【酒類】アサヒ:大豆系ビールの生産から撤退へ 「新生3」「ぐびなま。」の生産中止…「クリアアサヒ」など麦芽系一本に [09/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 アサヒビールは17日、主原料に麦芽を使わずに大豆などの穀物で代用するビール系飲料の
生産から撤退する方針を明らかにした。

 ビール、発泡酒とは別の原料で作られる、こうしたビール系飲料は「第3のビール」と
呼ばれる。景気の悪化で消費者の節約志向が強まり、価格の安い第3のビール全体の販売は
拡大傾向を示している。その中で特に、麦芽を加えた商品が、「本物のビールに近い」と
飛び抜けて売れ行きがいい。

 このため、アサヒは今年3月末までに大豆系の生産を順次中止し、第3のビールを
麦芽系一本に絞ることにした。

 この販売戦略の見直しは、昨年のビール系飲料の販売実績に麦芽系とそれ以外の売り上げの
差が顕著に表れたからだ。

 アサヒの平成20年の第3のビール全体の出荷量は前年比24・0%増の2386万ケース(1ケースは
大瓶20本換算)。内訳は麦芽系が同69・1%増だったのに対し、麦芽を使わないタイプが
同73・8%減と大幅に減った。

 同社は、このデータを重視。麦芽を使わない大豆系の「新生3」「ぐびなま。」の生産中止を
決断し、「クリアアサヒ」など麦芽系に生産を絞った方が全体の売り上げが拡大すると判断した。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年01月18日
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901180001a.nwc
▽クリアアサヒ
http://www.asahibeer.co.jp/clear/
http://img.asahibeer.co.jp/news/2007/image/1218la.jpg
▽アサヒビール 株価 [適時開示速報]
http://www.asahibeer.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=2502.1
2名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:03:10 ID:uKLk2Im9
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
10日で地デジ対応テレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

2日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

3日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
3名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:10:46 ID:V/oI3/qd
民主党にビールの税率を下げてもらいたい
何で無理してビールもどき飲まないといけないのか
4名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:24:31 ID:xR9+bGSF
あのさ、ビールぐらい普通に国民に飲ませてあげたらどうなのよ?
ま、ここで書いても変わらんけどね。
若者がビールから離れてはじめて政策立てるんだろうが、それじゃ遅いんだよ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:25:34 ID:+xBy+VQx
>3
これを機にアルコールから脚を洗うのも手。
酒なんぞ所詮は「キチガイ水」だ。
6名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:30:01 ID:FgVapU3Y
>>2
死体還元水中毒を患いたまへ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:35:30 ID:bD46Yluq
『反消費』の勢いに乗って、
『反飲酒』が広まるのも悪くないぜ。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:38:16 ID:Dntq5AwS
>>3
逆に考えるんだ
発泡酒こそが正当で
ビールは発泡酒まがいの不味い酒だと
9名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:41:30 ID:LTqx0gtF
豆系って、本当に

豆 シ十

だもんね。
売れなくて当然だと思うよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:45:40 ID:G4gfpQkt
すごい奴いるな、俺は学生時代カップ麺3日続けたら体調崩した。頑張って続けてくれ、その反動で体壊して入院でもすれば、健康に気をつけるようになるよ。それまではガンガン安い輸入物食べよう。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:50:57 ID:TqI1Mhe7
ドラフトワン涙目w
12名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:53:05 ID:5mhYSTDE
今、等質0のスタイルフリー飲んでるけど等質有りと味の違いが分からん・・・orz
13名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:11:10 ID:28X96b/W
酒類の棚を見るたび発泡酒の量にうんざりする。
消費者が安さを求めてビールもどきを買うのが悪い。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:13:20 ID:4cCPl5DV
ぐびなま、あんなに宣伝してたのに
15名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:16:16 ID:PSl5nzWV
ビールと清酒は特権階級が飲むもの、官僚とか政治家じゃないのになんでそんなのが飲めるのか?

庶民は、代用ビールと3級酒だろ。

麻生を見習え!

サラリーマンとは雑穀ビールもどきと臭いサケでも飲んでろ!

16名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:22:28 ID:/dBmoY5M
毒牙系に見えた
17名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:29:04 ID:G5TNAz/o
なくなるっちゅーのなら一回飲んでみとこか
18名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:30:11 ID:LXznwD7u
ぐびなまは発売当初バカ売れとか言ってなかったか?
19名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:36:36 ID:AlRI9Lkv
このまま、発泡酒・第3のビールのシェアが伸び続ければ
日本の伝統あるビール作りの技術が失われてしまうから
ビール並みの税率まで引き上げるって言ってなかったっけ?
>自民党の税調の方々
20名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:43:29 ID:holdgcGW
クリアアサヒとか、不味杉て飲めネーよ
ワカメ臭いし、アサヒは第3のビールと、発泡酒では禄な商品出してない
21名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:47:43 ID:uHbMED3/
そういや、最近は麦芽系の金麦か麦とホップしか飲まなくなりましたなぁ。。。

>>19
だとしても、このデフレなご時世、ビールは税率を下げないと売上は伸びないでしょうな。
本当はただ財源が欲しいだけなので、下げるという発想は皆無なのでしょうが・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:04:36 ID:AlRI9Lkv
>>21
そういえば、ビールの方が値段が高いのは
税率が高いからそうなるだけで、原価から見れば
発泡酒・第3のビールの方がよっぽど高級(?)なのよね…。

アサヒの「あじわい」なんて、ビールに
麦焼酎混ぜて、麦芽比率下げることによって
リキュール扱いになるから、安く売れるんだし。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:13:30 ID:RsG9Jnv+
第3のビールは酔い覚め悪い
24名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:19:36 ID:Zg3ynmQs
>>22
あじわいウマいよね、ドラフトワンから乗り換えた。
偽ビールはサッポロが1歩抜きん出た感あったけど
やっとアサヒが追いついたって感じ。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:20:59 ID:9brjm9da
小西真奈美が宣伝して結構売れてたようだったけど
26名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:29:40 ID:YKDgfM4l
感想
発泡酒 ・・・・・・ビール度90% ちょっと軽いビール
第3別原料系 ・・・・・・ビール度10% ビールに似せた全く別の飲み物
第3リキュール系 ・・・・・・ビール度50% 水っぽいがギリギリでビール

生産中止は当然
27名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:30:36 ID:4DIjFZ5X
最近は「麦とホップ」と「エビスビール」のハイ・ローミックスだな。
普通のビールはここ数年買ったことがない。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:30:50 ID:XWR4+7TJ
確かに大豆由来の第三ビールは、どこの会社のものも味が薄いな。まがい物のような味
29名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:39:53 ID:PFYWmb9Q
>>22
リキュール扱いにするなら発泡酒にアルコール。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:39:58 ID:kmlB+q3i
豆臭い酒は退場ください
31名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:44:28 ID:FXE/Ag4T
あんな豆臭いビールを今まで売り続けられた事が奇跡。
アル中患者だって飲まないぞ。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:45:59 ID:r9KqBfPP
日本人は、合成するのが得意ですね。

ドイツ人w
33名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:17:55 ID:9DLBdBST
>>27
それで正解

コーン・スターチ入りの中途半端な風味のビール飲むより
ちゃんと麦の味がする発泡酒飲む方がよっぽどマシだと思うよ

オレも場合は黒エビスもしくはギネス
と麦とホップの組み合わせ
34名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:19:18 ID:hdsTgxN8
えんどう豆原料のアレか。
っていっても豆乳を搾ったあとのおからが原料だったんだろ?
廃物利用で素晴らしいと思っていたんだが、
やっぱり麦にはかなわなかったということか。
そんな私はスパークリングホップを愛飲してる
35名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:04:49 ID:hE8mfjw5
普段酒飲まないから、ビールたまに買うときはエビスしか買わない
晩酌する人は大変だね
36名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:25:40 ID:uFqnz5VZ
紛い物が1つ2つ消えてもどうでもいいw
37名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:34:42 ID:5HkKperH
ここはとりあえずは研究とか中止してスーパードライだけ売ってればいいんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:38:30 ID:LstecbTK
ttp://www.asahibeer.co.jp/shinnama/story.html
この人の立場はどうなる?
39名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:38:40 ID:Fee+9P6E
特に理由も思い当たらないのに、小西真奈美が大嫌いなのは俺だけ?
40名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:39:17 ID:ai16YdoE
たばこ税を上げるなら酒税も上げろ
41名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:41:06 ID:CmKnl7P0
雑酒飲んでる輩が何語っても説得力ないし
42名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:41:12 ID:LstecbTK
あじわいは不味い
43名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:57:01 ID:WHVvQMm9
>>34
税金のせい
44名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:00:52 ID:igVzPS/P
新生3の不味さは異常
あれじゃ売れないわな。

豆系なら、のどごし>ドラフトワン
45名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:32:42 ID:OGfbxZVk
既に発泡酒には慣れきっちゃったけど、大豆系だけは不味くて飲めん。
値段も発泡酒と殆ど変わらなくなっちまったからな。

たまに奮発して普通のビール飲むと、美味さに驚愕する。
毎日普通のビール飲みてぇなぁ・・・
46名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:40:07 ID:2MCkRMpN
初期の頃の発泡酒を飲むと頭が痛くなった特異体質の俺
47名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:55:18 ID:qoTfH22T
豆のお酒おいしかったのに
48名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:57:26 ID:DpnhJk65
アルコールとカフェインと油分と砂糖とニコチンは採らない方が良い。
酒は飲むな。コーラや紅茶やコーヒーを飲むな。タバコは吸うな。ジャンクフードは食べるな。
脳に多大な悪影響あり。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:02:59 ID:vTTjorTx
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200807310001o.nwc
麦芽系第3のビール

基礎からおさらいしておくと、ビールと発泡酒の酒税は
麦芽の使用比率ごとに現在以下のようになっている。

麦芽比率50%以上 - 222円
50%未満 25%以上 - 178.125円
25%未満 - 134.25円
(いずれも1リットル当たり)

現在、主に売られている「発泡酒」はいずれも25%未満。
で、発泡酒よりさらに低価格の商品として「全く麦芽を
使用していないビール風飲料」として開発されたのが、
いわゆる「第3のビール」と呼ばれる商品。
麦芽の代わりに、エンドウ豆やらトウモロコシを使っているのがこれ。
酒税は80円/L

で、最近人気の「第4のビール」(クリアアサヒ、金麦、麦とホップ、スムースなど)は
じつは麦芽を50%未満まで使うことができる。
俺もなんでそんなことができるのか最初は不思議だったのだが、
発泡酒にスピリッツを混ぜると「第3」と同じ「その他発泡性酒類」
に該当するんだよね。なので、酒税も80円/Lとなる。

そんなわけで、「第4のビール」は発泡酒よりも多くの麦芽が
使われているのだ。酒税の関係で発泡酒の方が高いから
ビール>発泡酒>新ジャンル(第3・4)に思えるんだけどね。
味と麦芽の使用比率に正の相関があると仮定するならば
ビール>第4>発泡酒>第3ということになる。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:11:45 ID:zx8lB8T/
普段は、ビールしか飲まないけど
>>49みると、第4のビールって意外といけるのか?
ビールを使ったカクテルみたいな感じ?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:15:49 ID:Ez7NZGYL
どこのメーカーもちょー不味いからなw
52名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:16:34 ID:ckjZ2uC0
発泡酒しか飲んだことのない若者がビールは嫌いって言うのは仕方ないことだと思うんだな
ビールで税取りたいのは分かるけど、全体消費量の低下・ビールもどきの消費への推移で結局変わってないんじゃないすかね
53名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:17:25 ID:UltVFzjW
>>50
この手のうまいうまくないは人それぞれだから、結局のところ自分で飲んでみないとわからんですよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:19:22 ID:VC8D5kvq
ビールですら不味くてしょうがないのに・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:28:54 ID:vTTjorTx
>>50
ビール=◎新幹線
発泡酒=×特急 成田エクスプレス、踊り子、東海、寝台列車
新ジャンル=◎湘南新宿ライン

みたいなもんだ
キリンでいえば

一番搾り、ラガー >>>>> スムース、ストロングセブン >淡麗<生>、麒麟ZERO > のどごし<生>
56名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:35:57 ID:Pm3hcR1b
アサヒ党のオレですら第三のビールはサッポロに逃げたくらいだからな
何とかペプチドとかコニタンのぐび生とかトライしてみたが無理
57名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:50:12 ID:hF0VADg0
麦とホップさえあれば戦える。
最近は麦とホップさえあれば好きなラガー・一番搾りもいらないかな、
とさえ思ってきた。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:53:43 ID:JBp4wI32
日本酒の銘柄の違いは分かるけど、ビール・発泡酒の違いは分からん。
ビールの類はあんまり飲んでないせいか??
あれの違いが分かる人ってすごいと思う。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:54:46 ID:9DLBdBST
>>50
とりあえず、無難なところで金麦・麦とホップあたりを試してみたら?
スーパーで110円くらいだし
60名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:59:46 ID:n4Nif4Hx
正直酒税はもっと上げていいと思う
犯罪も医療費も減らせていいことずくめだろ
61名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:18:30 ID:erZ5Dftx
酒をやめて2ヶ月近くたった俺にはどうでもいい話。
アルコール抜いたおかげで体調絶好調だぜ。金も貯まってウマー
62名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:28:58 ID:o5GZcnBe
田村がビールと間違えたやつって言えばいいの?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:46:30 ID:UltVFzjW
>>59
第三ではやはりその2種が人気高いんですかね。
自分もそればかり飲んでますが・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 16:58:32 ID:PFYWmb9Q
>>48
あなたみたいに脳が壊れてるなら摂取しても同じような気がする。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:25:17 ID:qwnR6opo
酒は夏場と付き合い上でしか飲まない俺は勝ち組!って思ったら。

煙草は喫するんだよ月9,000円orz
66sage:2009/01/18(日) 17:42:06 ID:MXZLk8TI
福澤銘柄 またも中止w
67名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:45:09 ID:g8T4LDkw
一本何万もする酒を1ヶ月かけてちびちび飲む。
それがオレのささやかな楽しみです。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:53:37 ID:2XUEdY81
普通にビール飲めばいいじゃん・・・
金が無いなら飲むなよw
69名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:58:12 ID:hdsTgxN8
極薄ウイスキーの水割りを作ってさらさらと飲めば1杯およそ30円。
スーパーニッカがなかなか美味い。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:59:04 ID:XJBAv5n0
値段云々よりも、アルコール度数の低いのを歓迎している層も、お忘れなく。

 ビールを飲むと、食後に寝てしまう。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:23:42 ID:zx8lB8T/
>>59
了解。110円か、恵比寿を普段飲んでいる身からすると
驚異の値段だ。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:37:14 ID:eP9aIojT
ぐびなまだけは、発泡酒でもマシだと思ってたのだが・・・
73名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:02:34 ID:OGfbxZVk
>>50
普段ビール飲んでる(飲める)人間が飲むようなモンじゃ無いよ。

お母ちゃんさえ許してくれれば、俺だって発泡酒じゃなくてビール飲みたい・・・ orz
74名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:15:27 ID:o5GZcnBe
>>73
普段不味いの飲んでるからたまに飲むビールが美味いと
感じるんじゃないの?

>>73さんもたまにオナニーすると具合の良さに感動するでしょ?
75名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:34:25 ID:PkukQVhm
>>49
これ初めて知った
第3のビールってどれも同じかと思っていたが・・・
結局発泡酒の方がうまいって避けてたけどw

「第4のビール」系試してみるかな・・・
76名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:25:05 ID:Yz2b1iG+
アサヒは普通のビールも糞不味いので
そもそも選択肢にないのでどう決断していただいても結構。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:13:32 ID:PkukQVhm
>>63
第3、4系では売れてるのは圧倒的に「のどごし」みたいだね・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:18:26 ID:UltVFzjW
>>77
のどごしって麦芽未使用、大豆系だけど、>>1の記事の傾向と一致しないですよね。
アサヒとしては、大豆系はキリンにかなわないから、成長が見込める麦芽系に集中するということでしょうか。。。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:20:52 ID:UltVFzjW
続報が出ていたので貼っておきます。

アサヒ、「勝負は麦芽」で決断 キリンと差別化も狙い(メーカー別シェアグラフ有り)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090118/biz0901180206002-n1.htm


 アサヒビールが、大豆系ビール飲料からの撤退を決めた背景には、第3のビール市場で、麦芽系が爆発的な人気商品になっている点がある。
また、ビール系飲料全体のシェア争いを繰り広げているキリンビールと戦略の差別化を図ることで、第2位のキリンを一気に突き放す狙いも
見え隠れする。

 平成20年のビール系飲料全体の出荷量は、ビール、発泡酒がそれぞれ前年を下回る一方、第3のビールは前年比13・8%増と大幅な伸びとなった。
各社とも第3のビールは成長市場と位置づけており、21年も12〜30%の伸びを見込む。第3のビール市場での勝敗がビール類全体のシェアを
左右するとの判断は各社の共通認識になっている。

 そこで、第3のビールの新商品開発力や販売戦略が問われることになる。中でもビール愛飲者に支持された麦芽系が鍵を握る。麦芽系は第3の
ビールの構成比で、19年の約31%から20年に約46%までシェアを伸ばした。今年は半数を超える可能性も指摘されている。

 アサヒビールが同分野にいち早く経営資源を集約するのは勝ち残りのための素早い判断だ。昭和38年のビール事業参入以来、サッポロビールを
抜いて初めてビール類全体でシェア3位に躍り出たサントリーも、麦芽系を強化し3位の座を固める。ヒット商品の「金麦」に加え、4月から新製品の
「ザ・ストレート」を投入する。

 注目は第3のビール市場で約42%という圧倒的優位に立つキリンビールの動向だ。同社は、第3のビール市場では、大豆を主原料とする「のどごし」を
主力商品にしているからだ。

 このキリンとの違いを明確にするアサヒの戦略が成功し、21年もビール類全体で9年連続シェアトップを達成できるかどうか。それとも、キリンが
麦芽系を強化してシェアを伸ばすか。

 勝負の鍵は、安さと飲み応えを求める消費者の要求をどこまで満たすことができるかにかかっている。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:25:08 ID:yLeImB84
爽健美茶とミネラルウォーターしか飲まんからなあ。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:26:57 ID:xfWQ4N3g
毒牙?!
82名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:29:35 ID:te6OP1LQ
まあ、発泡酒でもジュースの味しかしないしな。
第三種とか飲んでるヤツは間違いなくスイーツ(笑)レベル。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:36:08 ID:PkukQVhm
>>82
安いしビールとは別の飲み物って飲めばいいよ
カンチューハイよりは発泡酒とかの方が好きw
84名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:44:29 ID:soyNoCNB
発泡酒は味がダメでビールを飲み続けてたけど、
「麦とホップ」は割といける。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:50:19 ID:352ghgfM
一番搾り飲んでる俺セレブw

プギャー
86名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:01:04 ID:LCA3xVWU
ドラフトワンがいちばんうまいわ
87名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:16:35 ID:b0SUT4A/
イオンで売ってる韓国産のプライムドラフトなら498円/6本
あれで十分
88名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:19:30 ID:FduWoDLy
アサヒは炭酸が多くて飲みにくいし
苦味が少ないからお子ちゃま向けメーカー
撤退してくれて万々歳
89名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:20:56 ID:JS61OpWj
アメリカでビールの値段が日本のコーラよりも安いのを体験してから、
なんかバカらしくてなってビール飲むのやめたw
90名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:29:14 ID:IidfY+PO
アサヒはビールも一通りまずいよな。
神谷バーで飲めるアサヒスタウトはうまいけど
91名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 01:04:03 ID:7LcKnryD
今こそスーパーイースト復活キヴォン
92名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 01:05:42 ID:4TROstLs
ぐびなま好きだったのに・・・
93名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 02:37:17 ID:H/WrgcFH
アサヒってビールもまず杉。
まともなのはジュースやお茶だけ。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 08:34:37 ID:vufFDjTJ
>>49
そうなのか〜、それで金麦美味しかったんだ。
安かったから、買ったんだけどね。
何にも知らないで、飲んでたw
95名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 09:05:06 ID:2j6LFFNg
ぐびなまは小西真奈美が出ていたCMというのは覚えているが、
新生3がどういうCMだったか全然思い出せない。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 09:09:50 ID:MZwCLemn
福澤がやってたやつかな>新生3
97名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 09:12:14 ID:VEr1zfDA
もういい加減、こういう「ビール」藻土金、やめませんか?
まっずいもんを酒税のために、なんでこういう馬鹿するの
本当にビールは高い

旨ければ許しもするが
不味いのだ

いい加減にしてくれんか?
98名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 09:25:06 ID:N1bgyd3E
さっ!ぐびなまやめよ!
ってくらいあっさりやめたな
あんだけ宣伝しといて
99名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 09:58:10 ID:6PtF1i32
>>97
一回、禁酒した方がよくないか?
不味い言うなら飲むな
100名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:55:17 ID:EGFKz7bC
結構うまいよ、発泡酒にしちゃあ
不味い不味い言ってる人は普段どんなの飲んでんですか?
101名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 20:30:49 ID:YgtTkE/4
50だが、金麦飲んでみたが、49のとおり発泡酒よりは
マシだね。麦芽100%系には負けるが、コーンスターチとか
使ってるビールとは勝負できるかも。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:30:58 ID:EC9jX9J8
こんにちは業界の者です。
よくわからない人は、>>49 を読むといいでしょう。
発泡酒と豆系は最早存在価値なしといってもイイかも。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:41:33 ID:vN7fRK4r
ここで読んで初めて麦とホップ試してみたけど、結構いいな
104名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:47:11 ID:VI7UHhv5
いまだに新生3があるのにビクーリしたw
105名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:53:40 ID:728qKPCH
>>49
昔、焼酎にみりんを数滴入れるだけでも酒税馬鹿安の「みりん」として課税されてたの思い出したわ。

今は改定されてスピリッツやリキュールとかになるみたいだが。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:15:24 ID:fDNm2KDC
>>102
今後、キリンのシェアはどうなるんでしょうか?
107名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:42:01 ID:wCb6cbdo
>>49は、意外と知らない人が多いんだな

第4のビール、という名前から、第3よりもさらに粗悪と思っている人が多い
麦芽を50%未満使っているから、発泡酒よりもお得なのに
108名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:07:25 ID:SLEPF8eV
>>49で注意して欲しいのは、

味と麦芽使用率に正の相関があると
『 仮定 』 するならば

とあること。
第4は、麦芽使用率は高いけど、アルコール添加の様な独特な風味がある。
それがアリか無しかは、人による。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 01:26:47 ID:PLsRY3gg
>>107
>麦芽を50%未満使っているから、発泡酒よりもお得なのに

っていっても発泡酒と違ってスピリッツ添加の飲料


110名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:42:17 ID:bUDlQhwq
>>106
のどごしのシェアはそう簡単に落ちないでしょうが、豆系なので下り坂になるのは確か。
かといってのどごしが売れている間は麦系に力を入れづらい。
厳しいとは思いますが、その前に税制が変わるかもね。

>>108, 109
スピリッツの味、しますか??先入観と思われ。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:20:23 ID:hTPho3qX
若干気になるのが、もし税制改正になって麦系の第3が増税されたら、豆系から撤退してるとアサヒ辛くないか??
もう値上げは無いと確信してのことなのかなぁ。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:16:34 ID:8qnxHXBf
>>111

改悪反対とか言って徹底して世論誘導すればいい。
そのためにメディアに大金払っているw


113名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 12:24:35 ID:27QsSNYs
>>112
それで今まで止められたためしがあったか?
114名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:04:10 ID:0JBZJKCh
麒麟はスムース、ストロングセブン(麦系)のCMをガンガン流しているから
将来的に、のどごし生(大豆)の売上げが落ちてもかまわないと思っているのでは

発泡酒の税率を上げたときには、ビール会社はマスコミも巻き込んで反対運動しましたよ
ところが、サッポロが麦芽を全く使わず、かわりにエンドウ豆を使った「ドラフトワン」を開発
>>49のようにさらに税率が安いので、大ヒット
115名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:17:56 ID:M9HPMFLq
>>2
すでにもう何の改変か分からんなw
116名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:51:06 ID:vB+aSVYe
>>49
すげー!!コレ知らなかった・・・
発泡酒の糞不味さと、第三の豆乳ドリンクのお陰で試してさえなかった。
早速買ってきます。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:57:13 ID:4lKkEd2W
このスレ見てキリンスムースと言うのを買ってきてみたが、
確かに値段の割には結構良いと思う。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:08:43 ID:vjEuVzOr
>>49
つまり、第4のビールとは、コア2デュオじゃなくてペンティアムデュアルコアなんだけど

安くてコストパフォーマンスはいいってことなんだな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:17:09 ID:ej9BjUr/
>>118
おい、余計に訳わかんねーよw
120名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:29:16 ID:uhS/G6fw
第4のビール今まで偏見があって試してなかったけど今度買ってみよう。
とりあえずサッポロ党なんで「麦とホップ」あたり。

それはともかく2chしながら飲むスーパーニッカのうまさは異常
121名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:32:08 ID:xfWaKxyi
>>120
CMしてる芸能人にガッカリすることになるぞw
 
クリアアサヒと金麦はウマー
スムース?とかオッサンの整髪料みたいな缶・ネーミング
122名刺は切らしておりまして
>>49
なるほどなぁ、通りで値段の割に美味いと思ってたよ。
スーパードライなんか買うよりよっぽどいいわw