【航空】エミレーツ航空:中部−ドバイ便廃止へ 3月28日で終了…世界的な景気低迷を受け [09/01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
343名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 21:12:34 ID:OEwcqzSt
もういいから・・・ムリすんなよ。
”負け組名古屋 中空”が何を言っても虚しいだけだろ?
344名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 10:47:38 ID:/Oj6RIPZ
エミレーツはA380を発注しまくっていたけど、原油バブル終了しても大丈夫なのか?
新古品が出回る?
345名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 11:17:22 ID:H9yfuL7g
>>53
これはねえなw
やる気が感じられないw
346名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 11:33:33 ID:VKp8sTtF
ドバイグッバイ
347名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:34:32 ID:QGovUYoj
はるか名古屋遠伸しかない
348名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:39:57 ID:WS/6rFjq
ドバイ グッバイ
349名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:08:21 ID:vmH2eVe6
全日空、日航が国際線を減便 需要急減で緊急措置
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009011901000957.html

全日空は2月2日から順次、休止・減便する。
週5往復の関西−大連と週2往復の関西−大連−瀋陽を休止。
成田−ムンバイは週7往復から3往復、成田−上海を週21往復から14往復にそれぞれ減らす。
ムンバイ便は、昨年11月のテロの影響も重なり、搭乗率が20%程度まで落ち込んでいるという。
休止・減便は09年度以降も継続する。

日航は1月20日から減便を順次開始。
成田−上海を週28往復から21往復に、成田−北京を週19往復から14往復に、成田−バンコクを週21往復から14往復にそれぞれ減らす。
減便は3月28日までで、それ以降の対応は今後検討する。

350名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:14:08 ID:I5t2pu7D
中部―広州・天津便の廃止検討
 全日空、3月末で
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009012102000253.html
351名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:30:15 ID:KFyUL9ch
銭ゲバ日空
中部から国際線完全撤退
352名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:05:42 ID:Q9litPch
【中部国際空港】
広州・天津便の廃止検討 全日空、3月末で
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2009012102000253.html

2009年1月21日

 全日本空輸が中部国際空港−広州(週7便)、中部空港−天津(同)の中国向け
両路線を3月末で廃止する可能性があることを、中部地方の旅行会社など関係者に
伝えたことが21日、分かった。

 広州や天津にはトヨタ自動車やホンダの工場があり、両路線はビジネス路線の
性格が強かったが、世界的な不況の影響で利用実績が悪化している。

 全日空は利用機体のやりくりなどについて調整し、近日中に両路線の存廃を
最終判断する。廃止が決定した場合、旅行会社の販売戦略に影響を与えるため、
事前に伝達した。

 中部空港発着の全日空の天津便は、昨年12月の平均搭乗率が約35%と、
前年同月比約5ポイント減少。広州便は約45%で、約10ポイント減と落ち込んだ。
中部−広州便は日本航空、中国南方航空も定期便を運航し、航空会社の競争が激しく、
各社の搭乗率は伸び悩んでいる。

 エミレーツ航空(アラブ首長国連邦)も3月末で中部−ドバイ便(週7便)を廃止
する方針で、中部空港発着の国際旅客便の減少が止まらない状況が続いている。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:15:13 ID:+xwb6/Hp
名古屋がダメ臭い
354名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:47:55 ID:lOs/g9/V
>>352
お国厨が騒いでいるレベルじゃないぞこれは。
日本の航空行政が崩壊するぞ。

韓国頼みの日本の地方空港も、韓国がいつ破綻して撤退するか分からないのに
355名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 01:01:07 ID:DvCo9FVa
>>354
お国厨(ニート)に言っても社会経験が無いのにわかるわけがない。
日本の航空会社の高コストが問題。
で路線廃止しまくっても業績が改善せず国に公的資金泣きつく

今後更に事業再構築を着実に実施していくためには、本年12月以降も最新式の中・小型機を導入することによる燃油費の低減、整備費用の低減など事業革新を進めるための一層の設備投資が必要であり、
そのために事業会社である株式会社日本航空インターナショナルが資本を充実して事業基盤の強化を図るための増資を行う。

http://www.mlit.go.jp/common/000029960.pdf

国交省が新たに増資するそうです、路線切りまくり公共性果たせずその割りに業績も高コスト故良くならず。
それなら、国民の税金使っても公共性を果たしてるなら納得行くが・・・
356名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:44:49 ID:ETGX8D6x
名古屋はいらない子w
ポイッ!
357名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:32:10 ID:W+eIL/1v
>>355
どうせなら最新の大型機も導入しろよ。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:31:25 ID:/c2PXnc6
使い古しの小型機ならありますが、何か?
359名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:18:08 ID:/RSnDizT
>>354
仁川はセントレアの親方みたいなものだからな。
貨物で散々頼っているからな。旅客もだが。

仁川が崩壊すればセントレアには甚大な影響があるだろう。
成田や関空は韓国線が壊滅するだけで済むが。(両空港とも1割を占めるので影響は大きいが)
360名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 09:42:35 ID:CyRJcYj0
>>344

貨物路線は一応堅調。あとドバイは昔から貨物の中継基地なのでそういう需要が盛ん
361名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 10:19:00 ID:74B2MscE
対岸のイオンも開業延期

【経済】イオン常滑の開業延期 施設見直し、来年以降に
2009年1月24日 朝刊

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009012402000064.html
362名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 04:46:33 ID:13RmjqXD
>>240
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1226639149/
167以降読んでみろ
言倫石皮されてるから
363名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 08:46:03 ID:9xgGxR5b
>362
論破されてないし。阪急ファイブさんよ。

>226
インチョンの増便報道、朝日新聞で一切見たことないんだが、
どこの新聞ですかね?(・∀・)ニヤニヤ

>253
中国の航空会社が北京ーブラジル便を開設したときに
経由がスペイン・マドリッドだったし。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:25:53 ID:j0SZUeV8
>>362
よんだけど、全然されて無いじゃん。あれでしたつもりってのが笑えるんだけど・・
365名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:22:27 ID:hL7WO2Lw
>>359
インチョン便も最近減らされたよ・・・
代わりに福岡仁川が増えてる。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 09:45:29 ID:MX9LNH+M
>>364
>>363
具体的に反論してみな
367名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:03:43 ID:j5xsbkdD
>>366
反論する気になるだけの論証をまずもって来いよな。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:15:32 ID:HsJ/RJJt
>>367
お前らも相手にするなよ。
ダメトレアから話題をそらそうと必死なんだからwww
369名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 10:55:34 ID:QUbqSVyx
セントレアを笑ってやろうと思ってスレを覗きましたが…
あまりに気の毒で笑えません(><)
370名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:33:23 ID:mRCNM9+m
>>366
あの論破しているつもりの投稿って元のデータきちんと見てないだろ。

>欧米人の訪問先は京都が東京に次ぎ2位
>一方、アジア人の訪問先は東京の次は大阪なのだ
>京都は3位かそれ以下
>文化などに興味があり、本当の意味の観光をしに来る欧米人と
>格安商品を買いあさりに大阪に来る三国人
>この差が如実に表れてるよ
>大阪を訪問する外国人は圧倒的にアジア圏のリピーター

これ大阪が欧米で下位ならまだわかるけれど英、豪で3位、米では4位だけど5位にはダブルスコア。
それなのに大阪に来るのは圧倒的にアジア圏って変だろ。
豪州からは10位にも入らない愛知の方がよほどいびつ。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:18:49 ID:nHSQXpY/
航空板って結構キチガイ板だからなぁ。
まあ、ファイブさんはキチガイだから惹かれるものがあるんだろうけど。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:52:26 ID:KTCdoKCW
韓国や中国にも古い仏教施設があるからな。
彼らにとって京都は国内旅行のようでつまらないといわれてる。

彼らは大都会系が好きなんだよ。
373名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 04:04:41 ID:dDe/nTXB
一概には言えん
ウリナラ起源観光で、優越感に浸る事ができる
374名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 05:47:40 ID:zQR2bdav
ドバイ
375名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:05:13 ID:0EwAIyq/
グッバイ
376名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:40:15 ID:n+Sz2S47
>>370
大阪も京都も欧米からの観光客数はほとんど同じ
ただ大阪は観光客が京都の3倍くらいある
金持ちの中国人とかが心斎橋に金落としてくれる
京都は買い物しようにもブランド店やセレクトショップなんて皆無だからw
377名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:32:21 ID:HDxYoMDJ
>>376
全然同じじゃない
京都は欧米で神戸は台湾か香港で大阪は韓国がそれぞれ一番多いって去年記事を見たんだが
378名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:50:46 ID:n+Sz2S47
>>377
お前頭弱いだろw
379名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:28:22 ID:bS3HT58z
中部空港 相次ぐ路線減 新規開設 追いつかず
「負のスパイラル」懸念も
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei090127_1.htm
380名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 12:54:00 ID:n+Sz2S47
中空悲惨すぎるw
381名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:07:37 ID:uyvvH54U
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/081125_pr_houmonchi2007sokuhou_attachment.pdf
人数で計算してみた。
      アジア  韓中台香 欧米+豪  総数
東京   4715.9  4358.1    2442.8   7158.7
大阪   2529.8  2341.6    732.0   3261.8
京都   1884.6  1773.7    950.1   2834.7
福岡    918.6  901.2     120.7   1039.3
愛知    789.8  736.8     252.9   1042.7

ランク外で数値の判らないところは3%で計算(福岡、愛知)
382名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:46:07 ID:M5lFbf+h
飛行機は全て廃止。名古屋空港・セントレアも全て。
鉄道もバスも一本も運行しない。全線運休。車も贅沢品だから一台も売っちゃいけない。工場は全て閉鎖。
移動は全て、自転車か徒歩。もうそれくらいしないと世の中渡っていけない。何故なら不景気だから。
衣・食・住は必要最低限に抑え、趣味などもってのほか。

名古屋駅前には死体がそこら中転がってるでしょ?みんな物乞いをしたり、ゴミをあさったりするのは当たり前。
いまや名古屋市民の9割がホームレスだし、眼球や内臓を売ったり、女や子供は売りさばかれる時代。
もう何が起こっても分からない時代だね。もう次の瞬間には死んでるかもしれないし。
この不況はあと500年は少なくとも続くんでしょうね。
383名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:46:34 ID:BfvXs2dV
>>382
何処に住んでるとそう言う発想ができんの?
384名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:14:44 ID:buFbgUZd
>>381
福岡ひでーなw
朝鮮しか居ないのか
385名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 00:04:03 ID:qZrY3eJ9
地方(北海道、東北、山陰、四国、九州)にとっては、
海外へいける便がほしい(メンツもかなりあると思う)
そのニーズに合致しているのが仁川
(地方のメンツが仁川にハブの役目を与えてしまっている)
地方は国際線乗り継ぎのための関空便、中空便なんか
より仁川便(というか海外便)がほしいんだよね

386名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:53:10 ID:IYuGDANd
国内線でもいつのまにかJALが小牧シフトをかけてるし。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:59:11 ID:w48AnCWb
いつの間にかってか初期からだよ・・・
388名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:00:38 ID:E9PoEcdB
>>385
「海外」「飛行機」「空」って人間というか日本人の根源欲求に近いよな。
マズローの言うところの性欲と同レベル。
先日の警察庁キャリアの出国検査暴行事件も「海外」「飛行機」で興奮しちゃったんだろうね。
欲求だから直らないと思うよ。ロウで固めた鳥の羽で飛ぶように、無謀にどんどん空港はできるのさ。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:59:19 ID:r4iwnrei
航空運賃はたけーでかんわ!
贅沢はあかんわなも
390名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 07:35:14 ID:KtgwhdiU
中部もこうなるかな?

【経済】関空発着なら国内線に海外勢参入可 国交省が関西空港支援策 「世界で初めての試みでは」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233518579/l50
391名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:41:49 ID:Vb3gVt7U
>>382
北朝鮮じゃんw
392名刺は切らしておりまして
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
セントレア 中部国際空港はなぜ失敗したのか [航空・船舶]
セントレアと小牧の将来 2 [エアライン]