーフ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:05:28 ID:tVA2KRsc
結局WDを通販でポチった。
金がないし、システム用なので640GBのにしといた。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:44:43 ID:0DsybNij
あちゃ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:47:52 ID:WbP3cyI4
Seageteで不具合なんて初めてだよな
55名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:48:31 ID:H80d2xct
>>43
サムソンは安かろう悪かろうじゃなく、安かろう遅かろうだから、ダメってわけじゃない。
もちろん故障はあるが、率は他よりもむしろ低い。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:51:00 ID:iCwLufH5
やっちまったな
海門
57名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:57:31 ID:2LLQ2jC7
ここまで大々的に宣伝されると対処しなくちゃいけなくなるからめんどくせーんだよ。
もちっとおとなしくしとけや。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:58:15 ID:tVA2KRsc
こういうことがあると信用を取り戻すのは難しいよな。
>>46で出てる中で、60GXPは実際にうちでも壊れたからなぁ。
今使ってる7200.11は今のところ問題を起こしてるわけではないけど
メインで使うには不安がある。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:58:17 ID:aa3QBrBX
会社って経営者でここまで落ちぶれるものなんだな
60名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:02:15 ID:1sChP5xm
お前ら シーゲートを褒め称えてたバチだよ
61名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:02:25 ID:iCwLufH5
HDDは海門使用の俺
かなり安くなってたことだし
年末年始に追加で1台買おうと思っていたけど
たまたま別の事に金を使って正解だったみたいだ
62名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:05:18 ID:9dJywB0U
今のところ対策なし?モロに該当しててビクビクなんだが。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:08:36 ID:1sChP5xm
>>62
買った奴が悪い

ウンがないだけ
64名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:13:41 ID:ZKobkq6q
俺も先週、1寺が7500円だったから買ったけど大丈夫かなー?
65名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:14:02 ID:zSiwQ1iq
>>13, >>16
横レスだが誰か教えて。
Raidを組む際は、同じ型番のHDDが鉄則、みたいなのを聞いた気がする。
どっちがいいのよ。
このニュースみたいなことって、(公にならないのも含めて)よくあることなの?
Raid0の場合、5の場合もお願い。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:17:18 ID:KvDbLtZb
>>63
うん
67名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:18:50 ID:8jkY93mm
俺も大概いろんなの買ったけど、信頼できるのはSeagate・Maxtorかな。
今回も該当してるけど、どうやら発症してない模様。
糞なのはサムチョン。
それ以下のゴミが日立・IBM。

あくまでも俺の場合ですけどね。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:23:04 ID:kKnkvepO
seatoolsの日本語が糞過ぎるwwwwwwwwwwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:27:45 ID:crdvy5/v
昔は同じ型番ロットじゃないとマジでアレイ組めないことがあったらしいがね。
今はむしろ回転数とキャッシュ容量さえ合ってれば良く、あえてバラバラにって考えもある。
ただRAIDカードやエンクロージャのメーカーは指定HDD以外は保障外にしてる事が多いね。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:34:51 ID:KstvpsHM
猫鳴きHGST災凶
71名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:47:05 ID:Qd3HBIjM
これはもうダメかもわからんね…
72名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:51:51 ID:jP8aNBKe

1テラで大丈夫なのは、日立だけだろう。
他は、いろいろ聞くな。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:08:30 ID:vQ5ALsul
富士通祭りを思い出した
74名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:25:50 ID:Iw4aXlwO
結局俺のST31000333ASは安全なのか?
ツール使ってシリアルやらリビジョンやら出てきても、それがダメなのかどうかが書いてないぞHPに!!
75名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:28:23 ID:V8iiYJPp
XPって2TBまでだっけ?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:32:56 ID:1sChP5xm
>>75
4Tだったろ?
77名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:33:32 ID:/v1qJ/LA
2T以上は、認識しないんじゃなかったか?
78名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:35:01 ID:2RWCELM3
ATA100まではずっと世話になってたが
SATAになったとたん爆音で萎えて以後使ってないなあ
79名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:50:29 ID:Qp9ENsu7
>>65
Raid0の場合は同一同型番のHDDが基本で、Raid1や5は別の物でやるべきだろ。
46の通り意外とまれなことでもない。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:54:43 ID:fAHCDemS
シーゲートとWDとHGSTのHDD使ってるが今使うならWDが一番良いと思う
81名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:58:20 ID:1sChP5xm
>>79
Raid 5だけはしては埋けない
やるならRaid60だろ
82名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:59:48 ID:UGiQs2RF
電源Onとともに、カシャカシャと不気味な音を発する。
寒い日はその回数が増える。
SMARTとか特に異常なし。
ある日突然HDDを認識しなくなったり、OS起動中に起動HDDが行方不明になる。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:02:44 ID:1sChP5xm
そもそもハイテクノロジーなのに 価格がカスみたいに安いのが駄目すぎる
84名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:14:14 ID:AJuieokL
>Barracuda ES.2 SATA

・・・(゚д゚) バラクーダの上位モデルじゃんww このタイプで不良起こすとは・・・。
Barracuda ES使ってて安定感抜群なので、次も海門にしようかと思ってたのだが。
こりゃ考え直す必要ありかね?
85名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:18:54 ID:mz68oS6I
>>55

何年か前の話だが、某社の複合機にサムスンを含む何種かのHDDを載せたら、
サムスンだけ故障率が飛び抜けて高い、ということで問題になって、
サムスンの採用を止めたことがあったよ。
今はどうだか知らんが。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 19:56:09 ID:9oh0RVb3
仕事でIBMとさむちょんがなぜか異様に壊れるから海門使っていたらおまいもか
87名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:30:50 ID:NFEySBLA
寒のHDDはここ1年で確変した。
SSDでも評価が高い。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:23:42 ID:OP8DNSRi
>>79
回転数は違っても良いの?
89名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:28:00 ID:oqVdJ5W5
>>22
SATAってPATAと比べて信頼性に問題があるの?
それとも鯖は普通SCSIだからってこと?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:31:42 ID:oqVdJ5W5
ネットカフェのPCメンテナンスでHDDコピーを頻繁にやってるけど、
WD製が転送速度50〜60MBps出るのに対しサムスン製は40〜45しか出ない。
最近のはよくなってるのかもsirenが俺は買わない
91名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:34:47 ID:EUbd8iJl
見る目厳しい自作板住人でもHD103UI/HD103UJあたりは鉄板化してる
92名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:44:05 ID:psmhKDmS
>>91
鉄板ではないだろw

HGSTかWD使えば間違いはないだろうな。

まぁHDDなんてのは「何を使うか」と言うよりは「どのように使うか」って側面の方がでかいからな。
今回のようなバグは論外だがなw
海と幕は嫌な思いでしかないw
93名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:47:01 ID:ARPayjne
データ焼失しても金を払えば解決する
地獄のSATAも金次第って言うくらいだし
94名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:47:09 ID:ciIxEPUg
支那?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:47:44 ID:n+8ROw/O
WD早く2T出してくれ
96名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:06:01 ID:MfxEmjlA
>>93 HA HA HA
97名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 03:22:36 ID:hxm97e4D
所詮サムチョンとかいってダメなんだろ。
俺は4台使ってるが今回のHellGate製品よりは優秀だと感じてる。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 03:28:13 ID:hxm97e4D
使うとか言ってるやつに限って、使われてる現実TvT
99名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 06:13:56 ID:60dBdRwY
>>97
欠陥品と比べて負けてたら即リコールもんだわ
100名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 06:15:24 ID:60dBdRwY
WD注文したがバックアプ用にもう1台欲しいな
でも2TBが出てから2台買う方がいいような気もするが同じ製品でそろえるのはリスクが高い
101名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:38:23 ID:E44fHxBl
>>45
俺のノートもサムソン入ってるな
最も酷使しているPCだけど安定している。
現在3年目
102名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:15:03 ID:iXnVMJ66
そう言えば、サムソンは3年ぐらい前、HDDの部品調達のため日本の中小部品メーカを漁ってた
103名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:34:14 ID:7Uhj3Mp/
>>89
SATAのほうがホストアダプタと相性が出るね。あと物理的に今一。
でもSASの物理規格はSATAは一緒。
ただエンタープライズ向け製品がそもそもSAS用しかないから、基本SATA用は使わないってことじゃね?
昔のSCSI一辺倒に比べたら、今はSATA使ってる所も腐るほどあるけど。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:51:23 ID:ii+VMPwh
黒キャビアが家に来た。
土曜日は用事があるので日曜日は取り付けとバックアップ作業だ・・。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:00:10 ID:bAkZnFAY
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 10:04:41 ID:zDjfG6Wu
592 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 09:47:13 ID:+PeNAsRI
2週間前に1TのHDDを買って、みごとアタリを引いてしまった・・・・・・orz
それで、日本橋のショップと話をしたのだが、かなり怖いことを聞いたぞ。

ショップが聞かされたSeagateの見解
・SeagateのHDDには5年の保障がついている。たとえ壊れても交換出来る。
・よって、今回の問題によるユーザーの不利益は存在しない。
・ユーザーに不利益がないのだから、今回の問題そのものが存在しない。
・今回の不良の該当ロットであることを理由とした返品は認めない。
・現在、店頭より撤去されているモデルの販売再開を強く要請する。
・その際は問題は既に解決した、または問題のないロットだと説明すること。

ということだった。
そのショップも、返品が出来ないので、メーカーの指示に従って今週末から
販売を再開しているらしい。
交換をお願いしたのだが、「中身は全く同じだから無駄ですよ」と言われたぞ。
HDDが壊れた際のデータ喪失についても聞いたが、

・HDDのデータは、もともと保障されていない。
・Seagateは、同容量のHDDをもう1台買ってRAIDを組むことを強く推奨する。

ということだ。
つまり、不良のHDDを売りつけたから、さらにHDDを買い増せということらしい。
中国の毒餃子の対応よりもひどいな。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:35:11 ID:A0VYVAHF
>>84
俺もES2の1TB2個買っちまってどうしようか途方に暮れてる・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:39:30 ID:MZJsWOum
会社で12月に購入したIO-DATA OEMの1.5TBが、もう産業廃棄物。
Seagateは、仕事上でも自分のPC用でも、もう完全にブラックリスト入り、
BuffaloやIO-DATAもNGリスト。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:48:49 ID:A0VYVAHF
こりゃSSDに逝けという神のお告げなのかもしれんな
109名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:43:46 ID:oBPzha7D
>>108
どっちかというと新製品に飛びつかずに
枯れた機種を使えというお告げかと。

まぁ新製品ってわけじゃなく新ファームって
ことだろうから見分けつきにくいけどねぇ。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:06:39 ID:ziNyRZju
1Tと1.5Tが特に問題多いようだね。
500Gでも報告がちらほらとあるようだけど。

うちの500Gはシリアルチェッカーでは問題ないが
近いうちシステムからは外す予定。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:13:30 ID:YX0rR82B
うちは昨年500Gと1T買ったんだが
500Gはカック黄色信号今回は該当外 1Tは333AS該当機種最悪です
1Tはファーム書き換えたらエロ満載にして友人に貸してあげよう
他に使い道は無い。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:47:37 ID:yef8ALFy
250 :Socket774 [sage] :2009/01/24(土) 19:59:23 ID:uBxObLx0
WD10EADSのアクセスエラー多発の不具合もSeagateの不具合にもみ消しされちゃったね。
いまや1TB HDDの最安モデルとしてショップの目玉商品になってしまった・・・
113名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:59:21 ID:Ws0CtZeV
流石にSeagateのは少なくとも自作用のバルクで売ってるの全部!!って規模のものだから…
114名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:05:57 ID:rNne1Ihq
RAIDで同じドライブ使ってると全滅するの?
115名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:16:42 ID:6naAana3
WD10EADSは退避が多いのが問題らしいな
俺の環境だと15時間使用でまだ5回しか退避してないから大丈夫っぽいかねぃ
116名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 04:28:40 ID:XgVDi188
結局安いのはそれなりの理由があるってことだな。
WDはWD10EADSは安い1TBの定番だが、WD1001FALSは割高感すらある値段。

てか俺の地元は田舎なんだがショップにWDの黒は置いてないorz
WDで在庫あるのはWD3200AAKS、WD5000AAKS、WD6400AAKS、WD10EADSの
4種類だけ。
秋葉系パーツショップでも地元の支店は他のパーツも含め売れ筋しか置いてない。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:28:57 ID:+ERwio4h
>>105
SEAGATEは前のCEOの体制以降、すっかりダメ会社になっちゃったな。
体質は昔と変わってないのかもしれんが、前はそれでも品質や5年保証でカバー出来てた。

今年になってから保証を3年に縮めるし、品質が激劣化した現状でこの糞対応かますとはww
これは、過去のHDD不良の事後対応では最悪に近いケースかもしれんなぁ。
Seagateがこんな体たらくになるとは思わなかった。やらかすならサムスンだと思ってたのに・・・('A`)
118名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:54:52 ID:9734/GC6
>>117
>Seagateがこんな体たらくになるとは思わなかった。
ほんとだな
普通に作ってりゃシェアNo1なんだし安泰なのに、自滅とか・・・
119名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:28:30 ID:o9H6ovJs
まあうちでは薔薇5、薔薇7200.7、薔薇7200.9としっかり
働いてくれたからなぁ。
特に7200.9は昨年秋にSATA移行するまでシステム用と
して頑張ってくれたし。
いつもシステム用は2年程度で替えるのだがSATA時代に
なって今更PATAを買いたくなかったのでメインでの使用
期間が長かったが代替セクタなんて一つも出さなかった。

んで7200.11を買ったらorz
7200.11が今のところ問題を起こした訳ではないがこんな
対応をされたら使う気なくすわ。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 08:30:40 ID:cDgbGnXx
937 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 11:26:34 ID:lUDvOTsC

915 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 09:48:20 ID:LeosVlIY
昨日秋葉原の某-ZONEで返品交渉してる人いて、みててかわいそうだった。

客「公式ページでaffectedで出たので交換して」
店「うちで売ったものに不良品はないです」
客「でも公式で該当するって」
店「それはファーム上げれば使えますから。」
客「ファーム上げたら保障切れるよね」
 
店「はい」 
客「じゃあ店でやってよ。」
店「それでも保障は切れます。」
客「じゃあこれジャンク品だよね。保障切らないと使えないってことでしょ。」
店「バルクですから保障はあきらめていただかないと。ただ、今回の件が原因で壊れた場合は交換しますから」

客「それじゃデータ飛びますよね。正直これ使わないほうがいいんですか?」
店「売っといてなんですが、やめたほうがいいと思います。」
客「使わないほうがいいものを売りっぱなしもすごいねw」
店「すみませんけど諦めてください。」

店もHDDみたいな薄利な物で手間掛けたくないのは分かるけど、そりゃないべ。
代理店にまとめてゴルァしてくんないと。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:47:02 ID:PfIHwUd+
>>120
まぁ店も大変だよな。メーカーが超クソ対応してるもんだから・・・
まともに対応するとすれば、メーカーの不良の責任を店がかぶることになるわけだし(´・ω・`)

今回の件は、個人的には「Seagateさよなら・・・」まで行き着きそう。
こんな対応するところを買えるわけがない。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:17:25 ID:hM5qJ73A
どこのメーカーも持ち回りみたいに大きな問題出すよなw
123名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:33:23 ID:IO0voy7V
>>122
HDD業界の場合
痛恨の一撃になってその後買収されると言うことが普通に…
124名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:48:22 ID:5uxLTaJ+
Quantum、IBM、Maxtor・・・。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:48:51 ID:VtN41yka
つーか普通に訴訟に発展するって話だよな?
俺は自分で足動かして保障ウンヌンやっても無駄な気がするので、事態の推移を生暖かく見守ってるわ
126名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:33:06 ID:s6ydsC4b
昨年12月初めに300円ケチって、Seagate 1TB 32MB 7200回転じゃなく
5400回転のWD10EADSを買ってずっと後悔してたのに、俺ってついてるな。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 19:06:30 ID:dRKdFozU
>>126
おいらも5400rpmの買っておけばよかった。どうせ録画データ放り込んでおくだけなんだし。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:31:04 ID:IO1osE+T
>>105
>>120

こりゃひどい。
もうつぶれるだろうな。
店側ももう仕入れたくないだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:02:54 ID:yYh9HkO6
>>22
JRはともかく、MAIDシステムなんかはやばいかも。
普通の鯖より電源オン・オフが多いし。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:11:22 ID:zcFv8zw8
MAIDがやばいのか。
アキバ大ピンチじゃん!
131名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:31:51 ID:1rKBwSa/
カスタムRAID…すまん言ってみたかっただけだ。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:43:12 ID:adqGCOGa
で、この後どうなるんだ?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:44:34 ID:D1mQfYtu
明後日、PCデポの日替わり特価で買ったやつが勝ちグミwww

ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/090131wiHf/ad.html
134名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:13:24 ID:S2MXtpF6
ここまでで誰もセガーテっていわないのがしゃくに障るな。
135名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:53:50 ID:0SChjeRC
>>133
さっきチラシで見たおw
しかし、そのまま売ってトラブルにならんのかしら。
まぁ店側としても売るしかないんだろうけど・・・。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:43:40 ID:pxTwFoVU
売るのはかまわんが、チラシに客寄せで載せちゃうのは
PCデポの企業としての良識を疑わざるをえんな。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:39:38 ID:adqGCOGa
デポに限らずこれ系の企業は良識を問うようなもんじゃないだろ
138名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 05:27:08 ID:7/YASOu0
ぞぬもどすぱらもお勧めってやってるぞ・・・
139名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:17:37 ID:6uykv4MR
だからPCショップなんて基本的にロクでもないんだって
140名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:37:31 ID:9VP+At6n
たいてい、何の店でも「オススメ」って書いてるものは
店が売りたい物だろ。そしてこれがとっとと売り払いたいもの
141名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:16:00 ID:yjljLNNx
>>140
そりゃオススメなんだから売りたいものだろうよ。売りたくも無いどうでもいいものをわざわざオススメなんてpop作ってまですすめない。
142名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:18:20 ID:yjljLNNx
オススメって書いてる商品は、売りたい商品じゃなく買ってほしい商品ことこだ。
143名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:40:04 ID:JUXVoHZy
まあデポは他店より安いものなんぞゴミ部品くらいしかないのに
「他店より高いものがあったら申し付けください!」みたいなアナウンスを
一日中店内に流しててどう見てもど素人か情弱を標的にしてるような店だからなw
144名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:33:48 ID:+R3w5NQO
>>140-141
なんか微妙に会話になってなくてなんか痒くなりそう
145名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:36:14 ID:gDWOmyku
そもそもバルクを買って文句を言う奴が馬鹿だろ。
保障が欲しければ、メルコやI/Oなどのメーカーパッケージ品買えよ。
伊達に高い訳じゃない、値段にはそれなりの理由がある。
146名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:46:43 ID:q4KS76mK
メルコはうちにはそのロットは無いから交換しないって言い張ってるぞ
147名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:11:45 ID:IvFi79ej
バルクなら欠陥品を売っていいという法律があるらしい
148名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:32:25 ID:VRNKS8Q+
メルコやI/Oがショップ以上のサポートしてくれると期待してるのか……。
あの価格差は、情弱向けの安心料にすぎないのにw
149名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:02:15 ID:hedgAslL
しかもあれ、製造元や型番選べたっけ?
150名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:34:24 ID:NCPmxd9e
>>145
釣りかしら?


つーかね、結局Seagateの対応次第なんだよな。
今の知らんふりな態度を貫くんであれば、ユーザは漏れなく泣き寝入りするしかないんだよ。
同時にSeagateの信用も失墜するけどな。
151名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:16:43 ID:hedgAslL
そういえばバッファローの奴なら親戚が一度買ったな。
PCが壊れたので知り合いに修理してもらったとか言ってた
が家に箱があった。
(よって買ってきたのはその知り合いと思われる)

7K250や7200.7など80GBプラッタが出てた時代だったけど
バッファローの中身は型遅れのWD800BBだった。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 12:11:52 ID:aZJ9+BPC
>>145
あんなの、サポートはCFD保証以下だろww
家電量販店で内蔵HDD買おうと考える情弱な人向けだな。
153名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:40:01 ID:v1BX2HVD
CFD=メルコ、なんだから「以下」も糞もねえだろ情弱
154名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 04:08:08 ID:zJcHGxMz
>>153
情強兄貴オッスオッス
155名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:09:56 ID:WqyXOI1k
税込6980円! あのSeagate 1TB HDDが格安!
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211739/

この騒動で売れ行きが落ちて在庫がだぶついているんでしょうなぁ・・・
安いが、ちょっと手を出す気がしない・・・
156名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 15:18:57 ID:W/kuv3W2
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/internal/hdi-sah7/index.htm
これの1.5TB版なんかスペックからして確実に中身は問題の機種だよなぁ。
157名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 17:31:10 ID:ZCwD7GrH
>>153
同じなのは百も承知だが、そもそも保証年数が違うでしょ。
バッキャローのパッケージ品は1年保証しかしてないのに、
CFDのBOX品は物によって3年〜5年の代理店保証とかあるし。

周辺機器メーカーのパッケージ品は値段も糞高いのに、保証すら劣ってるとかありえん。
158名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:53:51 ID:rp5zWLI/
現在Doblogでは障害が発生しております。
皆様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
2009.2/8 10:15 Doblog編集部

現在ハードウェアにトラブルが発生しており、復旧が難航しております。
ご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。
復旧の目処が立ち次第、追ってこの場でご連絡させていただきます。
2009.2/8 12:42 Doblog編集部

現在Doblogでは、データベースサーバーにハードウェア障害が発生しております。
ユーザーの皆様、ならびに閲覧者の皆様に多大なご迷惑をおかけしまことに申し訳ございません。
23:25現在復旧の目処はたっておらず、ハードウェアベンダー等の意見も踏まえ、明日正午迄を目処に
改めてご連絡させていただきます。
2009.2/8 23:50 Doblog編集部

ユーザーの皆様、ならびに閲覧者の皆様にはご迷惑をお掛けし
まことに申し訳ございませんが、復旧には数日を要する状況と
判断いたしました。
Doblogのデータベースサーバのハードディスクに障害が発生して
おり復旧作業を実施中です。
状況に関しましては、この場にて皆様にご連絡・ご報告させて
いただきます。
2009.2/9 12:00 Doblog編集部
159名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 18:54:17 ID:F2pzMbCy
ファームウェア・アップデート手順書 (日本語)
http://www.seagate-jp.com/kb/index.html
160名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 16:24:58 ID:wZEVsxtb
結局どうなったんだ?
ユーザ各自でファームウェアアップデートで勘弁してくれってオチ?
161名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 14:00:43 ID:nDjzRq9Y
ソニーのBDレコーダ「X95/L95」で起動不能になる問題
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/sony.htm
162名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 16:23:16 ID:hwc4gO4g
NECと富士通、不具合が発生するSeagate HDD搭載PCにファームウェア提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/seagate.htm
163名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 18:29:09 ID:M/uZkS2Z
>>161
あちゃー
164名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 19:16:17 ID:sCGKZIv+
Seagateが謝罪、HDDのファームの不具合で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/324565/

遅すぎ
165名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 19:20:46 ID:z2f+0vuV
>>161-162
遂に恐れていた問題がwww
OEM先にこれだけ被害が出ると、ちょっとHDDメーカーとしては致命的な気が・・・。

Seagateホントにこの先持つかなぁ。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 20:43:58 ID:ytUobMoq
ソニーのBDレコーダ「X95/L95」で起動不能になる問題
−Seagate製HDDに起因。13,000台を無償修理
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090212/sony.htm
167名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 21:40:22 ID:ix/Jx30c
やべえよやべえよ・・・
168名刺は切らしておりまして
       / ̄ Seagate  ̄ ̄ ̄
       | 当社のHDDは全部正常で高信頼性です
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ CFD  ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   当社流通ルートからの出荷分は全部正常です
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ 販売店  ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  当店での販売分は全部正常です
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ 店員  ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < SMARTは異常が正常です
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) デス
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >