【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値 [09/01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
経済が崩壊状態となっているアフリカ南部ジンバブエの中央銀行が、
新たに「500億ジンバブエ・ドル札」の発行を決めた。

チナマサ財務相が10日付の官報で明らかにした。
同国では3週間前に100億ドル札が導入されたばかり。

新たに発行する紙幣は500億ドル札と200億ドル札。
同相は発行日について言及しなかったが、当局者によると12日にも流通が始まるという。

ジンバブエにおける為替レートは9日現在、1米ドル(約90円)が250億ジンバブエ・ドル。
500億ジンバブエ・ドルは約2米ドル相当で、パンが2個購入できる価値となる。

ムガベ大統領が長期の独裁政権を敷くジンバブエでは経済失政のつけで、
年間インフレ率は約2億3000万%に達している。

昨年7月に1000億ドル札が発行され、
同8月に通貨を「10けた」切り下げているが、まったく効果はなかった。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200901110005.html

関連スレ
【金融】ジンバブエ:崩壊の危機・インフレ、年率2億3100万%…ムガベ大統領「ジンバブエは私のものだ」 [08/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230849399/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:08:23 ID:Pt6oWryk
もはやコレクターも困惑
3名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:08:26 ID:gTV18dGU
対数とれよ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:08:42 ID:6dm7IC44
ジンバブエの通貨欲しい
5名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:09:07 ID:Ure8e5XL
いつになったらあきらめるのだろう
6名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:09:46 ID:a08i9j2+
ちょっとほしいな。。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:09:59 ID:+GiqskJ1
1億ウォン札は出るのか?
8名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:10:05 ID:zjv437o2
いっそ、お札に萌えキャラ描こうぜ!
9名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:10:45 ID:NE9x+uZy
どこの国も放置するとこうなる。アメリカとかイギリスが植民地支配したほうがましな地域は世界にたくさんある。

植民地が悪いとはいえない。

世界秩序を回復するには、放置よりは再植民地化を国連主導で進めるべきだ。


10名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:11:32 ID:VvVIN8gL
アメリカの数年後の姿か
11名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:12:50 ID:shFEfxuZ
欲しいお
12名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:13:34 ID:Ure8e5XL
在日本ジンバブエ大使館ホームページ
http://www.zimtokyo.com/index1.html

日本の皆様からの投資をお待ちしているそうですよ。銀行に金預けろだって。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:15:23 ID:TFJvaIhx
日本はジンバブエを二束三文で買い叩いて植民地にするべき。
今なら国際世論も反対しない。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:17:14 ID:icJeypw4
だったらまた10桁切り下げればいいよ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:17:29 ID:a9rIqlA0
>>12
大使館の土地売ったほうが早くね・・・?
16名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:20:42 ID:2XNXdBhF
インフレの歴史に残る記録作りに挑戦しているようだ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:20:42 ID:ETmUgRH4
ここまできたら、いっそ金本位制にしたらどうだ?
18名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:21:11 ID:V2r3Gbrh
500億ジンバブエ・ドル=180円wwwww
19名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:22:54 ID:BnMguPdd
これが韓国のなれの果てか
20名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:23:07 ID:oAfWfwSn
外国人から土地を取り上げるような政策をした国の銀行に
金を預ける外国人が居るかと。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:23:53 ID:pANl3SNn
修羅の国は本当にあったんだね
武論尊は嘘つきじゃなかったんだ
22名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:25:29 ID:5vIz3iud
2米ドルでパンが2個って、かなり物価も高いな
23名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:26:29 ID:6dm7IC44
マジで日本が併合してやれよ
案外大歓迎される気がするわ
24名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:26:50 ID:Bc9Q4XJ5
デノミするのが面倒なのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:28:19 ID:XWR/mO/o
もう金貨銀貨を造るしかねぇなwww
26名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:30:35 ID:bIzE/Jmc
金利は何パーセントなんだ?
27名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:31:05 ID:/mLHJql/
いくらか援助したら札の真中に好きな絵入れるサービスってやったら
いいんじゃね?
28名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:31:20 ID:1t385app
>>15
なんか、マンションの一室みたいなんですが・・・・
29名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:33:44 ID:5G1Kyagw
>>22
うちの近所のスーパーで売っているあんぱんが1個110円だから
今の円の為替レート(1ドル=91円くらい)に換算すると結構安い。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:38:25 ID:rJHV8bN9
ジンバブエが日本に宣戦布告
 ↓
ジンバブエ即降伏
 ↓
日本は戦勝国としてジンバブエの面倒みる!


昔、東亜スレでにたのがあったような
31名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:39:59 ID:qoB1VVq4
>>23
ハハ
(゚ω゚)
32名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:42:11 ID:oDej/LjN
小学生の自慢大会だな
「俺、1億」
「じゃあ俺、100億」みたいな
33名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:42:26 ID:rM6gzAvc
ほっとけほっとけ
34名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:45:16 ID:viQVoDp8
50000000000ドル


記念に欲しい・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:45:54 ID:jMeNuli9
一番安いお札って何ジンバブエドル札なんだろう
500億をそれに両替お願いしますってやったら素敵な事になりそうだ
36名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:46:59 ID:WFE43ypq
> 500億ジンバブエ・ドルは約2米ドル相当で、パンが2個購入できる価値となる。

その価値も半月程度だろw
37名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 16:49:29 ID:VYbeUNLd
>年間インフレ率は約2億3000万%に達している。

・・・・・
38名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:49:45 ID:F6JG5X/t
>>30
>ムガベ大統領「ジンバブエは私のものだ」
って言ってんだから再植民地化は拒否じゃね。
金はだせ口は出すなじゃ、お隣さんと同じだし。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:49:52 ID:iOnaX2ad
>>30
それやられたら、一気に経済建て直るわなぁw
40名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:51:50 ID:6QWr9Aqj
しかしなんでこの状態で国がひっくり返らないんだろう?これじゃ誰もジンバブエドルなんか使わないだろうし、警察とかだってまともに給料出てないだろうに。
米ドルの所持が禁止されてるのは聞いたけど、これじゃ立ち行かないだろ。もしかしてマジで物々交換?
41名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:52:08 ID:S8Rcm5CC
もうここまできたらどっかの国が政府倒して占領してやんのがやさしさってやつだな
42名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:52:12 ID:ZVTo/g5x
陣場笛の武我部大統領、知名正財務相
43名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:54:04 ID:px8v7QGG
ニ億三千万パーセントとか、今どき小一でも言わない
44名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:55:00 ID:910jdXgi
パンを通貨にすればいい
45名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:55:04 ID:bDgpHyiJ
年間インフレ率約2億3000万%ってことは、物価が2300万とんで1倍になるってこと?
46名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:56:20 ID:bDgpHyiJ
>>45
訂正
230万とんで1倍
47名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:56:33 ID:Xtnr5Ext
印刷屋儲かって仕方ないな
48名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:56:34 ID:hAoZ/Frq
誰か1ジンバブエドル下さい。オナシャス
49名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:58:08 ID:jAcnPEki
誰かムガペ頃せ
もうそれしか立ち直る道はない
50名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:59:26 ID:+gRJw6lz
それでも貨幣経済が成立しているというのが凄い
51名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:59:40 ID:5vIz3iud
>>29
いや、アフリカの国のパン1個の値段なんて10円もしないだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:02:04 ID:s1VFmgds
米ドルにもパンにも価値があることがよくわかりますね
53名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:02:50 ID:XCFUH2w5
戦後に列強の植民地支配から解放された国で成功したのは韓国だけだな。
韓民族がいかに優秀かがよくわかる。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:03:26 ID:bpLZ7YWS
最近うまい棒換算する奴がいなくなってちょっとさびしい
55名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:04:38 ID:huDHpY1H
どうりでオレがFXで大損するわけだwww
56名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:06:34 ID:+GiqskJ1
>>39
面倒を見なきゃいけない、って法はないしな。
現に米軍はイラクに駐留したがっているのに、周囲は即時撤退を求めてるわけだし。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:06:58 ID:fYXk2Hb7
すげぇな。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:08:04 ID:9NfHnu8s
この500億ジンバブエドルが、1億ジンバブエドルぐらいに価値が戻ったら、
500倍だな。
180円が、約1万円の価値になる! なんてことは起こらないかなぁ。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:11:07 ID:SOUbKRTb
>>53
釈迦に説法だろうけど、韓国は植民地なんかじゃなくて
日本本国扱いだよ。戦前から世界の列強、一等国そのもの。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:14:15 ID:o720KTqW
>>17
>>25

そのためには金や銀を保有する必要があるが、当然のことながら金や銀と交換するための財がない。
ドルペッグについても同様な。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:14:26 ID:SOUbKRTb
http://zimbabweanequities.com/
例の為替レートサイトだが、

> Zimbabwe’s Stock Exchange Fails to Resume Trading
62名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:14:41 ID:WakLrLQf
>1
とっととデノミしろやアホがw
63名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:18:19 ID:Q9meZLVE
007年8月23日ジンバブエ政府が国内の外資系企業に対して株式の過半数を「ジンバブエの黒人」に譲渡するよう義務付ける法案を国会に提出、9月26日に通過した。

あらーどこかの国とそっくりな政策
64名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:20:12 ID:fph7Sfi/
このまえ1:100億くらいのデノミやった気がする
前に調べたら3年位前にもデノミしてる
また今年のデノミかな?
65名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:20:36 ID:jcgjbUen
やっぱり発行された全紙幣コレクションしてる猛者もいるんだろうな。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:23:41 ID:XCFUH2w5
ボカサやアミンという偉大な失敗例がありながら、
なぜ同じことを繰り返すんだろう、この指導者は。
やっぱりバカなのかな。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:25:44 ID:lRt0Oxcq
たまにヤフオクに出てるよな
結構入札あるみたいだぜ
68名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:27:33 ID:fph7Sfi/
オークション期間7日だと
出品時と終了時で価値が全然違うな
69名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:39:23 ID:IlHot7hz
コンプリートしがいがないだろ
集めたかと思えば、また新カードwwww
70名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:47:35 ID:Oeq9m2By
>>45
ちなみにそのインフレ率は去年の10月に発表された、2007年7月から2008年7月にかけてのインフレ率だ。

今?

誰か統計出してんのかねぇ。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:54:43 ID:YrtrWErg
ジンバブエドル札のセット売ってないかなぁ、コレクションしたいw
72名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:00:21 ID:a+8sUe2t
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2008/12/20(土) 08:12:28 ID:???
経済が崩壊状態にあるアフリカ南部、ジンバブエの中央銀行は19日、
「100億ジンバブエ・ドル」紙幣の導入を開始した。
20米ドル(約1800円)相当の価値で、パン20個の値段に相当するという。

中銀は今月12日に、「5億ジンバブエ・ドル」と「2億ジンバブエ・ドル」の
紙幣発行を決めたばかり。
年間インフレ率が2億3000万%となっているジンバブエでは今年7月、
1000億ジンバブエ・ドル札が登場したが、8月に通貨を「10けた」切り下げて、
新紙幣に切り替えていた。

ジンバブエでは、ムガベ大統領が白人農園を強制収用し、農業技術が乏しい黒人農民に
再配分する強硬策などを打ち出して以来、経済が悪化の一途をたどった。
人権侵害や野党弾圧に反発する国際社会は経済制裁で締め付けてもいる。

同国では現在、首都ハラレを中心に保健対策での無策が原因とみられるコレラ感染が
急激に広まり、ムガベ大統領による独裁政権への世界各国の非難はさらに強まっている。

ソースは
http://cnn.co.jp/business/CNN200812190026.html
関連スレは
【為替】ジンバブエ、新5億ドル紙幣の流通開始:それでも価値は千円以下(写真あり) [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229232947/l50





3週間で、5倍の額面の札が1/10の価値しかない・・
3週間で50倍?
ジンバブエ恐ろしい子・・
73名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:01:48 ID:dPMOkQEB
白人も必要だとムガベが証明した事に・・・
74名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:05:24 ID:rSzQeM77
ここまできたら貨幣経済を停止して鎖国した方がいいんじゃないかと思うんだ。
もともと豊穣の地なんだし、自給自足でがんばろう。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:09:57 ID:8YZ/APZc
>>22
ここに限らず最貧国はどこも物価が割高だよ
日本だって敗戦直後はアメリカより遥かに物の値段が高かったでしょ
76名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:11:51 ID:3F57c8Iz
物々交換でいいじゃない
77名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:15:22 ID:WGAkhSda
パンを通貨にした方がよくね?
78名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:23:31 ID:LW8ggrNe
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

79名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:32:21 ID:D8XDBZ4x
>>15
アフリカの小国なんかは数カ国で金を出し合ってマンションとか事務所を借りて大使館にしている
80名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:33:50 ID:06WTwrml
もともと武人っぽいし教育をちゃんとしてこなかったんだろう。

知識がなきゃ国はたちゆかない。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:36:27 ID:ZyedRKSs
>>78
・・・(゚д゚) ファンタジー小説じゃないんだからさww

いや、凄いね。現実で前近代的な悪政を垣間見ることになるとは。
白人の資産収奪までは知ってたけど、その後もそんな事をしてたとは知らなかった(;´Д`)
82名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:37:57 ID:hmaSu8QO
日本と同じ物価だな
2$=200円でパン2つ

まさか、1斤のでかいパンなのか?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:37:59 ID:aIAIxVKA
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がる韓国ウォン、日本円の10倍はザラ!!(1,015.10)
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 1米ドル日本円でこれくらい(106.75)
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|     / \  /   ̄ ̄|. |     __   __ヽヽ __   _|_ヽヽ
     :::|   /|     /     /  |  /     /       |     /   _|_
 IDR   :|     |  _/    /   |/    /\   __|    /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おらインドネシアルピア!(9,115.00)
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、アジア小さすぎ馬鹿じゃねーの?   アジアを見下しているジンバブエドル
              V             (250億以上、正確なレートは誰も分からない)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
84名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:40:11 ID:6IscG7KX
食パン売ったらウハウハだな!
ケツ拭く紙がほしい人はおぬぬめ
85名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:42:00 ID:rSzQeM77
>>80
内気で本好きだった少年が黒人革命に目覚めて・・・って具合らしい。
まあこの辺のネトウヨが政治をやったらこうなるという見本だ。
86名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:44:27 ID:ciWBYFp7
ジンバブエではいまアメリカドルの流通が広がってるって誰かが言ってた
87名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:46:51 ID:ysjg4b3S
10桁切り捨てる前の価値で言うと今1ドル=何ジンバブエドルなの?
88名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:48:02 ID:ZYaCRTJQ
ちょっと待って欲しい。
500億Zドル札の古紙代の方が高くないだろうか。
紙幣を刷る金で、何かできないのか?
89名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:50:32 ID:yPyWDQ5G
インフレのひどい国では
給料をもらったら即座に他の財に交換しないといけないらしいな。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:54:39 ID:tte1ywfa
前の札って既に紙じゃなくて布に刷ったんじゃなかったっけ?
91名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:55:33 ID:ciWBYFp7
だれかレンテンマルクの奇跡を教えてあげなさいよ
92名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:59:17 ID:z6dQL2pi
この国って朝と夕方で同じ商品の値段が違うって聞いた
どんどん値上がりしていくのか
93紙幣は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:00:25 ID:GtMkEMCs
明日(1/12)に銀行が公務員・給与所得者の引き出し制限解除の予定。
(1ヶ月分の給料が全部おろせる、それまでは週に紙幣1〜2枚だけ)

つまり、明日以降紙幣が市中に出回る→インフレ再加速は確実。
1週間でパン1個1兆ドルは行くだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:01:03 ID:g4+N70zb
>>85
何故か学生闘争のサヨさんはいなかったことになってるんだな。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:04:57 ID:L+UxlkHd
指数どころかガンマ関数的な物価上昇な希ガス
96名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:10:39 ID:4xuu4iSv
物好きな外人コレクターを狙った外貨獲得手段としてわざとやってるのでは?
97名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:11:11 ID:MpArdTNY
>85
革命側なのになんでウヨなんだ?
98名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:11:20 ID:2TZncPYB
支那が植民地にしようとちょっかい出しているんじゃなかったか?
99名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:15:23 ID:MQsUu9EA
完全に貨幣経済は崩壊していると思うんだが、なぜまだ流通しているんだろう。
公務員の給料とかがジンバブエドルで支払われるからか?
それにしたって、お店も受け取り拒否するだろうに。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:16:35 ID:7KhB6iuB
>>97
左右の定義をどう考えるかによるが・・
一般に右派は国粋主義、民族主義的な立場を取る
101名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:23:53 ID:oGEYP/p+
半年もかからず10桁飲み込んだのか・・・
102名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:26:07 ID:oGEYP/p+
ニコ動のあれ↓
103名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:26:14 ID:rXP9zgdf
間違いなく、またデノミするな、これは。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:40:49 ID:j414pb6d
お金持ち歩かないで、デビットカードとかにすればいいんじゃね?
銀行や機器の問題があるけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:45:01 ID:3gtK75PC
日本の将来を見るようだな。

10年後には、1億円札がでているだろう。
パソコン1台10億円、マンション5000億円とかね。

そうして国の借金800兆円なんて、どうってことないことにできるわけ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:45:42 ID:cQOk26Kq
ウィーン金貨とかメイプルリーフ金貨とか絶対的な価値のあるやつ使えば良い
107名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:46:21 ID:x9aVbAYy
>>100
つ チャベスたん
108名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:46:36 ID:fph7Sfi/
クレジットカードで30回払いとかが最強だな
断られるかも知れんがw
109名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:48:19 ID:uPySiGfL
通貨廃止でブツブツ交換で出直せば・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:48:39 ID:e29cS+8N
ところで1ジンバブエドル札ってあるのかな?
1ジンバブエドル札500億枚の価値って1米ドル以上だよな
111名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:50:14 ID:YSWPWKfv
ジンバブエドルレート
http://zimbabweanequities.com/
112名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:51:21 ID:YMJW4YPf
>>97
例えば
「売国日本政府を打倒して民族主義政府を樹立しよう」
という勢力が革命を成功させたら
それは右翼による革命ってことになるんじゃないのかな。
113名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:55:39 ID:fxgZ9GWT
>>110
お前と同じこと考えてるやつは世界に10億人以上いるよ。

だから、1ジンバブエドル札は現在発行できてないはず。

実質無限に札を刷ることは不可能。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:55:49 ID:58vzy8i/
去年8月に10桁デノミしてるから、以前の換算だと500,000,000,000,000,000,000旧Zドル
日本語で書けば、5垓Zドル。英語で書けばfive hundred quintillion Z$.

2006年8月にも3桁デノミしてるから
独立以来の通貨で換算すると、5000垓Zドル(five hundred sextillion Z$)だ
115名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:58:55 ID:vXdNzUrG
>>12
今までの紙幣をコレクションとして
日本で公式販売するほうが投資待つよりよくね?
116名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:58:56 ID:GtMkEMCs
アボガドロ定数(6.0×10^23=6000垓)といい勝負だな
117名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:02:57 ID:MRB8baFr
もう一回将来のインフレ見こんで10000桁くらい切り下げろ。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:03:20 ID:dVRQPFhz
世界には下には下がいるもんだな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:03:31 ID:6LkCGi8+
yes
120名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:05:17 ID:TnOHxRly
>>112
搾取層を排除して労働者に富を再分配したんだから
左翼革命だろう
121名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:06:26 ID:v8+abNP0
>>116
そのうちmol単位で数えられ始めるなw
122名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:06:44 ID:GtMkEMCs
>>102
リクエストに応えて貼っとく。

ジンバブエドルの軌跡(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4698401
Romancing Z$(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749663
123名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:07:58 ID:fph7Sfi/
デノミで最高紙幣が0.0001ジンバブエドルになるようにすれば
100000000%インフレが進んでも最高紙幣が100ジンバブエドル札ですむぞ
124名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:12:24 ID:mKkZP7Mq
180円でパンが2個か
意外と物価高いんだな
125名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:24:22 ID:6J6stfwX
政策ミスでここまで国家はボロボロになるんだな。
対岸の火事とも言い切れない。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:24:24 ID:+SRk+J3U
200円ぐらいでヤフオクに出てたら買いそうw
127名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:27:16 ID:V+MSGxtc
>>124
円で見るならな・・・。
持ってた所で貯める事ができないから
さっさと両替して国外脱出した方がマシだ。
(命懸けになるだろうけどな)
128名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:27:30 ID:fw7Pf0hs
>>124
1斤で$1 ってそんなに高い?
世界的な標準知らんけど。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:28:00 ID:vgFdIWNd
>120
このスレ的にはジンバブエのインフレ率並に
もはやどっちでもいい話だけどな。

ちなみにその搾取層がパチやってる在日勢力だったらどうなる?
130名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:28:31 ID:RGKBtmXW
うゎぁ この国で簿記やりたくねーな
131名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:30:13 ID:gcclP4pq
シムシティやったことのあるゲーマーの方がまだまともな政治をしそうだ。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:33:18 ID:yQfgheDP
無限にインフレするの?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:33:55 ID:V+MSGxtc
>>131
ジンバブエを立て直すのは最高難度になるんじゃないか?
滅ぶか革命おきるまで放置した方がマシだ。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:36:56 ID:YvM8V14T

 ちょっwww ファルコムかよwwwwwwwwwwww
135名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:44:22 ID:OkcyypJ3
>>85
今は極右みたいだね
でもやり方も相手も最悪だね
米と英じゃ
136名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:45:46 ID:UXlr9mqb
ロバート・ムガベ大統領は教員資格ありの大卒だよ
インテリでイギリスに留学して経済学を学んでる
ただしマルクス主義者だから当然の結果だね
137名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:46:39 ID:g7SarGQ5
1枚欲しいw
138名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:47:05 ID:ug3SqnX9
貨幣は貨幣であると思われているから貨幣である

ということを真逆で証明してるな、オイ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:47:16 ID:/YW57hNJ
以前は豊かな農業国だったんでしょ。国民が今の政府をたおして建て直そうという動きは
ないの?
140名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:47:22 ID:OLpaHJ4A
国民を教育せずに民主化するからこうなる
民主化より教育の方が大事なのに、旧宗主国はわかっててあえて民主化を先にするから
本当に手に負えない
141名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:48:01 ID:dPMOkQEB
>>139
逆らったら処刑なんだが・・・
142名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:48:03 ID:DKptPx+k
単位を枚にすれば丸く収まるのにな
ドルとかユーロとか関係ないしw
143名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:48:27 ID:J82PGFan
>>12
大使館の挨拶のページ見たら、大使が自分のことを「閣下」って...
144名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:49:23 ID:KumDMjzf
>>138
岩井克人がジンバブエを評して何をいうか聞きたい
145名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:49:56 ID:PTomKNt7
日本もこれくらいのハイパーインフレに成れば金持ちも居なくなる

ジンバブエは大統領が国の所有を辞めたらよいのにね
146名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:50:42 ID:OkcyypJ3
>>139
外資が総撤退したみたいだから
そんな簡単には行かないだろうね
昔は教育水準も高くなって善政だったらしいけど
先進国に一気に追いつたとでも思ったのかな
147名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:50:59 ID:fw7Pf0hs
>>141
大統領選で対立候補が殺されそうになって逃げちゃったんだっけ。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:51:24 ID:kU3EMtKH
>>12
基本情報の人口の字が間違ってる
149名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:52:44 ID:mbfbzbSv
何処まで行くか楽しみで仕方ない
150名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:53:05 ID:kU3EMtKH
こうゆう場合ってどうするの?どうやって新しい貨幣手に入れてんだ?
151名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:53:39 ID:OkcyypJ3
アフリカの夜明けは遠い
152名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:59:59 ID:+lC4mZSP
500億ジンバブエ・ドルが2米ドル
ということは1ジンバブエ・ドルは何ドルだ?
153名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:01:20 ID:ej1JmG8B
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749663
どんな勢いか見れる人は見てみると良いかもしれない
まあ去年の9月末時点の動画だけどね
154名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:02:33 ID:JxrCt0Ch
デノミなんかしないで、
是非、世界記録に挑んで欲しい。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:04:32 ID:ZwnwbbWk
これをどう建て直すのか見てみたい
156名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:05:03 ID:HkdJ8o7R
ジンバブエドル記念に札束で買うかな
157名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:06:19 ID:Oym6lMPC
いっそ0が増えるごとに0の数分、紙幣が横に長くなるとか
158名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:08:49 ID:BiFlxLE8
20年後の日本ですね

わかります

159名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:09:12 ID:VIMUvD39
もはや望むのはペンゲー紙幣越えのみ
一億兆wwwwwww
160名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:17:10 ID:+lC4mZSP
>>153
凄いw
161名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:18:20 ID:iU46goGL
>>153
これはひどい…
162名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:38:28 ID:KuQh7You
給料は全部食券何枚とかにしちゃえよ
163名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:40:01 ID:0aSKI+4S
>>86
一昨年にジンバブエに行って来たんだが、その時でUS$が主流だったよ。
もちろん観光地だからってのもあるだろうけどね。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:40:24 ID:nsjLUmH5
500億ジンバブエ・ドルで駄菓子屋の200万円ぐらいか
165名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:40:54 ID:mbfbzbSv
アメリカドルを入手したら両替しないほうがいいな
166名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:46:54 ID:1Wz4PChH
500億ジンバブエドルのデザインってどうなってるんだ

0が札からはみ出してそうwww
167名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:48:01 ID:o2vAwR2h
>年間インフレ率は約2億3000万%に達している。

ちょっと計算してみたが、日率約4.1%のインフレ。
これは10日で+49%のインフレ。1ヶ月で+230%のインフレ。
1年で・・・あぁわからない!!!!
168名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:49:11 ID:ciWBYFp7
>>167
おまえ・・・
169名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:50:37 ID:yKHLjXfe
>>1
ジンバブエから発信する、協力隊体験記 Zimbabwe.NET
ttp://zimbanet.jocv.net/index.html

神馬笛(ジンバブエ)をめぐる冒険
ttp://tap0627.blog43.fc2.com/

なんかよく意味がワカンナイけど、今僕ジンバブエにいます。
ここでジンバブエという国を知ってください。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:51:56 ID:fph7Sfi/
>>164
>>153を見る限り
ビリオンやミリオンを使ってる
171名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:53:33 ID:ciWBYFp7
とりあえずこのスレのおまいらに質問してみる

一番基本的な、インフレを止める方法とは何ぞや。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:54:21 ID:mbfbzbSv
大統領が変わる
173名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:54:28 ID:pUeHsK79
>>9
アングロサクソンは教育を奪うから問題なんだけどわかってる?
日本統治時代後の台湾とか朝鮮の発展見てみろよ。
つまりそういうことだ。
白人は有色人種を人と見ていないカス野郎共だったってことだ。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:54:54 ID:yKHLjXfe
>>169
How to survive in Zimbabwe
今日はこのハイパーインフレの下、人々がどのように生活を成り立たせているのか
について少し考えます。

ちなみに現在のレートは、
チェックレート(RTGS) 1US$=約10trillionZW$(かなりの速度で下がり続けてます。
実勢レートに近づいてきました)
キャッシュレート 1US$=約15millionZW$(かなりの速度で上がり続けています)
公式レート 1US$=約100,000ZW$(論外)
です。

現在銀行からの預金引き出し限度額は、
個人が100millionZW$で法人が50millionZW$です。
月曜日から個人の引出限度額が上がるという噂もありますが、謎です。
というか実際キャッシュが足りない状況で限度額だけ挙げても意味はないと思いますが。

このような状況下では、給与をジンバブエドルでもらっている人達には大打撃です。
というのも給料は数ヶ月に一度しか見直されないためです。
(例えばある月の給料が100millionZW$(現在7US$相当)でも、
その翌月には給料の価値はもはや、US$換算で何ドルの価値があるかわからない。

ジンバブエドルの価値がさがるため)。これではどうにもなりません。
人々は外貨と物にしか価値を見いだせなくなるが、それもなかなか手に入れられない。
教師や公務員の給与は、最近詳しく知りませんが多くても5US$程度のZW$でしょう。
物価の大半はもはや日本と同程度です。

前置きが長くなりましたが、ではどうやって彼らは生活しているのか?
大きくその要因として二つ上げられると思います。
・海外在住の親戚等からの仕送り
・闇市場で野菜やお菓子、生活必需品等の販売

まず一つ目の仕送りは、比較的経済が安定している南アやボツワナ、ザンビア等に
家族(親戚も含む)のうちの誰かが出稼ぎに行き、そこからジンバブエに外貨を送金する方法。

二つ目の闇市場の件は、自分の家の庭で育てている野菜を販売したり、
海外や国内の特定の場所に生活必需品を仕入れにいき、
それをジンバブエで高値で販売し利益を得るという方法です。
この方法で、引き出し限度額を超えるZW$を入手することができる。
これは副業として行っている人が多いです。

闇市場に物を横流しする方が、本業よりお金を得る事が出来ます。
前述したように給料は低くても、物価の大半は日本と同程度なので。

では何故本業を辞め、このような仕事に専業しないのか?
本業についている限り、少ないかもしれませんが
健康保険等の社会保障を得る事ができますし、
本業があることで自分の名誉にもつながるのでやめない。
闇市場で物を売る事等は、無職扱いされる傾向があるからです。

公式に発表されている、失業率80%という数字には
このような物売りの人達は含まれていないと思います。

これでは不十分かとは思いますが、
このようにして一般人はこのハイパーインフレの中を生きている訳です。

このような事が出来なかったり、
手段の無い人の生活が本当の困窮状態であるのは言うまでもありません。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:55:50 ID:8i1NueNy
>>115
そうそう、綺麗に額に納めて、アホみたいなインフレがよく分かるように整理して。
物珍しさ・歴史的教訓・話の種といろいろ役立ちそうw
176名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:03:19 ID:sJhYhVbC
>>167
くそwwww笑ってしまったwwww
177名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:06:03 ID:iU46goGL
>>171
大統領の暗殺が手っ取り早い
178名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:06:25 ID:O3N0CUg8
ムガベの資産ってどのくらいあるんだろ
179名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:08:20 ID:ej1JmG8B
>>177
凄い喜ばれそう
180名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:11:10 ID:8i1NueNy
>>173
朝鮮を見ていると成功とは思えない。
北、もちろん失敗。
南、やっぱり失敗。
まぁ、それでもジンバブエに比べたら、幾分増しなのかも知れないけれど・・・
・・・いやいや、北も南も他国の莫大な支援があったのだから、失敗同然か。

逆にジンバブエもお人好しの国が支援したら、それなりに持ち直すんじゃない?
さらに言えば、それしか助かる方法がない気もw
181名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:13:31 ID:o2vAwR2h
むかしプログラマやってて、次、工場行って辞めたので
ハロワ休職票の前職の欄に「工場作業員」「プログラマ」と書いて窓口に持っていくと
ハロワのねーちゃんに「プログラマー」と「ー」書き加えられた。
そうかい、今の俺はそんなバカに見えるのかい・・・
182名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:26:08 ID:ej1JmG8B
ごめん・・・とっくに貼ってあったのね
183名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:27:17 ID:KumDMjzf
181ってコピペなのか?
184名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:29:08 ID:T2ekds/y
あまり見ないコピペだな
コンピュータ技術系の分野は最後の「ー」つけないよね
NTTなんか毎月送ってくる明細書に「お客様センタ」とか書いてあるよな

500億を50ギカって書くと大したことない感じになっちゃうのはSDカードが最近やたらと安い所為だと思うのさ
185名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:33:26 ID:o+7Y8J7n
全力Sしたい
186名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:35:14 ID:1Wz4PChH
computerって明らかに最後ー伸びてますやん
187名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:36:02 ID:6OIPyk+M
パートタイマ
188名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:39:08 ID:KumDMjzf
>>184
MSが今まで配賦するドキュメント類に付けなかった最後の「ー」を付けるようになった
それの当てこすりのコピペかな、と思った
189名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:42:06 ID:mXniVRii
コレクションしたいんだが、どこで買えるの?
190名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:42:45 ID:SXMomH7m
国民のGDPが増加していないにもかかわらず、お金の大量に市場に供給すれば、インフレが起こるというのは経済学の常識だ。なのになぜ‥ インフラのせいで、外国からの輸入に頼っていた、医療機器などは手に入らなくなり、ますます貧困に苦しむ人々が死んでゆく。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:59:15 ID:aTcBq80G
紙幣廃止して、通貨にすりゃいいのに。
鋳造の技術が無いなら銅線とかでも…
192名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:02:08 ID:5w0H9gve
「プログラマー」でも「プログラマ」でも内容は同じだろ。
言葉というものは基本的により伝わり易いほうが良いから「プログラマー」のが正解じゃないか?
その違いにこだわるのは「プログラマ」ではなくコピーライターとかイメージの世界の人だろ。
それで馬鹿とか感じるようならプログラマーとか論理的な仕事には向いていなが
その分、経営コンサルタントなどのはったり業務にはうってつけの人材だ。

ジンバブエが付かないドル自体がヤバいんですけど。
今後の財政悪化は避けられず、国債も発行しまくらないとならない。
そうなるとどうなるかというとドル安とアメリカの長期金利上昇だ。
つまりアメリカもかなりのインフレは避けられない。
今はデフレ傾向だけどその後にドル安とアメリカ国債下落=長期金利上昇が来るよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:07:50 ID:XTHr0F1w
>>192
昔は一般的には【ー】つけなかったんだよ。xxxx開発センタとかね。
194名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:08:05 ID:qv1rQEpE
>>173
朝鮮に限っては、日本は大失敗だろ。
関わっちゃいけなかった。
195名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:10:25 ID:9ux4OxwV
>192
>193
「ジンバブエーが付かないドルー自体がヤバーいんですけど」
って書こうぜ!
196名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:21:40 ID:IUPqUQqB
次のジンバブエはどーこーかーなー
197名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:31:06 ID:5TaGAfxQ
とりあえず国名を「サウスローデシア」に戻すことから始めないとね
198名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:31:17 ID:d6k7TBxn
>>78

南朝鮮とそっくりだw
199名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:33:47 ID:D8XDBZ4x
金本位制みたいな事をしなきゃインフレ止まらないんじゃね
200名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:37:37 ID:/8YnmE30
政府自身というかムガベの支持勢力(軍部とか部族)が濫発される紙幣を使って好き放題やっているので、
彼ら自身が安定化に向けた志を持つまでは無理じゃないかな
201名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:45:46 ID:ijFEgJay
>>199
兌換なら何でもいいんじゃないの
それこそパンでもある程度止まる
202名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:18:19 ID:mKWfStnf
日本もせめて10分の1にデノミしろよ。
先進国で1jが90〜100単位ってどこにあんだよw
203名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:25:17 ID:0QFfz2A7
八百屋「はい、お釣り500億ジンバブエ・ドルね!まいどあり!」
204名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:56:06 ID:D8w8pQ9c
>>192
一応書いとくけど、JIS規格では語尾の長音記号は付けないと規定されてる。
んで、技術者はJISの奴隷なので、昔から長音記号を省いて表記してる。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 00:57:09 ID:8TzcOqh1
>>202
政治家も役人もデノミ論者はいないわけではないが
みんな「俺が/俺の代でやりたい」が先に立つのでまとまることはない

またコストと需要喚起は均衡する事を納得させた上で(これも難しい)
桁を揃えるメリットと生活への悪影響の比較になり国民の支持は得られないので事実上無理
206名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:02:57 ID:4FtiRg2A
>>198

 ハイ!さっそく出ました

 その一言で底辺を彷徨う絶望感から一瞬でも開放されたら安いもんです。


207名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:05:23 ID:XpbmTYIU
ジンバブエならやってくれると信じてた
208名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:12:27 ID:RwoAxjoK
アイスランド
ジンバブエが合併すればいい!
209名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:12:39 ID:s5jZFuHY
>>204
Win7βで「ー」が入って気持ち悪いとか、アイコン表示が2段になってしまうとか
報告が上がってるね。既にMSが数ヶ月前にそうすると発表はしているけど。
210名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:12:45 ID:Cw6weKcJ
>>206
南朝鮮とそっくりだw
211名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:15:33 ID:s5jZFuHY
>>202
セントみたいな補助単位いらないからいいじゃん。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:15:38 ID:wUJIIIkS
デノミしたばかりじゃなかったっけ?
老眼の人はゼロを数えるのに難儀するだろうね。

213名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:21:03 ID:VM96K/FM
いまだに韓流かよ。
ジンバブエもう駄目だろ…
214名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:23:43 ID:O5wwG4Wn
通貨でアボガドロ数・・・www
もはや、人知の及ぶ世界ではない。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:23:59 ID:Cw6weKcJ
日本もデノミやろうぜ
不正蓄財してる奴が炙り出されて、追徴金も併せて物凄い税収になるぞ
外貨に逃げようとする奴も現れて円安も誘導
財産の把握もできて、富の再配分もやりやすくなる
216名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:35:03 ID:4xHDzwBC
>>204
>一応書いとくけど、JIS規格では語尾の長音記号は付けないと規定されてる。
>んで、技術者はJISの奴隷なので、昔から長音記号を省いて表記してる。

 たしかに JIS Z 8301 : 1996 ではそのように規定されていたが、JIS Z 8301 : 2000
でその規定は廃止されたよ。

「平成3年 内閣告示第二号」。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000003802&clc=1000000068&cmc=1000003933&cli=1000001613&cmi=1000004643

注3 英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。
〔例〕 エレベーター ギター コンピューター マフラー
エレベータ コンピュータ スリッパ
217名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:36:12 ID:iEjvIcyT
わおー、ジンバブエさん、お金持ちー・・・(棒読み
218名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:40:33 ID:Cw6weKcJ
デノミ 不正蓄財 でググッたら・・・

> デノミの目的は、450兆円とも言われる一部の資産家による不正蓄財(アングラマネー)の凍結・没収と
> 赤字国債の相殺、誘導インフレによる金融不良債権の超圧縮・一掃であります。住基ネットの整備・構
> 築はこれらの政策実施時財務当局に必要不可欠なものであり整備されたそうです。
http://www.news.janjan.jp/government/0508/0508231320/1.php

ホントかよww
埋蔵金より夢があるな!
219名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:46:07 ID:ZOK2Z3Sf
「どこまで国民を痛めつければ貨幣経済を捨てるか?」という壮大な実験だな。
ジンバブエ人は相当しぶとい。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:46:24 ID:O5wwG4Wn
ここまでいったら、貨幣の意味無いんだから、配給制にすればよかろうに。
221名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:47:24 ID:Hg5gCQPm
おれ日本に生まれたことに感謝するわ。
この国を作ってきたご先祖様たち ありがとう
222名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:49:13 ID:nUIp7ZdZ
ざっくりと言うと
旧貨幣が使えなくなる→交換しなければならない→表に出てくる

どうやって試算してるのかは知らんがそれなりの額にはなる。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:50:11 ID:3mOLL53o
友人が地理の授業中に地図張の上で爆睡しててヨダレがついたのがジンバブエだったために
あだ名がジンバブエって奴がいたなw
224名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:51:06 ID:NnfrleaR
>>204
ついでに書いとくと、最近マイクロソフトは原則として長音をつけることにした。
だから、サーバではなくサーバーと表記してる。

それがどうした、って言われるとなんだけど。。。


長音の省略は、昔みたいにページ数が決まってる紙面に
すこしでもたくさんの文章を載せるための節約なんだと思う。

いまは電子化されてるから、ちまちま字数を節約する
必要がなくなってきたからなんだろう。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:54:17 ID:D8w8pQ9c
>>216
正確に言えば原則長音記号付き、としたのはあくまで内閣告示で
JIS規格(Z8301)ではいまでも3音以上の外来語の語尾の長音記号は
原則省くとしてます。
226名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 01:54:39 ID:lLhGQQbk BE:373813362-2BP(1)
モッフルメーカーを送ってやったらどうだ? パン2個の値段もかなり高いだろう
227名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:14:37 ID:NvKx87IX
パン1個が250億ジンバブエドルもするのかw
228名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:16:19 ID:NHcZ4M3h
ここで全力S!
229名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:19:39 ID:Pj3123CC
【海外】「1千万ドル」紙幣新たに発行…インフレ苦続くジンバブエ[08/01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200663276/
【国際】1ドル=2500万Zドル、100ドル=札束20キロ…ジンバブエ通貨の下落止まらず[3/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205078951/
【国際】1米ドル=4000万ジンバブエドル…年10万%の超インフレ - ジンバブエ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206779588/
【金融】「1000億ドル札」が登場、実質1米ドル相当 ジンバブエ[08/07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216697592/
【金融】ジンバブエ:通貨「10けた」切り下げ、100億ドルが1ドルに…8月1日からデノミ実施 [08/07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217428000/
【為替】ジンバブエ、新5億ドル紙幣の流通開始:それでも価値は千円以下(写真あり) [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229232947/
【金融】「100億ドル」紙幣を発行 経済崩壊、コレラ禍のジンバブエ[08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229728348/
【金融】ジンバブエ:崩壊の危機・インフレ、年率2億3100万%…ムガベ大統領「ジンバブエは私のものだ」 [08/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230849399/
【為替】ジンバブエ、500億ドル札を発行:約2米ドル相当でパンが2個購入できる価値 [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231657641/
230名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:42:48 ID:bXbqsn4B
ジンバブエと北朝鮮はどっちがマシなんだろうか?
231名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:50:15 ID:2VxDwRik
>>230
金豚王国の方がまだまし
日本から朝鮮玉入れで外貨が入ってくるし
なんなら精巧なドルを刷ればいい

ムガベよりまだ金豚の方が利口だと思う
まあ目くそ鼻くそレベルだろうが
232名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:54:25 ID:LNJc3jxR
>>12
大使館なのに.comなのか
ジンバブエのドメイン名使ってないんだな
233名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:57:00 ID:9FlqppKO
>>1
スーパーなんかで値段を言いつつレジを通す店があるけど
ジンバブエにもそいうのがあったら大変だなw
234名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:58:15 ID:YpIDXHIP
1ドルでパン一個か
インフレってだけじゃなくて物価自体も準先進国並みに高くないか?
235名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:05:19 ID:IrLZK3Bp
もし経済が元に戻ったら、この紙幣を持ってる人達は、ものすごい金持ちになるかもしれない
ルーブル成金のように・・・
236名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:06:16 ID:2fnNfLIE
ちょっと欲しいなあ。
「ジンバブエの高額紙幣シリーズ」ってセットで売り出せば額面以上の金額で売れるんじゃないか?w
237名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:06:59 ID:+7mrTSac
>>236
その通りだが
238名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:11:36 ID:Y4+r02se
リアルでジンバブエに滞在した奴に聞くと、1日で1割強物価が上がるらしいな。
酷い日には午前と午後で値段が変わるとも聞いた。

5000円分ジンバブエドルに換金して3ヶ月で円に戻したら1円弱だってさ。

給料が出たその瞬間から自分の所持金の価値が下がるから
公務員の給料日には市場でまとめ買いの特需が発生するとも聞いた。

239名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:16:13 ID:iWgIoOJn
米ドル決済すると喜ばれそうだな
240名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:21:54 ID:lGWxIQZH
ある意味、ジンバブエの印刷業界はフル操業なんじゃない?
ニューディール政策か??
241名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:29:25 ID:kAWmwohU
>>1
なんつーwwww
なんでここまでインフレ政策続けてるんだ?

とりあえず、通貨の発行を止めれ。
そこからじゃないと、何も解決しないぜ。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:42:02 ID:v7nZ09dS
まだフリーザ様の足元にも及ばないな
243名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:44:34 ID:bJw6zkt7
>>241
国民はとっくに通貨なんて使ってないだろw
244名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:46:02 ID:ciSFgOt2
俺も1枚くらい持っておきたくなったな
245名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:48:54 ID:9FlqppKO
>>240
ジンバブエでは刷ってないよ
ヨーロッパで刷ってる
246名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:53:04 ID:mvw9EK3g
日本がジンバブエと合併
通貨はジンバブエドルで統一

景気は一気に上向きに
247名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 04:11:06 ID:EOW9iXc0
【スクープ】深田恭子&綾瀬はるかが全裸レズDVDを発表!綾瀬が深田にバイブでイカされるシーンは圧巻

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
248名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 04:11:19 ID:G9PEnyJk
>>180
ヒント。北の政権はソ連生まれ。
南は朴正煕の時代に自立する下地を作った。
249名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 04:52:01 ID:AAD6fP6K
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/ZWD-USD_2003-.png
こういう対数グラフは初めて見たww
250名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:00:44 ID:TXU7grCm
1ジンバブエドル=何円?( ・ω・)?
251名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:04:46 ID:J6iLX8uh
おまえあほやろ
252名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:23:07 ID:GRTotfGz
>>249
まさか対数グラフでこんな曲線を見るとは思わんよなーw
しかも実際にある数値ときたもんだ
253名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 05:58:22 ID:xaZhR4yk
>>247
いくら何でもパン板じゃ引っかかるやついねーよ
254名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:08:24 ID:X98o1vWo
一枚ほすぃ
255名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:09:48 ID:kAWmwohU
>>249
すげぇなwww
これは、通貨発行が全く抑制されてない状態だということか。
ムガベはアホ決定。
256名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:21:30 ID:VtnZo5H/
そんなムガベも
ネトウヨからはイギリスの帝国主義に敢然と立ち向かった英雄扱い。
257名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:26:21 ID:RNepRAIg
>>256
何処のスレでに行けばそんなおもしろ……素敵な人たちに会えるのだ
258名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:34:31 ID:qBaR00UR
全国民で数字数える練習してると思えば。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:35:10 ID:M3cup+CT
0が10個もついてるのか。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:48:06 ID:qbybzCAo
ムガベもかなり爺さんなんだろ
もう思想や欲とかより惚けちゃってんじゃないの
261名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:48:54 ID:BybEFaeh
まあ日本が統治したら一気に経済発展するだろうな。
でも挑戦みたいに後でたかられそうだからやめておこう。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:49:12 ID:8LIsihi1
パン1個が1兆Zドルこえる日も近いな。
263名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:51:32 ID:V0AjnZUo
自分の全財産を円からジンバブエドルに切り換える勇者はいないのか?
264名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:55:35 ID:WuxUMugm
>>9
 つか日本の統治がクオリティ×規模でいうと人類歴史上最高だよ。
それを超えることは誰も出来ないだろうさ。
東南アジアも朝鮮も、中国すらそうだ。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:55:45 ID:RNepRAIg
ハハハ、見ろ、金がゴミのようだ
266名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:57:44 ID:WuxUMugm
>>27
 少年ジャンプが800億ジンバブエドルくらいか?
267名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:24:42 ID:TZCgD1yM
めんどくせえから誰か旧旧ジンバブエドルで教えてくれ
268名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:26:03 ID:BeqYITYu
お札を印刷してる間にパンが買えなくなるインフレの勢いだな。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:29:52 ID:l03Noeqy
どうせここまできたなら、「ムガベ・ジンバブエ大帝国」を建国し、「大皇帝ムガベ一世」に即位するところまでやれよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:36:17 ID:kG5nzcTW
>>261
むしろ、日本がジンバブエに占領されたほうがよくないか?
国の借金が一気に返せるぞ。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:36:30 ID:kioDIIXk
ネタとして何枚か欲しい。
日本に持ち込めば1枚千円くらいで売れそうだ。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:57:40 ID:32GC7X1G
180円でパン二個か
どのぐらいの大きさか知らんがベーカリーの値段考えると日本と物価は同じぐらいに思える
それとも一斤焼きの食パンのことか?w
273名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:58:46 ID:1j+bVZO3
274名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:04:57 ID:j1d/thfX
こういう国の大統領って必要なくなった旧式の紙幣発行機を他国から譲り受けて、
せっせと自宅でお札を作っているんだろうな。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:49:48 ID:i7yfNbCK
フランスが責任とればいい。
チョンに対する日本みたいな植民地政策をとらないからこうなる
276名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:52:52 ID:dd0nY83J
ムガベ大統領は歴史に名を残したいのだな
277名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:54:30 ID:y+ZqhVom
すでに残るレベルだと思われ
278名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:07:11 ID:DeN+PsHY
>>85
ネトウヨが政治をやってもチョンの資産を強制没収とかはしないだろうw
せいぜい国外追放するくらいだ
279名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:17:00 ID:C+mV1q+w
11月末に南アフリカ行ったとき
「ジンバブエドルに両替できないか?」と空港中の両替屋に聞いて回ったが
「ねーよww」って失笑されたな
本気で欲しかったんだがな
280名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:19:09 ID:zfk25EAl
>>234
日本と同じなんだってさ。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:27:50 ID:cFvTIe0U
>>83
記事で言うとおりハイパーインフレ通り越して、超ハイパーインフレですね。
282名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:28:59 ID:cFvTIe0U
>>275
これはジンバブエの自業自得です。自滅です。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:29:41 ID:DgMV9/xW
給料もらったら、全額パンと交換した方が得なんだろ?
パンにカビが生えるよりも、貨幣が下落する方が早いんだし
284名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:30:43 ID:zN7xsxz7
もう物々交換のほうが効率的なんじゃね?
金持ってても価値が変わりすぎるだろ
285名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:37:36 ID:cFvTIe0U
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
286名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:42:06 ID:Yap/GAJL
ムガベ大統領「私は決して降参しない。ジンバブエは私のものだ」



287名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:48:29 ID:5QqmKRRE
ムガベ家族はバカンス中らしいな
288名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:56:38 ID:baPaOcly
Wikipediaを見ると英語だがここが最大の情報ソースらしい
http://www.zimbabwesituation.com/

ジンバブエドル自体の価値から言うと
1.食い物を買うにも米ドル建てになっている
2.ジンバブエドルの意味があった医療保険も、2か月にわたる医療関係者の
  ストライキで事実上米ドルがないと医療が受けられない

公務員(特に軍人や警官)に高額紙幣での給与を出し続けることで、維持して
きた体制だが、その紙幣で買えるものがなければそろそろ終わりか?
289名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:58:08 ID:5BEtj5y5
かってのイタリアみたいに、地下経済は意外としっかりしている
かも知れない。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 09:58:50 ID:sZd5Q88w
>>249
対数グラフ上のはずなのに指数関数に見える・・・
291名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:02:57 ID:kG5nzcTW
インフレ国で物価が(円換算でも)高くなるのは当然。
貨幣価値が数日違えば半分になるなら
有り金全部商品に変えようとするから。
で、需要過剰。

その逆が「数日待ちゃ安くなるべさ」と
モノが売れなくてデフレな日本。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:09:59 ID:xCgn78E9
ジンバブエドルのスレを見る度に、世の中には自分たちで国の運営をするよりも、
他国に占領された方が幸せな国もあるのかも知れんって気分になってくる。
アホに権利を与えても間違った使い方をしたり、使いこなせなかったりするから、
使いこなせる範囲で権利を与えて、間違った使い方をしはじめたら、
一旦取り上げて使い方を教えなおさないとダメなのかも知れない。
でも今の世界の仕組みではそういうことはできないので、
これから第二第三のジンバブエが、国家単位、市町村単位で続出するかも知れない。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:17:50 ID:T+TcUS7b
>>292
小国の独立機運は、アイスランドってビジネスモデルが崩れ去って低下しちゃったね。
やりたいだけで独立しても、産業も何も無いじゃ国が維持できないのは当然だし。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:20:17 ID:Kg5WQMzC
ちなみにこの紙幣、ちゃんと世界的に通用する外国の印刷会社にちゃんと対価払って
刷ってもらっている、ちゃんとした物。…結果、

・輸入額の大半が「紙幣」
・外貨の最大の使い道が「印刷代」

信じられないだろうが本当の話である
295名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:26:10 ID:JjR1CLzO
可哀想だが、このまま滅びるしかあるまい。
296名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:31:06 ID:mcl6MkSe
これ500億枚の紙幣にして
紙として使うほうが良さそうだな
297名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:54:56 ID:DeN+PsHY
>>262
4倍のインフレなんてあっという間じゃね?
一カ月もしないうちにそうなりそうだ
298名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 10:55:25 ID:nUIp7ZdZ
二重対数表示でこんな傾斜になるなんて…
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/ZWD-USD_2003-_(DoubleLog).png

299名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:03:37 ID:zDUQ9mvo
21世紀はアフリカの世紀、という話もあったが、未来は全く明るくなさそうだな。
南アも次期大統領は過激な政策を取りそうだし、やはり黒人国家は駄目なのか…。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:07:21 ID:D4Iml8a5
まともな勉強はしときましょうってことだと思うが
301名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:17:57 ID:rvm9XKck
知識層の白人を完全に排除したから、役人にも民間にもまともな統治能力があるひとがもういないんだろう。
だから、子供のような法律乱発で国が崩壊した。
失敗国家の共通点は知識層がいないかいなくなることだね。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:21:09 ID:EUNn3LfY
もういっそ毎日デノミすればええねん
303猫煎餅:2009/01/12(月) 11:22:08 ID:ZQvfWeez
カンボジアのポルポトも、知識人を虐殺し、次に美人を殺したので
バカとブスしか残らなかったって西原が揶揄してたなw
304名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:23:09 ID:9CJzWT75
独裁政権でトップが究極にアホウだとこうなるのか
305名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:26:25 ID:qcBYhIga
ギネスブック入りを狙ってるのかよ。
もう Excel で家計簿つけられない単位までいってるんじゃ?
306名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:47:11 ID:kzy3dct2
資源をむしり取るチャンスでもある
307名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:50:58 ID:VOCu2Nzt
オクでいい値段付いてるな。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:55:26 ID:oUUOHC0L
どうせ札を刷ってる間に物価があがるんだから先読みして
1兆ジンバブエドル札にしとけば良いのに。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:58:03 ID:3QpCDwHN
>>171
モノが足りないからインフレがおきる。
産業の育成(外貨獲得)と物資の流通を国策ですすめないと
310名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:24:22 ID:kzy3dct2
インフレ抑制なんかより、限界まで進行させてほしい。
いったいどうなるか見てみたい。
311名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:29:41 ID:a+i7DjtF
>308
新紙幣を刷ったら、その紙幣何枚って感じで物価が上がってくから、
極端な話、いくら高額な紙幣を刷っても無理。完全に貨幣経済が崩壊してる。
保障のあるもの(他国通貨、金など)じゃないとどうしようもない。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:19:49 ID:yvGJ/6yI
どこかの保護国になったほうがいいかもね。
誰も手を上げないか?
313名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:22:16 ID:KuhKQb+B
イスラエルをジンバブエに移したら、すべてうまく行く予感。
314名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:32:13 ID:BeqYITYu
給料もらったら即外貨預金して、
必要なときだけ両替して即使わないと
いけないな。
315名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:32:55 ID:uOKp+4vU
イギリスってゴミだと思うね
中東にしてもアフリカにしても
316名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:45:47 ID:8XH1y0Pf
これでも2001年頃はインフレ率4000%くらいだったんだぜ

今や桁を数えるのも大変な状態になってしまったが
317名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 13:51:47 ID:A9YJeATz
>>313
イスラエルもかつてはハイパーインフレだったような。
駐車違反の罰金は、すぐに払わずに期限いっぱいで
支払えばインフレでただ同然だから、
違法駐車が後を絶たなかったとか。
ジンバブエはそのレベルを通しこしてるけど。
>298の2重対数グラフってあれのことを言うのか。
後房の時いまいちだった指数・対数がよく分かった。

日本の借金もハイパーインフレでただ同然という懸念もないわけでない
318名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:02:51 ID:+8nqFa1P
ムガベが死ぬまでこんな状態が続くのだろうか
誰か早く毒を
319名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:12:50 ID:8lkNlfH2
2008年11月中旬に何があったか詳しく教えてくれ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib090532.png
320名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:21:32 ID:8lkNlfH2
あ、よくみたらなんか書いてあるな。英語ワカンネーけど。
11月中旬以降はあんま当てにならないってことか?
321名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:23:49 ID:4LL0OAWy
>>318
どうだろうな。
独裁者による政権はそいつが死んでも次の独裁者が出てくるだけって場合が多いしね。
クーデターでもおこらんかぎり難しそう。
322名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:30:03 ID:D3x0TNKC
>319
分かりやすく言うと、
そこの指標が破壊された。
確かジンバブエ国に口座を凍結されたとかなんとか。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:31:45 ID:ggYoLnoS
ムガベの奥さんまでとんでもない人間だったよね
ここまでひどいと、いっそ他国に攻め入られた方がマシな気がしてきた
324名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 15:35:59 ID:MW10XEGL
ニコニコで見た動画のグラフ解説で、対米ドルレート分の札を積み上げると、
積み上がるスピードが「光速」を超えてるのにはワロタ

325名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:03:51 ID:lQdPR+Nk
早くデノミしないともっと高額な紙幣が発行されてしまう
326名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:05:26 ID:z8L4zrQB
ベルサイユ条約後のドイツとどっちが凄い?
327名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:26:07 ID:M7i/sjk2
そうか、オナニーしている間に紙幣の価値が物凄い勢いで下がっているのか
日本人に生まれて良かった。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:26:32 ID:M7i/sjk2
>>326
ドイツのときでも数千億倍だったからな
329名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:54:12 ID:Kg5WQMzC
>>319
それ、実はレートと言うより指数で、幾つかの数字を組み込んで出してた
その最も主要な数字が
・ロンドンとジンバブエの株式市場双方に上場しているある会社の株価を双方の市場で比較
だったんだが…
その会社がジンバブエで上場廃止しちゃったので数字の算出が出来なくなった。
330名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:44:15 ID:tV+CkReB
よく分からんのだが、この国は何がしたいの?
331名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:11:39 ID:DIyg3A/9
紙幣に数字で表さず、パンとか肉を描けば貨幣価値が下がることは無くなるんじゃね
332名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:25:29 ID:K5OjXDx7
>>331
絵柄が事実上新しい通過の単位になるだけで、パン1個買うときはパンの絵柄の札10枚と交換になるだけだと思うw
333名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 19:07:26 ID:X7DuOjhu
国民の生活はどうなんだろう?
不便だけど生きていくには支障なし?
334名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 19:08:34 ID:8XH1y0Pf
もう何百万人もの人が国外脱出してるよ
335名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 19:12:25 ID:jZb4CPCI
「ガソリン券20リットル=30US$(約2700円)」がバスの値段になったことはある。

ジンバブエのバス運転手「街まで20リットル券1枚。現金は受け付けないよ」
南アフリカ人「はぁ?」

と、運転手が国外でも現金払いを拒否して笑い話になっていた。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 19:50:42 ID:zfk25EAl
外貨は引き出し制限あるし、
小切手で遣り取りしてるのか。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 21:48:22 ID:2hQ+TkRn
>>3で結論が出たwwwwwwwww
338名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:24:45 ID:MC7x3CXr
トイレットペーパよりお札の方が安いんちがうん。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:30:28 ID:d+bU5JM4
いっそ米ドル刷ってみ。
340名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:17:10 ID:vi1rFsLX
>>338
ちゃんとした印刷をしているので、額面以上の価値(とコスト)らしい。
341名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:46:01 ID:gfuS9RUq
無駄だよな…
342名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:23:09 ID:Rpd0whUn
消えるインクで印刷しろよ
343名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:24:20 ID:CTxdV5fx
完全鎖国したほうがマシだろ じょうこう
344名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:28:05 ID:4SuLLsQz
>>336
普通に流通しているのは米ドルだとか。
ジンバブエドルが流通しているのは一部みたい。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:54:03 ID:DMmKiOO5
346名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:59:43 ID:DMmKiOO5
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/HUP_1000MB_1946_obverse.jpg
10垓ペンゲー紙幣 ハンガリーの旧通貨が最強!?
347名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:11:57 ID:GlZ8/eo6
>346
デノミさえしてなければ勝てたのにww
348名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:32:29 ID:ar4dWTgA
>>105
国の借金が増えるペースも上がるから
800兆円のン万倍とかになってるだろうけどな
349名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 11:13:38 ID:NsDLojWJ
>>78
映画化するべきだな
350名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 15:53:08 ID:UtRsxvpG
>>348
日本は国有資産とか対外債権とかあるから心配ないけど
ジンバブエにはなんにもない。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 17:45:24 ID:K3Q9cC7X
>>78
早分かりd
21世紀とは思えない悪政w
352名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:35:11 ID:O+0eh6J8
さあもりあがってまいりました
353名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 18:51:55 ID:HyLMvw/z
もはやワケワカラン(´・∀・`)
354名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:01:31 ID:GuyjzXYE
かつて大戦に負けたときのドイツよりひどそう
355名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:05:19 ID:F7PV8OBs
ジンバブエ政府は紙幣一式をセットにして商品として輸出してはどうだろうか。
このスレだけでこんだけ欲しい人がいるんだし、外貨稼げるのでは。
今後どんどん種類が増えるかもしれんが、それは「バージョンアップ」ってことで。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:13:54 ID:9unAZ+j+
>>78

アメリカも初の黒人大統領が就任するねwww
来年の今頃は笑っていられるのかな?
357名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:17:13 ID:GnM4vWmu
ほしいかも
358名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:19:32 ID:G3RxFV68
ムガベのサイン入りバージョンなら・・・値が上がるだろうか下がるだろうか。
359名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:21:49 ID:YzPZpzOv
>>355

eBay とかで売ってるぞ。一式だと70ドルくらいで売れてるので、為替レートより
はるかにもうかってるから、ホントにジンバブエ政府がやるそうだ。
360名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:37:02 ID:SaLhpkmL
欲しい紙幣を発行する国だな…
361名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:38:54 ID:kMsRbV3Z
何気に記念切手よりもうかりそうだなwwwwwwwwwwwwww
362名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:43:42 ID:yDG/f0c+
>359
コレクターは一定数いるし、ここまできたら刷を発行し続ける限り
「滅びそう=期間限定感」が無くならない魔法の商売だなw
363名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:44:17 ID:mDMPYUtJ
世界最強の円持って行ったら国が買えそうだなw
いくらかは知らん!誰か計算してくれ
364名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:59:37 ID:FRlTcj2I
紙幣やめて全部金貨銀貨銅貨にすればよくね?
365名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:02:32 ID:GnM4vWmu
>>364
その材料はどうするんだって問題があるな
366名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:15:20 ID:oNWZzrmx
1000億ジンバブエ・ドル札マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
367名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:19:59 ID:yz/cPF1y
日本も一人当たり1億2千万円の定額給付金をばらまけば
デフレが解消されて景気がよくなるに違いない
368名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:22:08 ID:v/e03LRR
1億はネタとしても、ここ10年近くずっとデフレなんだから
一人10万程度はばら撒いても問題ないと思うんだけどな。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:26:53 ID:FRlTcj2I
インフレ率2億300万%
もし仮にジンバブエの銀行の金利が何%ならおまいら預金する。
3億%じゃ恐くて預金できねーな。
370名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:44:38 ID:ElDnh7Ms
そんな金があるなら国外に亡命するのが一番
371名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 00:15:29 ID:fbn/UfjX
>>369
するなら預金じゃなくて借金だろ。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 04:55:35 ID:RLC++R/E
>>371
バカは預金
利口な人は借金かな
373名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 06:45:02 ID:aC2ItSVs
百均で500億てことか
374名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:56:09 ID:hU8kFxjN
>>356
ジンバブエでは白人だけがまともな教育を受けていたからごらんの有様になった
大事なのは人種じゃなくて教育
頭のいい黒人なんて過去にいくらでもいるだろ?
375名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:10:34 ID:GEY8XF7S
かりたい
376名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:12:29 ID:GjOr8iYB
実験場みたいになってね?
377名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:16:54 ID:Ki+HrD85
>>367
国の借金も一気に返せそうだなww
378名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:22:38 ID:Hqopwl/i
>>374
大統領は欧州留学してたインテリなワケだが・・・

・・・留学先で共産主義にかぶれたんだけどね。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:45:58 ID:P2y1iliq
インテリの政策とは思えん。
幼稚園児にシムシティやらせたらこういう感じになるかも。
380名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:12:10 ID:Q5B5XIrX
> 留学先で共産主義にかぶれたんだけどね。
日本留学中の孫文とか?
381名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:15:22 ID:Q5B5XIrX
ポル・ポトもパリのどっかに留学してたっけ。

「人民」、「共和国」なる外国由来の概念を当て字の漢字に翻訳して
漢人に教えたのは日本人なんだけどな。
382名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:33:15 ID:gH964kGE
>>367
1億円札の肖像画は誰がいいだろう?
383名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:15:11 ID:RffLrvzB
まともな政策をやろうもんなら武器を持った土人どもが
「俺たちへの分け前が少ない」って暴れだすのが
アフリカ底辺国なわけで・・・
384名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:31:12 ID:Stknz7Ce
>>381
ポル・ポトはソルボンヌ大学卒。
フランスの最高学府出身だよw
385名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:05:21 ID:gLJakP0D
>>12
人工1200万人
誰か直してやれよ
386名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:05:42 ID:gLJakP0D
1300万だった
387名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:14:54 ID:ekjK23tp
ブツがないのに金だけすっても意味がない
388名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 16:20:22 ID:CLqkjcDN
韓国助けるならジンバブエだな。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:01:34 ID:/dzsKXTH
金がなきゃ刷ればいいといっても国の信頼がなければ
ホントただの紙。
数年後ジンバブエの行末を経過と共に本にすれば
面白そう。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:04:35 ID:S1m5Z6GO
金本位制への回帰は無理だぞ
宇宙で金鉱でも見つけないと

もうアメリカドルにしちゃえばどうよジンバブエ通貨
391名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:27:30 ID:ISaGw6V4
実質の貨幣はドルとかユーロになってるよもちろん。
見つかり次第没収されてるだけで。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:18:05 ID:FDzh5VRB
Zim introduces $100 trillion notes as inflation spirals
http://www1.zimbabwesituation.com/jan16a_2009.html

100兆、50兆、20兆、10兆紙幣発行キター!!
393名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:22:49 ID:uJ+zjCGU
>>368
ぶっちゃけ一人1億ばら撒いてもインフレにはならない
一年限定なら
394名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:46:28 ID:VhLhmMT1
ところで今日のレートで500億ジンバブエドルでパン1個買えるのかw?
395名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:48:01 ID:FDzh5VRB
>>394
100兆紙幣でパンが6個買えるらしい。
>>392の記事に書いてある
396名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:20:36 ID:nS9NZeDL
【通貨】経済崩壊のジンバブエ、100兆(100,000,000,000,000)ドル札を発行へ [09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232109066/
397名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:22:30 ID:hABQkksY
1京札はいつ出るかな?
2月頭に出ると予想!
398名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:05:28 ID:1Kq2uOlG
今となったら1(旧)ジンバブエドル札なんて手に入らないだろうな
399名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:21:28 ID:vqh7Kmlj
札束の中に紛れてるかもよ
400名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 08:01:21 ID:63EKfJSJ
ジンバブエスレ乱立だな
401名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:16:10 ID:aNulNUht
402名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:56:32 ID:fngiM72N
>>12
ドメイン売りに出されてるね。HPも維持出来なくなったか。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:14:39 ID:qjbhehaz
奥、若いな
404名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:20:51 ID:BVthhgVM
通貨の体をなしてないな。>JBD
もう物々交換でいいじゃん。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:02:33 ID:zQ4SONtr
今更ストなのかw
今までは大丈夫だったのかが気になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000052-mai-int
406名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 02:51:47 ID:ATtpnLu3
在ジンバブエ日本国大使館
ビザ発給手数料 Z$3,700
ttp://www.zw.emb-japan.go.jp/html/jpn_tesuryo.htm

100兆Z$で購入されたときの釣りとかどうするんだろうな
407名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:17:03 ID:jVvnrK/6
>>406
1銭で釣りが来るwww
408名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:32:56 ID:Ub+2vW/B
>>406
4月の手数料更新日が楽しみだ。
409名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:44:03 ID:QOD+UFFO
ジンバブエもアイスランドもイギリスの報復で無茶苦茶にされたな。

今こその日本が救済に乗り出して宗主国の座を鬼畜米英から

奪い取るチャンスではないだろうか。
410名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:01:25 ID:G+h9ull/
>>409
お前は何を言ってるんだ
411名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:53:17 ID:J/mlTf2U
>>409愛すべき馬鹿発見上げておく
412名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:01:16 ID:4kMpTWR+
とうとう外貨解禁だぜ。だれも見向きもしなくなるぜ。
413名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:38:02 ID:tlc7rjGy
378 殆どは学生の時に共産主義に被れ、社会に出て修正、そのままの人は
権力を持たず地道に活動、偶然に権力を手に入れるとポルポトやジンバになる。
414名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:36:42 ID:+BMwKGrB
>>409
オマエの様な馬鹿だけでやれ
他の日本人には迷惑掛けない程度でな
415名刺は切らしておりまして
それでは、昨日の成績です。



米ドル円売り5万通貨 89.89→89.70 +9500円
米ドル円売り5万通貨 89.72→89.95 −11500円

米ドル円売り7万通貨 89.99→89.50 +34300円


合計利益 +3万2300円

合計損益 +9万2400円

お手数ですが【☆】は消してからURLで見てください(^_^)
(^_^)URLです↓

http://ame【☆】blo.jp/succe【☆】ss007/