【通貨】経済崩壊のジンバブエ、100兆(100,000,000,000,000)ドル札を発行へ [09/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
経済が崩壊状態となっているアフリカ南部ジンバブエの中央銀行は15日、
新たに100兆ジンバブエ・ドル札を発行すると発表した。
発行理由として「国民の利便性を考慮」としているが、
同国では12日に500億ドル札の流通が始まったばかり。

100兆ドルは、米ドルに換算すると300ドル(約2万7000円)相当。
100兆ドル札のほか、50兆ドル、20兆ドル、10兆ドル札も発行する。

ジンバブエでは現在、パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている。
しかし、物価は日ごとに上昇している。

ムガベ大統領が長期の独裁政権を敷くジンバブエでは経済失政のつけで、
年間インフレ率は約2億3000万%に達している。
昨年7月に1000億ドル札が発行され、同8月に通貨を「10けた」切り下げているが、まったく効果はなかった。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200901160014.html

関連スレ
【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値 [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231657641/
【金融】ジンバブエ:崩壊の危機・インフレ、年率2億3100万%…ムガベ大統領「ジンバブエは私のものだ」 [08/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230849399/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:12 ID:U14ZfTZy
原版作るのが大変だな
3名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:17 ID:kcPNITll
2なら今年日本もハイパーインフレ発生
4名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:20 ID:cfL+7QM3
デノミしてなかったらいくらになってたんだ?
5名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:36 ID:mHEsyUTb
人生最期の2ゲット
6名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:40 ID:s2Pgn4Ly
ワロタ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:32:47 ID:m8C9vVA/
そんな聞いたことも無い桁数の金額になると、
もう計算できないだろうな。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:34:22 ID:ATTEIpI5
もはやジンバブエドルに価値なしじゃん

自国通貨なし ってしちゃえば?


9名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:34:31 ID:pM/6v5aj
韓国も半年後にはこうなってるンカナ
10名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:34:38 ID:gm7VdpT5
ドル本位制にすればいいのに
11名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:35:02 ID:zzc8rnaq
宇宙ですね
わかります。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:36:13 ID:SRvLqV7r
>ジンバブエでは現在、パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている。

つい先週まで500億Z$でパンが2個買えたのに……
13名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:36:45 ID:WjQEO90/
月曜日に500億ドル紙幣出したばっかだぞw

ちなみに、ワイマール共和制時代のドイツが発行した100兆マルク紙幣とタイ記録。
あと上は、ハンガリーの発行した10垓ペンゲーしかありません。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:37:08 ID:W4oC9cSc
接頭辞をつけよう。

100テラ・ジンバブエ・ドルだな。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:37:14 ID:PVJAAK1t
記念に1枚ほしい
16名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:37:35 ID:S+rqtG/e
ハンガリーのペンゲー紙幣更新するのも時間の問題だな。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:37:38 ID:0kuiQtwR
単位を、マグニチュードみたいにlogにしたら?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:37:55 ID:PjXCvYzr
こどもぎんこうけんですね、わかりかねます
19名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:38:27 ID:L0JmwpgP
ニホンもこれやって、借金チャラにして、
金持ち老人を破産させようぜ。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:38:30 ID:7db2FgzY
このジンバブエはもう異常だと思うだろ、事実犯罪も半端じゃない。
だがコロンビアや南アフリカはこの異常な国を遥かに凌駕するくらい犯罪が多発してるんだぜ。
毎日がパレスチナ状態なの、でも日本人は毎日ボケーと暮らして笑顔で毎日を過ごせる。
世界なんて不条理だよね
21名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:38:42 ID:aW7WRvR4
パン1個3000億ドルか・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:39:12 ID:ghN3kMuH
ムガベは経済を崩壊させた訳じゃない。ただ、偽札対策をしているだけだ。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:39:51 ID:jatiGgzj
おいダウソ階級表はどうした??
24名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:40:00 ID:bNUvWQ28
>>11
インフレーションモデルでは宇宙誕生から1秒間で
10^-35m -> 10^70〜75mだ。
まだまだジンバブエには負けんぞ。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:40:13 ID:oDvSI1lD
紙幣発行をドイツに依頼するのに貴重な外貨がw
外貨が無くなるとインフレに歯止めがw
悲しい連鎖ですね
すべては国民に重しがのし掛かるのですね
26名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:40:39 ID:ur/0Treb
別に不条理でも何でもねーよ
無能な政策のツケだっつーの
27名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:40:41 ID:8Lg2K6rD
1不可思議ドル
なんて言われても桁だとわからんよなw
28名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:40:56 ID:f0w1xVw4
でっていう
29名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:41:04 ID:BGABqFvw
100兆桁ってすごすぎww
30名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:41:30 ID:Gpky6VPk
デノミしなきゃあと3桁でギネス更新だったのに
31名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:41:55 ID:f0w1xVw4
>>29
ちゃんと嫁
32名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:42:33 ID:WjQEO90/
>>14
この勢いだとすぐに接頭辞がなくなりかねんぞw

k - キロ  千
M - メガ 百万
G - ギガ 十億
T - テラ  一兆
P - ペタ  千兆
E - エクサ百京
Z - ゼッタ 十垓
Y - ヨッタ 一じょ(禾予)
33名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:42:41 ID:ceIw32Y8
もうあきらめて貨幣経済を放棄しろよ
34名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:43:05 ID:zMyRI2zW
貨幣を無くして物々交換のみにしろよ
35名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:43:36 ID:wBwdHiRm
1パン、10パンとかにすればおk
36名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:44:23 ID:yk7LqTZ+
Excelで計算できなくなるぞ。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:44:49 ID:Ls9Cz51N
100兆=10^14
10桁のデノミを考慮すると10^24=1杼
10垓=10^21
38名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:45:09 ID:HSMDK0+3
デノミしてなかったら1?ジンバブエ・ドル札だったのか
39名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:45:17 ID:8Lg2K6rD
>>32
大丈夫。
平方があるw

2K^2ドル 平方キロドル
40名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:45:28 ID:mNMpWBvL
>>16
既に超えているでしょうね!

ジンバブエのは去年に切り替えか単位を削ってこれだもんな!

去年で1米ドル=1京ジンバブエドルになった時があるからね!
41名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:46:02 ID:KFnFUCNB
10桁くらいデノミできそうだな
42名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:46:09 ID:Pj+8YGA+
もう指数表示にしないとな
43名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:46:18 ID:yKLlmWaU
もう諦めろよw
44名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:46:29 ID:AT0pSj1c
さぁ、次は南チョンの番だ。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:46:30 ID:Ls9Cz51N
>>36
デノミの名目が、銀行のコンピュータが処理しきれないからと聞く
46名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:47:30 ID:8Lg2K6rD
こう
かん
せい
さい
ごく
こうがしゃ
あそうぎ
なゆた
ふかしぎ
む(ry

日本はまだありまっせ
47名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:48:31 ID:x5u71pAn
>>27
1不可思議ドル、何やら怪しくてワラタw
48名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:48:57 ID:3gW88wht
「お年玉いくらもらった?」
「全部で100兆ジンバブエドルくらい」
49名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:49:09 ID:a2PZhzg+
金を印刷する金がよくあるな。
50名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:49:50 ID:Jpsog9M3
恒河沙とか阿僧祇をみてみたい
51名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:50:10 ID:2RaFFEhI
これはこれでうまく経済回ってんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:50:31 ID:e+9Zq5ik
>>15
100兆ジンバブエ・ドル札大量に仕入れてヤフオク出したら結構もうかるかも
53名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:51:03 ID:13WCkxb+
記念に欲しいw
54名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:51:16 ID:DO0cKnED
対数で表したらマイルドインフレになるよ多分
55名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:51:50 ID:7ocX4GFc
これ、印刷する紙代とかどうやってんの?量がはんぱじゃないと思うんだが。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:51:55 ID:4U/wTOnI
次は京
57名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:06 ID:Lq5GyTlt
ドイツのハイパーインフレ 100兆マルク紙幣越えそうだな。
ドイツは一応1年で治まったが、こっちはまだまだ行きそうですね。独裁体制のままだし
58名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:09 ID:MaGvFBcV
食堂に入るときより出るときの方が料理の値段が高くなってるとか
59名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:10 ID:AeQGsmVK
お札の端から端までゼロがならぶwww
60名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:43 ID:VHLOQdBg
もう普通にUS$使えば良いんじゃね?
61名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:52:47 ID:Rui1gHa9
>>51
回ってねーよw
62名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:53:07 ID:L0JmwpgP
おくちょうけいがいしじょうこうかんせいさいきょく
こうがしゃあそうぎなゆたふかしぎむりょうたいすう
63名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:53:14 ID:hufilL2Y
>>54
対数グラフですら、指数関数に見えるのだが。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:53:42 ID:VD2vtDi6
この紙幣を先進国のコレクターに売れば儲かるじゃん
65名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:01 ID:COZutoHG
もうあきらめて物々交換の時代に戻せばいいのに…
66名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:01 ID:IlqvYitH
兆からえっと京でぇ・・・・・・もう単位がわからんwどうしよ(爆) 
67名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:05 ID:lRLLeT8K
>>50
デノミ前にノートパソコンが1200阿僧祇ジンバブエドルで売られてました
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/07/205.html
ttp://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080710-14.jpg
68名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:06 ID:OeEgCcpa
そろそろゆとりの俺には解らない桁の登場かな
69名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:20 ID:W4oC9cSc
>>63
もう一回対数を取ればw
70名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:27 ID:nnJ12wTi
なんか宇宙の突き当たりに簡単に行けそうな気分になってきた
71名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:32 ID:q7+NzMtW
無量大数の上ってあるの?
72名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:54:41 ID:8Lg2K6rD
>>62
俺のをパクッたなwww
二軍+より
73名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:55:59 ID:mNMpWBvL
元派遣社員はジンバブエに行けば天国ですよね!
74名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:56:46 ID:ZrEM7OQ4
>>52
出してる奴はもういます。今回のはないけど。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:57:20 ID:WjQEO90/
>>45
内部だけデノミすればいいじゃん というのに気づいて
8月以降にも一度、銀行の内部処理単位をmillion ZWDにしたらしい。

今後も内部単位をbillion trillion quadrillion quintillion sextillion・・・・と続ければOK
76名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:57:47 ID:DT7rJH0E
100,000,000,000,000ジンバブエドルかよ
77名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:58:29 ID:DP8RNipw
ジンバブエとか見てると、極端にダメな方向に向かっても案外それに対する揺り戻しとか
無いんだなとか思う。ロシアとかも暗殺とかあんだけあって民主主義やらが脅かされた所で
国民がそれに対して何するわけでもないし。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:58:46 ID:aW7WRvR4
このまま貨幣経済崩壊>新たな体制へ>革新的体制により世界有数の先進国に

ごめん、ないな
79名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:58:50 ID:L0JmwpgP
>>72
いやぱくったわけじゃ、。
昔覚えた桁をいっただけ、
けどよく覚えていたもんだ。
3,141592653589723938462643383279・・・・・
円周率もけっこう覚えているもんだ、
小さい単位はなんだったっけな、しょうししょとかいうのは覚えているんだが、
全部はちょっとな?
おぼえているなら教えてくれ。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:59:07 ID:6+Ip4/4l
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126529434#enlargeimg

「在庫複数ありますので、大量購入(部屋の壁紙など)もご遠慮なくお問い合わせください。」
81名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:59:41 ID:GULukSEF
インフレも多少の物は実感として理解できるが
ここまでくるとなんだか分からんな。どういう生活になるんだ
82名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:59:51 ID:FkgvFPzB
おれの全財産 500円をジンバブエドルに替えたら幾らになるかお?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:00:32 ID:kCmlBrr0
一瞬板間違えたかと思ったわw
84名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:00:48 ID:NXLdJYc+
ジンバブエ担当の通信社、仕事楽でいいな
新札発行のニュースのテンプレート作っておいて、日にちと単位入れ替えるだけでいいんだもんw
85名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:01:26 ID:MXt1TbX3
500億ドル札の次が100兆ドルって間開きすぎだろw
日本で例えると1円玉と2000円札しかないようなもんだし、お釣りが大量すぎるw
86名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:01:50 ID:b3+DkB1S
そんなにジンバブエドル持ってきてもこのトイレットペーパー買えないよ
でもちり紙交換に出すならこのトイレットペーパーと交換してあげるよ
87名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:01:57 ID:ceg1z5H3
紙幣のデザインを考えている人、版を作ってる人、ご苦労様です。
まぁ、偽造防止はいらないけどなぁー
88名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:02:03 ID:d/nX1xP/
カシオのジンバブエ電卓ですね。
わかります。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:02:41 ID:gvhagiCC
で、白人の入植・統治はまだなのか。
人道的に早くそうした方が良いんじゃないか。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:03:38 ID:X69WRxk9
>>80
(´・ω・`)高値すぎる

1円:1兆ZDくらいやないの?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:04:01 ID:ZrEM7OQ4
>>79
円周率もう忘れかけてるみたいだな。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:04:12 ID:mNMpWBvL
>>87
デザインは変わらないでしょうね!

印刷も片面だけかもね!
93名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:04:12 ID:8Lg2K6rD
>>79
8972じゃなくて
8979ね。
俺はそこまでしか覚えてないがw
94名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:04:17 ID:LUge5QFB
もう死んでるのに死なないと永遠に存在できるわけだ
95名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:05:13 ID:pTlaHZE/
なんでデノミしないのかな?
無駄な抵抗だからか?エロイ人教えて。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:06:32 ID:Anidgavy
ヤフオクのネタにしかならんな
97名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:06:58 ID:CsLEzIW/
>>79
産後厄無 までしか合ってないぞ。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:07:01 ID:MXt1TbX3
>>95
前回のデミノからまだ半年もたってないよ\(^o^)/
99名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:07:16 ID:mNMpWBvL
>>89
なんにもしないでしょうね!

別に経済封鎖もしていないからね!
ただ信用がないから相手にしていないだけですからね!
100名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:07:44 ID:DP8RNipw
>>79
ブルーハーツの歌で、パイって曲があってただ円周率歌ってるんだけど、
だいたいそこまで歌ってるな。8979323846264338327950まで歌ってたはず。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:08:00 ID:L0JmwpgP
>>91-93
やっぱ違ってたか。
小学生の頃は100桁までは余裕だったんだけど、
今はもうこの程度しか覚えてないし、当たっている自信もない・・・
102名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:08:20 ID:8Lg2K6rD
いち わり ぶ りん もう し こつ び せん しゃ じん あい びょう ばく もこ しゅんじゅん しゅゆ しゅんそく だんし さつな りっとく 空気清浄器w
103名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:08:20 ID:FNibc3Jx
>>98
これだけのハイペースで新札を出すなら、毎月デノミしたっていいような・・・
どうせ経済音痴の独裁者の国なんだし
104名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:08:30 ID:WjQEO90/
>>81
ゆっくりしたインフレなら、紙幣流通量が10倍になったら物価も10倍と考えていい
だが激しいインフレだと、通貨の信用も落ちるから紙幣の流通量以上に物価が高騰する

で、超激しいインフレだと、インフレ率自体が指数関数的に増大するから物価レートは超指数関数的に増加する

y=exp(exp(x))

↑こんな感じの関数になる。
105黒人政権:2009/01/16(金) 22:08:41 ID:hJVlYTWs

黒人政権の暗黒面を世界に示してしまった。
厳密には「黒人」がダメなのではなくて、
近代国家を統治する能力がない、
いまだに原始的な統治しかでいない、
そういう連中がいるということを、示したのだ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:08:45 ID:L7Ciad+n
朝見た商品が昼飯食う頃にはもう値上がりしてんのか
107名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:09:08 ID:MXt1TbX3
国民に配ってもどうせ1年後には価値が低すぎて使いようのないちり紙になっちゃうんだから
ジンバブエ名物として海外に輸出した方が役に立ちそうだ
108名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:09:32 ID:M9brCX3s
もう物々交換にしろよw
109名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:11:18 ID:mNMpWBvL
>>106
5分後には確実に上がっているね!
110名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:11:44 ID:L0JmwpgP
>>102
おお、サンクス、上の数と違って、覚えにくかったんだよなあ。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:12:23 ID:pTlaHZE/
>>98
thx
こうなったら現実世界で1無量大数を見てみたい気もする。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:12:32 ID:TGp3+daD
いきなり100兆までとばしたか
10垓まで、あと6桁
113名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:12:39 ID:kdT8oXFE
もうすぐアボガドロ数だな
今度からモル単位で数えようぜ
114名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:13:04 ID:ZLsTAqHH
なんか、相場の遷移が対数グラフになってなかったっけか?
115名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:13:34 ID:YNlRaZ2+
国民は、物々交換か外貨使ってるんだろうな。
一番大変なのは、公務員かもな。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:14:02 ID:OmQItHx7
ムガベちゃんのどこまでやるの。
通称:ムガどこ
117名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:14:12 ID:YsWqhNST
次は1peta紙幣か・・・(´・д・`)
118名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:15:16 ID:zMyRI2zW
円に貨幣を変えたら止まるよ
119名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:15:23 ID:C9BQLtpH
もう、札束を計りで

計れよ
120名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:15:38 ID:8Lg2K6rD
>>110
お礼に、牛乳を口に含みながら、二軍+のジンバブエドルのスレを見るべし。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:15:48 ID:o0rA6QYg
1無量大数ジンバブエドル
122名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:15:51 ID:WjQEO90/
>>103
内戦中のユーゴスラビアがデノミ後24日で再デノミしたことある

1994年01月01日 - デノミ。通貨を9桁切捨て
1994年01月24日 - 再デノミ。旧通貨と変動相場制導入(新ディナールは1ドイツマルクで固定)。大体の相場は1200万旧:1新

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
123名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:16:10 ID:ZjGQe9eR
1ドルに該当するジンバブエドルを1ジンバブエドル札で積み上げると
積み上げる速度が光速超えるんだってな
宇宙ヤバイレベル
124名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:16:56 ID:DP8RNipw
>>119
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/post_3210.html
>今やジンバブエで重要なのは、「お札を大量に入れても壊れない丈夫なバッグ」と、「お札の重さを量るための秤(デジタル系が好まれる)」。
>ちなみに現在の一般市場レートでは、18.1キロの重さのお札(元記事では札の種類が未記載)が50ポンド(約1万円)に相当するとのこと。

ほぼ1年前からそうなってる。
125名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:19:58 ID:kdT8oXFE
>>114
対数グラフで対数曲線並みの上がり方だったなw
加速度が加速度的に増加するというか
126名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:21:38 ID:8Lg2K6rD
ジンバブエドル

バブル ジ エンド

この世の総てを今理解した
127名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:22:56 ID:UGdxSrsd
デノミしたのにもうこのざまか
128名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:25:33 ID:iX6uOvir
まだやってるのかw
129名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:25:42 ID:FPmMkAG1
こういうニュースを見ると戦後のことを思い出すよな
130名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:27:21 ID:pRUIMY3i
1万円分ぐらい両替してほしい
131名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:29:25 ID:5uJMg8Vy
1枚欲しいw

ヤフオクであるんかね?
132名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:33:59 ID:/kYy26OQ
そのうち単位が足りなくなって、読めなくなるだろ。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:34:45 ID:EcSRB4M0
ジンバブエにある銀行のシステムは、こんな大きな桁を管理できるのか?
ジンバブエの銀行の預金通帳を見てみたいものです。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:34:54 ID:zMyRI2zW
だから日本が並行して 円にしたら良いだろ
135ベストヒット名無しさん :2009/01/16(金) 22:36:35 ID:ZkbGMA7g
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ]  
TBS(=チョ●支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言
(1)1960年代〜

テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」
をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜

政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代〜90年代

昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に
学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。
社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
(4)1990年代〜2000年代

偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、 報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれる朝日新聞、系列のテレビ朝日が、 どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高い のに対して、ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、
ほとんどすべてが 朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをしたオウム事件を筆頭に、 粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入 が、 「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が 運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が 為されると思う。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:38:10 ID:AZrziMDS
もう、log表示しろ。
Log10ドルは、100億ドルだ。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:39:56 ID:Ntyvyt2s
1兆ドル札くらいなら記念に買ってもいい
138名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:40:35 ID:yMSO7+vc
自分で適当に紙幣を自作してもジンバブエ人は気づかないんじゃね?
紙幣の種類多すぎて
139名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:41:15 ID:APNSDA2z
電卓の桁が足りないじゃん。
どうやって計算するんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:41:54 ID:wDrosUpa
100兆ドル札ヤフオクで売ったら150兆ドルくらいにはなりそうwww
141名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:42:25 ID:gSFca0Cw
>>138
偽造防止技術が使われてないから
スキャナとプリンターで余裕
142名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:42:35 ID:yqGaAptL
もう、額面は指数関数で表示すれば良いんじゃね?
143名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:42:36 ID:E5bYNjZF
2年後ぐらいにはスレタイに入らなくなってるな
144名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:43:17 ID:9LHt8g+b
dj
145名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:44:29 ID:yqGaAptL
まあ、銀行強盗が起きないって利点もあるんじゃないかな
146名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:44:32 ID:8Lg2K6rD
コーラ一本
100,000,000,000,053ドルで〜す。
なんて端数言ったら殺されそうだなw
147名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:46:23 ID:MAUXi8ux
現地に取材行っても、帰ってこれる人がいない。
感染病や餓死で、平均寿命がとんでもないことになっていそうだが
148名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:46:36 ID:YGYf6Zac
ジンバブエドリームwww
149名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:46:36 ID:OyeMy7+X
ジンバブエマートのチラシ制作も大変だな
150名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:50:39 ID:RfztaRPZ
>>141
紙とインクの方が高価なので偽造する意味が無い
151名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:50:51 ID:lt0pcxh+
あれだろ?
王様が投資で大損したから狂いながら札を刷りまくってるんだろ。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:51:12 ID:mjuK+Whk
251 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:24:32 ID:9vOqrNXe0






兆 ←いまここ


[禾予]






恒河沙
阿僧祗
那由他
不可思議
無量大数


まだまだ余裕はあるぞ ( ゚д゚)b

153名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:51:39 ID:WjQEO90/
これ止めるには、

A. 新通貨導入。新通貨はUSドルや隣国の南アランドとペッグし、旧通貨とは変動相場制を採用する。
B. 自国通貨を廃止。USドルや南アランドを公定通貨として採用

かな。

日本が昔やった預金封鎖して預金引き出し規制かけることについては、既にジンバブエも実施中。
でも国が公務員への給与支払いなどのために、マネーサプライを抑えないから下落する一方。

A、Bどちらをやるにしても、負債で国が破綻するから他国の救援が必要。
だけど、ムガベが辞めないことには欧米は援助しないだろうからな〜。
ジンバブエにとっての、最後の望みは中国かな
154名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:52:58 ID:OyeMy7+X
インフレ率だったらもう世界レコード更新だろ?
155名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:52:59 ID:vUy/lpac
ムカベが死ぬまでインフレは加速するだろうから
ハンガリー超えは確実だな。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:53:07 ID:IW9+kMcE
FXでショートしたらあっという間に大金持ちになれそうな勢いだな。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:54:02 ID:d6Xbh1lT
もはやこども銀行券でもやりすぎなレベル。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:56:42 ID:M80C4llk
紅蓮の守護天使ファルナ-淫獣の刻印- [パルテノン]
http://www.orange-mikan.com/index.php?topic=2299.0
159名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:56:47 ID:0Fmj1NcH
しかし、それでもジンバブエドルが流通するのか。
実体経済が周辺国の通貨に依存し始めてもおかしく無い気もするが、そうはならないんだな…
160名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:57:16 ID:8Lg2K6rD
フィリピン人女性は言う:「シャッチョ〜サン」
ジンバブエ人女性は言う:「ヒャッチョ〜サン」
161名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:57:24 ID:FuGaqxG0
なんかもう刷るだけ無駄って感じだな。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:57:32 ID:oFIG9MNF
慢性的なデフレ体質の日本こそ、ジャブジャブに円刷ればいいのに(´・ω・`)

そうすれば国の借金なんてあっという間にチャラになるし、
景気対策だって余裕でできるじゃん(´・ω・`)
163名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:58:09 ID:UJ5wxUpK
>100兆ドルは、米ドルに換算すると300ドル(約2万7000円)相当。

また数カ月もすれば100兆ドル=1ドルくらいになるんだろうなw^^;
164名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:58:47 ID:Pj+8YGA+
>>79
こんな歌もあるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3138313
ちなみに1/22からJOYSOUND配信だよ
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_177648_song.htm

ジンバブエドル動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749663
165名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:01:07 ID:yqGaAptL
>>163
ソ連も公式には1ルーブル=2ドルの固定レートだったけど、実際の価値は・・・
166名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:02:34 ID:0Fmj1NcH
>>165
公定レートを信用できるのは、両方向への両替ができるときのみだなあ。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:02:45 ID:FuGaqxG0
これ、国が自国通貨ヤフオクに出したら、外貨獲得できるんじゃね?
オレ欲しいw
168名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:03:43 ID:FDzh5VRB
>>163
数ヶ月じゃなくたぶん1週間〜2週間でそのレートになる
169名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:03:51 ID:T6CaPc8b
可能ならジンバブエに日本円を流通させたらいいんじゃない?
ジンバブエのインフレも、今の円高も止まるだろうし、日本にとっても良いこと・・・・かな。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:04:28 ID:UJ5wxUpK
>>168
'`,、('∀`) '`,、
171名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:04:41 ID:XqZoBl38
>>124
お金の単位がジンバブエドルからkgになってるってことか
172名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:05:13 ID:WjQEO90/
>>163
来週か再来週には1ドル以下になって、1ヶ月後には文字通り「一銭の価値」もなくなると思うよ。

現行通貨の2000倍の額面とはいえ、これを大量に市場に流通させればあっという間に暴落する。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:05:47 ID:S7xMk31a
ここまで来ると現実社会は物々交換、日本で言うと終戦直後だな。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:06:15 ID:EcSRB4M0
>>163
【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値 [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231657641/

↑だと、1/9はパン1個250億ZW$だったが、7日間で物価が12倍になっている。
一週間で一桁価値が無くなると考えれば、二週間ちょっとで、1US$=100兆ZW$になるかと。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:07:24 ID:OKosBQco
国によっては
billion=million^2(10^12)
trillion=million^3(10^18)
だったよね?
176名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:08:04 ID:yqGaAptL
>>171
経済がまともだった時代の額面3桁ぐらいのジンバブエドルとか、
紙屑混ぜ込んでもばれないだろうな。まあ、ジンバブエドル自体
紙屑みたいなもんだが・・・
177名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:08:52 ID:IlqvYitH
すまんが・・・

電卓の意味がwエクセルどうすんだろ?w
178名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:09:24 ID:ns5YwiHq
この国で偽札作る奴なんているのか?
179名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:09:44 ID:yqGaAptL
闇レートだと3日後には100兆ジンバブエドル=1米ドルぐらいになってそうだなw
180名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:11:10 ID:UJ5wxUpK
>>172
>>174

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ジンバブエ政府は無理矢理でも新札発行を止めて
10万ジンバブエドル以上の紙幣の使用期限を決めて紙くず化させ
国に入って来たお金の90%を廃棄するくらいのことを数年やれば
国際価値は何とも言えないが少なくとも市場に出回る紙幣数は減ると思う
181名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:12:33 ID:yqGaAptL
>>177
最近の関数電卓は2000円ぐらいのやつでも画面の端に10のn乗表示してくれるから、
10^99乗ジンバブエドルまではコンピューターに頼らなくても案外大丈夫なんじゃないかなw
182名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:14:09 ID:bDyYdRDb
切り下げればいいじゃないか。デノミ出来ない訳でもあるのか?
183名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:15:09 ID:8ZpUwsMc
もうジンバブエの住民はジンバブエドルを使わないでアメリカドル使ってるだろ。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:16:32 ID:7QHaXpLr
>>178

> この国で偽札作る奴なんているのか?

いねーよw
何せ札にする紙代の方が高いしw
185名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:16:41 ID:yqGaAptL
>>183
普通に貨幣経済が機能して無いから物々交換だと思う
186名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:17:11 ID:vFjdoUPR
おまいらお釣りのことも心配してやれよ
187名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:18:17 ID:yqGaAptL
>>186
そもそも勘定の心配が・・・
188名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:18:38 ID:Y74190VM
日本がこんなことになるのは何年後なんだろうな。
借金こいてばら撒きなんて終わっているだろ。
189名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:18:53 ID:r3FMPgEf
ドイツの会社に50万ユーロ払って印刷してもらってるらしいぜ。
これじゃあもう、国民から搾り取って得た外貨で、
コピー用紙代とコピー機の使用料を払って、
ムガベが描いた落書きを印刷しまくってるようなもんだな。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:19:12 ID:gvhagiCC
ジンバブエドルだろうが米ドルだろうが肝心のモノ(商品)がないらしい。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:19:13 ID:7QHaXpLr
もう、小切手みたいに0を好きに書き放題にすればいいよw
192名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:19:48 ID:XqZoBl38
>>183
去年あたりにあったスレで、外貨制限があるとか書いてあったような
193名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:20:54 ID:yqGaAptL
>>190
末期の共産圏の最貧国を更に酷くした感じなんだろうな
194名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:21:29 ID:+K4tGVBi
ゼロが多過ぎて目がチカチカする
195名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:21:33 ID:r3FMPgEf
>>186
今じゃあ重さで勘定しているそうだ。
もう紙であることに価値を見出すしかないみたいだな。
裏面は白紙にすれば価値は騰がるんじゃないかね。
196名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:22:49 ID:21eabiBy
10桁切り下げて半年でここまできたってことか?
たまげたなぁ
197名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:23:31 ID:/3zPjV19
140dBドル札
198名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:23:54 ID:yk7LqTZ+
>>178
それよりは本物の札を古紙回収に出したほうが儲かる罠。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:24:47 ID:hG8X0QPU
そろそろデノミで
200名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:29:55 ID:LRoFljiD
不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)10^37218383881977644441306597687849648128に比べれば、まだまだ。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:32:20 ID:twpgCbzZ
>>36
クソ吹いた
202名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:33:06 ID:twpgCbzZ
世界最強のインフレ紙幣はまだ戦後のドイツが一番?
誰か教えて
203名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:33:11 ID:wDe1uk6n
>>197
四則演算しにくいから却下
204名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:33:27 ID:eB8Oc4O3
記念に一枚と思ったがこのペースならまだまだ出てきそうだな
205名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:33:34 ID:H7Fye1za
土地の権利付きとか食料配給付きの札発行すればいいんでないか?
206名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:33:40 ID:K8UOronX
>>195
紙本位制ww
207名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:46:15 ID:JXxcx4Rt
もう紙幣束の重さで流通されるしかないんだろうな
208名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2009/01/16(金) 23:46:39 ID:x6lC7ttF
話ぶった切ってすみませんが…この国にも日本直送の中古車走ってるのね。
>>67のリンクから見てたら。
ttp://www.auto.co.zw/moreimages.cfm?aid=8553
もろ中古じゃんw
209名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:48:32 ID:6P/x26PW
>>195
重さとかw
210名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:52:55 ID:LARd2kc0
これはもうおかねではなく、有効期限のついた引換券のようなもの
211名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:59:16 ID:IlqvYitH

日本のトイレットペーパーの方が高そうだな
ウン子もふける紙幣って贅沢w


誰か300円分換金してチョw 銀行でやってくれるのか?


212名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:01:43 ID:nOha/ocN
10垓まで半年どころか3ヶ月持つかどうかだな
楽しみである
213名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:04:52 ID:+Mpfv1ZV
2億3000万%って不思議な数字だな
214名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:05:37 ID:WjQEO90/
>>208
塗装は兎も角看板外せよ
215名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:06:53 ID:bdwDkMjg
2ちゃんのスレ見てて初めて「はぁ!?」と言ってしまったスレタイ
記念カキコ
216名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:08:20 ID:ib7h9yDx
そのうち10の○○乗みたいな指数のところだけ書いた紙幣が出そうだな。

217名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:08:53 ID:mVFN95Ke
>>208
託児所完備wwwwwwwwww
218名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:13:20 ID:e/mpx3Cx
こんな国でも日本大使館が有るんだな…

ご苦労様です。(´・ω・`)
219名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:17:09 ID:5sdnC040
結局何%なのか
220名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:17:19 ID:yb3z2+9C
で、日本の銀行で換金できるの?
221名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:20:21 ID:bitPlQM3
ジンバブエの通貨はもう宇宙レベルだな
222名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:21:24 ID:rr0LxuVk
肖像画にドラゴンボールを是非
223名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:21:51 ID:4gTN6HQK
もう札を刷る意味がない気がする。
224名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:24:01 ID:AfTLDhrk
なんだかものすごく壮大な実験という気がする。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:24:55 ID:W3mQR1Ea
デノミしまくっててこれなのか・・・ おそろしい
226名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:27:45 ID:B6Vr+OAV
ちょとまて

【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231657641/l50
↑のスレがまだ残ってるのにこれはどういうことだ

>>パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:28:11 ID:d2hQh8nQ
こういう経済は、反面教師として、
いろいろな指標を記録しておくべきだな。
白人の農場を取り上げたときに、ジ・エンドだったんだけどさ。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:30:43 ID:+IaBB2fr
土人に100兆とか理解できるんか?
229名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:31:43 ID:P/Gg/lmw
>>221
お前軽々しく宇宙先輩の名前出すなよ!先輩本気出したらマジパネエんだからな!
230名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:33:34 ID:3W4dntfQ
第一次大戦後のワイマールドイツに勝つる
231名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:47:16 ID:EAIFMXmg
ジンバブエってパン6個買うのに27000円もするの?

ttp://www1.zimbabwesituation.com/jan16a_2009.html



あ、一個が凄くでかいんだwwww
232名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:47:35 ID:d1NTPzc9
このお札あれば、ヤフオクで結構売れそう。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:49:35 ID:9wiJLKzr
こんな札、洒落にもならんな。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:51:41 ID:C7n0beyP
見えない何かにむかって挑戦ってまぶしいね
235名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:57:24 ID:yb3z2+9C


プレミア紙幣はどうやったら手に入るの?おせーろよ
236名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:00:46 ID:3IOchUnj
ジンバブエをわらってらんねえ事態になりつつある
237名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:01:12 ID:OJGi6LAD
ハイパーインフレした国って、通常どんなステップ踏んで安定状態に戻るの?
歴史上の事例などあれば是非。

やっぱ政府オワタして、他国に吸収されるん(貨幣が変わる)?
エロい人おしえて!
238名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:03:25 ID:G23u0+FV
「桁が大きすぎて計算できない」とか気にするな。
100兆ジンバブエドルの表記は、


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ./\   /\______/\   /\______/\
 |  | |  |        |  |  |  |        |  |
 |  | |  |        |  |  |  |        |  |
 |  | |  |        |  |  |  |        |  |
  \/   \/         \/   \/         \/
  /\   /\         /\   /\         /\
 |  | |  |        |  |  |  |         |  |
 |  | |  |        |  |  |  |        |  |
 |  | |  |        |  |  |  |        |  |
  .\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
         \______/      \______/ 

                   Trillion

だ。

だから、みんな「100」のところしか見てない。
239名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:03:30 ID:Q8U6IF09
記念に一枚換金したい
240名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:05:31 ID:zvzpm5Eg
>>214
中古車に日本語が書かれたままだと日本で最後まで故障せずに使われてた証拠になるから
下取り価格が高くなるらしい
241名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:06:54 ID:3b4Zwdig
切り下げて100兆かw
はやく10那由多ドルとか出ないかな。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:07:06 ID:nOha/ocN
>>37
政府が潰れることはあんま無いな
基本的には他通貨とペッグした新通貨を発行する
243名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:07:24 ID:nOha/ocN
って>>237だった
244名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:07:57 ID:TNm+MVTC
>>1「経済失政」って、そんなレベルかよ。

もはやここじゃ、トイレットペーパーという基本的な市場すら成り立たってないだろう。
トイレットペーパーを買うより、その代金分の紙幣で拭いた方がマシ、なんてことに。

通貨の価値=国家に対する信頼の指標 (経済学の話)。
独裁政権も、いいかげん気づいて出直すべきじゃないのかね。
国際的に信頼を得られる国づくりが必要。民衆主導(民主化)でコツコツと。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:08:09 ID:bG1BMGwS
金本位制は無理でも、銅本位制とか
ニッケル本位制にして全部硬貨にした方が安定するんじゃね
246名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:10:21 ID:P1s+cEFR
そのうちに紙幣いっぱいにゼロが並ぶ時がやってくるな
247名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:10:21 ID:4fZONG7U
こうまでなっても、よく耐えるものだ。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:10:29 ID:0Aq9lP4h
>>237
日本だって終戦直後経験してるじゃんw新円切り替え。

既存の旧紙幣を回収して新紙幣を発行すればいいだけ。

その新紙幣をさらにジャブジャブに刷りすぎるからおかしなことになるw
249名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:11:56 ID:3b4Zwdig
多倍長整数が必要だな。
倍精度実数でいいか。どうせ多少の誤差は気にならんだろ。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:14:17 ID:OJGi6LAD
>242, 248 サンクス
インフレした一国内で新紙幣にしても同じだから、
ペッグしないと現象抑止されないわけだな…。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:21:24 ID:7AD/Fl3/
もうlogを導入しろよ
252名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:25:20 ID:hbzwT6vt
てかジンバブエ人って億以上とかの概念あるんか
253名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:30:12 ID:6IYtfwNK
いっその事、1ジンバブエドル=1ウォンにしろ。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:31:17 ID:IMoKnvCx
ジンバブエはギネス記録か何かを目指してんのか?
255名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:33:26 ID:NkDFiEpx
金本位制にしたらインフレ解決するだろうよ
256名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:35:19 ID:BSXAL5QL
既に、価値のアル希少金属は
国内から消え去っているんじゃないかしら?
257名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:38:29 ID:MPowjL6Y
欲しいw

電波少年ならロケ行ってたろうなあ
258名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:47:53 ID:dxgzOYp3
刷ればいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださ〜い
259名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:55:22 ID:B9WsNdxK
もはや子供銀行券の方が高く売れるだろう
260名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:00:31 ID:7umRoc8M
>>226
吹いたw

一昨年頃にジンバブエスレで、当時高かった古紙の価格を元に
「あと1000倍で額面価値を古紙としての価値が上回る」と書いて、
「すげー」「史上初の事態じゃないか」とか喜んでいたのだが、
事実はその指数関数的に上を行っていたwww

たぶん1年以上前の紙幣をかき集めれば、古紙としての価値が額面を上回っていると思われ。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:11:22 ID:VXXbP7WC
>>252
独自言語はとっくに捨てて英語が公用語
262名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:20:50 ID:/rPuVCx3
もう、貝殻か石を通貨にしろよ(笑
263名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:32:53 ID:1emgt2k+
>>255
ハイパーインフレになるってことは、そもそも貨幣経済が機能してない証拠でしょ。
国内では実質他国の通貨か物々交換の経済で成り立ってると考えるのが普通かと。
264名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:39:36 ID:JLUSdB5i
「はい、お釣り10兆ドル」とか言ってるのかなw
265名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:41:13 ID:1df1U72g
ジンバブエで古紙回収業マジオススメ
266名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:41:22 ID:iiNoOIw7
クロンボに政治をやらせれば必然的にこうなる。
アメリカももうすぐ100兆ドル札刷り始めるよ。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:42:18 ID:oVQTI1OG
>>265
行くのに金掛かるだろww
268名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:55:56 ID:ssAseowd
しかしさ、このインフレって、ある程度以上は単に交換不能ってことにならないの?
この比率なら交換したいって人がいるってこと?
269名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:57:21 ID:wJi3CvoY
新札発行するコストはちゃんと払えるの?
270名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:59:43 ID:lKInMc11
>>268-269
謎だな
どうしてるんだろうな
271名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:01:38 ID:B9oqFAwl
もはやヤケクソだな。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:05:36 ID:FiKaArnR
1/1000000000000にデノミすれば何の問題もない
273名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:06:36 ID:U8tpH8SZ
行くんだジンバブエ
10^72ドル札の壁を越えるんだ
274名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:09:40 ID:MPowjL6Y
>>251
ゴメン勘弁して

そこ高二の数学で1点とった
期末テストで
275名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:11:52 ID:YQ2DYgqm
ちょwwwwwこのまえパン2個で500おくZWDっていってたぞ?
276275:2009/01/17(土) 03:13:26 ID:YQ2DYgqm
て、関連スレにかいてあったwwww
277名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:18:14 ID:TKzSA7Vd
数字の先頭に 1がなくなったら 意味ないんだろうな
278名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:26:16 ID:/PrtGsuD
100兆ドル札を手に入れておいて100兆分の一くらいの確率かもしれないけど
1ジンバブエドル=1円くらいまで経済が復活したら大富豪になれるんじゃない?
279名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:28:51 ID:gGYefKCG
記念紙幣で外貨稼ぎ
280名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:35:54 ID:YQ2DYgqm
>278
それはない
1兆zwdかけてもいい。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:36:00 ID:TKzSA7Vd
>>278
ジンバブエで金の大鉱脈が見つかったとか

現地にしかないキノコから治療薬が取れた

ならあり得るかもしれない
282名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:39:19 ID:YQ2DYgqm
>281
それでもインフレがとまるだけじゃん。
流通してる貨幣の価格が膨大である以上zwdの価値は1円相当までいかないだろ・・・
283名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:39:45 ID:1df1U72g
>>281
金鉱山なら既にあるけどそれでもこのザマってのが土人クオリティー
284名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 04:34:01 ID:Uw03M3ap
レアメタルも売っていたのだが
難しい精製工程は白人技術者が担当していた
白人がみんな逃げちゃって
黒人職員が見様見真似操業で効率劇悪化
285名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 04:46:22 ID:VXXbP7WC
>>268-269
外貨収入があるけど買い物はZ$って人が
外貨をZ$に変えてるんじゃね?
286名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 04:57:30 ID:lIERUD8J
黒人国家でうまく経済まわってる国って
あるんだろうか
287名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 05:05:36 ID:7TSY/aJc
なぁ、実はネタでオモシロ札作ってるだろ?
288名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 05:10:02 ID:7TSY/aJc
>>257
電波少年なら、普通に秘密警察に連行されてニュースというか国際問題になっただろう事が想像できてヤバイ(ww

いやまぁ、普通に独裁制で秘密警察がウロウロしているヤバイ国(だから国連も下手に手が出せない)な訳だがな…。
289名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 05:54:38 ID:Ho2p0q3f
うろ覚えだけど・・・
12/15 5億ドル札(900円)
12/22 100億ドル札(1800円)
1/12 500億ドル札(見落とした)
1/15 100兆ドル札(27000円)
だったかな?
290名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 05:59:26 ID:PbkP5Vgp
あとたった3桁でギネス更新だ
がんばれ!
291名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 06:20:27 ID:GngD2aYg
\(^q^)/
292名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 06:54:57 ID:Ge/gZy3G
>>15
まあ、待て、慌てるな。
直ぐに値が下がるから。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:01:51 ID:Ho2p0q3f
>>289
修正

12/12 5億ドル札(900円)
12/19 100億ドル札(1800円)
1/12 500億ドル札(見落とした)
1/15 100兆ドル札(27000円)
円換算は2ちゃんのソースで見た数字
294名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:06:42 ID:EDCKwNLL
アボガドロ定数(NA)にデノミするのはいつですか?
295名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:18:54 ID:aGqj1qFR
ペンゲーのワールドレコードを塗り替えるまでがんばれよ…。
296名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:30:28 ID:0XLCF+5f

原子一個の価値も出そうだな!

297名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:38:04 ID:R94eyKhd
>>1

新紙幣発行のニュースは飽きたから無限大紙幣を発行して
終止符を打ちたまえ。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:41:50 ID:PbkP5Vgp
低く見積もって、1日に物価が2倍なら
2^7=128で来週にはギネス更新?
299名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:45:51 ID:xeHN6XjW
もうとうもろこし一粒とかのほうがお金になりそうだな
300名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:52:37 ID:zhFhIVT/
デノミしてなかったらチェコ抜いてギネス載ったのになあ
301名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:09:06 ID:WZ1AJ5vD
うらやましすぎ
日本もちょっとは札刷れよ
円が高すぎだよ
302名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:11:32 ID:QENRaw3+

信用だけの通貨制度って怖いなw

逆に借金まみれだったやつは借金吹き飛んだんだろ?w

303名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:13:21 ID:hEsJIM73
貯金あった人は・・・
304名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:45:45 ID:twdCxub7
駄菓子屋のおばちゃんの「はい、お釣り100万円!」に通ずるものがあるなwww
305名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:50:48 ID:7+gXd+pf
ジンバブエ国民は100兆という単位が理解できるほど教育水準が高いのか?
306名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:52:09 ID:q3I8vNZk
このインフレ率って、人類史上最高のインフレ?
過去には匹敵する事例ってあるのかな?
307名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:53:49 ID:vKZUdBY3
100兆ドルの画像つき記事
http://www.afpbb.com/article/economy/2559100/3691327

無理矢理100,000,000,000,000を入れてる
308名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:12:35 ID:VqEioGm0
>>306
ハンガリーが半年で20桁(1000京以上)のインフレ率だそうだから
まだ史上最高値では無いんじゃないかな?
309名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:12:52 ID:J2JeMAoI
>>305
ケタの多い計算が得意になってると思う
310名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:23:05 ID:VqEioGm0
こんなの見つけた
ttp://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080719/p1
311名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:32:48 ID:F1vxhJXw
>>285
旅行者がドルをジンバブエドルに変えるだろ、常考
だから闇レートはもっとジンバブエドルが安くなる
312名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:44:50 ID:q3I8vNZk
>>308
d
上には上があるのか。世界はひれーな。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:45:02 ID:VXXbP7WC
>>292
いつが底ですか?
314名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:45:07 ID:rJWqu26P
素朴な疑問なんだけど、1000不可思議に一桁追加したら、もう数って
数えられないことになるの?
315名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:50:13 ID:5dvBrho1
この札はマジで紙屑同然なんじゃないのか・・・
むしろ精度の良い紙の方が札より価値が有りそうだ。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:52:51 ID:7OUSaeLG
>>307
>ジンバブエの公式インフレ率は、最新のデータである前年7月の時点で年2億3100万%だったが、
>米シンクタンク、ケイトー研究所(Cato Institute)の試算では、年897垓(がい)%に上るという。
>垓は10の20乗であり、数字に直すと897の後ろに0が20個つくことになる。(c)AFP

実質なら新記録か?
317名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:55:04 ID:p587qo+B
>>2
作らないでしょ
既存の紙幣に100兆のスタンプ押して終わりだと思うぞ
318名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 09:56:36 ID:UjD4PgX1
なんでクーデターが起こらないん?
319名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:10:12 ID:qf76/xG+
クーデター起こすようなのはもう居ないんじゃね
320名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:14:15 ID:ZdUzoCP3
国から出た方が早いだろ
あとは勝手に自滅するだろうし
321名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:16:42 ID:WXAwACmi
つーか南アフリカに逃げまくりだろ
322名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:16:58 ID:V22Vag5U
>>320
確か隣の南アに逃げてるけど、南アでも追い返されてるんだよね
323名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:21:49 ID:MBN/uPiZ
紙幣印刷する暇あったら他の通貨基準にするか
主要穀物でも現物取引やったほうがよくね?
海外にわざわざ印刷発注し輸入してじゃ
いつまでも金が流れ出るだけだろうに
324名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:30:58 ID:t5WU5NWz
知らんが実際にはUSDか何かが流通してるんじゃないの?
ヘンな札の方はどんどん銀行に戻ってきてさ。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:33:42 ID:c2/Xr4sS
>>318
クーデターは建前だけでも「この国を良くしよう」と思っている人が軍内部に
いないと起きないよ。
もうそういう人は殺されちゃったか国外に避難したかしたんだろう。
今は大統領とその部族がやりたい放題だそうだ。
326名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:36:41 ID:TKKHi6Xq
金融機関や政府はそろそろスパコン発注しなきゃダメだろ。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:42:02 ID:st3//OCL
野党党首が大統領選の立候補を断念するくらいだからな。
恐怖政治だな。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 10:56:52 ID:rWC/cVjn
>133
そもそもジンバブエドルで銀行に預ける人間がいないだろうに
329名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:04:10 ID:oKJPLuxy
>>263
ほぼ全員が南アフのランドとUSドルで取引してるらしいね
ジンバブエ国民にとってもジンバブエドルのインフレは他人事なんだぜ

でも公務員はジンバブエドルで給料貰うんだろうなw
330名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:06:47 ID:4gLsqkA4
記念にジンバブエドル紙幣が欲しいんだが
日本では両替してくれる銀行はないのかな
331名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:06:57 ID:JIizC2Ex
ジンバブエは私のものだ
332名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:11:19 ID:ZR5EIUdj
札刷っても意味がないから、もう貨幣経済をやめればいいじゃない?
銀行券が信用されてないのが問題の根源だから、いくら新しい札発行しても解決しない
333名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:25:10 ID:st3//OCL
刷っても使うのは公務員と軍人だけってか。
じゃあそんなに枚数いらないね。
でもレートがあるってことは交換してるってことじゃないの??
334名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:29:59 ID:NiitFq9b
>>26
日本もサヨク・リベラルの民主党が政権を取って、ジンバブエ状態に
なることがほぼ確定したようですね。経済政策なんてムガベレベルの
バカっぷりだし。外交・内政は超売国。

民主党政権 = 日本崩壊の始まり
335名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:09:42 ID:oKJPLuxy
ナマの現地生活を伝えるレポがググってもみつからんなー
なんか伝聞ばっかりで… 俺のググり方が悪いのか…
大統領とジンバ銀行の数字遊びにはそろそろ飽きたな、現地の生活が見たいわ

予想では外貨でしか商取引してなくて、民間人は以外と平穏な生活してるんじゃないかと
思うんだが。
革命騒ぎが起こらないのはそれが原因じゃないかなぁ?
いっそのこと外貨での商取引を法律で禁止してみてくださいよ、大統領さん?
3時間後には革命政権が誕生していると思うw

軍人と公務員はジンバブエドルで給料貰ってるんだと思うけど、物価スライド制かな?
クーデターが怖いならそうするしかないよね?
でもそれって、インフレの加速要因だよなw
336名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:10:55 ID:W3e+W/Bq
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
337名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:17:44 ID:ll5SiqYU
100ペタドル札か。すごいな。
もし以前に10桁切り下げやってなかったら
1ヨタドルか。どんな与太だよってやつだな。
338名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:20:09 ID:Ax+LVC4T
さすが光速を超えてるだけのことはあるなw
339名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:50:43 ID:N7Qs9UM7
ジンバブエの行商のおばさんは、買い物をすると、「はい、おつり100万ドル」って言ってくれる (・∀・)
340名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:07:28 ID:nOha/ocN
とりあえず10垓Z$札流通させてギネス載ってからか?w次の対策は
341名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:12:33 ID:8t7T1aqv
>>334
民主が馬鹿なのは同意だが、ムカベの路線は全否定出来ない。ただ能力が無いだけで。
日本クラスの国家規模なら、ムカベの路線だろうが成功させる能力が求められる。
路線だけ見て批判するなら筋違いだわ。それ言ったらロシアはとっくに崩壊している。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 13:17:43 ID:M6Ivvfyy
とりあえずもう一回、10桁切り下げるか?
343名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:41:21 ID:qXPz3kcY
この間新橋の金券ショップでみたお
344名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:45:28 ID:st3//OCL
>>335
国外からの取材は禁止されてるんじゃなかったっけな。
当然、国内の報道も規制が敷かれているだろうし。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:52:25 ID:4EpnnIAw
>>335
もう何百万人も国外脱出してるしコレラ大流行だし
全然平穏じゃない
もう終わりですよ
346名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:02:47 ID:uskjcx0j
国として崩壊してるんだから、貨幣価値自体が無いずら。
まさに、ゴミクズマネー

はよ、何処からの植民地にでもなりなはれ
347名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:11:23 ID:autEVS83
>>339

客「釣りは100億$だろ!!」
348名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:15:11 ID:autEVS83
>>335

> いっそのこと外貨での商取引を法律で禁止してみてくださいよ、大統領さん?


既に禁止済みww
それでも革命政権ができないのは、軍を掌握してるから。

今、AU軍(南ア主体)がアップ始めたとこ。
349名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:23:45 ID:ydaADzAk
もうインフレ率を通貨にすればいんじゃね
350名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:40:05 ID:6wyNkQ2p
よくこんな札が流通できるな。
普通なら隣国の通貨かドルが通貨になるんだけどねぇ。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:44:06 ID:50lHkXUG
ジンバブエで100万$の夜景といったら、ゴミみたいな夜景しか見られないんだろうな
352名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:44:31 ID:hS6vnyM3
額面の低い紙幣なら、日本の子供銀行券の方が価値が高いんじゃないか?
紙としての価値的な意味で。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:47:29 ID:TGfA/dqJ
貨幣取引やめて物々交換になるな
354名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:48:20 ID:fOUE2uPF
ジンバブエのスレは何故か癒される
355津波の怖さ:2009/01/17(土) 15:55:15 ID:+Ub1wZu5
国家の機能がマヒしている証拠だね
今はどんな政策を立ててもダメだろう
356名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:04:09 ID:st3//OCL
>>351
函館とかの夜景をZ$で換算するととんでもない金額になるしな。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:10:19 ID:TKzSA7Vd
日本の銀行でジンバブエドルに両替してくれるところ あるかな
358名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:29:47 ID:xUjR2aZX
>>351
豆電球一個分の電気代くらいにもならない気がW
359名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:32:05 ID:x950nYRy
ついに兆がきたか。そろそろまたデノミか
360名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:33:06 ID:QrTk/wSk
おまえら笑ってるけどひとごとじゃないぞw
361名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:59:18 ID:VBSAFZ0u
>>360
これはさすがに人事だろM$社員さん
362名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:05:36 ID:2AttpMdU
>>314今の表記法だと、無量大数以上の桁の表記は無理だけど、
仏典に書かれた別の表記法がある(10の37218383881977644441306597687849648128乗)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/largenumber.html
363名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:07:44 ID:st3//OCL
発行決定して、ドイツに印刷発注して、刷り上ったヤツを空輸して、流通させるまでにすでに価値がどのくらい下がるんだろ。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:17:24 ID:AYun616c
もう印刷するのももったいないから、くず紙にマジックで「100兆ドル」とか書いて大統領名の印鑑打てばそれでいいじゃん。
365名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:18:50 ID:TPiHSf2K
桁はともかく、品質は保たないと簡単に偽札が出来てしまうので危険だ。
偽札を放置していると通貨経済が崩壊してやばい事になる。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:20:27 ID:ZdUzoCP3
首都ハレラって結構近代的なビルとかあるな

物価を上げるのを法律で禁止したら一気に買いだめで物がなくなっちゃったのね
で元に戻してハイパーインフレと
367名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:21:01 ID:oQAQQKBH
>>364
半ばそんな状態だろ
紙幣用の紙を海外から買ってて、今は供給を止められてるはず
368名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:24:09 ID:ahm1Z42G
>>365
ジンバブエドルの偽札作りなんて割の悪い仕事する奴いるわけないだろ
まだ存在しない10^24ドル札でも刷れば別だけど
369名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:24:54 ID:ZdUzoCP3
でも凄いよなこの大統領
野党を支持したら逮捕だもんw
370名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:40:52 ID:TKzSA7Vd
うーん そんな権力者なのに
国のパン値段ぐらい決められないのか
パン1斤=1ジンバブエにするだけだとおもうが
371名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:46:11 ID:TKKHi6Xq
>>370
それじゃ思考がムガベと同レベルだろ。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:47:24 ID:fSvTCOI/
ジンバブエドルは政府関係者が搾取するためだけに存在してるわけだな。
政府御用達のものはジンバブエドルで払うと。
つまりただで強奪と同じだな。
373名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:53:55 ID:ZluqpNfl
>>370
問題です。

ジンバブエがパン1個(日本円100円)1Z$としての紙幣価値を国内発表しました。
ジンバブエは小麦粉の原料をアメリカに10kg=1Z$で売れと言い出しました。
Z$紙幣信用度が全世界最低なのに、アメリカは小麦粉を10kg=1Z$で売るでしょうか?

374名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:05:05 ID:nXZyhTba
政府関係者がドルとの両替でかなりもうけてるらしいな
そういうとこくさってるのがアフリカ共通だ世なぁ
375名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:10:05 ID:1df1U72g
>>370
商品の値上げを禁止する法律作ったら国内企業ばたばた倒産したんじゃなかったっけ
376名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:44:30 ID:UY988kIA
これまでの経緯

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいやってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに

インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。

公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:07:02 ID:neEOhdj7
>>376
かわりの専門家集団のあてもないのにとにかく官僚つぶせと要求してる
日本人も潜在的には同レベルな気がする
378名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:13:57 ID:TKKHi6Xq
これでもムガベは大学で経済学を学んだことがあるらしい。
しかも以前は順調に経済運営を行い、
1980年代後半まで順調な経済成長を続け、ムガベ政権はその資金を、基礎教育と医療サービスの充実に充てた。
これによりジンバブエは、アフリカ最高の識字率と、低い乳児死亡率を実現。
“ジンバブエの奇跡”として国連機関などから多くの称賛を受けた。
しかし、対外債務は膨れ世銀やIMFの世話になることになり、
医療や教育の質は低下、公共料金は値上げ。
経済成長でも奇跡でもなんでもなく、ただ借金してただけじゃねーか。

>>376
>何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

この前に
ムガベは一族の地下資源を守るためコンゴに派兵

これによりジンバブエ経済がさらに疲弊

ムガベ大統領への批判が相次ぐ

批判を避ける目的で白人農場を強制収用する政策に
379名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:02:15 ID:KscWT57s
デノミで1/10になったのに100兆って事は本来の金額なら1000兆かww
本気で単位表示は指数にした方がいいと思う
380名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:08:34 ID:GbnsV0A7
>>379
10桁10億分の1
あと一桁で垓通り越して?だったりする
381名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:17:42 ID:HS0Ib2nI
もう紙幣廃止して物々交換にしろよ・・・
紙勿体無いだろ・・・
382名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:22:46 ID:74aYIQDm
やみくもに記念切手を発行して外貨を稼ぐ国を参考にしていないか?ここ。
383名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:29:50 ID:Ph8j3D4z
紙幣をドイツから輸入しているそうだが
貿易額の1割ぐらい紙幣代だったりして。
384名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:39:53 ID:Xpvw9DTK
もう金じゃなくて配給券で経済まわせばいいんじゃね?
パン1枚券とか水1リットル券とか。
385名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:44:47 ID:DFM+3yYs
お前らジンバブエ舐めんなよwww
ジンバブエのGDPは69兆ドルだぞw
ドルの前に何か一文字付いてるけど
386名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:58:44 ID:st3//OCL
>>385
その一文字がついてるから舐めてんじゃね?w
387名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:14:36 ID:Ho2p0q3f
これの1ドル札を持っている。

100枚1cm厚計算で100兆枚1000万km厚。
地球と月を10回以上往復できる。
もう一つケタが上がれば最短距離で金星や火星に届く。
さらに一つケタが上がれば天文単位越え。

宇宙のロマンが漂う紙幣ですね。価値は37億枚で1円だけど。
388名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:19:22 ID:dTg0xRwe
>>385
GDPよりも高額な紙幣が発行されるジンバブエを舐めるはず無いww
389名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:24:54 ID:8PQZU2Yo
週刊誌みたいに毎週、新デザインの紙幣をデノミして発行すれ。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:41:55 ID:Xpvw9DTK
月刊ジンバブエ!毎月、ジンバブエの最新紙幣を収録!

デッアゴスティ〜ニ♪
391名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:46:39 ID:+XnEQtWe
記念に一枚欲しいな〜  オクとかに出品されないかな?www

392名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:46:50 ID:fIQMSXzg
>>384
どうせそれもすぐに10000000000000枚でパン1個分くらいに価値が落ちるんだろ。
393名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:55:18 ID:UPKDCc0Y
>380
実は2006/8/1に3桁切り捨てて1/1000にしてるんだぜ
100兆現ZW$=1000禾予(3年前の)ZW$
394名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:56:54 ID:k4rbzRwV
ドラゴンボールの戦闘力的な増え方だな。
395名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:57:51 ID:QrYaFHF5
店員「いらっしゃいませー」
客 「パン1個ください」
店員 「ありがとうございます。300,000,000,001Z$になります。」
客 100兆Z$札を渡す
店員 「100兆Z$お預かりします。99,699,999,999,999Z$のお返しになります。」

客も店員も大変だわ
396名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:59:20 ID:fIQMSXzg
>>395
何でそんな端数があるんだよw
397名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:01:24 ID:+XnEQtWe
>>395
店もそんなパンの値付けしねーーーよw
398名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:02:00 ID:h2NcUIJd
こういう社会ではもはや貨幣は紙幣じゃなくて
別の『モノ』で賄われるようになるんだけどね。
パンはタバコ0.5箱とか。
399名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:12:42 ID:ENp4tSQa
この札とかネットで通販したら、結構外貨稼げる気がする
400名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:14:25 ID:I2iOrHc7
でもここでインフレ止まったら
「な〜んだ・・・」
ってなるんだろおまえら。
ジンバブエももう「永久インフレ宣言」とかして海外からの観光の目玉にしろよ
401名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:25:36 ID:eXYpLF4e
むしろ1ジンバブエドルが何円に相当するのかきになる。
402名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:26:34 ID:cAbTD0bj
こんなインフレあったら貯金してるのバカらしく
なるよな。何十年貯めた金がトイレットペーパー
も買えないものになったりとかwww
403名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:30:30 ID:62KtMiCE
この間500億ドル札出した時、パン1個くらいの価値だったが、今ではパン1個いくらなんだ?
404名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:30:31 ID:fIQMSXzg
日本も一度これくらいのインフレにして国債チャラにしちゃえばいいのに。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:31:24 ID:Xb65S/YR
>>394
戦闘力インフレなど、ジンバブエの足元にも及びません。
1年で戦闘力1000 -> 1億程度の軽度インフレです。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:32:34 ID:om9VL2xu
>>404
次の国債発行するときの額が途方もなく増えるので
最終的解決にはなんないなあ。
407名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:59:58 ID:LfHKtwxI
お釣りの支払いしてる最中に値段変わりそうだ
あるいはかごに入れてレジに持っていく間に値札と金額がずれる
408名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:00:17 ID:/czdgRmo
資源の無駄遣い
409名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 23:15:18 ID:ri8gPtcn
>パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている。

90円くらい?
日本より安い
410名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:16:25 ID:RKda/ZRG
>>385
国全体でか?一人当たりか?それが問題だ
国家のGDPが紙幣一枚以下って悲しすぎだけど、一人当たりでもかなり悲しいな
411名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:53:27 ID:tMwy3Rw7
一時間単位で界王拳使ってるような感じ?
412名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:03:41 ID:a7vZxkC5
なんだ、ただのアホ国家か。
413名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:08:49 ID:l6Rg2duI
500億から一気に100兆か。すげーな。

次は1京ドルの大台のせだな。
これでもパン1個しか買えなかったりして。
414名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:17:04 ID:wvkbrqOO
やっている政策内容&インフレ率を見て俺の腹筋も崩壊寸前です
415名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 02:57:59 ID:sQvj/toX
1無量大数ジンバブエドルハァハァ
416名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:06:05 ID:1ep6yZ//
100テラ$とかにすればスッキリだ
417名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:10:06 ID:NvnWcdC1
 もうワケワカメだなw

418名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:40:04 ID:GGMGa0cy
こんな桁数の金額を処理できる会計ソフトとかあるんかな
419名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 03:57:24 ID:REcVf7et
>>344
ちょっと前にBBCが現地に取材に行っているはずだけど、
その時は外国メディアに対して取材制限がかけられている最中で、
秘密の取材活動にも関わらず、政府機関の尾行が付きながらの取材だったような。

確かジンバブエの話だったと思ったけど、間違ったらスマソ
420名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 04:54:49 ID:kqoaEuCs
どうしようもねーな、土人の国は。
421名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 05:47:50 ID:yo6X/8gV
普通に全面鎖国してろ ヴェケ!
422名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 05:49:22 ID:eem8BT9p
ええぃ!ジンバブエの通貨は化け物か!
423名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 05:56:12 ID:blqZplUJ
さぁ、次は南チョンの番だ。
424名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 06:33:02 ID:n5yjUIfn
100兆ジンバブエj札くれ
大金持ちになった気分だ
425名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 07:06:15 ID:/iWyGHbN
札束でほっぺた引っぱたいてやるぜ
426名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:00:00 ID:sjfKePR6
記念に一枚欲しい。
427名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 08:49:14 ID:ZGdKGH4v
>>421
海外に大統領一族の資産がたくさんあるのでそれは出来ません。
428名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:39:50 ID:yE+Lo90U
ひょっとしてジンバブエでは、おたふく会が暗躍してるんじゃね?
429名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 11:14:13 ID:0GwWE1Bd
>>341
真性のネトウヨはムガベを称えると聞くがさすがだな。
でもネトウヨにとって本当に理想の国は北朝鮮なんだよなぁ…

民主党が政権取ったら速やかに日本から出て行ってね(はぁと)
言われなくとも出ていくんだろうけど。
430名無しさん@恐縮です:2009/01/18(日) 11:21:59 ID:0GwWE1Bd
国籍法改正も「自民党」が推し進めたのに
何故か「ミンスの陰謀!」ってことになったからなネトウヨの間では。

売国?それはすべて自民党だろwww
みんな分かっているよ。

選挙をやれば自民党はおそらく50議席以下
渡邊その他自民党から逃げ出した連中をひっくるめても100議席以下で
すべてのからくりがその後に表面化するわけか…

楽しみだな。

選挙が行われなければ自民党が政権を確保できるわけだが。

ネトウヨは自民党が政権を失ったら殉死でもしそうな勢いだな。
あ、よその国に行って第三国の大使館や領事館に駆け込むなんてやめておけよ。
431名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:25:23 ID:n7VWuvbV
ムガベは天文学専攻だったのか
432名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:29:49 ID:+DF9bT0h
>>431
だから通貨も天文学的数字にしようとしていたのか
433名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:52:16 ID:rOL+QsmZ
>>418
理科系みたいに、10^X乗で表現するしかないのと違う?
100兆ドルも 1e+14 ドルって書けばすこしはかわいらしく見える。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:15:11 ID:1ep6yZ//
よく考えると漢字表記の億とか兆って
ゼロを沢山使わなくても数がわかる、素晴らしい表示方法だと思う
435名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:47:10 ID:x4aezKw2
>>418
アプリケーションプログラム内部では任意の桁数を扱えるようになっているけれども、
(そうじゃなければ20桁ぐらいから怪しい)
データベースとかのスキーマ系が桁あふれ起こすだろうなあ。
あとUIの表示桁数とか。バリデーションももろもろ影響受けるだろう。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:49:23 ID:HeHqn4FW
新札が発行されたんだと自作の桁上げ紙幣出しても誰も気付かないだろうな
作るコストで赤出るだろうけどw
437名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:34:58 ID:c2DFW++T
>>434
外国だってそういった表現するじゃない

1kmとか1TBとか。
なので、大丈夫のハズ
438名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:35:30 ID:c2DFW++T
というか、カラーコピーで偽札作る業者はいないのかな?
(もうからないから、だめか)
439名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:38:14 ID:zKtLrwJj
>>434
>>437

英語でもフツーにthousand(1千)million(100万)、billion(10億)、trillion(1兆)で表現するぞ。
440名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:47:26 ID:aj9UF5S/
>>429
金持ちな北朝鮮といわれるトルクメニスタンの方がよくね?

死んじゃったけど、独裁者がムガベ並に面白い奴だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A4%E3%82%BE%E3%83%95

自分の好きなメロンを記念して祝日「メロンの日」を作ったり
首都に50メートル間隔で肖像・銅像を設置したり
大統領の著書がコーランと同等とされたり
田舎の人は本など読まない と首都と大学以外の図書館廃止したり
歌で口パクするのは「歌や音楽の発展に負の効果をもたらす」と禁止にしたり
「ちゃんとした医師は首都にいる。病人は首都に行けばよい」 と地方の病院を閉鎖したり
金歯を禁止したり
国内全面禁煙にしたり
大統領の故郷と首都間(15キロ)に6車線の高速道路整備したり
「親の面倒は子どもが見るもんだろ。」と年金廃止したり
テレビのニュースキャスターの化粧を禁止したり
大統領はズラだというのはタブーだったり
CATVは禁止、テレビも厳しく規制されてるのに、なぜか衛星放送は推奨されてて報道規制が無意味だったり
441名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:05:42 ID:yeyqFza4
ムガベ「これは記録を作るいいチャンスと考えてる。」
442名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:17:41 ID:gMw+kl7p
お札の枚数数えてる間に値上がりするんだろうな。。。。
443名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 15:56:37 ID:ePzdFON7
【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231657641/l50

2chのスレ消費スピードを上回るインフレってwww

444名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 16:58:43 ID:ZgmFY3Qv
100兆Z$を1Z$札に両替→古紙で売却ってしたら逆に儲かるんじゃないか?
445名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:01:43 ID:RKda/ZRG
>>440
>大統領はズラだというのはタブーだったり
それはどこの国でもタブーじゃないのか
446名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:23:35 ID:FlLXeMeW
よく見たらヤフオクで1000億ドルは出品されてるのな
100兆もそのうち出るのか?
にしても1000億ドルはもう発行されてないみたいだから今のうちに記念に買ってみるかなw

>>80にもあるけど、
「在庫複数ありますので、大量購入(部屋の壁紙など)もご遠慮なくお問い合わせください。」

ネタにしか思えないwww

447名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:46:41 ID:pdbsQRqc
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从100}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
448名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:54:20 ID:RKda/ZRG
>>447
ロウソク買うより安くつきそうですね
449名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:56:51 ID:lu3IhDR8
>>447
バロスwww
日本史であったなwww
というか、いきなり100兆燃やすな。まだ価値はあるぞw
450名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:02:52 ID:tAntIIHi
せっかくだから1垓とか見てみたいな。
451名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:11:41 ID:XTkPFohf
恒河沙とか阿僧祇の単位にロマンを感じる
452名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:12:49 ID:fv9Wy8cD
>>447
成金乙www
453名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:17:49 ID:FlLXeMeW

1恒河沙円札

1阿僧祇円札

とか

 いくらかよくわかんないけど、もしドラえもんがくれたなら
とりあえずうまい棒買っておつりに換金だな
454名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:26:25 ID:cB8N7yiK
>>447
100ジンバブエドル札とか、逆にレアモノなんじゃね?
455名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:33:00 ID:yE+Lo90U
1那由他ドル紙幣にはぜひOVA「那由他」のキャラを印刷してほしい。
456名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:40:09 ID:YT79TYdK
記念にコレクションしてえええ
457名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:43:32 ID:8q3bhTJu
>>449

16日で3万円ぐらいだから、今頃1000円ぐらいじゃない?ww
458名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:48:11 ID:YT79TYdK
紙幣の紙リサイクル原材料としての価値で重さ量って取引するしかないなぁ
459名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:03:14 ID:STNyL/6m
>>453
つり銭のゼロ数えるだけで一晩かかりそうだな。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:09:56 ID:Dg4xQ8HC
マジで欲しいんだが
461名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:15:44 ID:0vxDTyE4
もう米ドルを通貨にしたほうがいい
462名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:29:22 ID:tAntIIHi
>>458
もはや額面の意味が無いw
463名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:07:35 ID:OJp056A6
>>458
それだと1ZWDが最高じゃないか?
あるかどうかしらんけど
464名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:01:58 ID:bcHOHc1e
ジンバブエは10年前はアフリカでは大変裕福な国家だったんだ。
でも、大統領があの人になって全部ひっくり返った。
政権交代はそれだけ影響が大きいんだ
465名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:10:17 ID:ZGdKGH4v
>>464
裕福な国がIMFの融資受けるわけないだろjk。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:26:35 ID:fwGGzUoo
>>464
小沢うわなにをする亜qqqwせdrftgyふじこl;pppp@
467名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:31:41 ID:qrCxjGc9
>>464

10年前もムガベが大統領だったわけだが。



でも、10年前は「ジンバブエの奇跡」と言われるぐらい、順調だったんだよなあ。
本当にどうしちゃったんだろう・・・
468名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:44:37 ID:+OeT+fUS
世界がモノあまりの不況突入なのにここと北チョンは物資が足りないと言う・・・
469名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:49:59 ID:W0yd5XJU
>>457
一枚8US$(約720円)まで下がってるよ
http://www.zimbabwesituation.com/jan19_2009.html#Z3
470名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:24:27 ID:x+5fwh/0
もうさ、
>>438 >>461とか
テンプレにいれろよ
471名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:14:14 ID:obuqNVau
>>469
5日で37.5分の1?
472名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:19:37 ID:L+NkThGP
>>428

死ね死ね団w
確かにやつらの狙いはこれだわな(笑)
473名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:21:34 ID:GS+wJE/s
まだヤフオクには出てないな。
こうなると100兆ドル札よりも、
1ドル札のほうが貴重かもしれん。
474名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:41:10 ID:NYFooJa9
>>467
だから、単に借金して金ばら撒いてただけだって。
(まぁ、ばら撒きの中身は良かったんだろう)
結局、首が回らなくなって世銀やIMFの世話になったけど、
そうするとIMFの指導で公共料金引き上げ、福祉の削減等で国民の生活は厳しくなる。
生活が厳しくなると政府に不満を持つ。
それを誤魔化すためにムガベは白人追い出し政策を行ったわけだ。
475名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:58:14 ID:0qp4GfwG
せめて1垓ジンバブエドル札がでるまでは滅亡しないでくれ
476名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:05:54 ID:dSVw7SU4
補足(何を思ったか〜、と大半の白人〜の間)
・ムベキは英国からの独立戦争の英雄だった
・大統領に選ばれた
・援助金目当て見え見えではあったが
 旧支配層の白人首脳達を恩赦し和解を演出した
 (特に欧州から絶賛され英国女王から勲章ももらった)
・独立派黒人民兵と白人地主の和解のため
 ・政府は簿価で白人地主から農地を買い取る
 ・原資は政府資金(農業国で豊かだった)と
  諸外国からの援助金で賄う
 ・黒人民兵は払い下げられた農地をもらう代わりに
  武器を捨て白人と和解する
  → 世界も黒人も白人も乗り気でうまくいくと期待されていた
・払い下げ第一陣で農地を受け取ったのが親族と支持者
・英国など「汚職じゃネーか」
・ムベキ「うちの党が強い南部の地元白人が真っ先に買い取りに応じてくれた
      当然地元の近くに住んでいるのは親戚や友人になる」
・英国「言い訳は聞きたくない。うちが取りまとめていた援助止めます」
・資金が出なくなり元民兵は農地がもらえない>一部が白人農場襲撃
・白人農場主「大統領助けて!農地取られちゃったよう」
・(このままじゃあ、民兵が又、武器を手にして内戦だ、、、どうせ詰んでるんだし、、、)
・ムベキ「しかたないんじゃね?もとわといえば白人の祖先が俺たち(ジンバブエ諸族)にしたことじゃね?」
・白人、農地叩き売って国外退避
477名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:54:13 ID:wo2XgIeK
マクベは就任当時、白人と黒人の融和・協調を主張して
教育とかに力入れてそれなりに成功したと地理で習ったけど。
478名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:54:56 ID:728qKPCH
何で壺の人やねんw
479名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 03:35:35 ID:hPIBmm7J
オクにでたとして100兆ドルいくらだったら買う?
480名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:03:55 ID:EE4RqURg
ネタで10枚くらい欲しいけど
どうやったら買えるんだろ
481名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:18:20 ID:YOQ5uKdG
ウケのとれる宝くじではあるが、ムガベに餌をやりたくもなし
482名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:26:48 ID:8RYuOSn/
ムガβが死んでも元に戻らないんだろうな
483名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:36:48 ID:5LkyKb9m
デノミは失敗だったんだなw
484名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:39:40 ID:5LkyKb9m
ゴウト札 ルパン 
485名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 04:51:30 ID:SVWomrXD
お札にムガベの肖像がはいっているなら いらない
486名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 05:01:25 ID:wUPujt/V
[優雅な休暇のジンバブエ大統領夫人、カメラマンに暴行=香港]

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc
487名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 05:41:26 ID:jIxSjyZM
>>479
今回は失脚・暗殺まで突っ走ってくれそうな気もする。
再デノミで最高額確定まで様子見。
488名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 06:42:26 ID:7VfmsVm+
>>480
1000億ならヤフオクに出てるが…
489名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:05:06 ID:SDbIjyhy
なんでこの状況で政権維持できるの?
高官への給料は米ドルでやってんじゃないの?
490名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:37:18 ID:IALEv42C
1億兆円札をつくしかあるまいて
491名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:40:48 ID:mtqMYggs
>>490
>実際に発行された最高額面紙幣は1垓ペンゲー紙幣
>(紙幣には1億兆と書かれている)である。

「ゲルドルバ照準、出力8500万ギガワット・秒!」みたいに
ジンバブエも一般人が知っている単位の組み合わせになるんじゃね?
ハンガリーは半年で20桁のインフレだから、
単位の周知期間が足りなかっただけかもしれんが。
492名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:24:57 ID:ALerhSbC
>>453
恒河沙ってガンジス川流域の砂の数って意味らしいね
493名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:38:23 ID:rxZUPia6
お釣りってどうするんだろう?
494名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:38:47 ID:lY6EANo8
次スレと新札発行とどっちが早いか
495名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:44:35 ID:sorkjnc3
金持ちになれてよかったな
496名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:54:02 ID:6jQiqre2
>>493
お釣りの方は1兆ドルになります♪
497名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:16:57 ID:imciTXhI
偽札の出回る余地なしwww
498名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:21:01 ID:hsIPMkcW
米ドルだったら1枚で経済危機解消してお釣り来るよね
499名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:40:10 ID:q7rSgpJK
ここの大統領の息子は米国に留学中だっけ?
会いに行った大統領夫人が現地のパパラッチをどつき回したって記事あったけど、
夫婦して強気だよなぁ・・・。
500名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:52:55 ID:VFStZ376
もう、どうにもならないのかねぇ・・・
501名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:01:14 ID:SRUMfL4X
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/page-1●html

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。まぁわざわざ書かなく

とも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
502名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:01:58 ID:k1lkN33D
>>467
今ムガベって80歳くらい行ってなかったっけ。
麒麟も老いれば駄馬にも劣るってやつだ。
若い頃勇名を馳せた独裁者の末路はえてしてこんなもんだ。政権に長く居すぎて良いことはないよ
503名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:12:41 ID:R5UrbfGS
インフレは宇宙一最強じゃないのか?

宇宙のギネスに乗るなww

ジンバブエ最強伝説ww
504名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:25:50 ID:Esj2cE25
 
505名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:31:02 ID:9fycp7T4
>>502
老醜で国を傾けた専制君主なんて古今東西変わらんのだな
506名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:38:52 ID:eAKqARd7
で、オチはどうなるのさ?
507名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:41:48 ID:4QyIwYq8
日本の失業者をここに住ませたら派遣切り解決するんでは
508名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:45:32 ID:LUWQWisu
>>507
日本からいなくなるのだから解決するが
ジンバブエで無職だろ。ジンバブエの失業率が半端ねえし
509名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:49:53 ID:4QyIwYq8
>>508
失業する奴が悪いんだからそこまでは責任持てない
だがジンバブエなら数百円でも生きていけるはずだ
510名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 02:48:05 ID:51utrCj6
100兆ジンバドルで1ジンバドルのもん買ったときのお釣りどうすんだこれ・・・
日が暮れるぞ
511名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 03:18:34 ID:qmaGdDyz
金融機関のシステムは対応できているのか?
512名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 16:19:02 ID:CpG4hoyr
>>509
その意味のない事業の費用と責任はおまえもちなw
513名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:11:24 ID:Lco5RfjP
>>510
1Z$で何が買えるのかと

砂糖の分子何個とかいう話になりかねんぞw
514名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:20:44 ID:6lrAbXu0
今の状況で、何穣Z$積まれてもZ$ベースで取引する気せんだろ。
いまだに通貨を発行していることが不思議。
515名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:21:48 ID:cQBFZ8DL
ムガベの意地だな。
南アや米国の通貨が基準になるとその国に屈服したって事だ。
516名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:28:00 ID:08LefdC0
正直欲しい。
517名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:39:37 ID:V3OkX1LA
1京ドル紙幣が出たらなにが何でも手に入れてやる!!
518名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:39:45 ID:inviBqq8
うまい棒一本おいくら万Zドル?
519名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:42:28 ID:V3OkX1LA
うまい棒一本、10無限大ジンバブエドル
520名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:44:07 ID:YYpsUgYf
経済崩壊にみせかけて、実は「腐るお金」世界導入に向けた社会実験をしている。
首尾は上々。
521名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:45:34 ID:IxNlvImv
いつも思うのだけど誰がお札を刷っているのかな
522名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:48:41 ID:YYpsUgYf
>>521
タカラ・トミー。
523名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:54:09 ID:R5UrbfGS
ジンバブエって、すげーー光の速度で進化しているww

100兆ドル札を持っているなんて、相当豊かな国のようだなww

524名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:56:31 ID:jT+KZZf8
デノミしる!
525名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:03:55 ID:DD9MdwDa
>>524
デノミしてこの状態らしいですわ...
526名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:12:40 ID:IX2jvsxb
その上って、不可思議と無量大数しか残ってねーじゃんww
527名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:18:19 ID:SK48JTHQ
そのうち桁を追っかけるのが面倒になって、次のデノミを行うまでの日数で報道されるようになるかもな
528名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:30:13 ID:TK728YFT
対数使ってくれ。
529名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:57:20 ID:ab/RMuxj
∞ジンバブエ・ドル
530名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:03:02 ID:QnGTcTwL
人生ゲームをジンバブエ版でプレイしたら凄いことになりそうだ
531名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:05:43 ID:EjIDy9XU
毎回、札にハエがたかっているイメージを連想してしまう

ジンバブエ>ベルゼバブ>ハエ>プ〜ン
532名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:09:14 ID:9sPDAtB5
来週は取りあえず、垓までは行って欲しい
533名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:45:23 ID:UKnqwzuF
生きてるうちに有限と無限の境界線が拝めるかな?
534名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:49:37 ID:E9s6/3/l
これで100円分古紙買ったら、相当儲けるんじゃねーか?
535名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 06:58:24 ID:PHMBCuQQ
いいかげん単位をkgに変えたらどうなんだ
536名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:11:34 ID:y4PPOyxF
ZIMBABWE: Inflation at 6.5 quindecillion novemdecillion percent
ttp://www.irinnews.org/Report.aspx?ReportId=82500

・6.5 quindecillion novemdecillion=6.5×10^108%
(六十五万×垓×垓×垓×垓×垓倍)
・ほぼ1日で値段が倍に

100兆Zドルの札束はさほど遠くないらしい
537名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:12:58 ID:FIaHabos
ジンバブエのSEは大変だな、インフレで桁が足りなくなってシステムダウンしそうだ
538名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:15:45 ID:y4PPOyxF
>537
一度、それを防ぐために4桁銀行内だけデノミしてる。
嘘のようだが本当の話だw
539名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:16:44 ID:QJ3qR4pz
周辺国と無理矢理にでも戦争起こして即日敗戦で占領されて
敗戦処理で国民総奴隷化されるのが手っ取り早い
540名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:17:32 ID:FIaHabos
>>538

えええええ
でも1000ジンバブエドルくらいは丸めても問題なさそうだね
541名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:22:02 ID:CWH40qDY
すげー!最終形態のフリーザさまを超えた
542名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:28:24 ID:k+rH2mWH
>>539
何その北朝鮮マーシャルプラン
543名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:28:39 ID:o88DEYM3
折角出来た黒人国家なのに・・・
544名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:36:37 ID:UMeFaX3I
去年まで使えた旧1000億ドルってデノミで現10ドル扱いになったんだよね?

で、1000億以上のが必要になったと
545名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:52:52 ID:h3praC50
国民が対数に強くなり利率も凄いから巾乗にも強くなるな。
よって優秀なプログラマや経営者が育つ?
546名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:14:18 ID:YwlyEo1u
今迄印刷してたドイツの印刷会社はもう仕事受けないって言ってなかったっけ?
どこで刷るの?
547名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:33:35 ID:56BWB6IG
額面より物質としての紙のほうが価値がありそう。
548名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:23:35 ID:3fBaavvK
(今となっては)ジンバブエののどかな紙幣
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/doranekokazu/zimbabwe/zimbabwe.html
549名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:30:54 ID:b3zVvlXz
>538
4桁じゃなくて6桁との話もある
550名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:17:06 ID:7MYzxweY
>>549
2週に一桁増やしてんじゃないの?
551名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:36:04 ID:9hG706n2
最近は毎月10日〜20日の間に2回出るパターンかな
552名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 16:40:39 ID:mOMIpIsD
今暗いニュースばかりで気が滅入るがこういう話を聞くと清々しい気分になるな
553名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:34:30 ID:QQKAHAyR
インフレを止める手は何か打ってるの?
554名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:46:56 ID:JxHTC+HC
>>553
コレラかな。
555名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:55:32 ID:S+7YzZZk
ジンバブエで実際に貨幣経済のなかで暮らしている国民って何パーセントくらいなんだろう?
 
大部分の国民は、自給自足か物々交換で何とかやっていけているんじゃないの?
556名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:03:34 ID:6eZIolg5
どうしてドルペッグにしないの?
誰か教えて
557名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:06:28 ID:bc3VILPG
インク代と紙代・・・・
558名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:07:49 ID:M14rp9Ob
税金払ったり預金に利子つけるときどうするんだろうか?
559名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:31:02 ID:sQGkoPSt
こんな崩壊状態の通貨に対してなんで政府は糞真面目に100兆ドル札とか作っちゃってんの
560名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:47:56 ID:2akJ2fwB
>>556

ペッグがどういうものかわかってる?

ペッグなんてできるわけないだろ、介入資金が無限にあるならできるだろうけどw
561名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:32:55 ID:6eZIolg5
>>560
ペッグ制だと必ず介入しないとだめなの?
そこがよくわからない
562BOINC@livenhk:2009/01/24(土) 19:34:14 ID:e2/eEyZ8 BE:199476443-2BP(969)
もうあきらめたら(´・ω・`)?
563名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:46:22 ID:gFNYf5Qh
ジンバブエドルって何かのゲームに使えないか?
人生ゲームとか
564名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:25:03 ID:J+LEQJ1h
ちなみにこんな状態でも印刷してるのは、ドイツのギーゼッケ&デブリエント。
ここはユーロ札の印刷も担当しているヨーロッパでもトップクラスの紙幣印刷会社。

その結果何が起きてるかと言うと…
・輸入額の大半:「紙幣」
・外貨の最大の使い道:「印刷代」

信じられないが、もちろん本当だ
565名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:35:47 ID:JxHTC+HC
>>563
ゲーム中に桁が変わってはマズくね?
566名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:31:02 ID:fi28Tm91
>>565
ルーレット回すごとにインフレが進む人生ゲーム
あまり地価が上がると大暴落が起きるモノポリー
567名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:30:05 ID:cJbdnWTI
日本も早く10万円札出せよ
バカたれ
568名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:57:26 ID:53KeSPRk
米ドル札を刷ればいいのにね(´・ω・`)
569名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:24:02 ID:s5LMTjoW
>>561
介入しなきゃ需給バランスが保てないだろ。
570名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:10:46 ID:EB4NAKEX
>>561
ペッグ制の場合、自国のもっている外貨の量が通過の発行高を制限する。
たとえば、「ここにX億Z$あるからドルに変えてくれ」と言われた時に対応できないと、
レートを維持できない。
571名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:09:38 ID:GH8/sHrl
今求人出しているの企業は「月給1000万」と書いておいて
1000万ジンバブエドルで支払えば安く雇えるぞ。
572名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:14:34 ID:uvdowmaN
>>564
完全に狂ってるな
573名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:29:45 ID:Hv1UGK55
スカウターがぶっ壊れやがった!
574名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:04:55 ID:/Rpb3aBK
おめでとう
575名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:07:10 ID:RG/6OLAl
>>565
>>566
ちいさなお子様に経済の仕組みを教える事のできる
良いゲームになりそうだ
576名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:47:26 ID:Ck3odFrJ
人生ゲームジンバブエ版
カオスだwwwwwwww
577名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:29:33 ID:/xeuI7Ml
ジンバブエではエクセルが使えないな
578名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:34:12 ID:gg3guCTn
そろそろ1000兆ZDが出るかな?
それとも垓に逝く?
579名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:44:27 ID:fHjgduLm
>>563
皆がゴールした時には全て紙くずで、順位がつかないゲームか
580名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:10:21 ID:SYxXuAOr
なあに、銃で決着を着ければいいだけ。
581名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:14:48 ID:MIqjztUZ
ジンバブエ国民が生き残るには自給自足の生活。
必要なものがあれば物々交換。
582名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:34:44 ID:BAY+/f57
ジンバブエの金銭の価値を時系列で比べるときはそのままの比率ではなく対数関数的に考えたほうがしっくりくる?
583名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:38:35 ID:jHNAGME5
あまりのハイパーインフレのため
外貨であるUS$や南アRが広く使われるようになり
事実上レートが存在しなくなった
584名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:43:07 ID:+I26D9HN
あまりにも無茶苦茶なインフレで、よく仕組みがわからん!
どういう仕組みでこんなインフレに?
教えてエロい人
585名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:45:22 ID:TiRvtp6L
桁が大きすぎてわかりません
もうlogで交換しちゃえよw
586名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:46:00 ID:ot7X6vqJ
>>584
コピペだけど。

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
587名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:05:33 ID:KJIiSYGS
デノミしてなかったら1,000,000,000,000,000,000,000,000(1ジョ)ドル札になってて世界記録更新!だったのに

588名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:12:26 ID:aGZbtrjx
これってどうやって収拾するんだ?
教えてエロイ人

俺の考えでは他国から援助物資受け取って
暫定政権立てて立て直すとか、そんなシナリオしか思い浮かばないんだが
589名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:32:10 ID:KD6lw2XH
>>578

キングボンビーに借金一兆円くらった俺がかすんでみえるぜ
590名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:51:33 ID:XJKbP/wH
>>588
とりあえずクーデターでもなんでもいいから、今の大統領がいなくならない限り絶望的。

ただそうなっても、もともといた技術を持ってた牧場経営者とか外資系企業なんかは戻ってきてくれそうに
ないので、こうなる前のような水準の国家にはもう戻れないと思うぜ。
591名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:04:20 ID:25VNVkiU
>>590
クーデター。無理
軍部がムガベに付いているから。いや、実は軍が無理矢理ムガベに大統領をやらせたともいえる

大統領戦でムガベ不利という結果が出たあと、一時はムガベが退任するという話も出てたが
強力な反対で、決選投票に出ることに。

ムガベが死んだところで、「ローデシアとの闘争を知らん若いもんには任せられない」って奴が結構いるとか

老害の退役軍人が全滅するまで無理w
592名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:40:21 ID:7WDUf9zN
なぜこんなことに????
593名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:54:40 ID:ZMOY3uoE
>>591
だろうね。ムガベが死んでも既得権益を離さない長老と軍部がいる以上、もうどうにもならんと思う。
中国共産党と似た構図かな、と。でも比べ物にならない程国は疲弊してるけど。
594名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:00:41 ID:sz0vFCUq
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  10^17 ジンバブエドルま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
595名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:35:41 ID:jI4pm+of
日本もこの状態になれば国の借金あっというまに返せるよ
596名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:50:41 ID:iyGcBn8Q
もう自国通貨廃止すればいいのに。
アメリカドルでいいじゃん。
597名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:54:20 ID:i8XFIIRk
>>212
土人がそんな桁理解できるのか。
598名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:02:12 ID:tJCsR3Yy
>>596
そんなことしたらちゃんと外貨稼がないとムガベ一族が豪遊できないじゃん
599名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 17:56:25 ID:BAY+/f57
logの底を100にとったほうがいいんじゃないのかね
600名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:38:01 ID:65o+oerz
>>595
とよく言われるけど、新規発行公債の額面は更に巨額になるので堂々めぐり。
2-3%のインフレがちょうど良い。
601名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:39:46 ID:25VNVkiU
民間推計のインフレ率が遂に
6500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000% になった
http://www.irinnews.org/Report.aspx?ReportId=82500
602名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:52:27 ID:BIcnUFZ0
>>601
( ゚д゚)ポカーン
603名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:26:16 ID:KuFm8ghN
マージャンで「1000点1000ドルだ」と言ったら完全にヤクザのレートだが、
ジンバブエドルならまるで怖くない。
604名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:31:31 ID:i0jO528Q
>>603
そんな小銭、用意しようとしたらかえって大変じゃね?
605名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 01:56:48 ID:lBf+q8aA
>>603
もしジンバブエに麻雀があったら
「今日は点テラな」
「いやまたインフレ進んだから点ペタだろ」
とかって会話になるんだろうか
606名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 09:33:08 ID:RMYKTgYj
為替レート換算システムは、どうやって対処してるんだろ。
607名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 14:41:23 ID:UKKXbfvF
銃と麻薬を無償配布して地球上から消滅させればいいんじゃね?
608名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:40:09 ID:NK/LXfn2
・エイズで荒廃している南アフリカでは12分に1人の割合で女性が強姦されている(政府の不正な“統計”でなく
間の数字では、はるかに高い数字になるが)。この国の一流の犯罪学者たちで南アフリカの犯罪統計を常に
取り巻く「秘密主義のヴェール」を「民主主義を脅かすもの」として非難してきた人々もいる。
だが“どの”民主主義の話なのだろう?

・当局の発表では一日に50人殺害されているが、 医学研究評議会(MRC)の数字によれば89人まで膨れ上がる。
ネドコール・プロジェクトの報告書は「南アフリカ共和国とアフリカ南部は地球上でもっとも殺人の多い社会で、
調査は現状に追いついていないが確かな報告書から推定してそうだといえる。」と結論づけている。

・世界経済フォーラムの報告書によれば南アフリカの組織犯罪数はコロンビアに次いで第2位で、警察によれば資金が
非常に潤沢で豪勢に武装した犯罪組織が約1,200存在しアフリカ国内外で活動している。また南アフリカで活動する
この1,200の犯罪組織のリーダーは一人として逮捕されていないというレポートもある。

ttp://www.davidicke.jp/blog/20081207/
609名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:15:27 ID:k1xcxXGa
日率100%弱のインフレ。トイチですら実質マイナス金利。イチトでやっと実質ゼロ金利
610名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:55:21 ID:5R5DqYx6
なんと言う預金殺し
611名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:22:23 ID:JSECHQ4z
この件の黒人達と男女平等を訴えて
美味しいところだけ貪ろうとするフェミ女って似てる気がするんだ
612名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:54:03 ID:oxaJ7IhS
ジンバブエのコレラ感染、最悪のシナリオに近づく=WHO
http://news.livedoor.com/article/detail/3992672/
613名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:59:55 ID:oxaJ7IhS
>>612
WHO広報官はAFP通信に対し、
「最悪かつ最大級のコレラ流行だ。依然として下火になっていない。
手がつけられない状況にさえなっており、近い将来もこうした状況が続くだろう」
と語った。
ジンバブエでは雨期の到来とともに感染者数が拡大すると予想されている。
WHOは、同国では生活状態が悪いことから、人口約1200万人のうちの
ほぼ半数がコレラに感染する危険性があるとしている。
614名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:13:36 ID:A6YEDX30
高利貸しvsジンバブエ 頂上決戦

年率換算
0.00% イスラム世界では、利息を取ることがそもそも神の法に反している
5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
18.0% アイフル・プロミス等大手サラ金レベル
29.2% 話題のグレーゾーン金利。ちょっと前のサラ金はこれ
40.0% 日栄が問題になった時の金利。「目玉売れ、腎臓売れ」レベル
==================================(100%の壁)==================================
109.5% どんなに法をかいくぐってもこれ以上の金利は違法。逆らったら逮捕
365.0% いわゆるトイチ金融。萬田銀次郎の金利はここ
390.0% ジンバブエの公定歩合。安いと思うか高いと思うかはあなた次第
1,095% トサンで借りるとこの金利。返さないとタコ部屋、風俗は当たり前!
3,650% 江戸時代から続くカラス金(1日1割)の金利。
=================================(10000%の壁)=================================
10,950% ヒサン(1日3割)の金利。闇金ウシジマ君から借りるとこの金利だ!
36,500% 賭博中毒者が「明日、倍にして返すから貸して!」とか言ってる時の金利
================================(ジンバブエの壁)===============================
2,200,000% ジンバブエの消費者物価上昇率。これでも誤魔化されているとの噂
15,735,193,600,000,000,000,000% ジンバブエ統計局が2008年8月18日に発表した
インフレ率「1,120万%」を年換算。157垓3519京6000兆%でジンバブエの圧勝
615名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:36:41 ID:XVgaaYtV
ジンバブエ出身のゴルフ選手やテニス選手がいた気がするが、
彼らが地元に帰って財産を現金化したら、体育館クラスの建物が紙幣で埋まりそうだな。
616名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:54:19 ID:4NExSxcs
今日はパンが何ZWD?
617名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:57:58 ID:ug6h+OXt
10垓ジンバブエドル発行まで頑張れよ!!
デノミで逃げるなよ!!
618名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:39:43 ID:Lip69v7H
>>616
1/28の記事で1US$=40兆くらい
100兆でパン2個しか買えないという報告もあった
619名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:38:07 ID:y3HE1fdo
ジンバブエの中央銀行がんばるよなあ…
普通の精神力なら、貨幣の流通をあきらめてもおかしくないだろうに。
620名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:13:36 ID:2c8+R1/3
そろそろゼロを14個とるデノミをまたやりそうだな。
621名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:15:57 ID:Lip69v7H
>>619
国はもうあきらめてる。
(物価制限廃止、個人の外貨所有・取引を解禁:1/29付け)
だが中央銀行はまだ刷る気のようだ。
622名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:44:34 ID:gv2IsjCC
http://en.wikipedia.org/wiki/Banknotes_of_Zimbabwe

この紙幣の画像だけ見ていると、何十年、何百年の歴史があるように見えるけど、
実際には大半がわずか数年で乱発したのだからどうしようもない。

単に画像を見て眺めるだけならば面白いけどね。
623名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:11:48 ID:8mg/6uU0
ブルームバーグとか見ると為替100倍ぐらい違う気がするんだけどどういうこと?
624名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:19:23 ID:EDM8FrAm
頑張ってジンバブエ
625名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:22:19 ID:vAufent9
>>614
いつの情報を載せてるんだ?古いのは載せるな

高利貸しvsジンバブエ 頂上決戦 2009年1月31日版

年率換算
0.00% イスラム世界では、利息を取ることがそもそも神の法に反している
5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
18.0% アイフル・プロミス等大手サラ金レベル
29.2% 話題のグレーゾーン金利。ちょっと前のサラ金はこれ
40.0% 日栄が問題になった時の金利。「目玉売れ、腎臓売れ」レベル
==================================(100%の壁)==================================
109.5% どんなに法をかいくぐってもこれ以上の金利は違法。逆らったら逮捕
365.0% いわゆるトイチ金融。萬田銀次郎の金利はここ
390.0% ジンバブエの公定歩合。安いと思うか高いと思うかはあなた次第
1,095% トサンで借りるとこの金利。返さないとタコ部屋、風俗は当たり前!
3,650% 江戸時代から続くカラス金(1日1割)の金利。
=================================(10000%の壁)=================================
10,950% ヒサン(1日3割)の金利。闇金ウシジマ君から借りるとこの金利だ!
36,500% 賭博中毒者が「明日、倍にして返すから貸して!」とか言ってる時の金利
================================(ジンバブエの壁)===============================
2,200,000% ジンバブエの消費者物価上昇率。これでも誤魔化されているとの噂
15,735,193,600,000,000,000,000% ジンバブエ統計局が2008年8月18日に発表した
6,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 % 2009年1月21日に民間が推計したインフレ率。24.7時間で値段が倍になる計算
6.5×10^108%でジンバブエの圧勝
626名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:33:33 ID:/GVsPmIy
もうEUに加盟してユーロの経済圏内に入った方がいいんじゃない?
627名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:35:08 ID:QogDSmdy
イギリスの旧植民地へのパッシングはしつこいな
628名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:35:59 ID:SAfCZuVS
これ何かの実験だろ
629名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:37:39 ID:+8eAmk07
すぐに世界も後を追うから待ってろ。
630名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:40:59 ID:amkk5C+A
うまい棒1本370万か・・・
631名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:07:17 ID:pBQbeGKP
ジンバブエは、経済危機とは無縁の最強の立場かもしれんな。
632名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:37:19 ID:xZIqbzF6
大きな数値を扱うには指数表記という便利な方法があってだな
633名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:38:39 ID:jQCiUHAz
>>632
すでに指数部が指数関数的に増大してる状態らしいぞ(w
634名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:40:23 ID:/O/ed1/h
つまりガンマ関数か
635名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:43:02 ID:mcU89gdC
ZIMBABWE: Inflation at 6.5 quindecillion novemdecillion percent

こんな英単語知らん。
636名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:52:45 ID:4yHheQY3
もう毎月1日とかデノミの日にしたらいいんじゃないの。
637名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:57:15 ID:+1GSHRrK
毎月1日はデノミデー!!


なんかスーパーの特売みたいw
638名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:00:49 ID:Hh1YDGwJ
>>16
デノミがなければ超えていた
639名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:02:07 ID:Hh1YDGwJ
>>633
うん、そんな感じだねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749663
640名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:02:56 ID:Gndw52V1
これ恐ろしくて金を手元においとけないだろうな。
収入があったら、即現物化、外貨化しないと死ぬw
641名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:13:22 ID:1wIIcw21
刷るからインフレになるんじゃねーの?
刷るのやめれば良いんじゃね?
642名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:16:33 ID:IMOA2nAM
>>641
そんなことすると経済が混乱する

ん?
643名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:18:52 ID:OHzspOJ0
いいこと考えた

日本も真似すりゃ、800兆だか何だか知らんが一気に借金なくなるんじゃね?
644名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:26:42 ID:XXmb/NbO
ジンバブエに住んでる友達に経済状況を聞いたら
なんら問題ないよって言ってた
645名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:59:00 ID:gih8Pbt7
>>625
10の108乗って・・・無量大数が10の68乗だぞw
ついに人類は無量大数より巨大な数値を扱うことになったのかw
646名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:27:35 ID:pBQbeGKP
物々交換最強。
647名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:02:49 ID:nUxoTdSf
>>644
これらが発生してるらしいから、経済どころじゃないんだろ?
648名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:06:30 ID:X3QbXm7o
>>1
そんな珍しい札手にしてみたいw
649名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:07:36 ID:X3QbXm7o
>>1
で、この国はどこへ向かおうとしてるんだ?
650名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:09:26 ID:dx1IO3T9
【さらば磯野家】「サザエさん」3月末で放送終了。来年度の著作権料の折り合いつかず

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
651名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:09:49 ID:X3QbXm7o
>>650
bread
652名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:10:21 ID:gunH0Nhq
半年後にはどうなっているのかなぁ?
653名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:13:13 ID:X3QbXm7o
北朝鮮よりヤバそう
654名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:15:20 ID:B8nqgwa0
>>640
みんな同じこと考えてて買物の行列が一日がかり
しかも品薄で手に入らない
おかげでさらに物価は上がっていくという
655名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:17:56 ID:X3QbXm7o
この話NHKか何かで見た記憶がある
まさに>>654状態だった
656名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:20:57 ID:XrZdDmiU
もうハンガリーを越えてインフレ率世界一ギネス認定確実だなwwww
657名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:26:14 ID:OsM4fmlW
どういうことなのw
658名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:34:04 ID:Ux962ure
>>645
阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数か
昔のIBMのCMであったな、懐かしい
659名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:36:40 ID:uGRp6eC7
>>625
今やみ金の金利は10五がほとんどだよ。10日で5割。もう数年ずっとそうだよ。どこいってもこの利率。
でも実際は貸出日と返済日は訳のわからん主張で恫喝じて8日で5割で貸し出している。
土日があるとなぜか日付も利息も前倒し。もちろん複利です。
無断で返済日に遅れると即会社までも来ます。返済できないときはさらに利息分を10日5割の金利で貸し出したことにします。
660名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:43:57 ID:3Mw1ObG0
もう、対数で表したら?
100兆ドル→14乗ドル
661名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:44:41 ID:NNJfrxIA
>>643

新しい借金をしない保証があるなら、有効だと思う
662名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:44:55 ID:8YjZVPda
ドイツ越えは確実か
663名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:48:47 ID:kZi50RZy
いいからもう額面を↑↑↑で表記せえよ。
664名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:49:55 ID:3Mw1ObG0
>>662
上には上がいた。しかし、もうじきギネス更新だろう。

ハンガリーのインフレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC#.E3.83.8F.E3.83.B3.E3.82.AC.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.81.AE.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.95.E3.83.AC
665名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:53:51 ID:Eho4Zgv3
>>105
それは現在のアメリカへ対する批判ですね
わかります
666名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:34:25 ID:pg9adwtJ
>>665
一年待とうよ
667名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:21:12 ID:Axw+42KO
100兆Z$=1$

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601116&sid=a92hmoSXZELQ&refer=africa
Teachers earn a basic salary of 26 trillion Zimbabwe dollars a month, Majongwe of the teachers’ union said.
That’s the equivalent of about 26 U.S. cents using the black market exchange rate
of 100 trillion Zimbabwe dollars to $1. Zimbabwe’s dollar, the world’s worst performing currency,
has plunged to about 37 million per U.S. dollar at the official exchange rate.
668名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:21:05 ID:7PKrxFEP
>>667
教師の月給が26兆z$。
数字だけだと景気いいんだけどな。
26セントか。
669名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:57:44 ID:R3oE13xL
公式レートで両替してくれるところあるの?
670名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:42:39 ID:2pSLVmdo
>>669
建前では銀行。
でも
「公定レートで米ドルをZドルに換金してください」→「はい、よろこんで」
「公定レートでZドルを米ドルに換金してください」→「申し訳ありません。外貨を切らしておりまして」
こう言われると思う。
671名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:06:54 ID:jLO7hmI1
銀行に裏口から入って実質レートでジンバブエドルにかえて預金させてください
というと1USD=何10桁ジンバブエのドルで預金させてくれる。
このレートが今騒がれてるレート。

ただし1日の引き出し制限があるからおそらく永久に全額は引き出せない。
そして実態として流通してるジンバブエドルの価値は、
この実質交換レートよりははるかに高いから永遠に人を雇える。
(工場の全員に日給で引き出し限度いっぱいちょうどのジンバブエドル建て
給与を払い続けてもへらないwwww)
672名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:35:40 ID:pSKBy4cj
>>670
その前に換金者が襲撃されるので安心です。
673名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:41:40 ID:U5pTkZEb
何か来たぞ。

ttp://www.afpbb.com/article/economy/2567143/3749771
1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
674名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 02:52:42 ID:OvTJAsgX
>>673

総裁のコメントがなんかすごいというか、
笑うしかないというか。洒落になってねぇだろうとか。
そもそも何兆持ってたってたいした価値がねぇだろうとか
どこから突っ込んでいいかわからん位なんですが・・・
675名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 03:22:19 ID:71lk/17T
ティウンティウン・オワタ共和国(てぃうんてぃうん・おわたきょうわこく)、
通称オワタ、アフリカ南部の国家。首都はジュカイ。

アフリカ大陸の内陸部に位置し、モザンビーク、ザンビア、
ボツワナ、南アフリカに隣接する[1]。元国名はジンバブエ。
676名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 03:42:20 ID:zsye1tTV
誰か見に行ってくれ
677名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 03:49:38 ID:iwvlI5E/
近づくだけで武装強盗に捕まって身包み剥がされて殺されるだろうな。
運が良けりゃ、最初にホテルで窃盗にあって身動き取れなくなるだけですむ。
678名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:06:23 ID:WApXfwLk
>673
くやしーーーーーもうすこしでペンゲーを超えられたのにぃぃっぃ!!

半期に一度のデノミセール!
679名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:59:59 ID:r7IldGT0
総裁の発言は冗談なんだろうな、もちろん。
本気で「デノミで貨幣価値が下がる」と思っているなら…思っているから、こういうことになったのか。
それとも、ジンバブエは資産だけデノミとか出来るのか?
680名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:42:26 ID:BccpSlMd
またデノミしちまったのか・・・
まあ半年もすれば持ち直すか
681名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 03:56:03 ID:T+rH2aFL
ユーロ圏インフレは年前半にゼロ近辺へ─ECB専務理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36147620090128

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"  ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::


ジンバブエ、1兆分の1にデノミ、通貨を12けた切り下げ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200902030010.html

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
682名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:25:40 ID:pI++M3g8
何も対策せず延々とデノミするつもりなのか?
私腹しか考えてなくて、経済のけの字もないところが素敵ですね。
683名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 22:07:52 ID:+l666YDG
ジンバブエ紙幣発行の歴史(2006年8月以降)

2006年08月01日 - 3桁切り捨てのデノミ。1000ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い1, 5, 10, 50セント, 1, 5, 10, 20, 50, 100, 500, 1000, 1万, 10万ドル紙幣発行
2007年03月01日 - 5000、5万ドル紙幣発行
2007年08月01日 - 20万ドル紙幣発行
2007年12月20日 - 25万, 50万紙幣発行
2007年12月31日 - 75万ドル紙幣発行
2008年01月18日 - 100万, 500万, 1000万ドル紙幣発行
2008年04月04日 - 2500万, 5000万ドル紙幣発行
2008年05月06日 - 1億, 2億5000万ドル紙幣発行
2008年05月15日 - 5億ドル紙幣発行
2008年05月15日 - 50億, 250億, 500億ドル紙幣発行
2008年07月01日 - 1000億ドル紙幣発行
2008年08月01日 - 10桁切り捨てのデノミ。100億ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い10, 20, 50セント, 1, 2, 5, 10, 25ドル硬貨復活、1, 5, 10, 20, 100, 500ドル紙幣発行
2008年09月17日 - 1000ドル紙幣発行
2008年09月29日 - 1万、2万ドル紙幣発行
2008年10月13日 - 5万ドル紙幣発行
2008年11月05日 - 10万、50万、100万ドル紙幣発行
2008年12月04日 - 1000万、5000万、1億ドル紙幣発行
2008年12月12日 - 2億、5億ドル紙幣発行
2008年12月19日 - 10億、50億、100億ドル紙幣発行
2009年01月12日 - 200億、500億ドル紙幣発行
2009年01月16日 - 10兆ドル発行(20兆、50兆、100兆ドル紙幣は結局発行せず)
2009年02月02日 - 12桁切り捨てのデノミ。1兆ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い1, 5, 10, 20, 50, 100, 500ドル紙幣発行

※2008年8月デノミ前の紙幣については有効期限があり。
※3rdZドルは2009年6月末日まで有効。
※銀行券、持参人払式小切手、特別アグロ小切手の区別はせず
http://en.wikipedia.org/wiki/Banknotes_of_the_Reserve_Bank_of_Zimbabwe
684名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 23:04:23 ID:XHWiey5Y
日本では公務員は大人気だけど
ジンバブエでは公務員は人気あるのかな?
685名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:49:43 ID:uKv5Lp9r
>>684
給料でなくて教育と医療がストップしてるって。
インフレ下では貯金と公務員は損。
686名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 18:41:29 ID:4JC579+j
>>685
銀行の金はインフレ率と連動するよ。
687名刺は切らしておりまして
>>686
いくつかレートがあるようだけど?