【鉄鋼】米鉄鋼業界も崩壊の危機、政府に1兆ドル規模の支援求める[09/01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米ニューヨーク・タイムズ(New York Times)紙は2日、米鉄鋼業界が崩壊の危機に
直面しており、需要を刺激するため最大1兆ドル(約92兆円)規模の政府支援を
求めていると伝えた。

粗鋼生産量は、景気後退と世界的な金融危機のなか、建設や自動車の生産が
急速に落ちこんだことを受け、9月から50%減少した。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、鉄鋼業界トップらは、バラク・オバマ
(Barack Obama)次期米大統領が提案した景気刺激策の下で、2年間で
最大1兆ドルの大規模な公共インフラ投資計画を実施するよう求めているという。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/economy/2554008/3648382
2名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:13:54 ID:D3sJbQuy
死ぬ死ぬ詐欺か。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:14:47 ID:c3fhsX+h
あっという間に財政が史上最悪になるな、こりゃ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:14:55 ID:iEnNt19b
ドル札無尽蔵にあるな
刷る必要もない
数字打ち込むだけ
5名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:17:19 ID:PvBWlsaV
アメリカで鉄鋼なんて今でも作っていたの?
6名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:19:25 ID:Bj9KvdRJ
鉄鋼の部分だけで1兆ドルってことか
もしそうなら公共事業全体では恐ろしいことになりそうだな
7名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:20:01 ID:xPjQub5+
92兆円って( ̄○ ̄;)規模でかいな
8名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:20:55 ID:amgkf9k6
戦争しろといってるとしか聞こえない。
9名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:22:35 ID:DAQqeh+B
そんなのより質を改善しろよ
ものを作るとき2割ぐらいの質の悪さを織り込まないといけないから
設計が大変なんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:23:10 ID:9qCvuDMi
>>8
その公共事業はもう実施済です
11名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:24:58 ID:G4soBYgh
なんかもうクレクレ詐欺みたいになってきてるな。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:27:44 ID:II7G0Txb
一回地球をつまようじで押して、リセットしたいな。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:28:35 ID:nE08il9o
刷ればいいだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:29:06 ID:d/YBc4J5
たしかに刷ればいいのだがしかし・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:29:24 ID:LXM9CiBA
鉄鋼も全米自動車労組みたいな強靭な組合でもあるのかな?
16名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:29:33 ID:lcXjJQPR
まぁ、「自動車産業がもらえるなら鉄鋼も」ってなるのは当然だわな

その結果、部品産業も電子産業もってなって、それだけで破綻するなww
17名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:29:49 ID:pa88RkNY


  見事なまでのモラルハザード、戦術核の誤爆でもわざと起こして復興特需でもやれば?w
18名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:30:40 ID:DAQqeh+B
>>15
発言力は強いんじゃないか?
たびたび鉄の輸入で日本に圧力かかるだろ
19名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:31:05 ID:mNq3mT4g
金と兌換をやめても、ドルはどんどん印刷されて世界中にばら撒かれてきたので、
本当の値打ちは紙切れなんだが、アメリカというだけで信用されてきた。
もし これがアウトとなったら、日本はアメリカの半分をいただく権利が
ある。あとはんぶんは中国な。で、アメリカはめでたく消滅。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:31:24 ID:qcPCzo22
ドル暴落だな
21名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:31:57 ID:FVQmaoVF
次々にゴミ登場ってかw
22名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:15 ID:c3fhsX+h
アメリカから国債の代わりに核兵器を購入してやろう
23名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:21 ID:d/YBc4J5
んん、おれらにも一兆よこせ、って言ってるわけじゃないのか
24名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:24 ID:bbt/I6PU
こ れ は ひ ど い
25名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:27 ID:G4soBYgh
>>13
それやったら一気にジンバブエ化。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:51 ID:9miCzsFz
伝統的に民主党はロビイストの国だからなあ。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:33:54 ID:LwI0cXL3
完全な誤報だろ?アメリカ国内生産が200億ドルなのに
一兆ドルの政府支援が必要なわけないだろ。
米国内で生産された鉄鋼を全部政府買取50年してくださいとお願い?
常識で考えたってばかばかしいわ。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:34:12 ID:oFl6DJTn
イラク、アフガンでの戦争は経済にはあまり効果が見られない。別の戦争起こしたらアメも世界中から総スカン食うだろ。もうボロボロだな。ザマミロ。いい気味だ。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:34:29 ID:d5VTqPze
需要をくれということだからキャッシュくれという自動車とは違うだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:35:54 ID:ZPKqFf3g
ほらな。一業界を支援するとわらわらと際限なく他業界も。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:36:04 ID:DAQqeh+B
>>29
他国に輸入するよう圧力けてくれ
自国に輸入するときは高関税かけてくれ
ってことか
32名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:36:32 ID:9l3fmwlv
新ドル切り替えとか米国債がデフォルトとかしたら物納してもらおうぜ

第七艦隊でいいよ^^
33名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:36:55 ID:ISYx7Dyq
もう、ドバイクラスの新首都でも作るしかないよね
34名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:37:07 ID:0p06nrbm
インフラを求めてるってなんだろな
エッフェル塔みたいのを100本くらい建てればいいのか。
新幹線引けばいんじゃね?
ずーっと鉄を並べていくんでしょ?
35名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:37:37 ID:d/YBc4J5
>>33
また廃墟を造る仕事がはじまるのか・・・
36名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:37:44 ID:G6M74iyH
>>27
たった2兆円くらい?
37名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:37:48 ID:yueQnwBo
そりゃ車だけ助けるって事にはならないわなw
車を助けて他の業種を助けないとなったら
それこそ差別とかで訴えられかねないもんなww
38名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:38:12 ID:PvBWlsaV
円安ドル高きてるじゃん
39名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:38:13 ID:qcPCzo22
>>29
自動車業界から需要をくれといっても言われたほうは困るだろ
40名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:39:08 ID:YoHouTQt
何か西友偽装肉返金事件思い出したわ。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:40:06 ID:K8R+/FQQ
阪神大震災のコピペみたいだなw
42名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:42:49 ID:lrmVN/0X
>>27
2年間で最大1兆ドルの大規模な公共インフラ投資計画を実施するよう求めているという。
                       ↑
鉄鋼業界への支援とは言ってないだろ、需要を作るために公共投資しろって言ってる
43名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:43:38 ID:knOCuR8O
オバマなんかを大統領にするからロビイストや弁護士が増えるんだよ。
こんな有様だと、2010年の中間選挙を待たずに第二次アメリカ
保守革命が起きるぞ。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:46:37 ID:LwI0cXL3
>>5

鉱山があるからな。鉄鋼業の場合
輸送コストが高いから、鉱山の隣に直接高炉作ったほうが安い場合が多い。
特に、アメリカのように大消費地を自前で持ってるならなおさら。
H型鋼なんかは単価やすいからね。

ブラジル鉄鉱石→中国高炉→アメリカのビル建設より
アメリカ鉄鉱石→アメリカ高炉→アメリカのビル建設
のほうが輸送コスト安くつくのは子供でもわかる理屈だろう
45名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:46:41 ID:rX1zpvow

・金融業界が危機
・自動車業界が危機
・鉄鋼業界が危機    ←今ここ
・住宅建設業界が危機
・小売り業界が危機
・電気業界が危機
・航空業界が危機
・石油業界が危機
・食品業界が危機
・化学業界が危機
・薬品業界が危機

46名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:47:29 ID:h9ecEauu
金融、自動車、鉄鋼
次は、電気、機械、電力あたりも?

もうむちゃくちゃ
オバマ切れて全部ナシていいだすんじゃないかな
47名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:47:58 ID:LwI0cXL3
>>42

それは政府支援とは言わないだろうから誤報といったんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:53:45 ID:SBwW+HG/
車を支援すれば次はこうなるって分かりきってたことだろ
俺も、俺も、とどんどん増えるだけ
49名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:53:57 ID:nE08il9o
のちのアメリカ社会主義共和国である
50名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:54:40 ID:FuA+xq9O

アメリカも、共産主義になればいいじゃんwww
51名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:55:22 ID:zeRnFS5F
1兆ドルの支援とかどこにその金があるんだよ
金融の次は自動車、そしてその次は鉄鋼か
もうみんな助けてやれよw
52名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:55:28 ID:qcPCzo22
だな
んでロシアが資本主義
53名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:56:41 ID:LwI0cXL3
>>35

まだ朝日新聞のミスリードに騙されてるバカいるのか。
ドバイのバブルがはじけて大損こいたのは事実だが
おかげでホテルとか安くなって、今年のドバイの年末商戦は
史上最高額を更新したんだが。ヨーロッパや中東から中産階級押し寄せてきてな。

これから先の繁栄もないだろうが、灼熱地獄の廃墟に帰るというのはドバイを知らない低学歴クズニートの妄想
ドバイスレでも、灼熱地獄とか言ってた厨房が、冬は最高気温24度であることを指摘されてぶちきれてたりしたしな。
あそこは中世からの一大交易地であって、立地条件と気候的に商業に最高なんだよ。

54名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:57:26 ID:VRuwZjxk
>>46
アメで2年間で90兆円の公共事業なら大したことないだろ。
アメのGDPは日本の3倍。日本規模に逆算したら30兆円。

日本の場合、何もなくても一般和予算だけでも年間20兆円以上の公共事業を
毎年やってるわけだし、他に道路特定財源やらを含めると30兆円近い。

・・・と考えると、やはり日本の場合の方が異常かもw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:57:31 ID:+yaAh16x
危機的状況だと騒げば国は金くれるんだから楽なもんだな
56名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:58:49 ID:ZVi0RVyT
いや、こんなの無視されるだけだからw
57名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:58:58 ID:LwI0cXL3
>>51

中央銀行が紙幣を刷ればいいだけということがわからないのが低学歴クズニートクオリティ。
クルーグマンもサマーズも、財政出動しろって言ってるし。
財政出動自体は当たり前の方策だよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:59:29 ID:x7v0pkVI
それでも日本の財政状況より、アメリカは数段・良いから、裏山しか … 。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:59:44 ID:zeRnFS5F
>>57
そんなことしたらインフレになるだろ
アホかよw
60名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:59:57 ID:TGYTGaAk
また日本が米国債権を買わされるわけだがw

日本がもう買いませんと言い出したら
米国債暴落 → 米ドル暴落
まぁ日本が米ドルの価値を担保してやってるようなもん

決して償還されることの無い不良債権なんだけどね
唯一売りモンになる軍需品を米国債で払ってやってやれw
61名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:00:00 ID:YtFvyqIF
ただし支払いはジンバブエドル
62名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:00:33 ID:xbUl9tpM
おいおい。。。三年で回復とかできるのかよ・・・
63名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:01:07 ID:DAQqeh+B
>>59
アメリカは輸入しなくても食っていける国だし
いくらインフレしても平気だろう
64名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:01:36 ID:LwI0cXL3
>>59

世界的デフレなんだから少々のインフレは好ましいぐらいなんだが。
低学歴クズニートのことだからハイパーインフレとか言い出すんだろうが
一兆ドルの増刷ぐらいで、そんなことは絶対にありえない。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:01:39 ID:uMB56s5P
>>59
インフレにするんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:02:38 ID:rX1zpvow
>>54 大したことないだろ

その代りアメリカは防衛費が年50兆円(日本は5兆円)で
しかもイラク戦費が年12兆円。さらにアフガン、パキスタンにも
数万の軍隊を送る予定です(イラクは15万人)。

アメリカ没落はかなり現実味を帯びています

67名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:04:16 ID:YAz3MSzZ
米国カートゥーン・ネットワーク局からANIMEの放送枠がとうとう消えてしまいましたが

質問
数週間前、カートゥーン・ネットワーク(訳注 − 以下CN局と略称)の深夜枠から
『コードギアス』と『精霊の守り人』が早朝5時台にまわされたばかりか、ANIMEに絞った
「トゥーンナミ」枠もなくなってしまいました。
なぜCN局はANIMEに冷たくなったのですか。

誰も見ていない時間枠にANIME番組が押しやられる今、ANIMEのTV放映はこれから先どうなるのですか。
CN局だけでなくFUSE局もANIME枠は取りやめ、Sci-Fi局もANIME番組は従来の月曜、
火曜放映から週に一日のみの放映に方針変更しています。
ttp://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/anime-95b7.html

68名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:04:47 ID:DAQqeh+B
インフレにしたら米国の借金も相対的に減るからな
69名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:04:53 ID:LwI0cXL3
>>66

アメリカ没落に現実味があるなら、米国債は暴落してるはずなんだが。
世界中の銀行が、株や債券売って米国債買いあさってる現実が見えないアフォ
70名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:05:18 ID:qcPCzo22
>>63
アメリカの強みはそこに尽きるんだよな。
一国でほぼすべてを賄えてしまう。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:05:45 ID:FygKmHSt
日本の製鉄会社は円高でもウハウハなとこ多いのにな。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:06:26 ID:rX1zpvow

>>69って典型的ニートですね。馬鹿のクセに自信だけはあるよ(笑
73名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:07:45 ID:LwI0cXL3
>>72

妄想世界が覆されたからって発狂するなよ低学歴クズニート
アメリカが没落する前にお前の人生が没落するのは間違いないからwwww
74名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:07:55 ID:YtFvyqIF
>>72
オマエモナー
75名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:07:58 ID:nE08il9o
他国の金融政策でそこまで熱くなれるのがすごいわ
76名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:08:05 ID:FygKmHSt
>>69
っていうかアメリカの没落を唯一防いでるものがその圧倒的な軍事力である
ということを認めたくないのだろう。
話し合えば皆で仲良く貿易できるよ!ってのがサヨクの基本思想だから。
77名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:08:08 ID:qcPCzo22
>>64
インフレ政策は日本の金融危機時にも提唱はされたね。
今の経済は生産性が飛躍的に効率化されてるから通貨供給の増大ががそのままインフレに結びつくとは思えないって思ってたけど。
壮大な実験だよね。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:09:25 ID:8SNFAazg
実験というか富裕層との駆け引き・脅し合い
79名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:09:45 ID:bUg+4yNR
鉄鋼をいま救ったとしても、ビッグスリーが1つでも消えたら需要が減って死ぬだろ
80名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:09:47 ID:1vdCGENA
>>53
廃墟に戻るというのは比喩的表現だろうjk。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:10:23 ID:0Wx+c8Q1
金貸し連中が政府にたかるのに成功したもんだから俺も俺も状態になっちまったな。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:11:29 ID:nE08il9o
金利が低かったら金は海外に流出するから簡単にインフレにはならんだろ
日本が経験した通り
金は魅力のある市場に集まる
一国で経済が完結していた時代は通貨供給うんぬんでインフレになっただろうがな
83名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:11:41 ID:SBwW+HG/
オバマはとんでもないババ掴まされたな
84名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:12:08 ID:j/vsGtGw
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
G20サミット、APEC効果無し。
ビック3は一時融資で生き残り可能か。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や非正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の公務員だけか。

http://diamond.jp/series/policywatch2009sp/10002/
85名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:12:30 ID:GDSiqfgK
自動車が倒れ、そのローン請負が倒れ、また原材料の鉄鋼業が倒れ・・
次はなんだろう
86名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:12:37 ID:qIj1Ep3v
ドルが暴落しそうになったら、またドルを刷って通貨先物で100倍くらいのレバレッジ掛けてドル買いをしたらいいんじゃないか?
87名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:12:51 ID:+BV4Ve/J
資本家による社会主義
88名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:13:19 ID:aXxSjihi
>>75
> 他国の金融政策でそこまで熱くなれるのがすごいわ

日本の政策叩きと連動しているからな
89名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:13:41 ID:e9PuoKwM
>>57
アメリカとは無関係に北朝鮮が偽札刷りまくってインフレターゲットに貢献してます。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:14:48 ID:kiW2nPO+
まだ上がるだろうけど、米国債なんてバブルだろうが
紙くず債権と引き換えに発行してるんだから、いずれ崩壊するよ
91名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:15:45 ID:8SNFAazg
>>82
いざとなったらリヴァイアサンの本領発揮するんじゃないの?
92名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:16:39 ID:LwI0cXL3
いつから、にちゃんねるって米国崩壊厨の巣窟になったのかね。www
アメリカが崩壊する可能性より、日本のほうがよほど深刻なのに。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:18:00 ID:gDk9FLRb
調子こくなよ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:21:19 ID:VmkS78/w
日本の90年代末に似てきたなあ
日本の場合は外資があったけど、今のアメリカには手を出す外資が無いからなあ
95名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:21:34 ID:wmnsF9jQ
10−12月期の世界の成長率はやばいことになりそうだな
96名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:23:18 ID:CXiqy1Fw
政治家に献金+ワイロ→国から支援→また政治家に献金+ワイロ→また国から支援

政治家にお金渡したら支援してモラエルンダナ
97名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:24:34 ID:knOCuR8O
98名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:24:34 ID:qcPCzo22
>>86
おお頭いい人キター
99名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:28:18 ID:xu7ETUM8
なんでこんなに金がいるんだよ
100名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:36:40 ID:fQi2JCFf
>>86
いくらドル刷っても
ドルでドルは買えないぞ
101上げ潮親父:2009/01/03(土) 09:37:35 ID:jM7Fzw8f
鉄鋼はつぶれて欲しい
で、高級鋼は日本が、低級鋼は韓国が市場を独占
で、なぜか、韓国だけが叩かれる

という初夢をみました
102名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:37:48 ID:Bj9KvdRJ
補助金出しまくってWTOを意味のない存在にするリスクに
アメが耐えられるかも問題だよねえ
世界中の国が輸入品に今以上に高関税をかけても文句は言えないしね
103名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:38:02 ID:Bj9KvdRJ
補助金出しまくってWTOを意味のない存在にするリスクに
アメが耐えられるかも問題だよねえ
世界中の国が輸入品に今以上に高関税をかけても文句は言えないしね
104名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:38:13 ID:S84pnKNX
>戦術核の誤爆でもわざと起こして復興特需でもやれば?w

ウリがアメリカ大統領だったら、ウォール街で小型核を爆発させて、
バブルの清算をやり、ついでにそれをイスラム原理主義者の犯行にして、イランと戦争するねw

あの911だって、実は・・・
105名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:42:34 ID:lm/lBKgL
全米のボロ橋・道路の補修だけで充分まかなえるだろ

ミシシッピに鉄板敷いたりもしてるんだし
106名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:47:37 ID:bmijRP9U
よし!俺たちも集ろうぜ!!!
107名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:52:49 ID:VRuwZjxk
俺は嫌だ
108名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:56:30 ID:a6V/h22q
月にでも高層ビル作って来いよ
109名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:05:20 ID:X1askohH
次はガラス業界か、航空機業界か
110名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:12:03 ID:F6qNkFU7
これでまた、ドル暴落円高だなw
111名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:13:35 ID:mNq3mT4g
>>105
オバマはすでに高速道路の補修工事を政策にとりいれてる。
鉄鋼会社は心配いらん。
112名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:17:24 ID:iEnNt19b
よくドルを刷れと言うが実際は刷らない

なんとキーボードで打ち込むだけ
まさに錬金術
日本の女はこの金欲しさに体売るけどなw
113名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:19:15 ID:mNq3mT4g
航空産業は最後までのこるさ。
ヨーロッパ製のエアバスに乗ったが
座席のエアー噴出し口 調節のプラ部品のすり合わせが
硬すぎてうまく調節できん。その点アメ製はいろんな点でグー。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:19:36 ID:qcPCzo22
>>112
すごい時代になったよね
株券もなくなるし。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:20:53 ID:VRuwZjxk
今の時代、ドルを印刷しているのは北朝鮮だけなのですか?
116名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:21:27 ID:9O9i7HJS
ワシントンとNYに隕石衝突すれば、

米国債は消えてなくなりましたっていうオチ?
117名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:22:17 ID:ni+JWNXU
アメリカは社会主義になるよ
118名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:25:26 ID:LwI0cXL3
>>113

内装は後付だぞ。エアバスは主に韓国と中国
ボーイングは発注会社によっていろいろ
119名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:28:55 ID:qIj1Ep3v
>>100
> >>86
> いくらドル刷っても
> ドルでドルは買えないぞ

クリック365では、円でドル円売ってる(=円買い)でしょ。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:29:45 ID:nBNOFgK+
>よくドルを刷れと言うが実際は刷らない
なんとキーボードで打ち込むだけ
まさに錬金術

ほんとにこんなことが罷り通っていいのだろうか
経済のことは詳しくないが悪寒がする
121名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:29:57 ID:ns0ar4RZ
貧民には自己責任を
富裕層には公的支援を
122名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:30:02 ID:mNq3mT4g
>>118
外注はどこでもよいさ。
要は品質管理だよ。 最終メーカーの責任だから。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:31:16 ID:pKEI3s4g
民主主義の破綻。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:31:20 ID:ns0ar4RZ
ドルで持ってるより原油引き換え証券でもってたほうがましという時代
125名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:36:13 ID:qcPCzo22
>>120
突き詰めれば数字のやり取りに過ぎないからね。
ただその数字をいかに増やすかでしのぎを削るわけさ。
経済の仕組みが理解できると実に不思議な世界が広がってくるね。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:39:00 ID:oZ3yDbuX
>>111
同じ事を、歴代政権は80年代からやってるぞw

心配いらんわけないだろうがw
127名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:45:51 ID:CE8p1GPc
んで市場原理とやらはどこへいったの?
政府が民間企業助けるって全くフェアじゃないよね?
128名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:47:03 ID:67aWcWIB
>>84
最後、「生活保護」が抜けているぞ
129名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:51:50 ID:38ohXhC8
この前、アメリカからアンティークコインを輸入した。
売れる物はどんどん売ってもらいたいね。
ニーズはある。今が買い場だ。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:52:49 ID:8RkBTSO6
俺も金ねえから1兆ドルくれや
131名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:54:58 ID:Nny31afN
一兆円じゃなくて一兆ドルかよ
とんでもない金額だな
132名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:59:36 ID:GWQeVwHW
ドルが紙切れになったら国際通貨は何になるんだ?
133名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:00:19 ID:AYcqvJrf
とぅ〜ふ〜とぅ〜ふ〜♪

親父〜ガンモ
134名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:00:30 ID:lA9yM3ME
>>132
原油
135名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:01:07 ID:x8z7WCgj
これでもラプターは日本に売らないのか?
136名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:03:03 ID:fWw5J9o0
1兆円の間違いではなくて?w


どんどん円高が進むなぁ。
FX相場が荒れるのは大歓迎だがスワポ派、買いポジ塩漬け民は壊滅ワラタ
137名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:04:48 ID:ns0ar4RZ
アメリカ人3億人だからアメリカ人一人当たり33万円を頭がトロくて競争力が弱い鉄鋼業者のために貢げというわけですね?
フザクルナ
138名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:06:57 ID:khoQ6BEh
1兆ドルもあったら新会社いくつ作れるんだろうな
139名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:07:19 ID:Snv0V8Cy
>>135
今の為替相場なら両国ともメシウマなのにな
さっさと売ればいいのに
140名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:07:34 ID:ShY2UoyG
また円高になりそうだな
141名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:08:22 ID:ir8ubdzZ
日本もひとり一万円ちょっととかせこいこと言ってないで、
一億円ずつ全国民に配ればいいのにな。
一気に景気回復だぜ?w
142名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:09:29 ID:ShY2UoyG
これを受けて、また日本の公共事業も増えそうだな
143J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/03(土) 11:09:55 ID:ipo62tzk
1兆円の間違いだろ?と思ってスレを開いたら
本当に1兆ドルでビビった。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:11:04 ID:CE8p1GPc
アメリカGDPの約10%とか
145名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:11:17 ID:rnBP/da0
>>139
パワーバランスが崩れるからダメだろ。
武力は不況に強い商品。これから戦争で稼げるかもしれないのに、敵増やしてどうする。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:14:12 ID:43uY/vd6
ID: LwI0cXL3
こいつ新年早々痛いな。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:18:02 ID:AYcqvJrf
アメ公の鉄鋼より
日本の鉄鋼を心配しろって
148名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:19:56 ID:3MZFIZ2A
どれだけ自由貿易にしようと
米国内で作ってるうちは売れないだろうw
米はつんでる
給料前借りして贅沢してきたツケダナ
149名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:23:46 ID:RHNAe2y0
いっそ滅んでしまえ
150名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:24:33 ID:N24L4BIO
建前
需要を刺激するため最大1兆ドル(約92兆円)規模の政府支援を
求めていると伝えた。

本音
需要を刺激するため最大1兆ドル(約92兆円)規模の戦争を
求めていると伝えた。

151名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:31:42 ID:3MZFIZ2A
戦争で儲けるには
自分たちがしてもだめなんだけどね
誰かにさせないと
でもすでにそういうやみ商売はやりつくされていて
武器を買える国は存在しない
152名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:34:17 ID:eARHAbVM
>>27
取りあえずNew York Timesのサイトで原文を見てみろ
153名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:35:08 ID:AYcqvJrf
戦争したくても先立つもの無い><
154名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:36:08 ID:XHJmf8ef
無尽蔵に刷る、ドル。
ババ掴まされるのは、やはり日本か?
155名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:36:56 ID:rnBP/da0
あ、なるほど。鉄鋼オワタは兵器輸出オワタか。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:39:52 ID:BPnSC3cY
たかりすぎだろw
もういっそみんな国営にしちゃえよw
157名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:42:31 ID:qcPCzo22
>>141
超インフレになるか超円高になる。
経済大混乱は確実。
巷に金があふれて物価を適正レベルに下げるために金利100%とかにするとかあるいはデノミといって通貨切り下げとかすればそれは防げる。
1億円配ると同時に通貨を10万分の1に切り下げて1万円の価値にするんだ。
今までの預貯金や資産価値もすべて10万分の1に切り下がるから政府にとってはおいしいだろうな。
金の価値っていったいなんだろうって思うだろ。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:42:56 ID:oZ3yDbuX
>>154
ドル中毒は欧州と中国、韓国w
159名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:43:46 ID:DLR0uzzD
次々と補助金目当てにやってくるなあ。
どーすんだろうねえ、オバマ。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:44:34 ID:oZ3yDbuX
>>157
韓国じゃあるまいし、なんで、円高下でインフレになるんだ? www
しかも、経済規模から考えて、そんなばらまき、霧の一粒にもならんw
161名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:44:47 ID:X8Mw3zv3
「地価はつくられている」

■ファンドはウソばかり

破綻するファンドの数の増加と共に、鑑定士の責任、
いや、言い値鑑定が不当鑑定として責任追及の矛先になるに違いない。
抵当証券事件のときがそうであったように。

物件の収益計算、つまり、利回りもウソがあった。
満室想定で計算し、経費を少なく計上したり、
そもそも、売上の資料自体が虚偽の数字であった。
5年後の出口も、当初、購入時よりも2〜3割程度、
高い価格で売却できるとの評価書が付いており、
その数字を基に、IRRが計算されていた。

殆んど詐欺状態だ。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:46:30 ID:oEbeDiDx
>>69
>世界中の銀行が、株や債券売って米国債買いあさってる

夢でも見たのかこのアフォwww

米国内の機関投資家や銀行が金融危機と低金利のため消去法で米国債を買ってるだけ。

海外投資家は米ドル暴落リスクを知ってるから米国債減らしてるってのw
163名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:46:30 ID:D2CnkHwt
そのうち軍需産業が崩壊の危機で支援を求めてくるぞwww
164名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:47:56 ID:7bGkMLrw
ちょうしこいてんなw
アメリカは人質交換交渉しないんじゃなかったのか?
165名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:48:01 ID:DLR0uzzD
>>163
その辺はイスラエルが頑張っているので大丈夫。
また中東戦争でも引き起こす算段がアメリカと付いてるんじゃないのかなあ。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:48:04 ID:qcPCzo22
>>160
時系列は端折ったらわかりにくいと思う。
しかし通貨供給の何十倍もの通貨が供給されれば
中央銀行は何らかの方法でそれらを適正な水準にしなければならないしそうした義務を負ってる。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:50:09 ID:AYcqvJrf
アメ公の大統領が就任式早々
日本へ来るのかの〜
銭欲しけりゃー来いやー
168名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:50:10 ID:rnBP/da0
>>163
金注入より需要が…
誰でもいいから、軍備増強カツアゲか戦争をしてください、ってか?軍需って言葉、泣けるなw
169名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:52:29 ID:MurXrYwh
鉄工やら車はいいが、住宅業者はどうすんの?
確実に住宅着工減るだろ?公共事業しても一般住宅には関係ないだろ?
170名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:54:24 ID:oZ3yDbuX
>>162
朝から妄想かよww

アメリカの金融機関や個人は、昔から変わることなく、米国債を買いまくってるよw
あんなに儲かって、鉄板の金融商品って、他にあるのか??w

アホ!
171名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:56:31 ID:CE8p1GPc
結局米国債が買われてる理由誰も分からないみたいだな
おまえら根拠のない推測も大概にしとけよ
172名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:57:34 ID:a6V/h22q
もう少し業務内容を調査して最適化してから
資金を流さないとまた無駄銭ばら撒く事になるよ
173名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:59:16 ID:xiC8ptEY
事実上倒産している自動車会社を「公的資金」で救済するからだよ。
際限ないな。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:59:18 ID:eARHAbVM
>>170
>アメリカの金融機関や個人は、昔から変わることなく、米国債を買いまくってるよ

ソースは何処だ?
ダメリカの金融機関や個人が米国債を買いまくっているなんて
聞いたことないぞ


175名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:59:40 ID:ZpARzLbj
肩代わり すればするほど ジンバブウェ
176名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:01:02 ID:oZ3yDbuX
>>174
お前こそ、じゃ、アメリカの金融機関や個人以外が、それを上回って買ったことがあるソース出してみろ!
アホ!!
177名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:01:05 ID:E4Ec8Hh4
ウリもウリもウリもウリもウリもー
となるのは目に見えてたな
178名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:02:33 ID:BAr6D5Ud
>>160
スレ的にアメリカの話なんじゃない?
円高→ドル安→アメリカにとって自国通貨安
ってことかな

俺も日本の事言ってるのかと一瞬思ったけど
179名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:03:00 ID:oZ3yDbuX
>>174
米国債を、海外勢が、アメリカの金融機関や個人以上に買ったら、それこそ、驚天動地の大ニュースだよ!

「世界中で、まだ、誰も聞いたことないよ」

wwwwwwwwwwwww
180名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:05:19 ID:xiC8ptEY
>>174
MMFって知らないの?
残高推移は簡単にネットで調べられる。
181名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:07:02 ID:eARHAbVM
>>179
お前ら何にも知らんようだな
米国債保有は中国がNO1・日本がNo2だぜ
外貨準備高を見てみろ
今アメリカ国内に買う奴なんていない
182名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:07:32 ID:4YpjKsfc
金融、自動車、鉄鋼が来て・・・次はどこかな〜
183名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:07:38 ID:WwztCowM
誤った知識を堂々と披露できる

それがゆとりクオリティ
184名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:08:52 ID:xiC8ptEY
米国債を「そのまま」買うと勘違いしてる奴が多過ぎ。

 MMF≒米国債を買う

と思いねえ。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:11:02 ID:Lac90EB6
鉄鋼と言えば
世界の鉄鋼メーカーを買い漁っていた
ミタル
はどうなってるのかな?
186名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:12:00 ID:NnySzs2Q
今年はドルが暴落するな

187名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:12:21 ID:xiC8ptEY
国家の場合は米国債をそのまま買う。
(1単位の金額が大きいので個人では難しい)

個人で米国債を買うは「MMFを買う」ってこと。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:12:46 ID:XJmHpqJd
これは わろたw

これでは際限が無いワナ。
自動車を助けた以上、助けないわけにはいかない
次のオネダリはGE辺りだろうか?

189名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:15:01 ID:Snv0V8Cy
正日に頼んでドルを刷ってもらうしかないな
190名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:17:15 ID:l0Ba9cAB
エール大学に留学してたことがあって、
向こうの事情に明るいんだけど
鉄鋼業界の労組は自動車業界の次に強い
191名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:18:39 ID:eoFXNMQt
一万ドル外貨預金したいんだけど、まだやめとく
192名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:19:20 ID:MurXrYwh
小売りも助けてやれ。
アメリカ国民に一兆ドルくらい配って消費させろ。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:20:14 ID:Hk9FKYHY
オバマは就任直後ぐらいにデフォルト宣言するの?
194名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:20:52 ID:Snv0V8Cy
戦争という公共事業やらないとな
195名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:22:33 ID:YTsEPfTY
自動車救済しちまった以上モラルハザードは止まらんな
196名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:22:48 ID:dZWMFRoy
アメリカは社会主義になる訳ですね。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:29:00 ID:ir8ubdzZ
デフォルト宣言はしないよ。
通貨切り替え宣言ならありえるけど。
198名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:33:48 ID:eARHAbVM

>>187
何をアホな事を言っているんだ?
個人でも米国債の購入は可能だぞ!別に単位もでかくない

MMFを購入した奴は「間接的」に米国債を買っているだけだ
しかも勝手に買われるから種類さえ選べない
こんなものに積極的に買われるワケねーだろ!
今はMMFすら危ないからな!
知らんのか?
199名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:38:35 ID:eARHAbVM

加えて、今大手がドンドンMMFを撤退し始めている
クレディスイスが米MMFの撤退を表明したのは記憶に新しい
2009年は、この流れが更に加速していくだろう

リーマン破綻後、MMFの危機が取り上げられたが、
政府保証で何とか乗り切ったが、それも一時的なものに過ぎない
200名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:40:44 ID:qcPCzo22
>>190
やっぱり武装組織とか抱えてるわけ
201名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:42:14 ID:LwI0cXL3
>>198

完全な論理破綻だなこの低学歴クズニート
MMFは強制して買わされるのか?

米国債が安全だからMMFに米国債が組み込まれ
消費者はそれを知ってるからMMFを買うんだろ。
202名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:42:23 ID:oZ3yDbuX
>>181
米国債の海外保有の中の話しなw

海外勢の保有高なんて、全体の25%あるかないかにすぎないんだよwww
203名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:44:32 ID:LwI0cXL3
ID:eARHAbVMは無知すぎ。他人に論争挑むのは百年早い
出直してこいこのクズ
204名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:48:15 ID:2WXq0pWU
>>185
買いあさった代金(借金)3兆円の金策に困り元買収対象だった新日鉄に助けを請う始末ww
もう少しこの状況が続けばここ崩壊するね
205名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:48:52 ID:D8jwUe+/
>>1
政府支援で1兆ドルとかw
オバマの公共事業が鉄鋼業界救済するだけに消えるのかよwww
206名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:50:35 ID:qcPCzo22
>>204
借金で買いあさってたのかよ。
LBOとか社債とかじゃなくて。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:54:37 ID:LwI0cXL3
>>206

いや、ほとんど株式交換とか社債だったはず。
借金三兆円って、会社規模からするとたいしたことないよ
208名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:57:26 ID:dIZCbRuh
>>206

単に規模だけ拡大してた会社だからなあそこは。だからこういう不況になるとたちまち弱くなる。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:58:41 ID:Snv0V8Cy
>>208
ソフトバンクw
210名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:59:31 ID:LwI0cXL3
ミタルの方法は、捨て値で売られてる製鉄会社を買って
社員をリストラして利益を得る。規模の利益を武器に
鉄鉱石を安く買い付ける。だから設備投資という概念がほとんどなく
企業規模の割りに借金は少ない。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:59:57 ID:eARHAbVM

>>202
何言ってやがる
25%だと?
デタラメな数字を出して無責任な奴だ!
米国債なんて、大半が外国からの購入で成り立っているんだよ
外国が買わなくなったらTHE ENDだ覚えておけ
212名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:00:52 ID:8SNFAazg
>>208
堀江は良いときに降ろしてもらったな
213名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:02:36 ID:LwI0cXL3
>>209

ソフトバンクとミタルの負債は同じぐらいだな。
ソフトバンクは、設備投資もすごいからしょうがない。
ある意味、孫の方がまだまともな経営者だといえるな。
ミタルのおっさんは、あれだけ儲かってても社員の食堂ひとつ直さないそうだから
214名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:02:52 ID:qcPCzo22
>>207
利払いさえできればなんとかなるからね。
しかし競争力といった事ではマイナスに働くだろう。
215名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:03:36 ID:+VmbfIOc
1兆ドルってむちゃくちゃだな。
なんの根拠もないんだろうな。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:07:49 ID:LwI0cXL3
>>214

だからアルセロール買収したんだけどね。
本当は日系企業買収したかったけどそれが出来なかったから
新日鉄の技術支援を受けてたアルセロールを買収。ま、設備投資をしないのは相変わらずだから
技術だけ奪っても、どこまで通用するかね。
最新の技術があっても、肝腎の高炉は旧ソ連製ばっかりだからな
217名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:10:07 ID:tjXvePT4
とりあえず日本の鉄輸入禁止。
218名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:10:41 ID:svu2HCUt
なんでもありだな。
一兆円ならともかく、一兆ドルってw
219名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:10:59 ID:Snv0V8Cy
>>217
そしたら兵器が作れなくなるんじゃね?
220名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:12:51 ID:xaK1LK/e
次にアメリカ政府に死ぬ死ぬ詐欺かますの、どの業界だろう?
221名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:21:49 ID:rwEqVRZ5
>>67

視聴率が激減したので、今は逆に増えているよ。
222名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:30:19 ID:PdhqMadT
そういや全世界に核を落として世界もろとも滅ぼしてやりたい中二衝動駆られないのかなあ
あまりな世の中で、最近中二病再発してきた大人も多いんだし。

大統領になれたらそのくらいやって人類なんてなくしたいという快感を抑えられなくなるかも知れん
223名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:32:51 ID:dIZCbRuh
>>210

とういかミタルは資源メジャー化してる感じが。自前経営の鉱山からの購入が日本の鉄屋より多かった
希ガス。鉄屋買収というのはその鉱石を買わせるためみたいなもんで
224名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:33:34 ID:3Q2uqjuU
どっか支援したらこうなる罠
225名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:38:41 ID:ns0ar4RZ
>>211
米国債の海外保有割合を探したのだが
コレというデータが出てこない
だいたいは総発行額の40%〜50%が海外保有で
2003年ぐらいからは純増額の相当の割合が海外引き受けのようなんだが

どこをどう探しても25%ってのはでてこない
ソースを希望
226名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:44:18 ID:a59KPntK
アメリカの三大悪のせいでこんなになるのか・・・
いかに悪だったかのかがよくわかるわな。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:45:20 ID:Dcs98Ewv
あれ?株価上がってるのに
228名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:46:45 ID:MSIR1Wm7

銀行→車→鉄鋼ですか…次は小売り業だな
229名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:01:33 ID:eARHAbVM
>>225

>だいたいは総発行額の40%〜50%が海外保有で
>2003年ぐらいからは純増額の相当の割合が海外引き受けのようなんだが

その通りだお
最近は、国内の新たな引き受け手は、ほとんどいないはず

>>202
25%なんて、どこの数字を引用しているんだ?
ソースを出せ
230名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:03:45 ID:m11WaUDC
>201
オイオイ

>198が言っていることは間違いじゃないだろう

米ドル建ての外Mに中・短期の米国債が
組み入れられていることを言っているだけ

個人がトレジャリーを買えないと言っているのが低学歴ニート

>198は少し日本語が不自由な若手金融リテールかな?
231名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:07:59 ID:++M9lQ5i
米MMFなら昔からちょっとだけ持ってるけど、危ないのか?
元本のかなりの部分が危ないなら考えなおすんだけど。
232名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:10:38 ID:chs7rD9s
【企業攻防】再編サバイバル・自動車業界編:危機的状況、淘汰も不可避か「内燃機関の歴史終焉」 [09/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230958560/
233名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:15:00 ID:ZpARzLbj
もはや社会主義寸前
234名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:16:18 ID:Hgyk2L6e
融資でなくとも一兆税金使うことには変わりないよな
235名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:18:36 ID:oZ3yDbuX
>>211
たかが2〜3割しかないよ、海外勢の買いなんてw
どんなに低い時でも、65%以上は、アメリカの機関買いと個人買いがメインw

アメリカ以上の経済力なんて、どこにもないw

アホかよ。
236名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:19:16 ID:qJTyIn/M
アメリカがリアルフォールアウト3になったらいいなw
237名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:19:20 ID:oZ3yDbuX
>>229
だから、海外勢の方が買ってるってソース!

出せよ、アホ!
238名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:26:06 ID:m11WaUDC
>231
資本注入、金融支援と来年実施される財政出動の結果、バランスシートは大幅に悪化

経済は縮小し、財政収入も大幅に減少

信用力低下と日中等の資金の出しての弱体化によりファイナンスも難しくなる

アメリカがこの苦境を乗り越えることが出来るか誰にもわからないけど
最悪の事態としてデフォルト、
そこまでいかなくてもドル安・スタグフレーションを意識せざるを得ない

そうなったら小判鮫の日本はもっとヤバいことになるから
円預金でリスク回避と考えるのは愚の骨頂だけど
239名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:26:38 ID:eARHAbVM
>>235

>たかが2〜3割しかないよ、海外勢の買いなんてw
>どんなに低い時でも、65%以上は、アメリカの機関買いと個人買いがメインw

オイオイ、いい加減な事を言うな!
証拠のソースを出して見ろ!
240名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:36:08 ID:yBSrEfLL
>>45
食品と薬品は不況に強そうだな。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:44:46 ID:6KDTc6uS
> 米鉄鋼業界
まだ、そんなものが有ったのかw
242名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:51:49 ID:/Bl2j5zQ
日本が2,3つ空母を買ってあげれば、数年は持つんじゃないか。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:56:40 ID:p9t8V6Dc
いずれアメリカ政府自身が独禁法にふれるんじゃね?
244名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:57:34 ID:qcPCzo22
>>243
独禁法変えればふれないよ
245名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:58:15 ID:m11WaUDC
>238
>239

何でどちらもソースを出さず不毛な罵り合いをするのかわからん

米国債 消化 保有 比率でググればおおまかなところは
見えるんじゃないの?

米財務省のホムペが一次ソースだから一番信頼性高いと思うけど
246名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:06:00 ID:TRE2ulfX
鉄スクラップ相場、
2007年12月下旬 $271
2008年7月下旬 $523
2008年11月下旬 約$100
http://www.jisri.or.jp/market/kaigai/kaigai_h20.html

ジェットコースター相場だな
247名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:08:55 ID:KSOxDtKk
アメリカの物造り産業の衰退が原因である

アメリカは原子力発電、鉄道技術、造船技術が日本より劣る。
製鉄技術も衰退している、日本が世界一になった。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:10:41 ID:yBSrEfLL
>>243
              _.. -――- ._        
            ./ ,―――‐- .._` .、      
        x   /  ./  / /    ``\.  +    
           /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
       .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
    |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
    ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
   / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|      <規模は法を捻じ曲げるんだよ
   ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
   /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
  ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
  '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ  
     | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\ 
     | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
    └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //        
         / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
249名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:11:09 ID:qcPCzo22
>>247
原子力発電技術ってアメリカが本場だろう
WHもアメリカの企業じゃないの
250名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:13:39 ID:tnmU7vm7
ウェスチングハウス? 
東芝の傘下に入ったんでは?
251名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:16:58 ID:D4NkRn42
1兆円の間違いか
252名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:19:32 ID:RmYL8Wdq
軍事用の原子力関連出したら、断トツでアメリカ。
ただ軍事技術だから出さない。
だから日本やフランスの原子力関連技術紹介するときは、必ず民生用、民需用、商用と頭に付く。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:24:39 ID:yT1hU2tv
今日の読売朝刊一面にアメちゃんが寄稿してたが
相変わらずアメリカ中国インドEU最強論だった

中国は成長率ヤバいしインドは宗教問題で荒れてるし、どーなんのかな今年は
254名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:35:24 ID:b8+a5aPy
アメリカが内戦になるってジョンタイターが予言してたっけな
他の予言は外れまくってるから信用なんかしてないけど、
こんなこと続けてたら一つにまとまることはできなくなるぞ。
どっかの州が財政破綻したらどうなることやら。
255名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:39:49 ID:4YpjKsfc
内戦はありえんと思うが、法の手続きを踏んだ上で独立する州が出てくると思う
256名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:41:28 ID:qcPCzo22
>>255
カリフォルニア共和国とか
いいねえ
257名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:45:47 ID:Snv0V8Cy
コマンドーが大統領か
258名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:53:48 ID:YkkYKKUV
だから、総解合、リローディドしかないんだよ・・・・・・
リセットスイッチをポチット♂
259名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:12:56 ID:L6VO6hc+
>>258
IDがすごいなw
260名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:20:01 ID:yBSrEfLL
>>258
YKK!YKK!
261名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:24:02 ID:ze2kJ8rI
下手に自動車助けるからこうなるんだって。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:26:35 ID:5KcvWYGM
アメリカ鉄鋼業界の大手企業

USスチール(United States Steel Corporation)
粗鋼生産能力:2120万トン
世界第7位 米第1位

ニューコア(Nucor)
粗鋼生産能力:2030万トン
世界第8位 米第2位

まぁ、そこそこあるね
と言っても新日鐵やJFEとは格段の差があるがw
生産能力だけなら韓国と良い勝負かもな
263名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:26:47 ID:m11WaUDC
アメリカが分裂するなんてどっかの論理飛躍SFか?

各州が独立自治国家となるメリットは?

民族分裂もなく、地方分権も進んでいるのに

国家の財政破綻の道連れの回避が目的?

世界最大の経済圏との間にみずから通商障壁を作るデメリット以上のメリットはないだろう

低学歴ニートでもイメージじゃなくロジックで語れよ

頭使わなきゃエセナショナリストや麻生や民主と同じだよ
264名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:28:52 ID:6Ma+Ar+x
次は価格が一気に落ちたカーギルなどの農業系か
はたまたネットに食われている店舗型小売か?
265名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:33:59 ID:oZ3yDbuX
>>262
80年代に全部、今のGM、フォードみたいになって、残ってるのは、まさに、あの頃の残骸企業ばかりw
ヌーコアくらいかな、まぁまぁなのは。

それこそ、チャプター11と、日本の鉄鋼輸出自主規制だけで中途半端に生き残った。
鉄鋼関連のアナリスト達は、当時、いったん潰して、きちんと再生していれば、今の凋落はなかったで一致してる。

GM、フォードも、同じ道辿ると分かる、良いサンプルだよ。
266名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:41:26 ID:4MB8SfTu
>>13
緑爺ですね わかります

もうみんなまとめて国営化しちゃえよ
マッカーシズムで赤排斥しといてやってることが赤化じゃ本末転倒じゃん
妙なことやってないで開き直れよ
267名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:53:08 ID:8Z0+Dxtl
>>263
デトロイトの切捨てとかw
268名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:53:13 ID:+fRhyaau
>>265
「いったん潰して、きちんと再生」が、チャプター11じゃないの?

チャプター7やったら、潰れるだけで再生はなかったんじゃないの?
269名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:55:05 ID:Qk5WWnRQ
USスチールが
270名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:57:34 ID:dIZCbRuh
>>265

鉄鋼も米では見捨てられてる。ヘタに助けるとオバマの支持率が下がって次回の中間選挙で民主党がやばくなる。ビック3救済に
オバマが及び腰なスタンスを取ってるのもそのため
271名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:00:56 ID:l3Bi0PfA
国内に鉄鋼メーカーを持ってない大国ってある?
非常事態の時、一発で兵糧攻めに合うことになるでしょ。

企業努力は必要だが安易に潰すものでもないキガス
272名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:02:28 ID:ckEkb6By
モラルハザードだな
273名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:11:24 ID:lf/T5MRA
>1
つうか幹部は節約してんのか?
最低限の給料にするとか、社員の給料を見直すとかしてからなら話は出来ると思うが。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:12:06 ID:lq53H839
【Ф新春Ф】衝撃ニュース!全世界の海運業者、韓国向け航海をボイコット【Ф初祭Ф】

【重油流出】サムスンが証拠をでっち上げ、証人を脅迫、インド海軍元提督の息子に責任をなすりつけた=HINDU紙★13[01/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230968925/
【朝鮮日報】「外国人船員は韓国入港を拒否することを決意した」…インド人たちの反韓デモ★9[01/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230960726/
【国際問題】世界の主要船員組合 韓国向け航海をボイコット 主要船主もこれを容認−英FT★52[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230854505/

◆展開
・非人道的な拘留(菜食主義者に魚、室温18℃、面会時間カットetc)
・サムスンが証拠を捏造、証人を脅迫・買収工作
・航海士はインド海軍元提督の息子 ←★new!

◆今北産業
2007年12月7日、韓国西岸の泰安(テアン)沿岸でクレーン船がタンカーに衝突。
原油流出で、韓国史上最悪の海洋汚染事故。

荒天で停泊中のタンカー(香港船籍、船長インド人)に、クレーン船(韓国のサムスン重工業)が衝突するも、
被害者側であるタンカーの船長・航海士を逮捕・禁固刑。

世界の主要海運団体が韓国向け航海をボイコット。インドで韓国製品の不買運動。
英ロイズ保険組合(世界最大の再保険市場を運営)はコリアプレミアム(保険料加算)導入へ。

◆事件概要
韓国沿岸に外国のタンカーが普通に停泊中(乗組員の多くは下船中)
 ↓
クレーン船(動力無し)を引いて、韓国のタグボート登場
 ↓
タンカーを迂回するのを面倒くさがって、通ってはいけない航路をショートカット ←★未確認?
 ↓
港湾管理者がタグボートに警告するも無視(誰も応答せず)
 ↓
タグボート、荒波でタンカー側へ流され、クレーン船を引くワイヤー断線
 ↓
クレーン船、タンカーに直撃!大規模な原油流出
 ↓
韓国での裁判結果「クレーン船は動力を持たない。避けないタンカーが悪いニダ!」
と、タンカー船員に禁固刑
 ↓
主要海運団体「ふざけんな!もう韓国なんか行かねーよ!」→主要船主「おk」
 ↓
インドの労働組合「ふざけんな!乗組員を返せ!!サムスン製品ぶっ壊してやる!!!」←今ココ

*船員らが韓国行航海や港停泊を拒否(ボイコット)している様子(空撮、ブログ)
http://minkara.carview.co.jp/userid/422062/blog/11623746/
*衝突動画
http://jp.youtube.com/watch?v=66J_MazbAfE
【韓国】ヘベイ号の二人に関する保釈申請、最高裁ヒアリングへ[01/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230744437/
【国債問題】韓国政府、インド人被告の宗教・文化を配慮へ[12/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230797063/
【韓国】重油流出が産んだサムスンへの抗議集会[12/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230778327/
【【韓印】インドで労組によるサムソン製品打ち壊しを含む大規模デモ・・・政府に韓国製品輸入禁止を働きかける予定も[01/01]★4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230841920/
275名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:12:58 ID:rg8ydMUq
自動車業界支援して鉄鋼業界支援しないわけにはいかないわなwww
276名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:13:14 ID:Qk5WWnRQ
>>271
英仏とか無いだろ
277名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:13:45 ID:xrSnirgI
>>8
子飼いのイスラエルがやっているじゃん。ほんとヒランヤ連中は。
278名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:14:11 ID:rasYfxGM
こりゃリアルで紙幣が紙くずになる日がくるかもな・・
279名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:14:40 ID:xrSnirgI
>>278
紙くずにするつもりだから刷りまくっていると思う。プリオンらしい発想。
280名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:15:54 ID:tnmU7vm7
アメ公は矛盾て言葉ないんだろうな。 
二枚舌(笑)。

あんな国要らねー。 
281名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:17:28 ID:6Srwt4HY
自分の調子がいい時は適当な理論を押し付ける
危機になったら世界中に支援を求める

なにこのチンピラ国家
282名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:17:52 ID:Qk5WWnRQ
>>281
それが派遣国家だよ
283名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:20:04 ID:5KcvWYGM
>>276
カナダを忘れないでwww
284名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:22:54 ID:jWNBt4mI
映画ゴッドファーザーのセリフで、
何かの経済規模表すのに
「USスチール以上だぞ」
というのがあったけど
時代だねー

285名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:24:48 ID:MMfhPA3C
鉄鋼業界なんてあったか?
日本にダンピングだってなんくせつけてた競争力ゼロのやつらか?
286名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:25:54 ID:6Srwt4HY
日本ぐるみで円安に誘導してたんだからダンピング以外の何物でも無いだろ
287名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:28:37 ID:QGhb00wd
鉄も駄目なのかよ
288名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:32:43 ID:fWinlqA8
>>229
俺は
>>だいたいは総発行額の40%〜50%が海外保有で

のソース見てみたいからたのむな
289名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:34:46 ID:7pvWdXFT
日本にはああだこうだとえらそうに命令ばかりしていて、このざまはなんだw
290名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:35:02 ID:2k5gyUWD
日本に影響あるん?
291名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:36:18 ID:m11WaUDC
>278
ハイパーインフレは制御出来ないし、国家に壊滅的なダメージをもたらすから確信犯ではない

他に方法がないだけ

>281
軍事力、政治力、経済力があれば多少の無茶は通る

日本は軍事力、政治力はないも同然で、経済力さえ風前の灯火

中韓露の奴隷国家となる日は近いのに、盟主国のアメリカ批判を
している場合じゃない。

アメリカが保護主義に傾き、東アジアでのプレゼンスを低下させたら
大変なことになるよ

残念だけど日本の繁栄はいかにアメリカの庇護を続けてもらうかに係っている

他の一人前の国と立場が違うことをよく弁えるべき
292名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:37:44 ID:LaonYyrx
>>289
溺れた犬を叩くなよ。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:41:36 ID:rasYfxGM
ほんとうにアメロ導入あるんかな
海外の掲示板なんかでもたまに噂として書かれてるし・・
294名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:45:07 ID:D8jwUe+/
>>271
製鉄所があればいいんじゃない?
どこの企業だろうが設備さえあれば生産できるし。
295名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:49:41 ID:8Z0+Dxtl
>>293
アメロの《ロ》ってなんだよ?
296名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:53:07 ID:6jkrCqBC
>>1 かつて日本が流動性の罠の実験を買って出て
アメリカは基軸通貨がどれ位の赤字に耐えられるかの
実験を買って出た。
中国は経済学にどのような貢献をしてくれるのだろう?
297名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:54:28 ID:oZ3yDbuX
>>271
欧州は、もう、ないなw
タタに全部、買い叩かれた。「インドの製鐵会社」があるだけw
298名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:56:04 ID:oZ3yDbuX
>>293

わざとらし杉だなwww
これだけ破産しかけてるアメリカが、もう、破産してるメキシコを通貨合同で、吸収合併する?

あるわけないだろうが wwwwwwwwww
299名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:01:43 ID:/FME1g/E
>>297
タタは安物自動車会社
それをいうならミタルだ罠
300名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:10:20 ID:6Srwt4HY
ミタルって資本を入れてるだけだろ?
GMとあんまり変わらん
301名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:18:53 ID:7o/Q6Jfg
1兆ドルとかありえねーだろ。
産業ごとに100兆円規模の支援なんて、
飛車と角100騎に包囲された王将単騎ぐらい詰んでる。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:20:47 ID:XMCYHoXV
また大戦起こして軍艦バカスカ造ったらいい
303名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:21:00 ID:xrSnirgI
あがきだな。
304名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:22:07 ID:8Z0+Dxtl
>>302
いまや戦争は儲からない事がイラクでわかってしまった。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:22:14 ID:6Srwt4HY
住金とか相当悪かったけど好景気で持ち直したというのに
アメリカの製造業は我慢が出来ないんだねえ
306名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:24:29 ID:6Ma+Ar+x
>>304
不良債権だよな>イラク
307名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:28:14 ID:3EfjmTSj
>>263
>世界最大の経済圏

これがなくなるんだって。分裂するっつーのは。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:30:57 ID:+waXRBe4
自動車とどちらが先にくたばるかだな。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:32:17 ID:3EfjmTSj
国債消化の担保は、その国の労働力と生産力だからな。
金なんぞ、今時なんの役にたたない。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:32:38 ID:6Srwt4HY
イラクは産油国への楔だろ
311名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:37:01 ID:6BG3FUt1
次は不動産業と建売販売業かな?
312名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:42:54 ID:bjbrFHa1
八八艦隊でもつくって
戦争をおっぱじめたらいいと思うよ。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:46:51 ID:RmYL8Wdq
>297
まだクルップがあるだろ池沼
314名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:47:03 ID:Q4/Sn5YX
さすがアメリカ、規模が違うぜ
315名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:48:06 ID:nyvmda1y
アメリカは社会主義国になりました

マルクス
「それみろ
 おれの予言は正しかった」
316名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:49:16 ID:S6aiO1GZ
金上がるかな
今さら飛びついてももう遅いかな
317名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:54:27 ID:rWrxq2dZ
>>297
国内に生産設備があれば戦中は収容できるから無問題。
資本なんて規制して追い出しても設備まで持って海外にいけないしな。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:59:55 ID:ZqQZvOzJ
>>1
ちょいと前のレッドチャイナ景気以前は
それはそれはGMなんぞまだ優良企業に見えるほどgdgdな鉄鋼業界

んで一向に体質改善せず今にいたる、と。
319名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:01:57 ID:fxyyF4Vx
GSやモルスタやGEキャピタルまでが、米国の政府保証債権
(正確にはFDIC保障債)を先月末から大量に発行しています。

意味合いとしては、金融機関は米国の信用(AAA!)
を利用して安定した資金調達が可能になること、
米国政府も国債を増発することなく
金融機関に間接的に資金を供給出来ること、
いいことずくめの方法に見えます。

実際、発行される債券は大人気。
なにせ国債+約2%で発行されますから、
クレジット市場で疲れた投資家が買う買う買う・・・。
本当に大人気です。

今後も発行が激増が予想されることから、
米国債券市場の「政府保証債」が激増することと思われます。

ところが、よく考えましょう。
そんな国債もどきの高利回り債券がたくさん出回る中、
だれが好き好んで低金利の国債を買うのでしょうか?多分買いません。

次ぐらいの国債の入札で分かってくると思います
320名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:07:33 ID:ns0ar4RZ
>>319
手持ちの国債担保に0.25%で短期資金を借りて利回り2%の国債を買う
買った国債を担保に0.25%で(ry

突然インフレになったら破産するが、なぁにそのときは公的資金注入してもらえばいいさ
321名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:09:51 ID:oT7TGY/K
一方日本では企業は自己責任のもと倒産した
322名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:22:54 ID:zCMjYqis
デノミ込みの金額か?
このままいけば、アメリカが借金チャラにせざるを得ない状況で、
そうなれば、日本は真っ青。
(アメリカのエスケープゴート 日本)カラクリ同盟
323名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:46:56 ID:zCMjYqis
今月20日か21日頃、パウエル君の
「人工的な危機が起こる可能性」発言は、
憶測を呼び、テロ説、黒人大統領暗殺説、その他
それとも、名誉有るアメリカ破産宣言が出るのか?
逃げたの早い者勝ちの国になったほうが賢明だね。
324名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:48:37 ID:SlCzrZpx
アメリカって軍事費からなにから金額が桁外れだな。

まあ、日本が全部用意してるんだけど。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:49:49 ID:8MHrLbwp
鉄鋼産業がアメリカの埃…じゃなかったw誇りなら助けてもらえるだろうw
326名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:59:00 ID:Hugqv8kH
>>323

デフォルト宣言か中東戦争勃発のどちらかだろうね
個人的には21日にデフォルト宣言した後、数ヵ月後に中東戦争勃発だと予想している
327名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:03:37 ID:T4vxCLrc
アメリコが金本位制を復活するに2兆ジンバブエドル賭けた!!
328名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:03:53 ID:T4vxCLrc
アメリコが金本位制を復活するに2兆ジンバブエドル賭けた!!
329名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:11:40 ID:m11WaUDC
>307
馬鹿は口を閉じてろ

繰り返すが北米経済圏から離脱するデメリット以上のメリットは当面ないだろう

ロシアや中南米がスマートな民主主義国家となり、
北米以上に自由化された資本主義経済に移行するなら前提条件が変わるけど

現実はむしろ逆

アメリカが破綻した後にブロック経済化がすすみ、地政学的な理由で分裂するならわかるが

その場合、共通認識とされていないいくつもの仮説の積み上げが必要

だから、論理が飛躍したイメージだけのお子様SF的な考えと言っている
330名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:20:31 ID:T2q+mIHq
>>87
それって、共産主義一歩手前の、国家独占資本主義のことじゃなかった。
331名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:33:37 ID:LwI0cXL3
>>230

自作自演か?。 ID:eARHAbVMは、好き好んで
リスクの高い米国債を買う個人投資家はいないといってるんだが。
MMFで強制的に買わせられてるだけとあほなことを言ってるんだぞ。
低学歴クズニートの論理が破綻してるのは

1.米国債はリスクの高い商品と個人投資家は認識してるので誰も買わない
2.米国債の含まれたMMFを個人投資家を買うが、それはほかに選択肢がないから。

これが矛盾なことに気がつかないのか、米国債が含まれてないMMFなんていくらでも作成可能だし
もし投資家が米国債がリスクが高くて敬遠されてるなら、そっちのほうが沢山売れるはずだろ。
しかし現実は、信用力の高い米国債入りのMMFのほうが人気が高い。

332名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:37:20 ID:6qO+Avlg
どこまで支えられるか
見ものだな(笑)
333名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:37:51 ID:rJPRMmsX
ロシアが資本主義になって、アメリカの企業は国有化される。
世の中わからないな。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:50:19 ID:9O9i7HJS

 鉄 は 熱 い う ち に 売 れ !

335名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:52:04 ID:/hLzXaPO
もうモラルハザードだな。
金融機関でも無い一製造業に公的資金なんか入れるから。
オレモオレモと次から次へと。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:55:28 ID:a6V/h22q
>>333
それだと、役割を入れ替えただけで
全体を見ると何も変わってないよ
337名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:57:19 ID:a6V/h22q
天から降りてくる紐は一本しかない物語を思い出したがなんだっけ?
338名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:59:23 ID:wFeBSS+/
>>337
揖保の糸 w
339名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:12:58 ID:mwou6iNw
>>1
ダメリカの製鉄業なんて30年以上前に終わってるじゃん。
設備更新を避け続けてきて、この次点で公共資金でなんとかしろ、とは片腹痛いわ。
いっそ良い機会だから全部止めたほうがよいだろうな。
340名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:14:07 ID:simiD1Wd
アメリカに鉄鋼商社みたいなのあるの?

GMはローン会社を持ち株銀行に換えてFRBの金を借りられるようにしたいけど、鉄鋼は
本体への注入しか方法がないだろうな。

金がないから無理でしょう。
341名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:17:35 ID:mSUfcKOf
うーん
日本の鉄鋼業は大丈夫だろうな?
いずれ自動車生産の減少のあおりをくって3割減になりそうな気がするが。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:45:38 ID:yeqyvuKL
>>45
ワロタ
343名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:58:33 ID:DmCtMo/V
刷れ刷れと言ってる奴がいるが、その国債はどこが買うんでしょうか?
344名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:01:25 ID:Dj1Ph+98
>>341
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1226&f=business_1226_020.shtml
>経済産業省では、粗鋼生産は09年1−3月に前年同期比約3割減少するとの見通しを発表

もう三割減です・・・orz
345名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:02:44 ID:9m7sV+9M
このままじゃうちが潰れて鉄鋼が不足します
鉄鋼がないと車造れなくなりますよ
いいんですか?

ってゆすられてるのか・・・
かわいそうだけど、もう支援するしかない
346名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:06:05 ID:oZ3yDbuX
>>343
アメリカの投資家が主に買うよ。
しかも、応札倍率3倍以上が当たり前で、金利はゼロに近いw
毎回、買いが殺到する。

アメリカは、ヒラリーの主張のように、海外への販売はやめるかも知れない。
アメリカの国内金融機関や個人は海外に売るなと言ってるし、
それを受けて民主党は国債を海外政府に売るのは、ずっと反対してる。

海外分は少ないから、売るのをやめてもどうってことはないだろうね。
347名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:12:05 ID:0HxiC/pf
>>346
>海外への販売はやめるかも知れない。

日本は海外じゃないってわけか?
348名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:12:27 ID:bmijRP9U
>>346
それってモンロー主義ってこと?
349名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:27:56 ID:oZ3yDbuX
>>347
海外分だと、最近は、中国、中近東や欧州の方が買ってるしなw
アメリカは嫌がってるがw
350名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:28:05 ID:8UO97Cdc
おいおい、アメリカって自由主義国家だろ
中途半端に自動車業界に肩入れしたせいで、
共産主義もびっくりのまっかっか国家になるんじゃなるまいか?
351名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:28:59 ID:LwI0cXL3
>>347

どっちにしろ日本のメガバンクは無能だから
アメリカの政府もしくは金融機関に貸し付けるしか出来ないしな。
ドイツ銀行の資産によれば円キャリーは24兆円でしょ。
それを国内投資にまわすなり、90年代の資源価格低迷の時代に
鉱山や油田を買い捲るとかすれば、いまの日本の低迷はなかっただろうがな
352名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:30:02 ID:apgfJ+nD
パキスタンの大統領に、「言うこと聞かんと空爆しまくって石器時代まで戻すぞ」なんて脅しかますような国だから最終的には他国にけつ拭かせるよ。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:33:14 ID:LwI0cXL3
>>350

デフレギャップの60兆円分は、財政支援で投資しないと
アメリカの実体経済が落ち込むだけのことだから
60兆円-100兆円の支出は規定事項。

後は、その60兆円を何に使うべきかということ。
将来富を生み出す産業とか、有効に使われる交通インフラとかに投資できれば
長期的に税金の形で回収できる。
日本のように、無駄な道路とか、私のしごと館とか女性センターのような
無駄な箱物行政したらアメリカといえど破綻の機器
354名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:36:27 ID:oZ3yDbuX
>>351
過去7年間、戦後最大最長の好景気で、経常収支も所得収支も記録的大黒字の日本。
金余りで低金利の中にあれば、インターバンク金利で高利貸しやってるのが一番良い(リスクはないに等しい王様商売w)

しかも、IBMやディズニーみたいな優良企業には円建て融資で独占状態w

さすが、邦銀w
その点、ドイツ銀行をはじめ、欧米銀行はサブプラを騙され放題買ってただけっていう無能無策ぶりwww
355名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:37:46 ID:oZ3yDbuX
>>353
まぁ、欧米は公務員多すぎで、公務員給料でフランスなんか、国家予算の半分が消えるw
道路より酷い使い方ww
356名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:40:45 ID:dQc+vhDN
派遣村の連中とダブるんだが
357名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:41:26 ID:6znv9RFw
日本もデノミしろ!
358名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:48:30 ID:bUPmhV4n
個別に見ればGMも鉄鋼も大した人数を抱えてないが、こうした
大企業全部ひっくるめれば関連産業も含めた雇用数は相当に大きくなる。
だから救済するのが民主的だと言うには問題が多い。いずれにせよ
これからのアメリカ産業界と政府のグループは油断ならない。彼らが
抱える負債はまっとうな手段で回復するには大き過ぎる。
359名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:50:08 ID:Uq5gAeu9
アメリカの鉄鋼業界って経営努力してないのを棚に上げて
日本に不当な安売りはやめろといって報復するだのいってたよな
その後はどうだったんだ
360名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:51:41 ID:DUt0l3cN
日本の48県めになりたいんだろw甘い
1000歩譲っても岩手県アメリカ市が良いとこ
361名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:52:34 ID:6Srwt4HY
財政支出の殆どは金融関連の不良資産だからなあ…
負債がひたすら嵩むだけだと思われ

>>354
バブルでぬくぬくしてた農中がボロボロなのがウケル
362名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:52:41 ID:iT0pNyPM
もう米ドルデフォルトでええやん
363名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:53:48 ID:0HxiC/pf
>>355
そういった国は多数の公務員を雇用すること自体が
福祉政策であり、失業対策であり、公共事業だということ。

その多数雇い入れた公務員を何に役立てているかは知らんけど。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:54:26 ID:sL4HJ0mw
>>359
ビリージョエルの歌にもあるとおり衰退した
アルミのアルコアはダウ平均の30銘柄に入ってるけど、鉄鋼メーカーは入ってない
365名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:56:05 ID:3Kj+s0Pr
われもわれもと支援願いか
366名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:57:59 ID:PNChcpKb
国にたからなきゃ損、っていう示し合わせでもあんの?
367名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:58:06 ID:n0Djbcv4
戦争が起きれば過剰な供給も一瞬で解決できるのに
日本と関係ない所で勃発しないもんかね
368名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:58:57 ID:iT0pNyPM
もうやめてあげて
ダメリカ政府のライフはもうゼロよ。。。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:08:41 ID:kVkgZlRz
朝鮮戦争は休戦してるだけなんで期待してるんだが。
無理かなあ。北の指導者は今どうなってるんだろ。
370名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:10:33 ID:bVSBwvwk
簡単に約92兆円っていうけど
マジで財政破綻しちまうよw
371名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:14:06 ID:chs7rD9s
「モラルハザードは、ほめ言葉だった」
372名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:19:30 ID:DSLKzkr2
このスレのID真っ赤なひと何人かを見ていると
ビジ+って毎日せいぜい10人くらいでまわしてるんじゃないかと思うわ
スレたった日の違うスレいくつか並べて見ててもこれレス同じ人のだよな?と思うことが多い
373名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:21:33 ID:oZ3yDbuX
>>363
公務員増やすのが福祉政策ですなんて国はないよww
話し作るな、アホw
374名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:28:34 ID:PNChcpKb
国営だった頃は郵政外務が中卒の受け皿だったことがあるんだが
これも福祉政策じゃないの?
375名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:35:15 ID:oZ3yDbuX
>>374
>郵政外務が中卒の受け皿だったことがある 

ww
バカだな、韓国じゃあるまいし、郵便配達ってな、昔から人気があるから、受け皿どころの話しじゃなかったんだよw
話し作るにしても、もう少し、日本を知ってからにしてくれw
376名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:42:29 ID:2liDs5FP
>>372
きみのすぐ次にレスしている人がもはやコテハンと言ってもいい常駐してる人。
日本の将来が心配になったら、彼のレスを読むと楽観的希望が持てるかも。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:51:30 ID:oZ3yDbuX
>>376
随分とお詳しいんだな〜〜w
常駐観察してるんですか??w
378名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:40:26 ID:PaW6F0W7
全てが連動している。
桶屋が潰れるのも時間の問題だな。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:14:31 ID:LPq9ezqf
まだあったのか
380名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:17:52 ID:OAx5s8tY
ホント、白豚どもの頭の悪さと厚顔無恥ぶりは想像を絶するな。
381名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:44:54 ID:dQGVyUrP
つーか、イスラエルの戦争も米が裏で操ってるんだろ?
石油先物に投資して儲けようと
382名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:46:28 ID:Yo8UbT0f
>>381


で、なに、資源関連、特に原油関連ファンドは、今年、一番潰れたわけか?w
作り話ももうちとおもろくやってくれよ。
383名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:48:17 ID:JXPe4Tqb
>>377
引用を><でくくる人?
384名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 05:02:19 ID:Vtjmuy3Z
結局公共事業はやるんだろ?オバマは公約にも掲げてるけど…まああれで景気回復するとも思えんが
385名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 05:07:40 ID:HsaFiDof
>>384
景気は回復するよ。

公共事業であれ何であれ、労働者がその報酬を受け取れるのだから
それを生活費に回してまた経済は回復軌道に戻るよ。

バブル崩壊のダメージはデカイから時間は掛かるだろうけどね。
あとドル刷りまくることになるだろうから、対外的な購買力が低下して
国民生活の水準自体は下がることになるだろうけど。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 05:54:59 ID:pXvxO0BU
公共事業は金持ち増税と一緒に行うと効果あるんだけどな。
今のアメリカの状況ならやりそうだな。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:11:57 ID:68uDFxO8
結局は国民が払い切れなくなった借金を国が肩代わりしてるだけじゃんw
388名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:32:51 ID:HsaFiDof
>>387
そりゃ、個人よりも企業よりも国の方が信用も
返済能力も高いのだから、借金する余裕がある。

だから不景気時には国が借金してでも金を使って
好景気に誘導する必要性がある。

借金は景気回復してくれば、自然税収増で返せるし、インフレが進むことで
借金自体の重みが軽くなるから償還もし易くなる。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:40:40 ID:68uDFxO8
幾つ仮定を置いて話しているのかと
景気拡大前提、インフレ前提、税収自然増が前提てw

一度借金をした先進国家が返済した例ってあるの?
せいぜいバランスシート上で黒字が関の山だろw
390名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:46:00 ID:HsaFiDof
>>389
金使って資本回転率を上げればそれらは必然的に
起こすことができるのだが。

外需や消費性向が上がるのを期待するみたいな話とは違うよ。
391名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:08:45 ID:wI0q4R4P
>>389

これが低学歴クズニートかwwww

企業が有利子負債を0にしなくてもずっと存続し続けるように
国家だって、GDPの割合に応じて、一定の借金を背負うのはなんら問題ない。

低学歴のお前が言ってるのは19世紀の経済学なんだよバカ
392名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:25:35 ID:68uDFxO8
財務出動をすれば資本回転率は上げるけど
それって長期で見て投資した金額が回収できるものじゃないといけない

ちなみに企業のキャッシュフローを例に取れば
資金がショートした時点で倒産だよ
借金を返すために借金が無限に出来れば
理論上では永遠に存続可能だけど
いつそれが崩壊するか怖くならない?
393名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:40:22 ID:Zid13pA0
もう日米で優れた方の企業主導で再編して日米一体化しちゃえよ。
そうすりゃ日本もアメリカも安泰だ。
394名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 08:01:30 ID:RSCc85EL
>>391お前、頭悪すぎ
395名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:08:56 ID:S/NX9eZb
ID:HsaFiDof

結局
「バブル経済崩壊の汚れは、新たなバブル経済を起して洗えばいい」
ですか・・・
396名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:20:56 ID:0HSfvJ83
>>289
まあ基本的な能力の差だと思うけどね
その差を力(核を含む軍事力)でカバーしてるだけ
397名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:24:35 ID:u8nyHk7T
 
 こいつって何? >>391 この馬鹿いらねぇよ。しねばいいのにな
 ばればれ一人芝居して知障でじゃねぇか?

 
398名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:25:31 ID:0HSfvJ83
>>393
世界にとって一番いい解決策はそれしかないと思う。
それで米国債権問題も当分はたなざらしで切る。
そのい間に競争力が増せばドルの信用も復活して財政も改善の方向に向かうのではないかと・・
100年単位の時間を要するかもしれないが
399名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:32:00 ID:oFjfaiG8
ヘリコプターベンの出番がいよいよ来たな
400名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:13:54 ID:jCsBGGdt
さあはやく、ハワイへの橋を建設する工事に戻るんだ。。。
401名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:41:24 ID:PawuN9ma
死肉を喰らう禿鷹って感じだな
402名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:53:44 ID:l2pp7Dtr
>>395
ITバブル以降はマジでそんな流れだったけどな
403名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:25:42 ID:1W1HJ6gX
>>8
するのであれば、内戦だろう。北斗の拳状態になるけど、景気はよくなる。

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ177
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230980931/212

212 名前:アメリカの現状[] 投稿日:2009/01/04(日) 10:02:26
住宅の差し押さえ件数   280万件(2008年1月〜11月)
失業者数           1030万人(2008年11月時点)
貧困ライン以下の生活をする人 3730万人(2007年)
  ※貧困ラインとは4人家族の場合、世帯年収は200万円以下。
医療保険未加入数     4600万人 (2007年)

●インフレを起こす内戦ドル安
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/6_61.html
「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」確立45〜55%
http://www.gamenews.ne.jp/archives/special/column/index.html
404名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:54:45 ID:56fKIhPf
理解出来ないのが、何でドルが上がってるんだ?
これだけ増刷したら気薄するだろうに
405名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:57:16 ID:bDVyPZmK
もう銀行持ち株会社になっちゃえ
406名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:07:27 ID:IcEvF2wS

 今日のメシウマフリカケ決定!
407名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:09:58 ID:p+BAJLXo
アメリカで共産革命が起こっているようだ。
408名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:13:09 ID:dDF9VilO
不況なんだから政府が国債刷って公共事業するのが普通。
買い手がいなくなれば中央銀行に刷らせれば済む話だし
ドルは基軸通貨だから問題ないよ。
409名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:20:03 ID:VCLA0heD
米の鉄鋼業界って、政府に取引各国に圧力かけさせたときに「コレでダメならもう知らんぞ」って言われただろ。
もうココの肩を持つ政治家なんて、田舎政治家以外いないんじゃね?
410名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:37:49 ID:R3rerxyx
後のソビエト連邦である。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:59:32 ID:0oPiQ+6Z
もう日本は最近国債買ってくれないからねー。 ダメリカはどこまで大盤振る舞いできるかな。
自動車業界がOKなら我も我もと次々くるぞ。
412名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:18:40 ID:p228aZ4x

【赤旗】 「市場原理主義は破たん」 英首相、雇用策を約束
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-03/2009010307_01_0.html
 【ロンドン=岡崎衆史】ブラウン英首相は一日、国民向けの新年のメッセー
ジを発表し、金融、経済危機を通じて市場原理主義の破たんが明白になったと
昨年を振り返るとともに、不況脱出のため雇用支援、環境対策などを充実させ
ると約束しました。

 ブラウン首相は金融、経済危機に見舞われた昨年について、「野放しの自由
市場の原理が最終的に追放された」と述べ、市場が万能だとする新自由主義の
理論の誤りが完全に明らかになったとの見方を示しました。
-------------------------

【赤旗】 ホンダ期間工 2カ月きざみの人生 「細切れ契約」で「継続雇用隠し」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-28/2008122813_01_0.html
【労働環境】「派遣切り」:中高年がけっぷち・老親抱え、働き口なし…45歳超が28% [08/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229296250/
【雇用】派遣切り無情 妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 「屈辱と寒さで…」[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228892170/
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
413名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:28:42 ID:0HSfvJ83
>>404
一昨年の120円台から既に30円も下落してますが。
仮に1兆ドルの米国債があったとすれば30兆円ほど評価損を出すレベルです。
これは日本の年間国家予算の約30%にもなる莫大なものです。
414名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:35:28 ID:+4PEmdnB
>>413

それって昔から言われてるけどな。
プラザ合意の頃から。

でも逆をいえば、日本人の持ってる円の資産がアメリカから見れば30%も上がったということなんだ。

もちろん円資産の額は外貨準備など問題にならないほど巨額な訳で。

だから、基本的には通貨の価値が上がるのは良いことなんだよな。

過去の歴史でも、通貨の価値が上がったから破綻したという国はないし。

415名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:49:43 ID:0HSfvJ83
>>414
しかしその上昇した国富を公平に分け隔てなく分けることには失敗しました。
これが今回の不況の大きな原因だと思います。
416名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:56:36 ID:HsaFiDof
>>415
なんで公平に分配などしなきゃならんの?

頑張った者が正しく報われる社会を望んだんじゃないのか?
結果平等など既に失敗した共産主義的な発想じゃないか?


417名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:03:23 ID:hZ7iJR9G
スチールくらい輸入しろよw
418名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:32:18 ID:pXvxO0BU
>>416
相続税率下げた自公政権に言え。
419名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:45:10 ID:EcZpQQlf
もう何でもありだな
420名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:59:07 ID:BAlSghxO
不動産、金融、自動車、鉄鋼、次は何???
とりあえず、自家用ジェットで胸張ってお願いすんだろwww
421名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:21:22 ID:Yo8UbT0f
>>413
とっくに売り払ったんじゃないか?w
ずっと持ってるとは思えないな。
422名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:31:10 ID:pPLeoe5r
>>420
次はボーイング社と老舗新聞社あたりでは?
423名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:35:13 ID:JpPlml8e
更にドル安円高になります。
424名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:36:16 ID:BAlSghxO
>>422
そういえば、老舗新聞社は既にジャンク債に格下げされてたねw
425名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:38:23 ID:oEarfHJ4
数年前まで「資本主義ルールの厳格適用」とか言って
日本に散々説教しておいてコレかよ・・・・
426名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:03:55 ID:e6k0+g8/
>>420
次は穀物関連じゃない?
427名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:05:20 ID:FBteFY16
来ると思ってた。
鉄は車より前から傾いていたからね。
428名前は開発中のものです:2009/01/04(日) 22:05:40 ID:t5/hPW51
市場原理主義が聞いて笑わせるww
429名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:06:25 ID:rAtBUhnP
こういうのってバイオハザードって言うんだろ
430名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:07:46 ID:VjvLePGJ
>>428
NHKの番組に出ていたケケ中先生によると
「市場原理主義」
なんて主義は存在しないと仰っておられました www
431名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:33:28 ID:KzRCJvGi
資本主義の崩壊まで危機は去らない
資本主義崩壊後、どんな社会になるかは、今の
ところ分からない
地上の楽園のような社会が到来するか、
国家社会主義(ナチスほどがちがちではなく、
軽いファシスト国家)がすう勢になるかは分からない
432名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:39:10 ID:FBteFY16
しかし税金投入してうまくいかんじゃろう。
日本でもダイエーやらカネボウはどうなったか。。。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:52:03 ID:0j+nuhW/
つか、オバマがばら撒く7000億ドルの取り合いだから・・・

とにかく声をでかくして騒ぐのは当然だわな
434名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:54:17 ID:AKAGdfds
アメリカは超ドル安にしてアメリカ国債の債務を履行するぐらいなら
債権者に戦争をふっかけ債務を帳消しにする国だ。
しかし相手が中国と日本ではその2ヶ国から戦費を調達しないと立ち行かないから
戦争をふっかけることも出来ない。
双子の赤字の解決策はドル安しか無いように思われる。
中国元の変動相場への移行か大幅切り上げは今年の前半にあるはず。
435名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:57:18 ID:1W1HJ6gX
>>433
もう、7000億ドルの3割はすでに使っている。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:58:16 ID:dGn0XcAw
瑕疵担保補償して海外資本に銀行売り飛ばしたら、
アメリカだと即刻政権の汚点になって非難浴びるだろな。

日本だと無問題だったけど(´・ω・`)
437名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:03:56 ID:VjvLePGJ
>>432
風船に直接針刺して割ると皆がビックリするから
風船を膨らました後にセロテープを貼り、セロテープ部に針を刺すんだよ。

針を抜いて暫くしたら気付かないうちに潰れるが皆がビックリしないから良いんだよ
438名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:12:54 ID:QQ+cgoj7
アメリカがドル放棄して新通貨発行→国債チャラ
439名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:15:20 ID:9CyS1/Pi
新通貨なんて出したらマジで1アメロ=10円
くらいの超円高になってしまうんだが


でも欧州はリアルで1ユーロ=10円くらいに再来年くらいなっててもおかしくないんだよな

なにやってんだよ世界経済
440名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:20:30 ID:fFi1Sh6O
日本の内需拡大を強制させないと
441名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:26:59 ID:AVTbA66A
>>435
いや、もう7000億ドルの53%を使ってる(笑)
442名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:45:21 ID:C1vhLcps
>>441
>>441
>>441

馬鹿は黙ってろwww
443名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:02:44 ID:5Ovq/wd/
お前は毎日いるな
444名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:58:26 ID:2Eu2TVsm
FFのエリクサーちょうだいっていうモンスター思いだした
445名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:26:36 ID:quOGH1xS
>>434
米国債って、アメリカ国内で7割以上を消化してるから、別に日本や中国に買わせる必要もないし、
アメリカ側も、比率から言って、それでどうこうする理由もない。
米国債の価値が下がるようなことをやったら、最大購入者のアメリカの金融機関や個人から殺されるよw
446名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:19:04 ID:hEsqWXOo
国名をソ連に変えたほうがいいのではないか。
赤字が補填される国営企業ばかりだからな。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:23:31 ID:MaioRAvn
これはやはり
暴動がおきるね
でも大丈夫。400カ所に収容所が完成済みで
暴徒を待っているそうだから
448名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:28:47 ID:Gh6BFUVS
>>416
バブル経済まんせー君が、
今のアメリカを強烈に批判 ですか
449名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:34:10 ID:waehw+Pp
>>439
それはないだろ。
1ドル=10円とか1ユーロ=10円になったら
日本人が海外の土地買いあさって
アメリカと欧州が日本になるぞw
450名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:38:44 ID:WSObsbH8
>>3
日本や中国に米国債買わせるから大丈夫デース。
返せなくなればドルの切り下げやるから大丈夫デース。
新ドル切り替え、デノミでも可デース。
日本に対する借金なんか踏み倒せば済みマース。

451名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:40:09 ID:WSObsbH8
>>10
イラクやアフガンみたいなショボイ戦争じゃダメデース。
世界規模の大戦争やらないと立ち直れないデース。
452名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:40:56 ID:cJfP+j/y
アメリカ人はたかりの規模も桁違いだなぁ
453名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:43:17 ID:V7tMv1qk
これなんて社会主義国?
454名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:43:28 ID:WSObsbH8
冗談はさておいて新自由主義を掲げてた国があっという間に
共産主義、社会主義になっちまいましたとさw
まあ昔っからそうなんだけどね〜。
自国がやばくなると共産主義や談合を持ち出す。
日米繊維協議、日米半導体協議、日本車輸出自主規制etc
それは良いんだけど、だったら他国に新自由主義を押しつけるなって。
特に日本に対して。
日米投資イニシアチブや対日年次改革要望書なんてハルノートみたいなもんだろ?
455名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:47:50 ID:WSObsbH8
>>19
世界最強の暴力団に対してそれが出来ると思うの?
金貸してる方が金借りてる方にヘコヘコして言いなりに
なってるのが今の日米関係じゃねえの?
シナは日本ほど大人しく無いだろうけどさ。
日本の借金なんか踏み倒すつもりじゃね?
1円円高進めば保有してる米国債権で1兆円の損失が出るって
この前の国会でやってたが・・・
官民併せて700兆円の米国債権持ってんだろ?
戦争で狙われるのは日本だったりして・・・
まさに暴力団w
456名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:51:58 ID:WSObsbH8
そもそも米国はレーガン時代にケインズ主義を否定したんじゃなかったのかよw
新自由主義崩壊で結局修正資本主義に逆戻り〜。

>>47
間接的でも政府支援には変わりねえしw
公共事業で需要を作れと言ってるに過ぎないし。
直接支援よりはマシだろうけど。
457名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:08:35 ID:pindJiBe
イスラエルで軍事兵器需要の回転率をあげれば鉄鋼業も潤いだすね。
458名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:47:18 ID:e5dbaWdC
>>416
禿同
459名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:09:41 ID:7Bthg7Rs
>>416
労働対価ってのはその労働に対して払われているものではない事は理解できますか。
同じ仕事をしていてもその雇用形態や所属組合とかにより待遇は変わります。
また、政府系や民間でもその採用方法縁故採用等必ずしも公平でない慣習があるのが実情なんです。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:14:39 ID:fjVOLVG0
>>459
機会平等があればいい。
結果平等を求めるなんて異常だろ。

機会平等を妨げるコネ採用などは厳に禁ずるべきだけどね。
461名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:31:25 ID:7Bthg7Rs
>>460
同一職種同一賃金でないのも実情だろう。
機会の平等といっても何を基準にするかでまとまらない。
ある程度結果の平等もあっていいと思います。
462名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:41:12 ID:fjVOLVG0
>>461
>同一職種同一賃金でないのも実情だろう。

自由競争の結果だろ。
同一職種でも高い賃金の職場があるなら、
努力してそこに入ればいいだけ。

そしてその努力を無価値にする、コネ採用などの
機会平等を損なうような慣習は禁じるべきって言ってんだが?


つーか、なんでそこまで結果平等に拘るんだよ?
共産主義者なのか?
共産主義の社会実験なんて無残な失敗に終わったじゃないか?
463名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:47:26 ID:7Bthg7Rs
まあ説明はとてももずかしいね。
それが実現できる社会は競争力もまして豊かになれるだろうとは思うけど。
464名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:35:09 ID:zB8wzd/1
なぜ、自由資本主義の米国よりも、社会資本主義の日本の方が生産性がいいんだ?
465名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:19:39 ID:k0s6knvF
マルクス主義を採用しなかったから。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:20:24 ID:XuNE08OK
計画通り
467名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:48:10 ID:taZWXfMq
>>464
またまた御冗談を
468名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:53:13 ID:vS7bjYwH
米国絶賛主義者は面白い。
金融崩壊前も絶賛し体制が変わった後も米国は素早いと絶賛。
469名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 11:55:00 ID:j8g9MxLh
海運>鉄鋼
470名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:15:25 ID:bLsOui2A
他業種も同様に手を上げてくるだろうし、政治家の手腕の見せ所だよな。

オレにはどうにもならんように見えるが、実に興味深い。
471名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:11:50 ID:nLHFjfdN
>>468
そりゃまた、まるで某掲示板サイトの自民党工作員並みだな。
472名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 05:32:07 ID:UOhs3EWp
戦争の道具ばかり作るから
473名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:39:02 ID:VblnTpBQ
>>317
『鉄鋼メーカーの資本がどこだろうが、製鉄所さえ国内にあれば無問題』
というのは甘過ぎる。

ミタルみたいなデカい鉄鋼シンジケートの資本になった場合、
鋼材生産の地域分業が行われる可能性がある。
例えば、日本の製鉄所ではハイテンの薄板が集中生産されて、
厚板生産は海外工場に移転するなんて事態も考えられる。
そうなると、有事に海外資本を排除して製鉄所だけ手に入れても、
鋼材の生産配分がいびつで、必要な鋼材の生産設備がない事態も予想される。
軍艦や戦車に必要な厚板が生産できず、国内には自動車用薄板の生産設備ばかりしかない
なんてことだっておこりえる。
現にミタル配下のヨーロッパの国では鋼材の地域分業生産が行われているし。
474名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:25:05 ID:X7bcXqfu
戦争の道具をいっぱい作ればいい
475名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:33:44 ID:BUSMg3yr
鉄鋼も自動車も崩壊!
アメリカ人はジャンクフードあれば十分だろw
476名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:32:21 ID:2/DZs7xC
中国の鉄鋼所の数は不明。





品質は最低ってことだけわかっているw。
477名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:11:05 ID:k6zfNEmz
アメリカの鉄鋼は品質はいいの?
478名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:16:03 ID:Y/PAGa5n
車も鉄鋼も家電品も 半分は日本が悪いな

オバマが切れちまうじゃないか
479名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:16:25 ID:CMux+QgX
>>473
笑った
有事ってw
空は落ちてきませんよ

仮にそうなっても原料、石油が輸入できない以上箱だけあっても一緒
480名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:18:05 ID:z/wCTsfH
>>468
事実だから仕方がない、日本は対応が遅いしリーダーは漢字が読めない阿呆だし。
アメリカはシステムが素晴らしい
481名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:19:12 ID:muZDH7G6
ミタルってどうなってるの?
482名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:19:29 ID:hKWKcVgk
明日の小浜のデフォルト宣言とアメロ導入で
アメリカ経済はリセット。
ついでの世界経済もwww
483名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:23:15 ID:oYsNKHvH
USスチールとか今でもあるの?
484名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:35:28 ID:9/r2IEO3
米今回の選挙がブッシュだったら完全に終わってたなw
オバマでよかった
485名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:44:36 ID:qmMq8EkK
ミタルもヤバいのかな

あの急拡張は危険な香りがする
486名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:45:50 ID:KAHjuYRB
中国が質の悪い鉄鋼を作るからこうなる
世界経済の悪化は中国が原因
487名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:55:59 ID:JO//EOl1
ダメリカ            GM    クライスラー  フォード
【綱渡り】:::::::::::::::::::::     i~ヽノ~)   i~ヽノ~)  i~ヽノ~)   )) :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧ノ∧ / ∧ノ∧ /∧ノ∧ /      ..:::::::::::::://
::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ⊂(・ω・`)  (・ω・`)ノ(・ω・`)⊃       ..::::::://:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::      ''  ∪ヽノ∪'' .しヽノし')          ..//::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::  (( フレディ  ∧ノ∧ ./ ∧ノ∧  / ファニイメイ   //::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::       ⊂(・ω・`) (・ω・`)⊃       // ::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::         ''  ∪ヽノし')          .//   :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::           ∧ノ∧ /         //     ::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: (;;゚;;)        (・ω・`)ノ AIG     (;;゚;;)        :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::(・ω・`)       .γ∪''∪丶      (・ω・`)        ::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: O旦と )____    (   O°.)    /O旦と )____      :::::::::::
:::::::::::::::::::::::: (__(__つ/ \   丶,,,,. ,._ノ   //(__(__つ./ \    ::::::::
:::::::::::::::::::∠______/ ※ />  (・ω・;)  //∠______/ ※/>   :::::::::
:::==/ ※ ※ ※ /≠===⊂=⊂======/ ※ ※ ※ ./≠===:::::
:::::::::::::::丶二二二二二ニ/      ヽ   ゞ/丶二二二二二/      ::::::::
:::::::::::::::::: Citi          (( し⌒`イ   アメックス           ::::::::
::::::::::::::::               //                      :::::::
:::::::::::::::              //                        ::::::

488名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:57:53 ID:JO//EOl1
>>13
         ((     ━━ ┃┃━━ ┃┃  °           ((
   $   ° ( ′     ┃     ┃ ━━━━━━━━━━━━′    (        
         )      ━━   ━━   丶     ゝ  ノ L∴        ノ
        (    バチ  ソ° ゞ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒|\ ヽ  ))
 ギッコン     .  $°    丶  )) |   FRB 輪転機 .    | \ )  )) $
  ギッコン. $ .. ′′   °  (  ノ|                ||  \ ソ
   ギッコン.. 。 メラメラ   ))     .| |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |   \  ノ  ウィンウィンウィン
      (      ___丿ノ   .| |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ノ L \    ウィンウィン
    $.   《 ヾ \  $$   ̄ ̄( ..||( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |. .⌒   \
           ≡≡≡≡≡≡≡\ |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |       \ブスン..ブスン
          . \$$$$$_$$ .\\. .( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |    ノ L   ||  ))
        $ .ヽ_  $$$$$   \ミ\. . $ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |    ⌒   .||     ウヒョー
 キャー         \$$$$$ . ̄ ̄` \ミミ≡≡≡≡≡ |   |         ||    $スリスギ〜
   < ○      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .        ‖      ○ノ
  へ )>    /::::::::::::::::::::::::::::       |                        ||    ∠( ヘ
    ∨    /:::::::::::::::::::::::         |             .            ||     ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

489名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:02:58 ID:JO//EOl1
>>329
>ロシアや中南米がスマートな民主主義国家となり、
>北米以上に自由化された資本主義経済に移行するなら前提条件が変わるけど

オマイの言う事は意味不明、もはやアメリカがその条件を満たし無いじゃん


315 名刺は切らしておりまして New! 2009/01/03(土) 18:48:06 ID:nyvmda1y
アメリカは社会主義国になりました

マルクス
「それみろ
 おれの予言は正しかった」

490名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:43:49 ID:IHTyoMyM
1兆ドルって、GMの救済額がとるにたらなくみえてきた。
491名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:46:19 ID:FrniqdYw
オバマて希望の象徴よりタイタニックにみえうんだが
492名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:47:10 ID:ykl3U/nF
アメリカはこれを契機に長距離鉄道の近代化と市街地の鉄道網の
充実にお金をかければいいのに
493名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:56:52 ID:Vujpsq9B
オバマ 金つかい過ぎてワラタ
494名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:03:15 ID:n+Dua0FS
>>492
ようつべの新幹線関連動画でアメリカ人が自国の鉄道の貧弱さを嘆いていたのが印象的だった
495名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:47:47 ID:AV5x4M0M
>>492
土地が広すぎる上に車社会なのでそれもはや無理
日本の田舎でも車普及とともに公共交通が廃れたのと同じ
496名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:29:00 ID:6Oop5uKY
戦艦大和をもう一度つくろう
497名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 22:00:28 ID:kIspzBLs
俺にも10兆ドルくらい支援してくれ。かならず返すから
498名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:26:57 ID:5va0bvor
日本も国産品使用を義務づけろ
499名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:29:35 ID:2F61PG9Q
>>498
経団連企業からモノを買うやつは、売国奴
むしろ、輸入品を買う方が愛国者
500名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 20:41:31 ID:Z8W/3RBb
簡単に言うね・・・
501名刺は切らしておりまして
倍アメリカンで復活