【コラム】権威失墜する中国のアキバ 北京の「中関村」 (ASCII.jp “山谷剛史の「中国IT小話」”)[08/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
所々省略しました。画像等はソースでご覧ください。ソース全文は
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199889/
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199889/index-2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199889/index-3.html

[1/3]
中国の代表的な電脳街、北京の「中関村」(ジョングワンツゥン)で売り上げが大幅に
減少している。これは経済危機の影響ではなく、別のところに原因がある。中関村人気失墜の
ニュースに対して、ネット掲示板の反応は淡白。「廃れて当然」と反応している。

■中国版秋葉原が凋落している
中国人に「中国一の電脳街は?」と聞けば、ほとんどの人が「北京の中関村」と答えるだろう。

中関村は、中国一の電脳街であり、研究施設が集中する地域でもあり、また(中国企業時代の)
「レノボ」や「百度」の本社が集う、ハイテク企業が集中する地域でもある。広義での中関村は
非常に広いが、タクシーに乗って「中関村に行って」といえば、狭義の中関村である
電脳街地区まで運んでくれる。

中関村は中国人にとって有名な場所ではあるが、観光地化はされていない。電脳街には、
北京に住む地元中国人や駐在の外国人ばかりで、ハイテクパークの地域は人通りもまばらだ。

愛国心の強い中国全土の中国人は、一度、北京に旅行に行き、天安門広場に立つことを憧れるが、
しかし一度は中関村に行ってみたいという声は、PCマニア以外に聞いたことがない。

それでも中関村は、中国の電脳街の中の電脳街であり、中国のアキバであることには変わりない。
その中関村の売上が大幅に減少している。

■アキバの「いつか来た道」を歩む中関村
異常事態の理由は、中国版不動産・株バブルや金融危機も少なからずある。しかし「それ以上に
大きな原因がある」と中国メディアは分析する。

ひとつは「中関村の遠さ」だ。北京は北京オリンピックを契機に地下鉄を複数路線開通させ、
中関村の下にも近所にも通しているが、それでも中関村は遠すぎる。

旧北京市街を囲む城壁跡の環状道路の下に、環状線状の地下鉄2号線が走っているが、中関村は
その外側の環状道路のそのまた外側の環状道路沿いにある。日本で関東圏に住んでいる人に
分かりやすく説明すると、ビジネス街は東京〜新橋あたりにあるのに、中関村は埼玉の川越に
あるようなイメージだ。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/25(木) 15:58:01 ID:???
-続きです-
[2/3]
■電脳街からネットショップへ移行する北京
外資系企業がそれなりにある北京だからこそ、金融危機の波が直にやってきたことが中関村離れに
影響した。それは「お金に余裕がないからPCやPCの関連製品を買うのをやめた」ではなく
「お金に余裕がないから、今まで手を出さなかったインターネットショッピングに手を出す」
ということである。

「少しいいモノを安く買おう」「高いモノを勢いで買わず、一歩引いて再考して買おう」という
風潮となった北京で、オンラインショッピングでの購入が加速した。北京は中国のほかの地域に
比べて、インターネット普及率もオンラインショッピング利用率も家庭でのパソコン所有率も高く
(所得で上回る上海よりも高い)、すでに家や職場でオンラインショッピングできる環境は
整っている。

また中関村は、強引な客引きや詐欺がひどく、中国一悪名高い電脳街としても有名だ。
数年前までは腕をつかんで客を強引に店舗に引き込む店員がいた。さすがにルールが決まって
NGとなったのか、強引な客引きは見かけなくなくなったが、それでも中国の他の都市の
電脳街と比べてとりわけひどいのには変わらない。

またメーカー希望価格がある製品ですら、PCの素人に対してはデタラメな価格を言い、
ボッたくるトラブルが絶えない。他の都市の電脳街はもう少し良心的だ。その背景には、中関村の
テナント料がうなぎのぼりに上がっている状況がある。

テナント料が上がる一方利潤が下がり、「なんとかして維持しよう」とある店は詐欺に走り、
ある店は儲からないから店を畳む。また元々詐欺話がよくある場所だからこそ、詐欺をしても
さほど後ろめたくない、というのもある。見出しには「アキバのいつか来た道を歩む中関村」と
書いたが、詐欺に関してはアキバにはない中関村ならではの特徴であることを念のため
付記しておく。

中関村の遠さと悪評は、北京市民には広く知られているので、敢えて危険を冒して安く買うよりは、
オフィス街に近い朝陽区の電脳ビル「百脳匯」や、北京市内に点在する「国美電器」や
「蘇寧電器」といった、大型家電チェーンで済ませてしまおう、という動きが加速している。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/25(木) 15:58:08 ID:???
-続きです-
[3/3]
■「店員の質」が中関村を凋落させる
日本では「アキバでなくとも、ネットで買えるし、ヤマダ電機でもコジマでもヨドバシでも買える」
という現状がある。これと同様に北京でも「中関村でなくとも、ネットで安く買えるし、街中の
電脳街や国美・蘇寧でも買える」という現状となってきている。

しかしアキバがそれでもPCのヘビーユーザーにとってかけがいのない存在であるのは、店員の
知識によるものである(マニアックな商品ラインアップが特徴の店もあるが、結局突き詰めれば
一部の店員の裁量だ)。

ところが中関村(というか、中国の電脳街全体に言えることだが)では、電脳街のスタッフの
知識は極めて乏しい。彼らはパソコンショップの店員になりたくて電脳街の店員になっているの
ではなく、単に金稼ぎのため、一獲千金を得るためにパソコンショップの店員兼オーナーに
なっているのである。

では中国の電脳街はみな北京の中関村のような結末を迎え、大都市のPCユーザーが
ネットショッピングに走るかというと、そうではない。

繰り返すが、北京は中国では最もネットカルチャーが進んでいる都市だ。ほかの都市では
ネットショッピングの普及率が低いどころか、1台目のPCを家庭で所有していない若者がまだまだ
いる。またほかの都市の電脳街は中関村のようなトラブルがかなり少ない。地下鉄が走る都市は
少数派だが、バスでも簡単に移動できるほどコンパクトな都市がほとんどだ。他の都市では
電脳街の重要性はまだまだあるので、土日になれば電脳街は学生らで活気に満ちあふれるだろう。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:11:27 ID:wmrdKMXo
どうでもいいネタすぎる
5名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:13:00 ID:89IsjpPr
アキバでPC、は随分昔の話になりにけり
6名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:15:14 ID:pX5smQiW
場所が悪い、品揃えがマニアックじゃなく、店員もマニアじゃない
ネットのほうが安くて便利
7名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:17:16 ID:sCXCg5cV
秋葉原なんて今じゃヲタの街。PC分野が衰退して当然
8名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:23:02 ID:auh0uV50
店員と話してもツマラなかったらオンラインショッピングで
十分だと思う
9名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 16:23:18 ID:KMMxBLRT
日本も秋葉はシャッター街になっているからな
10名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 17:08:19 ID:CUizdF/D
アキバにオフィスビル建てた阿呆は責任とれ!
賃貸料が急上昇して零細店はどこも死に掛けている。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 18:01:23 ID:l+7ZntGy
馬鹿な俺がいつまで経っても理解できないのが、電気街の1坪商店
100円未満の部品並べて、どうやったら経営が成り立つんだ?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 18:05:07 ID:TG9QTKzB
ちょっと前に秋葉行ったらシャッター降りてる店舗が多くてびっくり
数年前はもっと活気があったのに
13名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 18:17:17 ID:1W4tr9qr
アキバ全域を無料のディズニーランドみたいにすりゃいいのに
歩行者天国利用して祭りとかやって
14名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 19:17:35 ID:uGGGVXb4
>>10
JRの交点で東京も近いのにあんなに発展してなかった方が不思議
15名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 20:29:50 ID:IaONsyvj
青島で買ったレノボ(正規品)にコピーの英語VistaとHDD半分ぐらいたっぷりアプリやらゲームやらインスコしてあってわろた
16名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 22:04:40 ID:d6XpMkjK
末広町付近はもとより妻恋坂近辺に逃げてきたパーツ屋もある
17名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 06:49:56 ID:4A3ebF8k
人間の尊厳を踏みにじり、自然を破壊しまくって、嘘をつく・・
こんな国には必ず罰が当たります。
そして、この国を擁護するような発言を繰り返す日本人にも天誅が下るでしょう・・
覚悟しておきなさい・・

【青木直人】中国情報をだますマスコミのテクニック
http://jp.youtube.com/watch?v=kHiMCVak8_c
http://jp.youtube.com/watch?v=iLTZDEvvGFY
http://jp.youtube.com/watch?v=UPjQyUE9h20
http://jp.youtube.com/watch?v=pptl2E9srAo
http://jp.youtube.com/watch?v=WWJufHTJWkAl
18名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:29:43 ID:B8seOIaO
でたらめな値段を言ってボッたくることは、そもそも悪いことではないだろ
商売なんだから、すこしでも高く売って当然なのにね
19名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:57:21 ID:6BRt+9UJ
電車で人気が出た直後に閉店する店が増えたよ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:03:10 ID:qgIZsJWT
秋葉も全国にある商店街見たいに シャッター街になるよ
秋葉シャッター街と言われるぞ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:11:28 ID:KpmMmFDK
秋葉原=おいも屋
22名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:16:07 ID:qgIZsJWT
商売の基本は高く売る事

安売りばかりになるのは 国が貧乏になってる証拠
23名刺は切らしておりまして
>>13
殺人事件の後に散々出た話だが、あの事件のとき警察や消防といった行政組織以外で
いろいろ奔走したのは仮設テントを出したりした町会。

つまり、ハレの日を下から支えるのが町会で受益者が小売店という暴力団でも
ここまで横着ではなかろうという構図では、地域ぐるみの催しはもう難しい。


住民組織である町会にとっては、秋葉原が静であっても一向に問題は無く、むしろ
催しがおこなわれると神聖な休日にタタ働きをやらされるだけで何一つ良いことは無い。

昔からの小売店はボランティアに人間を出す余裕は無く、ここ数年で進出してきた
大規模小売店は、はなっから地域の活動に人間を出す気などない寄生虫。


千代田の商工会議所が予算を付けて主催し、町会には助言を求める程度にしないと
成立しないだろう。