【技術】雷雲から電気エネルギー収集、蓄電 金沢工大・饗庭教授がシステム考案 [0901/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
雷を発生させる雷雲から電気エネルギーを収集し、蓄電するシステムを金沢工大産学連 携室の
饗庭貢教授(電気工学)が五日までに考案した。
従来の避雷器に特殊な蓄電装置を 組み合わせる仕組みで、今後メーカーと共同で装置の開発を
進め、年内の実用化を目指す 。世界有数の雷多発地帯である金沢ならではの研究といえ、
落雷防止とエネルギー開発を 狙う「一石二鳥」の発明として注目を集めそうだ。

饗庭教授が考案したシステムは、雷雲が近づくたびに地表との間に流れる大気電流と雷 放電後の
続流と呼ばれる弱い電流を蓄える仕組み。地上五メートル以上に立てた避雷針で 大気電流と
雷電流を捕らえ、雷を発生させる高い電圧の電流は避雷器を通して地下に逃が し、
五〇〇ボルト以下の低い電圧の電流だけを「電気二重層キャパシタ」と呼ばれる特殊 装置で
蓄電する。

饗庭教授によると、大気電流は電圧が大小さまざまで幅広く、一定の電圧しか対応しな い従来の
電池やコンデンサーでは蓄電が不可能だった。
しかし、近年、電車や電気自動車 のブレーキシステムとして幅広い電圧に対応できる
「電気二重層キャパシタ」の開発が各 メーカーで盛んになり、饗庭教授が同装置を雷研究に
応用することを思い立った。

饗庭教授が同大で行った高さ六十五メートルの避雷針を用いた観測で、雷が多い冬の一 カ月で
百五回の電流が計測され、雷雲が上空に停滞する時間を考慮して電気量に換算する と、
推定四百キロワット時だった。一般家庭の月間平均電気使用量は約三百四十キロワッ ト時
とされるため、一世帯で必要な電気がほぼまかなえる計算になるという。

雷の電流は直流電気だが、インバーターを用いて交流電気に代えれば使用は可能として いる。

雷の専門家として知られる饗庭教授は、一九七七(昭和五十二)年から、ピアノ線をつ けた
超小型ロケットを雷雲の中に打ち上げる実験を始め、ピアノ線の端に放電電極を取り 付け、
雷の電気で水を温める「雷温水器」の開発に成功している。

「電気二重層キャパシタ」の活用で雷エネルギーの蓄電が期待されることになり、饗庭 教授は
「雷という毒を薬に変える研究になる。ぜひ実用化させたい」と話している。
雷の 蓄電に関する論文は三月にも電気設備学会誌で発表される。

ソースは
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20090106401.htm
大気電流の蓄電システムに関する論文をまとめる饗庭教授
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20090106401.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:24:14 ID:tcvV5aB1
ジゴワット
3名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:24:14 ID:UTz4MXKt
あぶないw
4名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:26:02 ID:AP5TV+Ej
これって、理論を考案した人はいままでにたくさんいるが、
実用化した人はいないんだろうな
5名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:33:23 ID:iWmLD+Ve
これで過去や未来に行けるようになるな
6名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:35:15 ID:uj5cPYbI
実験に失敗したらやっぱ骸骨が見えるんかな
7名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:37:46 ID:YORqt++t
マーティ!
8名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:38:41 ID:pm3JYn4e
えーっとこの場合どこの株が上がるの?
北陸電力の株は下がるの?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:40:19 ID:eNPnvxQ8
後は車を準備して・・・・
 きれいな竹島に日の丸を立てに行くお
10名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:41:49 ID:Ob09+N1R
デロリアン人気急上昇の予感
11名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:45:06 ID:4VxA/ych
ひっさつパワア〜
さんだ〜ぶれ〜く〜♪
12名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:45:47 ID:BRUJi/cq
インドネシアのどこかの地方で、1年に300日ぐらい雷雲が発生する地域があるとか聞いたが、
そこにプラントを建設したら、住民の電気代が大助かりになるとは思う。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:48:15 ID:Ip0dDZEm
瞬間火葬装置完成間近
14名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:52:14 ID:raheNapD
まずはあの▼・ェ・▼が
15名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:54:26 ID:ZbolM74s
>>1
348kw/hって結構なもんだな、一人暮らしの俺なら2〜3ヶ月分じゃん
16名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:55:42 ID:SaFad7Jn
ひ・・・饗庭貢教授
17名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:56:11 ID:cVxah/wr
なんだとー?
もう発電所いらないじゃん。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:57:47 ID:XVH5lPuE
予想通りのBTTFスレ
19名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:58:17 ID:seDV3Czr
去年だかおととしだかに、韓国の人が同じようなことを発表して、2chで袋だたきにあってたな。
識者のひとは、落雷じゃなくて電位差を蓄電するんだと説明してて納得だったが、記事だと落雷を
蓄電するような表現で?だった(記者が馬鹿なだけか)

電気2重層を使えば実用になるってのは新しいな。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:58:58 ID:MaIOKMXM
まあ発想は面白いw
21名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:00:14 ID:9XOG3mjq
また石川門を燃やす気か!
22名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:02:04 ID:Lttxgxsb
壷からw
つかこんなの俺でも考え付いたが、何で誰も実用化しようとしなかったのかw
23名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:03:25 ID:cEozVroA
これ色んな人が考えてるんだよな
けど実用化まで行った人は誰も居ない
完成させたらノーベル賞取れるかもわからんね
24名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:03:48 ID:S2UMYdxh
>>10
デロリアンってもう作っていない?
25名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:04:12 ID:6iZkl+M6
>>19
空間電位ぐらいで、充電できるほど電流流れるの?
26名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:04:31 ID:ZbolM74s
>>22
記事を読めし
発想はあっても実現するアイテムが今までなかった
27名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:04:44 ID:DuXq/jrf
雷雲から雷吸い取ったらただの雲になるの?
28名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:05:26 ID:Y/MLkldH
なんかすごいけどこの教授の名前もすごくてそっちのほうが印象に残りそう
絶望先生に同じようなネタあったけど
29名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:05:33 ID:pbq1Sh48
地域密着型の技術ってのも好感が持てていいな。鳥取砂丘での農業技術とか。
>>12みたいな地域とかもあるみたいだし、意外に売れる技術かもしれん。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:05:40 ID:6iZkl+M6
レーザーで誘電して、スカスカになるまでエネルギー絞り取れないもんかね。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:06:32 ID:kaXZ/PDE
壷うるせえ
今日一日だけで何回呼んでるんだよ
32名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:07:49 ID:QpUMgt8V
これシナが研究進めてたテーマだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:07:55 ID:Z9biXQ/p
これって実用化されると雷雲は集電装置に引き付けられるのかな?
そのまま消滅してくれればOKだけど、集電装置を避けて通るようになるんだったら
笑える。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:08:01 ID:aPX4BDv/
非常に面白いけど、雷うるさいって落ちはないんだよね
俺んちも雷多いから近所迷惑にさえならなきゃ、購入を考えたいよ
35名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:10:42 ID:6NTKxU0L
高さ65Mのばかでかい塔をたてて、1機数百万のキャパシタと交流変換機を用意して
家庭1か月分以下、それも冬だけ発電か。

あほくさ。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:10:50 ID:CVal2LpU
開発できるのか疑わしいけど、頑張って世界に先んじて発明してほしいね
37名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:12:28 ID:5NFe5Nwi
何メガジュールのエネルギーが溜まるんだ?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:12:28 ID:UTz4MXKt
>ピアノ線をつ けた超小型ロケットを雷雲の中に打ち上げる実験を始め、
>ピアノ線の端に放電電極を取り 付け、雷の電気で水を温める「雷温水器」の開発に成功している。

ロケットの燃料で沸かせば?
39名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:12:37 ID:q2FprL7Q
40名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:14:15 ID:Z9biXQ/p
>>27
本来は落雷で帯電がなくなるから大雨が降るんだが、これで落雷しなくなるのだったら
雲が雨を降らせずに通過するかも。そうなると今度は水不足?!
41名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:14:32 ID:kLelqFQO
努力の割には電気の量が少なすぎる。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:15:44 ID:Z9biXQ/p
>>35
大型の飛行船上げればうんと安上がりだっていうアイデア知ってる?
飛行船って上空に滞在すると案外強風に強いんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:17:04 ID:XLQxZRXA
>>33
雷雲って冷たい空気と暖かい空気の境界面の摩擦の静電気で存在してるんじゃないの?
空気と切り離された自由な雷雲という物体があるわけじゃないと思うんだけど
44名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:18:30 ID:aLgh2LLb
実用化してから出直して来いって思うんだが
45名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:19:30 ID:xqkXSdA4
戦前や、最近は中国でもやっていたネタ研究だけど、エネルギー量はかなり大きいからな
地道に改良進めて欲しい

>>35
基礎研究レベルで費用対効果どうこうとか馬鹿か
46名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:19:55 ID:UTz4MXKt
まあこういうのより地熱の方が堅いと思う
今月一基着工するんだっけ
47名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:20:17 ID:cVxah/wr
大型の風力発電機と併用できるところがキモだろう
48名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:20:37 ID:PjPChkFR
へー

そういえばタイムスリップするにはどんくらいの電力が要るんだっけ?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:21:29 ID:MZtme0P4
インバーターって大電流でもつの?作るのかな?
50名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:22:36 ID:MZtme0P4
>>48
光速超えるには宇宙中のエネルギーの数倍いるんじゃなかったけ?
51名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:23:22 ID:PjPChkFR
>>50
いや、デロリアン基準で
52名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:23:45 ID:fMqI3Ng9
そう都合よく雷雲が発生するかね?

あるときは電気余りまくってないときは停電か?www
53名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:23:49 ID:Z9biXQ/p
>>49
IGBT
54名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:23:50 ID:LVc+rC+G
カンパニーに命を狙われるぞ!
55J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/06(火) 17:24:32 ID:GkXjfMci
>>49
キャパシタに蓄電したものを少しずつ使うから問題なさそう。
過電圧やノイズによる破損は怖い。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:24:53 ID:/cMQfBgO
人工雲つくって水分子を摩擦させればいいじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:27:36 ID:v3HmFMBd
>>56
人口雲作る手間の方が発電で賄えるエネルギー超えそうな気がする
58名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:28:03 ID:6TLgjyLx
俺のパンツの中にもかなり蓄電してるから、協力してやるよ
59名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:30:07 ID:bBohA3A6
戸田奈津子スレか
60名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:30:10 ID:NCYYPvno
送電線への落雷対策+蓄電か
61名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:32:59 ID:dKPPahuC
>>49
日本最大のインバータは、
直流側125kV、交流側275kVで30万kW定格。
デロリアン250台分だ。
62J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/06(火) 17:34:25 ID:GkXjfMci
戸田奈津子とか懐かしいな。

>>60
送電線に向けてアンテナ建てた方が安定して電気が取れそうな気がする。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:35:16 ID:UNe8ZVrm
65mの避雷針を立てて、1ヶ月間に1世帯1ヶ月分の電気しか取れないなんて、実用性ゼロじゃん。
電力量的にはマグマ発電とかの方が期待できる。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:41:59 ID:jHyKXKE4
ウチのかーちゃんの頭に避雷針立てれば俺が働いていない
限り安定した電力が提供できるぜ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:46:14 ID:dl7GXPOZ
落雷のエネルギーで毛が生えるとかなら、凄い需要があるだろうにねー・・・
66名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:47:06 ID:DuXq/jrf
>>40
えぇーダメじゃんw
大雨洪水のときは役に立ちそうだけどね。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:52:04 ID:iwBgFhEi
蓄電したエネルギーの単位はジゴワットでしょうか
68名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:52:07 ID:YORqt++t
>>59
>戸田奈津子
プッシー知らず、か。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:54:57 ID:c5aY3x0r
台風エネルギーの有効活用も考えてください。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:02:48 ID:OBHzc4qG
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
71名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:36:41 ID:0Loe6QF6
ようやくタイムトラベルが …
72名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:38:30 ID:529gCfQD
電撃だtt
73名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:43:19 ID:0oxmdWNL
壷からだけど
きょうてい教授?
74名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:43:38 ID:uV9AcJWs
>>48
1.21GW
75名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 18:45:22 ID:QpUMgt8V
こんな研究するよりも省エネ考えたほうがいいけどなあ
76名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:05:47 ID:FfP918j/
>>75
明日役にたつ物しか人類が作らなかったのならば、今日の発展はありえなかったと思う
77名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:06:20 ID:x/m3AIuo
でも神頼みの発電だな
78名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:13:10 ID:t3h9p5qi
年がら年中、発雷してるなら利用法もありそうだけど。
そんな頻発してるわけじゃないんだから
コストパフォーマンス悪そう。
どう考えても、材料工学突き詰めて
より広範な波長で光発電できるようにした方がよくないか?
79名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:14:14 ID:SaFad7Jn
きょ・・・饗庭教授
80名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:16:19 ID:yjVhuOZp
何アンペア?電位は?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:17:11 ID:bbNTqM+s
冬の1ヶ月で一般家庭の月間平均電気使用量じゃ少なすぎじゃない?
避雷針立てれば立てるほど回収できるって訳でもないよね?
82名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:19:12 ID:6iZkl+M6
冬場に多いって話なんだから、そのまま熱にして、凍結防止とかに使えるかもね。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:19:23 ID:nUVFZqMQ
山間部の発電設備として使える
84名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:22:06 ID:cVxah/wr
日本全体の1年分のエネルギーを貯められるようになるなら
100兆円かける価値もあるけれども。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:27:40 ID:nUVFZqMQ
春は雪解け水で水力発電
夏は太陽光発電
秋は落ち葉燃やして火力発電
冬は雷雲発電

石川県民はこれでOK
86名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:27:41 ID:VTJCOhbT
400KW時じゃ少ないだろ。
研究が進めば1.21GWくらい発電できるのか?
落雷一回の電力量は平均900GWくらいらしいぞ。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:32:49 ID:Oc023e0I
白影参上
88名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:35:40 ID:LS5kRELy
同じ所に連続して落ちれば良いが
雷なんて不定期で何処に落ちるかわからんだろ
従って意味無し
89名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:37:54 ID:qkdV8epS
まだ教授いたのか
俺が卒業してから21年たつぞ
90名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:39:42 ID:e9Skl4E5
雲の中に届くような凧でも揚げたらどうだろ
91名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:58:19 ID:RPprJglY
雷が鳴るほど蓄電するのか・・・なるほど
92名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:13:09 ID:LS5kRELy
こんなもん開発するなら
道路に振動・圧力による発電機付けた方が良い
93名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:20:27 ID:Dm2KVrd8
知っているのか、雷電
94名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:21:34 ID:M6PNnctv
なんだFランクか
95名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:23:43 ID:UlWyB4qg
サンダーブレイク
96名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:35:40 ID:Su5Z9L31
各家がやり始めたら発電量落ちるんじゃないか?
お隣なんて100メートルなのに家は60メートルだから全然発電できないわ
97名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:50:51 ID:5rQeARCp
ドク!ドクじゃないか!
98名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:52:10 ID:7ViKWPLQ
何発雷が落ちたら元が取れるんだ?
99名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:52:18 ID:evPhuSRA
頭と尻尾だけ食うのですね。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:52:56 ID:EsVJCYjx
サンダー、サンダラ、サンダガ+ラムウ召喚
ライデイン、ギガデイン、ミナデイン
101名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:55:59 ID:cv6u8rcZ
色々と考えるもんだなあ
102名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:57:35 ID:d3CYBFE+
電解コンデンサがあっという間に吹っ飛ぶぜ。
まるでロケットのように。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:16:08 ID:vCfFBZV6
Better remember, lightning never strikes twice.
104名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:23:39 ID:Or06+UvH
たとえあらしがふこうとも・・

ボルテスVの天空剣・超電磁ボールVの字斬り
実現に近づいたなぁ・・・さすが・・・金沢工大・・・饗庭貢教授
趣味にはしってますなぁ。地下に逃がす電力も利用できるようになれば
実用性はでるかも・・・。鷹メカが助けてくれるとよいですねぇ。
とてつもない記述ブレークスルー必要ですなぁ。
105名無しさん@恐縮です :2009/01/06(火) 21:34:15 ID:7ZT8NWFz
石川県の冬の雷は、太平洋側の人には恐怖らしいね。
一晩中続く雷鳴が怖くて寝られなかった・・・という話をよく聞く。

あー、それと瞬停が多い地域なんだけど半導体工場の歩留まり率はどうなのか気になる。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:39:27 ID:8FoNo3m8
実際にやってみてる労力は凄いな
それで生涯を全うするんだろうけど
107名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:44:42 ID:cCChi76j
 ドカーン \ /
      / /
      く <      ピカッ
      ,\\   \ _,,_ /
    ’,∴ //∵・_  (m)
   ∩ ’,人・’ ∩   |=|
   | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ  /⌒)
   /  ○   ○ | / /
  |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
108名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:48:02 ID:YQ/ukyf9
安定感無さ杉だろ
109名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:57:06 ID:oWzK/vht
雷を減らすと、環境が悪くなる
オゾンの発生が減り、大気中のオゾン濃度が落ちるぞ
110名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:06:33 ID:M1183pQt

システム自体は面白いけど、
雷雲が近付く可能性の計測と、
キャパシタの容量次第か

地域によっては、風力発電よりは効率良いのかもね
111名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:08:01 ID:q/Fy2xTI
雷雲に向けて凧飛ばして、雷が電気だと証明した科学者誰だっけ?

まさにそれの再来だな
112名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:08:39 ID:cCChi76j
知ってる奴が居たw
113名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:11:48 ID:syqd3aSV
うろたえるな、これが地球の雷というものだ
114名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:14:29 ID:cCChi76j
煌めく稲妻〜 轟く雷鳴〜
115名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:14:36 ID:uWRRHWaA
一休さんの奥義ナムサンダーの秘密がついに明らかになったか
116名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:17:56 ID:O0NhtaKh
ゼオライマースレになってると思って開いてみたら
チャージなどさせるものかァ!の一言もないなんて・・・('A`)お父さん・・・
117名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:24:16 ID:M1183pQt
>>111

フランクリンだな
ビン置いて電気貯めるやつ
118名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:25:36 ID:M1183pQt

落ちないの前提の装置だろう?
むしろ、落ちた時にどうなるかが気になるな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:33:11 ID:+QijhPet
仮面ライダーストロンガー
120名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:33:21 ID:8/6r3iOs
まぁ、避雷針立てるおまけにでもすればいいんじゃないの?
当然これ立てたら避雷針の役割もしてくれるんだし。

そのためには、装置を採算取れる程度に安くしないといかんが。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:45:55 ID:Hnx6UhSD
新型の避雷針って感じだよな。使えるエネルギーを使うのは悪いことではないな。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:50:12 ID:hTh3Kh9i
お向かいにマンションがあって、そこの避雷針に割と落雷することが多いんだが、
すげーーーーーーーーーーーーうるさいってか、音というより地響きがすごいんよ
近所で避雷針たてまくって蓄電されると、えらい迷惑だわ
123名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:51:56 ID:cVxah/wr
避雷針なくても近所のどこかに落ちるだけだと思うが。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:53:32 ID:hTh3Kh9i
>>123
おめー、隣近所に落ちるとの500m先に落ちるのじゃわけが違うんぞ、知らんのか
125名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:54:18 ID:JV5N8CWr
>>117

フランクリンが使った「ライデン瓶」はキャパシタの原型だから、まさにその応用だな。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:59:16 ID:O1QMDXFJ
避雷針がなければお前のうちに落ちてるかもしれないんだが…
127名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:59:49 ID:cVxah/wr
だよなぁ
128名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:08:01 ID:hTh3Kh9i
>>126,127
きみらは理論ばかりで現実が見えとらんのだね
お向かいのマンションに避雷針がなければ700m先のビル一択で落ちるんだよ
うちの近所は
マンションが建って以来どえらい迷惑だわ
129名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:09:35 ID:TLo2ViOS
700m先のビルの近所は良くなった訳だからエゴだけの話かと思うが
130名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:10:53 ID:cVxah/wr
>ビル一択
なんてことあるのか?
131名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:11:56 ID:hTh3Kh9i
>>129
つまり近所に有るとえらい迷惑という点は君も納得するわけだね
132名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:12:23 ID:BfL5Via7
考えた人は今までたくさんいたろうけど、実際にやったのは
この人が初かな?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:12:53 ID:TLo2ViOS
そりゃ近くに雷なんて落ちない方がいいだろう。最初から分かり切ってる
134名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:12:56 ID:nUVFZqMQ
>>129
なんちゅう的外れなレスw
135名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:14:36 ID:fjd0cxwL
実験したらアメリカの大統領になれる
136名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:21:17 ID:hTh3Kh9i
>>130
実に不思議なのだが、地下水脈の影響かビルの住人の業か、
不自然なまでにえり好みしてたんだよ
現実は理論より奇なり
137名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:23:28 ID:apXgIi/3
高校生のソーラーラジコンカー大会に関わってる教授だよね?
黄色ビートルの…
138名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:26:00 ID:cVxah/wr
>>136
そんな重大な世にも不思議な事実、
一番始めに言わないとダメだろw
139名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:33:44 ID:ik/Bbw0/
みんなが電流取り出したら
雷が落ちなくなっちゃうだろ?

自然破壊じゃないか w
140名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:42:24 ID:b1spDGJy
>>40
落雷で帯電がなくなるから大雨が降るなら電気を吸い取っても帯電がなくなるわけだから
吸い取った瞬間に大雨が降るのでは?

上手くやればダムに集中的に雨を降らせたり
ゲリラ豪雨を降らす雲に成長する前に雨を降らせることができるかも?
141名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:47:32 ID:vUZivxwT
これは面白いな。
ぜひ追加で予算いれて本格的にやってほしい。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:49:05 ID:hZlR6fw6
考案しただけじゃ意味がない
理論組み立ては多くの人がやってきた

まずは実物化しろ
騒ぐのはそれからだ
143名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:50:09 ID:b1spDGJy
・・・・・と思ったけど、避雷針に発電機をつけるという案なのか。
地面に逃がしていた電気の有効活用っていうだけならけっこうすぐにできそうだね。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:13:27 ID:VN89k3tw
誘導雷でルータが死んだりしないのかな
145名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:15:12 ID:XOtrK7T8
落雷一回でせいぜい一般家庭一か月分くらいだろ。
あんまり役にはたたんのじゃないか。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:25:51 ID:Vxt+n6vN
>>145
別に雷が落ちる必要はない。雷雲が停滞してればいい。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:40:08 ID:ByPc90rZ
俺ん家、栃木だが土地柄的に雷が多い
このシステム+NAS電池の組み合わせが安価に出来る様になれば
年間電気料はタダになるかも...期待してる
148名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 02:42:39 ID:7VvZD21i
>>107
かわいい!
149名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 03:00:21 ID:TAWBSr2m
落雷一本、売電50万。とかなれば、こぞって避雷針つけるだろうな。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 03:09:20 ID:7JtJPn2T
>>146
そこだよな
落雷のエネルギーをまったく回収してないんじゃ厳しい
151名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 04:58:59 ID:0rpJOTAM
>雷を発生させる高い電圧の電流は避雷器を通して地下に逃がし、
>五〇〇ボルト以下の低い電圧の電流だけを「電気二重層キャパシタ」と呼ばれる特殊装置で
蓄電する。

落雷直撃の電気を蓄えるとか、これを仕掛けたら落雷が無くなるっていう訳じゃないんだな。
テストの結果が1基の装置によるものなら数を揃えれば土地や場所によっては有効かもしれないね。
僻地の小電力を賄う位には使えそうだ。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 09:16:45 ID:tR9Pybed
>>135

フランクリンは大統領になってないよ。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 09:31:31 ID:zzK2SFOK
>>135
>>152

フランクリン違いだな

154名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:44:26 ID:E7agRuX7
蓄電の技術が飛躍的に向上しないと、あんまり使えないな。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:25:51 ID:b6XBBrIc
将来は各家庭が避雷針を用意する時代が来るのか?
いや、電信柱に避雷針をつければいいのか。それだと景観が悪いな。
鉄塔につければいいか。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:48:20 ID:LbJk7nga
フランクリンの十三徳

   1. 節制 飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
   2. 沈黙 自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
   3. 規律 物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
   4. 決断 なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
   5. 節約 自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
   6. 勤勉 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
   7. 誠実 詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出ですこともまた然るべし。
   8. 正義 他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
   9. 中庸 極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
  10. 清潔 身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
  11. 平静 小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。
  12. 純潔 性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これに耽(ふけ)りて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
  13. 謙譲 イエスおよびソクラテスに見習うべし。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:43:12 ID:i1TbBpOK
各家庭がつけるようになって、雷が鳴り出すと「俺の家に落ちないかなぁ」と思う時代がきたら面白いな
158名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:52:35 ID:TgYIJj/Q
雷って高電圧低電流じゃなかったっけ
実用化しないだろうからどうでも良い話なんだろうけど
159名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:53:13 ID:zmsyO9NK
逆に人工的に落雷を作るという可能性もあるのかな。
実現できればある意味最強兵器。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:55:46 ID:ksIHGXFH
青雲それは君が見た光〜
161名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:57:06 ID:96bbXIum



     >五日までに考案した。



あえてこう書く意味は何?
162名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:42:26 ID:fK78wtZ/
こんなことするより大容量バッテリーを開発するのが先だろ。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:45:25 ID:UE67F+oC
>>162
この人はバッテリーは専門外なんだろ。
何で他人がバッテリー開発するまで自分の研究止めなきゃなんないんだ?w
164名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:03:54 ID:BL7c7JjN
>>161
特許の裁判?
165名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:39:03 ID:I8Th5mSi
こんな実用化されないやつはどうでもいいよ
考案だけしてろ
166名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:49:20 ID:A9a2ip8+
キャパシタってたしか放電は40秒以内くらいだったかな。

落雷による停電を、落雷でまかなってサーバを安全に落とせれば
CVCFやAPSがいらなくなるかも。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:04:28 ID:iAnOkxfc
雷ってのは自然エネルギーの中では最も高密度、良質なものだからなー
これが実用化したら風力とか太陽光とか吹っ飛んじゃうよ

基礎研究を重ねて、雷を丸ごと捕獲できるといいな
168名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:06:59 ID:b1fEaDzH
やはりオイルショックの後の日本は強いな
どんだけ底力あんだよw
電器自動車、地熱発電、雷雲エネルギー
恐ろしいぜジャパンって国はよーー
169名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:14:35 ID:a/7SB6Jz
フランクリンの実験は手元の乾いた絹リボンの絶縁性が命綱だが
雷雲
   雷                 /屋根ーーーーーーーーー\
金属針<(凧)------糸----鍵---□□絹リボン□□□□実験者
                   雷電瓶

じつは雷の電圧だと絶縁破壊で絹リボンは通電する可能性が高い
追試した学者が何人も死んでから判明した

フランクリンはラッキーだった
170名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:16:00 ID:cGBGQlh/
するとしても外国が先に実用化しそうだな。
ただし、キャパシタは日本製。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:27:04 ID:m1vW7uvj
>>139
雷ってたしか、雷雲中に分散されている水蒸気だか水イオンだかの摩擦でおきるんだっけか。

(うぃきでちょっと勉強中、、

空気絶縁(距離にもよるが万単位の電位差が必要)を破らない程度の電位差を確保出来れば
エコどころの騒ぎじゃない自然エネルギーの還元ができんでないの?
172名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:32:08 ID:RdKRq5WE
KIT(笑)
173名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:32:14 ID:Nc3TccZV
ドラえもんでは台風の力を集めてたな
台風は核爆弾何発分ものエネルギーだとかなんとか書いてあった
174名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:34:05 ID:4OhYwSlu
ゼオライマーで検索してヒットしたのは同志>116だけ。

時代は変わったな。
175名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:43:38 ID:avM4ONjF
>>150
耐電圧と動作速度と容量を兼ね備えたキャパシターが開発されればいけるぞ。
俺ならそれ使って夜中の余剰電力でも充電しとくけど。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:46:02 ID:avM4ONjF
>>173
日本なら地震だなw
177通りすがり:2009/01/07(水) 23:50:12 ID:uyH0heRc
世界中でネットワーク組めばバッテリは不要になるかも、
でも現時点では、これは夢想のそのものだな。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:11:56 ID:5vHsT5fI
雷雲が発生するときだけ利用できる方法じゃ現実的に使えないだろなぁ。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:17:33 ID:yWuBLTaB
しかし雷のエネルギーはとてつもないからな
水力発電だってダムがなければどうしようもない
180名刺は切らしておりまして
金沢は雷が異常に多いからな。
この雷を何かに使えれば・・・という中学生レベルの夢想からの発想だろう