【株価】中国株バブル崩壊の一年、265兆円が消えた―中国[08/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼636@汗かき恥かきφ ★
2008年12月24日、中国評論通訊社は記事「個人投資家が苦しんだ一年」を発表した。中国では今年、株バブルが崩壊、
時価総額にして20兆元(約265兆円)が消え去った。

昨年末から始まった株下落傾向は今年1年間続くトレンドとなった。年間の下落率は上海証券市場で63%、深セン証券市場で
60%を記録(12日時点の株価による)、下落率で世界最悪となった。個人投資家は投資額の50〜80%を失ったと見られる。

株価下落の要因をさぐれば、世界的な金融危機の影響があることは間違いない。しかし、その背景には中国独自の要因が
あったことも見逃せない。その要因は第一に非流通株の解禁。これまで売買が禁止されていた一部国有企業株が解禁されたが、
その総額は3兆元(約40兆円)にも達する。一挙に大量の株が市場に出回ったことが流動性をひっ迫させてしまった。
もう一つの要因が政府の緊縮政策。今年初頭、温家宝(ウェン・チアバオ)首相は「最大の課題はインフレ対策」と明言していた。
中央銀行は金利、預金準備率をたびたび引き上げたが、そのたびに株価は大きく下落した。

もちろん中国株がバブルの状態にあったことも要因の一つだ。中国株の株価収益率(PER)は昨年最大で60倍にまで達した。
国際的には20倍を超えるとリスクが高まるとされており、異常な状態であったことがうかがえる。現在、株価の下落により
PERは20倍前後にまで下落している。

/*そーす::レコードチャイナ*/
http://www.recordchina.co.jp/group/g27030.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:28:13 ID:g3cpRQzz
2なので受賞
3名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:30:09 ID:sotchqAI
シャレになんねーニュースだな
年の瀬にキツいわ
被害者のご冥福をなんたらかんたら
4名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:32:58 ID:H176pM4V
景気→不景気→ガラガラポンの繰り返し
ガラガラポンは国の特徴が出るけどな
中国では何が出るやら
5黒騎士:2008/12/29(月) 03:32:59 ID:R/ikb1uU
安心しろ、みんな平等だから。



いまだにアテにしている人いるがな。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:33:17 ID:QOJkuGZr
アホだ…
7名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:44:29 ID:XvOfZ/Pm
世界恐慌関係無しにダダ下がりだったよな
世界恐慌がトドメの一撃になったのは間違いないが
8名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:44:46 ID:9Ych4vdD
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
デカップリング!デカップリング!
阿呆学者の言い訳マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:49:46 ID:gVFgLVFn
次のターゲットは東南アジアかな
10名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:50:25 ID:oZKhV5zT
前に中国行ったらすごい建築ラッシュだった。
きっと不良債権だらけになるのだろう。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 03:52:29 ID:hGQ+HzLr
中国は株バブルと同時に土地バブルだったんだから、
まだまだ株も土地も下がり続けるだろ。

株は一気に落ちるだけで、すぐまた上がることも可能だけど、
土地は数年かけて下がり続けるから底はまだまだ先。
そうなると株も売られやすい状態だから、結局は株もまだ下がる余地がある。

中国と欧州は真綿で首を絞められるような状態が続くと予想。
アメリカさんはFRBが住宅関連債権を買い入れて地価下げは中国や欧州ほどじゃないと予想。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 04:05:43 ID:7eoW/VPQ
>>8
中国はかなり初期の段階で(昨年9月あたりから)株が下がってたからなあ。
新興国もバブルが剥げ落ちれば……という感じかと
13名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 04:11:18 ID:rPOhjm0+
中国が大規模な株バブル崩壊を体験するのは初めてだから
調子に乗った個人投資家がヤバイことになってそうだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 04:34:56 ID:v/l1T6Z7
日本が出したODA軽く越えとるがな…
15名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 05:17:24 ID:4eL2zWg2
 
16名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 05:36:34 ID:1l62scKf
まあ、いい夢を見たんだから、
これから悪夢に苦しむのも仕方ないさ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 05:44:19 ID:osG1L6UO
全部共産党幹部が悪いんだぞー、
人民は略奪していいぞー!
18名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 06:00:52 ID:OdmHcCk2
そりゃ、2002年に買った俺のチャイナ株も直近100倍近くなったからな。
これほどのバブルはもうないかもな。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 06:09:59 ID:VoaLzniv
どんどん自殺しろ

多すぎだからな

20名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 07:49:04 ID:8ONSEQlD
中国株はインサイダー取引に限る
21名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:00:32 ID:7dCeTC2t
日本のバブル崩壊は1000兆円以上が消えたそうだから、それとくらべるとたいしたことないんだな
22名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:02:06 ID:06O9q8E6
元の正しい価値に戻っただけじゃないの
23名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:06:43 ID:172lVcrs
>バブルが崩壊、時価総額にして20兆元(約265兆円)が消え去った。

そんな金始めからなかったんだよ
幻想乙
24名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:09:06 ID:d95lKqnV
>>23
そうなんだよな、なぜ消えたと思うのか。
というかバブルをもう少し世界的に受け止められないと、
今後あちこちで似たような、あってなかったようなものに
踊らされると思うんだが。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:26:32 ID:rWGuHWUK
あとは殺し合いか・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:27:28 ID:d/ALPWS/
消えたのか
資金洗浄されどこかに流れていって隠されているのか
誰かの私腹を肥やしているのか
ハッキリさせてくれないかな

5万円分だけ中国株投信買ったら2万円に減った漏れとしては、
禿げ上がるほど知りたい
27名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:36:39 ID:TaVnXMt/
でも経済成長は年10%を維持。

て、日本の大本営もビックリ、バグダットで米軍なんか全て撃退してます、
って主張してたイラクのサハフ情報相を思い出した。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:39:31 ID:ClcSNUdQ
日本と同規模のバブルなら1000兆円ぐらい消えるだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:41:37 ID:y8ukqSRt
バブルを起こしてもソフトランディングさせれば実体経済に影響はない、
そう考えていたことが我が国でもありました
30名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:45:00 ID:KsuT5RlF
zamaa
mesiuma
31名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:51:06 ID:ClcSNUdQ
>>29
バブル起こしてソフトランディングできたら、それはバブルじゃなかったんじゃね?
ITバブル崩壊を乗り越えたアメリカは、結局墜落したし(現在進行形だからなんともいえないが)
32名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:51:32 ID:efBqIA1h
>>1 時価総額にして20兆元(約265兆円)が消え去った。

ぷ。「XX年後に日本を抜きYY年後にアメリカを抜く」と言っていた馬鹿が
いたなぁ(爆笑。発展途上国なんてこんなもんだよ。2009は2桁の
実質マイナス成長だと思うね、共産支那は。

(・∀・)メシウマ
33名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:03:47 ID:LTM6XPa4
>>27
あんな途上国経済なら、10%で当たり前、7%だどうだなんて、完全に落第なんだが?w
34名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:04:23 ID:LTM6XPa4
>>28
日本のバブルの損害なんて、実質40兆円にすぎないよwww
35名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:12:09 ID:ML/erPWJ
(*`ハ´) 「265兆円は日本が肩代わりしてくれる予定だから、問題ないアル」
36名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:17:26 ID:KsuT5RlF
265兆っていうと中国のGDPより多いだろ
37名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:48:09 ID:fH4rQZVM
でもホテルには中国人がいっぱい宿泊していますが?
38名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:59:29 ID:2FVu9MQq
中国は人口が多いから1人あたりの損失はたいしたことない
39名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:03:43 ID:d95lKqnV
>>38
山奥で類人猿みたいな生活している人も損失が逝くわけか・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:05:42 ID:6qwVRHUJ
日本のバブル崩壊は、 1400兆の損失だろ

可愛いもんだよ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:07:54 ID:IsMcvzhU
>>37
あいつらは寝ている間に分裂して増殖するらしい
死体さえも増えるからな
42名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:11:43 ID:S1WI0Nuj
あんまりデカイ損失には見えない
まだ下がりそうだが
43名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:11:55 ID:7o6eMUZu
265兆円って株の下げだけだから土地のバブル崩壊も
含めたら中国全土で千兆円くらい弾けたんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:15:16 ID:6/rWSso+
日本のバブル崩壊の損失は2500兆円、中国のは10分の1だな
45名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:16:09 ID:XF92vi1r
最近日本でまたバブルが起きそうな気がしてるんだけど
気のせい?
46名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:27:08 ID:PHXa1itc
誰ですか?中国は内需が強いからすぐ復活するち言った人は・・・・
正直に手を上げなさい!
47名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:30:13 ID:rd/V6ylU
>>45
いや、俺もそんな気がする。
もうバブルを起こす体力があるのは日本だけなんでね

あと、世界にばら撒いた、円が国内回帰してるから、再来年か、その翌年
ぐらいからバブル起こるんじゃないかと・・・。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:34:51 ID:fucDhwTy
>>1
の割には、まだそんなに、悲壮な話は聞こえてこないな?
年間3万人が自殺したとか。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:34:56 ID:waAJj5PT
数年でbバブルに再突入するのは確実なんだろうけど、
問題はそれまでに株価などが回復しなかった国が日本をどう見るかだよなぁ・・・
中国なんて外交とサロンを通じて思いっきり日本の足を引っ張りそうだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:36:27 ID:uruM6cVe

消えた265兆円分お金を刷ればいい。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:39:07 ID:KsuT5RlF
>>50
そして元の紙くず化と
52名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:39:08 ID:74/U9z21
今はユダヤを地球上から消し去る絶好のチャンスなんだが
53名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:43:20 ID:bBT5AySk
あと2−3度「ばぶって」銭のネタになるのが後進国の務めですぅ。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:43:45 ID:Jr3Af69r
>>47
俺もそんな気がしてる。
次のバブルでは日本はどう動くべきかな。
前回の教訓を生かさねば…
55名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:45:46 ID:blZHxffT
消えたんじゃなく
海外資本が手を引いただけだろ
56名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:46:39 ID:crtWrjXF
>>10
中国バブルで踊った建築家多いぜよ。
最新デザインのマンション設計しましたて言うがな、入居者ゼロやて。
ほんま笑っちまうで。いまは仕事ない言うて泣いてまんがな。
「中国」「建築家」でぐぐると腹いっぱいやで。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:48:02 ID:W4fO5+5z
>>54
現生を溜め込むに限るでしょ。債権は結局ババなんですから。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:49:47 ID:KsuT5RlF
>>45>>47
やたら高い高層ビルかどこかを埋め立てて再開発するなんていう計画がでてきたら
それがフラグだぞ
59名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:51:29 ID:Jr3Af69r
>>57
だとしたら、今のところ日本企業の対応はいいセンいってるかな。
どのみちしばらく円高続きそうだし。
ただしいい企業やいい資源が安値で転がってたら買い漁ってもいいか、ってところか。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:56:44 ID:druiXtNb
こういう記事ってほんとおもしろいな
当時株がガンガン上がってたときは、バブルじゃないこれは実力だの将来性だの散々理由つけてたのにw
今になるとあのときはバブルだったと当り前のよう断定して書かれてるしw
61名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:58:34 ID:LCy4jiOJ
札束がCGだったんだろ?
62名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:59:40 ID:W4fO5+5z
>>59
ですね。トヨタの巨額内部留保が叩かれてるけど、あれって至極まともな財政運営
だと思うんですよね。明日をも知れぬ売上で経営資金を賄うなんてことやってると、
コケたら終了、それに比べればトヨタは実に堅実賢明ですよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:01:09 ID:KsuT5RlF
そういえば昔首都移転構想なんて話あったけど
人工的に新しい町作ってそこを首都にするとかいう奴
東京湾の真ん中を埋め立てて新しい都市作るなんてとんでもない計画あったが,
あれはドバイと似てる気がする
新宿の高層ビル群も大阪りんくうタウンもみなとみらい21も全部バブルの産物だったんだね
64名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:02:23 ID:fyNZ3tSz
ざまあ味噌漬け。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:07:33 ID:suz6jBGx
なんかよくわからん記事だな。
株価が下落した理由は政策のせいで株価が上がりにくくなっている上にバブルだったからって言ってるのか?
この記者は中共にどうして欲しかったのかね。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:10:50 ID:IsMcvzhU
>>45>>47
おおむね賛成
来年はマイナス成長にならないと思う
再来年、や再再来年以降3%前後で成長できるんじゃないかと考えてる
世界中の製造業が破綻しまくってるからね
また日本が世界の工場のような状況になるんじゃね
低価格品は途上国に進出してつくるが所得収支の黒字で日本に金が入ってくる
67名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:12:10 ID:OfAU5ldd
せっかくの味噌を粗末に扱うものではありません。

  ∧_∧
  ( #・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' // V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>64
68名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:14:56 ID:h1SpELKV
>>56
あんた東北の人でしょ?
69名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:31:20 ID:cHHV0xr6
あほ
中国の一般家庭の平均年収が40万ぐらいだぞ
×8倍で見ていいよ
日本のバブル崩壊以上のダメージ受けてるよ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:33:57 ID:sHbCQ0sH
>>47
何だかんだで、未だに世界最強の経済力はアメリカなのさ。
バブルは日本以外に、アメリカに可能性がある。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:37:29 ID:bvSQpydV
>>1
>20兆元(約265兆円)が消え去った

消える前には沸いてきたんだろ?
元々無かった泡だぜ。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:56:04 ID:crtWrjXF
>>68
なんで東北大ってわかった?
73名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:01:47 ID:3swjmHeE
搾取的資本主義の崩壊
topics_door131-135号050618
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cats_eye/topics_door131.html
74名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:03:14 ID:Yrbn5YRu
日本株もバブル期は確かPER60倍前後だったんだよね
75名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:03:57 ID:3swjmHeE
>>4
周辺国への侵略
76名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:47:47 ID:cLvJ/Fpe
最近中国が静かなのはやばい兆候だと思う
77名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:59:48 ID:LCy4jiOJ
空母作ってんだろ?ジャイアンとやりあうために。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 13:57:03 ID:UwTk0x6T
消えた分誰かが儲けたってことでしょ。

誰?
79名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 13:57:36 ID:qA23of2O
>>37
中国の富裕層って今どうなってんだろね?
日本の富豪以上の資産を持ってる連中もいるって話だったけど
今回の不況でも相変わらず金持ちなのかな?
80名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:00:42 ID:Vl234fjX
>>79
政治とつるんでいるから、富裕層は富裕層のまんまって聞いたことがある。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:05:15 ID:Jr3Af69r
富裕層がこぞって海外に逃げ出したら、本国はどうなるんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:07:47 ID:sHbCQ0sH
>>81
ジンバブエと違い、歴史上よくあった事だから耐性がすごくありそう・・・
83名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:14:48 ID:y8ukqSRt
>>79
あっちの裕福層は共産党に連なる赤い貴族だから大丈夫だろう
84名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:20:01 ID:cLvJ/Fpe
上海バブル崩壊前に中国共産党の人間が日本の土地やマンション購入に躍起だったような
85名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:56:00 ID:azf6v4pU
日本だって株価半値以下だぞ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:02:39 ID:7jRXBWWI
>>78
違う
根拠の無い信用で膨らんだ分が消えただけだ
そして今度は過度の悲観で本来の価値以下に落ちた
87名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:04:22 ID:0mT7idYb
NHK週刊こどもニュースで
アフリカのスーダンのダルフールで
国連の食糧支援機関の責任者として働いている日本人
忍足(おしだり)という人物を紹介。 NHKはこのように紹介した

スーダンのダルフール地方で内戦が始まった。
ここは家を焼かれたり、戦いに巻き込まれて一般の人が殺されたりするなど
世界で最もヒドイ状況にあると言われている。
その上、食べる物が手に入らないため5歳未満の6人に1人が栄養不足に苦しんでいる。
体が弱っても手当てが受けられず11人に1人は5歳になれずにしんでしまう。
国連がスーダンのために使っているお金は
1年間で700億円。これは世界で最大の規模(きぼ)なんだ。

☆ 忍足(おしだり)さんからのメッセージ
毎日、食べる事ができずにしんでいく人たちが世界には大勢いるということ。
亡くなっている人の7割は、体力のない5歳未満の子どもたちで
5秒に1人が亡くなっているということ。この現実をみなさんに知ってもらいたい。
世界の不公平ということについて、みなさんに考えてもらいたいなと思います。

・早い話、日本人よ金を出せということらしい
アフリカ スーダンのダルフール地方で特定部族の大量虐殺を行っているのは
スーダン政府 そのスーダン政府に中国は金と武器を与え虐殺を支援している
スーダンの石油を確保するためだ 
中国は石油利権のために、自らの国民を殺す政府 と手を組んだ。

米国下院でも、この中国の政策を批難し北京オリンピックをボイコットすべきだと
する決議が採択された また映画監督のスティーヴン・スピルバーグは、
ダルフール紛争に関わるスーダン政府を支援する中国の姿勢
が変わらないとして、北京五輪の芸術顧問を辞任した
このような中国政府の悪行には全たく触れない、中国様の犬hk
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
88名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:10:11 ID:Mr9t9g3H
>>1こっち向くなよ
89名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:28:56 ID:GyCwBF2W
最大の問題は、シナーが侵略を開始するに足る動機が揃いまくってるところだろうな。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:53:56 ID:OK1/2GUl
>>77
四川の地震で、
相当数の核ミサイルが使い物にならなくなり、
軍事的なバランスが崩れているから。
地震救援活動が即時強制終了され、
「空母が欲しいよ。」などと言い出せば、
語るに落ちるも同然。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:55:39 ID:ECBx+4+0
大丈夫。
円高に振れたら減りますから( ´∀`)ノ
92名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:58:57 ID:juU3VfIo
【韓国】中国上海自、双竜自動車の生産職約半数2000人削減要求が明らかに〜労組関係者「中国遠征闘争も辞さず」[12/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230533512/
93名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:19:59 ID:MEL7nFuw
>>27>>33
中国を侮ってはいけない!!
経済成長が7%は、無いと社会不安が起こるから中国政府は必死だよ!!

今は確か6.5%のはずww
94名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:46:01 ID:QxfIGN/V
市場規模は微々たるものだが、次世代DVDに関する中国の現地合弁企業の幹部の話
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081224/avt036.htm

DVD時代に中華メーカーによるパテント無視の粗悪プレーヤー乱売で市場をつぶした事を反省せず、
まるで中国側が被害者であったかのような物言い。
それでいながら中国発の出自の怪しい”独自”技術をBD規格に捻じ込もうと目論む姿勢、

一事が万事こういう俺ルール押し付けの連続なのだから、経済全体が失速したときに
その責任押し付け不満そらしの矛先がどこに向かうかを考えると。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 20:16:43 ID:yv1qnI0G
m9(・∀・)
96名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 23:30:04 ID:8baJYhlg
中国は黙ってるけど、かなりの打撃うけてるお・・・
今は政府も個人も今までの金で生きてる、その金が無くなった時が
本当の正念場だと思う。
目減りしてタイムリミットが駆け足で近づいてきてるけどなw

まぁ、これは世界的に同じ状態だけどな。
まさかお前ら日本人なのに貯金が無いなんてことは無いよな?w
97名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 23:33:55 ID:i0OcI5u2
【金融】底入れ 来年中なら幸運 失敗すればデフレ、恐慌の危機[08/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230509189/
98名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 23:46:07 ID:BXBPoX0J
ま、何の技術も資源もない輸出偏重の経済モデルが崩壊したってことで。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 23:49:23 ID:2QaYAWZP
不景気になると共産一党体制に不満が噴出するんじゃないかなー。
好景気は百難隠す、で景気の良い時は収まってたけど
解放で知恵と力と欲をつけた知識人と資本家が不景気でこのまま黙ってるとは思えない。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 00:03:35 ID:PvGQ47mu
>>1
>>PERは20倍前後にまで下落

まだそんなにあるのか?
発展途上国というのを割り引いても、やっぱここから半分くらいが底っぽいな。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:05:14 ID:hQSWaMri
>>99
シナやばいよ論者はみんなソレだな。
公害とか詐欺とか、地方官僚の腐敗とかで民衆の不満が〜。

アレ? 三国史で見たような展開・・・ 
近代では100年前にもあったような・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:48:04 ID:KTAs523L
>>101
歴史は繰り返すのよね〜ww
103名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:44:11 ID:8J6JtRIc
( *`ハ´)こっちおいで。カモとかネギとかこっちおいで
104名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:24:00 ID:kCRjRYIM
この際、新文化大革命とかどうよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:23:03 ID:4OlAQ5O9
オリンピックとともに本当に潰れちゃったな。
106名刺は切らしておりまして
中国は社会主義国だよ
商売のうまい台湾人でさえ投資を回収できないのだから
日本人はネギを背負って鍋とコンロをぶらさげた鴨