【電力】地熱発電所:三菱マテリアルなど20年ぶり新設・政府、春に支援策…国産エネルギーとして活用 [09/01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 地下の熱水や蒸気を利用する地熱発電所の新建設計画がほぼ20年ぶりに国内で動き出す。
三菱マテリアルとJパワーは共同で約400億円を投じ、2016年にも出力6万キロワットの
発電設備を建設。日鉄鉱業と九州電力も約200億円で発電所を新設する。

 政府も今春に資金面などの支援策をまとめる方針で、二酸化炭素(CO2)をあまり出さず、
燃料価格の乱高下リスクがない地熱を国産エネルギーとして活用する動きが広がりそうだ。

 三菱マテとJパワーは秋田県湯沢市で、09年度から本格的な事業化調査(FS)に入る。
地下2000m前後から熱水や蒸気をくみ上げ、発電設備で利用する。環境アセスメントなどを
経て着工、16年にも稼働させる。電力は東北電力などへ販売する。三菱マテはすでに
国内2カ所、Jパワーは1カ所に地熱発電所を持つ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年01月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090103AT1D250E502012009.html
▽三菱マテリアル 株価 [適時開示速報]
http://www.mmc.co.jp/japanese/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=5711
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=5711.1
▽電源開発 株価 [適時開示速報]
http://www.jpower.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9513
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9513.1
▽日鉄鉱業 株価 [適時開示速報]
http://www.nittetsukou.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1515
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=1515.1
▽九州電力 株価 [適時開示速報]
http://www.kyuden.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9508
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9508.1
2名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:27:10 ID:ZPpg5g98
温泉地を壊すなよ!!!!
3名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:32:24 ID:BF4nRB8c
温泉利権メンドクセエ
4名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:37:10 ID:NPoC4luz

浅間山や桜島の頂上に作ればいい!

5名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:44:22 ID:LcRM8leG
恥熱発電、いやらしい・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 07:47:36 ID:pGu8M9rU
次は「マグマ」がドラマ化されることになるだろう。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:00:22 ID:iEnNt19b
日本は火山帯だから困らないな
石油なんかいらないくらい
ふんだんにある
8名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:36:24 ID:dHRGNfQA
> 地下2000m前後から熱水や蒸気をくみ上げ、発電設備で利用する。

汲み上げて熱取り出したら、水は戻すんだよね?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:34:55 ID:pGu8M9rU
>>8
そうだよ
10名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:43:20 ID:kezF6Cw7
>>2
日本は世界でも有数の火山国だけど温泉地の反対で地熱発電が全く進んでないんだよな
11名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:05:17 ID:C8yM80Bg
温泉地も少しは協力しろよ
12名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:27:52 ID:kVkgZlRz
潮汐はもうダメなんかね〜
13名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:40:26 ID:nBNOFgK+
きたあああ
待ってたぜ、しかもオレの故郷の秋田県じゃないか
行政も地元民も粘り強く折衝し妥協しながら事業成功への道を歩め
14名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:46:11 ID:fEpfKiF9
当事者(温泉町民)からしてみれば死活問題だから
反対するのは仕方なかろう。

発電量も怪しいし。
やっぱ原子力だな。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:49:07 ID:ynRb0hfo
地熱発電は、発電・送電ロスは大きいわ、維持管理のコストは高いわ・・・。
原油価格が、再度100ドル台へ乗せることに備える保険でしかないな。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:51:39 ID:nT45mzI+
>>15
送電ロスは大して変わらないような…
17名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:53:24 ID:2B3IMlak
始まったなw
18名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:54:34 ID:g7yT+wJE
欧米では、日本に地熱発電を奨めているVをスカパーで良く観る。
賛同するよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:55:16 ID:uZMD+Hpe
マグマ発電というものもあるらしい。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:10:32 ID:uZMD+Hpe
客足が少なくなった温泉街が取り入れるってのはしないかな。
この温泉は電気を作るのにも役立っていますと言って、
エコをアピールするとか。
21名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:25:00 ID:hNUuMUjr
九電は、原発なんぞよりは、地熱発電をやったほうがいいんじゃないかね?九州は、火の国だぞ。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:53:14 ID:himVEctT
地熱と言えばアイスランド
23名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 11:55:30 ID:U2qwvlJA
温泉を汲み上げて枯渇するより、地熱発電で温水を循環させたほうが、
地盤崩落とかの事故もおこらないですむんじゃないか?

いますぐやったほうがいいな。日本は火山国なんだし。
24名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:12:07 ID:pGu8M9rU
高温岩体発電(HDR)は石油の水攻掘りの技術を応用して
1970年代から開発が開始された、新型の地熱発電です。
[クローズアップ2000]実用化に期待、高温岩体発電−−最後の基礎実験へ
電力中央研究所(電中研)の試算によると、地下4000メートルまで利用すれば、
国内の総発電設備量の2・5倍、4億キロワットもの資源量があるという。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が国土面積の0・3%分の有望地域で
地下3000メートルまでを調査したところ、高温岩体の資源量は電力換算で少なくとも
2900万キロワット。原発約30基分にあたる膨大な量だ。

高地熱地帯は主に火山帯です。
火山帯は風光明媚な山岳地形で観光地としてもてはやされています。
そのため候補地の多くが国立、国定公園ゾーンに入ってしまいます。

このエリア内では大規模造成が極めて困難です。
発電所なら尚更‥

原発みたいに巨大な利権が無いので行政や政治家、地元有力者も
公園規制の解除にあまり熱心になりません。
と、言うわけで‥
国内に候補地は膨大にありながらその殆どが企画倒れに終わっています。
25名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:17:25 ID:pGu8M9rU
と、いうわけで地熱スレからコピペ。技術はあるんだがいつ実現するのか
わからん?日本に合いすぎる技術なんだが↓

坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電と言うのを御存知かな。
あるいは究極の地熱発電とも思われる方式なんだけど、
まず、地熱発電の特長を以下にまとめると、

地熱発電の長所
@極めて高い稼働率(平均95%)→昼夜・天候・季節に影響されず安定供給可能
A現実的な発電原価(13〜16円/kWh)→水力と同等で太陽光・風力等より有利
B膨大な賦存量(4億6,100万kW)→日本の総発電量1億7千万kWの約2.7倍
C火力発電所並に高い発電効率(10〜30%)→汽力発電で技術的に確立済み
Dコジェネの導入で高い総合効率(約80%)→蒸気の多目的利用で地元に貢献
Eエネルギ密度が大きく高出力(平均38,000kW/基)→火力発電並のMW級出力
F少ない二酸化炭素排出量(火力発電の1/100〜1/10)→クリーンな自然エネルギ

地熱発電の短所
@地熱貯留層の開発が困難で長期間を要し建設コストが高い(65万円/kW)
A蒸気・熱水中の含有成分が坑井を詰まらせタービンをいためる(坑井寿命7年)

これに対して坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電は、
@還元井を必要としないため坑井は最低1本だけで良く、掘削コストが最小限ですむ。
A地熱地域と目されるところならどこでも建設可能なので、調査に時間とコストがかからない。
B完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
C日本に多い高温湿潤岩体に向くので、割れ目の多い地層に不向きの高温岩体発電より適している。
D地下から熱だけ汲み上げるので、有害なガスや毒素を地上に出すことがない。
E水の比重差で循環するのでDCHE用のポンプは必要なく、設備が極めて単純で建設コストが安い。
F坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。

と、以上のように大きな特長があります。
詳しくは、以下のHPをご覧下さい。

 http://staff.aist.go.jp/k.morita/DeepHot.html
 http://staff.aist.go.jp/k.morita/DCHE.html
26名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:50:27 ID:9yWOQmP6
これによって多大な経済効果だけでなく、部品供給を行う関連産業も含めた
質の良い雇用が数多く生まれる事を切に願う。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:45:40 ID:pGu8M9rU
深いとこまで掘れば温泉とかに全然影響ないんだけどな。
通常熱水は地下に戻すから温泉が枯れることもないんだけどな。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:47:58 ID:1mGHowlU
>>20
そんな柔軟な頭持ってるやつがいれば、その温泉街はもっと活性化している。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:03:36 ID:EYZnM/dS
別に陸じゃなくても海でもいいんじゃないのか?
30名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:10:54 ID:u4xfqHcp
>>26
>>25の短所に付け加えるけど、比較的浅い層にマグマ溜まりがあったりするいわゆる「地熱発電所としての候補地」というのは
山間部など僻地が多いので資材の搬入コストが高くつくというのもある。

逆に、僻地に道路敷いたりする公共事業とセットで実行できると思うんだよね。
普段はそんなムダ使いしたくないけど、この不況時には悪くない。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:29:53 ID:oXgKexf/
外国には作ってんだよね。国内にもっと増やして欲しい。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:38:31 ID:dMk9BWRf
温泉旅館の立退き料って400億で足りんの?
33名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:47:04 ID:1c855bME
>>32とかはやっぱり抵抗勢力??
反対する理由なんてちょっと考えただけですぐ解決できそうな
ものばかり。
34名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:59:54 ID:dMk9BWRf
やっぱ三菱だし暴力団とか雇って追い出すの?
こんなかんじで↓

【金融】三菱東京UFJ、暴力団と関係深い元社長側に地上げ融資
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230350020/
35名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:09:01 ID:/0w0Ab3S
これはいいね原発は安全とか言ってもしょっちゅう事故起こしてるし
不景気だしこういうことになら税金使ってもいいね
36名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:17:34 ID:NuKNtslG
過去、不況時には「仕事量を増やす」と称して「公共事業」への支出等の財政出動を実施
してきたが、変動相場制などで経済が国際化したことにより、道路工事や空港整備などの
古い公共事業投資をしても経済は上向かない。日本の景気を良くし雇用を確保するために
は、経済活性化のための施策が必要であり、従来型の建設中心のバカな財政出動などムダ
でしかない。実際、どれだけ地方に道路を作っても、その地方が好景気にはなっていない。
交通量に比して不必要に大きな高速道路、地方各県に1つづつ開港し旅客数が確保できな
い地方空港、その上に整備新幹線も今後作るというが、いくらインフラを整備しても景気
は良くならない。一部の死に損ないの地方建設業が生き残るためや道路や空港運営会社に
天下りポストを確保し高給を得るためにムダに税金が投入され、日本の景気を良くするた
めに税金が使われていないのが現状だ。
日本の景気を良くするためには、景気上昇の重荷となっている部分を解消し、そこでムダ
に浪費されているマンパワーを景気牽引部分に投入することが必要だ。今までの牽引役は
自動車産業だったが世界規模で自動車販売が低迷しており、自動車産業が吸収していた労
働力が余剰となったという状態が現状だ。今、なかなか牽引役は見つからないが、ならば、
労働力が不足し、以前の隆盛がなくなった産業のうち国民生活に絶対に必要な分野に労働
力を投入してはどうか?例えば農業である。値段が安いだけの中国毒食品は食べたくない。
米作偏重により国内農業が疲弊し農業従事者の老齢化が進んでいる。農業は重要産業だ。
先進国であるアメリカもフランスも農業生産がGDPに多大に貢献する農業国なのだ。
農業をガンジガラメにしている農林省・食糧庁などの利権を廃止し、農業の復権が必要だ。
またエネルギー産業も成長が期待できる。東シナ海の海上ガス田への投資は雇用を生み、
かつ、海外エネルギー依存を下げる効果がある。地熱発電も是非とも大規模に推進して
欲しい。空母建設や心神の実用化など防衛産業への投資も有望だ。
一方、経済成長の重荷となっているのが既得権だ。官僚が天下るためだけの規制や団体は
即時解体し、同時に民間の同職種に比して2〜3倍の高給を得ている地方公務員給与見直
しを即時実行し景気浮揚の重荷となっている公務員特権などの既得権を解体せよ!
37名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:21:08 ID:Ahy+BEx/
おもいついたんだが
二束三文の原野に風力発電やらをセットで売り込めば
儲かるんじゃないか?」別に風力でなくてもかまわんが
ゴローバージョンの風力発電なら安いはずだ。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:45:49 ID:WrhxDs9/
発電施設がでかいから観光地につくられるとえらく景観が悪くなる、
しかも騒音もかなりすごいので温泉街の付近にはつくれない。
発電量は結構不安定。ランニングコストはもちろん激安。
温泉成分の付着によるメンテナンスは必要。
発電所を建設する適所を見つける調査がそりゃもぅ大変。
とくにくみ上げた熱水を地下に戻す場所をピンポイントで探さなければいけないのがやばい、
失敗すると温泉の枯渇などの問題が発生する。
海外では地盤沈下などもおきてる。
ヒートポンプなど次世代型地熱発電はコスト問題などが山積み。
火山国日本といいつつ、日本で地熱発電に向いてる土地は
東北の山間部、伊豆半島、九州の一部のみで、他地域では不可能とは言わないが
調査だけで何年かかるか計算もできない。

俺の勉強した感じではこう
39名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:49:48 ID:dMk9BWRf
要するに温泉をパクるしかない

いや温泉ですら枯渇しそうなのに
発電しようなんて狂気の沙汰
40名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:52:47 ID:wJ1aN9IX
マテは(元)鉱山会社だから探鉱技術をうまく生かしてるね
大沼地熱発電所も旧鉱山のすぐ近くにあるし。
八幡平方面に行く機会があったらマテの地熱発電所を見学してみるといい。
秘湯も近くにあるし。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 05:51:00 ID:5mrZJ6v0
原発建設にかける労力を地熱にかければ温泉だろうが公園だろうが軽くクリアするでしょう。
やはり利幅が少ないのが、そういう勢力の介入を拒んでいると言うかウケが悪い要因でしょうね。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 06:00:32 ID:2pvJMqOI
枯れた温泉地域なんかいいかもね。
いつまでも偽温泉で騙しているより、
水源が枯れても残っているだろう地熱を使った方が
先行き良さそうだけど。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:27:54 ID:uRWEYhfJ
新エネルギー財団で散々金注ぎ込んで来てやっとかよ
44名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 08:12:30 ID:fSh2QMDs
太陽光や風力より地熱は圧倒的に安定してるしランニングコストも
安い、特に雪深い北国や北陸などは地熱ぐらいしかないだろう。
今のヒートポンプ技術なら地中熱ごときでも旅館の暖房をすべて
まかなえるほど、本格地熱なら温泉郷の一つや二つ軽く養えるエネルギー。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 08:48:48 ID:H6jaJAzi
田舎にゃ客の来ない温泉だらけ。
公共事業としてやりゃ、意味なく道路を開発するより建設的だ。

例え理論値通り発電しなくても、実験的なデータを集められる。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:12:04 ID:VB/opghj
>>41

地熱は原発などに比べて出力が小さい(太陽電池などに比べたら大きいけど)。
最新の原発なら1基150万キロワットぐらいだけど、今回の地熱発電所は
6万キロワット。なので最新原発なみの出力を得ようと思うと単純計算で
地熱発電所が25基必要になる。で、温泉地に近ければ反対が出るし、
発電所建設で景観が悪化すれば観光に悪影響が出ると反対が出るし、
山中に作れば環境破壊だと反対が出るしで大変なんだよ。
今のご時勢ではダム1個作るのだって大変だろ。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:19:49 ID:+KrO04u3
原発も地熱も太陽光も全力でやれよ。
化石エネルギー供給は細るに決まってるんだから。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:27:20 ID:8iPxcdWv
>>1
【電力】地熱発電:火山帯地下の熱水利用出来れば、世界二位の地熱資源国に…2347万kW発電可能 [08/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228180416/

関連スレをdat落ちさせるから…
49名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:46:31 ID:FnhSm/E3
こりゃすげえ、と思って飛んできたのに
盛り上がってないな。原発・温泉地工作員すらいねえw

>>38
最近は技術も進化してる。水分の少ない岩を割って
そのスキマに水路をつくる「高温岩体発電」が主流らしいぞ。

これなら事前調査やメンテナンスの手間もずいぶん少ないし
水脈を変えるわけではないので、温泉にも影響なし。いいんじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:53:41 ID:6bGUpaFW
>>44
地熱が普及しない最大の理由は「信頼性」だよ。
その場所でどのくらいの熱水が安定して得られるか、掘る前には分からないから。
フィリピンの地熱発電所だと、発電開始後わずか数年で出力低下が始まったところすらある。
使った熱水は温度が下がってるので、元の場所には簡単には戻せないので、
戻せないケースだと、そのまま発電設備がパー。
小規模にやる程度ならまだしも、国家レベルの大規模電源としては不安定すぎる。
産業が未発達で電力需要がたかが知れてる国(東南アジアなど)や、いざというときは
隣国から電力を輸入できる国(北欧の一部)などは地熱に力を入れるみたいだけど、
莫大な電力需要があり、かつ海外からの電力輸入が不可能な日本で、そんなあてにならない
電源を主力にはできない。だから>>1のように小規模なものを補助電源として作ることになる。

そういった問題点がクリアできるという前提で出した試算が>>48
逆に言えば、問題点がクリアできなければ文字通り机上の空論の数字。
国立公園がどうのこーのなんてのは、実際のところはたいした問題じゃない。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:09:28 ID:6bGUpaFW
>>49
高温岩体発電は2020年くらいに「実用レベル」にもってくのが目標だから、
それが「商用レベル」までなるのは当分先じゃね?
地熱に関する技術としては一番有望だと思うが、なにしろコストがね・・・。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:43:37 ID:D5DgRt6G
>>1
三菱は東海カーボンと縁を切らないと信用出来ない
53名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:18:26 ID:fnE6dVLa
>>46
発電量は知っていますよ。
それに熱は移動できるんです。

ヨーロッパのエネルギー依存と違うこともあって、なかなか進みませんね。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:23:08 ID:kktr9c+w
>>50
地熱発電所の稼働率90%と高い。ほかよりよほど信頼性がある。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:51:27 ID:mEfnaKyf
過去、不況時には「仕事量を増やす」と称して「公共事業」への支出等の財政出動を実施
してきたが、変動相場制などで経済が国際化したことにより、道路工事や空港整備などの
古い公共事業投資をしても経済は上向かない。日本の景気を良くし雇用を確保するために
は、経済活性化のための施策が必要であり、従来型の建設中心のバカな財政出動などムダ
でしかない。実際、どれだけ地方に道路を作っても、その地方が好景気にはなっていない。
交通量に比して不必要に大きな高速道路、地方各県に1つづつ開港し旅客数が確保できな
い地方空港、その上に整備新幹線も今後作るというが、いくらインフラを整備しても景気
は良くならない。一部の死に損ないの地方建設業が生き残るためや道路や空港運営会社に
天下りポストを確保し高給を得るためにムダに税金が投入され、日本の景気を良くするた
めに税金が使われていないのが現状だ。
日本の景気を良くするためには、景気上昇の重荷となっている部分を解消し、そこでムダ
に浪費されているマンパワーを景気牽引部分に投入することが必要だ。今までの牽引役は
自動車産業だったが世界規模で自動車販売が低迷しており、自動車産業が吸収していた労
働力が余剰となったという状態が現状だ。今、なかなか牽引役は見つからないが、ならば、
労働力が不足し、以前の隆盛がなくなった産業のうち国民生活に絶対に必要な分野に労働
力を投入してはどうか?例えば農業である。値段が安いだけの中国毒食品は食べたくない。
米作偏重により国内農業が疲弊し農業従事者の老齢化が進んでいる。農業は重要産業だ。
先進国であるアメリカもフランスも農業生産がGDPに多大に貢献する農業国なのだ。
農業をガンジガラメにしている農林省・食糧庁などの利権を廃止し、農業の復権が必要だ。
またエネルギー産業も成長が期待できる。東シナ海の海上ガス田への投資は雇用を生み、
かつ、海外エネルギー依存を下げる効果がある。地熱発電も是非とも大規模に推進して
欲しい。空母建設や心神の実用化など防衛産業への投資も有望だ。
一方、経済成長の重荷となっているのが既得権だ。官僚が天下るためだけの規制や団体は
即時解体し、同時に民間の同職種に比して2〜3倍の高給を得ている地方公務員給与見直
しを即時実行し景気浮揚の重荷となっている公務員特権などの既得権を解体せよ!
56名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:42:51 ID:qYkG3HKL
>>54
「稼働率」の話とは、別次元の話なんだが・・・。
いくら稼働率が高くても、何年で役立たずになるか計算できないものを
主力電源にするのはね・・・・。

ところで地熱発電って、地下からの取水系の配管の腐食・減耗が激しいんじゃねーの?
取替え工事はかなり時間かかるだろうし、長期スパンで見たら稼働率90%って可能なの?
57名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:04:37 ID:N+XpmGLa
>>56
あっちで止まり、こっちで止まりという発電方式のほうが
頼りになるというのか?w
主力もなにもないだろう。まさか原子力が主力なのか?w
58名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:28:20 ID:kSsXewHp
せっかくの地の利を生かすために
これはどんどん推進するべき
無駄に道路とかに税金を遣うより
将来的な多角的エネルギー確保に繋がる可能性にかけたほうがいい
59名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:48:48 ID:54ZgzQv9
地下の熱水を枯渇させずに、熱だけ利用する技術開発できないのかな。
熱電対とかスターリング・エンジンとか、使えないのかな。
60名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:53:14 ID:N+XpmGLa
雨水で補給されるし、汲み上げた熱水は地下に還元している。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:34:37 ID:MHg5QXVW
福祉国家の欧州でもないのに電気代が馬鹿高い日本だから通用する開発だな。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:43:40 ID:N+XpmGLa
地熱は電力の中で一番安い部類。
63名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:49:38 ID:GcmPyzbU
規模の割に発電量が少ないけどな
64名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:50:21 ID:HBy7pnDK
道路より、こういう方面に税金投入する方が経済成長に効果あるよ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:54:31 ID:GcmPyzbU
つか、実際に地熱発電所に行った事がある奴がこの中に居るのかね。

童貞が女の(ry
66名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:58:46 ID:z4X2G9z/
波で発電する奴もなかった?

日本は海洋国家だから意外といけるんじゃないか?
67名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:15:37 ID:qYkG3HKL
>>57
原子力だろ。主な国で原子力を次世代主力に考えてない国家なんて既に少数派だろ。
なんのために原子力第4世代炉の共同開発プログラムに日・米・英・仏・
加・南ア・ブラジル・中・露・韓・スイス・アルゼンチン・欧州原子力共同体が
参加してると思ってるんだ?
まさか「利権」って言えばいいとでも?
それ以上、なにも言う材料の無い馬鹿御用達の言葉だけどw

>>60
雨水で簡単に補給ができるくらいなら、熱帯のフィリピンで熱水枯渇を起こしたりしないわな。
それと、還元井は取水井と同じとこにはできないでしょ。熱水+蒸気温下がっちゃうし。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:21:52 ID:N+XpmGLa
>>67
原子力第4世代炉の共同開発プログラムなるものが、なんの査証になるんだろ?
思考回路が分からないw
ぽこぽこ止まってるのが原子力、それが現実。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:25:01 ID:N+XpmGLa
>>67
>雨水で簡単に補給ができる
実際に九州電力の地熱発電所の所長さんが日経の取材にそう語ってるんだよ。
残念ながらどこの馬の骨が分からんおまえの言うことより信用できる。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:43:15 ID:HFjM6n8S
パイプが詰まる問題は、解決したのか。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 07:45:43 ID:0MJRoC0n
地震大国の日本で原発ばかり推進するほうがどうかしている
日本で原発に適した確実に安定した地盤を確保できるのか?
また稼動すればした分だけ積み重なっていく放射性廃棄物の処分場所はどうするのか?
(いまだに処分方法があやふやなまま)
地震などのダメージや寿命がきた炉心の廃炉にかかる莫大な維持管理コストをどうしていくのか?

>>67
原発推進派は何故にそんな必死なほど地熱に否定的なのか?
地熱を活用していくということは将来的なエネルギー確保のためにも有効な手段のひとつだというのに
日本で地熱発電が普及されると困るのか?
72名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:21:04 ID:F6CmOlvc
>>66
台風が強すぎるし、そもそもあれは効率悪い。
稼働部も多いから壊れやすいし。

>>71
原発はどうかと思うし、建設してから電気の使用量を増やすCM打った後に
「原発なしでどうやって生活するんですか!」という手法も気に入らない。
が、国際社会における日本の需要を高める上でも、また国防の面でも技術は
保有しておいた方がいいと思ってる。もう少し形を変えて運営したら良いと
思うんだよな。ゴミのコストもあるし、でもエネルギーの確保もしなきゃい
かんし働きが広がっているのは間違いないね。

地熱はいいと思うけど原発ほど利幅がないから進まないんじゃないの。
あとこれは最後の砦エネルギーなんだと思う。
日本は地熱発電への取り組みが浅いが、地熱発電の研究から完全撤退してない
ところがキモ。
73名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:55:04 ID:WgSbGPAr
温泉なんて日本に数か所あれば充分だろ
74名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:45:58 ID:Vda4OEVb
電力会社は本音では地熱をやりたいと思うよ。
資源を輸入する必要がないから、資源購入価格は0.
温泉業者と環境省他が猛反対している。
75名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:04:36 ID:N+XpmGLa
電力自由化すれば誰でも電力会社になれる。
やろうと思えば誰でも温泉掘って発電して隣近所で分け合える。
いずれそうなる運命。なるべく早くそうすべきだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:27:37 ID:h8wlL+TO
>>75
法が改正されてある程度自由化はされているが
77名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:00:37 ID:N+XpmGLa
部分的にはね。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:03:57 ID:MzFed/al
79名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:27:44 ID:N+XpmGLa
>>77

もちろん>>75に書いたような自由はない
80名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:08:10 ID:GogisSzX
>>75

電力自由化で石炭火力発電所とか作られたわけだが・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:12:41 ID:05pxASsC
三菱は本業の鉛筆だけで笑いの止まらないほど儲けてるだろw
82名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:29:36 ID:QN1PySUx
>>81
つ、釣られないぞ・・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:10:54 ID:N+XpmGLa
>>80
でももうそれは無理だな
84名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:20:57 ID:N+XpmGLa
アフリカのケニア、ウガンダ、エチオピア、コンゴなどの国々の
これまで電力を利用していなかった地域へ電力を供給するために
地熱発電所が続々計画されている。地熱発電は安い。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:30:03 ID:JDPsnDg5
発電の民営化だって?

エンロンの二の舞をしたいのかオイwwwww
86名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:30:36 ID:B70gua5z
アフリカは好立地多いからな
日本はどうなのかな
87名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:34:01 ID:N+XpmGLa
今も民営ですが
88名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:41:32 ID:dWjI1eLM
本来、地熱の有用性と費用対効果を問うべきところが、
なぜか賛成派・反対派とも原発の話に終始するのが地熱スレの不思議な所。

どっちでもいいが、発電所一基作るより蓄電技術に金使ってくれよ・・・
そりゃ利権も雇用も生み出さないかもしれないが・・・
89名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:43:11 ID:t77m6v9p
ヒートポンプは活用できんの?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:20:37 ID:N+XpmGLa
>>88
地熱、太陽、風力、いずれにしろ否定者の多くは原発のほうが
いいという話を始める。不思議でもなんでもない現象だ。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:26:37 ID:dWjI1eLM
>>90
過去の地熱スレも目にしてきたが、否定派が出現する前に
賛成派がいきなり「原発よりいい」なんて言い始めるパターンも結構あるよ。
まさにここの>>21 >>35とかね。それまで原発のゲの字も出てないのに。

たまにゃ既存の水力・火力等との比較があってもいいのに、と疑問に感じただけ。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:38:54 ID:ZrFliVzB
原発カルトと原発反対カルト宗教が争ってるだけだな
どっちもキチガイ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:45:47 ID:N+XpmGLa
>>91
原発のほうがいいと思う人がいるのと同様その逆がいても別にいいんじゃね?
あと先の関係ないと思うけど?
>>21 >>35もだれとも議論してない単発の書き込みでその後のスレとは何の関係性もない。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:55:57 ID:dWjI1eLM
>>93
地熱も原発も数ある発電方式の一つに過ぎない。
だから原発<->地熱は対立項にはならない(逆でも何でもない)のだが。
自然エネルギーで国内では最も大きい水力<->地熱の比較があってもよいだろうし
熱源比較として火力<->地熱という比較もあってよいだろう。
そもそもLNG・石油・石炭合計すると未だに国内需要の半分以上が火力発電なのだからさ。

なぜ原発だけを殊更持ち出すのかが不思議なのよ。
地熱関連のスレ見るとさ。
普通の人が見たら>>92と同じ感想を持ってしまう訳。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:00:51 ID:N+XpmGLa
>>94
それはお前の考え。好きにしろ。
ここは掲示板、誰が何を書くか書く人間が決めたらいい。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:18:52 ID:dWjI1eLM
>>95
誰もお前さんの意見を変えようとなんてしてないのに。
何を憤っているのかよく分からんな。

ま、これ以上は不毛みたいだから俺は退散するよ。
97名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:30:07 ID:x4LT1PPt
頭ごなしに原発マンセーしたり原発批判してるだけの書き込みは議論とは言わん罠
98名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:35:00 ID:t8YblHoz
カルト宗教信者に何言っても無駄なのはいつ・どこにおいても変わらないな。
とりあえず気に入らないものは批判しておけば満足なんだろう
どっちもどっち。放置しる
99名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:50:01 ID:N+XpmGLa
>>96
憤って書いたわけじゃないのだが、乱暴な表現だったのか。まあいい。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:54:46 ID:n2WOvebe
>>94
お前が比較して、ここに書けよ。
冬休みが終わるまでの宿題だぞ。
101名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:58:25 ID:N+XpmGLa
考えてみたら地熱について一言も語らず消えたな。
不思議だとか語っていっただけで。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:05:30 ID:knr+/ZBV
原発自体が「発電量が大きいが穴が空いたら土地に住めなくなる諸刃の剣」だから、
発電の話になったら必ず興味の対象には出るだろうな。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:14:11 ID:0MxXbMiJ
>>10
あのさ
温泉に行くと腐った卵の臭いがするだろ?
臭いの元は金属をボロボロにする成分なわけさ。
人間が入れるくらいの温度なら良いが
発電できるくらいの温度になると金属の耐久性に問題が出てきちゃうわけ


進まないのには進まない理由があるんだよ
104名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:15:53 ID:cVxah/wr
>>103
それは違うな。配管のメンテナンスもひっくるめて
安くて稼働率が高いのが地熱発電。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:16:38 ID:knr+/ZBV
>>103
で、君はなに?

タービンと硫黄成分は分離できますよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:20:46 ID:0MxXbMiJ
>>25
おいおい
理系板の産総研スレを
一度見てみな

面白いから www
107名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:57:52 ID:zq1unNmB
俺は>>24>>25もいい方法だと思うが、温度差発電も挙げとく。
太陽でも風力でもその地域に合った自然エネルギー発電所
造ってもいいと思うがなあ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:28:00 ID:AEE3bmM/
東北の無駄地を活用するにはこんな事くらいしか無いのだろう。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:30:35 ID:cVxah/wr
50年後の廃炉のあとは広大な土地が何にも利用できない土地になる。
郷里の一部を使い捨てにして、捨て去るようなもの。
110名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:31:11 ID:cVxah/wr
>>109
誤爆った
111名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:52:36 ID:sYrqdav+
反原発カルトって頭おかしいのばっかだね
112名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:58:41 ID:cVxah/wr
いよいよ来たね

 経済産業省は五日、二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない国産エネルギーである地熱
発電の普及を図るため、自然公園法の改正も含め、国立公園内の開発促進策の検討に入った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009010500537
113名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:27:23 ID:rT/rhpX0
自前のエネルギーを持つことは大事だよ。
日本は火山の国なのに、地熱開発をやっていない。
本来なら、やっておかなきゃならなかった分野だよな。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:53:55 ID:yc/mRsi8
実際、MHIは研究と実績があるから大丈夫だろう。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:00:09 ID:zzfqhv+z
>>112
>同法改正や環境省との開発規制の申し合わせ解消など、具体的な
>規制緩和策を盛り込む方針だ。

やっぱり環境省が抵抗勢力だな。
発電能力の小さい地熱は小さい市町村にはうってつけ。
貴重な石油を火力発電なんかに使う愚かなことは早くやめてほしいものだ。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:21:55 ID:zq1unNmB
>>115
実は日本は石油での発電にはもう7%くらいしか使ってない。
火力のほとんどは天然ガスによるガス発電、いま中国ともめてるまっ最中。
地熱はまあ燃料がつきるということはないからな、日本で最初の地熱発電所の
松川地熱発電所は現在もバリバリ稼動中。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:17:15 ID:EsuOUFWv
>>112
怪しい環境団体とか出てきて妨害されると思っていたけど、案外すんなり行ったね
118名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:32:08 ID:5KjI8PmD
金握らせるか、女抱かせるかしたんだろ
119名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:35:30 ID:cVxah/wr
>>117
ずいぶんと風向きが変わったもんだ
120名刺は切らしておりまして :2009/01/06(火) 23:51:55 ID:zTWS2nSc


三菱の創始者は、団子っ鼻で、黒人に似ている
きっと韓国系なんだろう

121名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:53:22 ID:zzfqhv+z
>>116
石油の割合がたった7%なわけないだろう、嘘つくな。
と思ったけど本当に7%だった。

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/commit29/070306-4.pdf
122名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:22:57 ID:XdlGPm7s
ひえーそんなに少ないんだ。
原発とガスがメインで、あとは水力くらいか。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:24:57 ID:cGBGQlh/
石炭がガスと同じぐらいある。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:47:57 ID:5Z6yu91e
石炭も復活してきたね。世界中に広く分布してるし後100年くらいは
とれるし日本は豪州に炭鉱もってる(しかも三菱が)
まあ燃焼系はCO2が問題と言われてるがそれを地中に埋めちゃうという
方法もある、さらにCO2からプラスチックを作るという方法もある。
熱利用の発電はだいたいみな同じ技術で日本はその技術がトップレベル。
だからこそ自然エネルギーで熱利用の地熱はもっと広がってもいいはず
なんだが、なんだよ>>121のグラフの数値はよ・・とほほ
125名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:59:12 ID:VR91nRPr
化石エネルギーの市場価格は大体連動してる。
同じ価格リスクに晒されている。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:42:38 ID:deR0uoZQ
>>124
気候変化の激しい日本では不安定な風力や太陽光より余程利用価値が高いのに
地熱は注目されんよな。
結局穴掘りよりも鉄屋や電器屋の方が裾野が広いから国も力入れないのかね。

俺の記憶じゃ25年前の子供向け科学雑誌に「未来の発電」として
高温岩体発電が紹介されていたのに・・・未だに実用化すらされないとはなあ。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:57:09 ID:L3zGaDQO
>>125
原発を異常に敵視する書き込みがあるのに、なんで火力は無視するんだろう。
石油業界とかの工作員なんだろうか?
128名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 02:38:42 ID:VR91nRPr
>>126
太陽光はある程度冷房需要と相関あるから利用価値はあるでしょ。
129名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:26:52 ID:aAG6mO/i
>>128
太陽光発電じゃなくて、太陽熱発電な、これからは
130名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:46:21 ID:5Z6yu91e
WBSで地熱やってまーつ
>>112のやつかな
131名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:50:56 ID:+E8enANc
>>126
安上がりだから、って話聞きましたけどw
水力発電ならダムで土地買収やら土建やらでお金が落ちる
火力でも設備やら燃料やら
原子力だって
でも地熱ってのはこれらと比べるとなんとなく地味らしいんですよ
132名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:57:15 ID:6WZrHM/7
でも最終的には太陽熱が最強だと思うけどな
もしすごい安価で太陽から電気作れる技術ができれば
アフリカとかとんでもない先進国になるかもな・・

エネルギー問題さえ解決すれば宇宙進出も可能だと言われてるし
やっぱ太陽だよ太陽
誰が天才の人早く技術革新してくれよ
133名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:00:02 ID:cGBGQlh/
アフリカは大地溝帯の周辺国で地熱発電するってよ。
アフリカは太陽と地熱の大陸になりそうだな。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:02:00 ID:2ft1sRw2
地熱はいい場所を見つける技術さえ出来れば超安定エネルギーになるらしいけど
しかも安上がりな
場所もとらないし
135名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:16:39 ID:Mdu0bnU5
>>126
掘削の技術や裾野は広いと思うんだけどなあ、高層建築の基礎杭やトンネルとか。
高効率の発電タービンやコ・ジェネとかのとことん使う熱利用、いずれも日本の
得意分野、東芝も日立も造ってるから下請けも多いはず。出力が低いと言われるが
東京以外はそんな大出力いらん。全国各地に造れるので地元業者も潤うし地域振興
にもなるし、分散すれば刈谷崎原発みたく止まると東京が節電しろなんていう
リスクも回避できる。
悪いとこみつからないんだがホントどーなってんのよ、役人のみなさーん。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:56:09 ID:0wy/Nn3T
>>132
太陽熱じゃなくって、太陽光を特殊な結晶を使ってレーザーとして取り出し、
それが生み出す高熱で砂からマグネシウムをバンバン採るための研究が、
今北海道で実験中…

【エネルギー】人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る (dat落ち)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1188818721/

ttp://www.nikkei-science.com/topics/bn0702_1.html
ttp://www.titech.ac.jp/publications/j/chronicle/402/402-1.html
ttp://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone1/public/pressrelease/2007/20070903.pdf
137名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 02:59:06 ID:0wy/Nn3T
宇宙の太陽光利用 新技術開発>>136

人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る新しい技術の開発に、
大阪大学などの研究グループが成功しました。将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分の
エネルギーを送ることができる画期的な技術として注目されています。

この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政法人「宇宙航空研究開発
機構」などが共同開発しました。人工衛星で太陽の光を集めて地球に送ることができれば、
天気に左右される太陽光発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、宇宙から地上まで
エネルギーを送るための技術が課題になっています。

研究グループは、太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという金属を一定
の割合で混ぜたセラミックを使うことで、光のエネルギーの42%をレーザーに変換することに成功
しました。これは従来の変換技術より4倍以上も効率がよく、実用化されれば、赤道の上空
3万6000キロの静止軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万キロワットの原子力
発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策やエネルギーの安定供給に
役立つ画期的な技術として注目されています。

グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫主席研究員は「季節や
時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを利用するための突破口になると思う」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/k20070903000135.html(ソース消失)
138名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 08:55:56 ID:gVblPM0R
理論最大熱効率(カルノー効率)については、以下の式が知られております(高校の物理を履修して
いたらご記憶の方もおられると思う)。
熱効率=1ーT(低温)/T(高温)
※ただし、Tは絶対温度[K]で、摂氏温度に273.15を足した値。例. 30℃=30+273.15=303.15[K]
低温側は室温を想定すると、30℃程度の鉱泉だと夏場は熱効率=0となってしまいます。火力発電の
600℃や原発の280℃について計算すると、それぞれ約65%, 約45%という具合に、高温になるほど効率が
良くなります。しかも、これは理論値であり、現実には様々な変換ロスがあるので、実効率はさらに低下します。
このように、熱というのは「質の悪い」エネルギーなので、化学反応や光を直接電気に変換する燃料電池、
太陽電池の開発に世界中の科学者・技術者が必死になっているのです。


地熱が普及しないのはこれが原因じゃないの?
139名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:19:20 ID:3nzwnrMG
>>79
あるよ。
やろうと思えば可能。

というか自家発電で供給まで一環体制を作るのなら、自由化前から可能だった。
九州の水力発電ができる島とかでやっているところがあったはず。

あと、製鉄会社の大工場とかでもそれに近い状態だよ。
でも、大抵は買ったほうが安い。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:32:27 ID:/6p+V19J
一存で出来なきゃ事実上できないないのも一緒
141名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:44:55 ID:3CIOSmT7
製鉄所は発電所が構内にある。新日鐵なんかね。
地熱は別府のホテルが持ってた気がするが・・・
142名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 01:06:27 ID:Ua+6yiaz
個人事業で地熱やれないもんかな。
143裏で何を謀るか分からんよ:2009/01/14(水) 06:33:01 ID:a1KXNFP6
今や、経済産業省は経団連以上に再生可能エネルギーに後ろ向き、
というよりもストップさせようと必死だ。国益よりも電力と鉄鋼への気遣いだけだ。
http://www.taro.org/blog/?s=%EF%BC%A9%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%AE%EF%BC%A1

144名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 09:26:28 ID:PGPYMHLn
>>103
硫化水素ですか、自殺に最近とみに注目を集めてる
これは、簡単にできる
夏場、汚れた下着を2〜3日水に漬けておくだけで発生
あと、うんこを水の中で嫌気発酵させるだけでOK
ようは、たんぱく質を腐らせればいいわけだ
硫化水素は金属にはよくないね
鉄製品はすぎダメになるわ
145名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:52:32 ID:lNlcdjX2
>>143
これか
146名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:44:17 ID:SFBX2pma
>>143
これを読む限りでは、ニッポンのお役人さまに
新エネルギー振興策を期待しても無駄か。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 11:45:39 ID:+bpKGl2v
>>145-146
ヒント:河野太郎
148名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:00:31 ID:dfsp8LQ4
地熱は安上がり安上がりってレスが有るが、データソース示せよ。
地熱推進派レスのソースが乏しいぞ。

他の方式の批判はいらないから先ずそれを出せ。
話はそこからだ。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 15:53:32 ID:Rfu1ZVhG
>>148
http://eco.nikkei.co.jp/column/ekouma/article.aspx?id=MMECf2000016122008

――継ぎ足しで井戸を掘る必要が出てくるとコスト高になりますが、
  地熱発電の発電原価はどれくらいですか。

「原子力発電並み(キロワット時あたり6円程度)だ。」
「また発電所にもよるが、非常に稼働率が高い。九州電力の地熱発電所は80%以上の
 稼働率を達成しており、八丁原はこのところ90%を超えている」

稼働率(設備利用率)の比較

昨年の福井県内原発 設備利用率最低61%
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090114-OYT8T00826.htm
150名刺は切らしておりまして
地熱最強