【財務】内部留保が増加、巨額余資ため込み大量人員削減:トヨタ自動車やキヤノンなど大手16社集計 [08/12/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、
利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、
景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。

過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。
08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、
人員削減を中心とするリストラは今後も加速する見通し。

08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。

派遣社員などで組織する労働組合は
「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判している。

集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。
この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。
増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:28:18 ID:khujL/J7
3名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:29:46 ID:faXimm4+
2なら経団連、小泉、竹中死亡
4名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:29:48 ID:6PdSI4Vx
これはひどい
5名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:30:03 ID:JG9sR63I
日本株は配当が少なすぎる
6名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:31:19 ID:jGbxWrlJ
トヨタ一社で10兆円以上内部留保あるだろ
どんだけ搾取してんのや
7名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:32:52 ID:JG9sR63I
内部留保は株主へ還元すべき
もっよ内部留保をはき出せ
8名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:33:26 ID:pxdndL9y
トヨタは配当も減配だろ
9名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:33:41 ID:GDxhroIR
だから大企業には増税が必要だっていってんだろ。
金は天下のおまわりさん。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:34:24 ID:LF8ZyHMk
人件費として金を回さないから消費も冷え込む。
消費が落ち込めば自社製品の売り上げも落ちる。

大手国内メーカーはいつまで内需の縮小促進すれば気が済むんだ?
11名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:35:21 ID:d74GMU8L
だいたい政治が企業と投資家を助ける姿勢を中心にやっていることにこそ問題があるだろ。
内部留保だろうが、株式配当だろうが、全て経営からの観点だろ。資本主義の原理からは当たり前であって、調整するのが政治だろ。
日本の政治家はアホ。投票する頭脳もアホと言わせてもらうわ。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:36:14 ID:8rrYDxJt
大企業は雇用の受け皿となるべきなのに、真っ先に従業員の首切っといて自分らは
何兆円という貯金で温かい鍋でも食おうってか?日本企業最高や!経団連最高や!
13名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:38:55 ID:o+Z/kkXt
マスコミさん、こうゆう記事をどんどん書いてくれたら、応援します。
マスコミが頑張れば世の中はいい方向にいくでしょう!
14名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:19 ID:JG9sR63I
>>12
させる仕事がないのだから首を切らざるを得ない、残念ながら
15名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:20 ID:lVPY00Sm
>>12
コルホーズじゃねえんだよ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:37 ID:/8Hkyi1d
これで法人税さげるとかいってるからな
17名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:42 ID:4JnexLQ4

日本人は、主権者・労働者としての自覚が無さ過ぎる。
いつまで働き蟻根性を続けるつもりなんだ?
本当に女工哀史や蟹工船的な扱いになっちゃうぞ。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:49 ID:Qg6VRNEy
日本企業は配当性向が低すぎるんだよ。
海外企業は8割とか9割を還元しているのが普通だし、マイクロソフトやP&Gとかは10割超を還元してるところもある。
まぁ10割超というのは長期的には続けられないとしても、日本企業のような3割とかってのは余りにも低すぎる。

要するに日本企業は資本効率が悪い。
無駄に内部留保を溜め込み、それで赤字になっても正社員を養おうと考えている経営者が多い。
これは明らかに株主に対しての背任行為だ。
企業統治上の問題である。
それがわかってやっているのだろうか?
19名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:39:53 ID:F5M6dZ9A
頼むから派遣切った奴に帰郷する切符買ってやれよ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:41:56 ID:jbU/YDFx
小泉純一郎「日本国民は 痛みに耐えろ!」
21名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:42:28 ID:fRxsm8M9
>>18
でもトヨタにしても株主構成を見るとだな。大株主と持ちつ持たれつという気もするが。
その他大勢はどうでもと。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:42:37 ID:eyJa4wsN
この記事を読んだ「第二の加藤」が何か大きなことを仕出かしそうだなw
23名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:42:55 ID:Qg6VRNEy
イラナイ資本を配当の形で株主に還元してこなかったから、こんなに内部留保が貯まったのだ。
資産構成はどんどん歪になり、資本効率はどんどん悪化する。
これが日本の経営だ。

日本企業は欧米企業なみにちゃんと配当を出せ。
P&Gやコカコーラなどなど、欧米にはこの不況でもちゃんと利益を上げていっている企業がいっぱいあるぞ。
資本を無駄遣いしながら減益決算or赤字決算だなんて何事か。
下手糞経営者はさっさと下野しろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:43:47 ID:JG9sR63I
>>18
それに尽きるな
利益を配当に回せば、結局は個人の懐に入るのだし
25名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:44:11 ID:C0xUzPTg
結局企業のブランド低下させ国内での販売が減るだけ。
関係ない俺ですらトヨタやキャノン製は買う気にならない
26名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:45:24 ID:gGjKv1iN
>>23
世界的超優良企業のコカコーラやP&Gと比べられちゃあ、トヨタ・キヤノンがかわいそうだよ。
特にコカコーラなんて、投資の神様・バフェットが永久に保有することを宣言するくらいの企業。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:46:19 ID:X+I+6NZ/
未処分利益ってある意味信用みたいなもんじゃん
不必要な溜め込みはどうかと思うけどあるけどなかなか使えないお金に期待するのも変な話だよな・・・
文句があるなら株主に言えよ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:46:22 ID:JG9sR63I
>>26
いや、トヨタもキヤノンも世界的優良企業なのであって
29名無しさん@恐縮です:2008/12/23(火) 21:46:30 ID:Xm3shVUU
【上場企業の役員は辞任しない】
サブプライムで
人材派遣法を成立させた経団連自民党の大勝利が証明された。
会社の役員は無傷で痛みは派遣労働者だけな。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:46:32 ID:eYtEaCSm
非難しているやつって何なの?
あと数年は現金の砦を築いて守り続けないと一流企業でも危ないぞ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:47:14 ID:arveUE39
>>18
何で未だにアングロサクソンの搾取方法に騙されてる奴がいるのだろう
32名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:47:16 ID:W/EttCcF
任天堂が評価されてるのか
33名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:47:21 ID:y9yFe0Zn
景気にモロに左右されるトヨタと景気に関係なく売れるP&Gやコカコーラを比べるのはさすがに酷かと。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:47:22 ID:MODemd1W
>>1〜30
も前ら全員死ね
35名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:47:51 ID:/LrLy4pF
自民党は経団連の犬って言ってた人がこいつ
       ↓
36名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:49:58 ID:pDIufr71
コーラや洗剤はインクなんかよりもボロ儲けです(笑)
37名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:51:00 ID:mCLs0iSs
>>11
本当は高い税掛ければいいんだろうけど
グローバル経済の考えと経団連の政治関与が邪魔してるしな
ほんとどうにかならんかな
38名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:51:04 ID:sGceROm1
今こそ内部留保を切り崩してでも雇用をキープする時だろ
景気がいい?と言われてた時でもたんまり溜め込んでただからよ
今それを切り崩すのが筋だ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:51:41 ID:arveUE39
>>33
景気に左右される企業自らが景気を悪化させた
40名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:52:41 ID:JG9sR63I
>>38
雇用をキープしても、させる仕事がない
41名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:53:16 ID:lVPY00Sm
キュバーみたいに資本と産業が海外に逃げて終わりです

おまえら中共の犬の天国になりましたとさ
42名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:53:19 ID:LY5mZhYO
100年前なら革命だな
43名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:53:57 ID:arveUE39
>>40
公務員を見習え
44名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:54:28 ID:wcuWc7nY
逆にトヨタに財務省を管理して欲しいよ orz
みんな何度も言ってるけど労働者=消費者だということを
思い出して欲しい。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:54:38 ID:sGceROm1
>>40
一時休業でいいだろ
ただでさえ今までサービス残業でただ働きしてたんだからよ
こんだけ溜め込んでるなら今吐き出さずいつ吐き出すんだ?
今吐き出さないのなら今度景気良くなったら要求分だけ払って頂けるんでしょうね?
経団連サマよ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:54:47 ID:gSurffEg
株主配当は微妙なレベルで増、従業員や派遣に対する給与水準は減少、役員賞与は増えているけど
たいしたことないし、法人税もありとあらゆる手を講じて払わない。
とにかく、内部留保を溜め込むだけ溜め込む。

日本企業って一体・・・
47名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:54:58 ID:9lyYA3KP
いま公務員改革がたたかれているが、本丸は大企業かもしれん
トヨタなんて国がつぶれても生き残るぞ
48名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:55:31 ID:fRxsm8M9
今はな。リストラすればするほど消費も落ち込んで再度リストラになるという悪循環で
結局株主の利益にもならないんだよな。
会社が潰れたら株主利益も意味ないしな。
それに個々の企業でなく経済界全体が落ちて行っているし。

今は配当も抑えて最低限の雇用と消費の底支えをする時だよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:55:54 ID:JG9sR63I
>>45
はき出すのは株主へ
50名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:56:15 ID:arveUE39
トヨタの行き過ぎた効率化や
株主重視という外に貢ぐ考え方が
国内労働者から消費機会を奪った
51名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:56:29 ID:sfEEt7u0
派遣社員も大変だけど、派遣会社も大変なのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:57:15 ID:JG9sR63I
>>45
派遣に一時休業は無給になる
53名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:57:51 ID:fhOeeQOL
させる仕事がないのに雇用は出来ないよ。草むしりや掃除は掃除のおばちゃんがやればいい。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:58:11 ID:LSkIAWYG
あれトヨタ破綻ざま〜〜じゃなかったのかよ、金持ちなんだ。

派遣は切るべきだよな、働かないし能力も低い。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:08 ID:yVRfCJVD
これってマスコミはニュースにしないんだろうな。。。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:13 ID:0ANYnrYz
内部留保が潤沢にあるから、こういう不況でも潰れずに済むんでしょ。

この手の内部留保批判を素直に信じて、内部留保溜めこんでなかったら、企業は追い詰められるだけだし、
追い詰められた時には、内部留保批判した連中は、何の責任もとらないで経営批判するだけ。

日本支える企業の経営陣が衆愚ジャーナリズムに踊らされないで良かったな。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:16 ID:EZJPPqq6
トヨタ栄えて国滅ぶ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:37 ID:f38aOHij
内部留保に課税せよ
59名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:53 ID:JG9sR63I
>>48
リストラしなければ会社があぼーんするわけで
60名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:00:03 ID:Mrpg/Rl+
■巨額余資ため込み大量削減 内部留保、空前の33兆円  
 2008年12月23日(火)19:04 (共同通信)

ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/industry/CO2008122301000449.html

 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表
する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた08年9月末
の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前
の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で
明らかになった。過去の好景気による利益が、人件費に回らず
巨額余資として企業内部に積み上がった格好だ。

          __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

61名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:01:09 ID:mNVDt+12
文句は派遣会社にどうぞ。
派遣先にうじうじ言われても困るよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:02:22 ID:I/PxzGPW
>>37
つ保護主義。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:02:27 ID:/l/nuD97
ちょっくらコーラ買いに行ってくる
64名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:02:35 ID:arveUE39
65名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:02:36 ID:9lyYA3KP
大企業の内部留保にも課税すればいい
同族会社だけに留保金課税があるのが疑問
そもそも個人事業者は留保する余裕なんてないぞ
66名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:04:44 ID:pYx6CvD7
好景気でも内部留保増加
不景気でも内部留保増加

還元する気ナッシングにわろた
67名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:04:46 ID:lVPY00Sm
>>57
今日の晩飯が貧しいから、金の卵を産む鶏を絞めるのと同じなのがわからんのかね

お前のような発想こそ国を滅ぼす

まあトヨタを弱体化させて特定アジアの自動車産業に伸びてほしい手合いなんだろうけど
68名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:05:09 ID:y08IiXY0
>>65
まず変えるのは政治、つまり選挙ってことだ。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:05:20 ID:FRo1ehwD
自分らで金溜め込んで不景気にしてるんだから
どうしようもねーなこいつら
70名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:05:25 ID:k31jrP2j
内部保留を否定してる奴w

四半期を1回だけで赤字で会社が倒産する方が問題だろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:05:47 ID:Ni+v4Ski
だな
内部留保に累積型の課税かけないと資本主義としてのシステムが壊れるだけだわ
新自由主義者の主張って資本主義どころか封建政治にまっしぐらだし
72名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:06:01 ID:f9mdShXQ
>>46
主婦の財布と同じ感覚で経済を考えてるだけ
出て行く金は少ない程OKってな

それが不景気少子化諸々の第一歩だと気付く訳がない
73名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:06:28 ID:fmkg2n9G
まあ不景気なら企業はそうするのかね
地方の輸出業よりも、急激な円高を後押しした東京の日銀が悪くないか?
74名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:06:57 ID:vsCH5047
この上為替介入まで要求してるからな
もはや乞食と変わらん
75名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:07:45 ID:xQjqN7FI
トヨタあたりは年功序列賃金、終身雇用を未だに維持しているから
団塊世代の退職金払うために内部留保はいくらあっても足りないんだろうなあ

76名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:07:51 ID:xMwgjEu1
過去20年以上国民の利益に犠牲を強いて
国に通貨介入してもらい
なるべくなるべく円安誘導しておいて
さも自分達の努力が利益につながったかのように
 
77名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:07:55 ID:Vcybm+es
>>58
利益に課税→余りから配当→残りが内部留保
だから既に課税されてる。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:08:24 ID:OxVyznzh
退職金5万くらいやれよ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:08:49 ID:+NFYF9Xs
これってつまりは日本の景気を冷やしてる張本人は日本の大企業ってこと?
80名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:09:28 ID:Nk30Taxt
 
81名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:10:14 ID:+bS8tAue
>>79
まあそういうこと。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:10:32 ID:Y8zeFK29
>>77
は?企業会計も知らんのか

利益金を計上する前に様々な名目で控除しているのが内部留保だが
どうしてこの控除分に税金かかってるってのよ?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:11:08 ID:84xt3xSi
これはしょうがない。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:11:16 ID:JG9sR63I
>>79
今回の不況の原因は外需依存の日本経済がアメリカの不景気の影響をモロニ被ったから
85名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:11:56 ID:JG9sR63I
>>82
86名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:11:57 ID:Ni+v4Ski
はっきりいって経営者が大企業の会計を家計の延長でしか考えられないほど無能なんだよな
会社が与える社会的影響力をまるで考慮に入れてない
今のやり方は、コソボみたく蚊帳で作った網で稚魚ごと一網打尽にしてケアもせず、湖の魚が枯渇するのと同じ
アフリカ黒人を馬鹿に出来ない
87名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:12:32 ID:BdB8jkqZ
利益貯め込んでおかないと、今回みたいなイザというときに
愛知県みたいに交付団体に転落するだろw
88名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:12:59 ID:VRuYxmyj
>>51
そもそも、派遣従業員の最も大きな問題は派遣会社のピンハネ問題だったわけで、
そこを思えばおのずと答えは・・・
89名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:14:10 ID:JG9sR63I
>>87
内部留保がなくてもリストラすれば良いのであって。
内部留保を貯めておくから、お金の巡りが悪くなる。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:14:20 ID:eUMzbONE
企業の体力はありすぎても困ることはないだろ
何で叩かれてるのか分からんな
91名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:14:45 ID:Vcybm+es
>>82
それのどこが企業会計の話?
利益は処分可能利益で内部留保はそれの未処分分でしょ
で法人税はこの利益に課税。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:15:25 ID:mQnfYUng
一企業の経営方針に口出しすることこそ何の分際でほざいているのかと思うが
文句言ってるのは大株主か従業員か? だったら言いたいことは組合なり総会なり相応の場所で言えよ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:15:35 ID:B7Pj0Bc1
テレビ局がいちばんひどいな。業種的に。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:15:47 ID:P/HmwLyf
>自民党は経団連の犬って言ってた人がこいつ
もしこれが本当なら、なんで自民党は
自動車関係の税金を下げないんだ?
ガソリン税だって以前とまったく変わっていないし。
自動車業界に都合のいい政策を、自民党はまったくとっていないぞ?
95名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:15:47 ID:JG9sR63I
>>90
資本の非効率が批判されているのです
96名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:16:19 ID:CMRoglUp
トヨタの乱獲で絶滅寸前の諭吉
97名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:16:36 ID:0P53/qpC
>>87
今ケチったおかげででいざという時どうにもならなくなる場合もある。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:17:01 ID:GaOoLfsr
>>88
★「派遣先企業から支払われる派遣料金」と「派遣社員の給料」との差額(中抜き)は、不当にピンハネしているとは考えれない。
 派遣会社は、派遣先企業から支払われる《派遣料金》から、社会保険料、税金、営業経費、営業利益を引いた額を、派遣社員に《給料》として支払う。
 ほとんどの派遣会社は、「薄利多売」の派遣案件の中からなんとか利益を残そうとして頑張っている。
■心情は理解できる。派遣社員からすれば、「自分の働きでお金を稼いでいるのに、派遣会社が上前をはねている」と思ってしまうのも無理からぬところ。
■派遣会社を責めている人達は、「大きな勘違い」をしている。
 「派遣先企業から支払われる派遣料金の金額」は、『派遣社員の働き“だけ”で得られるものではない』から。
 「派遣会社の努力」と「派遣社員の仕事」が合わさった結果が、《派遣料金》の金額。派遣会社の小さな努力の積み重ねが含まれている。
 派遣企業は、人を派遣した“だけで”金をもらっているのではない。
 派遣労働者が働く時間の前から、出勤管理。派遣が働いてる間は、派遣先企業に行って需要を聞き出したり、営業や人員募集。派遣が働き終わったら、労働時間分の給与管理。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:17:39 ID:GaOoLfsr
>>98
▼124:アピオス(鹿児島県) 2008/12/16 07:08:38 U1dIZK/y BE:848130555-PLT(12000) [sage]>>105
俺の場合な、これでも楽なほうだったからな。
朝、送迎のため4時起き(Canon早番が6時からのため)
6時までに別府市→国東市→別府市(往復80キロ)まで戻って事務所を開ける
8時からCanon関連企業が始まるため6:30〜8:00まで出席確認、もちろん人数が多ゐので欠席者がでる。
その間に代替要員(時には自ら現場へ)探して派遣先に謝る。
代替要員が見つかったら再度国東市まで送迎。
帰ってきたらその他の派遣先の出席確認。大体11時までドタバタ。
そのあと登録説明会(11時&1時)に人が来るからそれぞれ1時間ちょっと説明会やって
3時過ぎに今度は夜勤の送り、5時終わり組の迎ゑに国東市へ。(その間にもう一人が早番の迎ゑ)。
残業やるやつもゐるから18時半に別府に戻ってきたらまた国東市へとんぼ返り。
19時半に国東市→別府市に送迎。(その間15:00〜19:00に給料支払ゐ)
事務所に20時半に帰りつゐて、大体4時間程度先にCanonまで行ってから
夜勤の帰り2:00時まで車で寝る。
土曜も時期によっては毎週休日出勤があるので平日と同じ。
手配は空ゐた時間に。

■派遣社員が新しい職場で働き始めたら、普通、派遣会社は「その月から」《給料》を支払わなければいけない。当然ですね。
 だが、『派遣会社が派遣先企業からの《派遣料金》を受け取れるのは、「通常、2か月後から」になる。
 多くの会社では「支払を月末締めの翌月末払い」といったルールを設けており、派遣料金の支払いはだいたい2か月後。』
 派遣料金が入ってくるまでの2か月分の給料は、派遣会社の持ち出しで派遣社員に支払われる。
 後から入ってくるとは言え、2か月の間には何が起こるかわからない。これは派遣会社にとっては大きなリスク。
 例えば、派遣企業は、派遣先企業から契約期間中の突然の解雇の場合、解雇された派遣社員の30日分の給料を保障しなければいけない。
◆派遣会社はピンハネしているのか? - 派遣のしくみと裏側 http://rikunabi.braintree-networks.com/2008/10/post-17.html
100名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:18:06 ID:pYx6CvD7
2005〜2007年頃

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 景気が上向いて確かに売れているんだけど
      |      ノ   ヽ  |  国際競争力を維持するために、次の不況が来た時のために
      ∧     ー‐=‐-  ./   ベアは基本しない方向で行きます。
    /\ヽ         /   いつか、余裕が出たら必ず給料に反映させますから、米百俵の精神でがんばりましょうね  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


2008年12月
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  不況なので派遣は勿論切ります。皆さんの給料も当然下げます。
      |      ノ   ヽ  |   何で今まで内部留保してきたのに下げるんだって?
      ∧     ー‐=‐-  ./   会社回すのだけで大変なんですよ。国際競争力維持のために、世界のトヨタを維持するために
    /\ヽ         /    今後も当然内部留保続けるのでよろしくお願いしますね。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     景気も悪いですが、米百俵の精神で乗り切りましょう。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:18:16 ID:Ni+v4Ski
>>87
漁民は魚を取らないと生きて行けないが、乱獲すると自分の首を締める
アメリカや日本で蚊帳で自動車市場や労働力から根こそぎ掬い上げて、魚がいなくなって困っているのが今の経団連
しかもこの先締め出し喰らう

なんでもやり過ぎれば反動が来るって話だ
102名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:18:50 ID:GaOoLfsr
>>99
★派遣業者を警備会社と考えてみれば、ピンハネ30%が必要なのも解る
 ピンハネ=人の働いた上前をはねるなら、世の中の仕事、社長に成らなければすべてピンハネされているねと同じ。
 多額の手数料ってのが問題なら何%までならいいか明記して、すべての業種何%までしか儲けてはいけないってしないと不公平になってしまう。
 派遣だけでなく、世の中のすべての商売が利益を出すために活動をしているのだから利益を出して当然。
 それなのに派遣だけマージンを公開するのはおかしい。
◆フリスビーのおやつ〜週刊おとなニュース 日雇い派遣、ピンハネ率は30%以上 http://frisb●eenews.bl●og104.fc2.com/blog-entry-120.html
■記事には、「差額の4739円が派遣会社に中間搾取されている計算で、ピンハネ率は31%にものぼる。」とありますが、
派遣の場合は賃金そのものが原価である訳ですから、受託料金と賃金との差額が派遣会社が存続するための粗利ですよね。ここを否定しても意味がないと思います。
■相見積りで競合し、どこも受注するために安い値段で契約するんです。
 警備会社は存続するために、まず管理運営費(家賃、経費、事務人件費、営業費、役員報酬など)を精一杯削ります。
それでも足りないので警備員の賃金を下げます。そうしなければ存続できないからです。
 派遣会社も同じ構造です。
 ピンはねがないと、会社は存続できない訳ですから、ピンハネを問題にしても何の解決にもなりません。
■極端に言えば、人材派遣会社の場合、派遣社員の給料は「商品仕入れコスト」なわけです。
 いわゆる小売なら、仕入の倍が店頭価格でもなんらおかしくありません。(在庫、発注、管理コストもあるので)
 ということは、人材派遣の場合、粗利50%でもぜんぜんおかしくなくなってしまいます。
 まあ実際は小売に比べて店舗費用や在庫リスクが少ない分、もっと少ない数字でしょうが、
中身を知らないで「ピンハネ」を騒いでいる人たちは、小売店舗に「仕入れの倍の値段で何で売るんだ。原価1000円なら1100円で売れ」なんて騒いでいる無知人間と同じく感じます。
 問題は、社会保険や年金をきちんと法律どおりに支払っていない場合であって、それをきちんと支払っているなら、
その程度の控除(あえてここではピンハネと言わない)は当然のレベルでしょう。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:19:28 ID:lVPY00Sm
>>95
資産価値が下がり続けてる過程で現金として留保してるのは効率的かつ賢明
104名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:20:24 ID:N78PsAnl
派遣切り(実際はメーカーが切ってるわけでもないけど)が批判されるのは分かるが
内部留保は難癖もいいとこだろ
105名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:20:35 ID:GaOoLfsr
>>102
■話は違いますが、あるプロレスラーがこう言っていました。
「少なくても、俺が出場することで俺のファイトマネーの3倍のファンが入場してくれないとだめだ」と
 なぜなら、まず自分の取り分と同じだけ経費がかかり、同じ分だけ会社に利益として残さないと、実際に自分のもらう給料に値した仕事とはいえないと。
 なぜ、管理費等の目に見えないお金に対して、日本人は冷淡なんでしょうね。それがあるおかげで、会社の看板を保てるし、自分の給料計算や顧客とのトラブルを会社に任せて置けるのに。
 第一、派遣されている人が「自分で雇用契約書を、法律に沿って作成し」「顧客との単価交渉を行い」「万が一の損害に備えての保険をかけて」「何かトラブルがあった場合は、顧客と最悪損害賠償の交渉までする」
ことができないから、派遣という会社に守ってもらう立場になっているというのに。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:20:54 ID:3hIohVMZ
何か元記事、現金を溜め込んでるみたいな言い回しだなぁw
107名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:21:23 ID:D2+Y0930
トヨタとは対照的にマスコミに叩かれまくりの三菱自動車、週4操業で派遣の雇用をがっちりキープ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229992690/


341 2008/12/23(火) 22:09:18.88
三菱は11月くらいに他社に先駆けて千人単位で派遣クビにしてたのに、もう忘れた鳥並みの知能の奴が多いんだな
108名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:21:44 ID:PKFakPBD
>>18
このご時世未だに「海外企業が〜」とか言っちゃってる可哀想なヒトですか?

日本企業は資本効率が悪いってのも散々聞き飽きた台詞だが、効率の高い経営とやらを
やっていたアメリカ様はどうなった?

見せ掛けの信用だけ膨らまして、資本効率が高いように見せてただけ。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:21:55 ID:JG9sR63I
110名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:22:18 ID:Oxwf78Cv
あはっ 国も企業も同じやな
埋蔵金出した国のほうがトヨタよりましか
111名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:22:46 ID:iw/1Bewi
結果実体経済がどんどん冷え込む
金融がバブル化しやすくなる
112名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:22:59 ID:fmkg2n9G
内部留保は正しいだろ、メディア関連に株主がいるんでないの?
逆に配当もっと減らしてやればいいじゃまいか
113名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:22:59 ID:Nk30Taxt
 
114名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:23:36 ID:JG9sR63I
>>108
今回のアメリカの不景気原因は資本効率云々の問題じゃないぞ
115名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:23:57 ID:aHrDbwlV
アメリカトヨタの工場作業員の時給4000円って本当?
116名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:00 ID:mQnfYUng
過剰な還元をしてきてキャッシュに余裕のない企業はこの環境で淘汰
今のような状況で円キャッシュ相当の資産を潤沢に持っていれば淘汰された
ところを簡単に買い叩いていけるわけだ
どれが正解かなんて分からんクセに、外野が口出しせずその企業にまかせればよいのだ
117名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:29 ID:eUMzbONE
>>106
赤旗に至っては隠し利益とまで表現してたな
118名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:29 ID:rdn0P5xo
2002年と比較ってww

今の日経平均は8000円そこらだから、
2002年よりはるかにお買い得って事だろ?
分かってるなら株でも買えよwww
119名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:34 ID:GaOoLfsr
>>105
■世界有数のピンハネ企業は、ファブレスの任天堂
◆任天堂の利益は社員1人当たり160万ドルだが給与は節約、平均給与は9万900ドル http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221700869/
 「ニンテンドーDS」と「Wii」の発売以降、任天堂が驚くべき成功を収めていることは周知の事実だ。9月第3週に英紙 Financial Times(FT)が発表したレポートでは、『この成功を適切な見方で見ようとしている。』
 任天堂が利益を維持している手段はいくつかあり、『その中でも製造と一部のゲーム開発をアウトソーシングしていることが大きい。』
 また、『同社は社員に支払う給料も節約』している。Goldman Sachsの2007年の平均給与は66万ドルだが、任天堂の平均給与は9万900ドルだという。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:38 ID:JG9sR63I
>>112
株主の立場になると減配だと怒り心頭になるぞ
株を持つとその気持ちがよく分かる
121名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:24:55 ID:aIF11RY9
>>18
それやると、さらなる株主の要求を招いて、株価と配当の向上へと企業は向かうだろ。
んで、破綻した市場原理主義の延命を招くぞ。
シロアリかおまえは。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:25:04 ID:3Qq5SjcP
さすが蛸壺豊田
しかしこのように育ったのも、住友の貸し剥がしという悲惨な幼年期体験がトラウマになっているせいだろう。
実はかわいそうなんだよ
123名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:25:38 ID:Bsk0FSSO
>>1
そりゃ日本丸沈没するわ
ぶくぶく太って身動き取れなくなっちまってるな
124名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:25:47 ID:Ni+v4Ski
>>103
企業というより、資本主義の根本的な矛盾の話だね
資本主義が上手くいくのは、共産主義が睨みを効かせている場合のみ
と、アメリカの学者が論文にしている

実際、資本主義の果てに富が一極集中したら、血液である金が社会に流れなくなり、システムがイカレル
これが今の日本
125名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:25:49 ID:UsQ7v69D
こういう世の中になったら銀行は貸してくれないし
最新技術の開発と設備投資を続けていないと好景気になっても稼げないし
貯めて何か問題あるのかい
126名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:26:09 ID:Xqo+y01c
最近の大企業は株主重視?だの株主原理主義wどころか
カネを内部に溜め込むばかりの労働者にも株主(=年金資金等を通じて結局は労働者に還元される)
にも、まったく役に立たないクズだったというこった。まあ常識だがな。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:26:10 ID:X1EHxOD5
外形標準課税を麻生は断行するべき。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:26:54 ID:fmkg2n9G
>>120
それが記事に滲み出てるから
戦士たちの嫌われ者であるトヨタがスレで擁護されてる
一気に赤字に落ちた企業が配当を減らしたからってムカついて記事書いちゃあかんでしょ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:26:57 ID:N78PsAnl
がっつり溜め込んでる任天堂にもっと雇用しろ!と言ったらどうか
130名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:27:23 ID:rdn0P5xo
>>116
最近の円高は世界中で安くなった資産を
来年以降日本が買い漁るという観測もあるため、
131名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:27:24 ID:GzjuqGhT
経営状態が悪いととたんに銀行が貸してくれなくなるから
ためこんでるんじゃないの?
132名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:28:15 ID:aIF11RY9
>>114
根っこはソレだろ。
利益追求の行き着く先は、金融工学をゆがめた喰え喰え詐欺。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:28:41 ID:yvqA75nR
会社は株主のものだからな
従業員より株主優先するのは
当たり前すぎ

不況の首切りでぎゃーぎゃー言うのは日本だけ
恥ずかしいよ
134名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:29:02 ID:Bsk0FSSO
溜め込んだところで駄目な所はダメだと思うが
個人で貯金してるわけじゃないんだから
商売が成り立たたなきゃ終了
135名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:29:09 ID:JG9sR63I
>>126
まぁ、それに尽きるわな
内部留保ばかりだと個人に金が回らない
136名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:29:53 ID:rdn0P5xo
つーか今ばたばた倒れているのは、
過剰なリバレッジをかけて有利子負債を溜め込んで回していたところ。
内部留保がない、というより、内部留保に比べてはるかに馬鹿でかい借金が重石となった。

内部留保溜め込んでるところでも、
トヨタみたいなドケチなところもあれば株主還元してるところもある。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:30:04 ID:h8gdD8JP
GMなんて債務超過6兆円だぞ!
こんぐらい無茶やっても大丈夫なんだぞ
138名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:30:15 ID:e7vAeeeb
仮に儲けた金を吐き出すにしても、
正社員に吐き出すんであって、派遣の解雇は変わらんわ、死ね
139名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:30:46 ID:z6mAaEs1
トヨタがここまで儲かったのは派遣という奴隷がいるからだろうが。
この期に及んで内部留保がさらに増えるとかありえねえよ。
営業赤字とか大宣伝してるけど、純利益は今年も500億あるし。。。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:30:52 ID:SibCDhZa
でも、トヨタくらいの大会社が本格的に傾くと、10兆円なんて5年くらいで消えるからね・・・
141名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:30:59 ID:3hIohVMZ
>>117
さすがは泣く子も黙る赤旗様w
マスコミは相変わらず大衆迎合みたいな記事ばかりでやーねぇ。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:00 ID:UsQ7v69D
会社は利益の4割、個人も報酬そのものの4割国に吸い取られてるのに
ごちゃごちゃ抜かすなよ
医者とコジキと公務員にカネやりすぎなんだよ
143名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:13 ID:aIF11RY9
>>120
企業が株主のモノだというのは理解できるが、
企業は、社会倫理に縛られなければ、その国において経済活動する資格が無い。

これは株主利益に優先すべきものだ。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:15 ID:llTULVF3
>>136
しかしレバかけるって言ったって、貸したのは銀行だからなあ
145名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:30 ID:N78PsAnl
>>135
投資家にしたって増やした金を殆ど使い切って、また0からなんてやらんだろw
それでいて誰かが使わないと、金が周らないとか・・・
146名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:36 ID:rdn0P5xo
>>138
株主になれや。

今なら保有現金-有利子負債が時価総額超えてるところあるぞ。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:45 ID:fmkg2n9G
>>138
>>136のように株主に吐き出せという意見もあるみたいよ
株主じゃなくて正社員に吐き出してるトヨタはケチなんだってさ
148名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:10 ID:Qg6VRNEy
>>56 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:59:13 ID:0ANYnrYz
>内部留保が潤沢にあるから、こういう不況でも潰れずに済むんでしょ。

潰れずに済む?
ふざけんなよ。
潰れるべき企業が潰れずにゾンビのように残ってる事の方が問題だぞ。

供給が需要を超過している状態においては淘汰は必然。
これを内部留保を取り崩す事で長期的にしのごうなど愚の骨頂。
潰れるべきところがさっさと潰れた方が、生産性があがり社会にとって好ましいのだ。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:12 ID:GaOoLfsr
天皇の発言まで、格差や雇い止めに絡めているからなあ
マスコミ
150名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:15 ID:LaqfSx5x
自動車業界は社会に富を還元しないから、自らの市場を縮小させた。
もう、多くの人が自動車を買えない、あるいは買わない時代。
つまり自動車業界は「縮小」こそが求められる業界。
内部留保は上手に使えよ。
既に雇用を縮小させて社会に迷惑をかけているんだから
それ以上に社会に迷惑をかけないようにな。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:20 ID:5KHVjZUL
日銀の政策次第で、これら留保分が国内で
回りだすと思うんだけどな。
今海外に安全な投資先なさそうだしね。
政府の巨額財政出動は前提。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:27 ID:SvPJvd5e
クンタキンテだって住むところがあって
結婚して子孫も残したって言うのに
派遣社員って奴隷以下だね
153名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:29 ID:IfJr62nf
>>139
トヨタの派遣は製造業じゃ最大級に恵まれてたし
単純労働しかできなくて不況でやらせる仕事が無いのに
正社員横目にタダで給料くれてやるわけにもいかんだろ
154名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:32:53 ID:QTK7fCR5
トヨタやキャノンの製品には魅力が無い
内部留保を研究開発に向けるべきときに
解雇に逃げる経営は、自然に淘汰される

終わりの始まり、これでいいのだ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:33:13 ID:2QBJ9t66
広告費削減で急にトヨタ叩きに走るマスゴミ
トヨタ以上に腐ってるお前が言うなよっと
156名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:33:15 ID:aIF11RY9
儲けた金は派遣にはあげまへんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
157名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:34:17 ID:AFY2XAbk
株主の資産を保護するのは当然のこと。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:34:37 ID:NWPMZoxy
ずっとデフレだったから、設備投資や人件費や原材料・部品購入などにお金を遣うよりも、
現金で貯めといた方が得する可能性が高かったのでは。

内部留保を吐き出させて、設備投資や人件費や原材料・部品購入などにお金を遣わさせるには、
日本銀行がマイルドなインフレ政策をとるよう、日銀法という法律を改正することが必要ですね。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:34:57 ID:rdn0P5xo
>>143
社会的意義と保有権を勘違いする奴は多い。

これは労働者側にも、株主側にも言える。


>>153
恵まれてるのは期間工だぞ。
派遣は派遣から搾取される分3割引で考えないと。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:08 ID:mQnfYUng
全ての根本はインフレ率が低すぎること これに尽きる
少なくとも平均的な政策金利が最低でも5%はないと好不況の指揮もできん
&いつまで経ってもキャッシュが減価せず、溜め込んだ奴有利になる
161名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:41 ID:QWipdvJt
>>158
>設備投資や原材料・部品購入
これやっても内部留保は変わらない。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:43 ID:aIF11RY9
株主に吐き出せってのは間違いだわな。
アメリカはそれでつぶれそうなんやで。
そもそも金の今年か考えない株主ばっかじゃ
本当の資本主義なんかできないんだよ。
ファンドなんか違法扱いにすべきなんだよ、ホントは。
モラル無き株主など社会にいらん。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:48 ID:0ANYnrYz
大企業が内部留保溜め込んでるから、消費に回らず不況になるという、
マスメディアが垂れ流す電波を信じちゃう人は、トヨタやキャノンが内部留保をタンス預金してると思ってるのだろう。

溜め込んだ金が、どうなってるか理解してれば、そんな電波に踊らされる事も無い。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:54 ID:Qg6VRNEy
>>143 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:31:13 ID:aIF11RY9
>>>120
>企業が株主のモノだというのは理解できるが、
>企業は、社会倫理に縛られなければ、その国において経済活動する資格が無い。
>これは株主利益に優先すべきものだ。

法治国家においては倫理よりも法が優先されるのが当然。
日本企業も日本の法に縛られるのが当然。

取締役は株主と委任関係にあり、善管注意義務と忠実義務がある。
株主の利益を極大化させるべき行動する義務があるのに、リストラをせず漫然と赤字を垂れ流すのは言語道断。
ちゃんと人員と設備を減らし、株主に還元するべきなのだ。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:36:35 ID:rdn0P5xo
>>161
減価償却で毎年目減りするで。
166名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:36:37 ID:z+0K1MYQ
なんで連合のプレスリリースみたいなのを記事にするんだよ
マスコミは労組のイヌか。

内部留保って具体的に何なのか?
金庫に札束積み上げてるイメージなんだろうどうせ。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:36:59 ID:0Qk5Nz1v
>>154
過去も来期もR&Dは最高水準
調べてからものをいえカスが
168名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:37:00 ID:PKFakPBD
>>160
日銀はインフレへの恐怖のあまり気が狂ってマイナス成長に誘導しようとしている。
経済が縮小すればインフレの心配も無いからwwww
169名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:37:02 ID:QTK7fCR5
質の悪い株主が増えると、
企業は利益を生まず社会的な役割を忘れる。

会社は信用を失い、株主は損切りで逃げる
会社はつぶれ、金の亡者の資本化がのさばる

それが終わったのが今のアメリカ、
日本も10年後に同じことになるだけ。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:37:10 ID:Xqo+y01c
記事中の、内部留保が増え続けている傾向っていうのと、
自社株買いや増配などのかぎ括弧つきの株主重視の経営とやら
って、同じ性質のものじゃないだろ…
気に入らないものは全部ひとくくり叩くみたいな感じだな。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:37:18 ID:eYtEaCSm
物余りの時代に金を回せ?
労働者に負担がいくだけだわ
172名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:37:31 ID:b4Ip9UWh
なぜこれが報道されないの?
おかしいよな
173名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:38:08 ID:QWipdvJt
>>165
でもその分利益増えて
結局やった期間の留保額が増えない?
174名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:38:18 ID:LSkIAWYG
トヨタのCM激減したな、変わりに去年からホンダのCMが多い、
去年はフィット、今年はオデッセイ、ホンダ大丈夫かよ?
175名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:38:23 ID:aHrDbwlV
いまこそ政府貨幣の出番ですね
176名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:39:03 ID:/ZlcSRHq
>>163
みんなタンス預金程度の認識でしょ
なのに為替のスレとかだと、偉そうにマネタリーだなインフレターゲットだの語ってるんだろうなw
177名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:39:24 ID:Qg6VRNEy
>>162 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:35:43 ID:aIF11RY9
>株主に吐き出せってのは間違いだわな。
>アメリカはそれでつぶれそうなんやで。

ダウト。
あんたの言ってるのは大間違いだ。

アメリカ企業で今ダメダメなところは、ビッグ3のように従業員を優遇したところだ。
アメリカ企業でも株主還元に積極的なP&Gやコカコーラなどは全然経営に問題ないし、ウォルマートも増益だ。

従業員を向いた経営をすると傾き、株主を向いた経営をすると発展する。
これが過去の歴史における証明だ。
君の主張とは全く逆だ。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:39:36 ID:aIF11RY9
>>164
企業が株主のモノだとすると、株主はその企業そのものだ。
ならば、その国の労働者も含めたインフラを使って経済活動する以上、
法律まもりゃ何やってもいいと、誰が許す?
179名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:39:44 ID:rdn0P5xo
>>173
それを有効活用できるほど市場が拡大すればの話だろ・・・。

減産しまくってる今、(結果的に)無駄にかけた設備投資は完全な重石。
現金なら腐らない。

と企業は考える。こういう景況感ならなおさらね。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:40:47 ID:7ZlsRa6O
だからあれほど、ついこないだまで株買っとけと言われてたのに・・・。
181名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:41:00 ID:5KHVjZUL
派遣切りのデモ、日銀前でやればいいのにね。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:41:05 ID:UaPDVQaI
>>162
株主に吐き出したらアメリカがダメになった?

全然関係ない。むしろ今後はますます株主中心傾向は進むと思うよ。
アメリカ国民がダメになっても、アメリカ系「資本」はそれとは関係なく
拡大しているし、日本系も同じ。グローバル化した資本は、国民国家の
幸福とは無関係に行動するのさ。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:41:20 ID:3hIohVMZ
>>164
法理論言い出したら、株主に限らず従業員にも顧客にも
諸々の信義則が適用されるべき。
今回のリストラは派遣社員に対して信義則が
達成できてるとはどうも思えないなぁ。
マスコミに色眼鏡かけられてるかもしれないけど。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:41:28 ID:I0YmJyu/
長谷工株に3000万円分を買い婚活に人生賭けてます。
” ゆるい、長谷工 ” でググってブログに来てください
185名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:08 ID:QOZNNyy2
むしろ内部留保溜め込んできたからこそ、不況が来ても余力があって正社員切らずに済むんだろ・・・
186名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:21 ID:+LC0hxNs
内部留保の増加は、設備投資を控えているだけのこと。
騒ぐだけ無駄。

これから正社員の早期退職制度がネジ巻かれるから、
退職金で使うことになるよ。

187名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:26 ID:dkcvbngL
いざという時のために内部留保を積み増したい経営陣
より稼ぎたい労働者
より儲けたい投資家

まぁ、それぞれ言ってることはわかる。
俺は労働者だから雇用の確保しろ、給料増やせだ。 会社の事情なんかは経営者が考えること。

ま、当事者が話し合ったところで埒あかんし、税制等で政府が調整すべき事よな。
188名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:50 ID:b4Ip9UWh
>>182
それの行き着く先は破滅だろ
働く人間が収入を得られずコンピュータの前で鼻くそほじってるようなのに
利益が行くようになったらな殺し合いだよ
189名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:52 ID:rdn0P5xo
>>180
日経平均こないだ7000円割れたよな?
今その水準から1.5倍レベルになってる株もある。

どさくさ紛れでしこたま儲けたやつもいるだろうな。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:43:08 ID:7r3RZXCy
>>180
買ってあるだろ。先月先々月の口座開設ラッシュで。
ただ、まさか口座開設しただけってことはないよなw
191名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:43:13 ID:O8OjOrUf
>>82
でっかい釣り針だなぁ
192名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:43:14 ID:eYtEaCSm
負け組が勝ち組の判断を貶すってありえない
頭悪い奴は黙ってろ
193名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:43:32 ID:4hcshqCV
★派遣元会社のピンハネデータを公開。みんなでデータを集めようぜ!★
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。
●某メーカーB - 30代派遣女性社員:
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→派遣会社B→派遣社員に入る給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●某家電メーカーC
 - 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年に対して
  派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い
    派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。
●平均的なIT企業:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金:60-120万円/月 ピンハネは40-60%。
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。
 - 独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣元会社通じて勤務していたが
  個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
●工場勤務Eさん:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
-----派遣社員は派遣先の直属の上司に聞いて自分の給料のピンハネ率を知ろう-----

上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。
でも不況になったときのリスク回避のために金掛けて雇っていたのだ。

なお、派遣元企業は派遣社員に対して全然経費を掛けていない。
それに対して、派遣先企業は、派遣社員のPCや机光熱費等、多種の経費がかかる。
派遣元企業はせいぜい給料の銀行振り替え手数料くらいしか経費掛からない。
なのに、ピンハネ率40-60%だから異常である。

なお、派遣社員は万が一失業したら、休業補償を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。

派遣元企業が責任放棄している場合は、派遣元会社を相手に訴訟を起こそう。
弁護士に払う費用は20万円程度+成功報酬約10%。(3,4人で結託して団体訴訟とすること)
派遣元企業が大事になるのを恐れて簡単に支払ってくれるでしょう。


まとめ - 「派遣先でなくて、派遣元企業の責任を訴えなさい!」
194名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:44:34 ID:3vJbDLun
こりゃひどいな。ケケ中のせいだな。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:44:43 ID:bZNPrEHI
これで法人税を下げないと企業が逃げるとか
わけわからんこという奴がいるのが理解不能。

そして連合を始めとした御用組合は、賃上げや
最低賃金UPを騒ぐ不思議。

派遣労働者の待遇改善というか、抜本的な法改正
が必要だと思うんだが・・・
196名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:44:48 ID:aIF11RY9
>>162
お、久しぶりにIDかぶってるな。
同じマンションか?

197名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:45:17 ID:jFQ/DFPv
法人税減税

    ↓

企業の業績回復

    ↓

景気回復とみなし消費税増税。先の減税分の穴埋めに。

    ↓

日本\(^o^)/オワタ
198名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:45:25 ID:3hIohVMZ
>>176
インフレターゲットもインフレに"させる"政策だと
思ってるやつの多いこと。読んでて飽きないわなぁw
199名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:46:42 ID:Qg6VRNEy
>>183
派遣社員との間の信義則は十分に満たされているだろ?
不景気になったら最初に切るのは最初からわかってるでしょ?
そういう約束なんだし。
200名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:47:05 ID:mQnfYUng
>>177
コカやウォルマートは安売り小売のほんの一握りの勝ち組であって、その余剰金を
株主と従業員のどっちに還元しようが経営の本質に関わる問題じゃないだろ
201名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:47:16 ID:UaPDVQaI
>>188
働く人間っていうけども、中国とかインドなんかは今後成長が望まれてる。

一方、日本のような先進国では成長はもう無い。どっちへ投資するか?って
ことなんだな。資本はリターンが得られなければ死んでしまうから、当然
成長がある方へ向かう。

ある意味で、アメリカがこの破綻までに取ってきた政策は、苦肉の策なんだと
思うよ。無理に不動産バブルを作って膨大なレバレッジで収益を上げようとする、
という。

じゃあ、アメリカのような先進国で他に成長が可能な方法があるか?無いんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:48:34 ID:KvQzuU2W
退職給付引当金、資本剰余金、利益剰余金を足して
こんなに内部留保が積み上がってる、吐き出せって
アホだろ
203名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:48:47 ID:nINq0DoS
やっぱりせめて年商の半分くらい内部留保ないと安心できないね
204名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:49:01 ID:fU92e3W1
キヤノンは労働者もロボットの代わりと考えてる極悪企業!!!!
派遣はつなぎ。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
http://web.canon.jp/about/topics/05.html

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、
ロボットは進化をつづけています。

大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph001.jpg
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph002.jpg

20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02〜0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:49:17 ID:Qg6VRNEy
>>185 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:42:08 ID:QOZNNyy2
>むしろ内部留保溜め込んできたからこそ、不況が来ても余力があって正社員切らずに済むんだろ・・・

それが良くないことなんだよ。

雇用を守る事が正しい事、と思ってるのが間違い。
雇用とは生産のための道具に過ぎない。
生産が減っているならちゃんと削減して、余った労働力は別の産業に流してやるのが社会にとってよいことだ。

実際、有効求人倍率をみると人手が足りてない産業もたくさんある。
農林水産、介護、飲食、警備、清掃などなどいっぱいある。
トヨタの正社員もリストラされたらそういう職業につけばいいのだ。
206国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 22:50:00 ID:CKEik2b6
いや、生産調整しないと在庫がどんどん積み重なっていくんだよ。
余剰在庫が多すぎれば、大幅な値下げにつながり、倒産しかねない。
生産調整は仕方ない。



が、人員整理しないで生産調整するって手法もあるんだよな。
企業としては超非合理的。
だが、その超非合理的な手法をしばらくはやった方が良かったんじゃないか?
207名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:50:40 ID:3hIohVMZ
>>199
微妙だね。退職勧奨やったとか、再就職先サポートとか
そういう話まったく聞かないねぇ。
そもそも派遣契約は一定期間経てば正社員として
直接労働契約するのを想定されたものだしね。実際には抜け道があるみたいだけど。
先々週あたりの○ンキシャみてたら某コンピュータメーカーでは
脅迫めいたリストラもやってたみたいね。怖い話だねぇw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:50:41 ID:QTK7fCR5
不景気に首切り、その「悪いイメージ」が製品に波及する。
トヨタは汚い、トヨタ車を所有している人は首切りの仲間
とイメージがつくと思えば、人は製品を買わない。

人の気持ちを大切にしない企業や株主は
消費者の心理をつかむことができない。
カウントダウンが始まっていることに気づくことができない
「温水の中の蛙」
209名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:51:04 ID:4hcshqCV
★派遣元会社のピンハネデータを公開。みんなでデータを集めようぜ!★
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。
●某メーカーB - 30代派遣女性社員:
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→派遣会社B→派遣社員に入る給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●某家電メーカーC
 - 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年に対して
  派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い
    派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。
●平均的なIT企業:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金:60-120万円/月 ピンハネは40-60%。
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。
 - 独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣元会社通じて勤務していたが
  個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
●工場勤務Eさん:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
-----派遣社員は派遣先の直属の上司に聞いて自分の給料のピンハネ率を知ろう-----

上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。
でも不況になったときのリスク回避のために金掛けて雇っていたのだ。

なお、派遣元企業は派遣社員に対して全然経費を掛けていない。
・派遣先企業は、派遣されてくる人の分の経費を払っている。管理費,教育費,場所,PC等.
・派遣元企業は、派遣社員の分の経費はほぼゼロ。振込み手数料くらい。
なのに、ピンハネ率40-60%だから異常である。

なお、派遣社員は万が一失業したら、休業補償を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。

派遣元企業が責任放棄している場合は、派遣元会社を相手に訴訟を起こそう。
弁護士に払う費用は20万円程度+成功報酬約10%。(3,4人で結託して団体訴訟とすること)
派遣元企業が大事になるのを恐れて簡単に支払ってくれるでしょう。


まとめ - 「派遣先でなくて、派遣元企業の責任を訴えなさい!」
210名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:51:26 ID:rJVlJm8X
>>188
そうなってもみんな気がつかないから大丈夫
211名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:52:28 ID:6Jy4dUvZ
法人だけが金を蓄えてて、国民が餓えていく国家でいいのか?
天皇陛下はそんな国をのぞんでいるのか?
212名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:52:32 ID:rdn0P5xo
>>206
それをやったのが90年代だっつの。
んで徐々にリストラが加速。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:53:43 ID:b4Ip9UWh
>>212
それが本来の姿だろ
ぎりぎりまで雇用は確保するのが
214名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:53:59 ID:rdn0P5xo
>>213
んで長期低迷と。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:54:18 ID:/wVE+YOr
内部留保の何処が悪なのか? もうアホかと。
216名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:54:37 ID:UaPDVQaI
>>211
あのさ、トヨタにしろ、キャノンにしろ、日本発の企業だからといって
今でも日本のために存在する資本だと思わないようにしてみたら?

トヨタは今新車をアメリカで先に販売してるんでしょ?生産だって、別に
日本に特別な感情を持ってるわけじゃない。

日本で誕生しても、どこで誕生しても、資本に国籍なんか元々ないんだよ。
217名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:54:43 ID:ek/4GvFN
大口が売り逃げるためのソースにしか見えませんが?
218名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:55:22 ID:6Jy4dUvZ
株主に配当で配分すると半分以上国外に資金は流出する。
内需を喚起する事を真剣に考えろ経団連。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:56:34 ID:QTK7fCR5
>>216
>あのさ、トヨタにしろ、キャノンにしろ、日本発の企業だからといって
>今でも日本のために存在する資本だと思わないようにしてみたら?

つまり、この2つからは製品を買わなければ良い。
220名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:56:39 ID:eYtEaCSm
>>211
仕事なんて選ばなければいくらでもある

契約終了した奴は漁師にでもなればいいのに
年収300万は稼げる
221名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:56:53 ID:cCniVoGL
配当しろボケ!
222名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:57:00 ID:wGTIyIVY
今の50代前後が、定年まで逃げ切れる体制+最後の一儲けをしてるだけ
会社の存続とかは別に考えていない
223名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:57:01 ID:aIF11RY9
>>159
> これは労働者側にも、株主側にも言える。

それは同意。
市場経済主義にしろなんにしろ、結局行き過ぎれば全てが間違った結果むかえるだろ。
そういう意味で、今の財政出動も80年代と同じ轍を踏む可能性がある。

つってもしなけりゃ死ぬだけだと思うけど。

224名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:57:09 ID:rdn0P5xo
>>218
日本株の外国人比率ってそんな高くないはずだが。

何か売買代金と勘違いしてない?
225名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:57:55 ID:zMdkaHTZ
>この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。
>増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。

結局は米国のやり方を真似したらこうなったと
実力主義、若い奴の賃金上げろ、中途採用増やせ、終身雇用なんぞ糞喰らえ
お前らの言ってることの結末だよ
226名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:58:10 ID:xQjqN7FI
>>224
現在絶賛資金引き上げ中だからな
日本株の下落原因の90%がそれだし
227叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/23(火) 22:58:37 ID:rL/xV7QP
トヨタの場合、現金は1.8兆だから
すぐ使えるお金(特に利用されてない金)はそれだけになるが・・・

・・・・金融債権10兆円ってなんの債権だろ?


228名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:58:43 ID:ihJ4uSyL
何が言いたいのか知らんけど
内部留保があるならまず株主に還元しろ
229名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:24 ID:JLwXSKtz
内部留保で溜め込んだのは、現在の状況からすれば、「先見の明があった、優れた経営判断」だな・・・
230名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:27 ID:rdn0P5xo
>>226
いやいや、ピーク時ですら行ってないはずだが。

ピーク時、東証売買代金の6割超が外需だった時があるが、
東証上場企業の株主比率を外資が5割以上占めてたなんてないよ。
231名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:36 ID:xPF1EOnG
来年くる外国人労働者にきり変えたいから、解雇してるだけなんじゃない。
便乗解雇くさい。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:45 ID:xQjqN7FI
>>225
それで米国流のやり方に真っ向から反発して
終身雇用と年功序列型賃金を維持してきたトヨタが共産党からぼろくそ言われているんだから世の中判らないよなw
233名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:59:46 ID:679aBfFp
市場原理とか資本主義の原則とかの観点からすると暴挙そのものかも
知れない強盗も起こり得るのが政治というものですよ。

中長期的にどうこうとか、そういうものもをブッチンする暴力は強者に向う
可能性だってあるわけです。

資本側が良い格好して施しをするのが先か、強制的に毟り取られるのが
先かの話ですわ。どちらがお好み?
234名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:00:00 ID:7r3RZXCy
100万相当の株を買って、配当が1万ぽっちとかザラだからなぁ
235名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:00:44 ID:nINq0DoS
自分はいくら儲かってても内部留保の薄い企業には投資しない

ROEなんて気にしたことないなあ
236名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:01:32 ID:Qg6VRNEy
>>213 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:53:43 ID:b4Ip9UWh
>>>212
>それが本来の姿だろ
>ぎりぎりまで雇用は確保するのが


おいおい、また90年代の間違いを繰り返すつもりか?
90年代も、需要が急減するのに対応して生産量をちゃんと減少させた。
ところが、生産量は減らすものの人員や設備などの生産能力の廃棄は遅れた。
生産能力が余っているから当然の如くデフレが進行。どんどん企業業績が悪化して言った。

堪らず90年代後半になって苛烈なリストラ開始
多くの者たちが最悪の状況で野に放り出されることになった。
あの当時はほぼ全ての産業で有効求人倍率が1を割っている状態だった。

今はまだ有効求人倍率が3倍や4倍なんて産業がある。
農業や福祉、飲食などまだまだ人手が必要な産業はある。
トヨタの正社員をリストラされても、明日からは吉野家で皿洗いさせればいいだけの話だ。
漁港のそばの水産加工場などでアジの開きなどを作ればいいだけの話だ。

まだまだ職はある。
今ならリストラしても痛みは少ないのだ。
237名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:01:37 ID:atgN3vbZ
中谷巌「小泉改革の大罪と日本の不幸」

著名経済学者の中谷巌氏が「週刊現代」12月27日・01月03日号(2008年12月15日発売)に寄稿した
『小泉改革の大罪と日本の不幸 格差社会、無差別殺人── すべての元凶は「市場原理」だ』を非常に興味深く読みました。
(中谷巌:1942年生まれ。ハーバード大学留学を経て、大阪大学教授、一橋大学教授など。「経済戦略会議」元議長代理・三菱
UFJリサーチ&紺サルティング理事長)
中谷巌氏といえば、小泉純一郎元首相や竹中平蔵元経済財政政策担当大臣とは思想的に近く、「米国式市場万能論」の信奉者
として「日本の米国化」を強力に推進してきたエコノミスト。
であったはずですが・・・。
ここにきて過去の自分の主張には大きな過ちがあったと「懺悔」をしているそうなのです。
「週刊現代」中谷巌氏記事の冒頭部分を紹介させていただきます。

豊かな中流階級はどこへ消えた

 私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。
 1990年代、細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメンバーだった私は、規制緩和や市場開放の旗を熱心に振り続けました。
 そして小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理として発した提言は、その後、同会議の 委員だった竹中平蔵さんによって引き継がれ、
彼が小泉内閣で政策立案の中心人物 となったときに、小泉構造改革の一環として実現していきました。
 小泉構造改革は日本にアメリカ流のグローバル資本主義を持ち込みました。
間接的にですが、その改革に参画した私は、小泉・竹中氏同様、日本社会に構造改革を持ち込んだ張本人なのです。
 しかし、いきすぎた構造改革は日本社会の良き伝統を壊す強烈な副作用を生み出し ているように思われます。貧困層の増大、異常
犯罪の増加、ぬくもりのある社会の消失 などです。
「これはいけない」と、私は自らの主張が誤りだったと悔恨の念を持っています。
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。ただ、改革は人々が幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか?
多くの人々を不幸に陥れてしまう改革は、改革とは呼べないのです。

ttp://kihachin.net/klog/archives/2008/12/nakatani_iwao.html
238名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:01:38 ID:cCniVoGL
株は外人が資金繰り難で安値で売ってるんだから思いっ切り自社株買いが良い。
割安で買い戻せれば日本勝利確定。
239国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 23:01:43 ID:CKEik2b6
企業が利潤追求しがちになるのは仕方ない。
その企業と労働者の間に立つべきなのが政治。

法律で労働者を保護すべきで、派遣業務を自由化すべきではなかった。


90年代の低迷は政策の誤り。
その間違った政策をやった官僚は、責任を取らないんだから始末が悪い。
240名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:01:51 ID:IHqs9n9W
為替介入、何十兆円しないと成り立たない利益って何なのよ。で、為替損失が国に出たらスルーか?死ねよ
241名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:02:11 ID:KvQzuU2W
赤旗によると、トヨタは溜め込んでる内部留保(隠し利益)が13兆9000億円あるらしいけど
トヨタの時価総額10兆円割れてるぞ。
共産党員が買い集めて従業員で分配すればいいじゃない。
242名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:02:12 ID:gR5dQ4xJ
いつまでたっても内需が回復しねーぞこれじゃ
インフレを起こそう、日銀は札をすって国民に配れ!!
強制的に企業と老人から消費者に金をまくんだ
243名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:02:40 ID:c2JGFbNt
そんなにため込んでいたとは・・・・・
244名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:03:06 ID:xQjqN7FI
>>239
その時政治の中心にいた奴は今野党の党首で政府批判しているけどなw
245名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:03:21 ID:s5smGWxL
日米中そろって経済牛耳ってる奴らは守銭奴ですからね。
わかっていたけどひさびさに日本の政治、世界の権力者に絶望した年だったよ。
自由主義経済の幻想は完全に壊れた。世界恐慌なんか完全に超えてる破綻状態。
来年はどの国から市民暴動や紛争が起きるんだろうね。
246名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:03:45 ID:d4rFY00Z
欧米みたいに内部留保=悪という経営をしていたら
とっくにパナソニックも日立も消えているのだが。

一時期とんでもない赤字を出していたからな。
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0204/26/08.html
247名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:03:48 ID:eYtEaCSm
>>233
実際には無理だろうな
信用売って金を得られるのは最初の一回だけ
これから先、何十年、何百年と国家は存続し続けなければならないんだから
248名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:03:51 ID:AleuP4LA
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき
法人税を増税すべき


それを雇用対策にまわせ
249名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:04:12 ID:4hcshqCV
もっと資本主義をすすめようぜ!
資本主義を進めれば、
・消費税はゼロ%に。住民税や所得税もなし。
 → 自分が一生懸命儲けた分を、他の人に使われるなんて変だよ!
・公務員はなし。警察感もなし。
 → お金を払って質の良いサービスを受けることができるので無問題!
・小学校中学校は、全部私立にすべき。
 → 質の良い教育を受けるためには、見合ったお金を払うべきである。
   子供全員を同じように教育させようとするから、おかしな問題が起きる。
・お金(資本)を儲けた人が、政治に対して強い発言力をもった社会にすべき。
 → お金を稼ぐことも出来ない無能な奴が政治に参加できるのはおかしいだろ!
・企業は儲けを出したら、利益の殆どを従業員でなく株主に配当すべきである。
 →株主のおかげで利益を出すことができたんだから利益全部株主に渡しても良いだろ。
・ハローワークはいらない。
 → 国が仕事を斡旋するなんて共産主義なのでおかしい!
  全部個人が責任を持つべきだ!
  仕事は自分で作れ!
  または仕事は派遣会社に分けてもらえ!
  その場合は、仕事もらう見返りとしてマージンは50%くらい払うのは当然である

という国が実現できるぞ!

資本主義が素晴らしい理由は、次の原則が働くから
・お金を儲ければ十分な見返りがあるので、競争原理が働いて人間が努力する。
・不正を行う企業は、罰として不買運動等が起き制裁されるので、浄化作用がある
というもの。
資本主義って完璧じゃね?
だから社会主義や共産主義がほろびたんだよね?
250名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:04:38 ID:Z+CO9SBR
赤字赤字詐欺ってこと?
251名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:12 ID:KvQzuU2W
内部留保内部留保詐欺
252名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:12 ID:UaPDVQaI
>>225
> 結局は米国のやり方を真似したらこうなったと

あのさ、終身雇用とか、その手の日本的慣習は意志によってどうこうじゃなくて、
維持できなかったわけ、物理的に。

日本は80年代に入って完全に高度成長が終わって、その後はもう成長が
無いんだな。成長が無ければ、70年代までの高度成長時代のシステムが
維持できなくなるのは当然だろ?
253名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:14 ID:NWPMZoxy
>>221>>228
私も、「大手製造業」の株を持っていますが(自分の勤務会社ではない)、
内部留保を崩すことで、赤字でも配当の現状維持、
もしくは、ほんの少しの減配で済んでいるだけでも、いいと思うのですが。

日銀がデフレ政策をとる間は、株を長期保有するのであれば、その企業が
利益の一部を現金で持っておいた方がいいでしょう。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:32 ID:Qg6VRNEy
>>239
>90年代の低迷は政策の誤り。
>その間違った政策をやった官僚は、責任を取らないんだから始末が悪い。

90年代の低迷は政策というよりも経営の誤りだよ。
ちゃんとさっさとリストラすべきだったのに、いつまでも雇用を重視してしまった。

今のビッグ3となんら変わらん。
雇用を重視しすぎるとあぁなるのだ。
255名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:35 ID:6Jy4dUvZ
>>216
じゃあ勲章は返上せよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:05:42 ID:lVPY00Sm
>>189 >>190
トヨタがどっかの会社の株を買収する話だろ
257名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:06:38 ID:IHqs9n9W
(消費税増税ばかりを言うのならば)法人・資産税の増税検討を【中日新聞】 08 年 8 月 14 日
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/820.html
258名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:07:08 ID:U9NO2Lxr
円安に持っていく変わりに、派遣切りを当面止めさせろ。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:07:35 ID:vdTaQEkP
日本一人がちなのに、わざと不況をマスゴミに言い立てさせて、大企業が笑っている構図そのもの。

いいかげんにしろよ。

輸出産業ばかりしかないのか?
現地工場ばっかりじゃん。嘘つき
260名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:07:41 ID:UaPDVQaI
>>237
自惚れだよw。つまり、小泉改革ってのは全くそんな社会に激変をもたらすような
ものじゃなくて、小泉がいてもいなくても、中産階級は消えたのさ。

この学者って、ITバブルの時に景気循環が無くなった、とかいってなかったっけ?w
261名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:08:39 ID:6Jy4dUvZ
>>220
派遣・契約社員以前の問題として自由主義経済と民主国家の法律による企業統治のことだよ。
262名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:08:54 ID:QTK7fCR5
>中産階級は消えたのさ

車消費も消えたけどね
263名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:08:55 ID:wGTIyIVY
ただ、この信用の代償は長く曳くだろうな
消費者と企業の対立構図なんて表に出るべきじゃなかった
264名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:08:59 ID:cjTIDpM0
富裕層である株主に還元するより、労働者の雇用を維持したほうが
消費の下支えをより期待できるから不景気の今はマクロ的に良いんじゃないかな。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:09:26 ID:xQjqN7FI
>>259
最近の共産党は経団連から金貰って企業がリストラしやすい環境作るためにわざとネガキャンやっているとしか思えん
266名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:10:10 ID:jGbxWrlJ
>>59
トヨタなんか毎年1兆円の損失出しても10年持つわ
267名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:11:07 ID:AleuP4LA
外需産業のために

円安誘導しても

法人税下げても意味無い


ということがわかっただろ


外需産業といわれるメーカーは

儲ければそれを国内投資にまわさず
国外に投資もしくは貯蓄する
268名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:11:36 ID:u6bteNhn
キヤノンは労働者もロボットの代わりと考えてる極悪企業!!!!
派遣はつなぎ。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
http://web.canon.jp/about/topics/05.html

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、
ロボットは進化をつづけています。

大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph001.jpg
http://web.canon.jp/about/topics/images/05_ph002.jpg

20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02〜0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。
269名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:11:48 ID:jFQ/DFPv
>>264
マクロ的に良いかどうかなんて判断で企業は動かない。
それは政治の役目だが自民は企業を富ましてそのおこぼれが国民 にも行くはずという政策をとり続け
国民もそれを支持し続けている。
まさに八方塞がりだな。
270名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:11:59 ID:Ce1F1wf7
もうそんなに労働者は必要ないんだよ。
大企業は今回の不況で沢山労働者を切る良い機会だと思ってる。
世論的に好景気の時に労働者切るわけいかないし。
271名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:02 ID:1KDzOG9a
内部留保を切り崩し、今こそ
ワークシェアリングを導入すべし
272名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:06 ID:QTK7fCR5
>>266
そんな損失が出るなら、株価が下がって
資金調達のときにも利子が加算される。

市場原理
273名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:13 ID:Tl8PG/iJ
気に入らなきゃトヨタから何も買わないって選択するだけ
金かかるから俺は今もこれからも車は持つつもりは無いけどw
274名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:14 ID:lVPY00Sm
派遣業務を規制するなら
正規の労働者をもっと切りやすくしなきゃダメ
派遣以外の日本の全産業の雇用環境が
ビック3となんら変わらん状況にある

企業の海外流出を防ぎ+労働者の既得権にメスを入れない
これを両立させるウルトラCが製造業への派遣自由化だったわけ
派遣さんたちは全労働者が蒙るべき皺寄せを一手に引き受けているわけ
275名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:22 ID:0ANYnrYz
GMとかフォードとかの実態調べてみ、90年代までの日本企業並みにグダグダだから。
壊滅寸前まで追い込まれてるのに、リストラも出来ない昔の日産みたいな会社だ。

いい加減、国に求めるべき社会保障を「企業の社会的責任」みたいな妙な言葉作り出してまで、
企業に押し付けるの止めろって。
しかも、政府の人間がそれ言い出す国だからな、日本。
お前らの仕事だろ、それ。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:34 ID:N78PsAnl
>>267
この前まで



国内工場建設のニュース



沢山あったじゃねーか

何こういう無駄な改行
277国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 23:12:39 ID:CKEik2b6
弱者切り捨ての自由のアメリカ的社会を望むなら、首切り当然、強者が残るのみ、で構わないけどな。


「そこそこの金と自由な時間が同じくらい欲しい。」
「ついでに、ギスギスしてない治安のいい国に住みたい」
「金があるだけじゃ幸せじゃない。」
って感覚の私は最後の勝者だけが果実を得られる、生き残り社会は肯定できない。
ゆったりと暮らせるほうがいい。
278名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:13:13 ID:dkcvbngL
>>253
まぁ配当なり、それによる株価上昇なりで金が回ってこないと、大事になる人も居るんでしょう。
279名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:13:23 ID:UaPDVQaI
>>264
極端なこといえば、日本はもう飽和状態だから、中国とかインドの人たちがもっと
リッチになってくれて、車買ってくれりゃいいと思ってんじゃないのかな。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:13:25 ID:ek/4GvFN
つきつめると企業の生産活動は株主と債権者の消費活動の範囲に限定されていくと。(w
281名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:13:37 ID:AleuP4LA
>>259
勝ってるのは
GDPの15%程度しかない外需産業

不動産等の内需産業は破綻寸前です


外需産業(製造業)が儲かっても日本は豊かにならない


製造業は生きるか死ぬかくらいがちょうどいいんだよ
282名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:14:33 ID:cCniVoGL
労働組合が平和とか反核とかワケのワカラン運動に走ってカス化したからだろうな。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:15:03 ID:rdn0P5xo
>>281
それ不動産を買い叩けるってことやで。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:15:04 ID:UaPDVQaI
>>259
内需頼りの産業って日本の「かつてない好景気」の間ずっとマイナス成長だって知ってるよね。
285名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:20 ID:tG5jsoda
大企業は株主に対する責任は果たしているが、社会や従業員に対する責任を果たしていない…
ていう世論が起こらないとあかんな。
286名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:31 ID:6Jy4dUvZ
キヤノン - Wikipedia東証一部及びニューヨーク証券取引所(ティッカー:CAJ)上場企業であり、外国法人等の持株比率が50%超である。
287名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:51 ID:aIF11RY9
>>254
その面は確かにある。
> 今のビッグ3となんら変わらん。
> 雇用を重視しすぎるとあぁなるのだ。

が、程度と言うものがある。
オレは雇用調整が必要だと思って小泉に投票したクチだが、派遣のピンハネ率みても、あそこまでやるとは思ってなかった。
80年代に財政改善をほったらかしたように、新自由主義はやりすぎた。
288名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:52 ID:oBNEZOZ0
法人税増税とかいってるあほがいるが、


世界的な同一賃金同一労働の巨大な流れ


の中では、そんなことしたら単に企業が逃げていくだけだから。
派遣は苦しいとかいってるけど、アジアをはじめとした新興国には
もっときつい仕事してもっと苦しい生活してる連中がいっぱいいる。
今の派遣が正社員や公務員を見る眼は、そいうった連中が日本を見る
眼と同じ。結局行き着くところまでいくだけだよ。あがいても無駄。
289名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:17:54 ID:MnvLwjwP
>>264
マクロ的にはその通りだと思うが、インセンティブがないだろう
ミクロな主体にマクロな問題の解決は無理だ
290名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:19:39 ID:Vn/eNElg
>>1
> この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。
そもそも株主重視は当たり前であって「従業員のことも考えろ」と言うのは商法を無視した無法者の発言だ。
291名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:19:52 ID:ToB7t9Kr
>>18
何が株主だ馬鹿が。
会社は社員のものだ
292名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:20:22 ID:QTK7fCR5
>>288
>そんなことしたら単に企業が逃げていく

日本から逃げられるものなら早く逃げていけばいい
不満があればデモとストを過激に繰り返す国々での
カントリーリスクを負う覚悟があるのなら
293名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:20:44 ID:E9Kgxd8i
>>139
その糞派遣のせいで品質がた落ちブランドイメージ急降下らしい。
金やるから信用返せって思ってんじゃないかまww
294名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:20:59 ID:ek/4GvFN
>>289
ミクロの塊がマクロじゃんw
295名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:21:20 ID:eYtEaCSm
>>291
社員って株主のことなんだが・・・
296名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:21:26 ID:Vn/eNElg
>>11
まったくだ。
労働基準法の運用なんてひどいものだ。

>>37
日本の法人税は先進国でも高い方であるはずだが。
297名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:21:28 ID:UaPDVQaI
>>292
貧すれば鈍するって奴で、日本も近い将来そうなるかもよ?

そうなりゃ心置きなく出ていけるなw
298名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:21:36 ID:Qg6VRNEy
>>275 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:12:22 ID:0ANYnrYz
>GMとかフォードとかの実態調べてみ、90年代までの日本企業並みにグダグダだから。
>壊滅寸前まで追い込まれてるのに、リストラも出来ない昔の日産みたいな会社だ。
>いい加減、国に求めるべき社会保障を「企業の社会的責任」みたいな妙な言葉作り出してまで、
>企業に押し付けるの止めろって。
>しかも、政府の人間がそれ言い出す国だからな、日本。
>お前らの仕事だろ、それ。

正論だな。
企業はあくまでも財とサービスを供給し、その対価を出資者に配るためのハコ。
そのハコに倫理観とか社会的責任とか押し付けるべきではない。

社会的な調整は政治がすべきことだ。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:22:06 ID:Xqo+y01c
>>285
株主に対してもはたしてない。誰に対する責任も果たしてない。それが日本式経営とやらの正体
右肩上がりの間はなあなあでも、株主も従業員もみんなばら色の未来を夢見られたが
そうはいかなくなってから、何も変わるものが示せなかった結果がこれだよ
なんとなくだけどね
300名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:09 ID:KvQzuU2W
>>296
高いと方というかトップ

OECD30ヵ国中、日本の法人実効税率40.7%、7年連続で最高。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:21 ID:I7viz08J
>>284
だからそのかつて無い好景気の金が企業内部に積み上がっているだけで
外需型企業は結局内需の刺激どころか庶民からも更に派遣労働で吸い上げて舌も出さなかったってことが余剰金で証明されたってことだよな
302名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:40 ID:nFHdfGiC
やっぱ逆粉飾だったか。
大量首切りを赤字決算で世間の風当たり避けようって腹か。

キタネエな。
303名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:43 ID:xQjqN7FI
>>288
だって日本から工場が無くなって失業者が増えてくれないと左翼政党は飯の種がなくなっちゃうじゃん
労働者の味方するふりして雇用を取り上げて社会不安を増大させるのがあいつらの手口だぜ
304名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:43 ID:hBuobLOV
一方からは株主や投資家のことを考えろ
一方からは従業員のことを考えろ
一方からは非正規社員のことを考えろ
一方からは社会のことを考えろ

こりゃ大変だわ
305名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:23:48 ID:nINq0DoS
悪いけど、トヨタがそんなに悪者には見えないなあ
経営陣にしたって、あれほどの大企業の割りに給料なんて米国に比べれば
すずめの涙みたいなもんだし

配当だって、もらうのは日本の機関投資家、生保や銀行ばっかりだろう


306名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:01 ID:ek/4GvFN
>>299
日本的経営とやらのときは、株主がいなかったんだよ。わかる?
307名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:07 ID:aIF11RY9
>>291
会社を株にして売った以上、その企業は株主のものだ。
308名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:12 ID:Xqo+y01c
>>291
そのレス、株式会社における社員とは株主のことだが何か?という反応を期待する釣りとしか思えない件
309名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:31 ID:A+gumQRX
>>296
法人税は高いが、企業の社会負担全体で見ればそれほどでもないような
それこそ、労働法無視で労働者をコキ使って、そのリスクを社会に丸投げしてるような
状態だし・・・
310名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:35 ID:Pn26LlpG
>>264
それと内部留保は株主に配当した上での残余なので、
株主利益とは別腹な話

トヨタは減配の噂もあるよね
311名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:24:49 ID:Qg6VRNEy
>>285 :名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:20 ID:tG5jsoda
>大企業は株主に対する責任は果たしているが、社会や従業員に対する責任を果たしていない…
>ていう世論が起こらないとあかんな。

日本の大企業は株主に対する責任を果たしてないだろ?
日本企業の配当性向は世界でも類をみないほどの低いレベルだぞ?
こんなんで株主に報いていると言えるのか?

しかも赤字になっているにも関わらず、トヨタは正社員のリストラを全然やってない。
賞与であるはずのボーナスを冬に払ってしまった。
これははっきりいって背信行為だろ?

日本企業は株主への責任を果たしていると言えん。
企業間で持ち合いやって、取締役の首が飛ばないように仲良し連合組んでるだけだ。
312国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 23:24:49 ID:CKEik2b6
>世界的な同一賃金同一労働の巨大な流れ
それは幻想であり、多国間自由貿易もアメリカ発不況とともに消えた。

各国には特有の政治状況・文化があり、経営リスクもある。
日本と同じような感覚で工場作ってる企業は失敗した。

多国間自由貿易も、消費してくれるアメリカが消えたらメリットが無い。

むしろ今はアメリカに保護主義が台頭しないか、みんな警戒してる。
313名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:25:30 ID:b6Z1mFlZ
株式会社は誰の物ですか?ほんと日本企業は糞だな
314名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:25:44 ID:Vn/eNElg
>>285
それは経済音痴のセリフだろ
315名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:26:05 ID:kpnLyl+D
>>295
社員は社員だ。
株主じゃない。
316名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:26:23 ID:UaPDVQaI
>>301
庶民っていうけども、トヨタはもう日本国民のことなんか考えてないわけ。コストが
日本で高くなれば、海外にいくだけ。そして販売だってアメリカを優先してる。今後
中国やインドの中間層が多くなれば、そちらにターゲットをシフトするのも当然。

要するに、グローバル企業を日本の会社、日本国民のための会社、と考えるのが
おかしい。トヨタにしろ、キャノンにしろ、別にそんなことこだわっちゃいないんだな。
317名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:26:24 ID:d4rFY00Z
法人税増税とか言う奴よ、法人税は何処が集めているのか知った上で言っているのか?

法人税は国が集めており、その分配は官僚が決めている。
そんな所に金を回したところで殆ど公務員に分配されるだけ。俺達には殆どまわって来ない。

だったら法人税下げて民間が直接設備投資した方がまだ金が回るというものだ。
318名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:26:49 ID:dkcvbngL
>>285
日本の場合伝統的に、「おこぼれを頂戴している」という感覚があるから、難しいんじゃないかな。

でもなんか、今の株主みたいに「俺が、俺が」と言い出すような世の中もどうかなと思うよ、俺は。
319名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:26:56 ID:kpnLyl+D
>>26
コカコーラなんかよりトヨタの方がよっぽど企業としては上だぞ。
320名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:27:43 ID:UaPDVQaI
>>312
消費は今後中国やインドの中間層がする、と考えている人は多いよ。

成長があるのはこういう地域。日本やアメリカには成長は無い。だから
今後も投資は行われない。
321名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:27:47 ID:Xqo+y01c
>>306
? さっぱりわかりません
322名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:28:44 ID:Pn26LlpG
外需産業か内需産業か、ではなく、
外需産業も内需産業も、と考えないと失敗するよ
323名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:28:55 ID:kpnLyl+D
>>320
中国人やインド人のために働く必要はない。
324名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:29:28 ID:P+z8MZCY
この内部留保だって、安い労働力があったからこそでしょ?
なら、こいつらに関係する企業にいかなければよい。
サービス業とか人手不足だし、そっちいけばこいつらの金はそとにいく。
325名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:29:28 ID:nFHdfGiC
てか、これから大規模な企業テロが増えそうな気がする。

民主に政権変わっても官僚が徹底抗戦するから政治は空白化する。
予算とか全部先送りで空転国会とかな。

その間に派遣やら中小やら弱い立場の連中はみんな家なしに成る。

326名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:29:34 ID:nINq0DoS
>>317
それは一理あるが、どちらかというとその官僚の分配システムを直さないと
根本的解決にならんわな
327名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:29:46 ID:OWeiOe//
アホな論理だな
金持ってたら派遣の雇用続けろってか
売れないのになんでそこまでして内部留保使わないといけないんだよ
328名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:29:59 ID:ek/4GvFN
>>307
株主が生保だったらどうだ?
株主たる相互会社の社員は保険契約者であって、それは日本の一消費者にすぎない。
融資してる債権者の立場もあるよな。
329名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:30:07 ID:I7viz08J
>>316
だったら黙って叩かれろってことだろ?
日本の経団連の皮を着て内部保留があるのに赤字面したり
派遣法を作って日本を奴隷市場にしたり
黙ってした悪行の分は嫌われろよっていう意見は極めて健全だな
330名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:30:35 ID:A+gumQRX
>>317
法人税は利益にかかる税金だから、これだけ膨大な内部留保を見れば、
下げた所で回ってこないのは目に見えてる
331名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:30:37 ID:b6Z1mFlZ
【雇用】経団連の御手洗会長、派遣・請負削減について「苦渋の判断として雇用調整が行われている」[08/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228742565/

         ______________
        / _____________\へ
       / /          \.\
     / /             .\.\
    | /                ヽ .|
     |ノノ                | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/  ほんとはいっぱい貯金してますwwwサーセンwww
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
     /      )(   )(      |
     |         ^ ||^        .|
     |       ノ-==-ヽ      |
     丶               /
       ヽ ヽ       /   /
         ヽ _-----_ /
              ̄ ̄
332名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:31:21 ID:UaPDVQaI
>>323
何いってるのか分からないw

資本はリターンが得られるところへ向かう。これは現実だから受け入れようね。
333名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:01 ID:nFHdfGiC
>>327
解雇なら派遣でも失業保険は半年ぐらい出るだろ。
だから雇用続けろとは言わないから
寮を追い出された時の対策費ぐらいは出せよって事。
334名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:10 ID:Pn26LlpG
>>324
サービス業よりもトヨタの方が、
給料が良いんじゃないかな
335名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:25 ID:kpnLyl+D
>>332
リターンは得られない。
長期的な円高を加味すると。
336名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:25 ID:P+z8MZCY
でもこの国のシステムはあちこち破綻してるから、
気楽な生活謳歌できるのはオレが生きている間くらいだろうなぁ
子供達よ、ひどい世の中しか残せなくてすまない
337名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:34 ID:b4Ip9UWh
とりあえずこれはひどいよ
景気が急速にダメになったのは9月くらいからだろ
3ヶ月だぜもう少しはがんばるだろ
1年ダメでごめんなさいならわかるけど
金貯めてるんだぜ?
338国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 23:32:51 ID:CKEik2b6
インド・中国に期待しすぎてはいけない。
中国は一人っ子政策の影響ですぐ高齢化社会になる。

他の途上国でも、高齢化社会に直面する国はある。

途上国も一部の富裕層が車を持つモータリゼイションが終わったら、売り上げは横ばいになる可能性が十分ある。
労働面だけでなく、内陸部と沿岸部の貧富の格差で中国は危険粋に達してる。
339名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:32:53 ID:N78PsAnl
>>329
内部留保があろうが
前期が最高益だろうが

赤字は赤字だろ?なにいってんの
340名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:33:06 ID:cjTIDpM0
法人税を増税したって免除や特例でどうせ取れない。
税率が高いと逆に税収は減るというのが世界の傾向といわれている。
日本の税率の高さもそれだけで物事を判断すると誤り。
341名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:09 ID:6OXcCm7v
トヨタの内部留保してる金ってどう運用されているんだろ。
おそらく堅実な方法だと思うが。
国民の貯蓄で貨幣の流動性が悪いと批判する割には大手企業には甘いんだな。
342名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:12 ID:P+z8MZCY
>>334
でもトヨタは金溜め込むだけで世の中に回してくれないよ
まぁオレにとってはどうでもいい話だけどね
343名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:27 ID:bt8nh26c
内部留保を吐き出させて消費回復に回せよ
344名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:30 ID:UaPDVQaI
>>329
嫌われるっていうのは、ちょっと違うと思うよ。トヨタにしろ、キャノンにしろ、
投下された資本のリターンを求める行為をやってるに過ぎない。

そして、これらのグローバル企業は世界から資金を集め、その世界の
資本のために世界のもっとも費用対効果のある地域で生産し、もっとも
売れる市場で売る。

ただこれだけだよ。別に日本に対して悪意も善意も無い。
345名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:31 ID:hBuobLOV
派遣を切って部屋から追い出しても次にはいる人間はいないのだから

せめて退寮期間の猶予くらいはしてやればいいのにとは思うね
346名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:37 ID:q6NYmy6/
蟹工船って言うけど、漏れからしたらカムイ伝状態だと思う
347名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:42 ID:2rWwB7Fo
>>337
同意。
何でこんなに余裕がないんだろ。
たしかに、見通しは最悪だけど今派遣社員を大量にきる必要があったんだろうか。
348名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:34:49 ID:kpnLyl+D
個人ローンをもっと活性化させればいいだけ。
349名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:35:08 ID:aIF11RY9
>>328
当然そういったものも含めて、企業は株主のものだ。
350名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:35:14 ID:7L7DXakJ
信じられねぇ!
俺のサイレントテロの効果が、現れ始めた!w
351名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:35:33 ID:54KE+aQs
景気のいい時は「将来の為に」で賃上げ抑制
景気が悪くなったら「円高で出せる訳無い」で抑制+首切り

どっちに転んでも賃上げは無し、を飲んできた御用組合ざまぁねぇぜ
352名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:35:38 ID:N78PsAnl
>>343
サービス業は世の中に回さないどころか
社員にすら還元しないよ・・・
353名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:36:04 ID:ek/4GvFN
>>321
6大企業集団といって、グループ内で相互持ち合いをしていたんだ。
だから株の議決権の効力は相殺されていたわけだ。
意思決定は株主総会でなくグループの社長会。
354名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:36:10 ID:Y/4HdZyj
死んでくれ
355名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:36:20 ID:kpnLyl+D
>>349
違います。
日本企業は株主のものじゃありません。
356名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:36:51 ID:UaPDVQaI
>>347
だけど、あのトヨタが信じられないぐらい業績予想を外してるわけでしょ?

これって何かあるんじゃないかね。最悪のシナリオは、もう公表できないような
代物で、とにかく今はできるだけ逃げ切ることだけを考えてるとか。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:36:57 ID:A+gumQRX
会社が株主のものだというには、さすがに株主の責任が軽すぎるような
本当にそうなら、無限責任負わせないとだめだろう

結局、配当受け取る権利と、株主総会での議決権という、限られた権利でしかないんでは?
自称モノ言う株主という、株主総会の外でさんざん提案だのと御託並べた割に、
高値売り抜けではいサイナラなんてのがのさばってたことだし
358叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/23(火) 23:37:16 ID:rL/xV7QP
金融債権(10兆円)って誰か分かる人いないか?
剰余金を使って債券運用をやってるみたい?だが
やっぱりかの国の国債?
359名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:31 ID:Z+CO9SBR
>>315
それは従業員・・・
360名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:42 ID:fWrKCFrk
溜めすぎ
株主還元弱者救済
民族派のみなさん
街宣行動よろしくお願いします
361名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:49 ID:9dftIKcc
今銀行が借り手不足で預金があまって困っているらしい。
362名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:53 ID:nINq0DoS
>>345
あんまり長居させるとあとで出ていかせずらいんだよ
363名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:53 ID:eIRbAIva
トヨタ潰れる潰れる言ってたやつはどこいったんだ。
364名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:37:50 ID:7+bqwOY9
>>333
トヨタは契約期限切れても、即社員寮から追い出す事はしないらしい
そんな報道があった筈
その程度の誠意はある
365名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:38:06 ID:ek/4GvFN
>>349
もの、ってどういう意味で言ってる?
366名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:38:17 ID:KvQzuU2W
>>341
内部留保って現金で溜め込んでるわけじゃないぞ
トヨタだったら工場とかに変わってるよ
367名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:38:45 ID:b4Ip9UWh
>>356
隠してる何かがあるのならわからないでもないけど
今見えてる状況だけ考えれば例えばワークシェアリングで
それこそ休みを増やして給与は減らすけど派遣を切らなくてもいいと思うんだがな
例えばその給与で安すぎる奴なら自分から辞めていくだろうし
住まいが取り上げられるかどうかが関わってるからさすがにポイは良くないと思うよ
368名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:38:46 ID:cCniVoGL
>>358
上場企業ならEDINETで有価証券報告書見たら載ってるでしょ
369名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:39:23 ID:aIF11RY9
>>355
「日本の企業」が株主のモノじゃないという論理を教えてくだしい。

370名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:39:44 ID:b4Ip9UWh
>>362
職を探すのに1ヶ月はさすがに厳しいだろ
3ヶ月程度の猶予は与えるべき
その後追い出すべき
371名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:40:08 ID:kpnLyl+D
>>369
日本企業は株が持ち合いで守られてるから、企業は経営者と社員のものだ。
372名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:41:12 ID:X+I+6NZ/
>>337
それまで必死になってソフトランディングしようとしてたんじゃねーの
俺の記憶では去年の梅雨時にはすでにやばいって話は出てたと記憶してる
失敗したから溜め込んでたもんが一気に出た
で信用収縮速度が半端じゃなかったから
尻込みして慌てていらない人材を切り始めたってことじゃね

パニックの要素も多分にあるんじゃないかと見てるけどね
373名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:41:29 ID:ek/4GvFN
>>369
そのまえに答えてw
374名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:41:48 ID:2rWwB7Fo
>>356
>これって何かあるんじゃないかね。最悪のシナリオは、もう公表できないような
>代物で、とにかく今はできるだけ逃げ切ることだけを考えてるとか。
トヨタがサブプライム関連に直接手を出してる可能性は低いと思うけど・・
ほかに何か理由があるとすれば説明はつくね。
375名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:41:49 ID:nINq0DoS
>>370
タダで貸すと税務署とかうるさいんじゃね
376名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:42:09 ID:fWrKCFrk
トヨタ自動車は豊田家のもの
次期社長みたらわかる
377名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:42:36 ID:Z+CO9SBR
>>371は少し出直した方がいい
こういう場合、社員=株主だ。
378名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:43:33 ID:fWrKCFrk
労働者を救済せよ
379名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:43:36 ID:aIF11RY9
>>365
そのままでしょ。
例えば、生保が上場企業の株を100%買収したとして、その企業が
生保の持ち物なのか?
生保への出資者も含めた持ち物なのか?
答えは後者でしょ。
380名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:43:53 ID:7+bqwOY9
>>351
自動車労組はここ3-4年、賃上げを訴えていたし、実績もあるぞ
でも力は弱かったね
381名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:44:07 ID:lVPY00Sm
>>367
製造業への派遣などという不具合なルールを施行せず
生産調整による一時解雇を簡単にし、
労働者全体で激減した賃金と労働時間をシェアすべきだったんだよ
それを妨げているのは連合をはじめとした労働者の既得権益の守旧勢力だろ
382名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:44:41 ID:nINq0DoS
ちっさい会社ならともかく、トヨタみたいな超巨大企業が
誰のものかなんて、切り口によっても全然違うし
即答できるようなもんじゃないと思うよ
383名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:44:45 ID:kpnLyl+D
>>377
なんで社員が株主なんだ?
384国民の真の敵は役人:2008/12/23(火) 23:44:45 ID:CKEik2b6
>ID:UaPDVQaI
アメリカ理論に毒されすぎてるよ。
それは物の見方の一面に過ぎない。

そのアメリカ理論、新自由主義で自由な金融商品が出てきた。
そして金融商品が今回の不況の発端。

アメリカの言ってた理論は破綻してるのが現状。
385名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:44:53 ID:b6Z1mFlZ
>>366
工場に変えた時点で内部留保じゃなくなるんじゃ?いつでも用意出来る金なんだから
386名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:46:37 ID:X8fSj+Q0
株主至上主義が日本経済を崩壊させている
短期利益目的の株主は日本経済の癌
大半が外資の糞ども
387名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:47:04 ID:eYtEaCSm
>>383
「社員」という用語は「従業員」ではなく「株主」のことをさすんだよ
大抵は文脈から意味はわかるが、紛らわしいから使わない方がいい
388中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/23(火) 23:47:09 ID:dl5uKoZL
日本企業は不景気には最強だなw
389名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:47:10 ID:tmrqGEnv
>>385
内部留保は資産の調達源泉のうち銀行とかから借りた部分でも
株主から集めた金でも無い部分のこと。
390名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:47:12 ID:2NF120TH
日本企業倒産を願う共同通信の提供でお送りしました
391名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:47:42 ID:kpnLyl+D
アメリカ型資本主義の間違いは純利益至上主義、
株主還元至上主義だ。
ひたすら純利益をあげるために研究開発費や給料、
設備投資費を削って株主還元を続けた結果産業の競争力が落ちさらに
資本の行き先がなくなって住宅バブル、株バブル、資源バブルを引き起こして
破裂させた。
392名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:47:45 ID:fWrKCFrk
自動車関係の組合は御用組合やがな
経済諮問会議は奥田ハンまさにマッチポンプ
393名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:48:07 ID:54KE+aQs
>>380

史上空前の利益を上げたトヨタ労組が賃上げ抑制飲んで
それに全産業が引きずられて、利益上げてるのに賃上げされなかった為
労働分配率がガタ落ちになったんだから、トヨタ労組の責任は重いと思うぞ
394名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:48:24 ID:KvQzuU2W
>>385
単に利益から税金とか配当引いた金の累計だから
いつでも用意できるか金って誰が言ったの?
395名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:48:38 ID:ek/4GvFN
>>379
100%といわずともその企業は生保と同一だわ。
その生保には株主がいない。
396名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:48:39 ID:kpnLyl+D
>>387
社員という用語は会社員を差す用語で株主を指すなんてことはないぞ。
何を言ってるんだ?
397名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:49:29 ID:QlaJQ6uw
国に10兆円ぐらい寄付してくれよ。税金払え。
398名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:49:40 ID:fWrKCFrk
世直し
399名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:50:15 ID:ihJ4uSyL
>>271
労組=民主が反対するから無理w
400名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:50:15 ID:aIF11RY9
>>371
おりゃとても単純な話してるだけなんだけどな。
それも含めて、企業は株主のものだ。
株をもってる奴の種別の話じゃない。
401名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:50:19 ID:Xqo+y01c
>>353
まあそういうことだとはおもったけど。
でもお互いが株主になって馴れ合うのが許されてたのも、右肩上がりで皆ハッピーって
言うのが信じられた時代っていう面があるとおもわれ。結果論だけど

将来が信じられなくなった時代になってからこそ、現状に満足できないものいう株主とかがでてきたわけで。
アメリカが一足先にそういう株主たちの時代が来たのも、日本より一足先に
経済が停滞し始めた(1980年代前後)あとだったのだし。
とこのへんは何かの本の受け売りなんだが
402名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:50:58 ID:yxpgixra
>>396
残念ながら会社法上は社員は株主のことなんです
403名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:51:10 ID:qGOrCZFz
なにがなんだかわからなくなってきた
404名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:51:40 ID:7+bqwOY9
>>393
それは単に労組の実力不足だ
気に入らないなら、お前がもっと応援してやれば良かったじゃないか
405名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:51:50 ID:7NrxySWC
日本から独立でもしようとしてるかのような金の溜め込みようだな
406名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:52:13 ID:aIF11RY9
>>395
まぁ上場してる生保もあるけどな。
それは別として、株の所有先の定義は問題じゃない。
企業は株主のものだ。
407名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:53:25 ID:hBuobLOV
仮にトヨタとかキャノンがやばくなったら国は救済するのだろうか?

危機管理としては過大な内部留保があるとしてもそれを社会が責めることはできるのかなあ
408名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:54:03 ID:IgLkrbZp
>>396
>社員という用語は会社員を差す用語で株主を指すなんてことはないぞ。

無知にも程がある。

それともネタで言ってるのか?
409名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:54:14 ID:b6Z1mFlZ
>>407
自己責任ですよ。御手洗も奥田も散々言ってきたことだ
410名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:54:32 ID:kpnLyl+D
>>402
うん?どういう条文?
ちょっと見せて。
411名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:54:35 ID:Xqo+y01c
>>396
つり?
412名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:54:41 ID:yxpgixra
>>406
企業は企業個別の存在でもあるけどね
重要な意思決定は株主だけど
413名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:55:04 ID:kpnLyl+D
>>400
持ち合いや非上場の会社は株主のものじゃないよ。
414名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:55:48 ID:IgLkrbZp
>>410
退場。出直せ。このスレでお話しする資格がないよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:55:56 ID:Z+CO9SBR
ID:kpnLyl+D
株式の定義を言ってみて
416名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:56:35 ID:6Jy4dUvZ
>>358
あくまで一つの想像だが確か系列に外国で自動車ローンの会社持ってて
安い金利とセットで車うっていなかったっけ?
そのあたりかも・・・。
417名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:57:23 ID:ek/4GvFN
持ち合いもアメリカにくずされてしまったからなー。
”もの”とやらを支配ととらえればそうなってきてるともいえるは。
418名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:57:29 ID:kpnLyl+D
会社法第828条
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC828%E6%9D%A1
社員と株主は分けられてると思うけどな。
419叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/23(火) 23:57:57 ID:rL/xV7QP
>>368
債権は見れないんじゃね?

>>385
内部留保って、おおざぱに言うと資産(土地建物含む)−負債−資本金の残りだぞ〜。
すぐに使える金じゃないぞー。勘違いしてる人、結構、多そう。

それでもトヨタの場合、現金1.8兆円に金融債権(10兆円)を処分すれば
準備できそうな金ではあるが。
たが、米国債だといろいろと難しいだろうし、利率を考えると
かなり儲けてそうだから可能なら手放したくはないだろうなあ。
420名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:57:57 ID:A+gumQRX
話が全く交差してないような気が
会社法上は株を持っている者を社員と呼んでいるが、この社員は
従業員という意味では使われていない、というだけの話
421名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:58:18 ID:tmrqGEnv
会社法だと社員と株主は別じゃね?
詳しく見てないけど。
ttp://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html
422名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:59:56 ID:Z+CO9SBR
>>418
え?ひょっとして持分会社の社員と株式会社の株主が全くの別だと思ってる?
423名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:00:05 ID:aIF11RY9
>>412
企業個別だろうがなんだろうが、原則、株主のものだ。
電力会社の株を100%買い占めたとしよう。
その会社は誰のものだ?
答えは、株主のものだ。

>>413
非上場だろうが持合だろうが、株にして売ったら買った株主のものだ。
424名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:00:12 ID:Xqo+y01c
株式とは株式会社の社員たる地位を分割した単位が云々
425名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:01:14 ID:6Jy4dUvZ
トヨタ自動車のもう一つの柱となる事業は金融事業です。
金融事業と言っても銀行や証券会社ではなく自動車販売に伴うローンを主体とした
ビジネスです。
金融収益(いわゆる売上高)として7,167億円ありますが、これはトヨタ全社の売上の
中ではわずか4.1%にしか過ぎません。
しかし、金融事業は売上に対する利益率が高いので、営業利益ベースではトヨタ全社の
実に21.1%の貢献を果たしています。
トヨタ絶好調の裏に、金融事業との相乗効果が読み取れます。
426名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:01:25 ID:d4rFY00Z
内部留保は工場とかではないぞ。

トヨタの場合は現金や、満期一年の金融債権、
金に返金できる約束みたいな奴(貸し倒れリスクがある部分は除かれている)とかだな。

長期金融債権の6.5兆円は内部留保の中には入っていない。株とかも殆どは内部留保ではない。
427名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:01:44 ID:gPI76JuJ
>>423
だから日本型経営では持ち合い制を導入して安定株主が
経営に口出ししないという慣習があるの。
428名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:02:03 ID:MoZoh7W1
会社法上の社員は株主で
一般社会での社員を使用人と呼ぶ
これだけの話で別に知らなくたっていい
429国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 00:02:27 ID:CKEik2b6
金融債権はそのままの意味でしょ。

自動車ローンはアメリカが有名だね。
今でもゼロ金利ローンをキャンペーンとかでやってる。
ただ、残価設定ローンだと、中古車価格より下落しすぎて、ヤバイ状態になってる。
ここら辺も青空市場と同じく日本にはない売り方だった。
430名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:02:29 ID:Czk9h7/X
NEWS23みてこのスレみて
ホント混乱してきた。
431名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:02:44 ID:6Jy4dUvZ
>>383
「会社法」という法律もしらんのか・・・・。
432名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:03:10 ID:zW6Xxrte
>>406
もの=支配、の意味でいってるなら例外は除いても、
先に実証分析が必要になる。

>企業は株主のものだ。
それはただの信仰心。
433名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:04:15 ID:aIF11RY9
>>427
そりゃ、持ち合いをしている結果の発言権の割合の話だ。
でなけりゃ、持ち合いでなぜ株を引き受ける?
434国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 00:04:41 ID:9+Z9U4j0
>>425
アメリカ人はほとんどがローンで購入だったからね。
相乗効果というか、金融会社がないと販売できない。
435名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:05:14 ID:nINq0DoS
金融債券(10兆円)は大半が外貨建てか
為替差損がすごそうだな。。。
436名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:05:55 ID:zH77o7km
高配当で外資禿に搾取されるよりまし
437名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:06:15 ID:MoZoh7W1
>>423
その場合は完全に支配してるから法人格否認で同一視される
法人という権利義務の帰属主体があるんだからそれ自体は存在してるはず

嫁はおれのものとかいう理論なら企業は株主のもの
438名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:06:26 ID:EFd+lzIo
>>426
何を言ってるのだ君は
439名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:06:43 ID:XJu90hwX
でもキャッシュ溜めておいて良かったな。
こういう時にキャッシュないと即死だろう。
440名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:07:08 ID:oS1DWHCc
>>425
コピペか。実はその通りで、この凄まじい時期でも金融事業だけは増収増益だったりする。
円高とか無関係だしな。
441名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:07:42 ID:tmrqGEnv
>>426
内部留保ってあくまで帳簿上の話
で、貸方右下の純資産の部で区分されてるだけ。
この区分には借方は対応してない。
442叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/24(水) 00:09:14 ID:JicMC7mR
>>426
おーい、内部留保=流動資産ではないぞ。
まさかとは思うが数字で判断してないよな?


>>435
いやわからんぞ・・・・。

と、思ったが一四半期比較で4000億減ってるな・・・。
443名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:10:34 ID:0FlmvIgd
>>288 同意。そもそも法人税は世界一高い水準で、
国際競争力がなくなって、税金を納めれるのは、インフラぐらい
になるだろうな。ただえさ、自動車はともかく、電機といった
巨大産業は、世界競争から脱落しそうになってるし。文系の8割は、
中小の低賃金にしかいけなくなると思われる。天下は、税金しぼる
公務員だけ、それでいいの???
まあ、アホかマスコミみたいな内部でしか活動できない関係者だろうな。それより、天下り、医者とか、
全員がほぼ年2000万まで到達でき、ノルマも解雇もなく一部上場の
平均より給料が高いしかも、国の借金が増大しているのにもかかわらず、
地方公務員が税金をたらふく使っているのにもかかわらず、
減給もほとんどないことのほうがおかしいと思わないの?上記の
やつらは、ほとんど国民の富をもたさらないどころか、成長への
フセキへの金すらうばっているんだよ。ここで、異常に上記のやつらを
スルーして、トヨタ(まだ企業の中では一番余裕があるのは確かだが。)
などを敵視しているやつら何を考えてるんだ。社長から末端まで、マスコミ
インフラ等除けば、どの企業も最近ものすごい給料削られるよ。
まあ、ただ今回の派遣は問題だわな。正社員との流動性を公務員の
ワークシェアリングとともに、もう少し考える時期にきてるのはたしかかもしれん。
444名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:10:43 ID:aNw2nw7h
>>419
債権?債券?
有価証券明細表はあるよ。
445名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:10:53 ID:Dc32IZxH
黒字を出そうと思えば出せるし、貯金使えば派遣切りせんでも済む。
来年、景気が回復するんならいいけど、10年くらいこのままって事もあるわけ。
そうなると今のGMと同じ状況だよ。今やっとかないと潰れちゃうかもしれん。
派遣切りどころじゃない騒ぎが起きんだぜ。
だから派遣の皆には悪いけど、今は黙って辞めてくれ。あ、来年景気が回復したらまた来てねw

って所だろ、トヨタ経営陣の心境は。
GMのクソ労組もあれだが、これもどうなんかなぁ。難しいな。
446名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:11:07 ID:EFd+lzIo
トヨタも車売れなくて10月からアメリカでゼロ金利キャンペーンなんてしてるけど
そんなことして売ったローンが帰ってくるのかね
447名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:12:00 ID:LMGb2o1+
仮に法人税を下げてもまた内部留保に回ると思う
448名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:12:30 ID:twldd1Co
>>418
会社法は「株式会社」だけを規定してるわけではない。
合資会社・合名会社・持分会社などもあるから言葉を使いわける。
449名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:13:01 ID:HhLsPhQq
>>446
そこだろうな。
売れないも問題だけど、売った車の代金が回収できない可能性もあるから。
450名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:13:28 ID:g0e9U7/M
1
451名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:13:28 ID:azE6ITFt
>>437
つかさ、この板の連中は、オレなんぞより頭いい奴ばっかだと思うんだが、
なんでこんな簡単な話がワカランの?

株式会社は株主のもの。

アホみたいに基本過ぎてしょーもないのか?
いっとくけど、株主のモノである企業は、社会的な責任を背負う責任者でもあるんだぞ?
>>143>>178でも言ったが、法人個人問わず、企業そのものである株主は、社会的責任を負ってるっていい加減気付け!

452内部留保のお陰:2008/12/24(水) 00:14:56 ID:LSLFyFuz
マスコミは内部留保金の大切さが分かってない。
これがあるから、派遣切りだけで済んでいるのだ。
これがなければ、日本の自動車産業はビッグ3並みの苦境に陥っていり、
正社員にまで首切りが及んでいる。
ビッグ3のように国に支援を求めていないだけでも内部留保の大切さが
分かろうというものではないか。
453名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:15:06 ID:MoZoh7W1
>>451
おいおい、株式会社の根底を否定するのか
株主有限責任だから世の中株式会社ばっかりなんだよ。
454名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:15:10 ID:YaB7VfqO
ゼロ金利でもいいけどさぁ
ちゃんと審査するんだろうなw?
まーた月収15万ぐらいの掃除婦に
レクサス売ったりするんじゃねーだろうなぁ
455名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:15:45 ID:Mus5D/d3
問題は、内部留保ではなくて、「莫大な」内部留保なのではないかと
456名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:15:45 ID:oRstOMLS
株主にも従業員にも社会にも還元せず
企業自体がブクブク太るだけ
457名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:17:22 ID:u4IT61WV
>>443

>全員がほぼ年2000万まで到達でき、ノルマも解雇もなく一部上場の
>平均より給料が高いしかも、国の借金が増大しているのにもかかわらず、
>地方公務員が税金をたらふく使っているのにもかかわらず、
>減給もほとんどないことのほうがおかしいと思わないの?

こんな妄想爆発させて何を欠陥浮かせてるんだよwwwwwwwwwwww
458名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:17:50 ID:oS1DWHCc
ちなみに土地や建物みたいな固定資産は内部留保とは別に18兆円分保有している。
459名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:19:21 ID:EFd+lzIo
内部留保とは別にってw
バカすぎて話にならんな
460国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 00:19:32 ID:9+Z9U4j0
>>445
ビッグ、もといデトロイト3とトヨタは全然違う。

以前に、経営危機に陥ったときに政府から今回と同じように資金援助があった。
小型車開発なども政府に約束していた。
が、結局小型車の開発が上手くいかず、利幅の大きいSUV・トラックで目先の利益を追い続けた。
他メーカーのような小型車を開発する力が無いのがGM・フォード・クライスラー。

デトロイト3は日本メーカー・欧州メーカーのような開発力が無い。
だから、今回の危機を公的資金で乗り切ったとしても、復活は無理を考えられてる。
米政府はオバマが選挙援助・社会的混乱を考えての公的資金投入。
461名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:20:40 ID:g0e9U7/M
派遣社員は辞めて正解だったと思う

どっちみち車はこれから売れないよ
それにプレス機担当の人は運が良かった

プレスに挟まれて死亡事故なんて、数年に1度は必ずあるしねー

実際のところ、売り上げ激減 年率-20%以上ずつ減っていくわけだから。
そもそも、ガソリン使って動かす時点で環境に悪すぎる
電気自動車が今の価格で売れるようになれば良いだろうが
462名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:20:50 ID:sm1QRijl
この記者が簿記3級のレベルにも達していない事だけはわかった。
463名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:21:15 ID:RnRoIRn7
だからBSの右左を一緒くたに語るなってwww
464名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:21:54 ID:azE6ITFt
>>453
だから、株主は購入した株価以下に株が下がっても、経営陣に文句言っても世間にたれるな。
そして、株価と配当を無責任に請求した責任はキチンと負え。

何してもいいワケじゃない。
経営陣の隠れ蓑を利用して、社会を食いつぶすシロアリとしか言いようがない。


465名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:22:22 ID:nxaCJGH5
会社が株主のものであるなら、こんなに内部留保ため込んじゃいかんだろう
そんな余裕があるなら配当に回すべきだ

こうして多くの企業が散っていった

だがそんなことは問題じゃない

株主重視なんだか企業重視なんだか、あまりにも中途半端すぎる
466名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:23:08 ID:kj7erBfE
戦後の日本の体制は、
年金・医療などの社会保障負担を企業に課し、
その一方で終身雇用・年功序列で社会を安定化させた。

このコストは、年々債務として積みあがっても、
実際の企業の支払う負担が少なかったから、維持された。
それは、将来に負担を先送りすること。

その債務の実現で、戦後体制は完全崩壊する。
当初は問題が顕在化しなくても、一定の水準を越えると加速度的に、
社会が維持できなくなる。
467名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:23:37 ID:aHg4a0qA
「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。
UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」 
オマエら、時給26ドルだってよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080405210732
468名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:23:52 ID:H7ucjIZ+
こんなに内部保留があるくせに減配だあ?
会社を巣食う無能正社員のリストラが先だろ
469名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:24:23 ID:twldd1Co
>>443
知り合いの公務員が最近のバッシングの強さに
10年乗ってる車買い替えれねえって泣いてるわ。
470名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:25:12 ID:Dc32IZxH
>>464
巡り巡って株価が下がるって所で責任は負ってるけどな。
471名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:25:20 ID:RP498REV
内部留保を叩く理由が分からん
問題なのは派遣を契約期間満了まで雇わず、ホームレスになる可能性が高いのに簡単に解雇する事

せめて契約期間いっぱいは雇用してやれよ、メーカーは・・・
実際に派遣を契約期間満了まで雇用してやれば、その後は経済状況悪化により雇えませんでOK

今いる派遣を契約期間満了まで雇った後は、内部留保を確実な額貯め可能な限り自己資本比率を高めたり、
グループ企業で株式持合いを行うなど、将来の中国企業からの敵対的買収に備えておくべき
472名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:25:30 ID:NonYuBW8
ある意味アホウの支持率と解散の関係と同じだな
パラノイア企業の存在価値ってあるのか?
473名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:25:37 ID:zH77o7km
>>465
だからー外資禿に搾取されるよりまし
474名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:25:47 ID:lkDAGTtA
まぁ、しかし内部保留がないと不況時のリストラはバカにならないけどね。
今カットされてるのは不要な人材。蓄えがなかったら必要な人材までカットしないといけなくなる。
ついでに、俺は実際派遣をカットしたある会社に勤めているが、ボーナスは普段よりかなり多かった。
上司から今は厳しい時だが、君には期待してるからだって。
475名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:26:48 ID:XcTrtkZq
>>465
中途半端で良いんです
企業というものは、それだけ多様な面を持っているんです
476名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:10 ID:rcKCstFU
>>291
俺もそう思うよ。
社員てのは株主のことじゃない。
あんなのは会社法上の話に過ぎない。

会社は社員のもの。
非上場会社ならな。
477名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:19 ID:YSyV0j3W
          __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
478名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:20 ID:OyDsiKT7
内部留保の雄といえば任天堂
こういう経営スタンスがサブプライム恐慌下で再評価されてんのに
批判してるヤツは錯誤も甚だしいな
479名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:32 ID:JNdPMgT0
退職金まで「退職金債」で賄い、後世に借金を残す団塊公務員の方が
余程腐りきってると思うが。
退職金を払う金がなくなった時点で自治体破産しろよ。
480名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:52 ID:0NBV4mzX
株式なんて旧時代のシステムにいつまでもこだわる必要はないだろ。

200年後の未来人が、歴史を学んだときに
「昔の人は株式なんてアホな制度に従ってたんだ〜。アホす〜〜。」
って思うのだろうなあ。

481名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:28:04 ID:zH77o7km
どうやら韓国みたいに高配当でアメリカに搾取される体質にしたいらしいな
482名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:30:24 ID:azE6ITFt
>>470
そ、経営陣の会社運営で株価下がっても、逆言えば、総会などで正せなかった株主の責任だ。
経営陣をほっといた自分達の責任で株価下がっても、身内である企業の中で文句言ってる分にゃ関係ない。

しかし、社会的責任を負った株式会社の株を買った以上、なんもしらん、利益よこせって株主は死ね。
483名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:30:24 ID:aNw2nw7h
まあ留保せず高ROEとか言いながら自己資本少ない経営してると花火みたいに散るけどね。
484名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:30:47 ID:zW6Xxrte
>>474
ボーナスの評価額は今と将来を反映しないのw
485名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:31:24 ID:XcTrtkZq
>>478
マクロ的には具合が悪いからね
合成の誤謬ってやつ
486名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:31:26 ID:OpK4GzZM
日本の韓国化
487エコノミック‐アニマル【economic animal】 :2008/12/24(水) 00:32:35 ID:La4fqp/8
日本の経営者は経済的動物であって人間ではない
日本の経営者の本質
自分らが儲かりさえすれば良い。
他のことは全部知ったこっちゃない。
488名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:33:10 ID:XcTrtkZq
困った時は韓国を持ち出す奴
馬鹿だと思う
489名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:33:31 ID:RnRoIRn7
>>483
とにかくROEって指標が糞なのは今回のアメリカでよく分かった
490オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/24(水) 00:34:08 ID:bXE8b4vD
端的に言って、日本企業は超長期的な視野に立って行動している。
欧米wのMBAwホルダーの公的資金を活用した時代遅れのアングロサクソン流経営wとは全く異なる。
491名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:35:36 ID:zH77o7km
外資禿に搾取されるより、研究開発に使って、世界景気が改善したら、利益拡大の方がいいわな
492エコノミック‐アニマル【economic animal】 :2008/12/24(水) 00:36:05 ID:La4fqp/8
人間とは、協力するサルである。
「人間集団の場=社会」で生きていく為には「利他」が好都合な行動原理。
他を省みない利己的行動は社会からつまはじきされる懸念あり。
493名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:37:06 ID:zH77o7km
GMのようにつぶれて従業員解雇よりまし
494名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:38:25 ID:wVkLV3Le
まぁ、近年の株主の立場の向上と最近の金融危機によるCP市場の機能不全と
銀行の融資引き締めの流れを考えれば当然の話だな
むしろキャッシュが空っぽで銀行と投資家頼みの経営をしているような
会社の方が不安だわ。バブルの悪夢を再来させる気か?
495名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:38:30 ID:kj7erBfE
>>492
山岸教授ですか。
496名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:38:38 ID:NonYuBW8
小売でもない製造業でキャッシュリッチの利点が分からん
特に利点を挙げるとすれば、銀行に頭を下げなくて済むような、単なる自己防衛だろ。
497名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:38:39 ID:MoZoh7W1
しかし公務員の場合無駄な職員だ!私たちの血税を!とか散々叩くくせに
一般企業だと血も涙もない利益至上主義だというw
498名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:39:19 ID:6ExLceyz
こういう企業スタンスには法人税上げて国が国民に再配分で対抗するのがあるべき姿
そうしなければ世間から金が無くなり企業自身が化石化して死ぬ
499名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:39:28 ID:Dc32IZxH
>>482
何言ってんのかよく解らん。株主は、身内である企業にしか文句を言ってないだろう。正当な権利だ。
外資に怒ってんだろうけど、ルール決めてそこから資金調達した以上、しょうがないだろ。
金利を知った上でサラ金から金借りて文句を言ってるようなもんだ。
500国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 00:40:22 ID:9+Z9U4j0
>>482
少数株主が文句言っても、そのまま通るのが現実。
赤字でも、退職役員に慰労金が支給される議案が可決。

>社会的責任を負った株式会社の株を買った以上、なんもしらん、利益よこせって株主は死ね。
会社法上で言えば、株主の債務は限定であり、株券以上の債務を負う事は無い。
501名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:40:39 ID:azE6ITFt
>>487
むしろ、日本人の気質で考えりゃ、日本人の個人が各企業の株主の大多数に納まってりゃ、
ここまでの投売りによる株価下落は無かったろうし、そもそもここまで馬鹿げた日経連の銭ゲバ体質を和らげただろう。

ある意味、自業自得ともいえる。
502名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:41:00 ID:prnIp4M3
>>471
たしかにそうかもな。
どうせ3月には多くの派遣社員は契約満了で終わるんだから
そこまで我慢してもよかったような気もする。。

ただ、在庫がこれ以上増えることは各社の体力を
弱めるだけだったんだろうから、即断即決も
まあやむをえなかったかもな。
503オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/24(水) 00:41:00 ID:bXE8b4vD
今更時代遅れのアングロサクソン流経営を見習えっていう奴がいるのか?
そういう奴は格付けなんかを神の預言だと思っていそうだなw
504名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:43:09 ID:zH77o7km
日本自動車産業は勝者で正社員雇用も安泰なんに、何文句言ってんだか?W
505名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:43:27 ID:prnIp4M3
>>487
まあ、世界中そうだけどな。
506名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:43:40 ID:x+4pJ79u

無能経営者。
507名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:44:29 ID:wVkLV3Le
>>502
どうでもいいが、ウチの教授曰く、来年には派遣業界そのものが
事業規模の縮小及び人員・コスト削減のために何らかの形で登録者数を
減らしかもしれないらしい

つまり、派遣労働者が根本から職を失う可能性大。
508名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:44:47 ID:NonYuBW8
キャッシュリッチ経営を突き進めるなら製造業なんかさっさとやめて小売の
イトヨーのように、銀行を始めたほうが理にかなってる。
509名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:45:26 ID:prnIp4M3
株主に文句言う前に自分も自社の株を持てば
株主としての果実も享受できるってもんだ。

会社がつぶれた場合はダブルパンチだがな。
510名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:45:45 ID:zH77o7km
なんだ、日本破壊工作だったか、つまらん
511名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:46:36 ID:azE6ITFt
>>500
> 少数株主が文句言っても、そのまま通るのが現実。
> 赤字でも、退職役員に慰労金が支給される議案が可決。
オレが言ってるのは、株式の現状の話じゃない。あくまで理想論。

> 会社法上で言えば、株主の債務は限定であり、株券以上の債務を負う事は無い。
上で述べたが、その上で現在の株式市場って制度は間違っていると思うね。

512名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:48:06 ID:biWHZvgb
>>511
> オレが言ってるのは、株式の現状の話じゃない。あくまで理想論。

お前さんは正直だなw
消えろ。
513名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:48:40 ID:OyDsiKT7
>>471
派遣だけ切らずに、従業員全員で
賃金と労働時間を減らしてシェアリングすべきなんだよ
514名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:48:42 ID:HrYFR17W
もっと非正規雇用を規制して下さい。お願いしますm(_ _)m
515名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:48:56 ID:wVkLV3Le
>>509
自社株買いは近年、急速に進んだよ。いわゆるMBO
ただ、中長期的には事業資金が不足する為、あまり有効な策とは思われない
516名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:49:00 ID:kCh2jdrk
内需内需言ってるヤツへ

Q.もう日本は内需だけでいいじゃん鎖国でいいよ
→日本の食糧自給率は50%未満なので6000万人以上口減らしして下さい。

Q.食い物だけは輸入すりゃいいじゃん円高だし
→輸入だけしてると日本から円が無くなって買えなくなります。

Q.じゃあ円たくさん刷ればいいじゃん
→円安が進みジンバブエ化。

Q.どうすりゃいいのさ
→@資源や工業製品の輸出あるいは金融取引などでとにかく外貨を稼ぐ
 A人口を減らすなどをして自給率を100%にする
 B戦争で奪う
517名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:49:39 ID:hOeyO9e2
自動車の労働組合が経営者の言いなりになって
内部留保を引き出せなかったこともかなり犯罪的行為といえる。
518名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:50:10 ID:aMGJev3x
株主至上主義経済の矛盾。
貯蓄から投資という甘言に騙され、投資に励めば励むほど自分の給料が下がるw
持てる者と持たざる者の差は歴然だな。
519名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:50:47 ID:OyDsiKT7
>>514
正規雇用の既得権益を縮小すれば
非正規雇用がなくなり正規雇用だけになる
520名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:50:49 ID:buY//HT1



日本の労働者は使い捨ての奴隷



by 経団連

521名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:50:58 ID:Dc32IZxH
>>511
今以外のの資金調達方法を発明できたら歴史に名前が残るよ。
マルクス・レーニンはだめですよw
522名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:51:14 ID:MoZoh7W1
>>515
>>509が言ってるのは派遣社員が自社の株を買えっていってるんだと思うよ。
第一自己株は議決権も剰余金分配権もない
523名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:51:32 ID:aNw2nw7h
>>515
従業員持ち株のこと言ってるんだろ
524名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:51:54 ID:azE6ITFt
>>512
なんだ?今までオレが理想論しか言ってなかったのに気付かなかったのか?
馬鹿なのな。

525オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/24(水) 00:52:27 ID:bXE8b4vD
>>516
いっつも思うけど
自給率なんて気にする必要ないと思うんだけど。
いざとなったら備蓄米があるじゃないか。五年分はあるんだろう。
それを食べてしのいでその間に農業を拡充させれば一気に100%だよ。
安いから輸入しているだけ。円高だし。
自給率自給率言っているのは農林水産省の予算獲得プロパガンダだ。
526名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:52:27 ID:m5yUwa6w
あくどいことしよるな。
527国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 00:52:37 ID:9+Z9U4j0
ふつーに派遣法改正前の状態に戻せばいいだけなんだがな。
528名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:53:56 ID:sE2WLMyx





















外需産業のための円安誘導がどれほど愚行かわかっただろ
529名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:54:18 ID:4YtJ4RgP
内部留保を国内に還流させるために早いとこ障壁取っ払わないとな
530名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:54:33 ID:YD3SdBGq
>>525
種と肥料と耕すガソリンは?
531名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:54:48 ID:0RQEQEoX
>>14
人件費を半分にして全車種二割引三割引セールをやればいくらでも仕事できるだろ
組合が飲むかどうかは知らんが
532名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:55:10 ID:OyDsiKT7
>>527
企業の海外流出の時代に逆行ですかいw
>>519がやれないから派遣法改正して流出を止めた
労働法制が日本の癌、日本国全体がビック3になってる
533名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:55:28 ID:LGQcsQIV
次の選挙に投票に行く知恵が派遣にあるなら多少ましになるかもな。
それでなお悪くなったらなったで国民の責任として甘んじて受け入れるしかない。
534名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:55:30 ID:Lc9/7VcI
大手の派遣社員は恵まれてるね
ちいさいとこだと組合もないし首になったら はいそれまでよ、だ
535名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:55:46 ID:NonYuBW8
MBOはもっと広い経営権の移動とか伴うからちと定義が違うだろ。
株価対策で出してきたようなチョロチョロ買うのとは違う。
536名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:55:47 ID:kCh2jdrk
>>525
技術競争を放棄すれば可能かもしれんね。
で、農業国を目指すと。
537名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:57:09 ID:0KiXVfk/
>>516
>円安が進みジンバブエ化。
??? お前微妙に馬鹿だな。
日本の製造業の場合はその前に円安になったら一人勝ちする。
そんな事をは周りもさせない。やったら戦争になるよ。
その方がよっぽど怖い。www

538名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:58:12 ID:j480oYC4
>>525
いつまで円高が続くんだ?
50年、100年このままなのか?

いつまでコメが余剰に採れるんだ?
実は地球の寒冷化が進んでいるなんて話もあるのに。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_sunspot/
539名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:58:15 ID:86pZ0VYr
技術者やノウハウを海外に流出させるから
同じ物を作れる企業が乱立して価格低下が起きるわけでしょ。
日本人は周辺国に教えすぎなんだよね。

アメリカなんかだとインテルなんて旧型のCPUですら
外に出してないわけだし。
540名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:58:18 ID:Dc32IZxH
>>536
北朝鮮ですね。解ります。
541名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:58:28 ID:kCh2jdrk
>>537
外需産業を放棄した場合のQ&Aだが
542名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:58:34 ID:azE6ITFt
>>521
いや、オレは人間にゃ限界があると思ってる、適当に言えば人間俗物主義?なのよ。
だから、共産主義も新自由主義も、行き着く先は破綻だと思ってる。
今やり始めてる財政出動もね。

正解は無い。ってのが正解じゃねの?
543名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:59:23 ID:aNw2nw7h
>>516
日本は債権国だから利子で外貨稼いでる。
踏み倒されないように核武装が必要だな。
544名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:00:41 ID:GHHv8fvv
大体いつまでも車が売れるはずが・・・
545名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:00:42 ID:kCh2jdrk
>>543
おっしゃる通り。でも金融取引により外貨を稼ぐという部分にその気持ちを書いたつもり。
546名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:01:03 ID:86pZ0VYr
市場、売上、人口などすべて右肩上がり前提なのが資本主義
しかし、未開の市場はもうないし、戦争もそうできない、リセットもできない
限界に突き当たりつつあると思うな。
新しいシステムが必要なのでは。
547名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:02:30 ID:jSAy3AfZ
こんだけ金溜め込んで、経団連は日本から独立でもするつもりか?
何処かの県に本社と工場を集中させて日本から独立宣言。
33兆あれば小さい国くらい作れそうだ。
548名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:02:36 ID:Dc32IZxH
>>542
で、便所の落書きで愛を叫ぶ、と。
気持ちはわかるよ。
549名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:03:49 ID:HY1L6OO5
とことん儲けても
赤字と言っては被害者意識を強調する
商売なんだから浮き沈みはあるに決まってんの
会社がデカくなるには汚いことをしないと成らないって解るでしょ
550名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:04:10 ID:azE6ITFt
>>548
いやいや、おまえは嫌いだよw
551オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/24(水) 01:04:32 ID:bXE8b4vD
>>530
石炭もあるし、電気自動車ならぬ電気耕作機の開発は余裕でしょ。原発あるし。
本当にやばくなったら禁じ手のメタンハイドレートだなw
1バレル換算で300ドルぐらいの対価が必要だと思うけどw
>>536
いや別に農業国なんてめざしてもしょうもないでしょ。
農作物の開発・改良はどんどんして欲しいけどね。
遅れていると言われそうだがバイオ技術を活用して夢のような効率で食べ物が生産できることを願う。

軍事立国には全くの同意。
富国強兵ですよん。富国の方は一人頭GDP的に達成されたから、自衛隊拡大と原爆を…
ちょうど不況だし、大規模な軍事事業を計画することは有効な経済政策だと思うがなあ。
圧力かけてきそうなアメリカも国債で脅せば大丈夫でしょ。核兵器保有自体には賛成みたいだし。
あとはホワイトハウスやペンタゴンの隣に自衛隊基地を設けるとかね。
552国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 01:04:47 ID:9+Z9U4j0
>>532
一昔前の認識だよ。

「海外の方が労働賃金安いんだ。海外で生産することにするぞ!」
その代わり、デメリットもありますよ。
労働者の価値観の違い
・政治的リスク
・品質の低下
そして、特許・企業機密の漏洩。

途上国でのこれらの経営リスクを承知で行くのなら、どうぞどうぞ。


あと、ビッグ3の問題は2つ。
・開発能力が無い
・企業が医療費・年金を支払ってる
特に、退職者の年金・医療費が大きな負担になっていたのであって、日本とは全く違う状況です。
553インサイダー:2008/12/24(水) 01:04:47 ID:W2K6ZJHv
こいつらの内部留保は、アメ公が運用してキャピタルロスを出してるね。
ハーバードが1兆円摩ったのと一緒だよな。

無駄に内部留保するくらいなら、賃金に回せ。
配当に回しても、子供が産まれ、働いて車に乗るサイクルは生まれんからな。

しかし、現実には、毀損した内部留保を埋めるため、また賃金を搾るんだわ。
バカというより、経済を破滅させる内部留保気違い。

554名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:05:43 ID:OpK4GzZM
33兆円
財源あるじゃねえか社会のために使えよ
555名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:06:04 ID:kCh2jdrk
>>551
原発の核燃料も輸入してますが
556名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:08:08 ID:4YtJ4RgP
微妙にばかっつーか真性だろw
557名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:08:48 ID:JNdPMgT0
>>555
そこで高速増殖炉ですよ。
558名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:09:18 ID:Dc32IZxH
>>550
いや、あの、告白した訳ではないんですけど。
559名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:10:48 ID:azE6ITFt
>>558
別にガッカリしてないぞ!
560名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:11:42 ID:4YtJ4RgP
こないだ社内でメタンハイドレート発電所の2015年稼動の企画通ったって言ってた人いたよ
ヒント:掘れないならどうすればいいと思う?ってなこと言ってた
561名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:11:44 ID:OyDsiKT7
>>552
認識が足りないのはそちら
企業の国内回帰に派遣法改正も重要な要素であったのも事実だ

ホントは派遣法改正などという悪法でなく
労働法制を改めて労働者全体で一時解雇など生産調整を受け入れて
一部の弱者だけに皺寄せさせないようすべきだったんだよ
562名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:12:00 ID:hOeyO9e2
派遣や期間工の増加、内部留保の溜め込み
→トヨタの車などとうてい買えない労働者を大量に生み出す
→生活保護、医療費、年金、失業対策費など社会保障費の増額で
 消費税大幅引き上げ
→少子化、高齢化、現役世代の所得減少でますます車が売れない
563名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:13:27 ID:dSVmF6gf
こんな交通事故みたいな予測しにくい不景気の一回や二回で会社潰して
真面目に勉強していい大学入って大企業に入った頑張ってきた正社員を何万人も不幸にするのと
今リストラして体力つけて会社守ことのどっちがいい判断かはっきりしてるのに
こんなふうな悪者みたいに煽るような文章、本当にむかつく。
何も考えないで好きなように暮らしてきた人を守るために必死に頑張ってきたひとが不幸になりたいっておもうの??
頑張って勝ち取ったちょこっと人より経済的に豊かに暮らせる権利なのに手放せって言うの。
じゃ偉そうに言うおまえらも手放せよと。
今まで生きてきた人生の結果でしょ。
運とかどうにもできないこともあるけどさ
564名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:13:54 ID:RnRoIRn7
内部留保止めて賃金増やせって言ったって、トヨタは半分海外生産でしょ

国内だけ採算無視して賃金増やすってのは、営利企業としてムリがあるわな


565名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:14:06 ID:Dc32IZxH
>>552
>開発能力が無い
>企業が医療費・年金を支払ってる
>特に、退職者の年金・医療費が大きな負担になっていたのであって、日本とは全く違う状況です。
まさに日本そのものがBIG3になってるって事なんじゃ?
566名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:15:21 ID:wpywJeCf
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円

33兆を派遣切りの慰謝料として1人あたり10億ずつでも払ってやるか。
567国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 01:15:57 ID:9+Z9U4j0
>>561
国内回帰に派遣法改正の影響はあったろう。
だが、途上国での経営リスクは変わらない。
568国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 01:17:46 ID:9+Z9U4j0
>>565
アメリカは健康保険も年金も国がやってない。
国が健康保険・年金やってる日本とは全然違う。
569名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:18:26 ID:EXmU5bis
>>533
俺は次回の選挙は中止になると思う。
暴動でインフラ破壊されてるだろうし。

>>550 >>558 うほっ! いいクリスマス♥

570名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:19:49 ID:6bc4QK+s

で、経団連は法人税を減らせって言って
実際そうなったよね

もうトヨタもキャノンも日本に必要無いじゃん

あいつらの大好きな中国にでも行けばいいのに
571名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:20:39 ID:kCh2jdrk
>>570
で、外貨は誰が稼ぐんだ?
572名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:22:12 ID:kj7erBfE
貨幣制度が、人間社会の首を締め上げている。

経済独裁官でも創設して、
無理やりでも国民に金を流すしかない。
573名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:23:27 ID:BsluHO5I
>.>1
同族会社には「内部留保課税」があるんだから
トヨタとかのクソ企業にも「内部留保課税」しろよ!
そうすれば、その金が人件費や下請けに回るだろ!
574名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:23:43 ID:NonYuBW8
>>542
マル経ならたぶんそういった結論にんだろうな。
しかし資本の効率化の観点からいうと、最終形態は投資銀行ということになるんではないかな。
だから製造業至上のくせにキャッシュリtッチになる利点が分からん。
そんな金があってこの先もずーとモノを作って生きてくなら、賃上げはともかくとしても
銀行をやるのでなければ、原則通り、設備更新と研究開発に使うべき。
逆にこれからは貸す側に回って銀行や金融に業種ごとジョブチェンジしてしまうのであれば、
カネなんかいくらあっても足らない。

そういった戦略がここでのトヨタやキヤノンに感じられないから、
自己防衛オンリーのパラノイア企業(笑)
575名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:23:44 ID:Dc32IZxH
>>568
いや、だから保険年金を国でやってる日本はBIG3そのものだろ、あんたの理論じゃ。
それをやってない米は無保険が大問題になってるし
やってる日本じゃ社会保障費が大問題になってる。
576名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:24:07 ID:YhYDjXyO
16社で33兆なら1社平均2兆。
トヨタなら1年分の利益にしかならん。
もちろんトヨタの占める割合はもっと大きいだろうけど
何年も遊んで喰えるような金を溜め込んでいる訳じゃないよ。
設備投資や金融商品投資してたら更に火傷。
全部配当してたらここで良くて資産の切り売り、悪けりゃ破綻。
ここはビジ板だろ。
あいつが儲けた金を貯金するのはけしからん、という感情論のお子様はどっかいけよ。
577名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:26:14 ID:vP1PkKkI
>>570
お前も半島にかえんな
578名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:27:24 ID:Dc32IZxH
>>574
内部保留せず全部投資してたら、かなりの企業が今回飛んでただろ。
結果論だけど。
579名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:27:48 ID:tRExeKvO
資本家がリスクを負って投資しなくなり金融経済内で安全に富を増やすことばかり考え始めたから
だめなんじゃないのか?

金をいったん実体経済に投じて何かを成した上で大いに儲ければいいと思う
資本家といっても年金や保険の規模がでかすぎるのか?
580国民の真の敵は役人:2008/12/24(水) 01:28:53 ID:9+Z9U4j0
>>570
まあ、行く行く詐欺みたいなもの。

自動車は国としての工業力みたいなもので、下請けの中小・零細企業技術力があって初めて成立する。
だから、トヨタが海外進出するときは下請けも一緒に進出する。

実際に中国に全て移転したら、特許から組み立てノウハウから全部中国の国営企業に流れるだろう。

>>575
確かに社会保障費が問題になってるが、本質はもっと大きい。
日本は官僚組織の崩壊してる。
「使われない空港やら、ハコモノは建てる金あるが、医療福祉の金が無い。」
おかしな話でしょ。
省庁それぞれに予算の縄張りがあるから、他分野の予算を減らして医療福祉に回すことができない。
581名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:30:33 ID:VVTaC/Uw
昔は米騒動で米蔵を襲えば良かったけど、
現代は現金がバーチャルの世界だから
米騒動がやりにくいな。
582名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:34:16 ID:Dc32IZxH
>>580
官僚組織が終わってるのは同意。BIG3そのもの。
583名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:34:38 ID:CygdQ9Uy
大企業の内部留保が巨大なら何でCP発効したり地銀に駆け込んてまで
金かき集めてるんだ?おかしいだろ
584名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:36:43 ID:/n1gg2+W
空前の、とか無駄な修飾のある煽り記事だな
内容も記者の一方的な妄想記事だし
585名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:39:15 ID:zhd+j7tj
任天堂みたいなことすんな!
それでも日本企業か!
人雇え!
586名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:39:40 ID:olHicro/
クルマ不況のあとでやってくる世界は誰のもの?
ttp://www.motordays.com/mizunostalk/articles/post_66.php
クルマ無しでは人類が生存できない以上、いずれ確実にクルマは売れ始める。
その時笑うメーカーはどこか。

▲それはトヨタしかあるまい。今期はついに赤字転落といわれているが、
一説では内部留保は12兆6658億円もあるらしいし、ハイブリッドなどの
環境自動車の開発でも完全に先行している。またモーターデイズの試乗記で
書いたとおり、iQという今までにないパッケージングのクルマの開発にも成功
している。今後iQのパッケージングとハイブリッドを組み合わせた環境に
「超」優しいクルマを作れれば、ぶっちぎりだ。しかも北米のビッグ3は
放って置いても消え去りそう。何もしなくても世界一の座が転がり込んでくる。

▲そう考えると、この不況はトヨタにとって計算済みなのではないか、などと
勘ぐってしまう。トヨタ帝国を打ち立てるための「ガラガラポン」。終わりの
始まりだ。そう長い時間を経ないうちにライバルが消え去り、他メーカーを
傘下におさめ、創業家の豊田章男氏が社長に就任して旗印となり、世界一の
メーカーとなって地球規模で環境カーを作り、売りまくる、そんなビジョンが
見えてくるのだ。章男氏にしても一度どん底まで落ちたところで就任すれば
あとは成長させるだけだから、仕事はしやすいはず。
587名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:40:39 ID:fuk3nfIS
切りやすくするために派遣雇っているのに派遣切ったら問題になるってのが違和感
盗難された時のために車の保険かけたけど、電子キーだから保険降りませんってくらいおかしいと思う
588名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:40:59 ID:kj7erBfE
本当は、内部留保といってもゴーイング・コンサーン上の利益。

破綻が連続するような状況では、あまり意味がない。
企業活動の成果として、内部留保が積極的に評価すべき数値。
つまり、将来良くなるという前提での意味。

日本が明るくなってほしいが・・・。
589名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:41:55 ID:sv78qwRr
派遣切らないと潰れる厨はちゃんと説明しろよ
590名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:42:57 ID:jXoKQ9V8
>>583
9月の話だから。
10月から真っ逆さまに墜落中
591名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:43:25 ID:57THqAVa
ハムスターならため込み可愛いんだけどな
592名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:45:37 ID:7iOGwPtR
>>1
さっさと法人税を上げろよ。
593名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:47:27 ID:6bc4QK+s
>>577
よう、チョン
594名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:48:09 ID:utppY6Hs
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\         
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
595名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:51:55 ID:nAUwmQgY
え、ちょ、キヤノン、リストラやんの!?
終身雇用は??
596フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/24(水) 01:53:00 ID:+TJBsHR+
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
597名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:54:45 ID:A9ehIv4H
アメリカが仕組んだもの
598名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:56:56 ID:XFl2uYBd
企業が儲かっても儲からなくても国民がその恩恵にあずかれないなら
直接金を分捕るような仕組みに変えていけばいいんだよ。
さっさと選挙やろうぜ。
599名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:06:07 ID:VVTaC/Uw
企業の論理としては正しい事が積み重なり、
それが非正規雇用者から見ると理不尽なものになって
しまうんでしょうな。
600名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:06:07 ID:fIusPDHs
利益の還元なんて事は全く頭にないんだろうな

極道企業だよ
601名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:08:08 ID:azE6ITFt
>>574
あー風呂入ったしもう寝るけど、スマン、オレが思うに、資本の効率化だろうがなんだろが、見据える最形態がなんにせよ、先にあるのはバブルで崩壊。
製造業を持てはやそうが、金融業を持ち上げようが、手に余って破綻。
結局、どんな場面だろうが、早めのソフトランディングを世間が受け入れなけりゃ、崩壊って局面の収束を迎えると思う。
そういう意味で、コントロールできりゃインタゲ厨だって苦労しない。共産主義もそう。

結局、人間は、手持ちの材料でやり繰りするしかなく、上下左右ブレながら対処するしかない。
なんて愛を叫んでみる。ボェ〜。
602名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:14:54 ID:BsluHO5I
>>598
共産党が政権取らない限り無理だとおもうけど・・・
603名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:16:26 ID:FFA6fHlI
みんな。景気をよくするには企業をつぶして債権を流出させるのがいちばんってことだ!吸血鬼を殺せ!社会のダニを踏みつぶせ!
604名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:20:15 ID:azE6ITFt
>>602
言っとくけど、共産党が天下取るのは不可能だぞ。
一神教が世界統一するのがムリなのと同じ。
本質が変われば可能性あるけど、今の中国が頑張ってやってる途中だな。
605名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:22:22 ID:Ht32clD/
来年の株主総会で役員再任議案に反対して
経営陣のクビを切れ

それが派遣切りと、株主無視の報い
606名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:25:56 ID:jgxvJJF9
内部留保は悪とかいくらなんでも無茶だろ。

内部留保があれば会社がつぶれにくくなるから、労働者にもプラス。
内部留保0だと会社つぶれるわ。
607名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:28:32 ID:kndWqrim
この記事単なる感情論、妬みだけだろ
内部留保と派遣の雇用維持を同列にするなんでアホすぎる
608名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:30:23 ID:sE2WLMyx
内部留保が無くなったらトヨタなんて借金地獄じゃんw
キヤノンは現金もち杉だけど

トヨタは総負債20兆円
内部留保10兆円くらい
609名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:32:33 ID:xC6HtKQl
>>586
何このトヨタ信者丸出しの痛いコラム。
車なしでは生きて行けないとかトヨタしかあるまいとか根拠のない決め付けだろうがw
国賊企業は便所キヤノンともどもこの世から消え失せろっつの。
610名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:33:19 ID:0PDJ7iT4
法人税がまだまだ低いということだね
貨幣の退蔵を許しているとデフレ不況は深刻化する一方
日本の失われた十五年の原因だな
611名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:33:44 ID:azE6ITFt
>>605
ソレも無理。
日本人の個人は7%しか株保有してないって話がある。
ちなみに、正確な数字じゃないけど、今、30兆円前後の外資が日本株で塩漬けになってとか。
日本株下落の正体は、日本株の短期株主の殆どである外人の、去年から10兆円前後の投売りが出たのに対して、
買い支えが足り無すぎたから。とも聞く。

要は、不満たらたらの日本の個人は、株持ってないから文句が言えない。
612名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:35:02 ID:Ht32clD/
>>606
使いもしない金を貯め込んで、労働力を切れば
経営にとって無形財産である社員の人心が離れ
長期的に困るのは企業と経営者

まあ、そんなの分からんだろうがな
馬鹿だからw
613名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:36:18 ID:Ht32clD/
>>611
確かに
外人からボロ株を買い取ることからはじめなきゃいかんがな
614名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:37:37 ID:4mqDYdof
>>163
有価証券報告書も読んでないからそんなことを言ってるんだろうね。
内部留保=現金預金と思ってる奴らは少しは見ろよ。
内部留保で設備投資ほか事業拡張のための原資に使われてる
のも事実。

615名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:42:09 ID:fuk3nfIS
>>612
派遣を切っても無形財産である正社員は切ってないじゃん
てか、派遣ってロケットの補助ブースターみたいな労働力を言うんじゃないの?
派遣は切られるのも仕事のうちだと思うんだがな
616名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:42:38 ID:VVTaC/Uw
大量の解雇者が出た時の受け皿の事を誰も考えていなかかったのがいけない。

何兆もの内部保留のニュースを見たら、それだけあるんだから
一部だけでも路上に放り出した人の為に使えないのか?とそりゃ思うよ。
617名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:42:44 ID:azE6ITFt
>>613
考えようによっちゃ、今こそ個人が買い付けて、経営陣に不満をぶちかますチャンスでもある。
つっても村上にしろスティールにしろ、個人の連携呼びかけるヤツラこそ警戒されるし難しいけどなw

618名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:45:52 ID:VVTaC/Uw
>>615
その様な、人間をモノ扱いする考えがまず理解出来ない。
619名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:46:09 ID:cp2kNTz2
製造業も余力あるなら、派遣といっても簡単に切るべきじゃないな
たぶん、今中学生、高校生の優秀な奴ら機電系をすてて、無理してでも
医歯薬系を目指すことになるわな
まあ、最近の優秀な奴はトヨタのカンバン方式に代表されるやり方が
ネットなどで非人道的なことに気づいてるとは思うが
620名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:47:24 ID:zW6Xxrte
労働者とひとくくりにすると解雇は許せないが、
派遣なら別にかまわない、というのが本音だろ?

だが解雇される派遣の数があまりにも多すぎて吸収できなくなった。
そんな社会構造の欠陥が誰の目にも明らかになってしまったのだ。

個別企業の経営問題に端を発して、それが社会問題に発展してしまったんだ。
621名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:47:48 ID:VVgtlFaG
>>531
人件費半分だったら働かないほうがいいことも・・・
622名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:47:59 ID:Ht32clD/
>>617
スティールのやったアデランスとか
東京鋼鉄で個人投資家をまとめたいちごアセットみたいなのもある
外人を巻き込んで過半数切れば再任議案は否決できる
ソニーとかなら、実現しそうなきがするがな
623名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:49:41 ID:HF4hfT/T
内部留保は現金だけじゃないと言ってるタコがいるけど、
工場や設備なんかいつでも資金調達して立てられるんだから、
売っぱらってでも
何年も働いて作業に習熟した労働者の雇用を守るべきだろ。
GMなんか議会にゴラアされても何もしてない奴の給料まで払ってるのに。
トヨタのケチ臭さは異常。
624名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:51:25 ID:E0+sbwvl
これからはさらに円高になる可能性が高いから

製造業に夢を持った事を不運と思いなさい

それか物作り日本と言い出した官僚の舵取りが間違った事を不運と思いなさい

それかこの夏以降にバブルが弾けるって去年から言われてたのに
強気だった自動車会社本社を恨みなさい
625名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:54:57 ID:zW6Xxrte
>>624
金融工学が端緒
626名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:55:43 ID:xC6HtKQl
>>619
とっくの昔にそうなってる。
今や駅弁医学部の方が東大理Tより入試難易度が高くなってるくらいだ。
627名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 02:58:18 ID:fuk3nfIS
>>618
元々これだけの期間働きますっていう契約なんだから仕方ないんじゃない?
漫画の打ち切りとかのほうがよっぽど酷いと思うけどな
628名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:02:30 ID:Ht32clD/
>>623
ようやく正論が

経営としての優先順位が狂ってると思うよ
派遣だろうが現場で培った熟練した能力は
一度失ったら回復するのに時間がかかる
その損失に気付いていない時点で無能だろ
629名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:09:49 ID:HrYFR17W
>628さん
そのとおりだと思います。
630名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:12:59 ID:xC6HtKQl
ま、そんなに国内市場より現金の方が大事ならせいぜい溜め込むがいいさ。
ブランドイメージが地に落ちて誰もトヨタの車を買わなくなるだろうが、そうなりゃ販売店を切り捨てるんだろうしw
631名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:15:54 ID:0GaeBBIz

あの北米トヨタセクハラ裁判で一儲けした女社員がうらやましいなw
632名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:17:03 ID:zW6Xxrte
>>627
よくない。
切ってる側は、切られたやつが次の職場がないことを承知しているはずだ。
それも全ての企業が同時にそれを知っていながら切っている。
同時なんだから、やってることは労働市場からの完全なる締め出し。

さすがに社会問題に発展しないと思ってる企業はないだろう。
分かってやっていて尚且つ自分には関係ない正当行為だと振る舞っているんだ。

これは、マルチや詐欺のような社会的に適正な行動をとれない人とそっくりの振る舞いだよ。
633名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:18:42 ID:E0+sbwvl
>>625
予測はある程度出来たはずなのに拡大路線を止め切れなかったのは

彼らがバブルに、おぼれていたからだよ

彼ら自身が冷静な判断が出来ない状況にあったんだよ!!!

それを金融のせいにするのは間違ってるよ

彼らもバブルの恩恵を一身に受けてて状況を見誤ったんだよ

なぜならば去年誰でも聞いた事のある情報で
今年の夏以降バブルは終わるって情報を無視してたんだよ

彼らの欲が強すぎたせいで弱いものにシワ寄せが行くってお話し
634名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:18:45 ID:wpywJeCf
派遣のが現場で培った能力はたかがしれてるよ
回復するのに時間はかからん単純部分しか作業させてないし
635名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:21:01 ID:BwZflXnW
別に内部留保は従業員を養うためだけの物じゃないからな
いざと言う時の備えのための貯金と同じ
貯金がまだあるんだから無駄遣いしろ、無くなるまでは無駄遣いを続けろってアホか
636名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:24:40 ID:BwZflXnW
>>377
biz+だとこういうののが通るのかな
社員=従業員という認識は日本では世間の常識だし、
社員は株主のことなんだよなんてのは屁理屈レベルだがな
まあ確かに正しいんだが
637名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:24:47 ID:RO+U+2t8
職も家も人としての誇りも失った派遣が暴徒と化して
トヨタ本社を焼き討ちに来るまでせいぜい搾り取り切り捨てておけばいいさ。
638名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:26:37 ID:Ht32clD/
不況の時にも
アリとキリギリスみたいのはいるわけ
ウサギと亀でも良いけど

今から数年後に
トヨタとかソニーに比べ
ユニクロやオムロンがどうなっているか
ちょっと頭を使えば分かることだけどね


639名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:26:47 ID:zW6Xxrte
>>635
労働と賃金はタンス預金より無駄なのか。
640名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:27:11 ID:/FLItIXc
>>634
言い換えれば、企業は金だけでなく、労働者の能力向上含めて何も社会に還元してない
それを続けてれば、長期的には従業員募集をかけても集まる人の質は低くなり、治安も民度も下がり
トヨタの重役は鉄格子付きの家に住み、防弾ガラス付きの車で通勤することになる
今その入り口。
企業は、日本人が使えなくなったら外国人を入れればいいと思ってるけど、そんなうまくいくかなwww
641名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:30:48 ID:zW6Xxrte
>>634
複雑な労働してるやつなんて組織化された企業にはほとんどいない。
642名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:32:34 ID:Ht32clD/
>>640
単純労働にこそ
実は、ものすごいノウハウやコスト削減の種があるのは
製造現場のプロなら一番よく知っている

知らないのは、机上の計算しかやってない馬鹿ばかり
それが経営の面白さでもあり、怖さなんだけどね
643名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:36:12 ID:10Qon02c
644名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:40:08 ID:xC6HtKQl
>>640
今の状況で外国人入れろとかほざいたらマジ焼き討ちされかねん。
便所あたりが空気読めずに放言してくれるのを期待してるけどなw
645名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:40:47 ID:G4a09sNW
内部留保溜め込んでるやつらは
政府に頼るでなく
自ら積極投資で自らの道を切り開くべし
外人ごーんはゆすりたかりの悪魔
億駄も便所も自分のあたまで考えろ!

億駄は切腹すべし

646名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:48:31 ID:xC6HtKQl
>>645
そうだな。
たんまり資産溜め込んでる連中が困窮してる振りして国や自治体に援助要請とか論外だよな。
生活保護不正受給してるヤクザと変わらん。
国賊企業にくれてやる税金なんかびた一文ねえよw
647名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:49:37 ID:wpywJeCf
その余った33兆6000億で

ニューヨークまるごと買わねぇ?
648名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:50:20 ID:wAPg+KQ6
企業は15年にわたる借金返済期間のトラウマで内部留保をため込んで
借金を嫌がる体質に変わったっていうクーの主張は正しかったんだな
649名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:52:13 ID:9KF+yquB
バランスシート不況と言う奴だな(´・ω・`)
650名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:54:27 ID:00OwBSaj
公務員最強
651名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 03:57:58 ID:zW6Xxrte
>>650
厚生労働省が派遣切りの船頭だろ。二十人格め
652名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:02:22 ID:Ht32clD/
>>648
クーの主張は結構当たっている
今や世界中の政府が財政支出しているし

財政出動に反対している化石みたいな自称学者は
一部に日本にいるのを除き世界にはほとんどいない
653名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:04:06 ID:F3W86xS0
内部留保ってB/Sでいうところの繰越利益剰余金のことか?
654名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:06:20 ID:2j9DXwLr
頭悪い共産主義のキチガイだらけだな

仕事もないのに外部から派遣を割高な金額払って頼むわけねーだろ。
655名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:07:43 ID:/FLItIXc
>>644
平気で言ってるけど?
奴らは、安くて使いやすい外国人を求めてるだけで、日本人の雇用とかとか知ったことじゃないんだろ。
企業の目的は金儲けで、失業や治安の問題は政府が解決する問題だと。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/1215/07.html
656名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:07:57 ID:dsi0bvRz
でもトヨタとかキャノンがガンガン製品作って世界中で
売ってるから俺達の暮らしが発展途上国より豊かなんだけどなw
なんで「自分が貧しいなら、日本中の人間が貧しくなればいい」
っていう発想になるんだろうねwww
657名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:17:00 ID:Ht32clD/
不況になると
無能だったのに、今までもてはやされてきた
馬鹿経営者が浮き彫りになって良いね
派遣どころか
株主からも鉄槌が下されるだろな
658名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:17:15 ID:dJn+pcei
>>655
さすが国賊経団連www
こりゃマジでトヨタやキヤノンが焼き討ちされることになるかもな。
659名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:20:06 ID:00OwBSaj
>>655
外国人が使いやすいかどうかはわからんがなwwwwwww
日本人ほど従順で使いやすい奴隷はいないだろうに・・・
660名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:21:13 ID:MqVe0BBW
だからさっさと本社を北京に移動しろよ
その方が外人労働者集めるのに手っ取り早いだろ
円高にもすぐに対応できるし
661名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:23:24 ID:/FLItIXc
>>656
それは逆だ。
日本社会のインフラ使って商売してるから、日本企業は世界に通用してる。
全国に大学があって毎年新卒とれるのも、明治やそれ以前から蓄積された社会システムのお陰。
戦後の経済成長も、それまで戦闘機や兵隊に費やされてた日本の設備や人材を、車や電気製品に投資したから。
別に豊田なんとかが偉かったからじゃない。
だから昔の日本企業は、日本の復興と発展のため、日本社会を強くするために経済活動して
社会も企業も共に発展してきた。
今は違う。遺産を使い潰して自分だけ儲けようとしてる。
662名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:28:52 ID:15UJ0Mj9
解雇が容易な人間が調整弁になってるんだね。
663名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:29:46 ID:cp2kNTz2
外国人労働者の受け入れに積極的なのは、技術流出防止と低賃金労働者
による競争力強化が目的なんだろうな
営利目的の経済団体があまりも政治に介入しようとするからひずみが生まれる
国民の創意なんだから仕方ないが、財界にも、役人にもNoが言える政治家
がでないと生活環境がむちゃくちゃになるな
ハァどうにかならんかね
664名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:33:47 ID:Ht32clD/
>>661
ほんとにそうだな。
日本を滅ぼすのは、こういう馬鹿経営者だな

内部留保のカネが万能だと信じてるのは守銭奴の特徴だが
カネの価値が、買える商品(労働力とか)の質で変わるのを忘れている
いくらカネを積んでも熟練した労働力は戻らん事態もありえる
665名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:36:38 ID:ei3Z48ic
>食料自給率
これってあてにならんでしょ
農業するための燃料とかどこで自給できるの。
666名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:41:30 ID:zW6Xxrte
わざわざ、おぞましいシステムを取り入れてグローバルとか言っちゃってるが、物珍しさによる錯覚のせいかな?
それともただ教養が足りなかっただけなのか?
諭吉もそんなところがあったと推測してるが。
667名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:44:26 ID:00OwBSaj
>>663
>財界にも、役人にもNoが言える政治家
>がでないと生活環境がむちゃくちゃになるな
>ハァどうにかならんかね
こんな感じで自分では何もしないで他力本願なやつが多いからダメなんじゃね?
668名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:50:31 ID:cp2kNTz2
>>667
それはその通りなんだが、財界の政治介入を阻止できる権力もないしな
選挙にいって考えの近い奴に入れるか、自分で立候補する以外ないわけだ
669名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:56:45 ID:6fMb9ymH
>今はな。リストラすればするほど消費も落ち込んで再度リストラになるという悪循環で
>結局株主の利益にもならないんだよな。
>会社が潰れたら株主利益も意味ないしな。
>それに個々の企業でなく経済界全体が落ちて行っているし。

>今は配当も抑えて最低限の雇用と消費の底支えをする時だよ。

同意
670名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:00:20 ID:6fMb9ymH
>655
年明けあたりの経団連パーチィーとか危険な香りが・・
無茶言い過ぎると強酸の流血革命がまじおきかねん。
671名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:13:30 ID:ez50jsKn
まあ、自由経済主義過ぎたって事だな。
政府がある程度介入しなければすぐに格差と搾取が激化する。
こんなの世界恐慌のときにも散々気づいたことだろうに。

とりあえずジャスコとかなんとかしろ。
672名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:18:00 ID:Uz0TbUwi
         労働者派遣事業に係る売上高
                    売上高   前年比
         平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
         平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
         平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
         平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
         平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
         平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増)    ←小泉製造業派遣解禁
         平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
         平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
         ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
              ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  
              、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡      
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡      <--- 製造業に派遣を解禁したのはコイツです
               ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄`,|ミミ彡     
      m n _∩    彡|   ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    ∩_ n m   
    ⊂二⌒___)   彡|   / |       |ミ彡    (___⌒二⊃  中流をなくそう!奴隷を増やそう!
       \   \   ゞ|   ´-し`)  /|ミ|ミ    /   /
         \   \  |     、,!     |ソ   /   /       人身売買マンセー!
          \     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    /    /     
673名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:28:32 ID:wYg1dIqC
結局、法治主義ってのはうまく機能しないってことなんだよね。

さらに日本では、弱い立場である労働者がデモする権利すらないからね。
この国、仕組みがおかしいんだよ。
民主主義が機能しないのに、民主国家なわけがない。
みんなだまされている。
674名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:31:06 ID:W8T7yRt6
>>1
社員に還元しろよ。
不況の時には給与カットしても、好景気になってもそのままだっただろ。
675名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:39:35 ID:DYAAS1OM
不当な円安誘導で溜め込んだ内部留保があるんだからメディアのトヨタ赤字報道に騙されるな。
どう見てもメディアと結託して人件費削減を正当化するプロパガンダだろ。
676名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:41:19 ID:lU69Bt1P
金を使わない奴ほど勝ち組だってこと。

今日から生活必需品以外一切買うな。
677名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:52:42 ID:kBWBZRSO
>>673
いや、日本は中国に近い人治主義だよ

法律の壁を越えて国策逮捕されるからねえ

官僚による日本の金融立国が失敗に終わって

米国に何もかもひっくり返されてるだけだよ

まあ、民主主義は機能してないねえ

官僚主義だしね

しかも無責任な官僚主義だし。。。
678名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 05:54:13 ID:6fMb9ymH
厚姫にでてきた薩摩藩主の言葉が印象的だわ
「それは西洋の猿真似をするだけではないのか・・?」
679名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:04:18 ID:kQtLqOWN
年賀状手書きにしたらプリント設定するより速かった
もうキャノンのインクは買わない
680名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:07:55 ID:0h+yTzq2

日本株は配当低すぎる

もっと雑魚派遣の奴隷から搾り取って配当にまわして欲しい


681名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:12:10 ID:H9E0k4/Q
トヨタは死んだふりしてんの?それともこの半期で吹っ飛んだ?
682名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:12:12 ID:6fMb9ymH
全角スペース持ちの頭の悪さについて。
683名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:12:38 ID:jSAy3AfZ
つくづく汚ねぇ企業だな。
金の亡者は地獄へ落ちろ。
日本から出ていけ!
非国民の経営者ども。
684名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:13:02 ID:kBWBZRSO
>>680
あからさまな工作だな

配当目当てで株買うやつが2chに書き込むわけねえだろwwwww
685名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:19:50 ID:/M+PmdYv
来年度は企業全般どこもヤバいな。もっとヤバいのは再来年度。

理由:
(2009/3)有価証券減損・為替差損
(2010/3)繰延税金資産取崩し相次ぐ、あらゆる企業に継続性の注記付きまくる
(2011/3)内部留保薄い会社から潰れまくる

ていうか上場企業どこもヤバいんじゃ。とんでもないことになるな。
社会不安が起きかねない。
686名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:26:22 ID:/M+PmdYv
繰延税金資産の取崩しに備えて、自己資本比率を上げて内部留保厚くしないと、本気で潰れる。
う〜怖い。つうかここまで来たら、時価会計止めたみたいに、会計ルール変えちゃうだろうな…。
687名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:29:16 ID:kBWBZRSO
>>685
来年度はトヨタも下請けに今の50%の仕事で操業できる体制を
整えてくださいって言ってるらしいね

今のって現状も最盛期の3割減なんだけどねえ
つまり来年の仕事は今年の35%分って仕事で覚悟しろって言ってるんですよね

日本はまだ、他国と比べたら良いほうですよ

でも、たぶん、おそらく、米国の一部は浮上します。

ただバブル後の日本の真似して庶民の収入には結びつきませんけどね♪
688名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 06:51:51 ID:G4a09sNW
馬鹿経営者が設けれたのは
ボトムアップで
ブレインが知恵出してきたからだろう…
ブレイン切って敵にまわして
勝てると思う?
経団連の経営者さんたちが一番よくしってるはずだよね
689名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:05:03 ID:CB23N6qB
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ 小泉クンや公明党を叩くやからに仏罰を!
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ         /   公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
690名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:15:00 ID:JGzS8cEg
88>>98
派遣会社のピンハネ問題を指摘したレスに長文コピペですか、そうですか。がっかりですわ。
しまいには「世界有数のピンハネ企業は、ファブレスの任天堂」ときたもんだ・・・
一次的な商活動(企業→消費者)と、間を挟む二次的商活動(企業→派遣会社→労働者)を同列視して、話をすり替えるなってんだ。
691名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:16:28 ID:qFWhK7wG
>>685
時期が多少前後したとしてもこうなるのはおかしくない。
大企業のグループだからといってあぐらをかいていると数年後にやられてしまう。
そんな自分は痴呆公務員です。
692名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:17:06 ID:F6W8AU4/
企業は、自由な安楽死を認める法案の成立を働きかけろよ
693名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:32:06 ID:7RYTbBz5
>>126
内部留保を溜め込む企業は株主と労働者の共通の敵。
企業主義は資本主義と共産主義の悪いところだけを抜き出したシステム。
694名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:37:57 ID:aZEox1eB
>>675
赤字ってのはあくまで連結決算だからな。トヨタ自動車本体になるとわからんべ。
695名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:40:06 ID:cXUfTFt7
共産党の工作員がトヨタは有利子負債がたくさんあって危ないとか言っているから別に内部留保溜め込むのはいいだろ
696名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:41:26 ID:wN4eLu/1
これで一千万人移民が実施されていたらどんなことになったんだろう、さすがにもう実施しないよね?
それでもトヨタなら実施してくれると期待できるのが怖いが
697名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:42:43 ID:5JgxmkKj
正社員ではない人に
内部保留の使い道を
指摘されるのは
会社のなかの人も大変だな


隣のウチの預金通帳が
そんなに気になるんかねぇ
698名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:42:57 ID:GPrX58Pd
内部留保なんてあって当然だろ?

政府の米国債保有を溶かそうとした民主党並みに
アホなこといってるぞ、お前ら
699名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:44:35 ID:wV0qrcCy
まぁ国も埋蔵金出すらしいから、大企業もタダでは済まないだろうねww
700名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:52:03 ID:Ba0P5019
負債ばかりで内部留保のない「楽天」
球団持てる会社じゃないだろ?
701名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:56:20 ID:PfdA7gaF
>>672
そういうのはビジネス板では通用しないよ
702名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:56:29 ID:V1v8ue2C
まもなく正社員切りも始まるって言うのに貯金で派遣を養えってねもうアホかと。。
703名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:56:48 ID:Ag92BQBn
つか、この不況を見越しての内部留保だったんだろ
企業GJ!
704名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:57:40 ID:1cm5+SSq
非正社員の大量解雇に抗議、大分キヤノン前で集会 : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/zoom/20081222-OYS9I00202.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/oita/20081222-OYS1T00207.htm
 大分キヤノンなどの減産に伴い、非正社員が段階的に大量解雇されている問題で、社民党や請負会社の労組・日研総業ユニオン
大分キヤノン分会などが21日、国東市の同社本社正門前で、雇用維持などを求める抗議集会を開いた。
 同党の保坂展人衆院議員や地元選出の県議を含む約100人が参加。保坂議員は「減産を指示しただけという主張は詭弁(きべん)。
失業者を支援すべきなのは自治体や住民ではなくキヤノンだ」、雇用契約を解除された同分会長加藤州平さん(34)は
「このまま惨めな思いをするのはたくさん。理不尽な扱いを受けたキヤノンと闘い抜く」などと批判。集会終了後、
参加者らは大分市の勤労者福祉センターで意見交換を行った。
 同党関係者らは22日、大分市でキヤノン本社幹部と会談するほか、加藤さんらが入居している寮の視察などを行う。

大量削減撤回など訴え 大分キヤノン前 抗議集会に100人 非正規労働者ら - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/67046
 大分キヤノンの元請負従業員や、社民党県連合の支持者など約100人が21日、国東市安岐町の同社本社前で抗議集会を開き、
明らかになっている約1100人の大量削減の撤回などを訴えた。
 同社の元請負従業員でつくる「労働組合日研総業ユニオン大分キヤノン分会」の会員5人などは「殺すな 請負社員はモノじゃない」
と書かれたプラカードを持参。同分会の加藤州平代表(34)は「自分と同じような境遇の人も全国に多い。最後まで戦う」と訴えた。
 集会には、社民党県連合関係者のほか、同党本部の緊急雇用・医療対策本部調査団も参加した。同本部委員の保坂展人衆院議員は
「キヤノンには大量人員削減の撤回を強く求める」と主張した。
 また、元請負従業員らは同日夕、大分市内で同党調査団と意見交換会を行った。加藤代表たちは、解雇された経緯や住居問題の現状、
現行制度では雇用保険が給付されない非正規労働者が多い状況などを訴えた。
 同党調査団は22日午前に同市内でキヤノン本社役員と会談するが、加藤代表は「キヤノンに非を認めさせてほしい」と要請した。
705名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:58:21 ID:1cm5+SSq
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保33兆円 - 中国新聞ニュース
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812240078.html
 トヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業十六社が大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤強化を
重視した経営を続けていることが二十三日、共同通信社の集計で明らかになった。二〇〇八年度は純利益減少が必至の情勢だが、
十六社のうち五社が増配の方針、前期実績維持とする企業も五社だった。
 利益から配当金などを引いた内部留保の十六社の合計額は〇八年九月末で約三十三兆六千億円。景気回復前の〇二年三月期末から倍増し、
空前の規模に積み上がった。
 過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。世界的な景気減速が続く中で、
各社は慎重な運営を検討するとみられる。一方で〇八年四月以降に判明した各社の人員削減合計数は約四万人に上り、
今後も人員削減を中心とするリストラは加速する見通しだ。
 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
 減益見通しにもかかわらず増配予想を変えていないのはソニー、パナソニック。これまでのところキヤノンは配当について、
〇八年三月期実績水準を維持、トヨタ自動車は未定としている。ただ景気悪化の速さに企業が戸惑っている面もあり、
今後は配当を見直す動きが出てくるとの見方もある。
 調査対象は、キヤノンなど電機・精密九社とトヨタ自動車など自動車業界七社。〇二年三月期(キヤノンのみ〇一年十二月期)と
〇八年九月末時点の決算資料や各企業からの回答を基に集計。内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。
706名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:58:51 ID:1cm5+SSq
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000451.html
 大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、
共同通信社の集計で明らかになった。
 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数
は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリストラは今後も加速する見通し。
 08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。
 派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
 集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。この間に米国の金融資本主義が広がり
「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。
707名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:59:22 ID:1cm5+SSq
労働者解雇で大企業は延命 内部留保230兆円ためこみ - 長周新聞
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/roudousyakaikodedaikigyouhaennmei%20naiburyuuho230tyouenntamekomi.html
(抜粋)
 御手洗・日本経団連会長は今月8日、非正規社員の解雇について「世界的な景気の急激な落ち込みにより各社も減産に追い込まれ、
苦渋の選択で雇用調整がおこなわれている」などとのべた。そして、大分県のキヤノン子会社で請負・派遣社員1200人が解雇される
ことについて問われると、「キヤノンが雇用しているとの誤解がある」とのべた。要するにキヤノンが解雇するのではなくて
請負・派遣元の責任という主張である。同社が剰余金を3兆3000億円も貯め込むことができたのは、経団連が派遣法を推奨し、
低賃金労働者をこき使ったからであり、税制で優遇されてきたからにほかならない。この1年間だけでも2800億円の利益を蓄えた。
そして8月には中間配当として株主が715億円を山分けしているなかでの大量解雇である。......
708名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:00:14 ID:4YrSkT6Q
法人税下げる必要ないじゃねーか!
どんだけ強欲なんだよ
709名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:05:07 ID:/M+PmdYv
>>702
うまいこと言いますなw
その通りだよな
>>703
つーか今の不況なんて前奏曲。これから超絶不況が来るぞ。
未だかつて体験したことがないようなとんでもないのが来る。
リーマンショックが落ち着いた今は嵐の前の静けさというところ。
710名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:09:28 ID:q1mLEyS0
今度こそ銀行破綻の嵐か?
711名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:12:21 ID:/M+PmdYv
>>710
そうなんだよ。
邦銀が繰延税金資産の取崩しを迫られたらと思うと…
担当の会計士は辛いな。
自殺するかもしれん。
712ザパイナポー:2008/12/24(水) 08:14:54 ID:xyh6Twzl
ぷおぷおぷおw
めぐりめぐって
自分の首を絞めるってことに
いまだに気づかない馬鹿ばかりですねw
713名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:15:27 ID:CZ3yU8Gv
歴史の教科書だけの話だと考えていたが、まさか世界恐慌を自分がこれから経験するとは思わなかった。
今回の場合、恐慌から立ち上がるまでは、資産は現金(円)で持っていたほうが良いんだろうな。
714名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:16:11 ID:CnC9Cjvn
--
715名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:18:02 ID:LFvTLtvA
取りあえず、内部留保増やしてる企業に対して法人税払ってないとかいう
アホだけは死んでおけ。

自分も溜め込むよりは従業員に還元しろよという意見ではあるが、それと
これとはまた話が別。

要は銀行の貸し渋り・剥がしが怖いから、高い税金払ってでもせっせと
溜め込んでるわけで。一概に企業の責任とは言えんよ。

ま、最近のトヨタ・ホンダの泣き言はどう見てもリストラ批判回避の為の
パフォーマンスだろうけどね。
716名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:18:05 ID:FNEgoOWa
法人税を馬鹿みたいに下げたから従業員にぜんぜん金はらわねーんだよ
消費税上げるぐらいなら法人税を昔の水準に戻せよ
そうすれば自然と利益を従業員の給料に還元するんだからよ
717名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:30:15 ID:H9E0k4/Q
まあ貸してくれなきゃ潰れるんだから運転資金は持っていなきゃ仕方ないよな。
718名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:35:39 ID:H9E0k4/Q
で、この資金は円高で海外に流れたりしてるの?
719名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:37:58 ID:AYiiXWCq
タンス預金は、じつは企業が持っている
720名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:39:31 ID:9Pf7CMjs
トヨタの赤字はリストラ批判回避のために意図的にやってるだろ
721名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:40:42 ID:1cm5+SSq
世界一トヨタの貧困なる精神―2つの新聞を読み比べて―−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/business/0812/0812190779/1.php
722名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:46:43 ID:SlJ0a9vd
内部留保を勘違いしているやつ結構いそうだな。簡単に説明しておくと

売上−経費(人件費、材料費、外注費等)−その他(本業以外の売却損益とか)=税引き前利益
税引き前利益−税金=純利益

この税引き後の利益を、配当(役員賞与等もある)にどれだけ回してどれだけ残す(内部留保)か。
ほとんどを配当に回すのがアメリカ式、配当はそこそこで内部留保するのが日本式。
723名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:46:45 ID:Th2AvS3K
会社は株主のものだし、内部留保は当然だと思うが。
724名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:51:25 ID:UiQccOEu
今の時勢で内部留保はやむなし
725名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:52:57 ID:kw5TupZB
ドけちの名古屋人だから当然かな。
日本中の企業人は名古屋化しているね。
まあ いいことかも知れないが。
726名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:56:47 ID:cLjNEIUa
>>723
同意。
なんか最近この板ゆとり馬鹿ばっかじゃね? ニュー速に帰れよ。

商法上認められてることをやってるのになんで企業叩いてるんだか。
あとアメリカの企業みたいに配当に回せとか言う奴、なら、向こうの企業に投資しろよ。
727名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:58:51 ID:UiQccOEu
>>726
ルサンチマン気取った+のキチガイミンス支持者だろ
会社潰れろ、会社は社会の利益だけを追求しろ、労働者を守れ
すさまじく集団工作臭くて反吐が出る
728名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:00:26 ID:nHuqRK3X
製造業なんて設備投資と研究開発にお金つぎ込み続けなきゃ生き残れないんだよ。
ここで内部留保っていってるお金がその原資になってるんだぞ。
729ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:01:11 ID:xyh6Twzl
>>723 >>726
だからーw
商法上とか
それ前提で語ってるのが間違いだってのw
殺人を認める法律があればそれが絶対正しいと君は言えるのかい?w
そこで思考停止してることにきづけよw
730名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:02:26 ID:YdAD+1gI
>>723
日本は最近会社は従業員のためにあるような論調ですよね
企業が派遣労働者の生活を守るために存在しているような。
731名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:03:01 ID:9vf3WzfB
内部留保というのは、資金の出所ということであって、別に
どこかにとってあるわけではない。内部留保を使えというのは
乱暴な話。もちろん、トヨタとかキヤノンの場合には企業の
社会的責任とか経営者のモラルが問われているわけであるが。
732名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:03:35 ID:YdAD+1gI
>>729
・事実に関係ない過程の話を持ち込む
詭弁の極意ですねww
733名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:04:16 ID:/M+PmdYv
>>726
本当にレベル低いヤツ多いな。
文句あるなら株主になって株主総会で叫べよなw
>>727
禿げ同。>>693とか本当に工作っぽい。嫌になる。
734ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:06:58 ID:xyh6Twzl
>>727
ルサンチマンだの民主支持者だのw
正しくない推論で正しい結論がでるわきゃないだろw
知能不足w
努力不足w
認識不足w
735名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:07:40 ID:H9E0k4/Q
内部留保があるってことはその分の税金はもう払ってるって話だよな。
後はボーナス分を内部留保に廻したんだからこういうときに頑張って維持しろって話なんじゃないか?
736名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:08:33 ID:EFd+lzIo
赤旗とか労組が内部留保=溜め込んでる現金みたいな論調で煽ってるから
派遣がよくわからないで頑張ってるんでしょ。
勉強しないから搾取されるんだよ。
737名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:10:12 ID:YdAD+1gI
蟹工船呼んで共産主義にあこがれだした派遣労働者たちは怖いねww
君らの理想は企業の完全国有化ですか?
738ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:10:21 ID:xyh6Twzl
>>732
事実と関係ない?w
それが認識不足なんだよw
質問にも答えられないしw
ほんとばかだねw
739名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:11:23 ID:M1mZh+0e
役員連中の報酬ばかり上げやがって。
もう工業製品は国産品にこだわらなくていいな。
740名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:12:40 ID:YdAD+1gI
>>738
殺人を認める法律があったら…

どこにあんの? 
741ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:14:10 ID:xyh6Twzl
資本主義がダメだったら
共産主義なんだろ?ってw
そんなきれいに2つに割れるもんじゃないからw

いいかげん
もうちょい勉強しろよw
742名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:14:43 ID:H9E0k4/Q
そもそも役所がアウトソーシングしたほうが安上がりって時点で何かおかしいんだよな。
テレビは自分達が当たり前にしてることだから全然気がつかないみたいだけど。
743名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:14:48 ID:cLjNEIUa
>>729
日本は法治国家だが。
死刑の確定した死刑囚の刑執行、正当防衛、日本を侵略しようとする国の兵士の殺害、すべて合法で当然正しい。

この法制度が気に入らないなら変えればいい。選挙に出て議席を確保、改正案を提出し支持が得られれば改正される。
こいれができるのが民主主義の良いところだ。


744名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:15:25 ID:SlJ0a9vd
>>735

内部留保があるから雇用を維持して赤字垂れ流しでも当分の間は大丈夫
って経営判断をした場合に経営陣が株主に訴えられるだろうことが問題だな。
745名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:17:11 ID:H9E0k4/Q
>>744
法律が悪いのかな?
746名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:17:46 ID:p4UGM9rP
キチガイの相手してやってオマイラ優しいな
747ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:20:10 ID:xyh6Twzl
>>743
べつに法を遵守しないなどといったおぼえはないw
また法が気に入らないからといって自らがリスクをせおってまで
変えにいく義務もないんだよw

ほらw
こんなに君は認識不足なんだよw
748名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:20:50 ID:SlJ0a9vd
>>745
企業に過剰な労務費の負担を求めるのがおかしいんだよ。
企業は黒字が出るように努力をする、その過程でふるい落とされた人を
すくい上げるのは国の役割。
749名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:23:28 ID:BJdz0Xcx
准公務員作ればいいじゃん。年収200万レベルの。
750ザパイナポー:2008/12/24(水) 09:24:28 ID:xyh6Twzl
>>746
キチガイだのなんだのw
レッテル張りで結論だしちゃうヤツってのは
怠け者なうえに傲慢w
恥ずかしいと思ったほうがいいよw
まあこれ、おれからの愛の鞭ねw
751名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:26:24 ID:BJdz0Xcx
レス番指定してないのに何故か反応してる馬鹿がいるぞ。
お前のことじゃないぞ。
752名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:27:46 ID:Q/UWNOGc
もはや、トヨタとか存在価値ねーな。

社会的責任のかけらも感じられん。
さっさと潰れろ。
753名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:27:49 ID:p4UGM9rP
私はキチガイはあなただと名指ししたのではないですが。
反応してしまうのはご自身がキチガイだと自覚しているからですね?w
754名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:29:16 ID:H9E0k4/Q
>>748
短期金利と長期金利のような差が、労務費にあるかどうかって話じゃないかな?
755名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:31:30 ID:UiQccOEu
とまあこういうキチガイがビジネス+を腐らせているのでしたといういい実例だね
756名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:34:11 ID:p4UGM9rP
だな
NGワード設定完了。

757名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:41:11 ID:/axDtFzh
留保金に税金かけろ
民間の埋蔵金じゃないか
758名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:41:32 ID:AYdtRmNG
体力ある大手が儲け最優先で失業者出してさ、恐慌不可避だと
思うんだけど「俺たちのしてること、合成の誤謬だ」って
気づかないもんなの?
不思議で仕方がない。
759名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:43:33 ID:H9E0k4/Q
>>758
短期で借りて貸し渋りで潰れる企業ってどう思う?
760名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:44:11 ID:Bky+I0xT
年金は公務員が作った詐欺です
761名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:44:21 ID:zuIYFOV4
企業の内部留保とタンス預金、銀行預金など法人・個人の所有する現金に課税すれば
それだけで消費が回復するのに・・・
762名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:45:34 ID:Z1ePBV24
赤字とかwwwwwwwwwwwwwwwww
763名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:45:55 ID:H9E0k4/Q
>>761
マイナス金利ですね わかります。
764名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:47:17 ID:Bky+I0xT
トヨタ配当少なすぎ
内部留保で配当維持しろ!
765名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:47:24 ID:SlJ0a9vd
>>754
企業は、「売上が減ったから変動費である派遣を切っているだけなのになんで文句を言われるの?」
って認識だと思うよ。派遣の費用って労務費と外注費ならどっちに分類されるんだろう。

>>761
前は同族企業には留保金課税があったんだけどね、今はない。
で、内部留保がロクにない企業は、ちょっと赤字になったら貸し渋りですぐ倒産だよ。
766名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:50:44 ID:H9E0k4/Q
>>765
結局、企業経営が短期に偏りすぎなんだよ。 昔のように長期計画ができていないというか。
767名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:51:07 ID:/axDtFzh
派遣は物品費
768名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:52:19 ID:nHuqRK3X
トヨタを例に挙げるとするとだな
トヨタは去年1000万台近く売ってるんだよ。
でも最初からそんなにたくさん作れるだけの設備を持ってたわけじゃないぞ。
何十年もかけて利益の再投資を繰り返して世界中の工場や製造設備を整えたわけだ。
健全健全、きわめて健全。
769名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:52:52 ID:AYdtRmNG
>>759
大手が貸し渋りにあうか?
770名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:54:19 ID:H9E0k4/Q
>>769
財務が悪けりゃ関係ないでしょ。
771名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:54:55 ID:/axDtFzh
>>798

それが売れなくなったんだろ
その工場が足かせで大赤字
過剰設備どうすんの
772名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:54:58 ID:yISb0Qd4
>>766
ソニーのテレビなんて長期考えて赤字でシェア取りやってるけど、
苦しんでるね。
短期の赤字に耐えれば10年後ばら色なんてお花畑すぎる。
773名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:56:47 ID:AYdtRmNG
>>770
なんで大手の経営に関して最悪な状態になることを心配して
労働者とデフレスパイラルに関して最悪な状態を心配しない?
774名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:57:04 ID:H9E0k4/Q
>>772
お花畑なのはねずみ講やってるからだよ。
775名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:58:53 ID:eNMsc3k2
松下は派遣切りのニュースがないな

気づいてないだけか・・・
776名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 09:59:42 ID:yISb0Qd4
とにかく経済成長が停滞してる日本を基盤としてるのに長期を考えて赤字に耐えるという思想は危険すぎる。
777名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:00:40 ID:OfB5HwQP
>>768
さらに今は自動車産業が転換期にあるからね。電気自動車をいち早く量産できるところが
次代の自動車産業の覇権を握るのは目に見えてるから、その膨大な設備費を賄うためにも
この内部留保は正しいと思うんだけどね。大恐慌時には不徳な溜め込みにしか見えないけど。
778名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:01:37 ID:UiQccOEu
>>771
だから内部留保増やして派遣なりを切ってるわけで
おまえは内部留保するなとか過剰設備が駄目だとか結局何が言いたいんだよ
779名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:02:17 ID:AkwnN4UL
こういうことができるのは
単に労組が弱くなったから
780名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:04:14 ID:zkWkFI9I
粉飾決済で家宅捜査されたlivedoorに、
ニッポン放送の株を売ったのはトヨタだしな

フジテレビ株買収騒動でlivedoorを支持した、村上ファンドも家宅捜査され
同じく支持したリーマンブザーズは経営破綻して金融危機を誘発した。
まったく迷惑なグループだ。
781名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:04:18 ID:ftCzibnv
大企業ふざけやがって
782名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:04:27 ID:H9E0k4/Q
>>776
危険と思うから投資を見送ってスパイラルなんでしょーに。
783名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:04:58 ID:/axDtFzh
>>778

結局、たこが自分の足食ってるようなもん
内部留保ためよう設備整えようが
肝心の車が売れなきゃジリ貧ってこと
784名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:05:24 ID:JYNMDYWg
企業の発展・維持するのは、結局人の力なんだな。
それを隅に置いて、内部留保や株主配当優先は本末転倒。
企業の本質が分からない「数字だけ経営陣」が多そう。

でもこれらの会社の製品買わなくても生活は出来るからな。
785名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:06:09 ID:+kXMucC/
【経済】政府支援というカンフル剤を打つも失速…米GM株、一時3ドル割れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230079285/



アメリカ人が指くわえてこっち見てますがw
786名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:06:26 ID:VqtN0icB
内部留保のないGMの場合、今まさに国費投入されようとしている。
潰せないと言い張る大企業は、内部留保をそれなりに蓄えておいて欲しい。
787名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:11:12 ID:4srFTe0l
1兆ていったら1万人に1億配れるな。
788名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:11:27 ID:ftCzibnv
人を犠牲にして溜め込んだ内部留保なんざ
詐欺とかわらんわ。

内部留保がためられるのは革新が出来た企業であるのがスジってもんだが
ただ人切ってためただけだからな。
789名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:11:33 ID:H9E0k4/Q
無駄飯食わすのは、コストじゃなくて投資なんだよね。
790名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:13:13 ID:9SNsvGgd

 はっきりと書いておく。トヨタ・キャノン・経団連ネタには、組織的な誘導工作が展開されている。

 企業栄えて国滅ぶ、亡国者団体連合会は国民を衰亡に導くぞ。しっかり監視とチェック、批判の
 声を上げなければならないよ。
791名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:13:22 ID:nHuqRK3X
何でもいいけどおまえらIR情報ぐらいちゃんと見ろよな。
事実に基づいた議論なら大歓迎だけどさ
誤解に基づく議論ってのはちょっと勘弁してもらいたい。
792名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:13:40 ID:i+bqnqc5
死に金ばっかり増えて景気が良くなる国なんてない
793名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:15:11 ID:EG6Ea5F7
資本主義が本来の姿にもどっただけ。社会主義国という対抗勢力
がなくなったから、労働者を保護する必要がなくなったんでしょ。
資本主義の定義ってのは「資本の利回りが最大化するよう国が法とインフラ
を整備する」ってただそれだけ。
794名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:15:33 ID:FfOpx/Dx
トヨタの自己資本比率は36%
有利子負債は13兆円

内部留保wwww
795名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:15:42 ID:JYNMDYWg
>>785
アメリカで今回のような話が出たら、大問題だけどな。
国によっては経営陣の身が危険になるだろうな。
796名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:16:30 ID:ftCzibnv
>>791
この状況になると感情が先走るよ。
正社員もあぶねーんだしなあ。
797名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:17:44 ID:JcxVhtop
小泉が首相を長く続けられたわけだw
798名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:19:45 ID:BJdz0Xcx
内部留保は、不動産や債券、建物、工具、ソフトウェアも含みます。
799名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:19:53 ID:VqtN0icB
内部留保は株主の物。
従業員は、会社が赤字でも黒字でも給与を一定額もらえる特権を持っているんだから、厳しいときは余剰分は解雇したくなる。
解雇された従業員は極少数。大多数は赤字なのに雇用継続。
株主から雇用継続従業員へ、内部留保という冨の大移動が起こっているのだ。
800名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:20:04 ID:K9TXQrTn
ほんと馬鹿が増えてるなここも。ν速のノリでやるなら巣に帰れ。
この板であぼん設定なんて使わなかったのになーw

赤字で人員整理しないような無能経営者はいらないし、そもそも会社は従業員(社員ではない)
のものではなく社員(株主)のもの。経営者は株主の権利を守り企業の存続に全力を尽くすの
が本来の仕事だから内部留保で企業防衛は当然の措置だろう。文句があるなら出資してから言え。

あと、配当少ないと思うならそんな会社に投資しなければいいわけだ。配当の多いアメリカの
企業にでも投資しとけよw
801名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:22:22 ID:H9E0k4/Q
>>800
いや、赤字にした無能が一番先に整理されないと(w
802名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:22:50 ID:VqtN0icB
>>798
内部留保は、法人税等の実効税率40%程の納税後の残りかすから、
配当せずに留保した利益剰余金等だよ。

過去に納税もせず、内部留保も無く、困ったから政府・国民に救ってくれと言う
困った大企業こそ何とかして欲しい。
803名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:23:02 ID:JYNMDYWg
>>791
その前に、誤解されるような事をするなって事。IR情報の見る見ない以前の話。
今の状況なら、この巨額の内部留保について、企業は説明責任あると思う。法律や規定の関係なしにして。
「人は簡単に切って、自分らはしこたまため込んでいる」の謗りは出るからな。
804名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:24:30 ID:il9t3gDR
さっさと配当に回せや、エセ経営者!
805名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:26:29 ID:VqtN0icB
>>804
株主総会で株主自身が配当せず残すことを了承しているのだから問題ない。
806名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:28:15 ID:K9TXQrTn
>>801
それは総会が決めること。
807名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:30:06 ID:JYNMDYWg
>>800
株主は、企業の発展や利益出しには殆ど貢献しない。「誰が頑張って働いているか」という事。
結局、安易なクビ切りは企業の体力を確実に減らすので、その結果は業績と出資者に跳ね返る。
会社経営の基本だけどな。
808名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:31:08 ID:H9E0k4/Q
とりあえず、人員整理というのは工場売却と同等に考えるべきだと思うんだよな。
809名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:32:06 ID:nHuqRK3X
>>803
それが誤解だって言ってるんだよ。
お前さんが考えるような「内部留保」どこにも存在しないんだよ。
810名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:36:50 ID:YSyV0j3W
>>1の詳報
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122490030218.html
大手製造業16社の内部留保33兆円 人は減らすのに…
2008年12月24日 10時18分

トヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社が大規模な人員削減を進める一方で、
株主対策や財務基盤強化を重視した経営を続けていることが23日、共同通信社の集計で明らかになった。
2008年度は純利益減少が必至の情勢だが、16社のうち5社が増配の方針、前期実績維持とする企業も5社だった。

利益から配当金などを引いた内部留保の16社の合計額は08年9月末で約33兆6000億円。
景気回復前の02年3月期末から倍増し、空前の規模に積み上がった。

過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。
世界的な景気減速が続く中で、各社は内部留保などの使途について慎重に検討するとみられる。
一方で08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上り、
今後も人員削減を中心とするリストラは加速する見通しだ。

派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、
業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判している。

減益見通しにもかかわらず増配予想を変えていないのはソニー、パナソニック。
これまでのところキヤノンは配当について、08年3月期実績水準を維持、トヨタ自動車は未定としている。
ただ景気悪化の速さに企業が戸惑っている面もあり、今後は見直す動きが出てくるとの見方もある。

調査対象は、キヤノンなど電機・精密9社とトヨタ自動車など自動車業界7社。
02年3月期(キヤノンのみ01年12月期)と08年9月末時点の決算資料や各企業からの回答を基に集計。
内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2008122499030218.jpg
811名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:39:07 ID:dsi0bvRz
>>661
俺は生産性の話をしてるんだが…

>遺産を使い潰して自分だけ儲けようとしてる。
そうじゃないんだよ。どこかが大きく稼いでるから
日本全体で見れば豊かになってるんだよ。
その豊かさが作ったインフラがあるからこそ
夜中まで2ちゃんをできてるんだ。
大企業は全部つぶれろって叫ぶ人たちは
日本がネパールあたりと同じ暮らしになればいい
って言っているのと同じ。
812名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:39:41 ID:VrKNs8Lv
これ、内部保留と増配が一緒くたにされているから、変な勘違いが生まれてきてんじゃね?
813名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:40:28 ID:Wot36C6p
814名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:46:34 ID:nHuqRK3X
>>810
> 内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。

おまえらこれが余剰資金だと誤解してるんだろ。
ほんと馬鹿も休み休みにしてほしいよね。
815名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:46:56 ID:tK4jHo0x
トヨタなどは去年は2兆3000億円も儲かったんだろ?社員や役員に給与や経費を払った残りの純利益がそれだけあったのに社員一万?人にボーナス100万ぐらいあげても100億だぞ!十万人にあげても1000億でおつりが2兆二千億だ!
816名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:47:51 ID:H9E0k4/Q
モノ売れないから工場(従業員)売ってお金確保してそれを一部配当してる状態だな。
817名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:48:17 ID:QgC58jw2
会社は株主のものなんだから当然
818名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:48:38 ID:EFd+lzIo
>>810
株主にみんな配当しちゃったら内部留保は増えないわけで
内部留保が多すぎるからもっと配当増やせって言いたいの?w
何が言いたいのかよくわからんw
819名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:50:24 ID:UILL6KzE
これで、車が売れなくなったって、何様だ!
820名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:51:34 ID:7zpGXKF/
友人の旦那、キャノンだがボーナスが少し減ったって言っていた。
でも、正社員は優雅なもんだぜ。
自分はエプソンのプリンタを使ってる。
キャノンの製品なんか絶対に使わない、買わない。

821名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:55:07 ID:EG6Ea5F7
やってる経営者連中は賢いことだと思ってんだろうけど、
労働者=消費者なんだから、顧客を自らの手で大量殺戮
してることに気づかない愚かさ。昔の大英帝国みたいに
植民地でもありゃ、そこでガンガン買わせることもでき
るんだろうけど、今どきそんなスキームは成立するわけ
もなし。長い目でみりゃ正規雇用増やして、購買力のある
中間層を官民一体で堅持する方が経済的合理性にかなって
るのにね。
822名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:56:26 ID:FfOpx/Dx
トヨタ<7203.T>、11月世界生産は前年比‐26.6%=国内生産は同‐27.2%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK021092920081224


どんな会社でも毎月3割近い販売減が続けば必ず信用不安がおこって破綻する
10月11月と3割減が続き12月もより一層販売減と観測されてるトヨタもこの調子だと
来年後半にも社会的な大騒ぎになるだろうwww
823名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 10:59:09 ID:K9TXQrTn
>>810
>「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
>安易に人減らしに頼っている」

なに勘違いしてるんだか。
利益を還元する相手は労働者ではなく株主。
逆に労働者に還元するなら配当に回せと言われるのが落ち。
824名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:03:25 ID:H9E0k4/Q
>>823
株主は工場を売ると怒るのに、従業員売っても怒らないんだよなあ。
825名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:05:43 ID:Gxg4oaCv
備えあれば患えなし
826名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:07:35 ID:eNMsc3k2
内部留保するんならその分投資して利益を上げろ

ってのが株主の本当の姿じゃないのか?
827名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:11:41 ID:VqtN0icB
労組は過去増益基調のとき、それを根拠に給与上げろと言って来て、
そして上げてきた。
減益どころか、赤字のときは、給与を大幅に引き下げてでも
雇用守ってというのが筋。
しかし、いまだに給与あげろという。それならば人数減らすしかない。
828名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:19:34 ID:EFd+lzIo
>>826
トヨタだってフリーキャッシュフローはずっとマイナスだよ。
つまり入ってくる金<出て行く金。
だから有利子負債が増え続けて13兆円。
別にトヨタの口座に金が積み上がってる訳じゃないよ。

829名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:22:00 ID:AGM5TECU
内部留保を必要以上に溜めて、こんな不況時に使わず雇用切捨て
するんなら、消費者も首切られてもいいように、何も買わずに貯金
貯める必要があるな。

不景気が長引きそうだ。

830名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:22:12 ID:H9E0k4/Q
>>827
全部給与に化けたというなら、内部留保が残ってる訳がないんじゃないか?
831名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:30:10 ID:HFFOONdI
「トヨタ涙目メシウマwwwwwww」

見事踊らされたな。
赤字は演出か。
さすがトヨタ。
832名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:30:21 ID:VqtN0icB
>>830
利益も損失も全て従業員に配分されるのならば、
それは株式会社の従業員ではなくなる。
株式会社の従業員は、赤字でも給与は絶対にプラス。
833名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:31:07 ID:fIusPDHs
便乗解雇wwwwwwwwwwwwwww

便乗切りすてwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:31:12 ID:HFFOONdI
あの赤字は粉飾の可能性が高いか?
835名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:32:18 ID:5I3HF97O
今の先の見えない経済状況では・・企業が守りに入るのは当然かと・・みなさんも今予想を上まるボーナスが支給されても今の現状から考えると使えないでしょう?家族を路頭に迷わす訳にいかないからね。
836名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:38:38 ID:dA0m3eBi
怒らないで回答して欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みとかできるの?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど・・・
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ。

ちなみにわたしはクリスマス一時休暇をもらっています。
837名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:39:08 ID:HFFOONdI
>>836

つ仕事中
838名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:40:18 ID:H9E0k4/Q
結局サブプライムだって、短期の借り換えがバブルによって頓挫しただけの話なんだよな。

>>832
配分されるのは社員だろ、従業員に配分されるのは人材維持に必要な分だけだ。
839名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:40:28 ID:WamxkuXG
>>836
欧米はどこの学校も会社もクリスマスイブ、クリスマスは休み。
840名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:40:33 ID:HF4hfT/T
はやく、トヨタもキャノンも日本から出ていってくれないかなあ。
もう日本に必要ないでしょ。
こんな守銭奴企業。
841メシウマ↓:2008/12/24(水) 11:41:07 ID:5I3HF97O
[メシウマ]とか書いてる奴あなたが中高生なら許す
でも成人してる大人なら
使わない方が良いかと
なんでもかんでもマネ
するのは恥ずかしいよ大人なら↓
842名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:42:03 ID:BA99/C96
早い話が日本も政権交代しないとダメだと言うこと。
843名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:43:16 ID:FfOpx/Dx
>>840
日系メーカーは全て守銭奴売国奴企業だよ

      =国内自動車メーカー各社の減産状況=
    <減産台数>      <国内人員削減計画>
トヨタ  未公表     期間従業員を来年3月末までに3000人
日産  国内22.5万台   派遣従業員を来年3月末までに2000人
ホンダ 日米欧31.4万台   期間従業員を来年3月末までに1200人
スズキ 世界27.5万台    来年5月までに非正社員約960人
三菱自 世界11万台    期間・派遣従業員を来年3月末までに1100人
マツダ 国内17.3万台   派遣従業員を1月末までに1500人
富士重 世界6万台    期間・派遣従業員を12月末までに800人
いすゞ 国内2.8万台   期間・派遣従業員を12月末までに1400人
ダイハツ 国内4.6万台   派遣・期間従業員計500〜600人
日野自 国内工場1直   期間従業員を11月末までに700人
ふそう 計画比25%減   期間・派遣従業員を12月末までに500人
日産デ 12月40%減    派遣従業員を12月末までに200人
844名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:43:30 ID:Ri268XuM
有利子負債のほうが多いんだろどうせ
845名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:48:20 ID:2QxXE6Md
>>811
ネパールでも2ちゃんはできる
だからトヨタはさっさと潰れろ
846名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:51:49 ID:HF4hfT/T
>>843
まあさ、弱小メーカーならともかく
トヨタキャノンなんてのは
うちは日本のリーディングカンパニーでございって
奥田なんかあれこれ政治にも口出して
ずっと偉そうにしてきたんだから、それなりの範を示せってことだわな。
きついところから真っ先に逃げだすやつがリーダーかって話。
847名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:56:25 ID:thNOjCuY
内部留保が急に下がると銀行が資金を貸さない、又は引き上げる。
848名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:56:51 ID:aG4PcwDH
最近のマスゴミの論調や派遣の寝言を聞いてると、
この国を共産主義にする気なのかと思う、だがしかし
確かに日本人は世界一共産主義に向いた民族だろうなぁ…。
849名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 11:56:56 ID:yZ5c4IhW
非同族会社にも留保金課税すればいいんじゃね?
850名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:02:19 ID:H9E0k4/Q
給与カットは経費節減だから、やれるならやればいいんじゃないの?
勤労意欲低下で生産コストが上がって競争力が無くならないような方法でね。
851名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:02:30 ID:hxnk76sJ
あと半年くらいは我慢できるだろ派遣切り
何年も散々儲けて3ヶ月で首切りじゃあな
852名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:04:09 ID:iqUoE/1d
これで企業減税?笑わせるな
むしろ増税だ
853名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:05:10 ID:wQitECRI
日本は理想的な社会主義国歌だよ
854高校生:2008/12/24(水) 12:07:19 ID:FphrS7hO
作っても売れないのがわかってるのに作らせろというのがそもそも間違い。
いまからクリスマスケーキ数万個作るために人を募集するか?しないだろ?
小学生でもわかる。

医者、看護士、介護士、薬剤師、パイロット、整備士、ゲームプログラマ、小売店員…
人が足りなくて死にそうな所はたくさんある。そこを目指せばいい。

ぼくも薬剤師目指してます。
855名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:09:07 ID:H9E0k4/Q
>>854
マルチ商法に引っかかる奴は多いんだよ。
856名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:09:39 ID:r8trCMmV
これからは社会民主主義国家を目指さなきゃダメでしょ。
857名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:11:48 ID:N6j1NlDf
民間企業がいくら留保を持とうが勝手だろ・・・

経営が傾いたら国が救ってくれるのは金融屋だけ
858名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:12:33 ID:o7BH95ip
オゥ、金を吐き出せや〜!
街宣車スタンバイOk!?
859名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:17:41 ID:M1mZh+0e
>>857
今までさんざん、為替介入や外国製品への輸入関税で国に助けられてきたくせに。
トヨタなんて輸入車に対する高関税がなければ、存在すらできなかっただろ。
860名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:19:45 ID:Nv9zb23J
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。


ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
861名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:19:47 ID:UQlxQkGx

大阪本社の在る大手家電会社の話しは
無いんだねぇ?
謎だな

862名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:21:44 ID:G3PdPvbT
EOSの新しいやつに買い替えようかと思ってたけど今持ってるやつで我慢しよう
863名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:25:00 ID:N6j1NlDf
>トヨタなんて輸入車に対する高関税がなければ、存在すらできなかった
>トヨタなんて輸入車に対する高関税がなければ、存在すらできなかった
>トヨタなんて輸入車に対する高関税がなければ、存在すらできなかった

なんだこの馬鹿www
864名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:25:27 ID:zW6Xxrte
>>848
主義うんぬんでなく、日本は他民族の侵略を受けたことがない唯一の国家ということが前提にある。
欧米中国のような戦争による多民族国家のマネをして振る舞ったところで所詮無理があるってことだ。
865名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:27:56 ID:r8trCMmV
さすがラビバトラ分かってるな。
866名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:28:49 ID:w9FoQinK
経営的にはわからんわけではないが、こういう報道が続けば企業イメージを損ねるし、何よりせっかく育てた作業員を手放すのは景気回復時の立ち上げ時にマイナス要因。

少なくても俺はトヨタもキャノンも絶対買わんと心に誓ったな。


867名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:31:34 ID:KRjq/pdP
>>859
こういう滓がいるんだな
バカバカしい
868名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:37:10 ID:K+j8X6Vf
>>730
昔に比べたらマシだと思うが
869名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:37:33 ID:M1mZh+0e
>>863
具体的に反論出来ない馬鹿が、コピヘと捨て台詞で何か言ってる錯覚を
期待したいんだろうが無駄無駄w
トヨタは初期に国の政策として保護されてたの知らない?
870名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:40:03 ID:ejaUkeA8
ルサンチマン爆発
871名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:42:00 ID:H9E0k4/Q
まあ、国に育成されてきた産業というのはあるだろう。
安かろう悪かろうで見込みがないと潰していたらその分野の発展は無かったかもね。
872名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:49:01 ID:zuIYFOV4
内部留保、タンス預金、銀行預金など現金保有に対して課税せよ。
そして消費拡大。
873名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:52:10 ID:H9E0k4/Q
>>872
インフレにできれば同じなんだけどな。
874名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:19:35 ID:K+j8X6Vf
>>807
当然経営者が頑張ってるからだな
経営者は業績に対して責任を負うが従業員はそんなことないからな
業績が悪いのは従業員のせいとかほざく経営者は無責任だと思うね
従業員のおかげとほざくのは経済音痴のすることだ
875名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:21:57 ID:K+j8X6Vf
>>859
トヨタが円高で苦しんでるのを知らないのか?
円高で苦しんでるってのはどういうことか分かるか?
876名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:28:31 ID:iaO+BdyR
何でもかんでも従業員に還元しろとは言わんけど、これはバランスを欠いてる気がする。
877名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:30:10 ID:tZ0AQg53
>>1
ブッシュが靴をなけられて、その靴に高値がつくのもあたりまえだろう。

セレブを送り込んで、無理やり資源価格をたたいたはいいが、欲目に不意に火がついたセレブに
さらに不意にヨイショされてしまい、結果、さらに、資源価格が急激に低下し、
世界的にキャッシュフローもなくなった。

自民公明ブッシュ、最低やな。
878名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:39:10 ID:H9E0k4/Q
>>874
同じ条件で競争して負けるなら従業員が原因だとは言える。
しかし大抵は不利な条件しか作れない経営の問題。
戦争だと考えてみればいいよ。
互角の勝負に持ち込めれば後は兵隊と運次第。
879名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:52:52 ID:K+j8X6Vf
>>878
逆に業績がよかったら経営者のおかげだがなw
880名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 13:53:48 ID:M1mZh+0e
>>875
また政府に為替介入しろってか?
もっと苦しめばいい。
今までが異常だったんだよ。
881名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:00:05 ID:ImtIWGJk
>>1 要するに共同は企業が雇用を守らないなら、
企業の利益に増税して失業給付に回せということを言いたいのでしょうか?

オバマが同じふりするならまあ、行けるかな?
882名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:01:46 ID:odnoB57t
織田信長は弱い尾張兵でも勝てるシステムをつくった。
経営も戦争もトップ次第。トヨタは経営環境に
過剰適応したのが、大きなあやまちだった。

883名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:02:54 ID:DxhCAFJL
>>881
まあ企業が内部留保増やしてるのって新自由主義的なグローバル経済(笑)で
生き残るためだから、日本のご主人様アメリカがルール変えてくれればいけると思うよ
884名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:03:15 ID:dA0m3eBi
派遣の皆さん、クリスマステロ期待してますよ(^o^)/
885名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:04:49 ID:K+j8X6Vf
>>880
輸入車に対する高関税がなければ、存在すらできなかった会社が円高で苦しむねえ、ふーん
886名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:10:12 ID:YIqLYOzW
パチンコ パチスロ業界から税金取るのが先だろう(ノ`△´)ノ
朝鮮半島に送金する事が先かよ!
887名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:31:23 ID:K+j8X6Vf
>>886
むしろ禁止にすればいいと思うよ
888名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:35:48 ID:xFmXG/k8
内部留保を貯め込み、配当と役員報酬を増やし、従業員への還元を可能な限り
少なくしようと言うのはその企業の方針だからそこまでは良しとしよう。ただ、会社の
カネをどう分配しようが我々の勝手だとほざくなら「法人税率が高過ぎるから下げろ!」
などという寝言をほざくのもやめろ。てめー勝手な事ほざくのもたいがいにしろっての
889名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:49:30 ID:nAUwmQgY
>>888
「金の分配をどうするかが企業の裁量である」ということと
「法人税の引き下げを要求する」ということには
全く論理的関係はないのだが…
馬鹿?
890名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 14:54:41 ID:H9E0k4/Q
>>889
従業員に文句を言うなという企業が国に文句を言うのはダブルスタンダードって話かな?
891名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:03:08 ID:nAUwmQgY
>>890
だとしたら、馬鹿だな。
892名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:04:49 ID:H9E0k4/Q
まあ、法人税率を決めるのは国の勝手で、法人に選挙権なんて無いということだな。
893名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:07:03 ID:bbxaHglq
>>890
従業は組合なんかを通じて文句言ってるよ。
で、実際ベースアップは負けたけど賞与は満額
勝ち取ってるし。
894名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:13:15 ID:nAUwmQgY
>>893
新卒入社だが賞与は民間の平均程度はあったから、まあとりあえず満足。

何で、文句言ってる派遣の人達は正社員にならないの?
簡単に入れるのに。
895名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:20:18 ID:4VV+WrZe
内部留保を貯め込でいるから不況でも生き延びられるということです。
896名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:20:31 ID:SlJ0a9vd
>>892
法人税が高いと本社を海外に移して節税しちゃう企業も多くなるんだよね。
オランダだっけ?日系企業が主に逃げ出している先は。
897名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:25:57 ID:bc1j2lbx
こういうことを続けいると従業員のモチベーションの低下招きやがて企業業績の下落として帰ってくるのに。今の時代、自分たちの懐を肥やすことしか考えてない奴ばかり
898名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:32:13 ID:ftCzibnv
とりあえずトヨタとキャノンはしばらく買わない。
かねためこんでるくせにリストラするよーな最低なところを後でしらべてみよう。
899名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:33:44 ID:sLxYArjX
>>897
企業と従業員の関係はドライになったと言うことでしょうね。
企業の側でも従業員に忠誠心は期待していないのでしょう。
900名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:34:42 ID:NCTqZWhq
内部留保といってもね
別に現金が積んであるわけじゃないんだ
バランスシート上の右下の自己資本のこと

増えた資産は左側の土地とか工場とか
すぐ売れる物でもない。
901名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:34:56 ID:sLxYArjX
人間よりもカネの方が信じられる、ってことですね。
902名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:37:21 ID:nAUwmQgY
トヨタもキヤノンもリストラしてないでしょ?

お前らはいったい何の話をしているんだ?
903名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:38:31 ID:fGs+MI/M
金を溜め込んだ会社は社会的に役に立ってない
904名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:41:05 ID:nAUwmQgY
金溜め込んでるから、今みたいな不況でも
リストラしないですむんだろが。
905名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:47:40 ID:hxnk76sJ
たった3ヶ月がくんと落ちただけでリストラする企業って
社会貢献してるようには思わないけどな
利益が出ない分法人税も払う必要ないわけだしもう少しがんばれないものかね?
灌腸して1分も我慢しないで液たれながしてるようなイメージだな
906名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:55:43 ID:bbxaHglq
>>905
3か月だけ落ちるならいいけど
今後年単位に落ちっぱなしの見込だからでしょ。
907名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 15:59:48 ID:pQm9YH6C
>>896
オランダは25パーセント
それ以下だと本国が課徴金を課す
908名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:01:12 ID:SlJ0a9vd
>>907
当初はもっと下げる予定だったのが、日系企業の申し入れにより25%に落ち着いたって
記事をどこかで読んだよ。
909名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:25:28 ID:4VV+WrZe
>>906
その通りよ、この状態は3〜5年間は続く事を予想していち早く派遣を切った
正直正社員はこの決断を支持しているはず、トヨタやキャノンの経営者はさすがだと思うよ。
910名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:53:45 ID:JomW2Jnz
内部留保の蓄積には相応の妥当性はあるよ。しかし今回のような危機を見越しての透徹した御用金だったのかという点には疑問は残るな。
911名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 16:59:51 ID:6M4YNNFN
>>1
要するに守銭奴w
912名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:01:20 ID:wa489xQ1
新聞だとなんか内部留保に純資産の部の
株主資本以外の項目も含めてたけど
明らかに間違いだよなー
913名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:10:21 ID:cugk5sff
>>912
テレビや新聞はしれっと知ってて嘘をつくよね。もしくは事実を重ねて結論をねつ造とかさ。
914名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:17:22 ID:4mqDYdof
>>770
財務が悪くなくても今はCP発行による資金調達が困難な状況に陥ってたんだよね。
この間、日銀が企業のCP買取を行うことになったから改善するだろうけどね。

http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-35577020081222
915名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:20:04 ID:SlJ0a9vd
>>905

雇用を維持するのが会社の利益になると判断して人員削減をしないならいいけど、
赤字垂れ流しで会社傾いたら雇われ経営陣は株主に訴えられちゃうよ。
たった3ヶ月落ちただけでリストラ、じゃなく、今後を考えてのリストラだろうね。
916名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:21:37 ID:4mqDYdof
>>791
読んでわかる連中ならこんなことを書かないよ。
917915:2008/12/24(水) 17:25:13 ID:SlJ0a9vd
×赤字垂れ流しで会社傾いたら
○人員削減をしなかったことが原因で会社に損害を与えたとみなされたら

だね。利益度外視で「社会貢献」ってことが出来るのはオーナー会社か政府だよ。
918名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:30:02 ID:uAFZDN5g
国民のトヨタ、キヤノン叩きを見れば、派遣、期間工を切って
得られるメリットよりも、イメージダウンのデメリットの
方がはるかに大きいということは、まともな株主ならば
理解できる。
トヨタ、キヤノンが今後国民の信頼を得るためには
イメージダウンの元凶である奥田、御手洗を切るしかない。
919名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:33:35 ID:Jn/G3yis
企業>>>>>>>>>>>>>>>ゴミくず派遣の命


当然の事じゃん
920名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:33:52 ID:KL2/yLOs
株主は逃げられるけど、メインバンクは逃げられないよなぁ。
921名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:33:58 ID:F044e2DC
***********************************************
「派遣で無職になった人のための生活支援マニュアル」

@会社を予告無しで【一月前】に解雇された時には、無条件で【月給分】の罰金をもらえます。
保険などに加入している派遣であれば間違いなくもらえます。渡さない場合は違反で逮捕が出来ます。
月収分を確実に支払う国家義務があります。

A解雇された方は給料明細書を捨てずに保管して、市役所の福祉保険部とハローワーク
に行き、共産党の方や人道保護機関の方と共に食料の配布を申請してください。無職の方は、
飯だけはもらえます。配給しなかった場合は減法違反なので、裁判で免職に出来ます。

Bもし餓死で死にそうになったら、各地の「仏教寺院」や「基督教会」に保護を求めてください。
宗派によってはドリンクや炊き出しをもらえます。出入りする場合は茶髪や言葉使いに注意して
敬語で答えてください。きっと命の恩人となってくれるでしょう。

Cなるべく解雇の直後は集団で行動してください。各地で民間のユニオンなどの労働機関が
ありますので、電話帳で調べて生活アドバイスをしてもらってください。

Dなるべくハローワークの「労働資料」を観察して、セーフティーネット対策として知識を
吸収してください。生活資金の相談なども行えます。

E役所などで死んでも結構ですよと嫌がらせを言われた場合、警察に連絡して自殺幇助を
進められたと訴えて下さい。国家機関員と国民による自殺幇助は刑法違反となっております。
また役所が救済をしなかった場合にも、人憲法による憲法違反ですので、警察にご相談ください。

Eそれでも対処がされなかった場合には、各地の議員の政党本部を探し、議員から役所や警察
に対して要請していただくように頼んでください。これも憲法で定めた義務があります。

民間労働相談も電話相談をしております。
2008年12月24日(水)10時〜(終了時間は地域によって異なります)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


922名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:35:39 ID:gosTIY6q
文句は派遣会社に言えよ。
923名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:35:53 ID:SlJ0a9vd
>>918
問題はそこだね。「まともな」株主の比率がどれくらいか。
924名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:40:10 ID:4mqDYdof
>>828
トヨタは単体ベースだと無借金。
大半は金融事業での有利子負債だよ。
925名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:40:23 ID:nAUwmQgY
>>918
どちらにしろ、まともな企業なら
この状況下なら非正規は切るよ。

他社との違いは、奥田、御手洗という、
わかりやすい悪役がいたという点のみ。

お前らが馬鹿だから勝手に騒いでるだけ。
広報が早めにこの2人を黙らせて、
こっそり非正規切りをするのが本来の最善手。
926名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:43:52 ID:Gxg4oaCv
>>918
そこまで叩かれてるか?
騒いでるのは派遣労組だけだべ
927名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:45:05 ID:/d3w0atT
馬鹿が多いね、ビジネス板なのに。
内部留保溜め込むに決まってるじゃん。
時価会計なんて導入してんだもん。
時価会計は企業の過去の利益吐き出して自転車操業を強制するようなもの。
だからリーマンはあっさり潰れた。

それが怖くて必死に現金を握ってるのに。
928名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:45:55 ID:4mqDYdof
内部留保が駄目とか言うならさ、GMみたいに赤字続きで自己資本すら食い潰して
債務超過に陥ってる企業のほうがいいってことなんだね。
929名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:46:17 ID:PSkit3ys
この板て内部留保に文句言ってる奴がいて驚いたわ
馬鹿じゃないのか?

n速+あたりは変な政治団体の工作員ばかりなので仕方がないが‥
930名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:47:32 ID:SlJ0a9vd
>>926マスゴミは煽っているよ
931名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:50:49 ID:TnQxVqlV
内部留保は溜めず、派遣社員は使わず正社員のみ。  景気の悪化でも社員の首を切らずに倒産した会社 サイコー!!!!

というヤツが多いのかな・・・
932名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:54:20 ID:FfOpx/Dx
12月米自動車販売台数は大幅減の見通し、雇用情勢悪化や破たん懸念で

日本勢も不振が見込まれ、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)、
ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース,
レポート)はすべて、約40%の減少となるとみられている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK830178220081224

来期は驚愕の2兆円クラスの営業赤字もみえてきたな

努力不足ですね ざまぁwww
933名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 17:59:17 ID:Jn/G3yis
>>930
派遣切りは単純に視聴率とれるからだべ
934名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:00:02 ID:4mqDYdof
935名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:00:08 ID:Gd7d2OYN
>>931
従業員からすれば首になったという事実より、倒産したので仕方なく
のほうが幾分か印象が良く再雇用につながる。
そして残った奴らずるいとかねたみの感情の無い。
元々利益を上げる為の会社が社員を切って生き残るのだとすれば
それは当然上場しているのであれば株主が他人を蹴り落として
自分は助かろうという意思に他ならない。
とまあ感情面だけいえばざっと考えてこんなところだろうな。
936名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:00:57 ID:3kVN5kVb
>>918
まぁ大手製造業の叩かれっぷりは凄いね
協賛企業ですら平気で叩くw
ソニー1万6千人解雇の時の報ステは散々叩いた後のCMトップでソニーのブラビアのCMだもんなw
あれはさすがに噴いたわw
937名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:02:27 ID:i+bqnqc5
トヨタも自己責任ですもんね
938名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:04:29 ID:wa489xQ1
>>927
時価会計の評価損益はPL経由しないから
内部留保を構成しないよ。
939名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:05:39 ID:5DVcOHMX
>>931
極端すぎるだろ。
なにその二者択一は・・・
940名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:09:01 ID:gosTIY6q
>>936
そこまでしてでも派遣会社を擁護したい理由が何かあるんでしょうね。
941名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:10:09 ID:pZGWZjCC
欲かかずに地盤固めてりゃよかったのに。
942名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:12:09 ID:cDLlOoAP
ほんとひでーなw
943名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:15:46 ID:3kVN5kVb
>>940
だろうね
ただ>>1で上がった16社だけで既に4万人が解雇されてる
たった3ヶ月でこれはさすがにちょっとね
他も入れりゃ2倍は計算してもいいだろ
こういう記事で皮肉られるのもわからん話ではないわな
944名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:19:40 ID:DGwA4MX2
【報道規制?】飯島愛、硫化水素自殺だった!濃度が高く遺体の運び出しも出来ず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230106231/
945名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:23:03 ID:0Sthvoxt
暴動しかないな
946名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:26:08 ID:omyKOI/U
長い冬になりそうだな
947名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:35:30 ID:IUIwB3/Y
貯金でしょ?
何が悪いの?
えらい人教えて
948名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:36:03 ID:l38aouBq



金がネエ、金がネエと思ってたら…



そんな所に行ってたのか・・俺の金。




949名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:41:21 ID:uns2BaB9
物言う株主とかいって村上とかもてはやしてたマスコミは文句言える立場ではないよな
あと上でもだれか書いてたけど時価会計なんざ導入しちまったら
現金溜め込まなくちゃなにかあったら耐えられないわ。
950名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:46:50 ID:H9E0k4/Q
で、企業に自転車操業至上主義ではなく、長期的利益を追求させるようにするにはどうしたらいい?
951名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:56:18 ID:jgxvJJF9
>>950
できるだけ多く内部留保し、高収益分野に再投資をくりかえす。
これで株主も労働者も幸せになる。

配当は減るけど株価が上がるので株主は幸せ。
内部留保で財務体質が良くなるので会社がつぶれにくくなり従業員もしあわせ。
952名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:00:01 ID:oc2PIomU
派遣社員は派遣会社の社員だしな
派遣切りしてる会社の労組って派遣切りに反対してるの?
騒いでるのって部外者だけだろ?
953名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:00:05 ID:Lyh6b8GS
954名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:01:19 ID:NonYuBW8
会社が潰れないのが幸せの定義ならば、公務員なら至上の幸せがもたらされるだろう。

やっぱり「製造業」における内部留保は悪。
それであって始めてモノ作りの大切さプロパガンダが活きてくるというもの。
955名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:01:58 ID:WamxkuXG
いすゞ自動車が期間従業員の行動は評価できるな。しょうがないと
あきらめ行動しない日本人の癖を改めるべき。

いすゞ自動車が期間従業員の契約解除を撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000537-san-bus_all
956名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:03:53 ID:4mqDYdof
>>938
売買目的有価証券はPLで特別損失として投資有価証券評価損で計上されると思うぞ。
957名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:08:32 ID:NonYuBW8
製造業が作り出す製品をリスペクトするからそこが作った製品を買うのであって、
金融ならいざ知らず、その企業のポケットの財布に詰まってる
カネに入ってる額の大きさで製品を買うというんじゃないからな。
やっぱり内部留保が許されるのは小売までだと思う。
958名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:12:12 ID:2fsQ2lIN
そんくらいないと銀行が貸さない。どちらにしても貸さないので貯めるんだろ。合理的な判断じゃないか。
959名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:13:15 ID:/M+PmdYv
>>956
金融業除く上場企業で売買目的有価証券保有してる会社は少ないぞ。
ほとんど投資有価証券で保有している。サンリオすら確か売買目的有価証券は持ってなかったんじゃないか?
その他有価証券も時価会計の適用があるんだが、それらの適用を(事実上)停止するという荒業を繰り出したのが今年。
来年度は税効果会計停止かなw
960名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:19:59 ID:KL2/yLOs
>>957
持ってようがいまいが購買意欲に関係無いのなら、会社としては持ってた方がいいじゃん?
961名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:20:02 ID:H9E0k4/Q
>>958
とりあえず短期でなら貸したっていうのがそもそも元凶なんだよなあ。
962名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:21:41 ID:NonYuBW8
じゃあ自前で警ら組織やあるいは軍隊までも持ってしまうというのが企業独立国として
より合理的名帰結だね。
実際ファイザー製薬は自社の地下鉄の駅を持ったり、多国籍企業と呼ばれるところは
おおよそ独立志向が強い、それも一つの方法だろう。
だったらさっさと金融なり商社に進化するべきなんだよ、そういうトヨタだって本体で赤出しても
豊田通商は巨大商社入りして鼻息荒そうだし、製造業を捨てる変革はいづれ訪れる。
963名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:22:26 ID:oc2PIomU
従業員数判断BSI
http://www.mof.go.jp/bos/1c2003.htm

不景気だけど製造業は人員過剰気味、非製造業は人員不足気味
円高続きそうだし内需系企業で就職探したほうがいいんじゃないの。
トヨタとかキヤノンが好きだからその企業期間工してるの?
964名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:25:29 ID:7c0Dyb+4
ダメなときに切るのはいいが、それなら儲かるときに還元しろってことだな
役員報酬とかはしっかり連動させるくせに
965名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:27:50 ID:oc2PIomU
中小のサービス業で頑張れ

利益配分のスタンス
http://www.mof.go.jp/bos/1c2003.htm
20年度における利益配分のスタンスを、重要度の高い順に全産業でみると、大企業、中堅企業、
中小企業いずれも「内部留保」が第1位となっている。
第2位は、大企業、中堅企業では「設備投資」、中小企業では「従業員への還元」となっている。
966名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:31:32 ID:PsXFXexM
終わって無いじゃんw
それどころか平均寿命は高いぞw
平均寿命はアメリカの方が低い・・・現実

まあ派遣問題はクールングオフで誤魔化してるトヨタは論外だろ

41 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/12/23(火) 21:53:16 ID:lVPY00Sm
キュバーみたいに資本と産業が海外に逃げて終わりです

おまえら中共の犬の天国になりましたとさ

967名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:32:15 ID:PsXFXexM
>>59
記事嫁よw
968名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:36:02 ID:KL2/yLOs
>>963
不足してても雇う余裕は無いという罠。
現場ではサビ残や手抜き、採算性の悪い得意先のカットが増えてるだけでございます。
969名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:52:56 ID:DAjpP4sD
利益剰余金を派遣の給料にあてとけばよかったんだよな。
970名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:57:43 ID:H9E0k4/Q
短期調達の隠れコストの一種じゃないかな?
971名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:33:32 ID:rgcGMNQW
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|                           愚民達よ
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐                        俺様が誰だかわかっているのか?
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ  
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、               
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ            下請け業者どもよ 俺様が造り上げた車を買う時がきたぞ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ 。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |          今こそが買い時だ 何も考えず買えば景気回復する
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |                    俺に任せろ
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!     
           
                           


972名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:34:18 ID:rgcGMNQW

                           

        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  <   奴隷下請け業者絞めとけ!何だ?悔しい?お前ら刑務所の受刑者と何もかわらんだろ?笑 
   | (     `ー─' |ー─'|     \
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \    これからコストカットしまくるから覚悟しておくんだな 笑
      |      ノ   ヽ  |         \
      ∧     トョョョタ  ./         \   お前らクズに夢なんて与えるか馬鹿 笑   TOYOTA Drive Your Dreams !!
    /\ヽ         /           \______________________                           
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
                    


            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?下請けの事考えてるかって???
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |  1次下請け?2次下請け??ww  そもそも3次下請け以降人間じゃないだろ笑
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |   仕事と金がない???
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ  じゃあ死ぬしかないねww貧乏人はwww
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ    
973名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:57:52 ID:Ryv0a2UN
内部留保あるからって、損が出た上に景気回復の見通しが読めない状況で
手を拱いてたら斜陽企業になります。それじゃあ結局誰の為にもなりません。

余裕のある内に打てる手は打たないと。そうでないと「鍋の中の蛙」の話と
同様、緩慢な死が訪れます。
974名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:58:28 ID:eaYNkEmy
派遣の代わりになんか、バカバかしくて作業なんか出来ねぇよ
俺達の奴隷をかえせ!
975名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:59:07 ID:YcGJCDtn


米紙「最強トヨタも赤字」 
1面トップで相次ぎ報道
http://www.asahi.com/business/update/1224/TKY200812230275.html


トヨタ自動車が09年3月期に連結営業赤字に転落する見通しを発表したことが、
米国にも衝撃を広げている。
米紙ニューヨーク・タイムズが23日付1面トップで「最強企業も危うい状況」と報じるなど、
主要紙はトヨタの急激な業績悪化を大きく伝えた。

ニューヨーク・タイムズは「金融危機はビッグ3(米自動車大手3社)だけでなく、
日韓欧の堅調な自動車メーカーにも打撃を与えている」と強調。
経済の低迷が続けば、自動車業界の再編につながる可能性もあると指摘した。

米経済紙ウォールストリート・ジャーナルも1面トップで
「自動車業界を揺さぶる問題は国境を越え、
世界最強の自動車メーカーにまで及んだ」と報じた。

976名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 21:03:23 ID:iaO+BdyR
経団連は労働者を外国から呼び入れる事で労働市場を供給過剰状態のまま維持しようとしてる。
これでは需要と供給で決定されるべき賃金水準が上がろうはずが無い。
977名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 21:06:22 ID:sLZGFH6J
>>976
それは思うね。
日本の比較的整った社会インフラを消費することで、自分の利益にしてるようにしか見えない。
978名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:05:01 ID:Jn/G3yis
アメリカの方でも最強はトヨタって認識なんだな
979名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:09:06 ID:mVxHf81S
利益剰余金の金額なんて何の意味がある?負債分も考慮しないと意味が無い。
どうしてこんな記事が、公の新聞等で出てくるのか理解に苦しむ。

だいたい生産過剰で仕事無いのに、なんで人雇い続けて、給料払わないといけないのか?そんな、無駄な経営やってたら、あっという間に会社傾きます。
GMみたいになってもよいわけですか?非効率な経営やって会社無くなったら、日本国内からその産業が消滅します。そしたら、派遣切りどころじゃすまない。

資本主義経済の中で企業は、慈善事業やってるわけじゃない。
国内の規制に守られたような業界とは違い、輸出企業は必死です。大方、人件費高い、国内での生産なんてやめて、海外シフトしたいのが本音。非正規、派遣であれ、中国等の労働者の10倍以上の賃金払って、国内雇用してもらえるだけ有難いと思うべき。
980名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:09:49 ID:mJK7tx9Y
会社が内部留保を高めたら文句言われるってどういう国
981名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:13:47 ID:cXUfTFt7
つうか、今までの売り上げが異常だっただけだし

自称労働者の味方共産党がトヨタバッシングや不買運動なんかしてくれるおかげで
トヨタがリストラしやすい環境が出来ているのは皮肉だわなww

つうか共産党ってどう考えてもトヨタから金貰ってわざとやっているとしか思えん。
982名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:13:56 ID:5lKOmIET
>980

・派遣から搾取して貯めた内部留保
・内部留保が潤ってるのに派遣を真っ先に切る非人道的な姿勢

これくらいわかろうよ・・
983名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:13:57 ID:SQDOn3As
つーかいい加減政府は、1000万以上の預金について預金税掛けろよ(マイナス金利)
金吐き出させなければ内需なんぞ、期待できない。

内需のサービス業なんか、創業時の労働法無視の低賃金体質で企業がでかくなってもすぐに成長止まってつぶれるパターンばかり。
消費者も安いものばかり求めて、サービス従業者、客どちらも貧乏だもん。。。
984名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:15:02 ID:cXUfTFt7
>>982
正社員様に退職金を払わないと共産党と連合からメッされるんだもん
985名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:16:01 ID:ZjqoRBIu
【政治】共産党「内部留保や中間配当を取り崩せば雇用は守れる」→トヨタ「そこまでして守る気はない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230122920/

共産党志位「トヨタてめー解雇止めろやカス」 トヨタ専務「うっせーぼけ 少しは現実経済勉強しろ糞アカ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230091637/
986名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:16:39 ID:OtHpFDjE
まったく問題ないだろ、これだからマスゴミって言われるんだ
問題があったとしたらマスゴミ対策がなってなかった事だな
987名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:16:49 ID:c9+VLwW2

どうせ バカデカのトヨタは潰れる・・・メシのない巨象だし
未来のない日本経済構造をチェンジするチャンスやな
988名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:17:08 ID:z96CSPfA
               _.. .‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠
  `''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、
 =ニ二:::::::::::::::|       `ー─' |ー─'ヽ--─`
    ‐=.二;;;;;`‐t ヽ   . ,、__)   ノ|
       ∧ |     ノ   ヽ   |     派遣のみんな・・・オラに・・・
      /\\ヽ    ー‐=‐-  ノィ     ちょっとだけげんきンを分けてくれ!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,)
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
989名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:17:49 ID:mJK7tx9Y
>>982
派遣は拉致されて奴隷労働させられてたわけじゃなかろう。
合意の上の契約でそういう不安定な身分で仕事してた人達だ。

内部留保は労働者のためでなく債権者や株主のためのものだ
990名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:18:55 ID:SQDOn3As
>・派遣から搾取して貯めた内部留保
何度もいわれているが、搾取してるのは派遣会社。トヨタとかはこの期間にこれだけ人がほしいと派遣会社と契約しているだけ。
雇用を守る義務は派遣会社にあるよ?

>・内部留保が潤ってるのに派遣を真っ先に切る非人道的な姿勢
正社員にとっては自分たちが切られないんだから、すごいいい会社ジャン。

何度もいうが、

悪いのは 派 遣 会 社

雇用の確保の義務も 派 遣 会 社

今のままでは単なる口入屋だよな。>派遣会社。仕事がないので給料払いませんっていうのは従業員に対する義務違反。
991名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:20:10 ID:VVTaC/Uw
労働報酬を株主配当へ移し替え

2000年〜2007年(累計)
役員報酬  +0.6兆円
株主配当金 +24.3兆円
従業員給与 −20.4兆円

資本金10億円以上の企業
法人企業統計
http://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
992名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:21:58 ID:z96CSPfA
>>991
きっちり数字が合うな・・・
993名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:24:18 ID:Ht32clD/
>>991
これは笑えるな。
それでも意味不明な内部留保で資本効率を悪化させて
株主を敵に回しているんだけどね。
来年の株主総会は、派遣と株主の反乱で経営者はクビだろ
994名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:30:49 ID:vOKTU62P
みなみけの残念千秋がラジオ
ttp://203.131.199.131:8030/bakayarou.m3u

みなみけ 残念な千秋のばかやろう 1周年で年末でX'mas SP
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4803/1230117777/
995名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:38:01 ID:SNdowINL
単純に法人税減税するんじゃなく人件費に対して減税すればいいじゃないか?
996名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:41:18 ID:SQDOn3As
>>995
年金負担と社会保険料を値上げする国ですよ・・・。
これがどれだけ会社の負担になるか・・・

しかもB企業が徴収だけして納めないなんてトラブルまでめずらしくない。
997名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:43:24 ID:H7ucjIZ+
>>991
これが非正社員から搾取した金の行方か
998名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:43:24 ID:cXUfTFt7
>>996
会社の人件費負担減らす為に法人税減税しようと思えば企業優遇
その為の財源確保として消費税上げようとすれば年寄りイジメ
マスコミに扇動されやすい愚民がいる限りもはやどうにもなりません
999名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:43:29 ID:KwxzwA+g
トヨタ 国立卒から初めて私立卒抜擢後会社がぼろぼろ。

渡辺捷昭(わたなべ かつあき、1942年2月13日 - )は、
トヨタ自動車の現社長。 愛知県立岡崎高等学校、慶應
義塾大学経済学部卒業後、1964年トヨタ自動車工業株式
会社(現トヨタ自動車)入社。1992年取締役、1997年常
務、1999年専務、2001年副社長を経て、2005年社長に昇格。

大学の金融取引損失でトップになった慶応大「現実の損失にはなっていない」
大学の金融取引損失でトップになった慶応大「現実の損失にはなっていない」
1000名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 22:50:38 ID:fH/0viQZ
儲けたら溜め込むくせに業績が悪化したら税金を投入させようとするwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。