【自動車】トヨタ世界販売21%減 11月、最大の下落幅[08/12/24]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:35:16 ID:dnl1XVGI
自動車産業って脆いな
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:36:37 ID:xQhu+ORe
ざまぁ(笑)
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:37:19 ID:ryJw5SP2
ディーラー潰れまくるんじゃない?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:37:47 ID:vyPYjpp4
売れないんだからもっと安く出来るはずなのにそれもしない
おまいらまだ車買うなよ
不動産みたいにおもいっきり下げてくるからw
来年、買ってくださいって土下座してくるからそれまで待て!
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:38:41 ID:5CeqTXqT
1、トヨタによる北米ピックアップトラック市場進撃スタート
2、レクサスによる高級車市場の囲い込みもスタート
3、ハリウッドスターを使ったハイブリッド車キャンペーンスタート
“ちょい悪セレブはハイブリッドを乗り回す”
4、北京オリンピック開催決定
中国市場へ相次ぐ進出。未開拓の市場をめぐる「右肩上がりの成長」論始まる
5、アメリカ市場バブルへ突入
6、原油高による先物取引加速
7、ファンド、株など投資ブーム到来
8、ファンド、株、土地を担保にした追加融資(信頼取引)によるプチ成金登場
“出来る男のONとOFF”
ONでレクサス、OFFでトヨタのピックアップトラックに乗ってキャンプに行くような新興成金登場。
9、聖域を侵されたBIG3の売り上げ低迷。
10、北米自動車部品サプライヤーの日本進出
日本法人、JV(ジョイントベンチャー)による日本メーカーとのパイプ強化
11、トヨタとBIG3の立場逆転
12、投資家の北米離れ加速、円高の傾向に
13、アメリカバブルはじける
14、リーマンショック到来
プチ成金絶滅
15、更に円高加速
16、エコ、ダウンサイジングブーム到来
趣味・ファッションによるアウトドアブーム去る
“ネオ・エリートはエコライフ”
17、為替変動でトヨタの輸出赤字拡大
⇒第一次トヨタショック到来(←今ココ)
18、トヨタ赤字転落で冷え込む日本経済
19、世界中でデフレスパイラル突入
20、トヨタF1撤退、レクサス日本市場撤退
⇒第二次トヨタショック到来
ttp://ameblo.jp/minilux/entry-10182302391.html
7 :
東亜一家:2008/12/24(水) 13:41:03 ID:BI3AJkGD
^=^
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ごらんの有様だよ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______ _____ _______ ___ _____ _______
ヽ、 _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 ノ | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 |
ヽ r ´ ヽ、ノ 'r ´ ヽ、ノ
´/==─- -─==ヽ /==─- -─==ヽ
/ / /! i、 iヽ、 ヽ ヽ / / /,人| iヽヽ、 ヽ, 、i
ノ / / /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、 、 ヽ
/ / /| /(ヒ_] ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_] ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '" ,___, "' i ヽ| /ii"" ,___, "" レ\ ヽ ヽ、
'´i | | ! ヽ _ン ,' | / 人. ヽ _ン | |´/ヽ! ̄
|/| | ||ヽ、 ,イ|| | // レヽ、 ,イ| |'V` '
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:59:20 ID:cpcFoy+k
>>5 トヨタが潰れようが知ったこっちゃ無いが、不動産と工業製品を同列扱いするのは
どう見てもバカにしか見えないからやめた方がいいぞ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:59:27 ID:MkDqDPCq
車検やってる自動車工場に入れ知恵して、ちっとでも調子が悪い車は「お客さん、
こりゃ車体はくさってるしエンジンも逝きかかってますよ。もう廃車しかないですね。」
ということにしてもらって、どんどん買い替えさせる。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:06:48 ID:vyPYjpp4
1台買ったらもう1台トヨタ車が付いてくる
そんな日が来るよ
おまいらまだ買うなよw
>>6 コピペしまくってるけど、春休みの宿題かなんかか?
自分では良く出来たと思ってる?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:19:26 ID:wPgQuvYo
ITの普及で人の移動量を減らす、というCO2削減効果が出てきたわけだ。
これから車の需要は益々減りますよ。
>>14 It普及したから車が少なくなったという考えか。なるほど。
ネットで運べる分減ったと。
まだまだこんなもんじゃ済まないんだぜw
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:29:53 ID:NbDn7cDP
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽゆーだ ゆだっ ゆだっ ゆだやの子ー
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘ 原爆持って 飛んでっきたーーっ♪
´`ヽ、_ ノ
`) )
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ漏ーる 漏る モル モルモットーーッ♪
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘ 貧民殺っろしてー 大儲ぅけっ♪
´`ヽ、_ ノ
`) )
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:33:27 ID:JJinffb4
内需を切り捨てた国に未来なし
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:34:31 ID:hxnk76sJ
日本のCO2排出量の車が占める比率はあがってるだろ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:35:34 ID:tz3lI/dA
トヨタ、恐竜になってしまったな
でも、今がチャンスだぜ!
まずは、体制の建て直し。工場は愛知、岐阜、静岡、滋賀など地元に集中させる
売れない原因のデザインと燃費を、カイゼン!
社内のデザイナーは使えないから、外部に発注して、カッコイイのにする
燃費は、50マイル以下(50マイル/ガロン)の乗用車は造らない!
CVTで無く、6AT。
2リッター以上はすべて、ハイブリッド!
それから、無駄な広告は打たない
日本でのテレビCMは、新車が出たときだけ、スポットで打つ。
番組スポンサーは降りる。
F1と世界サッカーも降りる。
まあ、これだけしておけば、ビッグ3がコケタ後、北米を取れる
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:39:31 ID:K6aJxnOc
>>18 内需を切り捨てたのはトヨタ自身www
自業自得wwwwwwwwwww
>>18 確かに、内需を切り捨てちまったドイツ、韓国、中国、殆どのEU諸国は酷い状態だな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:47:01 ID:f9VYz3sO
トヨタは卑怯だな。
>>21 マジレスしてほしいんだが
期間従業員なんて、昔っからやってる事なのに
何で叩かれまくってるの?
直接募集じゃなく派遣会社通してるからなのか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:06:29 ID:3uA1yQ3m
ああ、トヨタがこれじゃあ他は発表できないくらい醜い。
マジに、発表できないんだと思うよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:03:50 ID:xS8Vvdxy
いざなぎ超え景気でしこたま蓄えているので心配無用
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:05:21 ID:fGs+MI/M
努力不足だな
>>24 ?期間工は直接募集だよ。
たたかれてるのは派遣会社と左翼に煽られてデモとか実行した派遣労働者の一部。
社員+期間工 vs 派遣
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:30:33 ID:tK4jHo0x
今月は実質今日が登録最終日なんだよね。
派遣が使いにくくなるだろうから仮に景気が良くなっても海外生産へシフトだろうな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:59:14 ID:k1WXu1hb
たった2割減で、こんな状況なのか?
3年前はこの台数で、十分黒字だったろうよ
派遣だってその時には雇ってたし
トヨタおかしくないか?
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:46:25 ID:Eyh7ca27
単に社員が働いていないだけ
by 不治痛開帳
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:46:51 ID:1Pe9V+Mm
このまま販売減が拡大すると、2009年3月期の決算は、さらに下方修正されそうな予感。
海外に活路を見いだして外需だのみの企業になったんだから日本に泣きつくなよ
絶対約束だからね!!
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:08:38 ID:7dnktjj0
かんばん方式って馬鹿だろ
馬鹿方式だぜあれ
うまくいってるようで、無駄をはぶいてるよで、
力はない
中身はない
人は育たない、
なにも生み出さない
まさに馬鹿方式
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:10:31 ID:n4nLuJBL
アメリカを目指して、経済運営してんだから
アメリカ並みの中古車に乗ればいいんじゃね。
車検制度もいらないよん。
40 :
◆INMtWCduhY :2008/12/24(水) 18:17:08 ID:5mqUitM4
馬鹿だなトヨタ
内部留保どっさりあるのに
目先の判断で派遣社員を切るなんて
やはり雇われ社長の限界
トヨタは日本とともにある 働く皆さんとともにある 皆さんとともにこの難局を
共にする とぶち上げてみろ さすがトヨタ
素晴らしい となるのに
日本の会社らしいトヨタのみじめさ
働くのが馬鹿らしくなる
「黒字なのに派遣の首切るな」とか
「内部留保あるのに派遣の首切るな」とか
バカじゃねーの?
派遣を裁判官並みに身分保障しろってか?
売れない車を作るのが悪い
自己責任
こう派遣切りで悪者扱いされるなら生産は海外へ移します。
海外工場も開店休業しかも円高ですので日本の消費者へ安価な商品を
輸入し提供することにします。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:02:33 ID:lBGLndCZ
時事ドットコム:人員削減撤回を申し入れ=共産委員長、トヨタ幹部と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122400673 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務取締役らと会談し、同社が決めた期間従業員3000人の削減計画
について「大量解雇が避けられない合理的理由は考えられない」と述べ、非正規労働者らの雇用を維持し、社会的責任を果たすよう求めた。
志位氏は「トヨタは巨額の内部留保を抱え、配当も行っている」と指摘。同氏によると、トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
期間従業員を守ることはできないという経営判断だ」として、計画を撤回する考えがないことを説明した。
共産委員長:トヨタ専務らに大量解雇中止と雇用維持要請 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000m040057000c.html 共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務らと会談し、非正規労働者の大量解雇の中止と雇用の維持を要請した。
会談は共産党が申し入れたもので、志位委員長は「日本を代表するトヨタ自動車が大量解雇の引き金を引いた。社会的責任は重い」と指摘した。
志位委員長は18日にも同様の申し入れのため、日本経団連の田中清専務理事らと初の会談をしている。
トヨタはうまいね!財務テクニック駆使して赤字にして
米のBIG3支援をことわる口実を作っておき
マスコミに叩かれのもうまくのがれ
2010年からV字回復だ
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 01:41:35 ID:GN9q3Vf/
最近コストダウンしすぎだろ・・・
中国製エンジンとか酷い
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 01:50:04 ID:gKksb0Z1
GM(featuring UAW)を買わされるかどうかの瀬戸際だぞw
日本人なら今はトヨタを応援せぇよ。
なんでアメリカの天下り法人みたいな会社を食わすために日本でカトーを量産しなきゃいけないんだよ。
中国がダチョウの上島みたいに「どうぞどうぞ」されるまでは黙ってなさい。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 05:52:32 ID:KOHyq1sp
どうして買わされるのかkwsk
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 06:09:13 ID:g9F+D1sW
もはや自動車は衰退産業
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:14:00 ID:K/T8VXtD
ていうか、正社員で(ホワイトカラーだよ工員じゃないよ)採用してもらえるように努力すればいいだけ。
自分の怠惰、無能力を棚に上げて「派遣カワイソ」なんて言ってるやつはのたれ死ねば?
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:17:16 ID:nz9uQ5IU
故障車続出の三流会社に落ちていくんですね
トヨタおわりプラグですね
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:21:16 ID:TaVnXMt/
今年の5月くらいまでは最高売り上げ更新を連発してた自動車業界だからね。
この急激な落ち込みは対応できないだろう、特にトヨタは拡大のピークから急転直下だから
苦しい、主要な北米市場は年末商戦もガタガタだったらしいし・・・
そういや、あまり報道されて無いけど、
自動車関連は売り上げ減少に生産台数の縮小が追いつかなくて、
在庫もかなり余り始めてるらしいね。
外国なんかでは、余った車の保管スペース探すのに苦労してるらしいし。
仮に売り上げが回復し始めたとしても、
今の状況が長引くと在庫吐き出すだけでも一苦労だろうな。
いや、旧式の車ばかりが余ってて不味い状況になるだけか…
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:42:51 ID:yZDwb2fV
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081228ddm005070015000c.html 「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月〜来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。
12月はもっと悲惨です
これ豆な
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:43:24 ID:yZDwb2fV
(続き)
中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:45:22 ID:kmh7kmrP
ヨタのボーナスは車でしょ?
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:45:25 ID:FJFag5yU
まずマスコミがワークシェアリングを始めてはどうか。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:46:05 ID:EVJmODLa
中国製エンジンなんて消費者をナメ過ぎている
こんな車は、もはや日本車じゃないと思う
俺の周りの人達にはトヨタはやめろとアドバイスしている
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:47:03 ID:ldthXDHS
部品会社も厳しくなるかな?
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 08:49:07 ID:rt9bcyWs
>>8 まぁそうだな
この言葉しかトヨタにかける言葉は無いよな
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:03:05 ID:dUnp2A3R
ダイハツがなければもっと悲惨だったか
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:08:05 ID:+V2dQS6k
トヨタ叩きはいいけど
鉄鋼製造や町工場関連まで大ダメージくらってるからなぁ
旧川崎なんざ高炉の火、一つおとしたし
日本にとっては良くない状態だわ
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:10:30 ID:2f9Cyybl
喜んでるのは共産だけか。
内部保留とか叫んでるけど、
年の前半だけは調子が良かったのを無視してるだけだからな。
前半6000億の黒字、
後半は・・7000億以上の赤字予想で、まだまだ増えそう。
今のペースじゃトヨタは倒産まっしぐら。
日本終わった。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:17:03 ID:6b1HQ9uN
>>24 >期間従業員なんて、昔っからやってる事なのに
製造業への派遣が解禁されたのは平成16年からですよ。
んで、労災認定された派遣労働者の死傷者数は、その平成16年から
平成19年で667人→5885人で約9倍に急増してる。
それだけ製造業派遣は過酷。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:24:44 ID:gA8gbWeg
>>69 良くそんなこと知ってるなあ。
労災認定外も相当多いはずだが。。。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:36:36 ID:Cbzw4IAT
トヨタイズムを美化したような本もあれこれ出版されたが、今じゃ売れ行きはさっぱりだろw
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:40:10 ID:fH4rQZVM
派遣を製造業や一般企業に適用させるのはやめるべきだ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:42:34 ID:gA8gbWeg
まあそうだが、企業は派遣欲しがるだろうね。内定取り消すなとか
厚生が言い出してる。正社員は一層採りにくくなった。
無くならないんじゃないか?
>>69 入れ替わりが激しい&社会不適合者が多いだけだけどな
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 09:56:37 ID:V7eSOtqr
トヨタが終わって日本もいったん終わるが、掛け声だけで何もしなかった構造改革を
嫌々ながらも再開できるチャンスと捉えよう。
3年後のリーディングカンパニーは内需企業から生まれるさ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:00:02 ID:eQp9gOoH
製造業の派遣ができるようになったのは、そういう法律に変えたからだろ
法律を決めるのは国民が選んだ国会議員であって、トヨタの経営者ではない
派遣切りについてトヨタを叩くなら、その前にこんな法律をつくらせた国民を叩くべきだろ
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:00:35 ID:pBjK4K27
自動車産業も経団連も政治家も、車の国内需要がどんどん減って
いることをもっと真剣に考えるべきであった。海外でうれているから
国内はどうでもいいと奥田は考えていたんだと思うが。
今改めてトヨタとレクサスのラインナップを見直してみたけど、乗ってみたい
車がまったくないぞ。まじでつまらん車ばっかりだ。
いつの間にかトヨタもGM病にかかっていると見た。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:10:03 ID:fn+OEbtX
>>71 トヨタ式を広める、よくわからんトヨタを引退した人たちがうちにも来たわ。
結局、その他大勢の会社ではトヨタ式はうまく機能せず、
トヨタ式は素晴らしいけど中の人材があってこそだ、トヨタの人材が素晴らしい
なんて処に落ち着いたっぽいけど、あれもどうなんだろうと思うわ。
GMとかのツケが回ってこないように調整してる所もあるんだろうな。
リースやレンタカー向けの販売絞ってるだろ。
数年後さらに円高が続いて
トヨタの日本国内向けの自動車はアメリカ工場生産となる
で、失業率の高い日本の若者向けに
キャリアアップのためアメリカで働きませんか?
働きながら英語を学びませんか?等と
低賃金の労働力を求める人材斡旋業者の甘い言葉に満ち溢れる世となる
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:16:24 ID:fn+OEbtX
>>82 保護主義になるアメリカが日本人労働者のアメリカ工場受け入れするわけないだろww
それもそうだな
世界金融危機を克服したとしても円高傾向は収まりそうもないし
日本が景気回復しても失業率は高い水準を保ったままって感じになりそうだな
派遣は相変わらず単純労働の職場を転々とするわけか
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:26:42 ID:JBI7U6Zu
それでも道路は作るんだな
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:31:30 ID:EMM2hkMd
結局トヨタって企業努力でもなんでもなく
円安と世界のバブルで業績伸ばしてただけ
その二つに守られなくなった瞬間死ぬ奇形障害児
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:49:03 ID:EMM2hkMd
そんな奇形の個別企業はなくなってもどうでも良いが
国がそんな奇形に雇用や経済の運命を託してしまったのが間違い
奇形企業が勝手につぶれても国家の経済が総崩れになるのを防ぐ事はできた
>>25 日本のビッグ3でトヨタホンダは赤字のニュース出たけど
一社だけ出てないところあるよね
あそこはどうなんだろ
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:12:10 ID:bvSQpydV
まず中国製エンジン輸入をやめろ。
オイル減りすぎだぞ。
Hiまで入れて5000kmでLo以下に減るとかどんだけ・・・
3000〜5000kmで交換する人はなんとか間に合うかもだが、
メーカー指定の15000km毎交換だと持たないじゃないか。
触媒もO2センサーも逝かれるし。
あとDレンジでのアイドリング振動が凄い。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:28:13 ID:n78BMwi6
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:31:31 ID:lvcRJnVZ
俺は田舎に住んでるから車はどうしても必要。
値下げしてくれ。
そしてトヨタは潰れて欲しい。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:38:52 ID:ijXjY3GC
ガソリンが乱高下、先の見通し真っ暗
在庫調整終了すればまた高騰
基調は資源が枯れる方向
今が最後のドライブを楽しめる時期だろう
なんで車が売れないのかなぁー
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:46:55 ID:mAOd78mp
派遣切れの次ぎは・・・
それリストラ それ正社員切れ それ撤退せ それ工場休止せ
それ新車開発中止せ それ資産売れ それ下請け切れ・・・
とステルス支配者の株主様は指示ってるのでしょうね
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:48:00 ID:VY7Dh+7U
TVニュースで見る限り、派遣やっている奴って馬鹿ばっかりだな。
安定した雇用でないなに、どうして金を貯めていないのか?
いきあたりばったりで生活しているから、支援しても酒を飲んだり、無駄に使ってしまうんじゃないのか?
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:54:42 ID:KsuT5RlF
>>41 派遣を口実に
小泉改革だ麻生だ自民党だを結び付けてるのがいるのが痛い
奴らにとって派遣は餌でしかない
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 11:55:06 ID:npR+bkov
忙しすぎて銭をつかう暇も無い正社員もいるというのに
たまるいっぽうだ
>>94 そういう馬鹿を無職で野放しにするとさらに危険だから対策してる。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 12:11:46 ID:VY7Dh+7U
製造業への派遣が解禁されたのは、たった4年前のことだろ?
30代、40代で派遣社員って、それまで何やっていたんだ?