【裁判】レセプト、オンライン請求義務化で医師ら提訴へ[09/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省令による医療機関の診療報酬明細書(レセプト)のオンライン請求義務化を
巡り、「営業の自由を保障した憲法に反する」として、神奈川県を中心に34都府県の
医師・歯科医師約1000人が国を相手に、省令に従う義務がないことの確認を求めて
21日、横浜地裁に提訴する。
この問題を巡る訴訟は初めて。
医師側の小賀坂徹弁護士は「高額の初期費用負担に耐えられず廃業せざるを得ない
医療機関が出る」と理由を説明している。

厚労省は06年4月の省令で、原則11年3月末までにオンライン請求に切り替えるよう
医療機関に義務付けた。
「電子化のコストが高すぎる」との反発を招き、中小診療所については最長13年3月まで
先送りしている。

訴訟では、精神的苦痛を受けたとして1人110万円の賠償も併せて求める。

この問題を巡って全国保険医団体連合会は「現実になれば地域医療に深刻な影響を
及ぼす」と分析している。

ソースは
http://mainichi.jp/select/science/news/20090116k0000m040137000c.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/16(金) 08:41:35 ID:???
レセプト(レセプトのオンライン請求義務化)とは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20071010/284186/
(一部抜粋)
レセプトとは、病院で診察を受けた際、患者の自己負担分以外の料金、すなわち医療保険負担分の
料金を、医療機関が保険者に請求するための書類で、診療報酬明細書ともいいます。

レセプトは1カ月単位に1患者の診療請求内容を入院・外来、医療保険別に分けてA4サイズの
規定フォーマットに取りまとめたもので、全国に約9千施設ある病院、約10万施設ある診療所、
約6万施設ある歯科診療所、および約5万施設ある調剤薬局で毎月末締めにて作成されるレセプトは
約1億2千万件にも及びます。

この膨大な数のレセプトは、保険種別に応じて都道府県内に一カ所ずつ設置された国民健康保険
組合連合会(以降、連合会)もしくは社会保険診療報酬支払基金(以降支払基金)の事務所に
提出されます。

レセプトは現在、大部分が紙文書でやりとりされていますが、2011年度以降は、一部の例外的な
医療機関を除く全国の医療機関からの請求はすべてオンラインシステム上で行うことが
義務付けられています。ITを軸にしたBPR(Business Process Reengineering)を適用して
業務の効率を上げ、国民医療費の適正化に寄与することが目的です。

レセプトのオンライン請求化のメリットは、いわゆるEDI(Electronic Data Interchange)適用
による業務改善メリットとほぼ同じで、レセプトの管理効率化・迅速化・自動化・ペーパレス化・
人為的ミス排除などが期待できます。

ただし、いくつかの課題・懸念も指摘されています。レセプトのオンライン請求義務化に伴って、
審査業務の効率化や経済的観点を重視した審査ルールの適用が行き過ぎ、結果として患者の状況に
応じた治療が制限されるケースが増えてしまうことを懸念する医療関係者は少なくありません。
日本医師会は「一般的な小規模医療機関では、コンピュータの導入や操作、ネットワーク回線の
利用など、多くのステップと投資を踏まなければオンライン請求は実現できない。
オンライン請求が完全義務化されれば、保険診療を継続できない医療機関が出てくることが
想定され、地域医療の崩壊を招く恐れがある」としています。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:44:20 ID:D7MXhVRA
何寝言いってるんだ。いまだに電子化されてないほうが驚きだわ。いいわけばかりするな。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:46:01 ID:/eKvPqXW
接骨院もやれよ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:52:10 ID:PqV2R+Ww
保険診療を継続できない医療機関が出てくることが
想定され
ってこれを想定してのケッテイでしょw
医療機関を少なくしたいんだよ<厚生省
6名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:53:18 ID:EoWhPLZ1
>>1
>精神的苦痛を受けたとして1人110万円の賠償も併せて求める

意味がわからん
7名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:53:58 ID:JIsasE2K
まあ「いろいろ」やっちゃってる診療所が多いからな
8名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:00:09 ID:PqV2R+Ww
クリニックや診療所がおおい<ここに勤めている医者や歯医者がいる
一方勤務を多く持つ病院の勤務医師が疲労疲弊し足りない<有り余ってる
診療所などを整理したら医者や歯医者が余ってくる<職を求めて病院へ
勤務する<多くの疲れた勤務の労働状況の改善が得られる<厚生省はなんとか
診療所をつぶしたいがつぶせるだけの権限はない<時代の流れからコンピュータを
いじれない年齢の医者や歯医者をターゲットにすれば勝手にハイギョー
オンライン化を使った廃業推薦・リストラ<厚生省GJって感じ
9名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:31:14 ID:Br4gvlRI
>>3
レセプトが電子化されても役人は紙にプリントして今まで通りの方法で審査するの知ってる?
10名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:33:09 ID:Br4gvlRI
将来的に電子化は必須だけれども今のままでは絶対に駄目。役人は自分に甘すぎる。
11名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:41:46 ID:+WjLWCwu
で 
初期費用はいくら?
12名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:47:21 ID:obxa/zz0
>>3
電子化はいいんだよ。その端末とか維持費がボッタクリなんだよ。お前が会社起こして安く作ってやれよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:57:35 ID:R5zo2+qK
>>12
まったく、天下りに給料やっているようなもんだ。
保険なんとか会も天下り、端末やソフト会社にも天下り入ってるんだろ。
医療審査なんとか機構もそうだし、分娩なんとか金も怪しいもんだ。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:59:13 ID:uG7w0TjA
>>12
たしか普通のパソコンで使えるオープンソースのがあったと思うけど
設定が素人には無理で
よほどオタクのドクターでなきゃ導入できないって話は聞いた。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:06:03 ID:G0e5EhEq
オンライン請求を国に押しつけられたみたいなことを
言ってる医者も多いが、
レセプト計算システムを開発したり、
日医IT化宣言を出したりして、
オンライン請求化を要求・推進してきたのは、
日本医師会。
国はその要求にのっただけ
あとから被害者面されてもねぇ

ttp://www.orca.med.or.jp/orca/sengen/declaration.html
16名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:24:18 ID:UpnHa3wX
>>1
金を出す側がプロセスを変えるのだから、嫌なら保険医をやめればいいのにね
17名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:27:32 ID:3GhtOwYW
また、ろくでもない囲い込みでNTTデータがぼったくりかと思って調べたら、

http://plan.hakusan-nonoichi.ishikawa.med.or.jp/files/jmari_Mr_akimoto071128.pdf

日医がオープンソースで独自システム作ってて、メーカー涙目。

しかも、セキュリティを理由にISDNとIP-VPNの利用を強制しようという東西NTTの目論見も、
独自認証局の運用とIPSECの利用で、もろくも崩壊。


これは、久しぶりにメシウマ。

医者にはITオタが多いから、戦闘力も半端じゃないな。

>>14
>設定が素人には無理で
>よほどオタクのドクターでなきゃ導入できないって話は聞いた。

上の資料には、サポート込みで地元業者から買ってもいいと書いてある。

※認定事業所の診療所向け平均価格(H17調べ)
初期導入費用約120〜130万円年間メンテ約25万円

裁判するほどの額じゃないが、原告は知らないのかな。

>>15
>日医IT化宣言を出したりして、
>オンライン請求化を要求・推進してきたのは、
>日本医師会。
>国はその要求にのっただけ

上の資料には「ORCAプロジェクトの効果により、メーカ製レセコンの市場価格は大幅に
下落していると思われる」とあるから、日医IT化宣言ってのは、国とNTTデータの無茶な
要求に対抗したものだよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:31:45 ID:/Haayx6c
>審査業務の効率化や経済的観点を重視した審査ルールの適用が行き過ぎ
不正ができなくなるのですね。
19■開業医が国の癌■:2009/01/16(金) 10:35:24 ID:MEaDEwu2
開業医が好き勝手やって税金をむさぼっているから
医療制度そのものが破綻しそうになっている。
もしオンライン化ができず廃業せまられるのなら
この際廃業して貰った方が良い。
そもそも、日本は開業医天国になってしまっておかしくなっている。
■開業医を減らして、中核病院に機能を集中することが大事だ!■
20名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:37:28 ID:3GhtOwYW
>>18
>不正ができなくなるのですね。

オープンソースだから、サポート料を増額すれば、そこはどうにでもwww
21■開業医が国の癌■:2009/01/16(金) 10:38:50 ID:MEaDEwu2
マスコミももっと勉強してくれ。
麻生さんが言っていた「医者には非常識な人が多い」
というのは真っ当な事実だよ。
おおよそ、組織人の体を成していない。
病院の経営側が健全化=コストカットしようにも、医者が応じない。
モンスター患者ならぬモンスター勤務医が多すぎる。
大阪市にしろ何にしろ、ちょっと給与下げるといえば徒党を組んで
退職願出したりとか。国民は怒りを抑えて行く末を見ている。
医者を増やすべきとか、医者は頑張っているとか
そういうのが例外であるとしっかり認識する必要がある。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:47:46 ID:yzvuEL2P
金融関係や各種事務処理でオンラインの恩恵を蒙ってるのに
レセプトをオンラインにしないなんてどういうこと
23名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:58:54 ID:L8SLYVXw
>>21
超過勤務も有給休暇も関係なく
非正規雇用身分も関係なく
重症患者には24時間対応で診療するような
非常識な勤務医が大勢いるのがおかしい
5時になったら、手術も途中でやめて、続きは次の朝の9時から
再開すべきだ
腹をあけたままで、患者をまたせてればいい
24名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:01:14 ID:2o/PLSqt
いかにでっち上げの手書きレセプトで
稼いできたかってことだよな?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:02:28 ID:nt57v/8b
貧乏(?)な病院には補助したらいいんじゃないの。
オンライン化そのものは事務コスト削減になりそうなのに。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:03:46 ID:2o/PLSqt
オンライン化で
コンビニチェーンのPOSシステムみたいに
データ分析されたら、
要らない検査や投薬しまくってる病院がバレるもんな。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:05:42 ID:KNVP42gz
60代から80代の爺医が僻地医療を支えてたのに
それを破壊するって話でしょ。
28Ψ:2009/01/16(金) 11:14:41 ID:h3XllSo3
>>25

何を言っておる。そんなことしたら
貧乏なのがモロバレではないか。
医者は偉いんだからIT使えないとか
貧乏とかばれたら沽券にかかわる。
医者はとにかく偉いんだから
医者はとにかく偉いんだから
医者はとにかく偉いんだから
29名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:16:29 ID:U9YrpktT
> 精神的苦痛を受けたとして1人110万円の賠償も併せて求める

ここがなければなぁ。。
残念です。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:21:44 ID:raz9HbZI
猿でも出来るオンライン請求設定に10万円とか毎月7000円とか
やはりシステム屋さんの感覚は尋常でない。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:23:42 ID:2o/PLSqt
>>27
インチキしないと持続できないということだろ?
32名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:32:30 ID:a3lbT7TD
一律にやるならオマエラでもできる政策
官僚は優秀なはずなんだけどねw
33名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:33:20 ID:KNVP42gz
>>31
看板おろしてるけど馴染な人は来る爺医がやってる診療所ってのは
田舎には沢山あるんだよ。

お金かけて設備投資しないと患者見れないなら患者を断るしかないんだよね。
応召義務ってのがあるから、引っ越さないといけないかもしれない。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:48:36 ID:C3OB/qNc
田舎の爺医終了.

医療はかろうじて何とかなっていた.
ここ30年の医療叩きや、医療費抑制でもどうにもならん.
診療報酬が安いから地方の病院潰れまくり.
なぜか医者不足だけのせいしてる.
地方自治体だって診療報酬抑制やレセプトオンライン化とかに反対するべきなんだヨナ.
そういうことが地方で医療を大切にすることなお一つなんだよ.
35名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:21:09 ID:XIBVXbHD
何年も前だけど、
剤数の水増ししてた医院が院外処方にしたものの
薬局側のレセプト申請でガラス張りになる事に気づいて
無茶をねじ込んできた事があったな。
当然相談した業者には対応を断られるし、
他に流れる患者もいるし、知らんがな。
院外って不正防止の効果もあるのかとそのとき気づいたよ。

まぁ今回、PCアレルギーばかりの医院は大変だよね。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:25:37 ID:Rdz41nCz
社会保険診療報酬支払基金ボロ儲けはそのまま
37名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:27:00 ID:vCMFZVRe
はっきり言って、地方で、ブイブイ言わしてる医者なんて、役立たずだよ。
ま、田舎ヤクザにデリヘルとか、あてがわれて、チンコは、おっ立ててるけどね(テヘ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:14:35 ID:5eI9g1kj
従来のWin専用糞ソフトで業者ボリ放題な奴と違い、医師会がJavaベースの
システム出してるからこの手のシステムとしてはコスト的な敷居はかなり低いんだがなぁ。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 13:39:23 ID:UpnHa3wX
>>29
現時点で損害が無いと訴訟を起こせないでしょ。民事訴訟法上。
未来の行為を事前に差し止めるには、精神的慰謝料以外の損害は作れないし。
40BOINC@livenhk:2009/01/16(金) 13:45:11 ID:TxdmGirM BE:132984724-2BP(969)
>>29
金に換算した損害賠償請求をしない限り訴訟が起こせない
41名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 15:24:00 ID:D7MXhVRA
なんか2chって医者とかにあまいな。お前ら権威とかに弱いなw こいつらの主張はどう聞いても、ぬるま湯からの変化を拒
んでるだけの屁理屈にしか聞こえんわ。官僚の言い分に問題があるにしても、それならもっといい代替案を出せ。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 16:20:41 ID:Rwt8QaaE
我々は治療費が10倍掛かっても、紹介が無いと診察を受けられず待ち時間が無い医療を求めているんですよ
その為にもこのレセプトのオンライン化は大いに結構だと思う
医療関係者には一考願いたいね
ま、機械審査する訳じゃないから直ぐに健保連のスタッフ削減にはならんだろうけど
件数が減れば自然と人員が余るだろう
43名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 16:33:27 ID:YfD7C0dh
電話網がIP電話化してISDNを引けなくなってる地域(僻地が中心)がわりとあるんだけど。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:02:30 ID:Pou3np93
義務化に反対する訴訟じゃなくて、初期&運用費用の低減を求める訴訟をしろよ。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:04:28 ID:E5bYNjZF
>>1

支持してやりたいが慰謝料ってw
目的はそれだろ
46名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:11:08 ID:N7vxg4q2
>>45

>>39を読め
47名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:43:51 ID:wDgk3/1V
>>45
差し止めを求めるだけでは本訴訟を起こせない。
訴訟関連費用>>訴状に記載する金額
だと訴えの利益が無いとして、本論に入る前に却下される。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 04:11:56 ID:ebGN52yT
医院規模ならネットひくところから初期費用40万ぐらいみたいだね。
そんなにきつい金額とも思えないけれど。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 06:52:23 ID:ljKXwZ1j
>>17
医者のマカー率が半端無く高いんで、従来のWin機運用
前提のシステムに反対する開業医は多いらしい

…その上、ソフト設計も酷いから、使い辛い事この上なかったとかw


海外だと、Mac用の医療関係ソフトは結構在るみたいなんだがなぁ…
50名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 07:53:21 ID:zhFhIVT/
>>43
廃業
51東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2009/01/17(土) 08:43:41 ID:E/sfCLQM
>33
廃業した時点で、「診療に従事する」という要件が外れるから、無問題
52名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:01:20 ID:cIA4PCAX
>>49
>>>17
>医者のマカー率が半端無く高いんで、従来のWin機運用
>前提のシステムに反対する開業医は多いらしい

「オープンソース」の意味、わかってる?

あと、リンク先くらい読もうな。

>利用可能ソフト(クライアントプログラム)
>glclient / Java (ORCAプロジェクト)
>glclient for Win32 (Vine Linux developer 加藤氏)
>WinORCA (熊本ソフトウェア株式会社)
>MACLIENT’05(株式会社エクステム)

サーバもLinuxのようだし。


>>44
>義務化に反対する訴訟じゃなくて、初期&運用費用の低減を求める訴訟をしろよ。

>>17
>初期導入費用約120〜130万円年間メンテ約25万円

医者にとっては、ゴミみたいな費用。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:06:11 ID:uaStddUq
      ノノハヽo∈ 
 __  (’ー’*川   <3流レセコンメーカー涙ふけやよ
◎’ー’) (つ  )つ|~~|
 |  |   / /⌒、ノ○..~~~
 ~~~   しし' ̄ ̄ノ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:06:19 ID:/FKnuCDG
どうせ、ある特定の思想を持った医師たちですから
55名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:10:02 ID:lx0vz5zN
不正がばれるんでしょ。こいつら税金で食ってるのに、
30代で2000万ざらに、勤務医でもいるからな。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:22:27 ID:ZBCPLvK5
医療費抑制で経営きついのはわかる
ドクターの給料が高すぎるんだよな…
免許制はここが1番の課題
57名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:15:38 ID:6DptLolY
個々の病院にとってはキツイかもしれないけど、
自治体、国レベルでの医療費抑制の全体最適化を考えるのであれば、
完全電子化は必須なはず
保険証とか自治体のシステムと連携がとれるとさらに効率的になる

オンライン化はインターネットとVPNをルータで切り替えて繋げるようにしているが、
患者データの入ってるPCをインターネットに接続できてしまうので、PCにうとい医者からの
情報流出は少なからず起こると思います
58名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:23:23 ID:Ph8j3D4z
>>43
いまさらISDNなの??
59名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:50:57 ID:10B4s83L
いすどんなめんな。
安くてせきゅあ。オンライン請求に最適。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 10:23:48 ID:Y1RYFmsG
ゴミISDNを押し付けるつもりです
B-CASを地上波に押し付けたのと同じです
61名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:14:48 ID:SJaZrtbg
>>35
院外にしたからといって、不正防止効果ははほとんどない。
審査機関の審査対象は調剤薬局の請求が15000円以上の
場合だけで、それ未満はすべてスルー。保険者ごとに請求を
仕分けているだけ。
処方箋には傷病名も記載がないのだから、間違った薬を処方
されていたとしても調剤薬局では判断不可能。せいぜい1回の
投薬量の疑義や飲み合わせの疑義が出来る程度。

極端な話、1人の患者で傷病名が20も30も記載してあったり
急性の傷病名が2〜3年も前の診療開始日で記載されたままの
レセプト、ずっと疑いの傷病名のままのもある(疑いの傷病名を
記載すれば検査ができるから・・・)。これを観ると本当に治療
しているのか疑問になったりもするのが現状。
沢山の傷病名が記載してあれば審査機関で審査されても査定され
ない可能性が高いからだろう。



62名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:17:57 ID:OYwnolVA
>>12
安く買い叩くから補助金受けている癒着企業に勝てないんだよ。 だからベンチャーも育たない。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:26:50 ID:fcsZwbri
お願いだから軍事とか医療とか費用を抑制された分野で他業種の救済や貿易摩擦の
解消をしようとしないでください。
軍事費少ないのにアメリカの航空会社作るためにボッタクリの共同開発させたり、医療
機器の内外コスト差がとんでもなかったり、この上富士通/NEC救済のために電子化
ですか。冗談じゃないです。
それだけです。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 11:55:02 ID:GykZ0+xB
>>60
>ゴミISDNを押し付けるつもりです
>B-CASを地上波に押し付けたのと同じです

>>17
>しかも、セキュリティを理由にISDNとIP-VPNの利用を強制しようという東西NTTの目論見も、
>独自認証局の運用とIPSECの利用で、もろくも崩壊。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:12:10 ID:eUuBWtUZ
>>12

たしか、SW一式と端末で一診療所500万ぐらいイニシャルでとられるんだよな
どうせNTTデータあたりに丸投げして、ものすごいぼったくられてるんだろうけど
66名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:34:52 ID:/PY8LFTB
貧乏人の思考、そして収入減少へ。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:52:37 ID:GykZ0+xB
>>65
>たしか、SW一式と端末で一診療所500万ぐらいイニシャルでとられるんだよな
>どうせNTTデータあたりに丸投げして、ものすごいぼったくられてるんだろうけど

>>17
>また、ろくでもない囲い込みでNTTデータがぼったくりかと思って調べたら、
>http://plan.hakusan-nonoichi.ishikawa.med.or.jp/files/jmari_Mr_akimoto071128.pdf
>日医がオープンソースで独自システム作ってて、メーカー涙目。

>上の資料には、サポート込みで地元業者から買ってもいいと書いてある。
>※認定事業所の診療所向け平均価格(H17調べ)
>初期導入費用約120〜130万円年間メンテ約25万円
68名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:41:38 ID:VS0Viq7d
は?
こんなの裁判所にもっていくような話じゃねえだろ。

万一、こんな訴訟で原告勝訴が確定すれば、
政府による規制は突き詰めれば全て違憲ってことになる。
地裁は場所(というか人)さえ選べば訳の分からん判決もでるが、
政府が上告しないわけないし、最高裁まで行けばこれで原告勝訴なんてありえねえ。

しかも

「精神的苦痛を受けたとして1人110万円の賠償も併せて求める。」

ってなめてんのか?
国の金ってのはどっかから湧いて出る金じゃなく、
単に国民一人一人から搾り取った税金だぞ。ふざけんな。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:55:13 ID:cqWeOOnX
>>68
上の方のレス読んで来い
70名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:03:36 ID:2PnIQZXF
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231929192/210

北大医出身の医者のブログより

アメリカの医学部の有名どころはみんな私立である。
 ハーバード、ジョンホプキンス、スタンフォード、デューク、etc
 フランスでもドイツ(ドイツには私立の医学部は一つもない)でも、医学部に入学した学生の3分の1くらいしか医者になれない。
 残り3分の2は、厳しい試験でどんどん脱落してゆくからである。アメリカでも同じ。私立だろうが公立だろうが、試験の成績が悪ければ、
 情け容赦なく落第になり放校になる。だから、能力のない人間は決して医者になることはできない。
 たとえ医者になれたとしても、厳しい審査が一生続く。ちょっとでも医療ミスが疑われれば、地区の監督委員会から呼び出し状が送られてくる。
 厳しい審査が行われ、もし過失があれば処分され、その記録は実名で図書館に残される。だから、処分された医師の名前は簡単に市民に知られてしまう。
 確か、アメリカでは毎年、医師免許を剥奪される医者の数が100人を越えているはずである。
 半年とか一年とかいった“期間限定の”医師免許剥奪なら数百人は下らないだろう。
 ところが日本では、どんなにヒドイ医療ミスをやろうが、決して医師免許を剥奪されることはない。


71名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:06:27 ID:VS0Viq7d
>>69
どこ読めば違憲だから裁判すべきって話になるのか示せやこのボケが。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 22:26:38 ID:oCDPwxe8
日医vs共産党、というのは本当?
73名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:49:44 ID:m+nM0PU+
>>72
日医ははっきり反対してるので
医師全体vs厚生労働省だよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 18:08:35 ID:NDxOIVvw
うちの主治医とかはパソコン嫌いで文句言いながら使ってるよ。
そういう医者も多いんじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:18:09 ID:DZyr6YQR
うちの近所の歯医者は完全に電子化されてるな。(歯科がレセオン対象かどうかは知らないけど)
カルテも全部LCDに出るし、その横にさっき撮ったレントゲンまで出る。

請求代行業者に任せる方向しかないんじゃないの?>高齢医師
76名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:24:16 ID:eEhjpYQU
医者・歯医者が金持ちというのが、そもそもの間違い。

歯医者なんて5人に1人は年収200万以下でワーキングプア。
厚労省統計や経済誌でもその辺の記事は出ているので、検索は御自身で。
(例)http://www.j-cast.com/2007/07/22009512.html
年収300万無い所に自分で300万出せってのが、土台無理なんです。

歯科については、レセオンラインの為のコード体系を厚労省が出したのが
20年10月だから、現時点ではオンライン対応のレセコンそのものが
存在しないはずです。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:21:36 ID:v2loe46Q
どうせ医者はどんな制度でも不正を働くし
78名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:29:42 ID:9CUPCvAu
>>76
歯医者、多すぎる。
再教育して、麻酔科医にできればいいのに。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:52:42 ID:nEp6L//i
歯科医が麻酔の研修をすると、法律違反で警察に捕まります。
市立札幌病院医科研修問題判決文
http://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/03/n5-hanketu.htm
その他、適宜検索してみてください。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:54:50 ID:xGqQcj9/
レセプトとレシピとレシート
全部同じスペル

豆知識な
81名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:39:54 ID:6XSBFrED
>>80
で、正解は、リスィート、ってことか。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:09:14 ID:dAwo9PSv
保険外診療に専念しろ
83名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 11:02:22 ID:XBkf6in8
>>17

lha作ったのも医者だったなw
84名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:04:04 ID:j6WT8/PN
慰謝料にケチつけてるやつ

訴訟はこういう形じゃないと始まらないんだよ
あと落としどころが見い出せねえ
85名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:48:23 ID:A6YEDX30
>>83
お手洗いも医者でつ
86名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:51:44 ID:1YjRZMss
医者だったら、PC教育用の家庭教師を雇えるだろうに・・・
87名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:05:01 ID:+i0kLM53
医者ってのは(特に開業医なんて)、平均年収1500〜4000万円だろ!あ?
それで、「資金面で対応できない」(37%)、「新たな技術についていけない」(35%)、だと?

「資金面で」って、お前どんだけ稼ぎが欲しいんだよ!
どんだけケチなんだよ!
「新たな技術についていけない」とかね、論外だろ!
おまえそれでも医者か?あ?
一般市民ですら、新しい世の中の仕組みにとまどいながらも、頑張って生きてるんだぞ!

なめすぎ!
世の中なめすぎ!
ついていけないなら、開業医なんてやめちまえ!
お前みたいなクサレは居なくても、誰も困らないからwww
いや、まじで!
88名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:07:08 ID:1XS6ki8A
ハイテク化によって効率化することで正確性とコストダウンがはかられるのだ。医療費抑制のために必要だ。ごねるな。
89名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:44:36 ID:JCj3dO8t
効率化(笑)
90名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:10:47 ID:fIYBpNnz
こんなの作り手のチョイスの仕方しだいじゃねえか
アホか
91名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:10:56 ID:cyxxNBbZ
でも仮レセは印刷物なんだろw
馬鹿だよなwww
92名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:14:42 ID:hOD2EmjC
そりゃ日常的に不正請求しまくりなんだもん。
電子化すると、そのチェックが厳正化される恐れは高い。
返戻率も一気に高まるだろう。
医療費の総額は現実的に抑制されるはずなんだよね。
今まで手書きに電卓でやってる医療事務にかかる人件費も抑制されるはずだし。
高齢の医師がやってるような零細医院には別途補助金をつければ良いだけ。

まぁ・・・基礎番号制度に反対して行政コストの低減を阻害した市民運動に似てるな。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:18:18 ID:hOD2EmjC
「医療費抑制したいけど実際にどうなっているのかわからない」
「不正請求が日常的にあるから、実態と乖離しています」
「しかし紙でやってるから実態把握が出来ません」
「じゃあ電子化しようぜ」
「そんなコンピューターの操作とか覚えるのいまさら無理だしお金かかるし不当だ!」←今ここ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:04:26 ID:s4n/1CCu
レセプトを紙からFDに変えたとたん返戻が多くなった。
データを何かソフトを使ってチェックしているようだ。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:09:25 ID:XV5SHwm6
>>94
FDでの電算請求の方がチェックが厳しいんだよ(笑)
しかも一度電算請求にすると紙に戻せない。

それにしても未だにFDってどうよ?
量販店に行ってもFD売っていない店あるし、
しかも予定だと来年4月以降は、
FDからいきなりオンライン請求だもんな。
一気に進化しすぎ。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:11:01 ID:awylyq7o
書面受け取って電子化してやる団体作って天下り
97名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:14:15 ID:XV5SHwm6
某地区の医師会は、オンライン請求義務化後は、
各診療所にFDを持ってきてもらって
一括でオンライン請求をしてくれる予定。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:19:17 ID:8RNcO/ve
今、検診受けたら白髪のジーチャンがレントゲン写真をパソコンでやってたな
ミドルタワー位だったしディスプレイを縦表示にしてたけど
アプリ名と著作社は英語でかかれてて覚えられなかった
99名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 11:38:21 ID:RBL1WLxG
デジタル化してしまうと定型のチェックが自動で出来ちゃうからな
100名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:31:45 ID:yb8IOSDt
>>12
どんだけ安くしてもお前らは信頼性が無いとか抜かして買わない癖に何抜かしてんだ。
前の介護ソフトに関わった人間からすると馬鹿らしい言い訳だ。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:42:54 ID:RBL1WLxG
介護のは無料だったんでは?
国に納入した時点でぼったくった?
102名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 16:54:03 ID:cohUY5Ic
>>87
経理の勉強をしなおした方がいいぞ。税引き後の最終利益から借入金を支払うんだ。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 23:23:46 ID:0Tb1HpT4
>>98
そのディスプレーは白黒なのに200万円くらいするのよ
104名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:00:03 ID:Bz3lOm1e

不正請求が摘発されやすくなるから死活問題だわな。

初期費用が高いだの、使い方の習得が大変と大義名分をこしらえるのに必死のようだが
手作業の人件費に比べれば、たとえ丸投げしたって、圧倒的にコストダウンだぞ。

不正請求をするためには、手作業が必須というヤシは、医者を辞めるんだな。

105名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:06:17 ID:Bz3lOm1e

医療保険にしても、介護保険にしても、不正請求の山。

こういう泥棒ばっかりだから、崩壊するのが当然だよ。
介護保険でも、医療保険と同じようなインチキ手法が蔓延しているのは、根っこが同じだからなのか?

介護保険の不正から摘発を初めて、その経営母体の医療法人の院長を逮捕するのが効果的だね。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 12:55:51 ID:EF8G/lsR
>>105
もう、保険会社を介在させるべきだね。
一旦、患者が払った後に患者と保険会社が交渉すればいい。
医療機関に保険請求させるから問題が起きるのだ。
107名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 13:12:55 ID:8okx4ZSf
そして、査定でコストカットした担当にはボーナスを
必要であっても医療を施さない医師が優遇され
遠い過去の既往歴が見つかれば免責になるのですね。
108名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:45:43 ID:7k5LP0e8
不正請求云々に関しては、審査方法は今と変わらないだろ。
オンラインになったからバレるとかそういうもんじゃない。
提出方法が変わるだけ
109名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:19:54 ID:yy/8oYhJ
電子化はされても、コード化はされていないから、統計分析には不完全にしか使えない
つ〜か、加算点数とかが、コード化になじまない
レセコンは、コンピュータというよりも紙やCD-Rに打ち込むためのワープロマシン
国保連合会や支払い基金では、提出されて電子データを紙に印字してチェックしてるw
だから、ペーパレスどころか、病院とチェック機関とで二重に印字すので、紙の消費量は2倍w
110名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 10:54:45 ID:WOckkSi9
審査側では、3〜4年くらい前までは電子請求しても
全件印刷して従来どおり目視してたけど、今は機械的なチェックがほとんど。

高額(医療費100万円以上の)レセプトか、チェックソフトの目視エラーで
引っかかったのしか人間での点検はしてないよ。


しかしオープンソースとはいえ、ユーザーにこんなことさせるのかよ
ttp://www.sky.sh/orca/mt/archives/2005/06/ieeceiaeieoeeau.html
111110:2009/02/05(木) 10:57:23 ID:WOckkSi9
>>110
× 100万円以上
○ 350万円以上
112名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 11:26:38 ID:JsxGSWJw
オンラインだと支払いが早いとかインセンティブつければいいだけじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:06:53 ID:VDcP4sP9
いずれはオンライン化必要だとは思うけど、、

爺医一人、看護士兼事務のおばちゃん一人、みたいな
昔からやってて地域医療支えてたみたいなとこに強制はきついわな。

どうせペーパー提出なら、今はバラバラなレセプトの書式や紙のサイズを統一してもらいたい。
電子化されてるところでも、みんなばらばらだもんな。


さらに、厚労省は、オンライン化で患者が同じ症状で、あちこちの医療機関を受診したり
何度も検査する医療ショッピングを規制したいらしいね。

でも、何軒か回らなきゃ正しい診断に出くわさないこともあるから、
患者としては受診の自由は確保したいよな。
最初に薮医者に当たったら悲惨だ。

114名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:45:14 ID:/kY4zMNs
結局レセ点検の経費削減が目標だから、
年間のレセ件数1000件以下の医療機関は
手書きのみ紙提出可でいいんじゃね?
115名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 16:01:46 ID:N0saDDFK
>>114
それいいね。

今時まだオンラインじゃないなんて信じられない
とか、不正請求やりまくりなんだろ、とか
診療報酬請求事務についてよく知らない
人がいろいろ言うのが腹が立つ。

オンラインで作業簡素化結構だけど、その前に診療報酬点数を
整備してもっと簡素化してほしい。あの複雑なルールや加算等は
データ化にはそぐわないし、あんなの人の手を借りずの
完全チェックも無理。
結局仮レセ印字することになるんだから無駄もいいとこ。
116名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:27:43 ID:SOSpvTRa
>>110
この辺が、オープンソース厨の厨たる所以だよ。
wとすべきかorzとすべきか。。。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:37:10 ID:SOSpvTRa
>>115
おれいちおう電子レセに、片足の先っちょ突っこんでるんだけど。

問題点は、診療報酬の点数だけじゃなくて
制度がころころ変わるので、IT化が難しいって話、だよ、な?

nitiiなんかは、ヒトをたっぷり抱え込んで数こなすビジネスモデルだし
>>115みたいに考えれる人間が多ければ多いほど儲かるって寸法だ。

でもIT化は「難しい」ってだけの話で、決して不可能じゃないよ。
この辺ちょっと業界話のレベルでゴニョゴニョなところがある訳だが。

ゴニョゴニョの部分は、俺のビジネスの話なんで、言わないw
118名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 21:44:01 ID:wnY5HtNg
>>116
>この辺が、オープンソース厨の厨たる所以だよ。

>>17>設定が素人には無理で
>>よほどオタクのドクターでなきゃ導入できないって話は聞いた。
>上の資料には、サポート込みで地元業者から買ってもいいと書いてある。
>※認定事業所の診療所向け平均価格(H17調べ)
>初期導入費用約120〜130万円年間メンテ約25万円

NTTデータ、涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
119名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:04:13 ID:wunc4Msr
>>117
制度がころころ変わる
については、確かに保険制度の変更が多い。

ここ数年も後期高齢者が新設されたり、負担割合も
一部負担金もしょっちゅう変わる。

それに加えて、全国統一というのが出来ない点も問題。
ひとり親、乳幼児、前期高齢者、障害などの
助成制度が各自治体によってまちまちである点ね。

点数については、改正が2年に一回あるけど
こちらはむしろIT化の恩恵が多いかもしれない。
今の時点でもレセコンのおかげでこまかく覚えなく
てもきちんとバージョンアップで対応してもらえるし。

あと、一番問題なのが、しょせん入力するのが人間
であるということ。
(これは電子カルテでも同じだと思う)
どうしても、オーダーとカルテ記載の誤差
(検査オーダー間違いなど)
算定もれ、制度解釈間違いやめったに出ない
検査などで入力の間違いが起こる。
なので、人間による点検は必須であるということ。
レセコンのチェックでは算定漏れまではカバーできないし。

オンライン化すると、今まで出力していた紙がいらなく
なるはずが、ほんの数日で全件を数人係で点検するにはどうしても
紙が必要であり、提出の必要がない請求書は
個人情報バリバリのゴミとなり、保管、廃棄とも
いらないコストがかかることになる。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:06:11 ID:wunc4Msr
上記の点を、クリアできるならオンライン化は大歓迎。
今の時点では現場としてはデメリットが多いように
思うが
どうですか、ビジネスモデルとして成功できそうですか?
121名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:16:56 ID:h7S5XSEM
オンライン=30%割引で良いじゃん
効率化して安くなったらその分還元するのは道理

医者も価格比較される時代
122名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 23:49:08 ID:6xAkzFjj
>>119
レセコン使っていながら請求は紙でやってたの?
それは健保に対する嫌がらせにすら見えるなw
123名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 00:38:35 ID:ni6s/ZBx
>>122
大病院以外ではまだそれが主流だよ。
紙で打ち出して、その請求書を提出。

つか、現時点でレセコンというのは完全に
請求書を打ち出すためのもので、
>>109さんが書いていることが実情。
オンライン請求できるようなシステムは別物。
  
124名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 16:28:43 ID:pj5Nri/N
>>117
役所は制度を変える事が仕事だと勘違いしてる節があるからねぇ
連中はそれだけやっときゃ良いけど、制度に振り回される方の事もちっとは考えろと
125名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:22:28 ID:Gy9m6doV
医療費を抑制するにはレセプト請求の電子化が必須。
それに反対するなら診療点数を低く改正するしかない。
結局それに関して医師会はまた反対するんだろ。
我儘もいいかげんにせいや。
126名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:31:14 ID:0n4wWUEK
オンライン請求がなぜ医療費を抑制
することになるのか良く分からないな。
医療費を抑制するには患者負担をあげる方が
手っ取り早いはず。(受診を控えるから)
127名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:50:22 ID:yKKpkKHH
大規模な所は電子化によるコストカットが可能だが、
小規模な所はコストアップにしかならんと思うが。

年寄りの自己負担を適正レベルにまで上げるだけで医療費の公的負担削減は可能。
自民支持層が多い年寄り向けにこの部分を放置してきたせいで、無駄に長生きする年寄りが続出。
前は無料だったしな。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 16:09:25 ID:VhF1gWVG
医者はクズばっかりだな
129名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 16:27:07 ID:Cp9FjKW7
>16
だから皆辞めてるんだろう?w

それでたらい回しとかほざくのに煽られる愚民プギャー
130名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 16:27:11 ID:TDW8v9mb
この前、受診した小規模な皮膚科は、すごい電子カルテに精通していたw

かなりオタっぽい医者なんだけど、
手なれた手つきでタッチパネルで入力、患部をデジカメで撮影して
30秒もかからずにカルテ作成が終了していた。
治療方法を看護婦に指示して、すぐに次の患者が呼ばれる。

その後、受付で呼ばれるまでの時間も短かかった。

なんか、自分でいろいろカスタマイズしていそうな雰囲気だった。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 16:42:26 ID:Cp9FjKW7
医療現場を知らない馬鹿が多いのでいくつか書いておこう。

オンライン化しても、どこかの国と違い複雑極まる制度になっている日本の保険制度
で作成されたレセプトは結局チェックしなければならず、紙で打ち出さざる得ないから、
オンライン化の合理性など全くなし。

つまり、オンライン制度が導入されるされないにかかわらず、医療機関はレセプト
チェックを紙を見て「人間」がやらなければいけない。機械やそこらのソフト程度では
チェッカーの能力が低すぎて使いものにならんのだよ。

無論開業医でかつ院内処方ゼロ。院外処方箋のみ。措置を一切しない。
という医療機関があればできるかもしれない。

更に2年に一度の大きな改訂は実施の前の日や前々日におおよそが決まるという
とんでもない制度なので、制度にともなうフォーマットの変更は最悪医療機関自体が
手でやらないといけない。厚労省はなにもしないんだよ。
酷いのだと4月実施だが、フォーマットが決まるのはその年の9月末とかな(笑

更にいくら馬鹿でも聞いた事ぐらいはあるだろうが、ひとり親などの育成支援等。
自治体によってフォーマットが違うため、オンライン化するしないに関係なく、
書類は作って自治体に出すところと出さないところそれぞれがある。

とどめに近いのはオンライン化されても国保は総括表を紙で提出しないといけない。

もういい加減にしろよ。厚労省のアホ官僚ども。それと小泉純一郎。
132名刺は切らしておりまして
>オンライン化されても国保は総括表を紙で提出しないといけない。

うわーー!!これ初耳だわ。
唯一の利点かもと思っていたのに
総括表を結局紙で出さないといけないとは・・・
オンラインの意味なし。