【調査】「学生時代に海外ゼロ」6割:深刻な若者の「旅行離れ」(J-CASTニュース) [08/12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
旅行への関心が、若者たちからめっきり薄れ、旅行業界は深刻に受け止めている。
卒業旅行のシーズンが近づいているのに、大手旅行会社の申し込みは例年に比べてイマイチだ。
また、学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割にものぼるという調査結果もある。

「卒業旅行は特に意味のないイベント」が40%

毎日コミュニケーションズが運営するサイト「マイコミフレッシャーズ」は2009年4月入社予定の内定者を対象に
「卒業旅行」についてのアンケートを行い、08年12月17日に結果を発表した。
「卒業旅行に行く予定はありますか?」と聞いたところ、
「行く」と回答した人が63.7%で、残りの36.3%は「行かない」「行こうかどうか迷っている」だった。
行かない理由は、「卒論や授業で忙しい」が27.5%と最も多く、
次いで「お金がもったいない」(24.8%)、「卒業旅行の他に(時間・お金を)使いたいことがある」(11.0%)と続いた。
さらに、卒業旅行について、「学生から社会人への区切りのイベントとして大事なものだと思う」が60.0%を占める一方で、
残りの 40.0%は「行っても行かなくても、特に意味のないイベントだと思う」と回答。
同社では卒業旅行自体への興味、関心が薄れているのでは、と推測している。

また、学生の間に国内・海外旅行にどのくらい行ったかも尋ねた。
国内は「2〜3回」が26.7%と最も高く、次いで「4〜5回」(25.3%)、「10回以上」(15.0%)。
一方で海外は「0回」が62.3%と大半を占め、海外旅行経験が少ないことが分かった。
調査は08年11月27日〜12月3日にインターネットで行い、300人から回答を得た。

JTBは学生向け海外パッケージツアー「ガクタビ」を08年10月31日から発売している。
燃油サーチャージ代別で、ロンドン7日間、パリ7 日間、ローマ7日間はいずれも7万7700円、ニューヨーク5日間は4万9800円と低価格に設定。
また、「ガクタビ」を12月10日までに申し込むと、1人あたり1万円をキャッシュバックするキャンペーンを実施した。
これで申し込みの増加を狙ったが、JTB広報担当者は、
「例年に比べて、申し込みは少ないです。年明けにはサーチャージが下がりますし、これから増えると期待しています」
というものの、苦戦は否めないようだ。

>>2に続く

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/12/20032575.html
ソースのソース:毎日コミュニケーションズ
<マイコミ内定者レポート> 「卒業旅行」についての調査結果を発表
http://www.mycom.co.jp/news/2008/12/post_66.html

関連スレ
【調査】卒業旅行、人気はイタリア、韓国、アメリカ、フランス−行く学生は63.7%[08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229715413/
2本多工務店φ ★:2008/12/20(土) 22:16:36 ID:???
>>1の続き

現地に行かなくてもネットで行った気分に??

若者が旅行しない理由は、「お金がないから」「不況で節約志向になっている」などと言われている。
ある業界関係者は、こうみている。
「若者にお金がないのは昔から同じで、むしろ今の方が飛行機代は安くなり、旅行に行きやすくなっています。
 理由はお金ではなく、ネットでいろんな情報が入るようになり、
 現地に行かなくても行った気分になれて、結果的に旅行への関心が薄れてしまったのではないか、と業界内で危惧しています」

月間300万人が利用している旅行の口コミサイト「フォートラベル」。
会員の属性をみると、10歳代が4%、20〜24歳が6%で、ネットをよく使うはずの10歳代から20歳代前半が少ない。
もっとも多いのが30〜34歳で21%、次いで25〜29歳が20%と続く。
海外旅行をしたことがほとんどないという20歳代の社会人(女性)は、その理由を説明する。
「まったく興味がないというわけではありませんが、
 予定を組んで、チケットを手配して・・・といった手間を考えると、面倒で行く気になりません。
 わざわざ海外に行かなくても東京で色々なものが買えるし、どうってことないです」
20歳代の学生(女性)は、
「私は好きなのでよく旅行しますが、友達なんかは行く人と行かない人とはっきりわかれるようです」
と話している。

「ムエタイ体験」(タイ)や「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)など、
若者向けのツアーを販売している旅行会社大手のH.I.Sは、
「観光だけでなく、現地でしか体験できない『何か』を組み込むなど、
 海外に行く意味・価値をより感じていただけるように意識した商品を企画しています。
 『海外に行くこと』よりも、そこで『何ができるか』『何をするか』が、若者の心をつかむポイントになっています」
と話している。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:16:56 ID:5CvWZ2fU
国内だって楽しいよ
4名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:17:06 ID:rq1cLp44
別にどうでもいいな。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:17:45 ID:Aom3ch3e
>「ムエタイ体験」(タイ)や「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)など、

旅行会社そのものを廃業させた方がいいんじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:17:59 ID:JLq+vG7i
離れ?

元々依存すらしてないけどw
7名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:18:11 ID:JDfeQCto
いまだに日本から出た事が無い俺40歳
8yomo:2008/12/20(土) 22:18:43 ID:XN/fkmBT
9名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:19:03 ID:z95w6Tv+
旅行なんか疲れにいくようなもん
10名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:20:38 ID:/R6M2JfC
趣味、らくがき
11名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:21:06 ID:IJaaajZl
学生に金が無い。
航空運賃が高すぎる。
娯楽どころじゃない、生活が苦しい。

そんなとこじゃないか?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:22:00 ID:1fJzvNUy
さすがに一回くらい国外旅行いけよとは思うね
13名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:22:15 ID:jv+8GmWh
てかそもそもこんな良い国から出ていく必要がない
政治が良くなってシナチク朝鮮が滅べば神国家だからな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:22:32 ID:nn5o0HLQ
>現地に行かなくてもネットで行った気分に??
何回も同じ記事見たなw
15名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:23:16 ID:GKfJNG0/
行けば行ったで学生の分際でと書くくせに
16名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:23:22 ID:ndE3b8BE
国内の方がいい。
メシも言葉も通じる。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:24:10 ID:cBMTPhvE
30半ばだけど海外どころか飛行機すら乗ったこと無いぜ
新幹線はしょっちゅう乗るけど
18名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:24:22 ID:yzSzPbol
学生には高すぎるよな。
燃料代だけでバイト2ヶ月分の給料が吹き飛ぶ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:24:57 ID:g5Bj3TR3
安いからって韓国行ってもなあ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:25:28 ID:nn5o0HLQ
>>17
遊覧セスナなら乗ったことあるぞ。
お陰で今でも飛行機には乗りたくないから海外に行く気もしない。
韓国なら船でいけるんだっけなw
21名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:25:55 ID:x1IWTMeA
若者が車を買いまくる → 「最近の若者は嘆かわしい」
若者が車を買わなくなる → 「最近の若者は嘆かわしい」
若者が海外に行きまくる → 「最近の若者は嘆かわしい」
若者が海外に行かなくなる → 「最近の若者は嘆かわしい」
22名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:26:13 ID:e/56RI+M
>>19
海外で漫画とアニメに不自由なければ行ってもいいけど無いしな
23名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:26:50 ID:cBMTPhvE
>>20
そういう意味では一回だけ航空自衛隊のYS-11ってのに乗った
24名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:26:53 ID:JrPk0A4q
何が問題なのかさっぱり分からんw
25名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:27:34 ID:JLq+vG7i
日本を色々見て回った方が社会に出てからは役に立つんだけどね、
仕事関係で各地の人と知り合うわけだし、話も少しは広げられる。

海外は社会人になってから1人、若しくは少人数で行く事。
じゃないと海外を堪能できないと思う。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:28:30 ID:KW7KEj7J
道で出会う東洋人が、韓国・中国人ばっかり。
何度も韓国人に間違えられたし、俺も間違えた。
日本の学生はグーグルストリートビューで済ましてるのかな。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:29:48 ID:HtZrBWMU
飛行機落ちたらどーすんだよ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:29:52 ID:c2gJumIm
行ってみたけど正直大したことなかった。
色々手間をかけて何度も行こうとは思わない。

でも一度ツアーとかじゃなく自力旅行してみるのも
いい経験だとは思う。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:31:34 ID:PwPkFWYl
飛行機すら乗ったことない(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:31:39 ID:YsetFDcw
新婚旅行で離婚のケースが増えている

海外旅行に慣れた女性と海外旅行に一度も行った事の無い男性。
男性が成田でまごついたり、税関でまごついたり、外国のホテルでスマートに行動出来ないところに
女性のイライラがピークに。
で、初夜で男性が童貞であることが判り、女性の堪忍袋の緒が切れる。
そのまま女性が一人で帰国してしまう事もあるそうだ。

女性いわく・・・
  新婚旅行ぐらい、男性がリードすべき。あまりの頼りなさに、今後の生活が幻滅するとか。


31名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:32:42 ID:pXEvkvN6
お金ないっス(´・ω・`)
論文忙しいっス。
理系っす。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:32:51 ID:unSU45zT

海外っても飯は不味いし観光もたいしたこと無い。

やっぱ飯食うならどこの国の料理でも日本で食うのが一番ウマイ。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:33:22 ID:x1IWTMeA
>>30
女が海外になれてるなら女がやればよい
34地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/12/20(土) 22:33:24 ID:HY46G9Ss
安い隣国があれじゃあな。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:33:48 ID:4uAj0AWx
学生時代に海外って90年代でも常識じゃなかったと思うけどな
36名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:34:15 ID:j/nwcYil
国内旅行だと飛行機、鉄道、バス(一部除く)が正確でスケジュールがたてやすい。
代替輸送もしっかりしている
海外は遅れやトラブルが結構多い。応用の効かない人なら下手すりゃ野宿
37名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:34:36 ID:OlUjoSX8
「ガクタビ」とかっていう軽い感じが世に溢れすぎ なめんな
38名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:35:23 ID:TnJlacx6
>>30
妄想ですか?
きもいっす
39名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:35:41 ID:/xbGJyli
20代になっても海外経験さえないのは下層クラスに集中している

所得水準の高い家庭なら幼稚園・小学生時代に親に連れてもらってるしね
まともな私立の学校に行ってると修学旅行もほとんど海外

俺は大学4年間で12回、14ヶ国に行った。旅費は全額親もち。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:36:39 ID:ULVpfokN
今と昔。価値観が違いすぎる。そんな‘旅行’にお金かけたくない。
行くなら1ヶ月〜3ヶ月周遊でしょ。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:36:50 ID:3q9V4zah
海外旅行なんて、大変だし、疲れるし、めんどくさいし。
「世界遺産すげえええええ。」
で終わるしな。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:37:08 ID:rq1cLp44
別に下層でも十分行けるけどな。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:37:21 ID:E+ljyPYp
へたに良いところに行くと、帰ってきたときのギャップが激しい。
何もする気がなくなる。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:38:00 ID:OlUjoSX8
>>5
がじわじわ面白い
45名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:39:10 ID:9TWHFG3n
>卒論や授業で忙しい

の割に能力が劣るのは秘密だw
46名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:39:32 ID:CS1LgLkj
>>39
馬鹿を自慢されても奈〜〜
47名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:39:49 ID:OnFVKiQ5
他の書籍もあるのに決まってるのに、なぜか、幼女の殺人事件が起きると、
犯人の部屋に置いてあったことが異常なまでに強調される
48名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:40:35 ID:E+ljyPYp
20
おまいはデビッド・ボウイか
49名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:40:57 ID:XfLYqycW
仕事でもないのに海外いくのは,どうかと思っていた攘夷派の俺.
大学おわって,ニートになったらアホみたいにいってます.暇なんで.
50名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:41:02 ID:6K6dCNAl
よろこべ
下関からなら7000円くらいで逝けるぞ海外
51名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:41:35 ID:Aom3ch3e
>>39
親持ちは、謙虚に生きようよ。

やっている事なんかニートとなんら変わらないのだから
52名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:42:20 ID:ocsCA/ra
旅行離れというが、英語、飛行機が苦手、海外は不安、
という人も昔から多々いる。別におかしいことじゃないだろう。
確かに、テレビ見てあそこいいな〜って聞くと、
グダグダ行ってないで行けよと思うが、
オレも国内海外含めて、行ったことない所たくさんあるしね。

サーチャージを安くしてくれたらもっといくんだけどな。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:42:20 ID:1fJzvNUy
ニュース系住民はどうも行動範囲が狭いっぽいね
54名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:42:28 ID:lNMAML+B
性格の悪い上層クラスwも困ったもんだ
55名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:42:53 ID:gP80HoXq
旅行とか、同じ10万かけたとして、終わったら一銭も残らないじゃん。

10万でモノ買うと、いざって時にヤフオクとかで換金出来て急場しのげるんだよな。
そういう俺は旅行一切しないで、買うとしたらオーディオとかヤフオクで
欲しい中古あさりだな。

ヤフオクで買う、イコール売るときに買値に近い値段で売れる。

去年、急に仕事を辞めることになったとき、身の回りのゲーム機やソフト、
オーディオやら不要品売ったら50万位になって、ほんと助かった。
買値は総額60万ちょいくらいだから、かなり換金率高いね。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:43:58 ID:xbGDOVqB
>>39
うは〜ご自慢ですか。
バカなの?死ぬの?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:44:14 ID:rq1cLp44
そもそも、換金するものと旅行を比べるのはどうかと。目的が違うし。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:44:39 ID:uJl4NTQN
>「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)

土下座でもするんですかwww
59名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:44:49 ID:HAy7cPbU
同意。ガイドブックとかTV、ネットでなんとなくわかっちゃうんだよな。
そんなとこ行ってもつまんねえわな。留学はしたいけど。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:44:56 ID:NnZWs1ln
カモ客になる必要なし。目的がある奴だけが行けばよろしい。
61名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 22:45:03 ID:n7WMZC2X
旅行に行かせたい旅行代理店が必死
62名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:45:20 ID:9TWHFG3n
>>39
はまちがいなく1度も海外行った事のないコンプまみれ。
最後の1行でわかる。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:45:24 ID:E+ljyPYp
>>39
テレビで幼稚園児が「海外なら100回くらい行った」と言うと、
すかさずインタビューの男性が「嘘つくな!」って本音を言ってた。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:45:35 ID:bMUK0J2z
6割とか言われても昔と比べてどうなのかこれじゃ分からんな
別に昔からこんなもんだろ
むしろ30年前と比べたらどう考えても激増してるだろ
65:2008/12/20(土) 22:45:42 ID:QW8X2wYW
行ったからなんだ?
行かなかったらなんだ?

ろくに日本語もできない奴が。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:45:59 ID:id7v9YhX
行ってみたいやつは休みが取れるうちにいっとけ。
韓国とかはいつでも行けるけど。

>>3
国内や韓国、香港等の近場は長期の休みが取れなくてもいける。
屋久島とか小笠原諸島でも4〜5日で行けるだろう。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:46:23 ID:enOBeUR4
4割も学生時代に海外旅行してるのか
多いなw
68名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:46:43 ID:E+ljyPYp
>>50
下関まで行くのに大金がかかる
69名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:46:43 ID:41Wrqg7i
車離れと理由は同じだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:46:54 ID:tlELucih
>>1

海外だけ燃油サーチャージとって、競合他社・鉄道のある国内からは取らない
なんてことやってるから、海外離れは大手航空会社の自業自得。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:47:14 ID:w3Qyyw2y
学生だけどまったく興味ないな
何で金払って面倒なことしなきゃならないんだ
旅行費+日給1万ぐらいくれるなら渋々行くかもしれんが
72名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:47:39 ID:gP80HoXq
一度でいいから、家の近所の調布飛行場から大島?とかプロペラ機で行ってみたい・・・

いつも公園から離着陸眺めてるだけ。

73名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:47:41 ID:eoGmvDY7
>>39
親に買ってもらったベンツを乗り回してる帝京大医学部生みたいでワロタwwww
74名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:47:41 ID:oh0kBXyN
パック旅行なんか絶対しないわ、ツアーも。
なんで自分で手配できるのに旅行会社を儲けさせないといけないんだ。
高速バス、割引切符、格安航空券、ありとあらゆる選択肢から
自分で組み合わせて行くのが旅行の醍醐味。
とりあえず国内ならまかしとけ。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:47:55 ID:E+ljyPYp
>>65
まあ、生きることはできる
76名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:48:06 ID:9hQNZNQh
人生に厚みを加えることの価値がわからないガキが沸いてくることはわかっていた。
人生のゴールは死だよ。お前ら何チマチマしてんの?
77名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:48:13 ID:sKzDpA15
家で何かしている方が楽しいやつが増えたのだろ。
時代の流れだ。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:48:19 ID:oCljA6zc

 卒業旅行は全く意味のないイベントw
79名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:48:19 ID:tlELucih
>>7

益川先生予備軍
80名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:49:59 ID:K/yU4d56
卒業旅行って…必要無しで至極真っ当な意見だろ。
行くのって、金持ちのボンボンだけだろ?
81名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:50:08 ID:1fJzvNUy
小中学校生では国外いった事ないにしても
公立の高校でもオーストラリア、韓国中国方面あるよ
>>39が叩かれるなんて、ちょっと、ありえない
82名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:50:14 ID:ZYYl6MOa
卒業旅行なんてバレンタインと同じで旅行業界の陰謀だからw
それ以上にカネがないけどな。昔は就職すればカネに困らなくなる前提で
親から借金して旅行や車につぎ込んだが、今は親も金欠だから。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:50:46 ID:6K6dCNAl
>>76
それにはインドへ単身一ヶ月貧乏旅行くらいでないと
84名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:51:21 ID:E+ljyPYp
どこでもドアがあればどこでも行くさ
85名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:51:22 ID:2wUKvRK7
金がないと海外行ってもあんま楽しくないんだよね
教えてgooとかで、
「タイのタクシーでぼったくられないようにするにはどうしたらいいですか?」
とか質問してる奴いっぱいいるけど、ぼったくられても300円くらいのもんだ。
そんなこと真剣に考える方がリソースの無駄だ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:51:42 ID:VyoOdooI
世界が均質化しすぎたから面白くないんだよ。

おじさんは20年近く前、大学2年生の時、初めての海外の旅行で
中国に行ったんだけど、当時はまだ人民服の兵隊さんがいたし、
外貨を人民元に交換すると兌換幣という特別なお札がもらえた。
中国の人が輸入品を買うためには兌換幣が必要だったから、
何か買い物をすると、兌換幣で支払ってくれ、
いやふつうの人民幣で払わせろ、といちいち大騒ぎだった。

切符を買うのに何時間も並んで汽車に乗れば、
魔法瓶に入ったお湯が配られたし、
飛行機に乗れば、機内食は乾パンとチョコレートの航空糧食だった。
観光地は中国人と外人の二重価格だったし、
泊まり代とか100円台のところもあった。
とにかくいろいろショッキングで面白かった。

そういうの全部なくなっちゃったもんね。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:52:00 ID:swHziz9+
日本語すら怪しい馬鹿が束になって海外に行っても
恥ずかしい思いを味わうだけだから国内にいろ。
真珠湾攻撃の史実さえ知らないアホがハワイに
行って浮かれ気分でウロウロしても無意味。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:52:05 ID:oh0kBXyN
>>83
猿岩石かw
89名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:52:54 ID:2dkFsqnK
旅行、疲れるだけだもんな
行っても人ばっかりで、行列並ばないといけねえし
金使って疲れに行くってどんな罰ゲームだよ
90名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:52:59 ID:v/tzW5uC
自分で手配して一人きりで行く
というような旅をしないと意味ないだろ。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:52:59 ID:yQ9q5RL8
むしろ自分の国をろくに知らない方が恥ずかしい

旅行会社の狙いが見え見えだと反ってしらけるってのはある
92名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:53:16 ID:6K6dCNAl
>>87
ハワイは浮かれ気分でウロウロするとこですよ〜
93名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:53:23 ID:gP80HoXq
巣ごもり派とかいう新しい造語作ってるよな。

ネットの普及でどう見てもみんな家にこもるようになったんだろうな。

ネットって最強の娯楽だよな。 マジで何でも出来るよ。

旅行行くより、その国のことネットで調べた方がよっぽど詳しくなれるし楽しめる。

これからみんな巣ごもりするようになるだろうな。
燃料サーチャージだとかで飛行機の旅行も敷居高くしてるし、
車で国内旅行とか思ってもバカみたいな取り締まりの連続でいやな思いさせられるだけ。

制限速度しか出せない、ちょっとした路駐も出来ないならドライブ行くのもばからしい。

滅べば良いと思うよ こんな国
94名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:54:08 ID:E9RR8FNQ
卒業旅行がヨーロッパ10日間50万と聞いてあまりのぼったくりに驚き、
自力でスケジュール組んだら18万で行かれた。
学校で何%ピンハネしてんだろ。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:54:58 ID:33k3P5ja
水と安全がタダでメシが美味くて温泉があるとこがいいに決まってるだろ
96名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:55:48 ID:E+ljyPYp
>>55
ヤフオクって貧乏人にとっては倉庫みたいなモンだよね。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:56:02 ID:K/yU4d56
金を払ってくれたら、皆行きますよ
98名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:57:40 ID:sKzDpA15
>>93
車の運転1つにしても、最近は外に出るとリスクが大きい感じがする。
家にいるのが一番安全だわ。家のAVやネット環境を整えた方が
有益だわ。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:58:45 ID:OlUjoSX8
こういう「ブツ」を何も作ってないで「情報」で儲けようとする
クズはたまに痛い目に遭う
100名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:59:20 ID:E+ljyPYp
>>97
面倒くさがり屋さんは行かないと言ってるだろうに
101名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:00:00 ID:gP80HoXq
>>96
そう。 必要な時に借りて、いらなくなったら返すみたいな。

レンタルするより安上がり。 貧乏人同士で物シェアリングしてるみたい。

手にいれても、後で処分すること考えて、元箱やら取説とか大事にしてるしw
Xbox360を、バリューセットに釣られて28000円で買ったけど、全く面白くなかったんで
一ヶ月後に売ったら26500円で売れたw

オク税もあるけど、それにしても換金率タケーw 
102名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:00:20 ID:lScBdyF0
おれなんていまの転職先の本社研修が初の海外旅行だったよ。
まるで風俗で童貞失うようなものだなw
103名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:00:49 ID:K/yU4d56
>>100
面倒臭がりは昔も行ってないはずから、関係ない
104名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:01:28 ID:v/tzW5uC
東欧美人とマニアックで気絶しそうに濃厚な
セクロスしたことだけでも俺には行っただけの価値はあったな。
その後スラブ系の言語を幾つか習得すらした。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:01:37 ID:gsIE0jRR
なんか今の若者ってDQNとまともな奴の二極化が進んできてるように思う。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:04:08 ID:9hQNZNQh
>>93
「知ることと歩むことは違う」て今モーフィアスが言ってたよ。
ま、実際にはネットでは知ることもできないけどね。
オモテヘ出ないやつはネットの情報だけで知った気になるんだろうね。
哀れとしか言いようがない
107名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:04:49 ID:unSU45zT
>>36

海外であきらかに日本人狙いのスリ、置き引きが
ウロウロしてるのが良くわかって怖かったわマジで。

まぁ平和ボケ治すには良いかも知れんがな。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:05:05 ID:wJf6dtcB
>>85
mixiとかで過去のコミュの書き込みみつけて直接そういうメッセもらったこと
何度かあったよ。
何から何まで人に聞いて効率よく済まそうとする奴も増えてるな。

辺鄙なところでもロンプラ一つあればあとは現地に行けば何とかなる。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:05:40 ID:QCj9XQK6
月並みだけど車離れ旅行離れの遠因は
ネットや携帯の普及だと思う
110名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:05:50 ID:ocsCA/ra
>>105
極端な言い方すると、まともで大人しい奴を
DQNが「引きこもり!」と煽り、馬鹿騒ぎして逮捕。
煽られ続けて欝になった奴が事件を起して逮捕。

最近は、DQNの煽りとかを受け流す気持ちじゃないと
生きていけないと思うようになったね。
自分のやりたいことをやれるまでやり通すのが一番ベストだし。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:05:50 ID:m3YFyU94
国内旅行で国内で金使ってもらったほうが
日本のためになる
112名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:06:43 ID:dyChadW0
ってかアレだ、車離れ(笑)とかと一緒だよね
昔の若者は洗脳されてステータス(笑)とか言って無理して高級車買ってたけど
今の若者は騙されないっていう
海外旅行がステータスになってた時代もあるんだろうが、
今では自慢にもならんもんな
113名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:07:17 ID:xtRMO+cc
ネットのせいで〜とか色々言ってるけど一番大きな理由はどう考えても金がかかりすぎることだよなあ
今韓国が人気なのは比較的安く行けるからだろ
その韓国だってちょっと行くだけで数万かかるわけだし
学生には厳しいよ
今まで散々ぼったくりまくってきた旅行業界の自業自得だな
114名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:08:32 ID:id7v9YhX
>>109
いや、ブームが去ったのと原油高だろう。
115名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:09:30 ID:QCj9XQK6
金がかかるとかは昔も今も同じだよ
しかし、昔は「無理」を」して海外旅行に出かけた
バイトで一生懸命貯めた金でね。
今は無理をする価値が見いだせなくなっている
116名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:09:46 ID:ULJXCRlO
バブル世代が海外旅行とか行かなくなっただけだろ。子供がデカくなってるからな。
今更、中学生以上の子を連れて海外なんて行くわけない。
117名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:09:47 ID:szjtrOIN
いまの学生って一種のうつ状態なんじゃないの?
一番感受性がつよく好奇心旺盛なときに海外旅行にかぎらず
何にも興味を示さないって終わってるでしょ。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:09:58 ID:wJf6dtcB
>>86
いまの中国旅行は楽ちんだよ〜

人民服なんてみかけない
兌換券もなし
切符は窓口で簡単に買える
国内線も格安航空券7割引は当たり前
ホテル・交通機関の外国人料金もほぼなし

宿泊100円台、これはあったw
150円の旅社に一度だけ泊まったな

魔法瓶のお湯も安いホテルではまだよく見かける
119名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:10:07 ID:s8addOP/
売る方が食い扶持がなくなって騒いでるだけなんだからどうでもいい

最近の若者はああだこうだなんてジジイの世迷いに負けず
車がステータスなんかではない事を見破っただけでも
前の世代と比べて今の若者は充分賢いし自分で判断する能力がある
120名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:10:17 ID:unSU45zT
>>112

つか卒業旅行は海外なんてバブル時代が異常だっただけだったわけで
どの業界も、いつまでバブルを引きずってるんだって感じだよな。

そんなんだから車が売れないだの海外旅行が減っただので
右往左往することになる。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:10:20 ID:lScBdyF0
円高になればぼちぼち行く人増えるだろ。
いままで輸出産業で儲けていたんだから国益としてはいーじゃねーか
122名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:11:15 ID:Xvo4Gyge
単に金がないからどこにもいけない。携帯代とスーパー銭湯代くらい。カラオケも車もいらんね。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:11:46 ID:YsetFDcw
>>97
つ 北朝鮮までの片道切符
124名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:11:47 ID:aV3YR7AZ
>JTBは学生向け海外パッケージツアー「ガクタビ」を08年10月31日から発売している。

パッケージツアーで行ったところでなんか意味あんのか?
飛行機・ホテル・現地の移動手段を用意して貰ってそれをトレースするだけ。
海外の意味無し。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:11:53 ID:xTcaWlom
旅行関係志望者はバカばかりなので嫌いです
126名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:11:57 ID:IY6Lf7hF
俺も学生の時は行けなかったがな
つうか学生はウザイし来なくて良いよ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:12:32 ID:OlUjoSX8
海外旅行も行かねえの?とかいうやつは
「みんながやってること」を経験することを自信の根っこにしてる点で、
童貞・処女だせえって言うやつと同じ。あんまりにもそっくり。
これはおそらく人間にプログラムされた感情なんだなあと。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:13:22 ID:unSU45zT

つか日本のことも良く知らないで
海外行けってのも根本から間違ってる。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:14:03 ID:Xvo4Gyge
最近のコは見栄を張らない。包茎でもむかんと銭湯にはいるし、しんどいと電車でしゃがむ。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:14:32 ID:szjtrOIN
今の若者も格差社会なんだろうね。
お金のある学生は自分の好奇心を自己実現するために
いろんな情報にアンテナを張る。
しかしお金のない貧乏学生はアンテナ張っても実現できないから
最初からアンテナ張ることすらやめる。
何もできない若者はできないもの同士コミュニティを作るから
刺激的な情報交換を友達同士でもしなくなって、手じかでお金のかからない
携帯やゲームで時間を潰す毎日になる。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:14:47 ID:wuIEaxPp
別に海外旅行したって、何も変わらないし。
旅に幻想を持ってる人もいるけど。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:15:17 ID:ULJXCRlO
>>129

剥けてないんだろ…ほっといてやれ。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:16:27 ID:V+8nyVuE
だんだん海外旅行がダサくなっているなあ。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:17:41 ID:2oTxhHBf
大学4年だけど、周りはだいたい調査くらいの割合で行ったり、行かなかったりだよ。
ただ行ってる奴は5回10回行くし、行かない奴は全く興味なし。両極端な感じ
135名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:17:50 ID:szjtrOIN
海外旅行って子供のころからよくするけど、やっぱ楽しいし世界が広がる。
高卒と会話しても楽しくないように経験値の少ない人間、アンテナを張ってない人間、
自己実現乏しい人間は一緒にいても楽しくない。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:19:02 ID:j9lsSdt3
今の学生に浪費は無理だろ。小さい頃にバブル崩壊、長い不景気を過ごした後、ほんの一握りだけの好景気。その後この大不況だもんな。
今の奴等は貯金ばっかりじゃない?
137名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:19:34 ID:Xvo4Gyge
格差社会だわ。金持ちはバブル時代の学生の乗り。電車で貧乏人はジャージ着て、だらし無いパンツがのぞいてる。唯一の貧乏大学生の娯楽はスーパー銭湯だろう。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:12 ID:ZYYl6MOa
結論 旅行も車もスキーも男女交際もあらゆる消費行動はネットの前にひれ伏した。
オタのオレにとってはメシウマ。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:28 ID:lTI0QOk2
>>135
たぶん周りの人間はお前と一緒にいるのが一番つまらないと思ってるぞ。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:41 ID:szjtrOIN
車も持って無くても生活はできるだろうけど、豊かな生活はできない。
いつでもどんなときでも気軽に車にのって買い物でもドライブでも用足しでもできる生活と
あらかじめレンタカーを予約して計画しっかりたてて出ないとドライブすらできないでは
生活の豊かさが全く違う。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:49 ID:unSU45zT
>>134

以前は「最近の若いもんは周りがやるとやりたがり、
右向け右でマニュアル頼り、個性がない」と嘆いていたのに
いざ個性を出して個々でやりたいことをやると
「協調性が無い、若者の覇気が無い」だからな。

どうしろっていうんだよと。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:53 ID:OlUjoSX8
>>135
こういう人が資本主義にとってはありがたい。
「自己実現」を目指してくれる人。
消費=自己実現の公式を信じてくれる人
143名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:20:57 ID:Y1P2AImq
海外旅行したこと無い奴は、胃の中の蛙みたいに
視野が偏狭で幼稚。
でも外国かぶれの帰国子女よりはマシ
144名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:21:20 ID:ULJXCRlO
貯金なんて無理だろ。
バブル世代ですら携帯もなければPCもない。
月一万以上固定出費が違うんだから。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:21:55 ID:szjtrOIN
>>139
それはあんたみたいな底辺だから私のいう事がうとなしく感じて楽しくないんだよ。
人間は住み分けができてるからしょうがない。高卒に向かって高卒との会話は楽しくないと
言っても高卒には何故か理解できないのと同じ。
146名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:22:18 ID:QCj9XQK6
>>141
それは数千年前から言われている
どっかの碑文で「最近の若者は…」って書かれていたらしい
147名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:22:46 ID:Xvo4Gyge
最近の大学生はスーパー銭湯で長々とじじいのように粘ってるな。よっぽど金がないんだわ。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:23:21 ID:9hQNZNQh
金がなくて身動きが取れなくて室内遊戯しかできないだけなのに、よくいろいろと理屈を考えるよなあ。
ほんとに哀れだからやめなた方がいいよ。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:23:33 ID:gP80HoXq
>>112
車があろうとモテないし、ステータスなんて車だけじゃ誰も判断しない。

高級車乗って安アパートとかだとむしろ笑われる。
車もつの諦めれば、小綺麗なマンション住めて、さらにおつりが来る。

女に受けるのはどう見ても後者。

150名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:24:12 ID:OlUjoSX8
そうそう「視野が広い」っていうことが
何かもの凄いことを意味してるって思いたがる人も多いな
ロンパリになれば視野は広くなるけど。未来予測でもできるのかな。
視野なんかより常識わかって謙虚で真面目な人間になってくれ
151名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:24:43 ID:pqR/go8r
車にしても海外旅行にしても、
結局、今の若者はサイレントテロリストって事だなw
152名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:24:49 ID:5PMqqo0j
お前ら金あったら海外行くの?
正直、金があっても俺は行かない。いや、行けない。
話が通じない国に言って「外国に行く」目的のために
観光地を調べてありがたい観光地を拝んで時間を使って旅するのか?
個人的には飛行機には乗りたいとは思うけど飛行機なら国内でもOKだし
買い物なら通販でおおむねカバーできるし。
俺は海外に行くことに目的を見出せないよ。温室育ちの現代っ子だからね。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:15 ID:Xvo4Gyge
言えるのは最近の学生、携帯代はらうのに必死だということ
154名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:19 ID:gP80HoXq
>>119
世代を超えて本音の交流がネットで出来るようになったからね。

建前ならスポンサーや経済の為にも
、「ステータスの為に車買え!」って言わなきゃいけないところなんだろうけどな。
155名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:20 ID:i+ThsZqE
>>150
本当に「視野の広い」人は、常識わかって謙虚で真面目だと思う。
一番始末に悪いのは「自称視野の広い人」
156名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:31 ID:ocsCA/ra
>>143
かぶれは何もしなくても散々叩かれてから、
後で日本の価値観を見出す。騒ぐといっても
一人だから、放っておけばOK。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:40 ID:unSU45zT
>>137

俺はバブル時代に大学生だったけど、
金持ちは金持ち、貧乏人は貧乏人で
今とそう変わらんと思うけどな。

もちろん卒業旅行なんて行ってない。興味なし。
周りもそういう話はあまり聞かなかった。

行ってる奴は行ってるんだろうがね。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:25:52 ID:j9wbFKZs
海外に行くと視野が広がる?w

銃突きつけられたこともないくせに
159名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:26:26 ID:6K6dCNAl
>>152
北朝鮮はちょっと行ってみたい
160名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:26:38 ID:VPa5tKrc
修学旅行も苦痛だった。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:26:40 ID:ULJXCRlO
>>150

昔の大学生が視野をひろげる為に海外旅行に行ったとも思えないけどな。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:27:00 ID:szjtrOIN
>>142
消費って人生を楽しむことでもあるけど?w
自己実現できない人間はパソコン弄る楽しさしか知らない。
もっと楽しいことが世の中にあることすら知らずに人生終えて死んでくんだよ。
しかし知らずに死ぬんだから「ある意味」幸せかもね。
最初から目が見えずに生まれてきた人間は、
人生の途中で目が見えなくなった人間より幸せかもしれないようにねw
163名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:27:06 ID:IY6Lf7hF
>>131
普通に変わるけどね
全員がってことはないが
164名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:27:31 ID:4fi3UiT0
仕方ねーだろこれ
俺らの時は同時多発テロが起きて海外が中止
北海道でスキーとかマジでキレそうだったわ
鹿児島から北海道までいく金額考えると、スキーしに行くなら長野でもいいじゃん

まーどうでもいいや
確かに俺は海外行ってない事によって視野が狭くて幼稚かもしれないわ
165名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:08 ID:cWAborJi
俺20代だけど正にバブル世代の逆いってるわ
バブル世代=海外旅行、ブランド、車、ゴルフ
俺=国内旅行、質良ければ何でも、車無し、ジョギング

小さい頃バブル世代見てて恥ずかしかったから反面教師かな
166名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:08 ID:gP80HoXq
昨日も、腹がよじれる程笑わしてくれたのはネットだもんな。

「メジャーWii パーフェクトクローザー」でマジで腹痛いwwwwww

こんな楽しいことがネットでは転がってる。 もう、TVも下らないし、
それ以外の娯楽も時間や金ばっかりかかってつまらなすぎ。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:18 ID:Xvo4Gyge
俺、バブル世代だから海外に沢山友人多いから友達ちに遊びに行きまくる。最近のコ、なんか話しが内向き志向。昔の日本人に回帰か?
168名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:34 ID:IY6Lf7hF
>>158
そこまであるかは微妙だが、
似たような経験ならみなさんあるのでは?
パックツアーの人はともかく
169名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:40 ID:ocsCA/ra
>>158
突きつけられたことはないが、
スリランカの夕方にホテルを外出したら、
ライフルを構えた警官を生で見て物凄いびっくりしたのを覚えている。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:47 ID:zbQtuA5a
海外なんかテロとかクーデターとか内乱、拉致誘拐、感染病、危険がいっぱいだ。
これから人生はじまるというときにくだらないことで命を落としたらもったいないだろ。
賢くなったんだよ。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:49 ID:rq1cLp44
視野が狭いとか広いとかと海外旅行は別問題のような…?
172名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:28:52 ID:1fJzvNUy
>>158
海外の空港は普通にマシンガン持った警備員がいるみたいよ
ローマとかでもいた
173名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:29:16 ID:wuIEaxPp
ジンバブエ、ソマリアあたりを旅をすれば、人生観が変わるかもしれないが。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:29:22 ID:OlUjoSX8
>>162
こういう人格になるくらいなら海外旅行は避けたほうがいいな
175名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:29:39 ID:unSU45zT
>>163

海外治安悪すぎ

街汚すぎ

飯マズすぎ

日本最高

って感じに変わったなw
176名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:29:54 ID:wEhNjqDG
>>166
去年、北の国から帰ってきて、
今年はパーフェクトクローザーで大笑いw
177名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:29:59 ID:szjtrOIN
>>152
>>162

あなたみたいな貧乏人はマックや吉野家の牛丼を美味しいと言ってるのと同じ。
マックや牛丼もジャンク料理としては美味しいかもしれない。
しかし世の中にはお金を出せばもっと美味しいものがあるのに、
貧乏だからマックで十分美味しいのに、何でわざわざお金出して
高いもの食べる必要あるの?といってるようなもん。

ちなみに私はマック美味しいと思わないし、吉野家にかぎっては入ったこともないけどww
178名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:11 ID:5PMqqo0j
>>162
あんた心底わかってんな。心の底から同意。
自分の器がわかってりゃあまり物質的な豊かさを追求しないでも
幸せが手に入るってことだろ。もっともだよ。
誰もがおかねもちを目指す必要はないよな。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:24 ID:ULJXCRlO
>>164
海外旅行人口よりスキー人口のほうが減ってそうだな。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:28 ID:w3Qyyw2y
海外旅行へ行く実益が見えないんだよなぁ
今までは「視野が広がる」とか適当なこと並べてごまかしてきたが
このスレにもいるようなおっさんにしか通用しないんだろうな
181名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:43 ID:1D3lxYPo
視野が広くなる・・・・?
いや、ただ単に遊びにいってるだけなら見識も何も無いような気が・・・

観光地に行って遊んでるだけだろ
182名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:47 ID:FB8uHomj
20年くらい前の大学生だが、金はないけど時間がそれなりにあったので、
20日有効のワイド周遊券を購入して、急行で目的地に向かい、
そこから夜行列車を定宿にしながら北海道や九州を回ったな。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:30:57 ID:IY6Lf7hF
>>167
昔の日本人はもっと希望を持ってたがなあ
だから良いモノも作ることが出来た
好奇心が極端に足らない人は昔から居るには居たよ
本当にツマラナイ人だから誰も相手にしなかったけど
184名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:31:29 ID:szjtrOIN
>>172
ローマでマシンガンもった警備員なんかいないよ。
タイの王宮やバンコクの一部コンビニの前にたってる警官か警備員でならみたことあるけど。
185名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:32:13 ID:dESb1xCj
ニューヨーク行って感じたことは
ぜんぜん大したことない
飯がまずい
ってことくらいかな
もう行きたいとは思わない
186名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:32:51 ID:6K6dCNAl
日本人もだいぶアメリカ人化してきたな
187名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:33:11 ID:s8addOP/
いまなら海外に行かずとも
派遣がごっそり切られた街のハロワとか潜入したほうがよっぽど人生の役に立つ
188名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:33:47 ID:gP80HoXq
昔はイタメシとかいってこぞって食べに行ったし、クリスマスに何かしなきゃ!っていう
強迫観念も強く働いてた。

クリスマスイブに独り身にならないために、好きでもない異性とくっついてみたりとか。

もうね、どうでもいいんだよそんなこと。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:34:03 ID:Ds1zYyJi
まぁでも、一度くらいハワイには行っておいたほうがいい

あそこはやっぱ気持ちいいとこだぞ

アジアはやめとけ
190名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:34:21 ID:1fJzvNUy
>>184
いたっていうの、ローマの西の空港だよ、
DVカメラで食事とかトイレとか看板とかいたるところ撮ってたけど
さすがにその警備員にカメラ向けるのはやめた
191名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:34:29 ID:szjtrOIN
アメリカまた行きたい。とくにモニュメントバレーやグランドキャニオンいくのに
砂漠のハイウェイをドライブした爽快感と開放感は日本では絶対に味わえない。
あの自然を日本でみようと思っても無理。しかし貧乏人はその体験ができない
192名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:35:01 ID:ULJXCRlO
>>183

心配しなくても
昔の日本人はよかったとか妄想だから。
無理して6000万でマンションかって不況の今でもローンとかの人の方が多いし。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:35:29 ID:6K6dCNAl
昔はハワイ旅行に夢があったなあ
194名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:35:33 ID:wuIEaxPp
>>163
海外旅行によって、その人の何が変わるのか、教えてほしい。
普通に変わるのなら、実例をご存じだろうから。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:36:27 ID:szjtrOIN
>>192
不況の煽りを正社員はうけてないと思うよ。
ボーナスの額もかわらずもらえてる会社が殆どのはず。
196名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:36:28 ID:id7v9YhX
>>172
いねーよ。
持ってもサブマシンガンかライフルだろ。
197名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:36:48 ID:ea4aa7YI
海外行きたくても、車買いたくても金がないから無理
198名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:36:48 ID:Ds1zYyJi
>>192
6千万ぐらいのマンションなら、すでにローン完済してる奴が多いだろ
199名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:04 ID:hYUWoXKX
ネットに上がってる綺麗な風景の写真で満足。
200名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:20 ID:gP80HoXq
>>191
日本にも良いところいっぱいあるよ。

四季折々、近所の自然公園や、ちょっと田舎いってみな。
観光地じゃないところがいいな。 

日本にもまだまだ見てないところ沢山あるじゃないか・・・って思うよ。
そういう楽しみが、「グランドキャニオンや砂漠のハイウェイ」より劣ってるとは
全く思わない。

所詮、観光地巡りなんて、その国を見た気になってることが多いんだよ。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:23 ID:QCj9XQK6
海外旅行に明確な目的が必要になってきたね
今年の初めラスベガスへ行ったがラスベガス
が目的でなくお目当てはCES。
カジノよりも最新のデジタルマシンがおもしろかったw
202名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:34 ID:OlUjoSX8
海外かぶれして同じ「日本人」といかに差をつけるか
しか考えない奴以上に「日本人的」な存在はいない。
安吾も西洋かぶれこそが日本人の特徴だって言ってた。
そういう意味でオタクっていうのは日本人的ではない
だから非オタにとっては自分たちがやってる「レース」を相対化して
努力(飾らなきゃ、セックスしなきゃ、金持ちにならなきゃ)を無意味化する
から嫌われるんだと思うなあ ブヒブヒ 
203名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:58 ID:IY6Lf7hF
>>192
俺のいう昔ってもっと前の話しだけどね
働き蜂も多いから良かったは無いと思うけどさ
204名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:38:10 ID:x8BVkVcc
なんで旅行自慢する馬鹿って必ずいるんだろう?
205名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:39:01 ID:Ds1zYyJi
>>204
それは旅行に限ったことではない
206名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:39:21 ID:ULJXCRlO
>>198

してね〜だろ。15年ローンでマンション買えると思ってるのか?
207名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:39:42 ID:PEp3qfNj
海外行ったら視野が広くなるって言ってて恥ずかしくないのかねw
どうせ観光に行ってるだけ。語学の勉強しに行ってるんならともかく。
ディズニーランドに行って視野が広くなったぜって言ってるのと同じw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:39:50 ID:QCj9XQK6
旅行自慢は女の子に受けるけどねw
209名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:39:58 ID:1fJzvNUy
>>196
サブマシンガンってマシンガンじゃん
フィウミチーノ空港、別称、レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港だね

普通の鉄砲だと韓国の済州島とかで撃てるらしい
210名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:40:03 ID:1D3lxYPo
一度ネットで見た映像に感激して、現地に飛んだことがあるが
実際に見たら酷いくらいショボかった・・・

ってか、マトモに楽しめるのって独・仏・英・伊・ハワイ・タイ・インドネシア
ぐらいじゃないのか?
中国に行ったことあるが、治安と食事が怖くて、ほとんど楽しめなかった
211名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:40:06 ID:szjtrOIN
ラスベガスの一番の魅力は夜景。
次にショー
ベラッジオのOやMGMのKAなど有名なショーはもちろん
世界中のトップ水準のショーが常に集まってる。
Oも感動したけどラスベガスの夜景はまたみたい。
ダウンタウン近くにあるタワーからみた夜景、死ぬほど綺麗だった。
しかしカメラやビデオにとっても、一つ一つの光の滲んでる感じが映せなくて残念だった。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:40:16 ID:s8addOP/
ここまで読むと視野が広くなるってことは
あらゆることにつけ他人を見下せるようになることのようだな
213名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:41:21 ID:KBdv6c1j
>>147
憩いを求めてるんだろ。おれも温泉でのんびりしたい。
海外いく人と旅行に求めるものが違う。
214名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:41:27 ID:F4Q9irTT
ここは実況板かよ
215名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:41:29 ID:6K6dCNAl
>>212
数十万円で他人より偉くなった気分が味わえるなら安いもんだな
216名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:41:36 ID:a29ey5d2
海外なんて危ないだろ
217名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:41:45 ID:5PMqqo0j
人間好奇心があるのは良いことだと思いますが
必ずしもそれが海外旅行になるわけじゃないですよね。
人間がものを見れる時間なんて限られているし、
どれが見る価値があるものかは本人が見ないと判断できないし。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:03 ID:Ds1zYyJi
>>206
15年前なんてこの間じゃん
全然昔じゃない
219名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:09 ID:OlUjoSX8
>>212
その通り。
現に「過去童貞」による「今童貞」批判がいつまでも無くならない。
220名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:19 ID:szjtrOIN
中国楽しい、上海の衝山路とかはオシャレなバーやレストランも多くてよかった。
ホテルも租界当時の名残のあるオールドホテルからラグジュアリーホテルまで何でもそろってる。
221名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:26 ID:ULJXCRlO
>>203

もっと昔ってハナマルマーケットの薬丸くんがジャニーズ現役だった頃か?
222名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:36 ID:VPa5tKrc
温泉と海くらいだなせいぜい
223名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:42:43 ID:SNzZVBuG
物見遊山がステイタスなのか?
拝金主義から脱却できないご様子
224名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:43:22 ID:6K6dCNAl
>>220
上海はいいな
フェリーで逝けるから飛行機苦手でもだいじょうぶ
225名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:43:45 ID:szjtrOIN
海外旅行に行かない、車も買えない、できるのは携帯とパソコン。
なんか可哀想にしかみえない。好奇心がパソコンに集中して疑似体験してるだけ。
それで好奇心満たしたって言ってるんだから笑える
226名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:44:23 ID:IY6Lf7hF
>>194
途上国へ行くと変貌の真っ直中を味わえたりして、野心や希望が増幅される。
先進国へ行くと日本の一未来先が見えて何をすべきか勉強になった。
とにかく日本に無いもの失ったもので溢れてる。

勿論今では途上国から先進国まで何処でも均一化されてるのだが。

少なくとも人生の糧にはなったと思う。
惜しむらくは、若い頃に無理してでももう少し沢山行くべきだったって思いますね。



227名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:45:23 ID:H1NT041e
金と暇があっても俺は飛行機が怖くて駄目だ・・・
何回乗っても慣れない。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:45:55 ID:IY6Lf7hF
>>221
もっともっと昔だが
高度成長の頃の大人を見て育ったから
229名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:46:30 ID:Wzc0F5GD
車海外旅行マンションテレビ…
実用実利からかけ離れた所謂ステータスシンポル的な業界がその座に胡坐をかいてただけで何の努力もしてなかったってだけだろ
旅行なんていけるだけの余裕がある人が行くだけで、その比率が多少変わっただけだろ
世界的不況でどの業界も苦しいんだからそれぞれの企業努力で乗り切る以外にないだろうが
何でもかんでも若者のせいにすりゃいいってもんじゃないだろ
まあ若者のせいにしておけば何時の間にやら急に売り上げが上がって儲かるなら念仏のように「若者がー若者がー」って唱えるのも手かもな
230名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:48:15 ID:wJf6dtcB
>>194
キエフやサンクトペテルブルグで本場のバレエみて関心を持つようになった。
日本じゃ手が届かないけど現地なら1000円ぐらいで観られる。

価値観が変わるというより教養の幅は広がるな。
ヨーロッパの政治とかの報道読んでも一度行ったところは必ず目がいく。
231名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:48:46 ID:1D3lxYPo
>>225
海外旅行に行って、なんちゃって外国人生活を楽しんで外国を語るというのも
どうかと思うが?
本当に海外が何たるかを知る為には、本格的に現地に入らないと無理だろ

よく海外旅行に行ったとか言っていた若いのとインドネシアに長期出張に
行ったが、ほとんど使い物にならなかった。現地の言葉すらガイド任せだった
232名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:50:02 ID:6K6dCNAl
教養だの視野を広げるためだのだったら岩波の新書でも読んだほうがよっぽどいいんじゃ
233名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:50:07 ID:QCj9XQK6
「視野が広くなった」という幻想でも意味はあると思う。
知的好奇心が増幅され少なくとも「脳」にはいい刺激だ。
機内の中では頭の整理ができるし
仕事以外に海外行く意味はあるかのかって思っていた
けど、やっぱり行ったら行ったで価値はある。
その辺は野口悠紀夫の「超」旅行法という本が参考になる
234名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:50:57 ID:IY6Lf7hF
仕事に生かそうってのは間違いだと思うよ。
単なる自分の気持ちを左右させるだけのものだから。
でもないよりは遙かに大きいと感ずる。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:51:48 ID:cTQ3ETZQ
イタリア行ったこと歩けど観光地とか写真で出してて
実際に行っても感動が半減
でもスーパーで冷凍ラザニア500gには感動したぞw
236名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:52:04 ID:IY6Lf7hF
>>232
んなもん餓鬼の頃にみんな読んでるんじゃないの?
237名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:52:18 ID:6K6dCNAl
いいなあイタリア
くいものだけは最高だ
238名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:52:29 ID:zrYCeoIk
海外旅行に行かなくなったから旅行離れ?
それは違うだろ。
家から出る服を持ってない人が増えただけだw
239名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:52:33 ID:StyZdhm8
海外なんか行ってもクズはクズ 
240名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:53:05 ID:ImZWyY78
>>30 御前の人気ぶりに嫉妬www
てかレス返してる馬鹿w はやく結婚しろよwwwwwぶははははは
241名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:54:05 ID:KoEFz8NJ
どこ行ったって帰ってきたら「やっぱり我が家が一番」て言うしねw
242名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:54:40 ID:szjtrOIN
>>231
別にその国を知るためだけに旅行してるわけじゃないんだけど?頭大丈夫?
単なる観光でからでも楽しさや好奇心は満たせるといってるのに何必至になってるの?
海外旅行を勉強の目的で行ってる人間まずいないと思うけど?
みんな好奇心やいろんなものを観たり、体験したくて行くんだよ。
日本では見えないものが世界には一杯あることを知ってるし、そこに行きたいと思うのは
東京に住んでて北海道行きたいと思う気持ちとわからない。
負け犬の遠吠え気持ち悪いからレスアンカつけないでもらえるかな。必死で哀れだよw

あとその若者がインドネシアで何をしてくれたら役にたったと言いたいのか意味不明w
仕事が上手くいくか行かないかなら、海外旅行の数じゃなく
目上の貴方の仕事のスキルの問題でしょw
海外だろうと日本だろうと貴方の仕事人としてのスキルが低いから仕事が上手くいかなかっただけじゃん。
そんな目上の貴方と組んで出張生かされた若者にむしろ同情する、
自分の無能を晒してることに気づかないいいとししたおっさんが滑稽w
243名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:54:49 ID:QCj9XQK6
>>241
それを認識するためには海外旅行が極めて重要だw
244名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:04 ID:1D3lxYPo
>>234
そんな幽霊みたいなものが、どう役に立つんだ?
そもそも、視野を広げる為に行くのが海外旅行じゃないのか?
それじゃ単なる思い込みじゃないか

それにポテンシャルを引き上げるのに海外と国内に、どう違うんだ?
7万円もあれば軽井沢を十二分に満喫できるぞ
245名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:07 ID:OlUjoSX8
ウンコすら水洗で処理してもらってる奴らが何言っても無駄
246名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:08 ID:qs3w0B73
>「若者にお金がないのは昔から同じで、むしろ今の方が飛行機代は安くなり、旅行に行きやすくなっています。
>理由はお金ではなく、ネットでいろんな情報が入るようになり、
>現地に行かなくても行った気分になれて、結果的に旅行への関心が薄れてしまったのではないか、と業界内で危惧しています」

これは以前のニュースでも報道していた、JATA推進室長の沢辺宏とかいうのの発言ですかね?
こんな若年層の実態をわかっていないトンデモ分析をするような人がそうそういるとも思いたくないけど・・・

旅行代理店の若手社員自身が、「普段の営業で疲れ果てて温泉には行けども海外旅行なんて行く気にはなれない」と
(その記事で)言っているのに、上の連中がこんな頭ではねぇ・・・
247名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:32 ID:uLcLjaRv
日本語が通じるなら行ってもいい
248名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:32 ID:1fJzvNUy
こんなにこういう感じでの内向きになってるとは思わなかったなあ
もっと普通に国内外行き来してるもんだと思ってた
249名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:55:34 ID:IY6Lf7hF
だな
250名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:56:43 ID:WJvHdae6
>>135
若い時分は、難解な哲学の本を読んだり、マニアックなレコードや高級料理、
通好みのブランドものを身につけて自分は偉くなったと錯覚するになるやん。
それと同じ。

251名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:56:48 ID:eE8pd7t8
>>158
シドニーの空港で、スーツケースを放置していたら、
爆弾テロリストと思われて、銃を突きつけられた事が有る。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:56:55 ID:KiFIfuUR
10代の頃に親に連れられてハワイと欧州に行ったけど日本人は日本が一番いい
日本を外国人が住みやすい街にとかいってんのは死ねばいいよ
253名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:57:31 ID:IY6Lf7hF
>>244
国内がダメとは言ってないし
別に人それぞれどうでも良い
聞かれたから答えただけ
こんなとこに何でも書かないしw
254名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:58:28 ID:OlUjoSX8
もう一回言うけど、「国際的」な自分をアピールしたがる奴が
一番日本人っぽい。日本人に羨ましがられたいという欲望が強烈で痛い。
255名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:58:39 ID:szjtrOIN
イタリアはポンペイがよかった。
ローマから車で3時間半くらい。
途中ナポリに立ち寄ったけど、ナポリは思ってたほど
良くもなかった。ローマは三越の近くにあるメディテラネオに滞在したんだけど
お土産にかったストーンカメオとシェルカメオと革製品の洋服を忘れて帰国したら
ホテルの人が届けてくれた。ヴェネチアングラスのような壊れものは
最初から買ったお店で日本の自宅に送ってくれるよう手配してたけど。
256名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:58:55 ID:Xvo4Gyge
バブルの頃はバイトも楽だし、親父もじいちゃんも援助交際じじいも金くれたわ。今はみんな富裕層が経済崩壊を恐れて金使わないから金が天下に回らんね!
257名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:59:27 ID:5PMqqo0j
個人的にはネットのせいで海外行くきなくなったってのは
うなずけるところあるわ。

諸外国へ観光することへの憧れが自分の中で消えてる。
「自分の家が一番です」を何度か読んで「そうだよね」って思っちゃった。
魅力はあるんだろうけど、自分はまだ見ぬ国内を攻めたい。
258名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:59:27 ID:sSUhq5uB
財布やカメラとられるとか
なにかしら犯罪に巻き込まれそうだし
知らないことでいやな思いしそうなので
自分は国内でいいや
259名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:59:50 ID:IY6Lf7hF
俺は素晴らしい一曲に出会えるだけでも嬉しいのだ
260名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:00:17 ID:Xg7JVnfK
特に行きたくもないのに「なんとなく」行ってた層が
行かなくなっただけだろ

金の問題もあるだろうが
今はいろんな情報がネットに溢れていて
リスクの高さがどうしてもネックになって
心理面で海外を敬遠してしまうというのもあると思う
261名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:00:35 ID:ML29n0Df
ヨーロッパを自転車旅行してみたい俺

そんな気概を持てないので、自転車レースをTVで見ながらヨーロッパ疑似体験
262名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:00:44 ID:cTQ3ETZQ
>>237
2003年頃でユーロが132円
イタリア人彼女に会いに一ヶ月ミラノに行っただけで
他の都市には行ってない
毎夜、彼女の家族いるので毎晩声を殺してやりまくり・・
爆睡中で起こされてねだられる始末
で、知らん男にチネーゼ!と呼ばれましたよ・・・
寿司屋も見たことのない漢字のお品書きで入るの辞めたし
PCとかも高いし、便利なものが100円ショップで売ってる様なものがないから
日本が一番いいよ
あと、役所で売春婦みたいな服きた関東人の女がうろついてたな
263名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:01:25 ID:H1NT041e
もう「みんなやってるよ」じゃ駄目なんだろうな。
旅行、車、・・・
264名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:01:35 ID:Xvo4Gyge
格差社会だから貧乏人はネットで海外にいけないのを自慰している。金持ちはリゾートで遊びまくり。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:05 ID:m91shSqM
自動車評論家の徳大寺は強烈な欧州カブレなのだがまわりまわって国内旅行派になってしまったな
266名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:08 ID:ooqozBor
4割も学生時代に海外にいってるのか。
すごいものだなぁ。
267名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:19 ID:IY6Lf7hF
しかし車の免許くらいは取った方が良いんじゃないの?
あとで困るだろうに
268名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:21 ID:SNzZVBuG
俺は林道走ってる方が楽しい
趣味なんて人それぞれだろ
269名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:39 ID:7xxNdyj6
アレだろ、面倒くさいからストリートビューで済ましてるんだろ
何に価値を見出すかという問題だからな
270名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:02:54 ID:1D3lxYPo

で?次のW杯は観に行くの?
271名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:03:20 ID:nMOnUTrR
バイクで行けない所には興味無いな
272名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:03:25 ID:WRGddfXJ
車より飛行機を俺はよく使う。
273名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:03:57 ID:DtvsxV7c
>>264
こういう「茫漠たるイメージ」が多くの大衆を突き動かす
俺だけ不幸せなんじゃないか!って思いながらね。
読書が好きな金持ちはいないという設定にされている。
小金持ちが一番醜い金の使い方をするんだけどね。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:04:54 ID:u6ym8mEX
スリや盗難や強盗や痴漢に遭うためにいくようなもの
外務省は渡航者への注意をもっと周知させるべき
275名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:05:09 ID:KM7FqBYM
テレビやら雑誌やらが絶対的な価値観を作っていた時代は
国民を扇動しやすかったが
今はもうそんなことは出来ないからな

各業界大変だと思うよ
276名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:05:14 ID:IY6Lf7hF
>>273
そういう貴方の都合に合わせた批評が一番的外れでつまらない
277名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:05:15 ID:71dgzkAf
確かに。今大学生だけど、海外は高校時代の修学旅行でいった共和国だけ。
今の若者って海外に興味ないかも。
278名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:05:16 ID:9hQNZNQh
>>184
いるよ。たまたま見なかっただけだろ。
ウィーンにもスイスにも要所要所にときどきいるよ。ただしセミオート連射付きのライフルだけどね。
279名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:06:00 ID:CTjaqIfC
バブル期に流行った娯楽って今の世代に通用しないんじゃね?
280名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:06:13 ID:zOVPkSya
>>252
>親に連れられて

ユースホステルででも一人旅すると、印象が変わる。
281名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:06:15 ID:wJf6dtcB
車一台持つのに比べれば旅行にかける金なんて大した金じゃない。
1年に一回行ったとしてもせいぜい20〜30万。ガソリン代と維持費だけでもこのくらいはかかる。
282名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:06:26 ID:FspczZAj
学生の4割が海外行ってるんだからお金のある学生は興味持ってる。
しかし行けない人間が興味もつことすらやめてるだけ。ア
ンテナはっても惨めになるだけだから。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:06:54 ID:m91shSqM
>>277
それは、非常にうらやますい
284名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:07:36 ID:MMnXZZQ+
>>279
ゲームやPCもその延長上なんだが
どうでも良いが話しの面白くない人が一番いや
経験無しで面白い人はあまり居ない
285名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:08:10 ID:2HjEG6/c
おれも共和国行ってみたい
実物の金日成主席像を見てみたい
286名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:08:13 ID:TIW8RX/t
>>2
> 「ムエタイ体験」(タイ)や「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)

旅行者イジメ?
いきたくねぇよ、こんなのwwww
287名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:08:22 ID:+dEc+0T9
国内ですら行った事の無い場所が大量にあるというのに
行くならまずはそっちから
288名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:08:24 ID:Xg7JVnfK
>>282
その4割のうちリピーターはどれくらいいるんだろうな
1〜2回行くのにそんなに金は掛からないわけだから
289名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:08:55 ID:VbVq+Mh3
4割も行ってるとは行き過ぎだろ
290名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:10:07 ID:pxGkXAxT
買い物にもスポーツにも乗り物にも興味ない
変なものくいたくねーし
291名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:10:17 ID:81mxbTKe
>「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)

わざわざカネ払ってレイプされに行くようなもんだなww
292名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:10:29 ID:za8PumJl
英語教えるならとりあえず海外に学生を放り出して散々苦労させてから英語教育始めた方が浸透する。
学ぶ意味をまず教えるのが教育ってもんだろ。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:11:10 ID:FspczZAj
>>288
海外旅行に行く人間は興味あって行ってるんだから殆ど
リピートするでしょ。
あと予算に関しては行く国と旅行スタイルでかわる。
294名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:11:15 ID:CTjaqIfC
海外旅行いくとステータスになるわけ?
高級ブランドを買い漁っているおばさんの心理みたいなものか
295名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:11:24 ID:Xg7JVnfK
>>292
てか、政府は国民に英語を習得されては困るんだろ
海外に逃げられてしまうから
296名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:11:25 ID:DtvsxV7c
経験が重要だといいたがる人間は「攻撃性」が目立つ。
何かにむしゃくしゃしている感じ。
俺の価値観を否定するな!ってことかな。
時間かけても体力使っても思い出を作っても
時間がたてばそんなもの無価値だってことが怖くて認められないのかな
297名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:11:51 ID:MMnXZZQ+
今時は中国人でも旅行してるからなあ
行く行かないは自由だけどさあ
298名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:12:17 ID:FspczZAj
海外旅行するひとは旅行そのものが好きだから国内旅行もしてるはず。
だから年に両方合わせると相当の数旅行してるはず。うちもそうだし。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:12:21 ID:vwSExxPM
つーか、英語なら国内で全然OKだろw
マイナーな言語学ぶってならともかくwww
300名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:12:54 ID:PSZrrWqR
海外に行ってもしょうがないだろw
帰ってきても日本が一番だなって言うだけ
301名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:13:22 ID:MMnXZZQ+
>>296
その小さな無知から来る認識も
何かに興味持つことで薄れると良いですねぇ
社会に出て恥をかく前に
302名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:13:31 ID:Xg7JVnfK
>>293
>>1の「学生時代」というのは大学限定ではないだろ
高校の時の修学旅行や子供の頃の家族旅行なんかも含んでるはず
大学時に何度も渡航してる奴なんてもっと少ないと思うよ
303名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:13:41 ID:g5/bgPMG
留学経験を語るやつとか・・結局何も役立たないのに人事を騙せると思っているのが何とも。

たまにいるよな・・旅行の経験を語るやつ。
オマエ、それ旅行だからと突っ込みたくなるが。1カ月だけなのに短期留学とか
304名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:14:09 ID:m91shSqM
>>300
いやそこが肝なのよ
海外旅行ってのは半分は日本を知ることですから
305名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:14:17 ID:zOVPkSya
>>296
その言葉に、なぜか、映画ブレードランナーを思い出した。
306名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:14:20 ID:fKMvRHnd

学生だと馬鹿にしたホテルや民宿にしてるしねw


307名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:14:45 ID:DtvsxV7c
>>301
社会に出て?君学生?
308名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:15:54 ID:Xg7JVnfK
>>298
卒業旅行なんてのは旅行が好きだから行くものではないよ
とりあえずみんなやってるからイベントだから行くだけ
309名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:17:36 ID:MMnXZZQ+
>>305
そうね
逆に何もない自分を作りたくなってるのが彼
旅行したくらいでたいそうなことは誰も言わない

堪えられない己の懐を分かり易く表現したつもりなんだろうな。
今時海外旅行くらいは普通だろう

寧ろ留学とかは失敗が多いから奨めないよ
社会復帰にも影響するし
310名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:18:03 ID:MMnXZZQ+
>>307
君が学生だろ?
そうとしか思えないよ
311名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:18:07 ID:FspczZAj
>>308
イベントで旅行なら国内でもいいはず。
わざわざ海外を選ぶんだから海外で行きたい国があるんでしょ
312名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:18:14 ID:xSqYO6LE
大学生はほとんどが貧乏人なのに4割もいっている。
所得が増える25歳なら経験率5割、28歳にもなれば6割はあるだろう

当然、経験率は高所得者ほど多いし、都会在住者ほど経験率が高い

日本で最も出国率が高いのは東京都民。上位は三大都市圏の府県ばかりで最下位はド田舎青森県。
313名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:18:39 ID:CTjaqIfC
スネオが海外旅行を自慢してるしそれが金持ちの娯楽のテンプレなんだろ
海外かぶれの芸能人って気持ち悪いけどね大橋巨泉みたいなの羨ましくもなんともない
314名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:18:44 ID:vXynckiE
>>301
日本人じゃない?

>その小さな無知から来る認識も
>何かに興味持つことで薄れると良いですねぇ
"小さな無知"とは?"認識が薄れる"とは?
315名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:19:31 ID:Xg7JVnfK
>>311
卒業旅行ぐらいは豪華にしよう、というノリで海外を選ぶんだよ
そんなに拘りがあるわけでもない
通常グループで行くからみんなで行きたい箇所が一致するわけでもないしな
316名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:19:32 ID:MMnXZZQ+
>>314
句読点なしだが、小さな無知ではないけどw
日本語苦手ですか?
317名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:20:17 ID:fKMvRHnd
>>312



なにそのド田舎思想?w 大学で統計くらい学んだの?www 0点wwwww
318名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:20:23 ID:vXynckiE
俺も海外なんて一回も行ったこと無い。行こうと思ったことがないんだよね。
今、27で、貯金も800万円くらいあるから行ってみようかな?
ビジネスクラスとかで。
319名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:21:38 ID:DtvsxV7c
>>310
そうそう実は僕は学生なのさ。
だから楽しそうな「超イケイケ」な人が羨ましくてしょうがない!
悔しいけどオナニーするしかない!ちくしょう!
320名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:22:02 ID:bEqb/ZOB
で、サーチャージ入れたら幾らになるの?
321名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:22:50 ID:OrzU7zr8
学生時代にわざわざ自腹切らなくても
そこそこの企業に入ってこいつは見所があるなと期待されれば
海外ぐらい出張とか短期留学とか行かせて貰えるから。会社の金で。
322名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:23:17 ID:CE0WZUTQ
>>318
行こうと思わないなら無理して行かなくても。
その金で内需に貢献した方がよい。
323名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:24:16 ID:XokM534R
金が無い

パスポートも高い
324名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:24:39 ID:ztMfj2Fu
別に学生が何に金使おうと勝手なんだからほっといてやれよ
自分で一から手配するのはいい経験になると思うけど
ツアーに参加するくらいなら他の事に金使った方がいい
325名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:25:03 ID:FspczZAj
>>315
そうかな。自分も卒業旅行を高校、大学旅行いったけど
みんなで行きたいところを言い合って決めたけど。
夏休みは同じメンバーでパリにいったから、卒業旅行はのんびりハワイにしようみたいな感じだった。
326名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:26:15 ID:9l3fX3vG
旅行会社に頼むような卒業旅行ならやめとけ。
327名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:26:21 ID:Xg7JVnfK
>>325
それはお前が旅行オタクで
似たようなのと付き合ってたからだろ
普通はそんなもんだ
328名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:26:53 ID:VbVq+Mh3
早い話、広告記事
329名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:27:26 ID:vXynckiE
>>322
だよね。
夏に大阪行って、一泊二日で10万円以上使ってきた。
これでいいよね。
330名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:27:33 ID:PNngqm4g
外が見えなければ内が見えないのは事実
331名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:28:02 ID:0JlINAqI
>>318
無理にいく必要もないんじゃないの?
まあ俺なんかは、海外旅行に興味もなく行った事もなかったのに、
いきなり仕事で海外で暮らすことになって最初は飯ものどを通らないくらい
緊張した。
でもそんなの一ヶ月で慣れるよ。海外旅行経験の有無は、「最初は飯ものどを通らない」
ほど緊張するかどうかに影響するだけで、それ以上の意味はないと思ったよ。
332名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:29:47 ID:YB6LrKLf
アメリカでは州外に出たことすらないのが殆ど。
333名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:29:51 ID:rU8iTkft
>324
一から手配って、
今や楽天トラベルでクリックしてたら国内と同様に宿が取れるからな。
何の経験にもならなかった…
334名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:30:15 ID:FspczZAj
最初はツアーで十分。バカほどツアーをバカにするけど
一人で自分探しなんていいながら僻地や危険な場所、一般人のしないことをして
武勇伝気取りしてるバカよりずっと健全。
ただしツアーは自由を制限されるし、予定行動ばかりと観光地までの送迎つきで
物足りなさを感じるはず。慣れたら自由旅行をしてみたらいいだけで、
ツアー旅行者をバカにしてるのは海外旅行を冒険旅行かなにかと勘違いしてるバカにしかみえない。
335名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:32:35 ID:fKMvRHnd


思い出せ 日本の歴史 イラクバカ  
336名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:33:09 ID:ztMfj2Fu
>>333
なるほど、今はそうかもな・・・w
337名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:33:33 ID:fBEjfUCP
学生時代パスポート取るなら自腹だが、
就職して海外出張の可能性があれば会社の金でパスポート取れる。実際に出張がなくても。

>>278
自動小銃をマシンガンと呼ぶ国はないだろう。

>>321
出張は旅行じゃねえ。行かせて貰うというより行かされる。
留学はそういう制度がある会社選んで入ればあるけど、行き先はあんまり選べない。

>>333
楽天高くね?
338名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:33:34 ID:1Kn5j8io
>>271

オーストラリア、南米、ヨーロッパ…走れば楽しいとこはいくらでもあるのに…。
339名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:33:49 ID:rnqwiV4q
ネットで海外の画像を見るだけでは海外の匂い(空気)を感じることはできん。
韓国の空港に降り立つとキムチの匂いがする。

「これが韓国の匂いなんだな。感動!!」ですよ!
 
340名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:34:01 ID:m91shSqM
>>334しかしここで海外旅行しろ海外旅行が視野を広げる人生の経験になるって言う奴は
海外旅行=冒険旅行
て頭だからなあ、
ホールドアップされたことがあるとか自慢げに話すし
341名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:34:25 ID:FspczZAj
>>331
感受性の問題じゃない?北海道の風景みて東京とは違う良さを感じるように
海外いけば日本と違う良さ、不便さも感じる。
北海道の食事が美味しいと感じるようによその国の食事を美味しいと感じる。
そういう感受性がない人間は自分に投資するだけ無駄。
人生の楽しみ方も知らないだろうし。
342名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:34:28 ID:sxtu9UV6
皆が皆、同じことに興味を持つ必要はないだろに。

海外に興味津々な
バブル世代のおじちゃん、おばちゃんに任せとけば良いよ。

343名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:36:03 ID:kSVfXHmA
字義の通りの世界より、旅行ばっかりしてないで他の新しいことをして世界を広げろよ
344名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:36:53 ID:rU8iTkft
>337
海外には楽天等に載らない安宿がゴロゴロしてそうだね。
けど掲載してる分は直接申し込みより安いか同等な気がするよ。
345名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:37:15 ID:FspczZAj
>>340
海外旅行で経験値を上げることは視野を広げることになるけど?頭大丈夫?
海外旅行にかぎらず好奇心という本能的知的好奇心を満たす好意はどれも視野の広さに繋がる。
自己実現できる経済力がない人間にはわからないだろうけど。
346名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:37:51 ID:2deLSdk7
似合わないのに高級ブランド品を買い漁るよりはマシだな^^;
347名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:38:29 ID:8Ix1o9RV
>>345
自分への投資(笑)
視野が広がる(笑)
348名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:38:42 ID:CE0WZUTQ
>>329
それでいいと思う。
海外と国内の違いはパスポートが必要かどうかだけ。

海外は50カ国ぐらいいったけど
与那国と小笠原諸島にはいつか行ってみたいな。
349名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:38:47 ID:FspczZAj
>>342
若者の4割が海外旅行してる事実みても若者が海外に興味ないわけじゃない。
貴方のような海外旅行できない若者と、できる若者の二極化が進んでるだけ。
ようは学生も格差社会なんだよ
350名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:39:04 ID:CPLzAfQI
旅行オタ自重しろよ
351名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:40:08 ID:CPLzAfQI
バブル期のスイーツ(笑)
352名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:40:32 ID:xqKE1nNS
年長者に比べて西洋コンプが薄れてアジアへの変な幻想を持っていない事と、
海外の情報が簡単に入手出来る様になって「なんだ、外国ってどこもDQN
ばかりだしたいした事じゃん。」という事を知ってしまった事で、
海外への憧れが無くなり、行きたいという気持ちが起こらなくなってしまって
いるんだと思う。
353名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:40:57 ID:ztMfj2Fu
>>344
直接電話かメールで交渉すると色々お得なこともある
大手チェーンのホテルでも予約センター通さずに直接交渉してみると良いよ
逆に日本は一見さんだとそういう融通効きにくいんだけどね
354名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:41:10 ID:Xg7JVnfK
>>349
1ドル360円の時代じゃあるまいし
行こうと思えば誰でも行けるだろ
2泊3日の激安韓国ツアーでも立派な海外旅行経験者なれるんだから
355名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:41:25 ID:FspczZAj
>>329
ネトウヨ乙。パソコンのやりすぎて視野狭窄になってかわいそう。
でも大阪1泊2日で10万ってあんまり遊んでないの?
交通費だけでも3万はかかってるでしょ。
356名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:41:29 ID:01RW8ezL
自分への投資とか、視野が広がるとか、自己実現とか、
そういう言葉で「特別感」を煽ってたんだよね。

んで、今じゃ、その「特別感」がなくなってしまった。
車もそうだし、クリスマスもそう。

けっして若者は旅行しないってわけじゃないんだよ。
全然、行っても行かなくてもいいものになってしまったんだ。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:41:59 ID:Wb7hIfCl
今のハイティーン〜30代は
元気なさすぎ。
これだけ不景気、首切りが大問題になったら
首切り反対のデモ更新すれば?
358名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:42:12 ID:fBEjfUCP
>>344
そうか?
自分が調べたときは他サイトより1〜2割高かった。
直接より海外の複数の予約サイト比べた方がいい。
359名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:42:24 ID:ahH5avnJ
旅行なんて文系のひまでひまでしょうがないような チャラチャラしたアホどもがいくもんだし
就活のときは海外に一人旅(笑)してきましたってアピールするんだよなw

理系は学生のときに1回いきゃいいほうだ あとはひたすら研究 そっちのがおもろいし
360名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:42:35 ID:FspczZAj
>>351
ごめん、30歳だからバブル時代知らない。
あなたのようなおっさんじゃないから
361名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:43:50 ID:8D4GV7pY
上海生まれの上海育ちの中国人に観光案内してもらったんだが、
そいつは天安門事件で海外に逃げていたから、「へー、変わったなぁ」って、
自分が観光客になってたw
362名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:44:39 ID:uq+YgEO3
海外旅行〜〜〜
>また、学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」
>人は6割にものぼるという調査結果もある。

4割の「行ったことある」のほとんどはバカなスィーツ女子学生だろがぁ・
しかも少数のやつが何度も行ってる延べ回数で計算してないか?

もうみんなアヲリにはあきてんだよ〜〜ばーか!
スキーなんかも・・必死だしな〜〜
夢を壊しておいて「遊べ」といわれても楽しくないしな〜〜ばかばーか。

363名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:44:46 ID:lt9dNHNA
>>345
視野が広がったと自負してる人が、にちゃんで粘着
じゃさー

お里が知れてるよ
364名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:44:51 ID:etXToEIR
燃料サーチャジのせいでわかりずらくなったってのもあるんじゃないかな
あとは>>356に同意
365名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:44:51 ID:vXynckiE
>>355
なに?ネトウヨって?
変なのが湧いてきたな。気持ち悪w
366名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:45:08 ID:m91shSqM
銭も暇も無いので中華街か新大久保でも行くかな・・・
367名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:45:28 ID:q8fTpx+e
さすがに友達少ない引きこもりがちな俺でも
学生時代は海外旅行したけどなw
368名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:46:14 ID:ztMfj2Fu
>>352
実際に色んな国行ってDQNばっかりだと感じたんならともかく
テレビやネットの情報だけでそう判断してる人は
西洋コンプ持ってた世代の人と所詮同じ穴の狢だと思うけどなあ
本人達はそんな事思っちゃいないだろうが
369名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:46:20 ID:sxtu9UV6
>>349
俺は海外旅行したことあるよw 香港、アメリカ西海岸、バンコク
個人的に東ヨーロッパに興味があるから、ハンガリーとかルーマニアにも行ってみたいね

でも他に興味があるなら、
そっちにリソース使えば良いってこと。
全員が全員、海外に興味があるわけじゃないだろ?



370名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:46:51 ID:mPwYSYUA
アメリカに住んでた事あるが、いまじゃストリートビューで俺の昔の家が見れる。
ただ見るだけなら行く必要ないよ・・
371名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:46:58 ID:uq+YgEO3
>>366
そこって、外務省が危険地域に指定してるぞぉ〜〜〜
372名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:48:06 ID:FspczZAj
海外でも国内旅行でもホテルライフは重要。
だから必ずホテルにはこだわる
バリのようなリゾートだとウブドのアマンダリとか。
パリだとクリヨンもよかった。ザンバサデュールも好き。
メインダイニングのディナーもいいけど、日曜日のサンデーブランチもいい。
普段カチっと決めてるホテルマンがこのときだけタブラオ姿のギャルソン風になるのも
パリのエスプリ感じる。スペインのパラドールもよかった。
とくにトレドの街が一望できるトレドのパラドール。
マドリッドのリッツもプラドの前でよかった。パリのリッツのホテルマンは
誇り高いのか少し威厳のある立ち居振る舞いだったけどマドリーのリッツは
親しみやすくてよかった。パリのリッツのホテルマンもあれはあれで格式高くていいけど
373名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:48:31 ID:rvkFK8LO
>>329
下手な海外より、大阪の方がエキサイティングやろ。あんな小さい場所に
高級レストラン、ビジネス街からドヤ街や特殊料亭まで、よく詰め込んだ
と思うわ。
374名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:49:03 ID:FspczZAj
>>365
図星だったんだ。ばかまるだし。
375名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:49:03 ID:gxbhqDMr
ハワイ、バリ、グァム行ったけど、正直沖縄で十分。
アメリカはもう行く気がしない。イギリスも一度で満足だわ。
フランスは日本人ってだけでチヤホヤされて友達できたからまた行きたいwww
台湾はまた行きたいと思わせる人に対しての温かさがある。
376名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:49:07 ID:4JKFswzS
学生時分はヒマはあるけどカネがない。
就職したらしたで所得は生活費に回るから余分なカネがない。
もちろんまとまった休みが取れるほど穏やかな世界じゃない。
377名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:49:53 ID:sxtu9UV6
>>356
そうそう、特別じゃないんだよね。
378名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:50:56 ID:vwSExxPM
>>337
>自動小銃をマシンガンと呼ぶ国はないだろう。

警備の警察ならサブマシンガンでしょ。MP5とかね。

軍隊とかSWATみたいのなら自動小銃かもしれんが・・・

379名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:51:14 ID:FspczZAj
>>375
あなたの書き込み全く具体性なくてわからない。
ハワイもバリも沖縄も行ったけど、それぞれ全然タイプが違うリゾートなのに意味不明。
海があるだけでいいなら湘南でもいいしね。何がいいたいのか全然わかんないww
380名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:53:07 ID:01RW8ezL
>>377
うん。もう全然特別じゃない。

だから、いまだに「視野を広げるために〜」とか言ってるヤツがいると、
ものすごく滑稽に見える。海外旅行に行って、いろいろ体験するのは
悪いことじゃないんだけどね。他のものと等価値になってしまった。
381名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:53:10 ID:CE0WZUTQ
>>368
ネットで全てわかる訳じゃないんだよな。
パキスタンなんか報道みればだれも行こうとは思わないだろうけど
実際は古き良き敬虔なイスラムの国。

旅行者への面倒見がいいのはムスリム諸国共通だな。
TV新聞じゃ教えてくれないからな。
まずテロや政争の事しか報じない。
382名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:53:30 ID:xSqYO6LE
いい年こいて海外旅行もパスポートもない劣等感丸出しの人間ばっかりが書きこんでるな。(笑)
経験がないからといって、女々しい嫉妬はみっともないぞ(笑)
383名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:54:16 ID:VKHaH+Fy
つたのからまるチャペルで祈りを捧げた日
384名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:54:36 ID:8D4GV7pY
バリは昔は日本人はみんな王様になれたぞ〜。
385名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:54:42 ID:4xPnM3FS
あれ、サーチャージって
386名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:55:12 ID:Xg7JVnfK
>>382
経験はあるしパスポートもあるが
もう無駄な金は使いたくない
その分を自分の趣味につぎ込みたいからな
387名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:55:41 ID:FspczZAj
>>356
海外も行けない、車ももてなくなってるんじゃんw
若者の「全て」が車もってない、海外行ってないわけじゃないのわからないの?w
海外も国内も旅行できる人間はしてるし、車持てる人間は持ってる。
若くてもとしとってても、海外も国内も旅行できない人間はできないし
車もてない人間はもてなくなってるだけ。
ただし若者に比べて一流企業の正社員率が高い40代以上に実現できる人が多く、
派遣が多い若者世代に旅行も車も実現できない負け犬が多いってこと。
要は年齢に関係なく海外旅行も国内旅行も車ももてない貴方のような
パソコン漬けの人間を負け犬と言うんだよw
388名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:56:04 ID:m91shSqM
>>382
いやね
きちんと嫉妬できるならまだましなのだがそれがないから>>1で問題になってる
389名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:57:40 ID:zS4Jfwbr
>学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割にものぼるという調査結果もある
という事は海外旅行に行った事があるのは4割。
ここから、卒業旅行などのつきあいで行った人を引けば・・・
積極的に海外に行きたい人は皆無という事だな。。
390名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:57:45 ID:FspczZAj
何かを我慢しなきゃ趣味にお金かける予算を捻出できない時点で負け犬なんだよね
391名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:58:12 ID:KA+g64Kf
>>1
何まだバブルの感覚を引きずってるの?w
4割も海外に行っていれば十分だろうが
392名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:58:40 ID:vXynckiE
>>373
ああ、エキサイティングだったわw>大阪
心斎橋の日航ホテルに泊って、法善寺横丁でフグ食って、
新世界や西成に踏み込み、果ては飛田と松嶋にも行ってきた。

一泊二日とは思えない濃さだったw
393名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:58:53 ID:vwSExxPM
もう、映像コンテンツそろいまくりだからねぇ・・・
わざわざ高い金払って現地体験しなくてもw
394名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:59:00 ID:FspczZAj
>>389
海外に興味ないから卒業旅行は国内、もしくは卒業旅行じたいしてないはず。
興味があるからわざわざ海外なんだよ。少しは頭つかわないと。
395名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:59:27 ID:Xg7JVnfK
>>390
別の我慢してるわけではないよ
特に行きたいとも思わないだけで
それとあまり散財してると金なんてすぐに無くなってしまうぞ
396名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:01:00 ID:rvkFK8LO
 海外旅行に言った事で視野が広がった。とか、人間が大きくなったとか、自己実
現とか書いているけど、実際に行った前後で具体的にどう変わった?
 行けば分かるとか、言葉にはできないとか、ネットやっている馬鹿には何を言っ
てもわからんとか、言ってごまかさずに、納得できる具体的な事例を聞きたい。宇
宙遊泳から帰って来て、哲学者や宗教家になった宇宙飛行士みたいに。。。
397名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:01:03 ID:9DbhUpZW
>>393
しかもプロが撮影してるから、自分でみるよりキレイ(若干語弊有り)に見えたりするんだよな。
398名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:01:35 ID:m91shSqM
>>390
収入が増えたとしても相応に金のかかる趣味に移行するだけで変わらんよ
399名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:01:52 ID:sxtu9UV6
>>380
海外旅行に行くことがステータスな時代もあったんだろうけどね。
それだけじゃねぇ・・・

「視野を広げるために〜」とか言われたら、
視野広がりましたか?って真顔で聞いてみたくなるよなw
400名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:01:56 ID:1b0np1xi
アメリカ人の8割は、パスポートを持ってない
401名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:02:15 ID:mE0ZUjMd
>>344
業者値段で転売してるからね。
でも楽天が間に入る分高くなってるから
HISで予約する方が安くなるよ。
402名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:03:50 ID:9DbhUpZW
>>396
余談だけど、そういう意味ではアムステルダムはおすすめ。
新宿の2丁目のオネエが「アレな人」から「そういう人もいるのね」なった。

でレイザーラモンHGのデビュー当時なんて、まったく目新しくないというか、
真っ昼間から同伴者のケツを触りながら歩いてるしw
403名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:05:32 ID:CTjaqIfC
バブル期の売春ツアー楽しそうだな
404名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:07:40 ID:3s50K+1v
車も買えない、海外も行けない
つまらん生活だな
405名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:07:41 ID:CE0WZUTQ
>>397
卒業旅行で行ったエアーズロックは実際あんなに赤くないw
たぶんベルビアあたりで撮ってたんだろうな

ただ頂上からの眺めは忘れられない
いまでも鮮明に覚えてる
406名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:09:58 ID:xSqYO6LE
海外なんて散歩程度の時代にも関わらず、海外さえ行ったことない人間がいるんだな
海外に興味ある・ない以前の問題に5〜10回くらいの海外経験が普通だと思ってた
407名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:10:49 ID:vXynckiE
>>406
ネットのおかげで視野が広がって良かったじゃん。
408名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:11:57 ID:u9wyoqdT
観光で海外に行くくらいなら、ドヤに2週間行ったほうが視野が広がりそうな気がする。
金もかからんし。
409名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:13:58 ID:rvkFK8LO
>>402
大阪もホモじじいが肩くんで歩いているし、天王寺界隈で怪しい肉を
売っているし、あんまり変わらんかも。
410オアー!⊂ (;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/21(日) 01:13:59 ID:yGpq2HmX
日本がよくなりすぎたからなあ…アメリカ化だよ一種の。
欧米は馬鹿にみたいに移民入れているから治安悪すぎだし貧しいし。
二〇代で公務員で日本の地方都市に住んでいる奴って有史以来最高の環境にいるだろう。
とは言えそれでも日本の海外旅行者は多すぎると思うよ。世界一でないの?
411名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:14:00 ID:vXynckiE
銭金の問題ではなく、興味の問題なんだよ。
海外旅行に魅力や、ましてやステータスを感じる人種が少なくなっていることの証左。
時代は移り変わるのよ〜。頭が固いと取り残されちゃうよ〜。
412名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:15:28 ID:NC6FycMY
若者が行かないなら金持ってる連中や年寄りが行けばいい。
業者にとっては其の場しのぎにしかならないだろうがw
413名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:16:20 ID:xdfnvla3
今となっては、海外なって、国内旅行となんらかわらんぞ。
行く方法はな。

まぁ、一人で辺鄙なところいって、現地の人とコミュニケーションしたり、

するのも、いいぞよ。

414名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:16:57 ID:xSqYO6LE
海外がステータス?
私にとっては散歩みたいなもんだけど
415名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:18:13 ID:zS4Jfwbr
>>394
例えば、10人中6人が海外希望、残りはつきあい。そういう事だ。

416名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:18:24 ID:2KJY95Mt
旅行なんて娯楽の一つだから、当然世代間で違いがあるだろ。
417名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:18:30 ID:xSqYO6LE
海外旅行ごときでステータスという単語が出ること自体意味不明
私にとって海外旅行は散歩みたいなもんだけど
418名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:20:48 ID:5KVZJvG2
つーかさー海外どころか国内だって旅行に行きたいと思わん
旅行ほど無駄な物は無いだろ?旅行に行っても手元に何も残らん
そんな形の無いものに金など一銭も払いたくない
419名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:21:18 ID:vXynckiE
おっ!食いついてきたw

まあ、僕みたいに一泊二日の国内旅行に10万円以上かけちゃう層は、
海外だったら、三泊四日50万円以上とかになっちゃうわけで。
(エコノミーとかボロホテルとか嫌だし)
そんな金、あるけど使いたくないんだよね。ごめんww
420名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:22:44 ID:ztMfj2Fu
>>410
今は中国人じゃない?
どこ行っても団体でいる
421名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:23:28 ID:CE0WZUTQ
>>418
それはちょっとわかる。
旅行には行くけどギャンブルやゲームなど形が残らないものに金使う気がしない。

旅行は写真が趣味でもあるから形には残る。
まあカメラの方が旅行より金はかかるw
422名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:25:15 ID:01RW8ezL
だってなあ……。

海外旅行に一週間だけ行って自慢してるヤツより、
ネトゲにハマって、片言の英語で外人と一緒に戦ってるヤツとか、
海外のアニメ掲示板に出入りして、オタク議論してるヤツの方が、
どう考えても偉いだろ。

そりゃ、「海外旅行?だから?」ってことになるよw
423名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:25:40 ID:fBEjfUCP
どうせなら大麻ツアー企画しろよ。

>>376
暇ならバイトして金貯めろよ。

>>378
サブマシンガンはマシンガン(機関銃)とは別物。拳銃弾連射するだけ。
424名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:27:16 ID:ztMfj2Fu
   ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>422
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
425名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:27:39 ID:OpwwtDT6
学生時代に海外行かず、
就職してから出張で初めて海外に行きそれからも仕事で数カ国回った。
確かに海外も行くのも面白いし良い経験になったと思うが、
自分から高い金払ってまで行きたいとは思わないな。
単に自分が旅行嫌いだからかもしれんが
426名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:30:20 ID:sYh6UrlZ
海外旅行して為になることは日本は住みやすいなあと実感できる。
427名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:30:36 ID:zBX1PSzZ
俺31だけど日本から出たことない
てか日本人海外旅行しすぎw
428名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:30:38 ID:CE0WZUTQ
>>425
好きな人にとってはルート考えたり現地で宿探しするのも楽しみの一つだったりするからな
俺みたいにw
429名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:31:16 ID:ztMfj2Fu
>>426
禿同
430名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:31:46 ID:xSqYO6LE
海外経験がないからといって、女々しい妬みはみっともない
夜も遅いからオナニーでもしてさっさと寝なさい 朝になったらすっかり忘れて気分もすっきりしてるだろうし、明日から一心身を引き締めて頑張れ!
431名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:35:10 ID:ahH5avnJ
ID:xSqYO6LE
この人は旅行会社かなんかの人? なんでこんな必死なん?
432名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:36:39 ID:OpwwtDT6
海外に短期の旅行行っただけで人間なんて何も変わらんと思うけどな〜
単に酒飲んだときの話のタネが増えるぐらいだな
433名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:37:01 ID:1ngmW8KM
わざわざ金出して不愉快な目にあわされに行くなんて割に合わん。
434名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:42:51 ID:8VG0Pfcx
>>39はみんなが自分と同じだと思ってるんだろうな…海外に行って何をしてきたんだろう
435名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:42:57 ID:fcI1CHiz
海外旅行が深刻って言ってる時は国内旅行へ回帰ってニュースが出て
国内旅行が深刻って言ってる時は海外旅行が増加ってニュースが出る
どう転んでも深刻言ってんだから一々相手にしてらんね
436名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:43:02 ID:VlC5jaEE
旅行は嫌いだけど、英語は自分のやりたかった仕事にプラスだと思ったから留学した。
実に打算的。

海外に住んでたのは自分では別にすごいとは思ってないが、
日本に戻ってきたら、頼んでもないのに勝手に他人より評価されるわ嫉妬はされるわ、
日本から出たことない国内組がむしろ勝手にステータスにしてくる。

人間のクズの俺でもこうだ。だから海外経験はしておいたほうがいい。わかったか
437名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:46:41 ID:RwbTkUDn
マグロの安い国に行きたい
438名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:47:31 ID:fKMvRHnd
北海道から沖縄まで旅行するなら人それぞれ 
北はハバロフスク、南は韓国なんて日帰り旅行じゃね?

中途半端に国内旅行するより経済的… 国内旅行がどれだけ経済的ムダなんだ…
439名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:48:15 ID:V3bYAIDW
>>433
その不愉快がいつの間にか愉快になる。
440名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:49:43 ID:TgZCsQf7
個人的には旅行ほど無駄な金の使い方はないと思ってる
俺の場合は無駄な金を使えるほど金がないっていうのもあるのかもしれないが

とはいえ、旅行の予算がたとえ10分の1になったとしても行く気にはなれないな
よく何十万円、何百万円もかけて旅行とか行くやつがいるよ
441名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:56:28 ID:vXynckiE
趣味に経済的合理性を求めてる人って何なの?市ぬの?
442名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:57:59 ID:H7V+1QLF
つーか、旅行というからには最低一週間くらいかけたいが、
学生時代はそんな金は無く、社会人になったら今度は時間が無い
まあ今の若年層は金も時間も無いが・・・
443名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:59:33 ID:86dEIgL8
大体、海外旅行なんて日本史上、ここ二十年ぐらいの出来事だろ

444名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:01:02 ID:86dEIgL8
お伊勢参りで十分
445名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:01:06 ID:UtUKBMLT
留学したいけど金がありません。
バイトしたいけど研究で時間がありません。

…どうしろと?
446名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:01:24 ID:AfMpLUoZ
ビジネスに行くならともかく遊びに行ってどーする
447名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:03:08 ID:g5/bgPMG
>>440
浪費を贅沢と勘違いしている人間が多いのだろう。
贅沢と無駄は違う
448名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:03:12 ID:lh91wOUW
国内どころか自室から出れないんだが
449名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:04:43 ID:vGYIyT6s
>>440
チラシの裏にでもかいたらどうか?
450名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:05:09 ID:X2ihO2nh
海外に行くことで得られるものが何か?
を考えたらいいんだろうね。高い金を出すんだから。

アメリカとヨーロッパの一部を見てから帰国して思うのは、
日本の良さが再発見できるということ。
他国をみることで日本と比較するための自分なりの「ものさし」が得られる。
メディアでもネットでもものさしは押し売りされてるけど、
自分なりにつくりあげるものとでは強さが違う。
メディアはすぐにものさし変えるから信用ならんしね。

日本をさらによりよくしていくためのアイデアが得られることが大きいかな。
歴史の中で日本を変えてきたリーダーたちは海外経験者が多いし、
現在の若きオピニオンリーダーたちも海外経験者が多いみたいだから、
その辺は普遍性があるのかもね。
海外経験をひけらかすのは自信のなさとレベルの低さを露呈してるようなもんだけどね。

あと、旅行自体の楽しみで行くと、「アメリカ化」した街はおもしろくないよ。
アメリカなら大自然のほうがお勧めだし、街をみるなら歴史と特色あるヨーロッパがお勧め。

と氷河期世代30歳が言ってみる。
451名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:07:48 ID:RXFh63s3

 ”海外旅行” とは・・・

 有意義に使おうと思っていた貯金を・・・
 窮屈な飛行機に長時間揺られ、
 人相の悪い入管ににらまれ、
 サービスの悪いホテルに泊まらされ、
 帰って改めて見てみると「なんでこんなもの買ったんだろう?」と思ってしまう
 土産物を買った上に他人にまでそれを押し付け、
 1週間もしないうちに旅行に行った記憶自体が霞んでしまう、
 ・・・って事に費やす行為。
452名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:08:22 ID:XtpyI5GK
親は旅行が好きで子供の時にあれこれ連れていかれたけど
自分も兄も結局旅行は好きではない。
ネコも杓子も旅行って言う時代は過ぎで旅行もひとつの趣味になったのなら歓迎。
453名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:08:36 ID:HBU7luLj
海外に行きたいと思わないが、赤福を本店に食べに行きたい。
454名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:10:24 ID:TsGKf9mS
学生のうちに一度は、と思って台湾に行ったな。
マックで昼飯食ってたらおばさんに話かけられていろいろと楽しかった。
こっちは片言なのに、えらく根気よく話かけてくれて、実にうれしかったよ。
455名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:10:45 ID:2ZrQJjlN
名所旧跡見て回り旅行はその名所旧跡なりに相当思い入れがないと薦めん。
何か意義を求めるなら最低限短期留学レベル。
パック旅行はどう考えても価格に満足度が見合わん。

それでもマチュピチュが見たくてしょうがない、とか言う奴は行くしさ。
456名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:11:21 ID:GD/3FUnV
国内海外問わずリゾート地へいくのは道楽でしかないと思う。
457名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:15:33 ID:bCwhsV5D
若いうちに日本以外の国を目で見てくることは大きな財産となるのになあ
円高で安いうちに2,3日でいいから行ってこいよ
458名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:17:20 ID:mUPcSQpj
そろそろ、「ネットを規制しないと国民が外に出なくなり、カネを使わなくなる!規制しる!」って
やらかすんじゃないか?

世界不況は実はネットが原因だった!とか。

ほんとかもしれないけど。
459名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:17:54 ID:DtvsxV7c
海外旅行どころかまともな生活も出来無い「最底辺の十億人」は
「視野」が狭く「自分への投資」も「自己実現」もできない
「ポジティブ」じゃない人達ということか。

いい加減に死ねよ。もう死ぬまで金使わんよ。
まあ豊かな国のそこそこのレベルに生まれてよかった、
このまま日本に寄生させてもらいます。合掌。
この国は本当に狂ってる。
黄色いチビ猿が西洋人のマネをするために金を稼ぐだけの人生。

460名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:18:20 ID:mUPcSQpj
>>372
パリのエスプリ(笑)
おまえ、オッサンだろ? 
461名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:18:48 ID:X2ihO2nh
確かに外に出る時間は減ったかも。
もともとテレビっ子だったやつは変化ないかもしれんが。
462名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:21:40 ID:Kq9ygbE7
そりゃ料金より高いサーチャージなんて払いたくないわ
463名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:22:10 ID:2ZrQJjlN
この件はぶっちゃけネットほぼ無関係だろ。
行かない奴が海外の情報に興味津々で海外のサイト始終閲覧してる、
ってーなら話は別だが、多分何の興味もないと思う。

車離れの記事と根は同じ。価格に便益が見合ってない。
464名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:22:28 ID:mUPcSQpj
>>404
車ももてない、海外旅行なんて夢物語だった昭和以前の時代の人たちが
つまらない生活だったとは思えないけど。

そういう、〜出来ないからつまらない人生とか、旧態依然のマスゴミの扇動に
まんまと乗せられてる低脳の証だよw

人の幸せの価値観なんてそれぞれ。
近所の自然散策で癒される人もいれば、海外旅行じゃないとダメなやつもいる。

高級車じゃないとドライブが楽しくない奴もいれば、中古のボロでもドライブを
楽しむ奴もいる。
そういうのに貴賤、上下なんて無いんだよ。 まだ気がつかないのかおまえは。
465名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:23:27 ID:8D4GV7pY
>>396
オーストラリアにいたとき、そこで知り合った日本人が、2ヶ月インドに行った。
行く前に輝いていた目が、トロンとなって帰ってきた。
きっと悟りを開いたんだろう。何を言っても無言だった。
466中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/21(日) 02:25:12 ID:cy5HUxJ4
海外旅行がステータスとか、飲みニケーションとか
そういう旧来の画一的な価値観は薄れつつある
467名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:25:25 ID:wavjAC0x
小さい頃から旅行大好きで、30半ばになった今でも、
海外旅行に年4〜5回行ってる。国内も同じくらい。

回数を重ねて、大きな感動を受けることは少なくなったけれども、
それでも印象に焼き付くものというのがあるんだよ。
ダマスカスのモスクで見た、喜びのあまり涙を流す巡礼者とか、
チュニジアの何もない丘の上に忽然と現れるローマ遺跡とか、
ラオスで食った鶏の旨さとか、
ビルマの暑気の太陽の光の圧力とか。

そして、何より、海外から日本に帰って来た時の感覚がいい。
特に海外で仕事をしていた時は、一時帰国するたびに、
京成線の車窓から眺める四季折々の風景に
どれほど慰められたか。
468名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:25:43 ID:CE0WZUTQ
>>465
それはガンジャでもきめてたのではあるまいかw
469名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:26:18 ID:6jUxMtR9
離れてないし、深刻でもない
470名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:27:44 ID:vXynckiE
>>468
俺も思ったww
471名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:28:31 ID:X2ihO2nh
でこれからの新しい価値観は何かってことだ。
そこにお金が落ちてるぞ。
472名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:29:55 ID:FbS/2oyN
海外へ行かない理由。
外国人と話すのが怖いからです。
以上自分の理由でした。
473名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:29:57 ID:fKMvRHnd


日本にいてもそろそろチョンだ。


在日が増えすぎてる。シナチョンには行かなくても十分国際化してる
474名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:30:25 ID:KULwBvub
今、子を持つ親にそんな余裕がある訳ないわ
ニートより引き篭もる事を選ぶんじゃないかな・・
475名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:30:54 ID:CE0WZUTQ
>>469
そういうことだな。
90年代後半が特に多かっただけ。
本当に行きたい人は関係なく旅に出る。
476名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:32:21 ID:mR4dx8hS
次々生まれる娯楽の中で旅行の順位が下がっただけなんでは?
477名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:37:19 ID:8D4GV7pY
>>468
しばらくして彼が帰国したのを知った。
新宿の高架下でオカリナを吹いていたとのことだった。
その後の彼の消息は知らない。
478名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:38:05 ID:LOh+BjFM
>473
多分、これからアフリカの飢えた人を大量に受け入れないといけないだろうから、これからは黒人の人が日本にたくさん増えると思うよ
479名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:38:57 ID:vXynckiE
>>477
なるほど。要するに海外旅行は危険ということだな。
480名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:40:13 ID:KOy40CHA
大阪へ来い
外国だ
481名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:40:24 ID:JwKtayui
いつでもいけるさ。
学生側の問題でなく、旅行業界が期待してます、っていうだけのニュース。

行きたいけど、行ったことない、とか、
行きたかったけど、行けなかった
からって、落ち込んだりするなよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:40:29 ID:2ZrQJjlN
>>475
とはいえ、本当に行きたい人だけ相手にしてたらJTB干上がるからなぁ。
483名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:41:39 ID:CE0WZUTQ
>>479
インドで人生が変わるとはよくいわれてるね

俺はかわらなかったけどw
484名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:42:35 ID:pr5zDrKQ
biz板なのに頭悪いレスばかりだ
485名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:47:39 ID:nvvEIy9N
グアムしか行ったことないや。結構楽しかったけどな。
日本語も通じるから便利だったし。治安も良いし。何より安いし。
また行ってもいいな。
486名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:48:33 ID:SHotjOg7
あらゆるモノは無意味だ。行くも行かぬも大して変わりない。
旅行の良さは口で伝えられるものじゃなく自ら実感するものだが
表面だけを見てその国を理解したと思ってる奴も多い
そういう奴は安い思い出作りやステータスが欲しいんだろうな。
487名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:51:28 ID:NjKmq5vh
海外旅行は一人で行くのをオヌヌメしたい
488名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:51:43 ID:l7eXmZz1

最近では、どこへ行っても子連れファミリー見かけるんだが・・。
489名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:52:05 ID:8D4GV7pY
>>479
一人は帰国してパラグライダーで富士山から静岡の海岸まで飛んだ。
シドニーでちゃんとパラグライダーのプロになったからだ。
海外に行くと知らないうちに危険なところに入って行きやすい。
日本では絶対しないようなことも平気でやってしまう。
それが怖い事だと認識していないと大変な目に遭う。
オカリナの彼は自分に負けてしまったのだ。
要は、その人がどう海外で過ごすかだが、それは日本でも同じ。
ただ、罠が日本より多い・・・
490名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:53:11 ID:7a80zrTc
海外に行きたい人、興味のある人が行くのが普通。

旅行関連業者が需要以上に稼ぐために
ステータスだの経験だの視野だの言って煽り立てる。
見栄張りの日本人はそれに焦って海外へ行き、
行ったら行ったで今度は未経験者を見下し馬鹿にする。
見栄張りの日本人はそれらに焦って(ry
491名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:55:24 ID:Dy++3wTh
海外?広い日本を行きつくしてからだな
「日本は狭い」とか言ってる奴には小一時間説教したくなる
492名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:55:49 ID:FspczZAj
>>450
低脳乙。海外旅行が特別視野を広げるんじゃなく
いろんな経験を積むこと、世の中の情報にアンテナ張って
その中からさまざまなことに興味を持ち自己実現すること。
友達や同僚、家族などと刺激ある情報交換すること、
これらが視野を広げ、さらに刺激を生みまたいろんな欲がわく。
人間を向上させるものは刺激と欲望だよ。
知らないものを知りたい、知ったらより深く掘り下げたい、自分を高めたいと思う欲望が
人間を高める。海外旅行だけが特別だと思ってるあんたのオツムがかわいそうw

>>321
君みたいな乞食脳が一番終わってるんだよ。
自分は出張でアジア、欧米いろいろ行ったけど、
これは旅行ではなく仕事。君のように飛行機のって
海外行くのが目的になってる乞食は無理して海外行く必要ない。
まぁ出張で海外いっても時間に余裕あれば観光はできるけど
あくまでも仕事優先なので、現地支社にいる会社の人間に案内してもらったり
同行してくれてる商社の人間の案内で観光したり接待されることが中心になる。
それでも余裕あるときに個人で街をぶらつくけど、基本的に個人旅行でいったときのような
時間的余裕、気持ち的余裕はない。君のような無職底辺にはわからないだろうねw
493名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:58:05 ID:Y9IP/N+A
今の時期(アンケート結果がでてるところを見るともっと前)にアンケート取っても、
海外旅行行ったことない人は多いだろ。卒業式の日にアンケート取ったら、
海外行ったことある人の割合は、1〜2割増える気がする。卒業旅行で海外初のやつ多いだろ?
494名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:59:56 ID:bCwhsV5D
とにかく2chの偏った特定スレから外へ出ることが第1歩だなw
第2歩は家から出ることだ
それから他所の町へ行ってみること
次に日本の遠い所へ
さあそれからいよいよ外国へ出てみる
きっと自分の中の何かが変わるよん
495名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:01:14 ID:Iy3xoitb
学生が4割りも海外に行ってるとはかなりの率だと思うが。
J-CASTの奴はどんだけ、世間のとズレてるか自覚をもった方がいいよ。
それに海外旅行にステータスがある時代じゃないしね、国内旅行のが高いくらい。
韓国や中国に行かされた日には、どんな罰ゲームだよって感じw
496名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:03:58 ID:frJGn3IP
>>492
>低脳乙。
>あんたのオツムがかわいそうw
>君みたいな乞食脳が
>君のような無職底辺にはわからないだろうねw

>人間を向上させるものは刺激と欲望だよ。


どうゆう刺激があれば、君みたいに残念な人間になれるの?
497名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:05:39 ID:FspczZAj
>>496
格差社会の犠牲者である負け犬底辺に何いわれても鼻で笑っちゃうだけ。
せいぜいがんばってねw
498名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:06:36 ID:rvkFK8LO
>>492
>いろんな経験を積むこと、世の中の情報にアンテナ張って
どんな経験を積んだ?

>その中からさまざまなことに興味を持ち自己実現すること。
具体的にどんな事に興味を持った? 具体的に何を自己実現した?

>友達や同僚、家族などと刺激ある情報交換すること、
刺激のある情報交換って、具体的にどんな情報を交換した?

>これらが視野を広げ、さらに刺激を生みまたいろんな欲がわく。
具体的にどう視野が広がった? その具体な刺激、欲とは何?

 自分の頭で考えろとか、体験した者だけが言葉を持つとか、行けば分かるとか、言葉には
できないとか、ネットしかやっていない馬鹿、引きこもりには何を言ってもわからんとか、
言って逃げずに納得できる具体的にわかるよう説明してほしい。
  
499名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:09:25 ID:j/NeHYbl
大学時代なんてそんなもんだろ。俺だって初海外は社会人4年目での海外出張だ
500名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:13:04 ID:vBGtH90J
> ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験
バカすぎwwwネットやってるやつはこんなツアーは利用しないべw
501名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:13:47 ID:vGYIyT6s
>>498


俺は492の言ってることは至極まともだと思うがね。
俺の場合は、商売上の情報も早くゲットできるし、日本にだけ縛られず海外で金稼げるようになったし、
風俗の違いを理解することで世の中に自分たちと違う人間が地に足つけて生活してるんだと
身をもって認識したと同時に自分が日本人だということを本当の意味で実感できたね。

一番衝撃だったのは差別の実態だったね。
日本で生活してる日本人だったらまず縁のないことだからね。
あれだけは差別された人間にしか気持ちはわからんだろね。

自分の経験したことを他人にあますことなく説明してやるお人よしなんて
キリストやブッダ以外にゃこの世にそんなにいないだろうよ。
502名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:17:23 ID:frJGn3IP
>>501
ホントに残念な人間だねWWWWW
世界語る前に病院行けば?
503名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:17:39 ID:X2ihO2nh
>>492
450だけど、ちなみに大学院留学後アメリカで働いてます。
言いたくなかったんだけどね。
504名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:17:58 ID:kTrcruwx
ニューヨーク行ったけどあれは無理だったわ
米を炊けない環境ってのはどうも俺にはキツすぎる
実際毎朝パンみたいなもんばっか出されると調子狂うし

まあ不便なことではあるかも知れないけど
日本人として本来ごく普通のことだろうし
それが不幸なことだとは俺は思っていないよ
ましてやここの“国際派”の方々にそのことを
哀れまれるような謂われなんて尚更ないね
505名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:18:00 ID:FspczZAj
>>498
高卒に高卒と会話してても楽しくないと言っても
高卒の人間にはわからないのと同じ。
別に方程式や学術論の話をしたくて会話してるわけではないから
高卒も大卒も差はないだろうと高卒は考える。
しかしじっさいはそうではない。脳の訓練をしてない人間、
大学というステージを経験してない人間、
大卒が入れる一流企業や官公庁、或いは成功者でしか経験しにくい世界を知らない人間。
こういう連中は会話しててもわかる。
しかし高卒は自分より高いステージの人間と関わる機会が少ないし、
関わっても程度の低い人間が高い人間の水準に合わせるのは無理だから
けっきょく水準の高い人間が低い人間のステージに下りて会話を合わせるハメになる。
だからいつまでたっても高卒は大卒と差がないと感じる。
しかし水準を落としてステージを下げてる人間はこのギャップにストレスを感じてる。
これは経験値の違いでもいえてる。経験値の少ない自己実現できない人間は
視野の狭い人間だと言われても自己実現できる喜びや、それに伴う経験値が上がる刺激を
経験してないから理解できない。理解できないから妬みに走る。

まさにルサンチマン。負け犬の遠吠えに走るんだよね。哀れにしかみえないよww
506名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:19:32 ID:uWldoZhP
海外旅行に行くと、いかに日本の飯やサービスが良いか実感する。
507名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:19:57 ID:MMnXZZQ+
>>427
ところが今では中国人や韓国人が主流で、
日本人が居ても隅に追いやられてるのだよ。
だからどうしたって事もないけど。
日本人の半分くらいがツアーから離れ、
個人旅行中心になったというのもあるが。
508名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:21:20 ID:l7eXmZz1

海外のリゾートなどで昨今、中韓に押されてたりするのを見ると
正直残念な気持になる。
一昔前は、中韓なんてあまり見掛けなかったのに・・。
しかしただ今現在最強の円を持って、年末押し戻してくるお。
中はともかく、韓はかなり目減りしてる希ガス。
509名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:21:58 ID:MMnXZZQ+
>>443
一般に浸透したのは30年くらいじゃない?
この頃は日本人でもVISAなど取得で結構手間もあったはず。
20年前はバブルでもうピークですよね。
510名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:22:30 ID:rvkFK8LO
>>505
結局12分も考えて書いたレスがそれ?

要約すると、自称エリート?がパチンコ屋へ来て、「此処は馬鹿しかいないのか?」と
言っているのとかわらんなw。
511名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:24:12 ID:VM77tyAk
元々、日本人は引きこもりが好き
ネットが世界一なのはそのせい

本質的に「新しい物」しか興味が無いのが日本人
目が肥えてるからね
512名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:24:18 ID:FspczZAj
>>510
特に12分も考えてないけど?貴方のように毎日2ちゃんに張り付いてるヒッキーじゃないので
片手間にやってるだけ。
本気で2ちゃんするようになると死んだほうがましじゃないかとさえ思えるしw
513名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:25:50 ID:MMnXZZQ+
国内も年2.3回は行くけどね。海外は6.7回
連休の類はフル活用してます。
金は無茶苦茶掛かりますが、飲み歩いたりギャンブルで散財してたので、
その金を旅行に回しただけとも言える。疲れるので半分くらいはCに乗るようにしてる。
514名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:25:56 ID:HNj85Rvg
2,3人で妙に煽る奴がいるけど、ここで煽るよりもっと需要があるところで
宣伝しないと意味がないと思うんだ。2chにゃソースも無しに名無しの言うことを
ホイホイ聞いてくれる素直な人間なぞおらんぜ。
515名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:26:00 ID:SHotjOg7
492の450に対する優越意識の源泉はどこから来るものなんだろう。
516名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:26:02 ID:FspczZAj
>>503
自称乙
517名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:26:36 ID:NC6FycMY
ここで行かない、行けない人間を煽ったところで
「俺も海外行かなくちゃ!」なんて思う人間は少ないだろう。
518名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:26:39 ID:65smMOWq
将来鎖国するんだから当然の流れ
外人も外国も本当は嫌いなんだ
519名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:26:44 ID:rvkFK8LO
>>512
 難解なうんちくや、お前の主張はわかったから、逃げないで回答に答えてくれ。
馬鹿だから、その高尚な内容は理解できないかもしれんが。。
520名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:27:28 ID:HNj85Rvg
>>512
3時間以上同じスレにビッタリ張り付いておいて、しれっとそういうこと言うなwww
521名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:28:06 ID:xSqYO6LE
学生時代(通常4年間)のみに海外旅行経験が4割であって、生まれてから高校生時代までの海外旅行経験を含めれば今時の大学生でも5割〜6割は既に海外旅行経験があるなこれ

あくまで4年間の期間限定で4割も行ってるわけだ

やっぱり大学生になっても海外経験がないのはマイノリティ
522名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:28:24 ID:j/NeHYbl
海外行った回数多いところで「マイルがいっぱいたまったよ」って程度だよな
523名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:28:42 ID:FspczZAj
うちは飛行機、出張は全てCだし旅行も上海などはエコノミーでいくけど
欧米やハワイ、などは全てCにしてる。マイレージも溜まるから
全てのCを自腹ってわけでもないし。
524名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:29:13 ID:MMnXZZQ+
で、学生がビジネス板に何の用なのだ?
もっと遊んだ方が良いですよ。俺が若かったら2ちゃんなんかやらんと思う。
時間は不可逆なのだ。
525名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:29:43 ID:GD/3FUnV
>>505
おまえ学歴差別主義者?

あと経験してないこと理解できないのはわかるが
理解できないから妬むとか何いってんの

一生人を見下して生きてくださいねww
526名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:29:52 ID:vGYIyT6s
>>505
まあ安く使いたおしてるんだから多少のストレスは我慢しなきゃね、と思いながら働いてるよ。
あんたのレス読んだたらスッキリしたw
527名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:30:44 ID:FspczZAj
>>520
>>492までの間に数時間、レスしてないのわからないの?
貴方のように何時間もここに張り付いてるほど
2ちゃn脳じゃないんだよね。キチガイ乙
528名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:30:59 ID:MMnXZZQ+
マイルは忘れることが多いからタマランなあw
余りあてにしてないからどうでも良いけどね。
Cに乗りたいと思ったときは自腹でも平気。
529名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:31:26 ID:GUENsRlu
>>512
派遣は辛そうだな。
ハードルを下げたら、楽になるぞ。頑張れ。
530名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:33:49 ID:j/NeHYbl
>>528
Web経由で予約したり、懇意の代理店使ってれば自動的に普段のマイル番号登録されるよ
まぁ、貯めたところでマイル乞食になるだけだけど
531名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:34:26 ID:65smMOWq
外人大嫌い
532名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:35:37 ID:HNj85Rvg
>>527
そうなんだ。専用ブラウザってやつのIDにマウス合わせたら、君のレスが0時頃から画面外に
はみ出るまでビッチリ出てきただったからてっきりずっと張り付いてると勘違いしちゃったよ。

悪気があったワケじゃないんだ。あんまり2chのシステム詳しくなくてごめんよ。
533名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:36:07 ID:FspczZAj
>>529
あなた派遣経験者なの?あららwお気の毒さまw
派遣ってうちの会社にもいるけど、時間給のせいか
少しでも残業させると必死にハンコはんこって課長のとこ行くんで笑っちゃう。
貴方のように他人の成功を妬む底辺に生まれないでよかったと心から思う。
自分のラッキーを親と神様に感謝せずにいられないww
534名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:36:24 ID:8VG0Pfcx
>>524
俺が若ければ…なんて言い出すのは良くない
時間は不可逆なんだから
535名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:36:36 ID:MMnXZZQ+
>>530
そうなんだけどね
それも忘れることがあるし
マイルよりはラウンジ使いたいので幾つか会員になろうかなあと思ってるけど。
536名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:36:39 ID:vAwDCTfC
ニュース系のプラス住民はある程度お外でないんだと思ってたけど
仮にもビジネス板でこんなにお外出るのがハードル高いと感じてる人が多いとは思わなかった
537名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:37:29 ID:FspczZAj
>>532
貴方専用ブラウザでやってる2ちゃん漬けの2ちゃん脳なの?w
さすがひきこもりwww

底辺相手してたんだと確信持てたわ。気持ちわるww
538名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:40:06 ID:j/NeHYbl
>>535
利用後2週間以内くらいまでならさかのぼってマイル付けること可能だった気が

あと、ラウンジ利用できるような上級会員になるのってけっこうハードル高いよね
539名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:40:26 ID:qsE771XB
>>472
英語できなかったけど、
何日かすると何となくコミュニケーション出来るようになるよ
ツアーは行った事ないけど、フリーだと、必死だから、恥ずかしいとか
言ってられないし
日本と違って、絶対近付いちゃいけないとことかは、先に調べとけば
そんなに恐い思いはしないと思う
540名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:41:15 ID:FspczZAj
マイルの話に必死になってる乞食が笑えるw
貧乏人ってマイルの話好きだよね。
話せば話すほど、マイルに執着してるのわかる。
話の流れで話すんじゃなく不自然にマイルの話するw

ちなみにうちはクレジットカードの利用額がそれなりにあるので
マイルに変えてもらってる。かなりのポイントつくかな。
富裕層の人ならみんなそうしてるはず。
541名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:41:15 ID:+gJJLRY1
>>538
俺はずっとスタアラゴールドだが、年に東海岸を何往復か
すればすぐにたまるぞ
542名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:41:23 ID:NC6FycMY
>>537
あんたもこんなド深夜に底辺からかってんだからさ
十分2chに毒されてるよ。
543名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:42:00 ID:HNj85Rvg
うーん、面白いぐらい釣れると逆につまらんな・・・
ってかひきこもりがビジネスニュースを見に来ると思うって感覚がイマイチ理解できん。
544名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:43:16 ID:FspczZAj
>>542
専用ブラウザ乙
545名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:43:25 ID:GUENsRlu
>>533
あんた成功者なんだろ?
なんで2chで、そんなに必死になってるの?
もうちょい余裕をもとうぜ。
そんなショボイ人間では成功しないよ
546名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:43:35 ID:frJGn3IP
>>542
>あんたもこんなド深夜に底辺からかってんだからさ

いや、海外飛びまわる脳内エリートだから、時差があるんだよ。
彼の部屋だけの現地時間w
547名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:44:34 ID:RSVAQfdZ
旅行っつーか学会発表で行ったけどな
548名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:44:58 ID:VM77tyAk
>>543
ひきこもりだけど貧乏ではない奴も居るだろ
549名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:45:50 ID:FspczZAj
>>545
必死?どこが?むしろニヤニヤしながら2ちゃんしてるけど?w
自分が必死だから必死にみえるんだよ。バカ乙

>>546
高卒の妬み乙
550名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:47:40 ID:frJGn3IP
>>549
>高卒の妬み乙

君のこのスレでの人気に嫉妬するよww
さすがエリートは違うW
551名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:48:10 ID:FspczZAj
てかさすがに飽きたな。面白そうなスレ探してなかったら寝るわ。
ではみなさんこれからも毎日毎日2ちゃん生活頑張って下さい。
人生の殆どを2ちゃんで潰すなんて正気じゃないことに気づくといいですね。ではさようなら。
552名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:49:03 ID:HNj85Rvg
>>548
ああ、なるほど。いわゆる投資家とかセミリタイア組とかか。

・・・いかんな、モニタ越しの相手も「自分と大差ない環境にいる」と思い込む先入観ってのは。
553名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:49:27 ID:frJGn3IP
相手が多くなって逃げたWW
こんなに釣れたのにもったいないぞ!!
554名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:50:45 ID:GD/3FUnV
妬むって何回か使ってるけど
だれも妬んでまてんからwwww
ばかなの?
555名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:53:00 ID:MMnXZZQ+
>>540
確かにクレカ利用分は結構なポイント数になる
今は永久ポイントになってるので少し貯めようと思ってるが、
今までは金券にしてたなあ。還元月のプレゼントも含めると、
これが結構な金額になったんだよなあ。
と言っても大概スーツケースとか鞄とか買ってたけどね。

昔は旅行の準備が愉しかったけど、今は準備期間すらない。
そういう意味では若い頃の方が愉しいよ。
556名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:53:10 ID:GUENsRlu
>>551
まあ、あんたも頑張れよwww
557名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:53:21 ID:j/NeHYbl
>>541
ゴールドになるにはアメリカ5往復しないとだめだな。これって出張多い方だと思う
558名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:53:44 ID:frJGn3IP
>>554
あと、底辺、負け組み、高卒、乞食などなど・・・

559中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/21(日) 03:54:39 ID:cy5HUxJ4
どうでもいい議題について、出来るだけ論理的に相手を論破しようと、
何時間も張り付いてディベートにいそしんでいた若かりしころの俺を見ているようだ。
560名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:55:18 ID:SHotjOg7
>>551
自称エリートのやってることは挑発罵倒を覚えた中学生の行動だな。
561名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:55:34 ID:X2ihO2nh
こっからFspczZAjスルーでよくね?
562名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:56:14 ID:5wt7utab
そもそも学生時代に海外旅行があたりまえって考え方のほうがおかしいだろ
563名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:59:00 ID:HNj85Rvg
親の金浪費してまで海外旅行に行くのが当たり前って発想は
社会人なら考えられないよな。
このニュースはすねかじりニートを賞賛するのと大差ないぜ。
564名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:59:52 ID:n43t1R2S
今の若い奴はチャレンジ精神が足りない
受け身的すぎる
565名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:01:22 ID:m+eQU9qj
俺も会社入ってからパスポート作ったしなー
別にいいじゃん
566名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:02:52 ID:lInEMryE
必死に海外旅行を否定している人
→海外旅行にコンプレックスを持っている
必死に海外旅行を持ち上げている人
→海外旅行にステータスを求めている

どっちもバカにされるだけって気づいた方がよいよ。
567名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:04:08 ID:PMFOPf1O
海外旅行なんて趣味のひとつだと思う。おれはバブル世代だが、
大学生の時もそんなに皆がみな海外行ってはいなかったぞ。
ユースはキツかったので安いホテルで結構行ったほうだが、
その後、30代で会社の転勤でNYに4年ほど滞在したが、やはり旅行と
住んでみるのでは全く街の印象が違うことを思い知らされた。
(まあこれは国内でもいえるけど。)当たり前だが、外国も
日本と比べて良い所もあれば、悪い所もあるというだけの事。
印象としては日本の50代以上のおっさん達は外国コンプレックスが
あるとみえるね。ただ、NYは住みやすかったし、金を出せば
うまいレストラン(日本料理屋は除く)はかなりあったな。
568名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:04:15 ID:qsE771XB
長期休みがある、学生のうちしか海外旅行たのしめないよ
近場とか国内は、働きだしてからも行こうと思えばいけるけど
車はどちらかと言うと、維持費がばかにならないから
旅行比べるとちがうかも
何の役に立たなくても、海外旅行なんて、たかだか20万くらいでしょ
友達とバカ出来るのも、学生のうち
569名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:04:35 ID:NC6FycMY
○○離れのスレは毎度このパターンでのびる。
570名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:14:26 ID:19kLODuo
>>551
過去レス読んでないが、このレスだけで枕が泪で濡れそうだなw
571名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:30:34 ID:+gJJLRY1
>>557
スタアラGになりたいだけなら、ある技があるから教えてやる

ANAじゃなくてAir Canadaでためるんだ
50,000マイル相当じゃなくてACなら35,000でスタアラGになれる。
どうせ北米で乗り換えするだろ?トロント経由もシカゴやワシントン経由も同じだ
572名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:40:58 ID:Mh02wvXH
海外旅行は増えてないが、海外ボランティアの人気は高まってるんだよな。
旅行会社はぜんぜん儲からんから、話に出てこないけど。
http://freshers.mycom.co.jp/gakusei/tour/volunteer/

人助けをして自分も成長したいというんだから、単に遊びに行くよりずっと良いじゃん。
573名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:43:00 ID:4+c66V2n
海外旅行行ったことないけどアンコールワットとピラミッドは訪れてみたい
574名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:49:45 ID:j/NeHYbl
>>571
確かにそれなら3往復でOKだな。俺はUAで貯めてるからアレだが
575名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:59:44 ID:+gJJLRY1
>>574
ただそのかわり、昨年からACのエリートクラス(スタアラG相当)の特典
安い方のYクラスではビジネスにアップグレードが不可になった。
YMUBHというクラスがあるのだが、ほとんどビジネスと同じかYの正規料金に
近いYMUで買わないとアップグレード出来ない

ただ777のACのC席は、ANAのJよりもいいぞ。
576名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:03:04 ID:6pAG10Pd
わざわざ汚かったり不便な所に金出してまで修行しに行きたくない
577名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:05:03 ID:A0Qub90S
だから不況だっつってるだろ
お金がない時に旅行なんて行かないって
578名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:08:28 ID:j/NeHYbl
>>575
Cはほとんど使わないからな。UAはエコプラが非常に有用なので重宝してる
特に国内線だと座席数に制限のあるビジネスに比べて、エコプラはY料金で潤沢に座席があるし
579名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:12:08 ID:qsE771XB
>>576
今の学生がこんな事言ってるのが多数だとすると
ゆとり世代はもっと悪化するんだろうか
人から与えられた情報などしょせん他人の感覚
自分で触って感じてはじめて経験になると思う
オナニーばっかしてると、不感症になるよ
580名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:13:42 ID:+gJJLRY1
>>578
スタアラGだと、UAのエコプラに何も言わずに
アップグレード(?)してくれるぞ。搭乗券が黄色い奴だろ
581名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:17:15 ID:Anh+jsw5
卒業旅行で海外ってのもどうせバレンタインデーみたいに業界が仕掛けたものなんだろうが、
仕掛けた頭の良い会社はどこかいな?
582名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:18:23 ID:j/NeHYbl
>>580
そう、その黄色い奴。エコプラの空きがあると自動的に割り当てられる
UAの場合は25,000のプレミア以上でエコプラ資格があるので

俺の場合はふだんはスカイチームでマイルためてるから。こっちはプラチナ
583名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 06:51:18 ID:Hlf27IXu
スイーツ (笑) が減って、虚業どもが必死だなw
旅行離れも何も、別にバブル時代の感覚が異常だっただけだろうが。

そもそも、学生の分際で親の脛を齧って海外行く奴のほうが悪い。
遊ぶ金稼ぐために勉強のための時間を潰してバイトなんてのも論外。

社会人になってから、行きたい連中だけが自己負担で行けばいい。
584名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:09:17 ID:MMnXZZQ+
何処が異常なんだw
今の餓鬼は本当に何もしらんよな
585名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:13:54 ID:/ibGAoPJ
見知らぬ世界へのチャレンジ精神がなくなった
だがこれは若者だけでない
社会的な現象
とにかく日本は「サラリーマン」化してしまったからな

という一面もある
586名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:15:03 ID:OmxxWufk
5日間で何十万かけて海外行く方がバカだろ
行かないか1カ月くらい滞在するかの二択がよっぽど賢い選択
587名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:17:45 ID:GsG3QXQZ
他の娯楽と同様、ネットと携帯に負けただけだろ。騒ぐことのものかよw
588名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:20:43 ID:mUPcSQpj
年末恒例の成田空港の国外脱出組の人数、何万人だろうね。 また減るのかな。

あのニュース見る度に昔は「ヤベー俺負けてるんじゃ・・・」って思わされてた。

今だと「いやぁ 混んでるときに大きな荷物抱えて大変だねぇ」ってな印象だけ。
589名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:42:44 ID:pI0dxYgt
なにが深刻なのかわからない。
590名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:50:30 ID:SktRHK4u
海外は社会人になってから何度か行ったが
結局、住環境、サービス、治安、食事等トータルで日本に勝ってる国は無かったし、他の国行っても無いだろうな、という結論を得た

現地の人や観光資源に実体験で触れるのは、貴重な体験で、ネットでは得られないし
新たな識見や考え方得るのは確かだからやはり若い時に一度は海外に行った方がいいと思うが

卒業旅行で親のスネで無理していくのはどうか、と。働いて金貯めていけ
591名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:51:43 ID:2TL/nXmL
お金あったら行くよ
592名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:02:16 ID:GsG3QXQZ
海外旅行なんて逝ってる場合じゃないよ。
入社と同時に収入の半分を貯蓄して長い老後に備えなければいけない。
国民負担率が9割を超える超少子高齢化社会、一生の稼ぎの大半は自他共に
老人の生命維持装置の費用に費やされるのだよ。これからはそういう社会。
593名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:27:05 ID:Anh+jsw5
>>585
大学卒業を控えた学生がまるで義務のように海外に行ってブランド品を買い漁るのも立派にサラリーマン根性だと思うが
594名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:39:03 ID:lh91wOUW
この手のスレって必ず荒れるよなあ
595名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:47:37 ID:4+c66V2n
自社養成PのESに海外経験書く欄が小さくあるんですが、採用に関係あるのこれ?
海外いったことないんですが・・・
596名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:54:27 ID:MrLdbCAN
アメリカや欧州だって海外行ったことない学生五万といるんだし、
別に海外海外言わなくて大丈夫。
働き始めてからもいけるしね
597名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:54:39 ID:xSqYO6LE
この海外経験4割っていうデータも、あくまで学生時代(普通は4年間)という極めて短い期間だけで4割ってことだから実際は相当行ってるわけだ

金のない学生4年間限定 = 4割の人が海外経験

これに『生まれてから高校卒業』の頃の海外経験も含めたら6割くらいは既に行ってるかもね

やっぱり22歳にもなって海外経験学生ないっていうのは、いい年こいてって感じなのよね
598名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:01:37 ID:JNMlXFx4
正月は、旅行には行きません
家の近所の住宅街をママチャリで走り廻ります
599名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:05:02 ID:8VG0Pfcx
>>595
海外に行ってどうのこうのは基本的に上位の大学かそうでなければビジネスか、なので
意味無いといって良い
600名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:05:31 ID:yqZPL7Zk
そもそも卒業旅行に海外旅行なんてのが旅行会社が営業用に
作り出した物だからなあ。
最近の学生は裏が見えててあまり企業の営業戦略に乗らなく
なったね色々な分野で、それだけ情報もあり賢くなった。
601名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:07:40 ID:8VG0Pfcx
>>600
良くも悪くも就職氷河期のおっさんたちが自分らの先輩だからだろ
良い所もあるし悪い所もある、それにそのままそっくり真似たわけじゃない
602名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:10:51 ID:0QBbX63M
「面倒くさい」は魔法の言葉。
商売人に言い放てば死の呪文となるが。
603名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:11:20 ID:oO/2bKmH
学生だし「小泉のせいで…(以下同文)」とか言えないわなぁ。
スキーとか飲み会も同じ傾向なのかな。
604名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:14:13 ID:UocORpbH
消費者が取捨選択をするようになった
いいことじゃないか
605名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:14:49 ID:zTZMlSII
行ったことのないやつが一割だったらもっと勉強しろ、ゆとり世代とか書くんだろうな
606名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:15:56 ID:gLSCUwnt
27だけど飛行機も乗ったことないし本州から出たことないわ
607名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:16:24 ID:SomcvYw8
今から増えるだろ
とんでもない円高だからな
608しゅしゅんば:2008/12/21(日) 09:18:55 ID:L2k26KZ5
卒業旅行は特に意味のないイベント

俺もそう思う

スキー、スノボーもみんな乗せられていただろ?
みんな賢くなっただけ
609名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:22:32 ID:xSqYO6LE
>>606
さすが貧困層の巣窟2ちゃんねる
610名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:32:04 ID:Hqp/6Bjt

英語が話せないというだけで起こりうる面倒を考えただけで

行く気がまったくしない

こないだ沖縄に行って、安心して旅行ができる安堵感の楽しさを知ったよ

611名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:36:48 ID:ooT319pF
そもそも卒業旅行自体、クソ旅行会社のアフォ宣伝だろがww
スイーツと同じだろwwwwww
612名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:39:08 ID:dG9nLSuM
たった3、4日のために飛行機のってどこかにいくとかアホらしすぎる
613名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:44:39 ID:j/NeHYbl
会社行くために1時間の電車に乗るなんてバカらしい
614名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:46:37 ID:1CrsY0/d
>>610
英語得意な友だちと行けば全然苦じゃないぜ
615名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:47:59 ID:UWrz3a7g
過ぎ去った日々は夢のようなもの
旅行の思い出も現実感がない
616名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:50:16 ID:G9HJ39as
Fランじゃ英語まったくできないからあたりまえ
617名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:52:29 ID:9o263JFn
>>614
お前みたいなヤツがGWで組まされた班にいたよ…
ドバイ行ってきましたーってな

話聞いたらパックツアー組んで貰っただけだった。
予め予定全部決めて手配させといて、おまけに通訳いるならそこらのオッサンでも行けるわ…

こんなんでも「俺海外経験あるんだぜ」とか言えるんだから恐ろしい。
618名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:53:05 ID:3+dSat89
ヨーロッパ往復2万円以下にしろ
これぐらいじゃないと、3連休程度の休みに払える運賃じゃない
619名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:58:32 ID:8VqvL1rT
>>572
そういうことはスルーしてばっかのマスコミはホントに馬鹿。

観光でだって頻繁に行くようになったらなったで
若者は苦労知らずだの遊んでるの非難しかしないしw

もう業界が公務員のご視察御用達になるかもね。土建みたいに官主導発注専門に。

620名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:59:22 ID:7lSu7agY
旅の楽しさは食い物で決まる。
つまり食い物の美味いところへ旅=日本国内で正解
下関で食ったフグは絶品だったぜw
621名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:05:33 ID:u8FvLzdm
今の学生は簡単にセクロスできるから、ほかの事に興味がないのは当たり前

ちなみに、世界の2大宗教が性に厳しいのは、セクロスしたくてしょうがない男が
宗教圏外にレイプに出かけるため進んで未開地に行ったから、その結果
宗教圏が広がったらしい。

今の学生にとって、海外に行って日々のセクロス以上の何があるわけでもないからな。
622名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:05:37 ID:NjKmq5vh
>>620
その下関のフグは静岡から入(ry
623名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:06:45 ID:9o263JFn
>>620
2回目を考えてるならアンコウをおすすめしておく。

つか自分の国のモノすら満足に知らないくせに、海外マンセーしてる連中って何なんだ…
中の人なら分かるが
624名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:14:19 ID:U+LQQYgV
海外旅行する程、今の学生は暇じゃないだろ
625名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:15:19 ID:u2y+W+UH
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
626名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:34:15 ID:SktRHK4u
>>625
このコピペ最近よくみかけるが

真正負け犬野郎の、僻みと妬みの恨み節としか思えないな
627名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:36:06 ID:9Er9qYS3
バブル期を知らない世代はずっと不況の中を生きてきたんだよね
贅沢をする習慣そのものが無い
628名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:40:40 ID:u2y+W+UH
>>626
よぉ。勝ち組くん(笑)
629名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:42:17 ID:ERTIZCF2
・金がない
・暇がない
・内定がいつ切られるかわからない。不安で旅行どころか
・上記も理由で再就活に備えなければならない。旅行どころじゃない
 
 ざっと書いてみたけどやはり不安かな。心の底から楽しめなければ
 旅行してても楽しくないから
630名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:44:03 ID:dUhJWYN3
海外に一週間程度の短期でいってもあまり面白くないと思うぜ
数か月の長期でのんびり行くなら良いが
631名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:46:47 ID:fQtTP5Cj
行きたいやつだけ行けばええ
海外行ったことのない英語の先生もいっぱいいるわ
632名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:51:20 ID:e0HbBlHa
>>1
なんか色々とややこしい分析しようとしてるみたいだけど
要は旅行屋の商売がヘタクソってころだろ

人のせいにすんな
633名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:54:13 ID:SktRHK4u
>>628
自己完結した夢の世界に住んでいるなら、他人を妬む必要もなかろう
634名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:59:02 ID:NlM2Trbf
>>学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割にものぼるという

どこが深刻なんだ?学生の分際で海外なんで贅沢だろ。
635名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:01:40 ID:fBEjfUCP
>>634
旅行代理店にとっては深刻だろ。
636名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:13:23 ID:SzV2T2Ii
> JTBは学生向け海外パッケージツアー「ガクタビ」を08年10月31日から発売している。

結局毎日が言いたいことはコレ。
この記事はJTBの宣伝なんだよ。
637名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:13:44 ID:THVtme7Y
638名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:16:58 ID:SzV2T2Ii
これから内需拡大しなくちゃならないのに
海外で散財する奴は非国民
639名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:21:26 ID:NsBjiIQb
あああああああ・・・・・・・・・・残念

社会人になったら、なかなか行く機会に恵まれないのに・・・・・・・・・・・。

学生時代が、最大のチャンスなのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

640名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:25:25 ID:DYVfHt8j
>>639
っリストラ
641名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:28:46 ID:S9yUSu/Q
>>634
そんな贅沢な時代もあったけど、それももう昔の話だな。インターネットで
海外の情報はだいたい手に入るし、多額の金を投じてまで見聞を広める
必要はなくなった。学生は家でおとなしくして勉強していればいい。
642名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:31:05 ID:FXMOlr3d
ご近所のダムを巡るだけでも、楽しいよ。
旅行会社の世話にならなくたって、十分旅行は楽しめる!!

>学生から社会人への区切りのイベントとして大事なものだと思う
つうか、この意味が全く分からなかった。
そんなに有意義な物だったっけ??
643名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:36:38 ID:0ILw+YNv
>燃油サーチャージ代別で

ふざけるな!全て込みの値段を示せ
こういう風な不確定な価格があるから行く気がなくなる
644名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:37:21 ID:DYGxwhFs
学生旅行なんかほとんど金出すの親だろ。
親の家計の先行きわからないから、無駄な出費できないし
子供もそれがわかってるからわがまま言わない。
いい子達が多いってだけの話。
645名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:42:34 ID:IcMrHuPA
海外旅行って 後に残るものは写真と酒席の話題程度だな
646名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:46:27 ID:xoa6RcIs
学生時代に海外旅行してるのが4割も居る方が逆に驚きだが
647名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:46:38 ID:dE2Y1uxm
海外のホテルはなぁ。
水周りがあわないなぁ。

飯もまずいし。朝食のバイキングなんて日本のビジネスホテルの方が良いよな。
648名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:48:03 ID:jCk0wuOj
3月に卒業旅行で海外行って現地でパスポート盗まれ帰国できず4月の入社式には間に合わず伝説に
649名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:49:13 ID:SAzljqjH
旅行しなくても生きていける
あと、治安や医療体制が悪そうだから、そのリスクを考えたら
いかないほうがメリットおおいもんね
650名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:52:55 ID:u40Umn9Z
サーチャージとかわけわからない。
日本語に訳せ。
651名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:56:17 ID:NlM2Trbf
一番疑問なのが、
学生が海外行くほど国内を見てきたのかということ

社内でも海外行った経験のある若手がたくさんいるが、
そいつらの国内旅行経験は驚くほど貧弱。国内の旅費が
高いという事情もあるが、少なすぎ。
652名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:04:16 ID:sJRNk8SU
>>651
そんなに国内ばかり見なくても何の問題もないだろ?
山手線と大阪環状線一周の駅名を順番に言えたらエライのか?
ロシア人は一生海外旅行できないぞw
653名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:05:50 ID:9CUruKR4
トルコへ行っても
爺さん婆さんのツアーばっかり
654名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:10:21 ID:yncOylBE
>>652
エライよ!
話のネタになるし、出張のときに便利だよ!!
655名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:11:21 ID:+bNHnu87
金ねぇよ。
656名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:11:31 ID:yGEhztD+
>>651
どっちも行けるほど学生に余裕はないだろうから大目にみてあげて。

学生の時初めての海外一人旅はオーストラリアのメルボルンカップ観戦だな。
90年代初め頃だったのでこんな物好きは俺ぐらいかと思ったら
もうひとりわざわざ観に来た学生に出会って驚いた。
JRAに電話しても開催日教えてくれなかったからオーストラリア大使館に電話して
確認したり面倒だけどいい経験になった。

ま、旅行会社に煽られてなんとなく行くのなら行かなくてもいいと思うよ。
657名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:12:31 ID:L55Z/kin
サーチャージ(Surcharge・割増料、過重)
たいていは頭に「燃油」とつくので、燃油の割増料ってこと
658名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:12:59 ID:s9El4If6
>>43
そうなんだよなあ。
旅行行って良かったと思うような所は、帰るのがいやでねえ。
ということで、気軽に次の週末にまた行ける所しか行かなくなったな。
659名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:13:05 ID:xDdBTQoN
>>652
海外で仕事するには、日本国内に詳しくないと大きな仕事はできないよ。

一度は学生の時に海外に行った方がいいと思うけど。
日本の製品の強さと、いかに日本が恵まれているか見てきた方がいい。
そして、それをよりよくするためには何が必要なのか考えれれる人間にならないと。
660名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:13:18 ID:0EMJgwIc
>32
井の中の蛙
661名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:14:25 ID:Lnoh1u0h
即+でやれ
662名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:14:47 ID:iZWgS8R7
>学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割にものぼるという調査結果もある。

普通に考えれば、40%もの学生が海外旅行をしているというのは凄いのだが。

日本は島国で、国境を車で越えれば、すぐ外国という国とは違う。
俺はアメリカ東部の大学を卒業してるが、周りの大学生で、カナダ以外の外国に
行った経験のある人なんて、ほとんどいなかったぞ。

勉強が本業で、働いていないので収入も少ない学生が海外旅行に行ってないのは、当たり前だ。
663名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:14:47 ID:S9yUSu/Q
会社の役員や議員なんかのお偉いさんの「海外視察」しても、会社の金
や公金を使って何を見てきたの?という感じでほとんど意味ないもんね。
その実態は観光名所めぐりの接待旅行。
664名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:16:39 ID:sJRNk8SU
>>659
オレ、海外渡航歴をまだこのスレで話してないが
いきなり『いったことない』ことにされてびっくりした。
思い込みで話すのはやめたほうがいいよ、
大きい仕事以前に小さい仕事も任せてもらえないよ?
665名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:19:16 ID:yGEhztD+
>>662
アメリカ人は自分の周りが一番と思ってる節があるから
海外旅行してる人が人口の割に少ないね。
アドレス交換一度もしたことない。

オージーとか、ドイツ人、イギリス人の方が多い印象。
666名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:21:02 ID:yGEhztD+
>>664
>>659の後段は学生に対するアドバイスだと思う。
667名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:25:40 ID:GH40WCGI
おれもびっくりした
日本語の読解力ないな。。。
668名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:29:21 ID:sJRNk8SU
>>666
学生に『日本の製品の強さと、いかに日本が恵まれているか見る』必要はないよ。
そういうのはライオンスクラブの仕事を依頼されるぐらいの最低レベルのノブレスオブリージュが
期待される立場になってから考えればいい。

学生に必要なのは『知らないものを知ろうとする好奇心と行動力』で充分。
能書きや大義名分なんて後からついてくる。
669名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:30:30 ID:u40Umn9Z
日本の場合、周囲の国で行きたい国がないからね。
太平洋飛んだり欧州まで行くのは背中が疲れる。
2,3時間でアメリカや欧州へ行ければいいのにね。
670名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:33:14 ID:NlM2Trbf
>>652
そんな知識は地図見れば用足りるし、えらくもない。旅行って地名覚える
ことなのか?

大都市を見る一方、名所旧跡はいうに及ばず、駅前のシャッター街で疲弊
した地方を見て何か感じたり、各所の居酒屋で土地のうまいもの食うのも
いい。そういうことをいいたい。
無論、海外旅行に行くなって言ってるわけじゃない。
671名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:34:07 ID:S9yUSu/Q
旅行が好きでない人まで無理に人の真似をして旅行する必要はないと思う。
なんでも経験があるのに越したことはないけど、経験がないからダメだという
こともない。
672名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:34:27 ID:JyNflOra
飛行機乗れないし、船酔うし、どーしろと?
673名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:36:45 ID:mUPcSQpj
>>620
フグが美味いとか、どんだけ味覚障害なんだよwwwwwwwwwww
674名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:37:00 ID:GEh+dv+x
海外に逝きなれている女は

たいていマンコがばがば


潜在的にエイズも多い。
675名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:39:24 ID:wCJrUE9y
ジム=ロジャーズに笑われている層の書き込みが多いな

ロジャーズも知らん奴がビジネス板にはいないよな?
676名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:39:51 ID:mUPcSQpj
>>642
ダムおもしれーよな。

ダム予定地と、その完成後を行くとマジで感動する。

完成前のダムいくと、ものすごい高い渓谷に横断橋が架かっていて、ゾクゾクするほどなのに
数ヶ月後に訪れると、橋のすぐしたが湖面だったのには驚いた。

ほんとダムおもしれー
677名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:41:29 ID:nULf1lB0
>>672
赤ちゃんでもぎゃーぎゃー泣きながら乗ってるよ

678名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:41:50 ID:S9yUSu/Q
>>677
あれは迷惑だw
679名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:43:09 ID:pz+zyO+G
1ヶ月海外旅行とかできるのは学生のうちだけだからな。国内旅行だとまとまった時間がなくてもいけるから卒業してからでもいい。
680名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:43:52 ID:cAUUvWFp
>>670
おいおい、シャッター街とかそんな低レベルな話だったのかよw
日本の地理を知って日本全国回らなくても、そのぐらいのことは小学生でもわかるだろ。
681名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:44:00 ID:xtR58LTa
大学の春休みに東南アジアに行った時
現地の人の日本製品や日本という国に対する考え方に多く触れて
やっぱり日本っていう国に生まれたという自分のアイデンティティを再認識したし
日本をより良い国にしたいって思うようになた

海外で働く人が多い大学にいるんで頑張ります
682名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:49:04 ID:OMWFOnse
熱い国は病気が心配
お隣の国とオーストラリアは性犯罪が心配
中東・支那は命の危険あり
どこに行けと。
683名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:49:12 ID:S9yUSu/Q
>>681
冷めた見方すると、お金を落としてくれる日本人には世辞のひとつも言う
ものだよ。もっとも外国人のそういうしたたかさにも学ぶべき点があるから
海外旅行はしてみるものだね
684名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:54:04 ID:nULf1lB0
>>682
ママのおっぱい吸ってろ
685名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:55:59 ID:xfx9QTXU
>>1
はぁ?
俺なんか34にもなって海外旅行はおろか飛行機にすら乗ったこと無いってのに
普通学生の頃からそんなに海外に行きたがるものなのかね?
686名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:56:57 ID:xtR58LTa
>>683

お世辞ですかね笑

バックパック(笑)背負っての貧乏旅行で、フィリピンのすごい田舎で
その場で仲良くなった現地のおじさんにビールと飯を奢ってもらって
フィリピンのアロヨがどうだとか日本はやっぱすごいだの話したのはいい思い出です。
687名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:57:27 ID:yGEhztD+
>>681
聞いてはいたけどパキスタン行ったら日本車9割だったな。
乗り合い小型バスはスズキとハイエースだらけだしトラックは日野。
中古車も日本で使用されてたことをアピールするために「○○自動車学校」とかの
ペイントをそのまま残してる。そりゃ親日なわけだわ。
688名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:58:48 ID:S9yUSu/Q
>>686
うん、半分はお世辞w でも別に悪い意味じゃないよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 12:59:26 ID:YOzDpmr8
今は修学旅行先が海外の学校もあるらしいがな
まったく贅沢だぜ。
新幹線ですらおいらは遠い存在なのに
690名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:00:08 ID:FspczZAj
>>535
cラウンジの何がいいの?
特に普通だし飲み物と軽食(貧乏臭いチーズやぱさぱさのサンドウィッチとか)
が無料ってだけじゃん。
ラウンジを何か特別なもんだと思ってるんじゃない?お前がラウンジ使ったことある人間に見えないね
691名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:02:09 ID:xtR58LTa
>>687

東南アジアも二輪車とか車はほぼ日本製でしたね。

バイクタクシーのオジサンがススギのロゴが入ったバイクを乗ってて、俺が「お!日本製じゃん!」
みたいなこと言ったら

「いーや、イミテーション。たぶん台湾製。」

って言ってたのを思い出しました笑
692名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:03:17 ID:nULf1lB0
どうだろうね
海外で時計でも買おうかとしたら
日本の時計とか、カメラすすめられて
日本人だっつても一番いいよってすすめられた思い出が
下手なブランド品よりいいんだろな
日本製がひとつのブランドなんだろうけど
693名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:05:44 ID:xtR58LTa
まあ海外に行くと
日本を客観視できるかなぁと

若造が失礼しました
694名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:06:06 ID:y1Cewfu1
結局親か会社のカネだろ?
海外慣れした女性といっても有給休暇くれる会社があってのモンだろ

工場海外移転、派遣だらけにした日本企業が選んだ道だ
深刻で困るんだったら正社員増やせ
695名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:06:24 ID:yGEhztD+
>>691
ベトナムのバイタクもそうだったな。
「お、あんたのバイクHONDAじゃん」
「いや、これニセモノ」
たぶん中国製だw
696名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:08:46 ID:mUPcSQpj
廃墟とか、寂れた観光地とか巡るのも逆に趣があるんだよな。

今だと清里高原とか巡ると、あまりの寂れっぷりに胸が締め付けられるような
切なさを味わえる。

自分以外誰もいなさそうな当時、華やかだった観光スポットの散策は楽しいよ。
朽ちた看板とか最高。
697名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:11:25 ID:pzNRlZOU
金と時間に余裕のあるオヤジだが、もう海外には興味ないな

もっと日本を知りたい
698名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:12:20 ID:S9yUSu/Q
>>697
外国人の女は飽きましたか。やっぱ日本人がいいよね
699名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:14:47 ID:MY6WWEFV
いいじゃん、金を国外に落とすことはない。

日本に落とすほうが活気がでる。

それにくらべていまだ韓流におどらされ、韓国にでかけるオババの多いこと・・
700名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:15:42 ID:B3xpBQjD
673 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/12/21(日) 12:36:45 ID:mUPcSQpj
>>620
フグが美味いとか、どんだけ味覚障害なんだよwwwwwwwwwww
701名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:21:17 ID:MY6WWEFV
へー海外減ってるんだーと読み進めて、
なるほど
FspczZAjが、海外旅行たくさんしていても、大学卒業していても
低脳だということはよくわかった。
702名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:31:01 ID:6Rv73E4Z
6割が多いか少ないかなんて、
今までの統計が無いとなんとも言えないのに、
記者やその知人が学生時代に海外旅行したから
多いと思ってるだけではないだろうか。
703名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:32:03 ID:NjKmq5vh
卒業したらむしろ親に旅行をプレゼントしてあげたらいいのに
704名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:43:15 ID:Q7YANR2l
引きこもり連中の意見が多いな。
外国へ出ると返って日本が見えてくる。
705名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:43:45 ID:UIJ0l64w
>>30
成田離婚ってよく聞くけど
当たり前だけど×1は女のダメージの方が遥かにキツイよ

706名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:45:38 ID:5mLwIaxi
行かないと困る旅行業界と留学業界の泣き言ばかりだな
707名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:47:54 ID:6IksSbZR
飛行機を飛ばすと艦橋に良くありません
エコに協力します
708名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:48:10 ID:RZJKU7r6
俺が余り外出しなくなったのは大画面薄型テレビだな。
休みの日はダラダラとスポーツ、BSの綺麗な景色など観てる時間が確かに増えた。
709名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:48:12 ID:uqZZWbeg
海外に行くと日本の偉大さが分かる。
710名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:56:32 ID:uk+7z3BJ
ロバがいくら旅をしても馬になって帰ってくる訳ではない

by 山本夏彦

観光旅行なんてどれだけやっても得るもんなんてないよ
その辺のOLとか見てたら分かるだろww
711名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:01:09 ID:vB3ilTWq
そら、まあ逝ってる余裕はないだろうな。
712名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:01:25 ID:Q7YANR2l
>>709
と、同時に日本の矛盾、日本人の思い込みも見えてきますね。
713名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:08:17 ID:kAOQPFG3
若者自体が少なくなってるんだから減ってあたりまえだよ。
どの業界も少子高齢化に触れずに消費者や経済環境に原因求めるけど。
人が減ってるんだからどんなに努力しても無駄! いい加減諦めるか
ハローワークに並ぶかどちらかにしなさい。
714名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:10:06 ID:pI0dxYgt
>>704
外国や日本の糞田舎にいると、
本当に日本の都市部は便利で気軽でいられる。
1年外国にいたが、本当にそう思う。
あと、田舎もダメだ。
思い立ったら即行動ができない。
715名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:20:57 ID:9RE177bf
>>714
そう実感できただけでも(本当はもっと学ぶべきものがあったと思うが)、お前は大きくなった。
716名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:22:58 ID:9RE177bf
>>710
>ロバがいくら旅をしても馬になって帰ってくる訳ではない 。
目的意識のある人だからこそ変われるのだ。というところまで読み取れ。
717名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:32:26 ID:gBOzpgyF
>>713
勘違いしておるね、海外旅行行く若者の割合が減っておる。
718名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:36:26 ID:QzEvFrrd
日本語もろくに使えないくせに、海外行ってもしょうがないだろ。
719名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:37:40 ID:9RE177bf
>>718
自覚してるなら、まず日本語を勉強しろ。
720名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:47:51 ID:A9nguJVX
>>716
旅行なんてただの趣味なのにww
721名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:55:30 ID:JXHefESr
行けないのと行かないのは別だが、わざわざ行かない奴は
確実に人生を損してるよな。

せっかくどこにでも行けるのに世界を見に行かないなんて
単純にもったいないだろ。
免許も車もあるのにチャリにしか乗らない様なモンだ。
722名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:56:47 ID:9o263JFn
結局、必死扱いて海外の素晴らしさを説けば説くほど>>625になるんだよな。
目的意識がどうとか、学ぶモノがとか…美化はもうたくさんだわ。
723名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:59:12 ID:MMnXZZQ+
学生とか関係ないが、意固地になって行かない奴が居るのは事実
日本は情報が先行しやすく島国なので、実際に行かないと何もわからないことが多い。
知ったか振りにだけはなりたくない。
しったかぶりは数秒で見破られます。
724名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:59:50 ID:74LNwaJV
国内ですら見てないところがごまんとあるよ。
隣の県の観光名所ですらほとんど行かん
725名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:00:49 ID:MMnXZZQ+
だったら黙って国内でも行けばいいじゃん
飯とか不味いし、観光客を馬鹿にしたようなホテルしかないからいやなんだよ。
726名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:01:10 ID:A9nguJVX
旅客機で1万5千km移動するには一人当たり燃費15kmぐらいで1000L必要だ
産業に必要ならしょうがないが、個人のムダな遊びのために貴重な燃料を
たった一人で往復2000Lも消費する 旅は鉄道と船にしろ
727名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:01:13 ID:pI0dxYgt
自分捜しの旅で死んだ香田くんを思い出すよ。

海外で自己発見とか、
やめておけ。
728名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:03:24 ID:iqeuCYNR
>>723

2ちゃんねるではシッタカが大量にいるから、現地の実態よりネット上で常識と
語られていることのなかで、2ちゃんねらーの思想を補完するのに役立つモノが
正しいとされやすい傾向がある。
729名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:03:32 ID:wCJrUE9y
なにか得ようとするなら本でも読んである程度の教養や知識を身につけてから外国を見るべきだな。
無教養のアホがいってもなにもえられるわけないし、価値があっても気づかないだけ。
なにも得られなかったとか言っている奴は自分の無教養ぶりをアピールしているに過ぎない。
730名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:03:56 ID:6V/Ymg1X
ついこの間まで円安ユーロ高原油高で海外旅行なんてとんでもないって状態だったのに
馬鹿マスコミはアルツハイマーなのか?
731名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:05:46 ID:MMnXZZQ+
まぁ自己実現とか自分探しとか言ってる奴は行ったことない奴だろう。
普通に遊びに行くだけだ罠w
今時パッカーなんてウンコ扱いだっての。

都市部で安宿街の前で群がってるパッカースタイルの日本人集団を見るとなんだこいつらってお思うよ。
732名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:06:43 ID:SbqYXwYC
10万あったらブランクDVD4千枚買える。貧乏性の俺にはむかない。
733 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:07:02 ID:X16Uw9B/
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産

70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円

企業の上が自分の懐だけ肥やして若者には出し渋ってて
若い世代が金が無いんだから
車も酒も買えないし買わない、旅行も行けないし行かないっていう
ごく普通の結果だと思うけど何がそんなに不思議なんだ?
734名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:08:48 ID:A9nguJVX
>>731
旅行なんて趣味だ 盆栽やパチンコと変わらん
735 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:10:26 ID:X16Uw9B/
酒離れ、車離れ、旅行離れって言うけどさ・・・
平均1500万も貰ってるマスゴミの感覚じゃあ
何で○○離れが進んでるのか解らないだろうね。

消費が増えない?爺どもが使えもしない額を
蓄えてるだけで若者は元から無いんだよ!
736名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:10:55 ID:9o263JFn
>>730
何かアルツつって政治家叩きやってたなぁ…誰だったっけ?
つかアラフォーとか金遣いの荒い層クローズアップして、流れで必死に金使わせようとしてるんでしょ。
もう馬鹿かと…って馬鹿だったなあいつら。

とりあえず海外行かないヤツはキチガイみたいな思考停止にはなりたくないわな。
ID抽出って便利だわホントw
737名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:11:32 ID:iqeuCYNR
>>731

いや、そういう馬鹿パッカーみたいな真似をしたヤツは、@海外に行っても何の意味もない、
A行っても自分が無知すぎて何も得られなかった、B知らない世界があったからあらためて
興味を持ったetc.…と、いろいろなパターンに分かれる。@が多いんだけど、それ以外の
連中は行かないとそういうこともわからなかったわけで、それを嘲笑するのはむしろ己の
狭量さを示すばかり。
738名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:15:08 ID:6nc5lsNq
仕事柄,海外出張は年に数回ある.
でも,プライベートに海外に行きたいとは全然,思わない.

狭い飛行機に10時間乗って,慣れない(まずい)ご飯を食べ,
バッゲージロストして,英語が通じなくてイライラして,何が楽しいの?
739名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:19:44 ID:iqeuCYNR
>>738

>慣れない(まずい)ご飯を食べ

自分に合っていない=ダメという考え方しか持てないようなヤツにとっては、
海外旅行などまさしく金と時間の無駄。
740名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:20:06 ID:9Er9qYS3
>>738
経験を得る事が出来る
741名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:20:53 ID:9RE177bf
>>738
まあ、ネガティブな人だこと。
742名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:21:40 ID:P0n7V/ZN
国内でも行った事ないところがたくさんあるのに
海外にまで手が回らん
743名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:21:45 ID:JYFIXO57
>>738
時間に追われるような出張しかしてないからじゃねえの?
言葉が通じなくても楽しめるような種類の旅行はいっぱいあると思うけど。
744名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:25:07 ID:3yoRWcc5
金が無いからとは言うけれど、若年層の年収倍でも変わらないと変わらないと思うぞ。
子供時代にあれだけ不況煽って先行き不安な報道していたんだから、意欲が無くなるのは当たり前。
745名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:28:08 ID:MMnXZZQ+
>>737
うんまあ、パッカーを全否定する気はないんだけどさ。
先に形有りきなのがどうも違和感ありますわ。

>>729
そういうことになりますなあ。
リゾートなどへ何も知らないで行くのも有りだけど、興味があって初めて行く場所、
本当に行きたい場所など訪れる前は、簡単に手に入る本やネットの情報などは殆ど全て目を通しますね。
で帰ってからも更に読み直したりもする。今は無駄な本などもやたらと多いから、多少はスルーした方が
無難なのかもしらんけどさ。
746名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:28:21 ID:T/k6FQcN
近場の温泉の方がいいや
747名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:28:41 ID:ieHKq/ad
30超えたら、時差がキツくて、欧米は行きたくなくなった。
748名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:30:06 ID:hxxMClZw
社会人になったらヨーロッパはいけそうにないんで
卒業旅行でいっときます。 by大学4年
749名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:33:49 ID:sleGv9tc
初の海外旅行はアメリカ横断ウルトラクイズでと決めてるので
750名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:36:52 ID:ieHKq/ad
贅沢する為に、年に何回も行く必要ないが、経験として、学生時代に
1回ぐらいは行っといた方がいいんじゃないか?
1回と2回の差はどうでもいいが、ゼロと1の差はでかいぞ。
海外童貞ってバカにされるぞ。
751名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:41:06 ID:mVLzxquQ
>>749
知力、体力、時の運!ニューヨークへ行きたいか――――!
752名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:42:28 ID:iwtIsJJm
友達は卒業旅行でグァムに行くとか言ってたな
俺は意欲が湧かないからどこも行かないが。行っても国内かな
753名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:45:03 ID:9Er9qYS3
>>749
あの頃のアメリカは憧れだったなw
754名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:48:08 ID:l7eXmZz1

円高ならここぞとばかり海外行って、円(日本)の力を見せつけてこないと。
ここ最近、リゾート地なんて東アジアの他の国に押され気味だったんだから・・。
国民単位でできる、小さな外交。
755名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:49:42 ID:S9yUSu/Q
いま海外はテロのおそれが大きくて危ないからね。行かないほうが利口
756名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:55:10 ID:N9uPXskW
エコの為に控えてます
757名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:01:43 ID:+VfPhpGk
>>754
いやいや、都会の人は地方へ旅行して、地方で金を使うべきだよ
国民単位でできる、小さな地域間格差是正

わざわざ国民の消費需要を海外に出してしまうのはもったいない
海外旅行なんて国賊・売国奴のすることだ
758名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:07:33 ID:FTlr7wm1
このご時世、国外に金落とす奴はアホ。国内旅行で内需を潤すべきでしょ
759名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:08:29 ID:SmZHjysr
アホか海外行く資金があるなら国内回ってからだろw
760名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:09:05 ID:9RE177bf
>>757,758
スケールの小さい奴らだな。
761名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:10:13 ID:R+Pedi91
海外行くくらいならゲーム買い捲りたいです
762名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:11:06 ID:TE/cAPAz
普通に就職したら会社のお金で海外行く事もあるから。
763名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:13:10 ID:J9CANzSe
来年あたまにハロワへバス旅行する予定。
764名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:15:55 ID:+5Uyhm/D
行くなら国内で金使うのが賢明かな
765名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:16:30 ID:f3bBIl6b
学生のくせに海外なんて生意気だよ 
766名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:17:13 ID:gBOzpgyF
結局ヒッキー、それが現実。
767名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:17:32 ID:nWj1BY73
韓国行くやつとか非国民だよな
768名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:18:46 ID:iqeuCYNR
>>767

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。
769名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:22:07 ID:u40Umn9Z
俺は毎年一か月ぐらいハワイに行ってたけどなあ
770名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:28:07 ID:Y0k/4Zxn
行った事のない都道府県

沖縄、新潟、岩手、秋田、青森、北海道
771名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:30:22 ID:mVLzxquQ
>>770
そんな君に良いものをあげよう。
http://guide.cagami.net/index.shtml
772名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:34:27 ID:I/q9f7hv


旅行業界の典型的な提灯記事。

>学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割

↑これが昔より増えてるなら問題だが、実際は単に若者が減ってるだけです。

773名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:36:26 ID:20/a+jpJ
海外へ行って、その国の普通のホテルに泊まって
その国の当たり前の生活を見て
なんてことないところに行って違う価値観触れるのは価値があると思う

ただ、観光地化されてたころをツアーバスで回るような旅行じゃイマイチ
774名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:45:22 ID:iaruzBE+
まともな就職先もなく年金はぼろぼろで誰が旅行など行くんだよ。
775名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:47:18 ID:9RE177bf
>>774
それはお前の責任
776名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:52:51 ID:g7Fj33so
とりあえず国内を巡ってそれに飽きてきたら海外にも行ってみたいと思う。
777名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:54:53 ID:l3uIrFRf
家と学校を往復してるだけの人間にいきなり海外行けとか言い出すから困る
まず近場から勧めろよw
778名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:57:24 ID:KfbXciEt
>>1
世界各国全ての国々を隅から隅まで巡れるほどの金もなければ時間もない。
しかも旅行以外にもやりたいことは沢山ある。

どれを選ぶかは自分次第であって、
別に海外旅行に行かないからといって問題は何もない。
自己実現?したければすればいい。
結局人生は一回しかないのだから、選びたい道を選べばいい。

ということで、単なる>>1は旅行業界の販促。
779名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:07:51 ID:zz9bPOq5
どこでもドアで無料だったら行ってみたい
780名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:08:11 ID:PFWkJlZO
>>777
日常と違う環境に突然行くから気分転換になるんだべ?
新宿辺りで高速で歩く生活してて突然ハワイの郊外のドローンとした庶民の街に行って、
非合理性に苦しみながらたまに冷たい視線をあびつつ地元の人の真似していると脳がスッキリするみたいな。
781名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:12:38 ID:iqeuCYNR
>>778

金もなけりゃ時間もないという時点で終わっとるがな。
782名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:15:40 ID:SNNrPo02
今の若い世代は虚無
バブル世代とは根本的に別の思想

海外行ってもだから?とか想像通りぐらいの感想
783名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:15:52 ID:DP7chJlt
そのうち卒業旅行に行かないともてないとか結婚できないとか言い出し始めるに100ペリカ
784名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:17:58 ID:YDw4FklE
そんなに海外行かせたいなら年金どうにかしろ
今の20歳は年金だけで年間17万も払わされてるだぞ
785名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:21:06 ID:oGeWuTzb
勝海舟も、坂本龍馬も若いころに海外旅行に行かずしてあれだけの偉業をなしえているわけだから、
海外に行かなきゃダメっていうのはおかしい。田嶋陽子とか見てみろよ。海外に留学してあの程度だぜ。
786名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:24:42 ID:yr0DarPw
>>770
いったとのある都道府県
北海道、東京、神奈川、岐阜、愛知、富山、石川、福井
京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、福岡、

新幹線のないところは飛行機だったかな?(奈良は除く)
787名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:26:13 ID:0eSkgcFp
アホが若者不待遇してるからだろ、あの初任給で旅行いけるかよ
それと若者は韓国に興味がない
788名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:31:48 ID:9RE177bf
>>787
だがお前は韓国に興味しんしん
789名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:32:25 ID:NVim0GjB
「竹島で100人で君が代を歌うツアー」
なら完売できるんじゃね?
790名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:32:55 ID:CxFfNCr/
>>1-3
おまえらの税金が。。。

>■中国人留学生への奨学金内訳
>1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
>4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
>7)医療費補助/実費の80%
>上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
>
>〜日本の血税から支払われている中国人留学生支援金〜
>1)生活費/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
>7)医療費補助/実費の80%

大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
791名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:41:38 ID:jTVSxvdV
>>750
バカにしたいならすればいいんじゃない?
そもそもうちは家族もツレも海外なんていったことないから、誰もバカにしないけどな
792名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:48:34 ID:9RE177bf
狭い世界で生きていますね。
793名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:48:42 ID:DiDMcED6
さすが週末の真昼間から2ちゃんしてるだけあって貧乏人ばっか

2ちゃんというカネかかんない娯楽しかできない底辺どもw
794名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:49:54 ID:QE/ddEKR
自分の暮らしている国や土地とまったく違う、うまく通じない言葉や違う風習やみたこともない広大な景色を体験することはとても意義あることだと思うよ。
英語圏でなく、ド田舎でってところならば。
20年前に中国留学したのが初めての海外で、とてもいい経験だったよ。
日本人であることを物凄く意識したから。
795名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:50:13 ID:mVLzxquQ
旅行代理店の悲痛な叫び。
確かに受け取った。
安らかに逝け。
796名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:56:06 ID:i8gEgUox
金がない。

優秀な学生なら何か感じとるだろうが馬鹿が海外行っても落書きしてくるだけ。
797名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:57:07 ID:5lOG4dsg
ちゅーか、俺、30歳だけど、
生まれてから一度も海外にいったことないけどな。

いや、本州からもでたことないや。

九州や北海道くらいは、行ってみるかな
798名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:59:29 ID:896WTQAR
>>790
この逆の情報がほしい。
海外の日本人向け奨学金
799名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:59:47 ID:P9EIz5r5
海外に行く必要ってあるの?
わざわざ危険なところに行く必要はないと思ってる
まあデカマラ好きな淫乱女学生は行けばヨロシ
800名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:07:09 ID:r6XIDG6v
×旅行離れ
○海外離れ

海外は一度も行ったことないが、学生時代に国内は44都道府県行った。
801名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:08:27 ID:Q8h45h+N
変な西洋カブレになる恐れがなくてよろしい
802名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:10:29 ID:Nu5n+fnI
話の種程度にはなるから行ってみるのも悪くないと思うよ
人生観が変わるような奴は薄っぺらい人生送って来たんだろうとは思うけど
803名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:14:37 ID:S9yUSu/Q
自分探しの旅なんかに出かけておかしなことになるよりも家でおとなしく
していてくれたほうがいいよ
804名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:15:39 ID:GQTPMHCj
俺海外旅行したことあるよ。
行き先は四国って言う4つの国がある島で
その中の愛媛県っていう国に1回だけ行ったことがある。
なんか温泉が有名な国らしい。
超えた海の名前は瀬戸内海っていう水平線が見える程の大海原。
805名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:16:12 ID:PA0MMdaU
行きたい場所の調査、
交通機関の調査、そのチケット取り、
宿泊施設の調査、そのチケット取り、
パスポート申請の手続き、ビザ申請の手続き、
現地の言葉の勉強、現地の文化の予習、
旅行先での犯罪被害や事故被害や傷病の際の保障の確認、
同じくそういった場合に連絡するべきサービスカウンターの確認、
着ていく服や持っていく旅行用品の買い物、
荷造り、
不在になることについてのいろんな人への連絡、
空港での待ち時間、

他にも沢山苦労があるだろう

こんな苦労をするために金を払うのは俺の感覚ではありえない
そこまでして肉眼で見たいというほどのものは地球上には無い
806名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:18:05 ID:MMnXZZQ+
>>761
海外行くとゲームの認識も変わると思うよ
807名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:28:42 ID:2EAvLkRo
正直いって車とか地デジとかスイーツ(笑)とかは全然羨ましくないが、旅行行ける金持ちは羨ましい。
808名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:31:30 ID:vOdQSSgj
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」
という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B日本文化の不人気
イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か
ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり
イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。

C皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。
809名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:31:30 ID:3wlaG63S
>>799
行く必要はないけど
人それぞれ価値観はあるし

恐いとこにスリル求めて行くひともいるかもしれんし
君の周りで海外で実際死んだり、恐い思いした人いるの?
ネットやニュースなんて、情報操作いくらでも出来るよ
危なくないから行くとゆー人もいると思う

ただ単純に1度も海外行った事ないのが、6割もいるのが
驚いただけ
卒業旅行うんぬんより、4年間、休みだらけなのに
810名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:31:48 ID:MMnXZZQ+
旅行だけじゃないけど、映画見たり本読んだり音楽聞いたりなど
個人の素養で変わるものを相対評価するのは意味がないよ。
だからこそ数量検証なわけだが、アンチ旅行派がこれに反応してしまった感じですな。
811名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:35:19 ID:MMnXZZQ+
>>805
それらをこなせるかどうかは社会人として最低限の仕事が出来るかどうかの基準でもあるな
812名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:38:22 ID:P9EIz5r5
まあ馬鹿日本猿が海外旅行となれば
オスもメスも目的はただ一つ、SEX目的だという事だ
813名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:45:15 ID:cGIFqgHz
だいたい卒業旅行なんて誰の仕掛けだよ。必ず行かなきゃならんもんじゃないのだから、アテにする企業がアホ。
自分らでインチキCP発行してるのに、業績悪化が急に起きたとか言ってる企業と同じや。
深刻な若者の「旅行離れ」?実態の無い物をアテにすんなや
814名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:47:56 ID:sykR/v3N
日本のエリートならフランスのグランゼコールやアメリカの名門プレップスクールは
高校生のうちに見ておくのが当たり前
御三家出身以外の低学歴は海外に出ない方がいい
時間の無駄
815名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:49:17 ID:zGqRGTKZ
若者の車ばなれの記事とまったく同じだな
金がないから海外いけないだけなのに
あたかも興味がないかのように印象操作

この世から消えてくださいマスゴミ様
816名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:59:22 ID:egul26nW
アキバに行けば外人多くて外国の雰囲気味わえるもん
海外旅行イラネ
817名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:00:02 ID:PA0MMdaU
>>811
仕事にたとえられるくらいにめんどくさい作業を
仕事と違ってたいした対価も無いのにやる気になれんお・・・

あ、たいした対価が無いってのは俺の感覚ではって話で、
世間の多くの旅行好きの人には十分な対価があるんだろうけどね
818名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:13:49 ID:+iu/v/y6
リゾートで、セックス→朝飯→プールサイドで酒飲み読書→昼飯→夕方までビーチ→夜飯→セックスをネエチャンと一週間

観光名所巡りはいらね
819名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:32:27 ID:B+Kmmtdx
このスレのリンクもコピペしやすいようにおいとこ。

O課長(池田電機株式会社従業員)へのホットライン3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1209472579/

『パナソニックグループ子会社 池田電機(姫路)パワハラ・慰安婦列伝』(改訂版) 平成20年11月25日発行 第34号

小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
福井章子(古屋、小川の不倫相手。通称妾またはVIP。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女。親権喪失。)←ここが新しい
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系。)
820名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:33:49 ID:N47ARm8f
昔は、洋服や車とか周りのレベルに合わせなきゃ恥ずかしいみたい
な強迫観念から消費してたからな。
821名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:35:52 ID:pz+zyO+G
今の若いのはTOEICがほぼ必須の時代になってるから昔よりは英語ができるのが増えてるんだけどな。
海外に行かないのはもったいないよ。
822名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:46:08 ID:C9WnuyJ+
海外旅行に行くと航空会社で働いている人ホテルで働いてる人に接して見聞が広まるよな
823名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 19:49:23 ID:YsctDFZR
旅行で得る物って疲労以外になんかあった?
824名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:03:39 ID:HKBySEz7
>>823
下痢。
825名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:08:44 ID:K8rKagMu
>>823
出関でハンコもらえるよ。
826名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:08:59 ID:015nYtnh
>>823

> 旅行で得る物って疲労以外になんかあった?

話題
これは大きな利得だろう
827名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:11:58 ID:C9WnuyJ+
逆に言えば行った先で「帰ったとき話題になることしなきゃ」と必死になるから

疲れるんだろう
828名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:12:06 ID:pz+zyO+G
何で2chって行動力が少ないやつがこんなに多いんだ?
829名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:13:21 ID:C9WnuyJ+
海外旅行が行動力ってw
830名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:20:31 ID:0WhZRuTJ
でも学生のイメージだと
大学まで行くと、女の子のがフットワーク軽いよな感じ
831名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:33:50 ID:qTslrGlK
なぜ「海外旅行に行って当然」みたいな論調が
まかり通っているのか理解に苦しむ。
単なる趣味なんだから行きたい人が行けばいいわけで。

京大だった自分はゼミ生みんなで自転車かりて
京都市内の全ての神社仏閣を巡りますた(´ー`)
832名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:35:05 ID:/4Oti8aa
大学時代は海外に行ったり、資格取ったりといろいろとやったけど、セックスはしてない。
むしろ今もまだしてない。これからも出来そうにない。仕事はちゃんとしてる。
833名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:40:02 ID:DCsAFWRd
あっそ
834名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:47:48 ID:MMnXZZQ+
人の勝手なんだが、海外行ってる奴の方が話しがずっと面白いんだよなあ
これは変えられない。
835名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 20:50:49 ID:aopcq+ey
5年前に中国行って美人と知り合ったお
836名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:03:30 ID:72dhgoa7
そういや海外は結局2回くらいしかいってないな
新婚旅行は温泉地に1週間滞在したw
本当にのんびりしていいところだった
あれから旅行は国内しかいってないや
まだまだ日本を知らないからね

でも正直、今なら旅行行くお金で色々おいしいもの取り寄せて
料理して振舞いたい
家が一番だよ、家に居ることが幸せと感じられる家庭でよかった
837名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:07:01 ID:xVfQ6OXf
ほんの数年前まで、女子大生が就職したい企業ナンバー1が、業界最大手JTBだったのが、
今じゃブラック企業らしいね。

旅行代理店は恨むなら奥田を恨めwwwww
838名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:08:40 ID:e3SsgPmr
父親の単身赴任先のカンボジアへ旅行に行ったとき、
泊まったホテルのドまん前で銃撃戦が始まり、
頭の半分がミンチになった死体を見てから
もう二度と海外は行きたくなくなった。
839名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:10:06 ID:nJHn6oUO
>>836
ここにいる引きこもり達も
家が一番と言ってるよ…
840名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:13:57 ID:JZf5I3AL
海外旅行するぐらいなら九州周遊の方がええ
841名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:14:57 ID:6nc5lsNq
>>741
> まあ、ネガティブな人だこと。

その「海外旅行が嫌いな人=ネガティブ」という,その決め付けも大嫌い.

お金や暇があって,海外が好きな人が勝手に行けばよい.
行きたくない人を「ネガティブ」とか決め付けるのを止めて欲しい.
842名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:15:28 ID:wHIaWzsJ
まずは国内各地をじっくりみてからでも遅くないよ
843名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:15:34 ID:3Mqw76o7
>>834
あんたが海外旅行好きだから、海外旅行好きな奴の話と波長が合うってことだろうな

海外旅行より平安文学に興味ある奴は同じく海外旅行より平安文学好きな奴の話を面白いと思うだろう
844名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:21:55 ID:JhArK447
みんな懐にお金ないからね
円高が極まれば、アジアとかに安旅行してくるけどね
国内より安いし
845名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:25:28 ID:l7eXmZz1

円高なんだから、素直に海外行って円の強さを見せつけてくればいいのに。
846名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:26:58 ID:RhwAhzFs
>>135
スイーツwと同レベルだな
847名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:27:10 ID:Qe1KlQrm
卒業旅行て贅沢すぎる
848名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:27:23 ID:xVfQ6OXf
若者が好奇心をギラギラさせて海外旅行に行かないなら、彼らが中高年に
なったらなおさら行かないだろうな。

もちろん、海外旅行にはまって行きまくりな人も多いわけだけど、彼ら
は旅慣れてるから割高な大手旅行代理店なんか使わないよ。ネットで
旅行の段取りをする。ネット中心の代理店通した方が明らかに安い。
海外でも国内でも。

まー当然だわな。店舗のあるなしでかかるコストが全く違うんだから。

中抜きは時代の流れですな。
849名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:29:44 ID:Qe1KlQrm
>>845
円高だけど金がない現実・・・
850名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:30:09 ID:nJHn6oUO
>>847
一応世界第二位の経済大国なんだけどね
日本にいるとあまり気が付かないけど
851名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:31:46 ID:40XMpC1d
>>837

馬鹿ですか?20年前から超ブラック企業ですよ
スイーツは馬鹿だから、旅行とかファッションとか
そういう会社にあこがれるだけのこと。
852名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:34:47 ID:40XMpC1d
低学歴クズニートに限ってこんなところでもネットマンセーしてるよな。
853名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:41:14 ID:xVfQ6OXf
>>851
潰れかけ代理店がヤケを起してるwww

>>852
潰れかけ代理店が見えない敵と戦ってるwww
854名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:42:49 ID:40XMpC1d
>>853

出た、クズネットニートの発狂
世間を知らないクズに限って事実を指摘されただけで発狂
855名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:43:44 ID:l7eXmZz1

不景気なことばかり言ってねーで、余裕ののある奴は国内でも国外でも
いいから貯め込んでる金吐き出せよ。
金を流通させるんだよ。
そうすれば、いつか皆に廻ってくるんだから。
856名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:48:06 ID:xVfQ6OXf
>>854
発狂してんのはお前だろwww

少し冷静になれよ。そうすればお前の今後の身の振り方も見えるであろう。
857名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:48:46 ID:xVfQ6OXf
>>855
ではまずあなたが内需に貢献してね
858名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:50:09 ID:xNaCVj1p
>>837
ブラックではないよ。ブラックというか薄給ってこと。
結婚が決まったので退職します。と男の方が言っちゃうような業界w
859名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:50:10 ID:vXynckiE
>>855
嫌だね。休日は完全に引篭り。
何が悲しくて、休日に人ごみの中に行って、ストレス貯めないといかん。
860名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:50:47 ID:l7eXmZz1
>>857
しているつもりだが?
861名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:51:41 ID:vXynckiE
おかげで今年は250万円貯金できたよ。

金を使うとしたら、
中古車、液晶テレビ、ノートブックくらいかな。あとは、飲食(高級店)。
862名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:52:25 ID:wExOXMwY

 90年代初頭のポストバブル期円高時代に大学行ってたが、

 夏はハワイのサウスショアで波乗りしてナンパ・ヤリ捨て
 冬は白馬でスキーしてナンパ・乗り捨て
 卒業旅行はニュージーランドでワーホリ3ヶ月・現地やルームシェアの女とヤリまくり
 
 就職は資格を強みに売り手市場

 の世代でした。もうあんな世の中は来ないと思うよ。日本には。
863名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:55:13 ID:RhwAhzFs
海外旅行なんて娯楽の一つに過ぎん。
若い奴はそれを良く理解しているからこの結果なんだろう。

だが、海外旅行に「行った」のを自慢げに話し、
まだ行ってない奴を見下す奴が多い。
ジャンプの早読みを自慢するのと同レベル。
864名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:56:55 ID:XECQszWt
おれも海外行ったことないんだけど
福岡在住だし、ひまとかねできたら韓国にでも行ってみようかな

でも、野郎が韓国一人旅するとしたら、何すればいいんだ?
865名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:57:23 ID:xVfQ6OXf
>>860
具体的には?
866名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 21:57:33 ID:vXynckiE
決まってんだろ。ひひひひひ
867名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:03:19 ID:xVfQ6OXf
>>864
う〜ん、女を買うとか?www

でもマジメな話、旅行代理店が提案する海外旅行ってスイーツ(笑)向け
ばっかりなんだよなあ。

俺もネット普及以前に海外旅行した時は、往復の飛行機と宿の予約くらいは
代理店に頼んだが、旅のコンテンツは米国大使館に電話したりして情報集めたしな。

今後は男にも海外旅行を勧めてみるとかね。
868名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:04:20 ID:kjW2mc4l
>>863
確かに海外旅行って「行った」ことがステータスで、どこになにをしに行ったか
なんて二の次だもんな。
869名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:09:30 ID:l7eXmZz1
>>865
おう、今月は老舗料亭で私的な忘年会3件、個人の歳暮15件送付、
年賀状も150枚準備完了、そして年末は海外脱出だ。
高給取りじゃないが、がんばってる方だろ?
廻すんだよ、市場に金を。
870名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:11:03 ID:vXynckiE
>>869
見上げた心掛けだが、お前が困ったとき市場は助けてくれないぞ。
871名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:11:08 ID:fZ0+mRjM
>>867
旅行するのに旅行代理店に頼むのって、「ピンハネしてくれ」と言ってるようなもんだと思うんだが。
50歳以上の人かクレジットカードを作れない高校生以下ならばしょうがないけど、若者はネットを使うだろ?
航空券、ホテル、レンタカー、ほとんどネットで予約できる。
2割くらい安くなるぞ、全部、自分で予約すると。
872名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:12:40 ID:vXynckiE
       _____
          /ノ      ヽ \      
      / /・\  /・\ \   ピンハネしてくれ
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)、     |    
      |     \   |     |
        \     \_|    / 
873名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:13:27 ID:xVfQ6OXf
>>869
エライね。

トイレに行ってたら>>870氏に先を越された。

874名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:14:35 ID:kAOQPFG3
面倒くさくなくてそれほど金がかからない旅行は以外にも豪華客船。
地中海クルーズだと何カ国もまとめて回れる。ユーロ圏ならいちいち
入国手続きする必要ないからね
875名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:15:02 ID:xVfQ6OXf
>>871
そいつは俺が主張して旅行代理店の犬に噛み付かれた内容なんだがね。

なんで俺に噛み付くんだよwww
876名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:19:16 ID:oOqQCSl7
ごめん。80年代のバックパッカーね。

学生時代の旅行が、「卒業旅行」に矮小化されてしまってるって事が一つ驚き。
にしても、6割の学生がこの究極の円高の時代にも関わらず、時間だけは腐る程有る、
学生時代に一度も海外を見る事を無く、リーマンになってくっていうこの事実。

価値観の違いで悪いけど、ちょっと信じられない。

877名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:19:27 ID:3tuKrUjV
時間に余裕があるのなら、台湾あたりまで船を乗り継いで旅をしたいものだ。
飛行機はせわしくてイカン。
仕事で大阪南港から四国・九州行きのフェリーに乗るがいいもんだよ。

一ヶ月くらいの長期休暇が取れれば、行きは完全船行、帰りが飛行機。
878名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:21:46 ID:TlwJL/hX
>>86
同世代だね。おじさん。
国内もイオン、マクドナルドで全部同じ景色だし、
アジアを旅してもファミマ、ワトソン。
鉄研出身のこの俺が旅が好きじゃなくなるなんて・・・

>>871
学生の就職人気度でなんでJTBが上位なんだろうね。
代理店なんかここ数年使ったことがない。
879名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:23:06 ID:8y2AbC6v
>>862
そんな調子の40代ホモがバタバタ死んでるんだが、日本でも。
アンタは大丈夫なのか?
880名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:23:15 ID:vhCm8mP1
>>876
江戸時代300年鎖国が続いていたんだし、日本人(庶民)は
基本的に他国の動向を気にしない性向では?
それはグローバル化進んだ現在でも同じ。
881名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:25:28 ID:P9EIz5r5
女はいいよな
金も払わないで、寝てるだけで外人男が腰振ってくれて
気持ちいい思いできるから
882名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:26:39 ID:u/OT94zN
>>876
80年代だってバックパッカーって一般的だったわけじゃないので
「信じられない」と言われてもちょっと

まあ旅に興味がないというのは知的好奇心の衰退じゃないかという気はするけど
883名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:26:54 ID:fBEjfUCP
>>877
台湾行きフェリーまだあるの?
884名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:27:21 ID:f01TU16n
>>871
航空会社から直接買ってるんかい?
885名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:28:09 ID:3tuKrUjV
あと、時間に余裕のある学生さんには、世界一周の旅がいい。
「ワン・ワールドJAL」「スター・アライアンスANA」がそれぞれ出してるわ
青春18切符のエア・ライン版みたいなのがあるんだわ。
たしかファーストクラスでも120万ぐらいじゃなかったかな。

まあ、お安いですよ。
暇さえあればいいですよ。

http://www.oneworld-jp.com/ow/products/global-explorer

886名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:30:19 ID:vhCm8mP1
>>883
原油は下がったんだけど。。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080527c6c2702727.html
887名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:30:43 ID:u/OT94zN
>>863
誰も見下してはいないと思うよ
確かに娯楽の一つに過ぎないけど、旅に限らず「やって」初めて分かることはある
漫画の早読みなんて例えは矮小過ぎる
888名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:32:05 ID:vhCm8mP1
>>884
まあ楽天トラベルから買っても、旅行代理店通していないと思っているんだろ。
889名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:32:18 ID:EK6KUsFy
駐在含めて今まで20カ国近く仕事で海外行ってるけど、プライベートで海外旅行したことないわ。
890名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:34:36 ID:wYOGSOsD
他にやりたいことがあってそっちに時間や金を注ぎ込むとか、
そもそも旅行に行く金や時間がないってんなら別だが、
そうでなかったら一度くらいは海外行った方が良いと思う。

英語は使わないと絶対に覚えないから。海外行くのは英語使ういい機会になる。
外資とのM&Aで英語は必須だ。

891名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:35:19 ID:MpYYKujc
まだサーチャージとりやがる
こんなんだから客がつかないんだよこの業界は
892名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:36:15 ID:f01TU16n
行っとかないと、新婚旅行でまごついて、奥さんから馬鹿にされるぞ。
その瞬間、一生かかあ殿下決定。
893名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:37:52 ID:9ai/FS0O
何度か海外旅行も行ったけど、新鮮な驚きはなかったな。
若い頃の夜行列車での貧乏旅行の方が懐かしい。
今はしたくてもできないんだよな。
北海道なんかほとんど線路がないし。
894名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:40:39 ID:uf+RnZcW
>>882
知的好奇心は衰退してないですよ、多分ね。
子供の頃から旅番組で海外の映像を死ぬほど見てるし

好奇心が沸かない。
旅行会社は下手にテレビで海外を出さない方がいいね。

あと、日本の若い層は欧米崇拝というかなんというか、
あるにはあるけど、昔ほどキレイな外国って感覚がないだろうね。
それでも大学生はフランスが好きになるらしいが。
895名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:40:52 ID:NC6FycMY
昔に比べて海外にそんなに憧れなくなったってのは無いかな。
896名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:40:52 ID:vx+rh9n3
>>892
そこで結婚離れですよ
897名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:44:40 ID:xVfQ6OXf
>>892
うわぁ〜今でも成田離婚で海外旅行を煽れると思ってる人いるんだぁー(棒読みwww)




釣りだろうけどネ。
898名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:46:53 ID:f01TU16n
>>897
煽るつもりはなく、いわゆるちょっとしたレス乞食ってやつだ。
反応したってことは、この件に興味があるんかい?
899名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:47:45 ID:6nc5lsNq
ま,あれだ.

新婚旅行でまごつかないために,一度だけ,練習で近場の海外に
行くぐらいは行ってもいいかもね.

ぶっちゃけ,空港,ホテル,レストランで使う英語なんて大したことない.
その程度で女にバカにされるのもしゃくだしね.

でもその後は二度と海外に行く必要なし.
海外と旅行代理店が儲けるだけ.日本でお金使って内需を拡大すべし!
900名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:48:36 ID:f01TU16n
>>895
まあ、それはあると思うな。

海外行かない奴は国内旅行にも興味がないのだろう。
901名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:49:10 ID:xVfQ6OXf
>>898
>反応したってことは、この件に興味があるんかい?

昔煽られたクチだ
902名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:49:27 ID:MpYYKujc
>>899
外パブでよろしいか?
903名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:49:45 ID:wUEXjkyz
面倒な手続きを踏んで何十時間も移動に時間を費やして、めんどくさいじゃん
904名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:50:31 ID:zKnsRrNa
旅行大好きな今年の大卒だけど
国内しか周らないんで海外旅行は未だに0だわ
JTBとか旅行代理店の企画旅行も使ったことがない

と旅行先の離れ島からカキコ
905名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:51:35 ID:f01TU16n
>>903
アジアならそんなに時間かからんのに・・・
906名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:51:51 ID:9RE177bf
>>903
引き篭りの典型的な言い訳。
907名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:53:52 ID:V593uYbq
>>900
そう。お金の問題じゃあない。
旅行って面白いと思わないから、遠いところに行くのが嫌だ。
イベントとかに行っても、もっと近くならなぁっていつも思う。
908名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:53:56 ID:yGEhztD+
俺は一人で列車に40時間も乗って苦にならないから向いてるんだろうな。
日記書いたりコンパートメントの人と話したりしてるだけで時間が経っていく。
909名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:54:35 ID:xVfQ6OXf
>>906
引きこもりを罵倒したところで、海外旅行する若者は増えないよ〜んwww
910名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:54:50 ID:TQAW48be
まぁ、海外行かなくても国内にいいところたくさんあるからなぁ。
でも、学生時代じゃなくてもいいから、海外は行ったほうがいいわ。
日本の良さがわかるから。
911名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:55:05 ID:vx+rh9n3
>>906
なんか言い訳って言うと
「本当は行きたいけど都合(主に金銭面)の都合で行けないから
意地張って理由付けて行きたくない事にしてる」って感じがするんだけど
最近、意地とかじゃなく素で「海外?メンドいから行きたくない」って人増えてきてる予感
912名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:55:43 ID:pgryJfdb
今年は半径30km以内でしか生活してないわ
913名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:55:52 ID:R1GMWanG
>>907
国内外問わず色んなものがネットで手に入るようになったってのは確実にある。
914名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:56:30 ID:xVfQ6OXf
>>908
俺は鉄ヲタでもあるが、さすがに40時間はキツイな。

飛行機12時間もいやだ。ビジネスでもキツイのにエコノミーならもっとシンドイ。
915名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:04:03 ID:yGEhztD+
>>914
飛行機の10時間の方がきついな。時差ボケになるし。
鉄道は歩き回れるし楽ちん。

鉄オタならタイとかどう?
昭和の中古日本車両そのまま使われてるよ。
あと中国は蒸気機関車が現役で走ってる。
916名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:09:02 ID:AfevDFSj
>>876
若年世代から考えると逆に興味深いな。
何が目的とかそういうのなしで、
海外旅行にいくのが普通の感覚なの?
今日もランチで、アラフォーと思しきおばちゃんが、
20代の女性に対して。
「なんで海外旅行行かないの?フランスでスイーツとか食べたいじゃん?」
「でも、私達、そんな余計に使えるお金ないですし。」
そんな会話をしていた。
後者の言分は実にわかるが、前者の言分は正直意味がちょっとわからない。
917名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:09:34 ID:81E7RBfx
ここで卒業旅行が近場の海外になりそうな幹事登場
ばっくれて中米を放浪したいw
918名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:12:03 ID:pgryJfdb
>>916
嫁に貰うなら後者だな
919名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:13:17 ID:MMnXZZQ+
なるほど、shrink世代か
これは期待できない世代だな
人を使う人は知っておくべきだろうね。

920名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:13:26 ID:pqCNQQug
>>915
台湾行って新幹線乗るのも良いかもね。

>>916
バブル世代はホント海外行きたがるよな。
あと、欧米信仰とアジア見下し感も強い。
921名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:13:55 ID:eidFqKi0
世間がムダゼロとかコストカットとか言い過ぎなんだよ
旅行なんて無駄の塊に興味なくなるの当たり前だろ
922名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:14:03 ID:9RE177bf
>>918
海外で恥をかかなくて済むしな ww
923名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:15:47 ID:ubUoW8IS
旅行は楽しいよ。特に海外を独りで旅するのってさ。
できるだけ、安いチケットを買って、現地で地図片手にうろうろする。
それだけでも、楽しくて新鮮な気持ちを味わえる。

まあ、このご時世だから、旅行に金使うなら貯金や買い物した方がマシってのもよ〜くわかるけど。
924名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:18:09 ID:pz+zyO+G
>>919
shrinkと言うよりジリ貧世代。日本社会と同じだな。
925名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:18:35 ID:MMnXZZQ+
世代定義はともかく、だいたいのバブル世代に欧米信仰なんてあるか?
全くそう思わないが。途上国への見下し觀があるのも段階より上の爺世代と、
50才前後の保守層と若いバカウヨくらいだろう。
926名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:20:16 ID:XSHOpCqB
日本国がどんどん沈没していく国であることをわざわざ
海外に行ってまで感じる必要のない世代だから

わたしたちは昔の日本に戻っていく世代

世界を知る必要はない世代であり、アジアの一田舎に隠遁する世代である
927名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:21:06 ID:XSHOpCqB
日本国がどんどん沈没していく国であることをわざわざ
海外に行ってまで感じる必要のない世代だから

わたしたちは昔の日本に戻っていく世代

世界を知る必要はない世代であり、アジアの一田舎に隠遁する世代である
928名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:21:32 ID:l7eXmZz1
>>915
おいおい、よりによって今タイを勧めるなよw
いくら非常事態宣言が、解除されたからって。
929名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:22:25 ID:NPn0YnCy
>>916
ネットとかで見聞きした物で、完結するのが、逆に違和感覚えるんだよなぁ

同じ水でもスポーツのあとに飲む水が美味しいと感じる自分としては
フランスのお菓子をフランスで食べるともっと美味しいんじゃねーかとか
好きな物に興味をもって、更に好奇心高めてくとか

人によっては買い物は、店員さんと話したりして買わないと
おもしろくないとか

めんどくさいでは、片付けられない欲求みたいのが薄いとゆーか
精子がうすいとゆーか


930名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:23:13 ID:gxwA0irX
まあ、学生のうちから海外旅行へ行く暇も金もないとか言ってるような奴は
社会人になっても国内旅行へ行く金や暇さえ作れなくなる。
金や暇は自分が努力して作らないと誰も用意なんてしてくれないよ。
931名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:23:59 ID:eidFqKi0
>>929
そういう感情的な煽りでは届かないんだろうな
932名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:24:46 ID:pgryJfdb
金あっても暇がないな
仕事辞めるしかないか
933名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:25:34 ID:AfevDFSj
>>921
無駄な物を切り捨てていくのは極々自然の考えだとおもうのだが。
バブル世代は「必要」ではない物はいらないという考えが理解できないようだし、
若年世代は「必要」ではない物を欲しがるのか理解できない。

必要ではない物を欲しいとは思えないのは理屈としては簡単だよね。
逆に必要ではない物が欲しい理由って論理的にきちんと説明できるのかな?
934名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:26:01 ID:eidFqKi0
本やネットでは分からない現地に行かなきゃ分からない感動って
せいぜい数日の旅行では体感できないよな
旅行は1ヵ月くらい行って当たり前って風潮を作り出さなきゃ
935名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:26:04 ID:S/ZB6ogR
貯金も収入もそれなりにあるが、無理して行こうとは思わないな
休日はバイクで走りに行ったり動画作ったりしてる
海外に行くよりも先に嫁さんが欲しいよ
936名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:26:25 ID:xVfQ6OXf
>>915
>>920
ミャンマーに輸出される車両を撮影しに、先日、川崎市営埠頭に行ったさぁ〜www

実は那覇行ってモノレールの乗り鉄して全国制覇にまた一歩近づいてから、船で台湾入りを
検討したこともあったが、考えてるうちにメンド臭くなってそのまんま。

まあ貧乏ヒマ無しですもの。18きっぷで途中下車しながら旅行するくらいでいいや。

そういや成田離婚とかで煽られてるうちに結婚そのものがメンド臭くなってやめてしまったなあ。

同世代の女ってホント、パワフルに消費するよなあ。明確な旅の目的もないし、お金が余ってる
わけでもないのに海外旅行とか。
937名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:27:04 ID:fKMvRHnd
>>929
どんな人でも海外赴任が長いとスーツケースの中身はカップラーメン 味噌汁 ご飯になる。
生まれ育った環境ってのは大きいよ。

海外が〜とウンチクいって楽しめるのは一部の旅行者
 迷惑起こして外務省 大使館にお世話になるのも旅行者

938名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:27:04 ID:eidFqKi0
>>933
別に俺は旅行好きでもないし
むしろ旅行離れの若者に近い考えなんだが
939名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:29:25 ID:yGEhztD+
>>936
俺の友人の30代毒女も一人暮らしで年収400万も行かないのに
年に何度も海外行ってるね。俺ならせいぜい一度しかいけないな。
940名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:30:01 ID:RhwAhzFs
>>887
ID:szjtrOIN が良い例。
941名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:31:49 ID:eidFqKi0
俺の場合は海外旅行に行く金があったらパソコン買い換えて
液晶パネル20枚付けて快適なネットライフを満喫したい
942名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:32:25 ID:f01TU16n
旅に理由や目的など要らない。
深く考えすぎ。
943名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:32:40 ID:AfevDFSj
>>929
それって結局全部、「必要ではない物」だよな。
趣味とか興味のレベルで実用性に乏しい価値観
それが生活や人脈構築、人生の向上に役立つならば強いインセンティヴになるだろうが、
>>916の例では全員独身・派遣社員
海外旅行がその人の人生に役に立っているとはちと思えない。
役に立たない、ないし役に立つ可能性が低い物に大金を使う心理が理解できないだよ。
そんな胡散臭いものに金を使うのならば、将来の為に貯蓄するというのは、
妥当な第一選択肢だとおもうのだが。
役に立ちそうもない事に金を使う理由って合理的に説明できる?
944名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:33:38 ID:V593uYbq
観光旅行というものの価値が分からない。
サッカーが好きだから、海外のスタジアムで見たいと思ったこともあるけど、
一試合見るためだけに、海外までいけるのか?
試合を見る以外の余計な手間や分からないことだらけで、マイナス部分が大きすぎる。
でも、自分の好きなチームが世界大会に出れば行くこともあるかもな。CWCみてそう思った。
945名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:34:09 ID:bcNSMs7+
海外以前に北海道、沖縄、四国に行ったことがない。
その後でいいよ、海外は。
946名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:34:47 ID:NPn0YnCy
>>943
うーん
君はどれだけ役に立つ人物なの?
947名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:35:21 ID:eidFqKi0
>>943
合理的に考えすぎると今すぐ死ぬのが一番になるぜ
948名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:35:57 ID:f01TU16n
反旅行派の言ってることは理解できるし否定しようもないんだけど、
旅行に行かなかった奴はみんな、「若いうちに行っておけばよかった・・・」って言ってる。
そんなもんだ。
俺はもっと恋愛しておけばよかった・・・。
949名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:37:22 ID:eidFqKi0
>>948
みんな?
950名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:39:16 ID:f01TU16n
>>949
コマカイ奴だなw

そういや俺の世代はマスコミで「なんでお前らマージャンしないの?馬鹿なの?」って言われた世代だ。
951名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:39:33 ID:9CUruKR4
外国紀行をハイビジョンで
大画面で見てる

現地で苦労してたのが
うそのよう
952名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:39:58 ID:AfevDFSj
>>946
当然だけど、無駄に使うお金など一円もない
余裕があればせっせと貯蓄に回す小市民ですよ。
キャリア官僚から派遣社員、株・不動産ニートまでいろいろ友達要るけど、
多かれ少なかれ同世代はこんな感じ。

>>947
合理的な理由なしで消費っていうのが、極々当然の価値観なわけ?
いや、本当にその感覚がわからないんだけど。
953名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:43:40 ID:eidFqKi0
>>952
俺は旅行行かないほうだって言ってるだろw
954名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:44:45 ID:eidFqKi0
>>952
欲しいものが欲しいのに合理的な理由が必要なのか?
自分の消費行動なんだから理由なんてどうでもいいだろ
他人に押しつけるなら別だけどな
955名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:44:53 ID:f01TU16n
ははは
956名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:45:20 ID:bcNSMs7+
貯金なんて若いうちしか出来ないんだから
今のうちに貯金しとけ

ってのが今の世代ですよ。
957名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:45:30 ID:AfevDFSj
>>948
それは結局トレードオフだよな。
将来逆に、ああ、若い頃遊んでないで堅実に貯蓄しておけば良かったと思うかもしれない。
958名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:45:40 ID:pgryJfdb
旅行より様々な国の言葉が話せる様になったら人生楽しいだろうなと思う
959名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:45:57 ID:f01TU16n
ま、本当に全く旅行に興味なかったらこんなスレ覗かないけどな。
960名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:46:18 ID:Y0u9h9Lp
今までもそんなもんじゃないの?
961名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:46:37 ID:V593uYbq
>>952
自分へのご褒美とか言って、無駄遣いを正当化するようなものじゃないのかな。
せっかくお金も時間も使ってしたことだから、価値があったと思おうっていうような。

俺は旅行嫌いだけど、ちょっとした無駄遣いが楽しいとは思う。
962名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:48:03 ID:Mh02wvXH
>>944
ま、今のご時世、みんながやってるから自分もという、なんとなく消費するようなやり方は通用しないからな。
それこそ、サッカーなら贔屓のチームの試合観戦って感じで、思いっきり趣味に絡めて行かないと。
>>1なんか、企画コンセプトの詰めがぜんぜん足りてない。
ツアーの企画を、旅行会社だけで立てるのはもう限界か。

それこそ観光地を巡るだけの、万人向けの中身の薄い旅行なんて、趣味のうちに入らん。
やるんだったら、ボランティアツアーとか、バックパッカーぐらいのめり込める物じゃないと。
エントリーシートに書けないだろ。大して話しの種にもならん。カネと時間の無駄遣いだ。
963名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:49:20 ID:CdtIXUDU
>「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割
昔から、そんなもんだろ
偏向報道乙
964名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:49:49 ID:pz+zyO+G
旅行は古来より人間に普遍的な娯楽だって認識してたんだけど、このスレを見る限りそれは間違いのようだな。
965名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:49:49 ID:U4LJwIfv
俺さ二月に学会が終わったらさ、女友達をイタリア旅行に誘うんだ。
966名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:50:57 ID:U3J63YAb
金ねーもん

しかも普通内定後、入社まで資格取得本とかいろいろ宿題渡されて
最低知識勉強とかさせられてそれどころじゃねーだろ?

あ、俺はなんか初級シスアド持ってるだけで免除だったが・・・?
967名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:51:11 ID:xVfQ6OXf
そういやここ数年、18キッパーの中高年や若い女の子増えたなあ。

今の若い子は旅行したくなったら、海外旅行じゃなくてお気軽お手軽
にお金かけないで国内旅行なのかもね。宿だってケータイで予約できるし。

俺も旅先で世間話するなら、バブル残党でやたらゴージャス志向(笑)の
アラフォー(笑)おばさんより若い女の子の方がいいな。
968名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:51:38 ID:AfevDFSj
>>959
これ世代ギャップとして、汎用にクローズアップされている話題だと思うよ。
海外旅行に限らず、車とかブランド品とかキャバクラとかもそう。
969名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:52:31 ID:Y0u9h9Lp
深夜特急を読んで地球の歩き方を穴が開くほど読んでという人は多いかもね
そんな人は大手の旅行代理店は通さないし用があってもどうしても取りたいホテルの手配くらい。
消費者が賢くなってパックに騙されるカモが少なくなっただけでは?
学生で時間があるのにパックなんて馬鹿の極み
970名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:53:37 ID:f01TU16n
ははは
971名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:54:05 ID:4o71YF3p
海外に行けばなんぼなもんじゃ
972名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:54:15 ID:eidFqKi0
>>967
アジアでいいなら海外の方が安い
973名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:54:40 ID:Y0u9h9Lp
>967
その携帯に全部金もって行かれているという事実なんだよね。
月5千円としても年間6万の消費が分捕られているから。それで携帯に頼っている構造が
馬鹿としか思えない。
974 :2008/12/21(日) 23:55:05 ID:/xW3QZtq
1週間やそこらのパック海外旅行なんてつまらんだろ。

学生時代の暇なときにいくなら、1年休学して
行ってこいよ。

俺も月3万円の計算で中国からアジア、中近東
東ヨーロッパ、ロシアを1年かけて回ってきたぞ。
975名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:55:53 ID:xVfQ6OXf
>>972
でも日本国内と同レベルの快適性や安全性を考えると一概に安いとも言えない
と思うぞ。
976名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:56:12 ID:yGEhztD+
>>969
旅先で深夜特急に触発されて「4年になったら半年かけてアジア横断する」って
大学生にあったよ。学生時代に長旅するのが一番リスクが少ないんだよな。
977名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:57:05 ID:eidFqKi0
>>975
安全求めるなら日本から出るな
978名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:58:36 ID:xVfQ6OXf
>>977
そういうことだね。

だから海外旅行に行く人が減ったと。
979名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:58:48 ID:f01TU16n
何にしろ、あと20レスくらいでこのスレ終わりです。
980名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:01:55 ID:Mh02wvXH
>>974
回ってきた、だけ? ちょっと弱いな。
目的意識もなく、見聞を広めるという名目でぶらついても名。
割と、現実逃避志向ありみたいに見られるわ。

これなら、まだムエタイ体験ツアーの方が濃いな。
これもコンセプトをもっと詰めて、日本人格闘家向け、ムエタイ"対戦"ツアーにするべきだが。
981名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:02:58 ID:YCM1/EKD
益川センセを見習い、海外旅行はノーベル賞取ってからということで
982名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:03:17 ID:f01TU16n
>>980
キミ、一字一句に突っ込むなよ・・・
983名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:04:13 ID:eidFqKi0
>>980
ムエタイなめんな
カネの力で他国の文化蹂躙すんな
984名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:04:52 ID:V593uYbq
>>981
俺は本気でそういうのがいいと思っている。
自分から行く旅行なんて価値がない。招待されてこそ価値がある。
985名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:06:36 ID:3Un4fg4J
今も昔もどうしても行きたい奴はだれがなんと言おうと旅に出るんだし
なんとなく行ってみたって層が行かなくなっただけのこと。

だいたい30年前に比べれば明らかに増えてるだろ。
986名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:08:13 ID:C8Upxl9v
>975
国内でもやばいところは把握しておくべき
流石に大阪は治安悪すぎて野宿できないけどね。

その他はまあ場所選べば何とかなる
987名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:08:53 ID:wPs90z2u


>「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)など
>「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)など
>「ハングル語レッスン付 韓国人学生と交流体験」(韓国)など



こんな企画しかないから、海外に行く人が減るんだよ!。



でも、学生のうちにどこか一度くらい海外に行くことはおすすめしますw



988名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:09:19 ID:zpCLWz/F
西成釜ヶ崎は治安悪いが楽しい
989名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:10:13 ID:dDfa/kPD
大阪に住んでた時、西成とかいう外国に行っておけばよかった!
990名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:11:21 ID:asdQNYwr
>>986
また大阪かwww

いま、日本一治安が悪いのは福岡県だよ、

福岡県警自身がもう恥も外聞もなく注意を呼びかけてる。
991名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:12:51 ID:C8Upxl9v
>985
猿岩石が海外でヒッチハイクした頃は結構多かった気もする。
今は行きたくても行けないから知らない

>987
それは言えてる。時間があるのに勿体無い。

992名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:13:05 ID:5WqAlX0O
>>929
見聞きしたもので完結するのに違和感覚えるのは同意だが、>>937みたいのも真なんだよな。
更に東京に居れば、大体のもんは海外の料理でも東京のが美味いし。海外旅行行くならバリの
ホテルに篭りきりで葉巻吸ったり読書したりホテルのプールで泳いだりとか、台湾で屋台や食堂
行ってB級グルメとかかな。欧米は飛行機乗ってるのダルいから仕事だけでいいわ。

>>967
国内でもチープな旅行だけじゃなく、金かけて老舗の良い旅館とかホテルに泊まってまったりとかも
良いよ。日光金谷ホテルのN35号室とか。そういう国内旅行も、もっとマスコミで煽って欲しいと思う。

>>975
台湾だったら治安もいいし、恐縮するくらい親日だよ。やっぱ、台湾新幹線が君を呼んでいるぞw
993名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:13:09 ID:2cpghH2E
若者にお金がないのは今も昔も同じ?
んなことはない。今が極端に持ってないんだ。
994名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:13:18 ID:dDfa/kPD
パスポート取ってしまえば、あとは電車に乗るレベルで外国に行けるのに。
ちょっと言いすぎだけど。
995名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:14:14 ID:8gBELPjD
>>1
なんだ、海外留学で得た知識を生かして日本で活躍してる学生が4割もいるってのに
何が不満なのって思って見たらそういう記事じゃないのね。

物見遊山を全否定するつもりもないが、ただ海外行ったってだけで何になるのかね。
996名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:14:26 ID:dDfa/kPD
携帯さえなければ、数十万貯まってるだろ、今の若い奴
997名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:15:08 ID:dDfa/kPD
鉄オタ逝ってよし
こっち見るな
998名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:15:24 ID:PrYiP4y4
しばらく見ていたが、旅行の何がいいのかさっぱり分からなかった。
999名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:15:46 ID:dDfa/kPD
治安の悪い場所に気をつけましょう
1000名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:16:01 ID:C8Upxl9v
>990
福岡の方が安全な気がするんだよね。
貧乏旅行者襲わない気がする。
バイクであっちこっち旅したときだけの偶々かもしれないけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。