【倒産】通信機器大手ノーテル、米連邦破産法を申請[09/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
カナダの通信機器大手ノーテル・ネットワークスが14日、米連邦破産裁判所に
連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し事実上、経営破綻した。
ノーテルは北米最大の通信機器メーカーだが、金融危機などに伴う市場低迷と
資金調達環境の悪化に伴い、資金繰りが行き詰まった。

ノーテルは近くカナダや欧州でも法的な破産処理を申請する。
日本などアジア事業は法的整理の対象外としている。
米メディアによると、ノーテルの負債総額は36億ドル(約3200億円)以上とみられる。

ソースは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M1403J%2014012009&landing=Next
2名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:43:46 ID:0bOtZxhs
あらら
3名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:44:53 ID:FJEt9tsx
電話交換機分野ではトップだったのに。時代は恐ろしいね。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:45:39 ID:ndgJuMwx
日本だったら銀行が金を出してゾンビにしちまうのにな。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:50:06 ID:4MTIm82O
えええええええ

これはちょっとショック
6名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:51:07 ID:WdlBecuT
どんどん潰れるね
7名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:52:49 ID:VKLhMNvS
ノーテルというとITバブルを思い出す
8名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:54:47 ID:wTr1hYhT
サンマイクロとかどうなの?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:55:18 ID:VaRsVqdc
a
10名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:55:42 ID:S//4doM/
支払い前に破産か。
一応再建狙いってことなんかな?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:06:13 ID:tyuF2ZOk
>>8
サンよりモトローラのほうがヤバい。今日も4000人削減と業績下方修正発表してる
12名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:06:38 ID:mXXx/GLk
>>4
どちらかと言えば、
ありえない株価暴落や不正会計事件をも生きながらえたゾンビが
ようやく頭を破壊されて死んだ、という感じ。

まだ生きてるけどね。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:09:13 ID:aCsByAUS
>>1
シスコもやばそうじゃな。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:11:02 ID:aCsByAUS
>>12
>>ようやく頭を破壊されて死んだ、という感じ。
>>まだ生きてるけどね。
スナイパーか、おまえは?
15名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:13:46 ID:tyuF2ZOk
>>13
シスコが潰れるようなら他のベンダーはとうに全滅してる
16名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:16:20 ID:cXV7ZiqP
>>4 :名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:45:39 ID:ndgJuMwx
>日本だったら銀行が金を出してゾンビにしちまうのにな。

だよなぁ。
日本にはこの手のゾンビ企業がいっぱいある・・・

欧米の強さはやっぱりこの新陳代謝のよさだろうな。
資本と労働力を無駄遣いする社会は結局衰退の一途だ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:19:01 ID:eaW/CDeY
>>16
自分がゾンビ企業に勤めていたらそんな偉そうなことは言えないと思うがね。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:22:19 ID:7mWaFItV
うぁー、alteon色んなシステムに入っちゃってるよ。
再建してくれないと困るよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:24:13 ID:NhYRBgP4
明日のNEC
20名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:36:37 ID:ETcEClvW
小規模PBX、メリディアンでしたっけ
21名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:39:51 ID:UKVA3HsC
メーテルを思い出すな
22名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:58:31 ID:swimSj4u
あのノーザンテレコムがな〜w
90年代なんか、アメリカのビジネス誌を鵜呑みにしたバカな日本の評論家もやたらと持ち上げてたな、時代を先取りしてる、見事な事業再編・・・・・

絶対に、こいつはいつか化けの皮が剥がれるとは思ってたが。

日本でいったら、NECと富士通と沖電気が同時に逝ったような感じだな。

次はモトローラだなw
23名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:03:02 ID:swimSj4u
>>16
話し作りすぎだよ、アホ

ノーテルってのは、とっくに典型的なホリエモンタイプの会社に転落してたからな。

2000年には時価総額が2600億ドルまで膨らんで、
それが去年は、2億5000万ドルだぞw

そんなアホな会社、日本にね〜よwww
新陳代謝だ??
ノーテルなんて、この5年、まさにゾンビだよw
24名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:11:39 ID:ETcEClvW
>>22
モトローラだろうね
25名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:22:41 ID:Aezcp0n6
>>13
シスコは年末に有給休暇消化指令が出たようだが、リストラの話はまだ出ていないようだね。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:27:02 ID:Aezcp0n6
それにしてもGoogleの村上社長はうまくやったよな。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:37:54 ID:swimSj4u
>>25
シスコは、2001年〜2003年に子会社入れると1万5000人くらいの社員のクビ切ったからな〜、
その後遺症(人材流出)があるから、まだ、様子見なんだろうが・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 11:04:24 ID:Aezcp0n6
日本へのインパクト。

KDDI系のUQインフラ見直し?
Alteonが結構一杯入ってる大丈夫?
L2、L3スイッチも数は出てる。
NTTのDMS10もまだ残ってる。

結構影響でかいかもね。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 11:51:36 ID:IzcOm112
>>
30名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 11:57:48 ID:mjXtOrkx
【電機】米HDD大手のシーゲートが経営危機、トップ2名を事実上の解任−Technobahn [1/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231987871/
31名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:26:49 ID:swimSj4u
>>28
それ言ったら、世界中同じだろw
32名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:21:08 ID:q+lOqOO1
CDSがやたら高い、日本の通信会社はどうなの?
33名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:43:19 ID:VPtarUQS
富士通はよろこんでいるだろうな
でかいライバルが消えて
34名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 17:28:50 ID:2qL3KY57

ノーテルの向かいのビルから記念カキコ。

明日はわが身だな・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 17:32:45 ID:/oSWefCD
通信機器は電々御三家に限る!
36名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:45:01 ID:bMmphDOc
auのLTEはどうなるんだろうね。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:41:50 ID:oWDJmeLV
全然伸びてないけど、今日一番マズいニュースだろこれ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:47:07 ID:Qqo0dkt3
>>34
元ローラ乙!
39名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:53:04 ID:YKnof/YM
通信業界も暗くなるな
キャリアもヤバイところでてくるんじゃね?
日本も携帯/phsキャリアが多すぎるように
思うんだけどな。
この恐慌で4社全部生き残れると思えナインだけどな




40名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:20:54 ID:twpgCbzZ
>>8
潰れそうだよ。
ノーテルは聞いたこと無いな〜。
何の会社かも知らん。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:36:03 ID:byjX5JtU
日本で潰れるならソフトバンク?
いきなりってことはないだろうが
42名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:41:39 ID:rP0bVUE/
父さん確率

willcom>eaccess>>>>>>>>>KDDI>>NTT

判定不能 ソフトバンク(キャッシュ的にはすでに倒産しているはず)
43名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:51:50 ID:Vd0ia5QI
通信機器の会社と通信会社をごっちゃにしているレスが目立つ件
44名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:19:10 ID:frPNvtBI
>>43
うむ。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 09:22:25 ID:lFoAEvXg
>>42
判定不能 ソフトバンク(キャッシュ的にはすでに倒産しているはず)

↑ やけくそがいつまで続くのかが注目点だなw
46名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:24:36 ID:Ga3Jy4rF
age
47名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 10:37:37 ID:zMyRI2zW
マジ ヤバイな

次はシーゲートは逝くのか
48名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:35:14 ID:twpgCbzZ
>>45
CBがね。禿が馬鹿だからVFなんか買ってしまって・・・・
携帯電話会社の時代じゃないのにね。
49名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:13:46 ID:II/yQUz0
どうもまだ楽観論が多いな・・・・・
こりゃもっと状況がひどくなるな
50名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:27:38 ID:WDlPCQ97
報道が異常に少ないのが 信じられん
51名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:39:10 ID:SvpiebBT
モトローラ、南麻布の時に逃げておいてよかったかな?
52名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 18:54:51 ID:vscuJV2R
景気対策のために、
・LTEの早期導入
・IPv6導入
・光ファイバーの前倒し整備
・PSTNの交換機の償却分を補助、NGNに切り替え
を今後3年以内にやってほしい。
53名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:05:06 ID:RU8uvg20
お金ないからNTTもなかなか動けないよ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:10:56 ID:LUulbSin
こうやって見ると日本はまだ余裕があるのかねー
55名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:12:16 ID:lFoAEvXg
>>43
ノーテル=ノーザンテレコムって、日本で言えば、富士通、NEC、沖電気を足したような会社なんだが?

キャリアじゃないよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:14:32 ID:gmUbLB7E
シスコの利益率はめちゃたかいっつうの
つぶれるわけないだろ
57名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:19:41 ID:dpt4x3MZ
>>55
横レスだが、>>43は、>>39,42みたいなレスに対して言ってるんじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:22:57 ID:3kx88A92
>>1 ウイリアムズF1のスポンサーだったんだよなぁ 
59名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:42:32 ID:Kq+RUruU
ノーテルの24ポートPoEスイッチが2000円ってのは、こういうことだったのか。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:00:48 ID:ZBGl/9J0
なんだってぇーー
最近受注がないとオモタら大変な事になっていたのか。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 21:11:58 ID:lFoAEvXg
>>56
>[ニューヨーク 25日 ロイター] 米ネットワーク機器大手シスコシステムズは25日、
コスト削減のため、米国・カナダ事業の大半を5日間休業する計画を発表した。これにより、
同社商品への需要が予想を下回るとの懸念が生じ、この日の同社株終値は5.98%安と
なった。

同社スポークスマンのテリー・アルバースタイン氏によると、休業はすでに発表していた
2009年度の10億ドル超のコスト削減計画の一環で、期間は12月29日から1月2日。
ただ、技術支援や受注サービスなど重要な事業は休業の対象外となる。

シスコは休業で影響を受ける従業員数には触れなかった。RBCキャピタルのアナリスト、
マーク・スー氏によると、全従業員の約60%が北米地域に集中しているという。
(2008年11月25日)



62名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:06:14 ID:L2g3pD6q
VoIP市場はシスコで独占かいな?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:11:54 ID:vgCmRBdw
ぶっちゃけこのスレ、モトローラ関係者多くね?
64名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:13:09 ID:6MxHmb2J
漏れは、ただで機械の体をくれる星にいって、チンコに真珠を埋めてもらうのが夢!
65名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:45:11 ID:1OvZNUUM
Alteonだけどっかに切り売りしてくれないかな

あれが無くなると色々困るの
66名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:06:22 ID:G3BRxLUg
アメリカの電子機器業界を日本企業にたとえつつ
わかりやすくオレに説明してくれ
67名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:16:37 ID:G0e5EhEq
>>66 これからは日本メーカーの時代だから、アメ公のことなんか気にすんな。
全力で旧電電御三家の株を買っとけ。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:17:03 ID:pwrcVodm
>>15
と言うか、シスコはもはや実質家電の販売会社だろw
69名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 00:11:14 ID:mUk7ty1q
原価500円くらいの電話機が15000円だからな。そりゃ力入れるわ
70名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:31:52 ID:U6j+Q1Ay
>>64
おまえ本当は、チンコついてないだろw
71名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:40:08 ID:U8tpH8SZ
ノーテルてカナダを代表する通信機器企業じゃなかったっけ
アメリカの破産法なのか。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:44:52 ID:cdw8DN7A
>>66
NECが倒産したくらいのインパクト
73名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:45:35 ID:8EZXbbUF
>>67
富士通、NECに限定した方が良い。 もう一つはパス。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:23:01 ID:ZUQ9fU/h
そういやNECは大丈夫なのか??
最近どうしてんの
75名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:51:19 ID:ebGN52yT
アルカテル・ルーセントとかエリクソンとかは大丈夫なの?
76名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 03:59:33 ID:cQTiPZ9c
コーナーストーン
77名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:46:49 ID:rcbwwf+4
>>75
アメリカの会社に比べると健全。
でも2009年中のリストラは必至だろう。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:42:30 ID:aG0htT5L
ノキアもやべーかもNE
79えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2009/01/17(土) 18:01:32 ID:t0/EQI93
>>23
ゾンビでも必要な会社だったんだよ。日本で結構使ってるとこあるし。
というか、前からそんな危ない状態だったんだ、ノーテル。

>>28
DMS10はたしか無いよ。この前、九州だかのを撤去したから。でもNTTにはDMS300がまだ
あるはず。それと日本の事業は対象外とか言ってるけど、技術屋は本社に依存しまくりだった、
というか日本法人は受付だけだから、影響が無いはずはないんだけど。

マジどうすんだろ?

>>72
電話屋やってる人ならそれくらいのインパクトあるんだよな。日本じゃあまり導入してない
アルカテル・ルーセントとかシーメンスはまだ大丈夫だと信じたいな…
80名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:38:51 ID:b0FBjTgM
>>79
アルカテル・ルーセントはくっついた時点で黄信号だし、
きついのかもしれないね。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:16:19 ID:cdw8DN7A
次はモトローラかな
82名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:17:09 ID:WrXBXqF7
ノーテルが潰れるか…。すさまじいな。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:21:14 ID:WrXBXqF7
>>79
シーメンスは大丈夫でしょう。通信だけじゃないから。
まぁ、リストラはかなりしていますが…。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:27:50 ID:/kUJTaHS
この会社ってノーザンテレコムと呼ばれてたところでしょ
ビックス端子とか使ってたなー
85名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:29:15 ID:/kUJTaHS
>>79
ルーセントテクノロジーは随分前に経営が行き詰って
身売りしたんじゃなかった?
86名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:31:08 ID:phjviKTU
>>78
そういや、財部がノキアをマンセーしていたな
87名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 22:27:07 ID:85J3j3iW
>>79
シーメンスはもはや医療機器メーカーの顔のが強いよ。
すでに通信インフラはノキアシーメンスだし、そのうちノキアに全部押しつけて逃げると思うよ。
携帯電話なんてBenQに押しつけて、BenQもろとも吹っ飛ばしたからな。
事業撤退が巧妙すぎる会社だわ。
88えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2009/01/18(日) 00:16:19 ID:+ZPOGVuX
個人的にはSBCがAT&Tを吸収した時もびっくりしたんですけど、今回の方が日本の
電話屋の方々に直接影響があるのでちっと怖いです。NECも大丈夫かなぁ。

>>80 >>85
ルーセントはフランスのアルカテルと一緒になったんですけど…くっ付いたのは
やっぱり黄信号なんですかね。

ルーセントと言えば”あの”ベル研があるということで電話屋としては感慨深いもんが
あるんです。今じゃベル研も単なる1企業の研究所でしかないですけど、それでも
NTTの研究所とはえらい違いだし。

>>83 >>87
シーメンス自体は大丈夫だとは思うんですけど、その携帯事業みたいに通信関係を
あぼーんする可能性もあるかと。アメリカとかでいっぱいシーメンスの交換機見たけど、
あれが全部大変な事になるかと…
89名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 00:17:50 ID:zpvaMAf1
そういやルーセント1株持ってたな…
90名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 09:08:28 ID:7evNDAss
>>79
アルカテル・ルーセントはこの前、経営危機で旧2社のトップが2人とも辞めたし、
シーメンスはノキアとの合弁がうまくいってないので事業撤退含めて検討中だし、
どっちも危ないだろ
91名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 12:39:51 ID:/PY8LFTB
>>65
応用力の高い通信機器は開発コストも高いから、ニッチ向けはどこかが引き取ろうとも
ヤバイことには変わりないね。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:15:29 ID:6BER8Ok2
このあいだ、メーテルとモーテルにいったんだけど、
彼女ずっと帽子をかぶったままなんだ。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:20:52 ID:wFZCl57Q
>>92
円形脱毛症なんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:30:17 ID:7YjwVGhA
山水ってなんで潰れないの?
95名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 13:49:49 ID:Fus6BqVd
>>21
鉄郎乙
96名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:16:21 ID:QwAXt6B/
大手通信機器メーカーの状況

・ノーテル 倒産
・アルカテル−ルーセント 合併後2年黒字が出ず、リストラ継続中
・モトローラ 携帯部門売却失敗、リストラ継続、赤字垂れ流し中
・ノキア−シーメンス 大幅減益予想
・エリクソン 業績横ばい
・シスコ 業績微減だが、向こう3年間は強気予想

旧交換機メーカーの終焉だな。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 14:55:43 ID:vjr4BabD
>>96
FoundryやExtremeも入れてやれよ。

国内じゃ、アライドテレシスの株価見てびっくりだ。
98名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:32:26 ID:6QC7JpmR
その2社挙げるくらいならジュニパーって言おうぜ
99名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:37:25 ID:bZRgPmk6
>>97
ファウンドリーはブロケードに買収されたろ。
だいたいどっちもほぼエンタープライズ専業じゃん。
交換機メーカーとは比較にならないくらい小さいししょぼいよ。

>>98
あと、華為。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 07:49:50 ID:UoNrUdQN
シエナは、どうなってる?
101名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 08:21:50 ID:eIz+NYtO
>>99
華為ってIOSのリバースエンジニアリングで有名なHuaweiか。アジア限定だよな
102名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:47:57 ID:lOp3wjqk
なにかと思えばNetgearじゃないのw
103名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:00:37 ID:sxX+bTz6
各社前年の状況。

ノーテル
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=nrtlq&rpage=fundamentals&

アルカテル
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=alu&rpage=fundamentals&

ジュニパ
それなりに好調を維持。
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=jnpr&rpage=fundamentals&

エクストリーム
昨年、最悪期は脱して黒字を確保するも、勢いは無し。
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=extr&rpage=fundamentals&

シエナ
それなりに好調。
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=cien&rpage=fundamentals&

ファウンダリー
それなりに調子よくキャッシュも蓄えていたのにいきなりの買収。
ブロケードによる買収はシナジー効果が期待できず、意味不明。

エリクソン
http://www.nasdaq.com/asp/ExtendFund.asp?page=full&selected=extr&rpage=fundamentals&
最新ニュースで、増収減益、5000人削減。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/22/050/
104名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:20:35 ID:UhVNltup
ノーテルのルーターを仕事で扱った事があるが
ルーター購入するのにアメリカ商務省に輸出許可証発行してもらわなければならないなどえらく面倒だった

その仕事というのが某県のネットワークシステムだったんだがどうするんだろうね
この先ルーター壊れたら入手もままならないだろうし
105名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:34:47 ID:yz9ULwTb
F5とエクトリームが忘れられてるw
106名刺は切らしておりまして
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/