【為替】ロジャーズ氏悲観「米ドル安、今後数年間で90%進む」 (Searchina)[08/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米連邦準備制度理事会(FRB)が16日、政策金利の誘導目標を現行の年1.0%から
0.0−0.25に引き下げたことを受け、米著名投資家のジム・ロジャーズ氏は
インタビューで「米ドル安は今後数年のうちに90%進む」と発言し、世界の基軸通貨としての
米ドルの地位低迷を改めて予測した。毎日経済新聞が18日付で報じた。

同氏はインタビュー中「米国人として悲しい所だが、所有する自国通貨をすべて売却しようと
思っている。米ドルは今後、英ポンドがたどったような長期的な衰退の局面に入るだろう」
と予測し、「米ドルの展望はかつてなく暗い。今後数年間で90%ほど安くなるはずだ」と
悲観論を展開した。

米ドルはさらに17日、13年ぶりの円高水準を更新した。証券アナリストら関係者も
「かつての日本が“ゼロ金利政策”で景気低迷したことを考えると、米ドルは売られて
しかるべき」と発言、ロジャーズ氏の予測に同調した。

ソースは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1218&f=business_1218_014.shtml
関連スレは
【金融政策】米国、ゼロ金利へ…政策金利年0?.25%に FRBが決定[12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229456395/l50
【経済動向】ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」?米ビジネス誌がインタビュー[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229191146/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:49:52 ID:vSAzw1Ds
90%って。。。。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:50:00 ID:AshkdPRd
日本オワタ

これからは家電はサムスン
車はヒュンダイが一人勝ち
4名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:50:59 ID:UqL/n2UH
うそつけ、そこまで米国の産業は弱くない
5名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:51:50 ID:dWIaS7gV
1ドル10円かよ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:53:08 ID:4hnFKd7t

マジな話、このおっさん頭がおかしくなったんじゃないかwwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:53:45 ID:WYG+663e
この人って自国が壊滅しても自分だけ太ればいいと思うタイプ?
8名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:54:27 ID:e1BEJx+F
こりゃ1年以内に輸出企業がどこかつぶれるな。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:54:28 ID:fwsfHqFk
金が買いかな
10名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:57:34 ID:mLVgydbq
さすがにこれはポジショントークだな
11名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:57:50 ID:jpnI6CCx
この人、毎回持論が極端だよね。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:07 ID:FgyyuMlg
この人はUSD売ってるんだ
どうかな?
13名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:11 ID:WiIi4LAz
ゼロ金利にして、紙幣を大増刷しますと
世界に向って宣言したのと同じだもんな

こんな意見が出てきてもしょうがないと思う
14名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:24 ID:cT3hGMeP
ゲイツやバフェットの資産が4000億円程度に目減りw
15名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:31 ID:+72LK2Ye
ジムはアルゼンチンがデフォった時も直前に全部換金してんだよな。
確かに今回もドルはやばい。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:37 ID:7YIrjdnu
>>3
韓国企業も儲かってるって話を聞かないんだが

むしろ北米で売れないときついだろ
韓国企業もw
17名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:57 ID:aSVBmNG5
いや、種もみを備蓄したほうが良い。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:01:00 ID:10glAIas
逆にドル高になるみたいだな
19名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:01:04 ID:wkxzWiOk
>>17
種もみもってても悪党に襲われて
自分の死体の栄養で育てることになるかも知れん。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:02:50 ID:a81RbGLK
円が大量に買われてるけど、買った円は何に使われてるの?
ただの貯金?国内投資?どこに消えてるんだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:03:41 ID:JCNNc66g
はいはい、ロジャーズ氏の願望ねw
22名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:04:20 ID:JCNNc66g
日本が“ゼロ金利政策”で円安になったか?
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:05:20 ID:4hnFKd7t
>>13

頭に来て「百億万円」とか言ってる小学生と同じような精神状態に
なっているということか。気持ちはわからんでもない。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:06:18 ID:EUaMi6GM
ドルがジンバブエドル化すれば、ゲイツもバフェットも文無し。
ゴミ屋敷の住人の方が金持ち。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:08:04 ID:ipkZhbJt
出た、アメリカの武者

まだ中国株買ってるんですか?
26名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:08:20 ID:jyTGDL9R
っつーか、ドルキャリートレードでバブルんじゃね?


ねらい目は太陽光発電等の代替エネルギーか、農業、製薬関係・・・
とおもったけど、いまいちだなぁ

あまった金は近い将来、必ずどこかでバブルを起こすことはわかっているのだが。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:12:28 ID:iQnxvchU
世紀末北斗ネタになるからバギー仕入れたが全く売れないのだが
潰れかけの中古車屋の愚痴ですた
28名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:12:47 ID:DyAiU55X
今は生産調整中だが、回復局面で製品メーカーは生産の海外シフトをしてくる、
そんな円高になれば。
一緒に海外に行ける一次、二次下請け・部品会社は良いが、
そんな体力もノウハウもない孫請け、曾孫請けクラスの
中小零細事業者はバンザイ状態になる。
そうなると国内二次産業はガタガタ。
そんなノウハウはないかもしれんが、高い円を使って金融で食って行くしかない。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:13:05 ID:vSAzw1Ds
>>27

あれうるさいもん。光岡のミニカーのほうがいいわ。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:13:19 ID:MzQyGHut
FRBのバランスシートの変化などを見るととあながち嘘ともいえないのが困るよな
数年で90%はありえないと思うが
31名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:15:09 ID:MEVgwA1i
>>23
なつかしいいい。ありがと。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:17:09 ID:1rfEDIvo
>>26
>あまった金は近い将来、必ずどこかでバブルを起こすことはわかっているのだが。
searchina
33名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:18:46 ID:kNAVRf+j
>>15

アルゼンチンの実体経済はぜんぜんおかしくなかった。

発展途上国は、国内資本が弱いから、投資を外資に頼るしかない
だから、実体経済がよくても悪くても、ある時、何らかの市場心理で
いっせいに投資を引き払われたら、パンクする。
ベンチャー企業の黒字倒産みたいなもん。

予想が当たったんじゃなくて、こいつらの気まぐれに動かされてるのが
中南米なんだよ。だから、ワシントンコンセンサスに反発して
反米連合作ってるんじゃん
34名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:24:09 ID:A/6JpOpw
このウソツキオヤジはさっさと
誰かに刺された方がいいと思う。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:25:06 ID:3I+OI9y3
ベトナムで負けたときは360円から数年で180円になったんだ、
それでいけば50円になってもおかしくはない。
もうどこの国にもドルを買い支える力はない。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:26:30 ID:oWq487Xs
ゼロ金利政策
  ↓  
 量的緩和 
  ↓  
それでもだめなら、つぎは、ヘリコプターマネーだって、言ってたお!!

アメリカやばいって!!  
37名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:28:29 ID:7yz1Dgey
ジムが見落としているのはダメリカの爆発的な人口増かな。

ダメリカとダメリカ企業が成長を続けていたのは国家運営や経営が優秀なのではなくて
人口が激増する市場にいるからだよ。

少し前には日本の倍くらいだったのが、いつの間にか3億人を超えてるんだぜ。
しかもこれは公式統計なので密入国を含んでない。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:29:23 ID:kNAVRf+j
ドルがやばいとか言ってる低学歴は死ねよ

マンデル・フレミングモデルにおいては、財政出動による公共投資は
トレード価の外為的な変動により平準化される。
だから財政出動の効果を挙げるには、あらかじめ自国通貨を切り下げるのは当たり前。
だから、大規模な財政出動やる前準備としてアメリカは通貨切り下げ政策をやってるんだよ。

日本は小渕首=宮沢蔵のときに、大規模な公共投資をやった。
これの効果がかなり減殺されたのは、円高に振れていたから。
特に当時はアジア通貨危機で、周辺諸国が総需要不足になってたから
なおさら減殺された。
つまり、小渕の財政出動は、日本の国庫の金を使って、韓国や東南アジアの失業者を救っていたのと同じ。

んで、また日銀のバカドモは今回の不況でも円高放置。
にちゃんねらーのバカどもは、円最強マンセーとか言ってるし。


39名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:29:33 ID:7YIrjdnu
>>36
一回でいいからヘリコプターやってほしいw
40名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:30:25 ID:34F7M+6K
やっぱし大東亜共栄圏は正しかったな。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:30:40 ID:9YeZK2qA
ドル10円ってまじかよw
42ハク:2008/12/18(木) 14:34:12 ID:uBdqage7
いやいやいや・・・・・バカには出来ないよ、こういう発言は。



クライスラーさえ1ヶ月の停止だよ?(1年はそれの12回)

来年の6月までに周りの環境、何処まで持っているのやら・・・・


皆さんも周りの環境を観察していたほうがいい。
アッというまに「突然死」もあるからね?(経験者の言葉)
43名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:41:23 ID:V25u6J/d
「90%の確率でドル安に」って話かと思ったら
90%のドル安かよw
44名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:42:18 ID:SppdPDCA
日本はゼロ金利でも90%などという安さにはならなかったが。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:44:41 ID:cT3hGMeP
日本はデフレだったがアメリカはインフレに突入
46名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:45:05 ID:5PCxW7Si
現在値×0.9って話じゃないのか
47名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:45:34 ID:Mpljubc3
1ドル10円だw
日本が全米を買占めてやんよw
48名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:47:15 ID:lGkW96mD
もし、本当にそうなるなら俺もUSAじゃ金持ちだ。西海岸あたりに移住しようかな。でかい家買って金髪のネェチャンをはべらせる。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:47:43 ID:vbaYdF4n
米ドル紙幣は紙屑って事か。。。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:48:09 ID:mdQq3lId
紙に印刷した紙幣から金の時代に戻るね、アメリカは。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:48:31 ID:cgANKvDs
そんなドル安が起きたら
米ビッグ3より先に日本国内の自動車メーカーや保険屋が全て突然死するぞ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:49:35 ID:v3F0uE7Z
数年後の予想成績表のためにメモメモ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:50:05 ID:AaYP23Uf
あの金融の穴埋めるだけの成長産業ってある?
54名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:50:19 ID:CRMcA00Y
>>7
そもそもシンガポールに移住しているし。娘は中国語を習わせているし。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:53:04 ID:dwXAKeza
日本は円を切り上げるかもな
一ドル一円
56名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:54:14 ID:reMkTJ83
日銀ってアホなのか。
短観であれほど出ているというのに
ゼロ金利は嫌だ。量的緩和はありえない。もうだめだろ
57名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:55:36 ID:1rfEDIvo
まあ、国債の発行額と人気次第だな。
ブルーノートが出るらしいが、どうなることやら。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:56:21 ID:P3AwtB7O
1ドル10円未満て・・・
なんぼなんでもそれはないやろ
59名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:58:20 ID:CX4Tzyrx
ヘリコプターベンもジムロジャーズもレインボーマン見てるねw

レインボーマンの活躍によって”キャッツアイ作戦”が失敗に終わった”死ね死ね団”は、
次なる日本壊滅のための作戦、偽札と大量にバラまいて経済を混乱させてしまう”M作戦”を実行に移した。
一目では本物と見分けがつかない偽札の登場によって貨幣はたちまちその価値を無くしてしまい、
その結果、レタス1個1800円、キュウリ1本500円、ニラ1束500円、パン2個で1000円 という、極度の
インフレ状態に突入してしまうのであった。
やむなく政府は偽札の使用を禁止することにしたが、それによって貨幣は完全に無価値な紙切れへと
変貌してしまい、さらに経済は混乱をきたすこととなった。

これを打破するためレインボーマンは偽札工場の爆破に尽力し、”死ね死ね団”の送り込んだ
電流人間エルパンダとの死闘を切り抜ける。
ところが、偽札工場の爆破したところで、既に経済が破綻している現状には何の意味もなさなかった。
飢えに苦しんだ人々は暴動を起こし、一家心中は後を絶たなかった。

己の無力さに打ちひしがれるレインボーマン。しかしここで立ち止まってはいられないと決意すると、
強引に大臣室へ押し入り、国民への食料の無償配給を直訴 する。
いくらなんでも無理な相談だと側近たちは反発するが、大臣はレインボーマンの提言を受け入れ、すぐさま
食糧の配給を実施。こうして、ようやく国民の間に安堵の表情が戻ったのであった。 

…第2期目「M作戦編」からは経済の混乱がピークに達する2話を紹介してみました。
個人的に「レインボーマン」で最も感心するのは、”死ね死ね団”のやり口が非常に狡猾で組織的に
描かれていることです。特にM作戦編ではインフレという子供向け番組とは思えないテーマを持ち出しており、
しかもそれを(誇張しながらも)無理なく作中で展開させていることには舌を巻いてしまいます。
(当時の貨幣価値で)レタス1個が1800円、パン2個が1000円…。あまりに強烈。

ttp://www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/rainbowman/rainbowman02.html
60名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:01:09 ID:osYJK0jN
要するにアメリカ人が日本に来てうな重頼むと、すげぇ高くて困るちゅうことかいな?
61名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:06:27 ID:0c9gypco
>>59
40代以上のオッサン発見
62名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:06:49 ID:1rfEDIvo
>>53
紙くず同然になった社債や不動産抵当証券を拾って高値で売る。
ドラマ「ハゲタカ」のバルクセールですな。投資銀行はこれで一息つける。

米GMのディストレスト債は「バイ」=JPモルガン
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34853420081111
63名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:09:12 ID:NkT3+NmE
>>22
なった。
ゼロ金利政策と100兆円規模の円売りで。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:10:28 ID:NkT3+NmE
>>37
人口増えてもほとんどがヒスパニック。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:13:43 ID:t3IH5Ns6
>>7
そりゃそうだよ。ユダヤ系だもん。
ユダヤは寄生虫だよ。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:13:47 ID:GZr3/m4b
>>24
ごみ屋敷ってインフレ対策だったのか!!w
67名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:14:29 ID:ELqU/xdE
>>1
ゼロ金利の影響だからドル安にはなるだろうが、ゼロ金利政策で誘導できるドル安は30%程度。
それ以上は心理的要因によるだろ。
BIG3の構造転換と米国内での産業インフラの換装が進んで米国の製造業が復活したら元に戻る。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:15:44 ID:AaYP23Uf
>>37
アメリカの景気がずっと悪ければ経済移民は減るんじゃね
上位と下位のどっちが先かはワカンネけど
69名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:17:20 ID:KlOTtXHE
「デフレを制するにはインフレしかない」
そんな言葉が数ヶ月以内にヘリコプターベンから発せられると予想
70名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:18:03 ID:T/Nt0X7T
ユーロ最強相場に戻っちゃったのでネトウヨの騒ぎが収まったな
71名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:22:19 ID:AaYP23Uf
>>70
ユーロも金利下げてくるだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:23:17 ID:LyxMuldm
ドルがそこまで売られると、大量の米債もってる日本円の価値も下落するし
日本も連鎖してアボーンだと思うが
73名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:23:47 ID:bplBLW4V
誰も対円でとは言ってないだろう。1ドル=10円はいくらなんでも現状無理。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:24:18 ID:NkT3+NmE
連鎖なんかするかよ。
日本経済はアメリカ経済よりよっぽど強い。
対米依存度なんて低いし。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:30:29 ID:AgmDFxp/
ちょっとワロタw
さすがに吹かしすぎだろこれはw
76名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:31:01 ID:c4no27P3
>>58
遠い将来にはありえる
かつて世界最強の通貨だった英ポンドは超長期で見るとまだ下降トレンドは終わっていない

東京オリンピックのころは1ポンド=1000円以上だったし

77名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:31:49 ID:OQ1XlsCq
次のバブルはなんだろ。
恐らく環境詐欺あたりだと思ってるんだが。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:32:53 ID:10iYkXj3
支那毒におかされてから
こいつおかしくなったなwww

商品相場はあと10年くらい爆上げなんじゃなかったっけ?www
79名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:33:39 ID:AgmDFxp/
俺は宇宙ビジネスだと思う。
なんとなくだが。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:33:57 ID:/C/HymL/
サーチナのコメンテーターみたいになってきたなロジャーズ
81名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:36:10 ID:vgiXEqRq
環境詐欺は難しいと思うよ
どこも二酸化炭素なんぞにかまってられない状況だし
ヨーロッパも最近揉めてる
82名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:36:12 ID:DQpBrEi6
一時原油が200ドル超えるだの騒いでたみたいなもんで、流石にこれはない。
こういう専門家って、本気でそう思ってるのか
何らかの思惑でそう言ってるだけのか判らんが、

今のグラフ傾斜をそのままずっと引っ張ったような予想しかしないよな。
どこかで必ず揺り戻しはあるって。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:37:07 ID:2fbGH1N7

新ドル切り替えになる前に、アメリカの有力企業を買収しておいた方が良いんじゃない?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:38:06 ID:kn8BVWTh
ビッグ3の時給70ドルも90%ドルが下落すれば日本円で時給700円くらい
それぐらいでもいいんじゃないか
今のイギリスみたいにとてつもない高い税金国家になって資産も人材も
アメリカ国外への脱出が相次ぐだろう
85名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:40:20 ID:/CWgjuFR
>>55 1$1円だったよね
江戸幕府末
開国のころ         
86名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:42:41 ID:paj4pAxL
>>78
環境バブルはバイオのように盛り上がらずポシャると思う。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:43:44 ID:nAsCJ9S1
今後のドル安傾向は妥当な予想だろう。
しかしアメリカは強いドルを維持するために戦争もしてきた。
アメリカ国債を保有してるのが日本や中国みたいな大国じゃなかったらアメリカに戦争をふっかけられてるよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:43:50 ID:pSDb3OSd
ドルにペッグしている中東勢はどうなるの
89名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:44:17 ID:bKDLb6m1
武者と北浜とロジャーズはガチw

こいつらの二年前のコメントみてみりゃわかる。
稀代の髷っぷりだぞw

だがしかし、こいつらはこの極端な髷っぷりで名を広めて生きている。
この業界、極端な奴じゃないと注目されないからね。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:46:36 ID:NV3KpMIF
ジムは、原油バブルの崩壊は予言しなかったよな??
91名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:52:34 ID:pSDb3OSd
ブッシュは強いドルと口では言いながらドル安を容認してきたし
自由貿易を強要しながらクリントンより保護主義政策だった
92名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:55:10 ID:iz/KxHSX
結局「ドルなんかにしがみついてないで、俺の買った原油先物に
    投資しろよ おまいら」
 ってことなのかな?

・ロジャーズ「原油価格は再び高騰。1バレル200$に」 2008/12/13(土) 09:00:07
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1213&f=business_1213_006.shtml
・原油価格変動もロジャーズ氏は楽観的「今こそチャンス」 2008/12/09(火) 15:46:19
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=business_1209_031.shtml
93名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:55:51 ID:qAgnpJ/H
それは悲観しすぎだろwww
1ドル20円とか、1ドル0.3ユーロとかって、まずありえないわ

軍需も、原油も、バイオエタノールも、食料も、優れたIT企業も、
将来を担う子供も、なんでもあるじゃん。

日本は何一つないのに。

94名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:55:53 ID:9UlsNwTe
ロジャースの発言なわけだから、ドル安ってよりは元高なんだろ。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:57:08 ID:Izq5nAEv
日銀が利上げする可能性なんてありえないし、ECBも利下げが
予想されるのに、円にもユーロにもドルが大幅に下落するわけない。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:59:22 ID:+FNNGhcm
90%の確率の間違いでは?
97名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:59:28 ID:XE4lb2Xa
ロジャーズは煽り大好きだからな
今ドル買っておけば間違いなし。こいつも多分円を大量にショートしてるはず
98名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:00:00 ID:neR1ffRM
バフェット:米銀行株放出、石油メジャー株を大量購入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1116&f=business_1116_003.shtml
99名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:01:21 ID:IO8f1SZn
>>89
ジムは一応原油30ドルの時から100ドルオーバーを当てたよ
その後の暴落は曲げたがな
100名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:01:23 ID:WJ+4XlZj
日本のGDPがアメリカを超えて世界一位にならないか?
101名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:02:51 ID:SF4yw6ug
1ドル10円だったら輸入しまくる
102名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:10:49 ID:3jYeVLYS
1ドル10円になったら
DELLのパソコンが最安5000円になるのかw

企業が全部倒産するってことかな
それでも牛肉や農作物が安く手に入るから俺は嬉しいぞ
103名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:11:29 ID:G+vKPDG9
>>97
たしか前スイスフラン、円、人民元ロングとか公言してたな
104名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:14:25 ID:ahGuizDT
>>102
そのときは時給100円とかになってるよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:17:09 ID:WJ+4XlZj
ある程度まで進むと地方が活性化するんじゃね?
自給自足経済でw
106名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:18:32 ID:qVaG/gJo
インフレは制御できないから
どこの中央銀行も極度に恐れる。
ベンにはできないと思う。
ジムが正解。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:19:00 ID:eRzx6TCY
なんだかんだ言っても日本は大丈夫だろう。
人類始まって以来、通貨が暴落して破綻した国は数多くあれど、
通貨が高騰して破綻した国は一つもないのだから。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:24:15 ID:LyxMuldm
ドルの価値が10分の1になるって事は日本の外貨準備が10分の1に目減りするって事だろ
109名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:26:41 ID:ldiJSPPc
>>108
外為特会は1ドル95円で含み損24兆という話だったな
110名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:27:48 ID:jyPC8XB2
その前に固定相場制になる

って小説があったな
111名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:30:58 ID:sEhlJrQ3
>米国人として悲しい所だが

NYの家を売り飛ばして支那に移住。孫みてぇーな娘に支那語仕込んでる奴がwww
112名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:31:53 ID:DR3s8qPl
「今までの対抗組織図」
 資本家 <> 国 <> 企業 <> 貧困層

「最近の対抗組織図」
 資本家 <> 国 <> 貧困層

「これからの対抗組織図」
 資本家 <> 貧困層
113名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:35:36 ID:tw4BYjB0
>>67
いや、ドルだけは上がるよ、今後。
欧州や新興国(ロシア、中国、ブラジル)、資源国の経済悪化はとめようがない。
今後、さらに、それらの国の通貨は上がるはずがない。
ドルへの逃避、ドル獲得合戦は、さらに加速するからね。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:38:51 ID:pHIudk/M
>>112

そしてトロツキーの時代が来るわけですね。わかります。
115名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:39:28 ID:x3N7ROW1
>>113 はーー。ほんまか?俺はお前を信じるよ。
裏切るなよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:41:33 ID:iuAwcdLc
>>107
空に通じるジェットコースターは途中でレールが無くなるって相場が決まっている。
117名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:47:30 ID:AQEjAWfc
いいか、アメリカは悪役レスラーなんだぞ。
正攻法で負けそうになったら脇の下からフォークが出てくるに決まってるだろ。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:50:37 ID:7RpRfG/w
世界各国の赤字を、日本に押しつける方向で合意済みの、雰囲気です … 毎度の事だ。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:51:41 ID:AUb13Fd9
>>117
レフェリーがなんとかしてくれると信じてる
120名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:58:35 ID:4hnFKd7t
>>119

ワラタwww でも本当にそういうモノが存在していると信じている平和ボケが
たくさんいる悪寒。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:03:07 ID:iuAwcdLc
レフェリーのIMFはもう泣きそうw
122名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:07:28 ID:ST3UXJwb
ちゃんと訳したのか?
ドル安が数年間続く可能性が90%とか、今の価格の90%になるとかじゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:07:33 ID:AlLrszSl
>>119
3秒まではOKなのか?
>>120
ボケ潰し良くない
124名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:08:36 ID:zB/ZBjPQ
購買力平価的にこういう水準は絶対ありえんよ
もちろん戦争とか起きて全世界大パニック経済自体がボロボロになるとかそういう要素があれば別だけど
平時だとありえん
125名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:14:35 ID:vCZLwQ6X
ユーロ!ユーロ!
126名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:15:25 ID:UdVi25e2
>>119
ジョー樋口は失神している。ってかもう逝ってるかもよ。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:16:54 ID:8wDi/Zdv
128名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:18:07 ID:OQ1XlsCq
日銀利下げ後にドル売りかますか。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:19:52 ID:Vp/ev0zA
この人つい最近、シナ関係おしていた人か
シナは読みどおりに推移しているのだろうか
130名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:22:18 ID:l6waWVjc
え?このおっちゃんはドル資産ナシとか前にいってなかったけ?
またはったりか、もしくは財布の中の1ドル札さえ売却ってことけ?
131名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:23:52 ID:UOwPI1H3
>>24
ドルが紙屑になっても、まだゲイツは超豪邸があるんだぜ。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:24:52 ID:b9/fBEMF
何に対して90%ドル安なんだか

ロシアンルーブルだろうな

ロシア大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!
133名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:26:21 ID:96Xfjcoy
そんなに円高進んだら日本の経済がボロボロになって逆に円安になるかと。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:27:23 ID:bQjR/RML
ということは今後数年間に内需を高められなければ自動車会社
はつぶれますね
135名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:28:17 ID:jiTwMyfb
ロジャーは中国人御用達だなおい
136名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:28:31 ID:/5Z74oxz
こいつ、確か中国かぶれなんだよな。
それだけで信用出来ん。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:31:15 ID:K0LFFZGD
>>17
なんでだろ…北斗の拳を思い出したよw
138名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:31:19 ID:7yMK6sly
>>37
そう考えるとアメリカ人は日本人に比べて収入が増えたってわけではないんだな。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:32:55 ID:uGbp/O2C
>>1
もう既に去年ドルを全部売ったと言っていただろw
140名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:34:31 ID:mW4DqwUR
ポンドのどこが長期下落なんだろうか?
ポンド円だと数年周期のボックスなんだがドルポンドだと違うの?
ゼロ金利で円は強くなったけど日本は債権をたくさん持ってたから回収した結果だろ?
アメリカみたいな債務国の場合、やっぱドル安になるしかないと思うが、90%とはどういう意味かわからんw
141名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:36:43 ID:uGbp/O2C
>>133
自国通貨高で経済がボロボロになった国はない
142名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:37:10 ID:gOIuTiqa
数年で90%もドル下落したら、米国債なんてデフォルトしたのと一緒じゃん。
つか、、円ドル?元ドル?ユーロドル?
143名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:39:42 ID:K5BjPu1k
90%下落はわからないが
一ドル50円になる可能性があるなとオレは見てる。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:39:45 ID:ST3UXJwb
ソース読んできた。
ポンドのようにって書いてあるから「ポンド危機」のことだろう。
それなら9%の間違いだな。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:40:21 ID:bQjR/RML
>>141
外需への依存度によるだろう。自動車産業などは確実にあポーンだけどね
146名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:41:02 ID:JMAUAyX/
>>145
日本は世界に誇る資産国
147名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:43:01 ID:YAk6P8XL
国営ネズミ講とコジキ優遇システム抱えている日本の方が先に落ちるって
148名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:45:27 ID:tw4BYjB0
>>145
過去の円高のたびに、直後からトヨタ、ホンダは過去最高決算連発w
円高のたびに、日本企業って飛躍してきたからなw
149名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:03:36 ID:mW4DqwUR
なるほど
92年のポンド危機だな
2年半で90%下落してる
ということでターゲットは1ドル65円ってことでOK?
150名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:04:12 ID:rop0p4ZV
むしろ90%下落する可能性があるのはユーロだろ
ドルより状況ヤバイのに
逆にやばすぎて実態を反映していないという恐ろしい状態
だれかが突っ込みいれた瞬間終わる
151名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:05:30 ID:bQjR/RML
これからは工業の食料自給率、すなわち内需依存度を高めるように
努力すべき。そのためには広告といった媒介を使う戦法だけでは
限界がある。社会の下層を減少させる努力、雇用促進、企業のイメージ
アップといった土台作りから始める必要がある。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:06:27 ID:4h72y4nj
1ドル10円wwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ人の年収50万円wwwwwwwwww
どこの土人の国だよ
153名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:06:59 ID:Rc8EFHdg
『ドルを売る』ということは、対人民元においてもドルが安くなるってことか。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:09:05 ID:lBStrJVG
円貯金してても無駄になるかもしれんな
車でも買うか
155名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:09:23 ID:5Rx2dc6Z
ジムおじさんはホジトークの時期が最悪。曲がり屋とちゃうんかと思ってしまう。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:09:46 ID:qf5Kr/bo
とりあえずハワイは買っておこうぜ
157名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:10:34 ID:BZF5BlGN
>>152
ドバイなんて他所の国から日給500円の工賃で外国人を引っ張ってきているんだから
それに比べたら全然高いよ
時給じゃないよ
日給500円だよ
158名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:13:51 ID:cT3hGMeP
>>157
仕事帰りにUFOキャッチャーやったらなくなっちゃう
159名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:14:40 ID:mzKXt5N/
日本が世界一になるのか
160名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:15:30 ID:TUAwXcPJ
今後数年のうちに90%進む は無い
今後数年のうちに30%進む はありうる;63円。1ドル
161名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:16:15 ID:bQjR/RML
だいたい外需で稼ぐ構造というのは自国の安い通貨を利用したもので
あって、発展途上国モデルといえる。先進国が外需で稼ぐ場合、付加価値
品の製造が必要なはず。トヨタみたいな値段が安いものを海外に売りつける
戦法は高度経済成長時代から脱却していない、発展途上国モデルといえる。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:16:21 ID:e4vwPXfE

ノーベル経済学賞(笑)が信用できない時代だからな


債権国に対して核兵器使わない限りジンバブエ化もあり得る

163名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:19:21 ID:HUlY6NDI
>>162
経済学賞をノーベル賞っていうのがおかしい。
wikipediaからの引用だが↓の認識が正しい

正確に言うとノーベル賞ではなく、「ノーベル財団による経済学賞」に過ぎない
164名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:24:00 ID:5Jal3GAp
こいつの予測は方向性は間違ってないんだが、仕込むタイミングと目標値がメチャクチャ
推薦する銘柄買ったらすぐにストップにヒットした
その方向に動くまで何回も仕掛けろって気軽に言うんじゃねーよ、糞ジジイ
165名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:28:06 ID:bQjR/RML
161の続き

この発展途上国モデルを先進国で続けると国民はますます不幸になる。なぜなら
国際競争に勝つために、企業は人件費を発展途上国並に落とす必要があるから。


166名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:30:09 ID:Kg9cnr4D
ロジャーズは最近オカシイぞ。
中国擁護も凄まじいし、何かあったのか?
167名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:31:27 ID:WJ+4XlZj
自動車は高付加価値産業じゃねーのかよw
だったら何が高付加価値なんだよ。インチキ金融は除くとして
流石に軍需産業とかほざくアホはいないだろうから……
168名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:31:48 ID:MN2/JwDh
>>54
アメリカ人ってどの国に住んでても
アメリカに納税しなきゃいけないんだよね
なんでシンガポールに移住したんだろう
中国の情報が入ってきやすいのかな
169名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:33:48 ID:0c9gypco
>>166
今年は上海株暴落したからあせってるんじゃない?
170名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:33:57 ID:WZRM+fth
>>166
最近?ジムさんはもとからこういう芸風だよ
171名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:34:00 ID:bQjR/RML
日本の場合は人件費を落とすために、長時間労働で補ってきたけど、
一日は24時間で限界があるし、この発展途上国モデルは
どこかで終焉を迎えるよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:35:53 ID:6bSgXoxz
なんか日本の育児銘柄買ったとか前言ってたよね
173名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:36:05 ID:bQjR/RML
>>167
トヨタは安い車を売って稼いでるだけ。高付加価品というのは
ドイツ車みたいなもの。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:36:28 ID:P3zZWrV/
韓国に攻撃!
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229583446/

このスレ見てみたらまぬけなホロン部が2chに居ることがばればれじゃねーかww
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:33:29.79 ID:oeNVtDxf0
もしホロン部がおおっぴらにここに存在することがばれたらホロン部にとって都合が悪いよな

でもホロン部にとって都合が悪くなりかけているスレで

韓国擁護派の、のこぎるが
「今からこのスレ画像スレにするわ」で流れ変えようとしているが
ホロン部に都合悪くないならわざわざ韓国擁護派が流れ買える必要はないわな
となると本当にホロン部たくさんいそうだなw

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:41:59.32 ID:oeNVtDxf0
ホロン部が存在するとかいう流れになったら

韓国擁護派が
「エロ画像張ろうぜw」
「もうエロ画像スレでいいじゃん」
だなんて自ら俺達はホロン部です、都合が悪くなってきたのでエロ画像で誤魔化します
と言っているようなものだが

韓国擁護派の反論
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/18(木) 17:39:18.30 ID:LcGwDvGt0
>>60
もうエロ画像スレでいいじゃん
ERO is peace
175名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:39:42 ID:D16ErhyD
選挙が済めば 黙ってても 即円安時代突入
176名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:40:10 ID:WJ+4XlZj
でも、株式なんかの資本主義にしておける金融システムで
新興国が得た利益を極限まで引っ張り出せばそれは労働力を搾取してることになるだろ。
そもそもマトモな産業が始まってから新興国から先進国になった例が無いのを見れば明らかだろ。(日本はいろいろとアレだから除いて)
グローバル化により国境を超えて一部の資本家が利益を独占してるってのも金融帝国主義が崩壊した今は
その椅子に座るものも一気に入れ替わるだろうし(もちろん生き残る超富裕層も多数いるけど)
177名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:42:19 ID:pa1i3L8/
円もユーロも90%安くなるから大丈夫。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:43:06 ID:WJ+4XlZj
>>173
こういうスレで言われるのって最新のテクノロジーを導入した製品での高付加価値であって
ブランドの財布のような商品の付加価値は別物だと思うんだけど

それにドイツ車がどれだけ日本製パーツ(日本資本が絡んだ)製品を使ってるか知ってるの?
たしかこの前もドイツかどっかの欧州最大シェアの自動車関連メーカだかを日本資本が買収したよな
179名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:44:00 ID:sje7ZJoD
商品特に農作物のインデックスに対しての90%だろう
180名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:46:59 ID:rop0p4ZV
ドイツ車とかどこがいいんだよ
ぶっちゃけ性能ならぶっちぎり日本製が一位だぞ
BMWとか電気系統すぐイカれるし
181名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:48:21 ID:T9qR1ApJ
今後90%って1ドル10円以下か?誰なんだこの池沼は
182名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:49:58 ID:gOIuTiqa
BMWとか、スロットル制御は良いな。

日本の高付加価値商品って、例えば韓国が必死の形相で買って行く、
高度部品、素材みたいなものでしょ。。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:50:08 ID:8cq0tvvz
>>180 高級感 歴史
184名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:50:23 ID:Qipbs0qY
資産を長谷工に数千万円突っ込んだ男がいる。
ブログがかなり面白い。結婚活動もしている。
長谷工20万株 でググってみ
185名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:51:19 ID:nJdFhop/
要約:お前らドル売れ
186名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:53:19 ID:5Jal3GAp
なんでドル急騰しているのだ?
187名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:53:53 ID:bQjR/RML
ドイツの自動車会社だとポルシェ、ダイムラー、BMW、アウディ

トヨタみたいに安い車は作っていない
188名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:55:35 ID:gOIuTiqa
VW
189名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:56:06 ID:QpPFjixG
長期的にはこいつの言う事は大抵当たる。

ただ、ゼロ金利を日本みたいに延々と続けるわけでもないと思うが。数年間ゼロ金利政策だと
90%まで行かなくても50%は落ちるだろ。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:56:33 ID:WLVVl+Jb
アウディはフォルクスワーゲンレクサスみたいなもんだろ
191名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:57:01 ID:pa1i3L8/
ドイツに行くとタクシーもバスもトラックもベンツだぞ。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:57:28 ID:ddsmD7Op
>>183
レクサスが発売された当時、メルセデスの重役たちは気にも留めてなかった。
しかし、彼我比較の為に自らが試乗後、この車は次元が違う!徹底分析しろ!
と激を飛ばしたそうな。。。。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:01:34 ID:F7U6xgE+
アメリカには新ドル発行して債務を踏み倒す裏技が残ってるぞ
奴らならやりかねん
194名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:03:18 ID:8lrwxfQ/
また素人はめ込み詐欺ろうとしてる
195名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:04:13 ID:QifIBdmQ
 
196名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:04:46 ID:PLpUTnFJ
簡単にゼロ金利を脱出出来ないのは日本が実証してるしな
今でもアメの消費者の住宅ローン、カードローンの金利は高止まりだぜ
金利下げてるのは金持ちの場合だけ
俺も1ドル50円は十分あり得ると思う
197名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:05:43 ID:N2J9Gz7g
基軸通貨でなくなったら、これまで世界にばらまいたドルが米国内に逆流してきて
ハイパーインフレ、米国あぼ〜ん。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:05:56 ID:F5qm4LP7
90%進むと、1ドル9円だ。
199名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:06:09 ID:BZF5BlGN
>>193
それやったら第三次世界大戦が起きて世界消滅する
200名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:08:41 ID:PScGAx+j
昔、小沢がデノミやろうと言った時にやっとけば良かったのに、
今でもやれば、経済動くぞ。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:09:40 ID:cT3hGMeP
この人って叶姉妹みたいに金持ちキャラの芸人なんじゃないの?
202名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:13:26 ID:PLpUTnFJ
バーナンキインタゲまだかな?
203名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:23:24 ID:BXnbayLw
馬鹿!!!おまえらジム様のお話を半分に聞くんだ!!!
つまり1$=50円は確実って事を言ってるんだよ
東洋のことわざでもあるだろ?
他人の話は話半分に聞け!!!ってのが・・・・・・

>>20
借金返済
204名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:28:10 ID:BZF5BlGN
ドルの崩壊が全通貨の信用をなくす事に繋がって、
全員負けになるオチもあると思うよ
どの通貨を持っていようと逃れられない
その場合、沢山の人間が否応なく餓死、紛争多発、核爆発
そして何もかもが終焉する
205名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:30:03 ID:7ZMjekTj
>>106
ジャブジャブにしながら流動性下げて高値維持したのがホリエモンマジック。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:33:57 ID:gdvuWZtN
1ドル50円はいくだろうね
207名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:36:40 ID:vzxz3wJC
さすがジム。アメロとドルの交換比率は1:10て言いたいんだろ?
208名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:36:41 ID:Rc8EFHdg
腐っても国際決済通貨だし〜
209名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:09:09 ID:NNzvsSFS
値段を下げる為にあらゆる風説を流布させる。
下げ切ったところでこっそり大量に仕込む。
210名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:16:03 ID:HoqdWFiK
>>122
サーチナは中国のボロ株の決算を、コード番号の似た他の企業の好決算と間違えて発表。
そのボロ株は翌日暴騰。
指摘があったためか、サラリと訂正。
そのボロ株は翌々日暴落した前科がある。
勿論、売買してたのはサーチナを見た日本人であろうが・・・。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:35:47 ID:J000CdLU
正直、また始まったとしか
212名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:37:18 ID:4qNCsgPx
1ドルうまい棒かよ・・・
213名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:37:24 ID:7yMK6sly
>>193
かつて日本がハイパーインフレを起こして借金をチャラにしたことがあったな
214名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:45:20 ID:iqnkoTJS
やった!
ついに円高の新時代が来た。
黙っていても資金が流入してくる。
円を刷れば刷るほど儲かる錬金術師的な時代がアメリカに次いで日本にもやってくるのだ!
うっひょーーーーーwwwwwwwwww
215名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:48:49 ID:gVXAqUiJ
まぁ70円台になったらもう名だたる大企業でも本当の意味での死闘になるね
216名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:52:01 ID:TdWysqNd
買った円で国債買いまくってるんじゃねえの?
国債利回り下がってるじゃん
217名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:05:24 ID:iqnkoTJS
どんどん国債を売れ!
そして円を刷りまくれ!
218名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:16:05 ID:VbaVkqLz
高付加価値ってのは、例えばビッグ3の車に対するプリウスみたいなもの。
燃費が劇的に安くなるのは立派に一つの高付加価値だ。
パソコンみたいにどれ使っても同じならデザイン。Dellに対するAppleとか。

あと液晶テレビのコントラストが日本の製品なら3000:1くらいだが、
海外製だと平気で1000:1とかあるだろ。
こういうのも一つの付加価値。

要は各カテゴリー内における高品質・高機能化による差別化のことだよ。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:19:40 ID:Er/YUig6
サーチナ御用達のジムロがなに言ってもなーw
反米的でさえあれば、何でも食いつき釣り上げられる奴も大杉。
220名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 21:30:01 ID:psazPKbO
ジムは銀行株空売りしていたから、かなり儲かっているハズ
221名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:42:37 ID:gWyvY7rD
んなこと言ったってドルに代わる通貨が無いじゃないか。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:53:41 ID:b6MN2SVe
アメリカは物造りを忘れた国になっちまったからな。
金融で誤魔化そうとしたが、自国内にやはり強力な
製造業がない国は金融立国なんて夢想。

イギリスですら過去10年、外国製造業を誘致して復活してきが、
国内企業が少ない以上、往年の国内経済力復活は困難だ。

歴史・文明論的に言って、物造りしない国が長期間反映した試しはない。
223名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:55:22 ID:gdvuWZtN
日本はさっさとドル資産を売却すべき
224名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:59:03 ID:x8dChHGp
F-22を50機ほど売ってくれたら解決だ
225名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:59:20 ID:qaZ67N3q
>>1
日本人的にはこういう悲観論が普通に出ておかしくないのだが、
アメリカ人は能天気だな。あほじゃね

毎日VIX恐怖指数見てるが、指数が下がってるのが全然理解できない
226名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:00:42 ID:Er/YUig6
体制翼賛のサーチナがドルは基軸通貨陥落だのアメロだのと日本語で吹いてるそのときに、
中国様はアメリカ国債を史上空前の買い増しやってるんだよな。
いかにも策謀大好きの中国らしいハナシだw
227名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:17:34 ID:sb4A+Fjg
あのドルが、世界のドルが崩落するはずはない。
そんな風にただただ感情・印象だけででドルを評価しているなら危険。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:19:18 ID:gWyvY7rD
とりあえず他にないから「ドル」。
誰でもそう思ってるよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:21:52 ID:1hELtIp7
日銀砲を舐めるな
230名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:32:16 ID:qaZ67N3q
>>227
20年前の話
「あのGMが、世界のGMが崩落するはずはない。
そんな風にただただ感情・印象だけででGMを評価しているなら危険。」
でFA?
231名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:45:39 ID:1hELtIp7
GMが死んでもアメリカは死なんよ。
日本が、テレビで勝っても、半導体で勝っても、自動車で勝っても
今まで、日本がアメリカを追い越したことはない。
GDPだって、まだ、日本の3倍位ある巨大な国だからねえ。
ドルが紙くずになるとは思えん。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:51:40 ID:VbsQnf4G
えーと俺たちはさしあたってどうすりゃいいんだ?
233名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:53:15 ID:gWyvY7rD
ジェットエンジンに原発に旅客機製造とまだまだあるしな。
234名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:56:16 ID:IuZI3oKj
>>222
飛行機もミサイルも作ってるが?
235名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:57:50 ID:LPolYnI3
90%に つまり1割だけ下がるってことですね。わかります
236名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:58:21 ID:bQjR/RML
日本は若年雇用の改善を=長期失業率、平均上回る−OECD
12月18日20時59分配信 時事通信


【パリ18日時事】経済協力開発機構(OECD)は18日、日本で24歳
までの若い世代の長期(一年以上の)失業率がOECD加盟30カ国
平均を上回り、学生を除く若年層のほぼ3人に1人が派遣やパート
タイムといった「非正規雇用」の状態にあるとの報告書を公表し、
日本政府に雇用状況の改善を呼び掛けた。
報告書によると、2007年の日本における15〜24歳の長期失業率は
21.3%と、OECD平均の19.6%を上回った。5年前に比べやや改善
したものの、依然として10年前の18.2%を上回っており、「若者は
定職確保が困難になっていると感じている」と分析している。
 報告は、日本の派遣労働について「低い収入、低い社会保障水準で
技能・キャリア開発の可能性もほとんどない」と厳しく指摘し、「若者
を助けるために、日本にはもっとできることがあるのではないか」と強調
している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000221-jij-int
237名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:00:07 ID:gWyvY7rD
種子産業に薬品といろいろあるぞ。
自動車なんてインドや中国でもつくれる産業なんだよ。
238名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:00:36 ID:F4aAIuPk
ドルの価値がすでに失われていることに市場は気づいている。

あとは、きっかけだけ。早ければ来年の半ばか、それとも2・3年の内か。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:02:21 ID:y/BeUIm6
わざと悲観論を展開して典型的お気楽人間のアメリカ人に
危機感を抱かせようって作戦?
それにしても行き過ぎてる気が…
アメリカ人相手だとこのくらいしないとダメなのか?

つーかさ、アメリカが史上初のゼロ金利政策でドル安とか言ってるけど
金利だけ見たら日本と変わんねーじゃん
240名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:04:01 ID:IuZI3oKj
それに皆忘れているが
今でもGMは自動車の販売台数世界一だぞ
241名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:06:26 ID:x7kCQME6
日本語があいまいすぎてコメントのしようがないな
242名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:08:24 ID:TcDOE4ON
>>236
ネオリベ大好きビジネス板ではOECDがアカ呼ばわりされそうだな。
243名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:09:41 ID:FIGM88hS
「行くならみんなでロヂャース」が出ていない件について
244名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:12:32 ID:BXnbayLw
>>242
来年は日本が一番良くなるから大丈夫!
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2008/12/n1-39.html
245名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:12:57 ID:GqGnKVTJ
90%進むってどういう意味だ
ドル安に触れる可能性が90%?
今より90%安くなる?
246名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:15:36 ID:pjln13Cx
これに対抗するには、円を大量に刷って、毎年1000万円ずつ全国民に配ればいいんだよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:19:17 ID:98Tndlw4
というより、アメリカが弱ってる今が日本浮上のチャンスじゃない?

なんちてな〜。
248名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:23:25 ID:Ec2KMgif
>>246
円で配ったらみんな貯金しちゃうかな
円を大量に刷ってその円で海外の鉱山とか油田とか買って国民に配ればいいんじゃね?
アメリカもいままで似たようなことやってきたんだし
249名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:25:43 ID:2iXGReg/
ドルが通貨として相当毀損してるって10月から言い続けてるのに、
単なる決済用の資金の動きとしてドル高だったからって(対円のぞく)
ぼんやりとユーロをショートしてた奴は一生死んどけ。

まあユーロもたいがいだが。
250名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:27:03 ID:Y/WYMOLJ
アメロに切替!そんなのかんけぇねー

早くアジア通貨造らないと。
251名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:28:51 ID:BXnbayLw
>>236>>242>>244
2008年新卒者の就職率は大卒96.9%、短大卒94.6%で過去最高
http://www.chosakai.co.jp/news/n08-05-23-4.html
252名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:31:10 ID:qaZ67N3q
ハイパーになってもいいならどんどん円刷ればいい
とりあえずみんな億万貧者だがな

とうふ1丁100万円くらいか
253名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:41:21 ID:YCRc6PjG
こいつらはポジショントークしかしないだろ。
所詮、素人騙して金巻き上げるのが仕事の詐欺師なんだから。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:00:13 ID:ZDG5BKSm
今、日銀は紙幣をしこたま増刷する

千載一隅のチャンス・・・

800兆刷って国の借金を相殺するべき・・・
255名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:37:25 ID:b8+Q0U/V
>>180
アウトバーンがあるから、高速走行時の性能は世界一だと思うよ。
VWでも180km/hぐらいでぶっとばしてるから。
256名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:41:33 ID:i6wSPOUi
そりゃ易くなるだろうよ
257名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:51:11 ID:y+ErLSNF
>180
リサイクルの徹底した国だからネジの1本まで交換部品がある
中古車売場とか行くと走行距離50万キロとか平気である

>255
捕まるよ ショットガン小脇に抱えた白バイに
258名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:57:31 ID:AYz35V9A
>>249
90%安くなるだな。有り得ない数字だと思うが、こいつは商品市況で有り得ない予言をして
当てやがったからな。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:58:54 ID:CdhBPIH0
>>231
お前がどう思うかなんて知らねえよw
260名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:02:01 ID:CdhBPIH0
>>234
ビッグ3も死んだし,アメリカの家電製品ってのも聞かない
アメリカの製造業で見るべきものはもはや軍需産業ぐらいだね
軍需産業ってのは世の中が不景気になると需要が増える,死の商人ってやつだな
261名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:06:35 ID:Xd1ROYVU
白人支配の時代に終止符だな
これからアジア人の支配になるんだよ
白人は奴隷として使うしかない
262名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:08:37 ID:vE5hjQWV
この人のすごいのは、常識はずれの予言をしておいて必ず的中させてくること。
263名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:09:39 ID:wIaartGZ

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ >>65
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

264名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:16:38 ID:/VBlqeqz
>>251

"あくまで就職を希望した人数に占める就職決定者の割合であり、
例えば@進学、A留学、Bニート、Cフリーター、D公務員浪人に至る人の
数が母数に反映されていないため、注意する必要がある(特に文部科学省が
CとDを分母から外して計算しても良いと認めた2001年以降)。また、複数
の就職先から内定をもらったケースをそのまま単純合算し、就職率が100%を
越える、と喧伝する学校もある。大学や専門学校などがパンフレット等の
対外資料に就職率を載せている場合、こちらの数字の場合がある。"

就職率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E7%8E%87

これを読んでから、

>>236
の↓この文章を読むんだな。

報告書によると、2007年の日本における15〜24歳の長期失業率は
21.3%と、OECD平均の19.6%を上回った。5年前に比べやや改善
したものの、依然として10年前の18.2%を上回っており、「若者は
定職確保が困難になっていると感じている」と分析している。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:13:21 ID:M+C70kNl
見事にこれに釣られたなあ・・・

【為替】ロジャーズ氏悲観「米ドル安、今後数年間で90%進む」 (Searchina)[08/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229575744/
266名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:15:46 ID:M+C70kNl
誤爆した・・・
267名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:26:23 ID:Nn3L1fBW
>>189
>>196

低学歴ゴミクズニートは馬鹿ですか。
ゼロ金利政策と量的緩和をやっても
円が思うように下がらなかったから
量的緩和政策による円の
垂れ流しが続いたんだが。

268名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:21:38 ID:K4nD57c2
>>1
「米国人として悲しい所だが、所有する自国通貨をすべて売却しようと
思っている。米ドルは今後、英ポンドがたどったような長期的な衰退の局面に入るだろう」
と予測し、「米ドルの展望はかつてなく暗い。今後数年間で90%ほど安くなるはずだ」

10円=$1か。

日本の内需は、まぁ、確実に復興するんじゃないの?
500万の新車の場合、50万で購入できるわけだから。
269名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:35:53 ID:do0nARsg
そういえばジムって所有する米ドルを売却しようと思っていると何年も言い続けてるよなw
いつの間にか慣れて忘れてたわ。
270名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:36:53 ID:baD9xWVD
1/10になったら、普通にアメリカが世界の工場になるだろうよ。
271名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:39:42 ID:3fONwLBA
>>262
中国で損してなかったっけ?致命的とはいえないけど今も買いだ買いだと言ってるもん
あと商品相場もまだ上がるとか言ってるし

でもグリーンスパンをボロクソに叩いてたのは痛快だったなあ
272名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:29:23 ID:ZbFTrpa3
>>269
そこのところ記者が突っ込んでほしいよね
273名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 09:38:21 ID:av+71DrQ
このオッサンには政治家の友人はいないのか?
アメリカが没落すれば日本もそれに同調する。だからドル円50円に
なってもユーロ円300円とかの世界だ。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 13:42:40 ID:Nn3L1fBW
>>222

低学歴クズニートらしい珍説だな
アメリカの製造業の生み出した総付加価値は
日本よりでかいんだがwww
275名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:36:39 ID:MbyfeOzm
単に大げさな表現を使ったか、あるいは語訳だろ。
90%の確率でドルは暴落するとかいう意味の。
ドルの崩壊は通常1ドル50円ぐらいを想定している。
それを超えると日本も一緒に破滅だよ。
資源も食糧も軍事力もない国だからな。。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:40:36 ID:kPyxcxOc
ドル建て年金してるから20年後にドル安だと困るわ
今は円高大歓迎なんだけどさ
277名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:43:41 ID:kaPydQxW
>>274
この十年で貿易赤字と財政赤字の類型はいくらぐらいなの?
278名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:45:36 ID:kaPydQxW
>>275
自衛傭兵部隊はどう?一般米兵の倍ぐらいの給与になるとおもうけど。
279名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:45:57 ID:XvFhcE3W
俺はロジャース氏の将来を悲観してる。
まともなポジショントークもできなくなったなんて。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:47:49 ID:kaPydQxW
>>274
失敬、米貿易赤字と財政赤字の累計額ね。2000兆円ぐらい?金利5%で年100兆円支払い
だね。大体こんなもん?
281名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:50:08 ID:kaPydQxW
>>275
1:9の割合になるなら、一般米兵の2.5倍保険付きでもOK。どうかな?
282名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:51:54 ID:YXBsTyb+
並行輸入でポルシェ購入検討の俺
、、、半額ですむじゃん!

うまー!働いた甲斐があった!!!!!11
283名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:54:36 ID:4fI/eYIt
10倍のドルを刷る可能性があるってことだろ?
1ドル10円になってもハンバーガー20ドルで売られていれば変わらん。
ドルを持ってる奴が損するだけ。日本の国も早く手放したほうがいい。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 15:58:57 ID:kaPydQxW
>>282
ノリがいいね、やっぱり。^^
285名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:17:33 ID:NQYv3xQB
>>278
自宅警備員でおk
286名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:31:51 ID:QT9YJcWy
>>38
日本は大企業はともかく中小は輸入起業が多いんじゃないか
287名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:38:15 ID:Nn3L1fBW
>>280

貿易赤字と財政赤字はまったく別の概念だから
足して累計で計算する意味がないんだがwww
低学歴クズニートバカ丸出し。

ちなみに、アメリカの貿易赤字の対GDP比は、オランダやオーストラリアのほうが
はるかに高い。
財政赤字の対GDP比は日本のほうがはるかに高い。

低学歴ゴミクズニートはチラシの裏にかいてろよ。お前のレスはディスク容量の無駄
288名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:57:29 ID:do0nARsg
おまいら・・・
変動相場制において貿易黒字や貿易赤字は意味がないよ。
為替で調整される。

固定相場のときの名残にアンカリングされて貿易黒字や赤字と
混同している人が専門家と呼ばれる人のなかにも多いだけだよ。
289名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 19:22:04 ID:OgSdifns
どうも中国予想が外れてからいい加減なこと言い過ぎ
290名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:07:15 ID:q5pk6tbJ
この人だっけ、芸術的な中国高値掴みして
買い煽りポジショントークしてるのって
291名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:09:04 ID:3I1wzxFm
自称高学歴は性格悪いの多いなw
292名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:13:40 ID:WgThwqrH
日本は円高で金持ちになるから 良いじゃん
293名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:19:22 ID:NtvVHb6L
よくわからんが、全通貨に対してドル安が90%進むって予想かいな。
そんなんなったら、基軸通貨としての地位が低迷するというより
基軸通貨との地位を喪失するといったほうがいいだろう。

それで、ドルに変わる新しい基軸通貨が出来るのか、それとも
そんなものはできないのか、基軸通貨というものはそもそも
必要なのか、そのあたりも予想し、論じてほしいもんだね。
294名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 02:30:46 ID:PKkC6EA9
>>82

ジム・ロジャーズ大好きなんだけど、
「商品」のなかでも、原油の調子が悪くなる一方なんで、
発言、ちょっと自重したほうがいいじゃないか、
とさいきん思う。
295名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 03:06:50 ID:PKkC6EA9
それと、
ドル安が90パーセント進んで、
原油が1バレル200ドルになるんだって。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1213&f=business_1213_006.shtml
何を言ってるのかよくわからん。

296名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 03:13:14 ID:ImWGBnAj
>6
同感
297名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 03:16:37 ID:RyQ35i86
>>295
単純にポジショントークでしょ

地球温暖化問題絡みで先進国は、バイオエタノールに移行していくのに
200ドルはありえない・・・・

ドバイへの投資を成功させたい人々がいたとしても、もう無理でしょ・・・・
298名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:05:04 ID:yBcomwtj
北米通貨のAMEROが現実になったらドル1/10どころじゃないだろ
あり得ない話じゃないと思うけど

それにロジャーズのポートフォリオは商品底買い、中国株底買い、アメリカ金融売り、日本円、スイスフラン買いだろ
トータルで見たら金融危機の中儲かってる数少ない投資家じゃん
299名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 16:27:24 ID:K4W0aCKy
ドルは崩壊する
日本のドル資産は紙屑になるそれだけのこと
300名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:14:56 ID:Uh/MxEjb
現行ポルシェの新型がターゲットに入ってきましたよ!!皆さんもどう??
現地で一回ダミー登録すると中古車扱いで税金諸費用爆サゲこれ豆ね。
円高万歳!
301名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:17:54 ID:7ACmBwng
過去の人。終わった人。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:27:07 ID:za/dI51l
アメリカは戦争を起こすんじゃないかって噂だよね。
第二次世界大戦前の恐慌は結局、ニューディール政策では解決できず
大戦によって解消されたって言うし。そうなると戦時に強いドルで
また高くなるのかな?
303名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:41:32 ID:X+Khz5Lt
悪の枢軸つーと、北朝鮮とシリアか。
北朝鮮と戦争やるなら文句は無いですよ。
304名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:02:26 ID:rOibWkjo
10%まで下がるわけないし、普通に考えて翻訳ミスじゃないの?これ。
それにしてもGoogle newsで「ジム・ロジャーズ」を検索するとサーチナの記事しかヒットしないのはどういうコトだ?
305名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:38:57 ID:q2gJfIRt
1995年に1ドル79円までいったけど、そのレートは
インフレ率の差を考慮すると今の60円に匹敵する。
当時と今と日米の経済状況を相対的強さを比較すると
どうだろう。
財政状態、企業の競争力、将来の成長性などなど。
明らかに言えることは、日本は債権国で米国は債務国
であり、今回の危機で米国の債務は恐ろしいほどまでに
膨らみそうであるという事実である。それを考えると
相対的には日本が「まし」である。
したがって、1995年の79円(現在の60円)を超え
ることは瞬間的にはありうる。ようするに1ドル=60円を
超える。すなわち50円台は充分現実的な水準である。

306名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:28:21 ID:An2yLYJz
アメリカは借金返済が目的だから50円は逝かないとな。
307名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:33:44 ID:4jfJut3t
ドルくれ
308名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:41:30 ID:z/aNTAJA
ニュースで取り上げるから信者増えるだろ
309ぴょん♂:2008/12/24(水) 15:17:33 ID:cj8Lsolm BE:624896238-2BP(1028)
こいつ
資源高になると言っててそうなったし
円高になるって言っててそうなったし
ドルも90%安になるんじゃね?
310名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:24:11 ID:hWn4UBKP
>>309
そうなんだよね。有り得ないと思いながらもこいつが言うと有り得るんじゃないかと
思える。まあ、変動期に強い投資家だからな。
311名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 23:08:58 ID:DkVxXeBG
可能性としてありえるねえ

ちょっと色々調べると・・・・・

おそらくアメリカはナンバー1!!!戦略からバランス重視型に変わりそうだから
その方向に動く人間が為替を動かせば瞬間的にそこに逝く可能性はある

今の1/10でも最貧国の数十倍の収入と購買力なんだけどね米

でも俺は無いと思うがw
312名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 00:24:26 ID:JiMBoE8R
>>173
ドイツ車も安売りだ
本当に付加価値がある車はフェラーリだ
313名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:04:46 ID:EUAzd1Z1
これ為替のスレじゃね〜の?
314名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:06:53 ID:rHsfjxjK
つまりそろそろ戻るからおまえら買っておけというわけですねw
315名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:56:12 ID:qJ8+r8UU
この人は評価落としたね
316名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 21:11:37 ID:sY1hP7OL
著名投資家て宗教みたいな世界だな
317名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:03:34 ID:kNK+XRW3
1
318名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 15:22:48 ID:HlLSjQ0G
今年はアメリカと共にドル買い支えて日本沈没な
贅沢して物・サービスを買い漁り借金で首が回らなくなった人に
返して貰えないことを百も承知で更に金を貸すお人好しのようなもんだ
319名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:36:56 ID:PRzkg86i
このおっさん、為替は、大負けしているよな
春ころのドル安で、全部ドル資産処分
してユーロとかにシフトさせたはずだよな
320名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 07:50:24 ID:RAV+D8NY
あけおめフラーッシュ!!
321名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 07:51:40 ID:WjjJckLe
このじじいの言うこと聞いたってしょうがない。
322名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 08:49:28 ID:FAhFMci/
せめて50円くらいなら、真実身もあったんだけどねぇ
323名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:25:09 ID:zg28x+3J
>>312

>>173
> ドイツ車も安売りだ
> 本当に付加価値がある車はフェラーリだ

フェラーリも落ちてるよ
アメリカでは430が1000万台で買える
日本での暴落はこれから
324名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:44:01 ID:pLU7CdMQ
戦争は究極の公共事業
アメリカも公共事業色々やってみてから駄目だと判断したら戦争するかもね
それを批判することが日本に出来るだろうか?
麻生はもっと金出せばら撒けと昨年の緊急会議でアメリカに吼えたようだが
よくもそんなこといえたものだと思う!
325名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 06:17:27 ID:SlCzrZpx
>>322
原油が100ドルオーバーなんて現実味なかったけどな。
どうもね。この辺に日本復活のヒントがあるような気がするね。
非現実的ななにかが、一番なんじゃないかと。
326名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:12:33 ID:yDyQNbVo
ドル上がってきてるジじゃん。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:29:30 ID:sUy/R3Fl
>>326
おばま就任式で終了。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 22:55:50 ID:RMy61Hlg
>>47
アメの負債を買い取っておわりだな
329名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:56:43 ID:n0vq4Z/7
なんで国家があんなに大赤字だすんだろうねぇ
330名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:01:34 ID:gQ4rGSeU
ジムロジャース予定通り売りに入る。ダウの底張り付きだよ。彼が本気売りしたら、ありえるだろ
331名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:03:12 ID:yF7AYfG9
このおじさん中国株で大損こいてない?
332名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:09:13 ID:OHLAAyuM
ドル暴落してるぞ 何かあった?
333名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:17:12 ID:96LtTCjy
風説のジムの狙いはドル安誘導後のドル買い?
334名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:19:04 ID:Beb1MAsl
ナチスなんて、ありえないカルトだった
ユダヤ人を抹殺なんて…共産主義革命は理路整然で怖かった
しかし、ナチスも共産主義も両方怖かった

ぽうらんど
335名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:31:15 ID:gQ4rGSeU
ジムは1兆ドルのアメリカ負債に、かなり落胆していた。インタビューでドル売り優先言ってたからな…大富豪だろ?ジム
336名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:43:58 ID:h2V06W55
>>27
バギーのメリットがないだろ
337名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:46:46 ID:GFMdzlew
高卒で、去年「今景気良くなってるから」って家買った友達が、
「今ドル買いらしいね^^、どこで買えばいい?」
って言ってたから、暫くFXするの辞めたんだけど正解?
338名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:48:56 ID:5H9CDIUo
むしろ、国連通貨創設
その中は固定相場制
そして各国の貨幣は変動相場制を取ればいい気がするが・・・

流通用に固定相場の貨幣あったほうがいいきがするけどね
339名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:51:22 ID:GFMdzlew
>>338
何が基準なの?
340名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:54:13 ID:6FfrHuO5
そうこうしているうちにあっと驚く円安時代がやってくる
341名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:57:40 ID:PtmOfQm4
ID:Nn3L1fBW

某パンツ氏?
342名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:12:47 ID:YoVc2ojR
誤訳じゃなかろーか
343名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:13:14 ID:YoVc2ojR
つSDR
344名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:14:54 ID:MCWmGLoL
そうなったらアメリカ向け輸出なんてもう無理じゃんw
345名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:16:56 ID:gQ4rGSeU
円安 仕方ないよ…アメのへばり具合は尋常じゃねぇよ。アメの低所得派層向け、不動産ローン。ありえない事を乱発したツケだよ。日本の銀行じゃ100%通せないよ。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:21:26 ID:gjzCmS0u
>>298
だからさ儲かってるっていうのが何を根拠に言ってるのかと
347名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:28:18 ID:CfJp5w+H
ポンドが10円くらいになったことないんだから、落ちても今の豪ドルくらいだとおもう。
348名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:28:23 ID:4JdY7cld
『Voice』 2009年2月号
・もう甦らないアメリカ経済    ジム・ロジャーズ
・価格競争を超越した強さ    伊藤洋一
http://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12374

これらを読んだら、アメリカ経済は今、終わりつつあるが、
イギリス経済は既に終わったらしい。
戦後、イギリス経済を破滅から救った北海油田は近く底を突くから、
もう再起不能だろう。
ざまあみろ。
349名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:35:20 ID:GFMdzlew
>>348
何にざまあみろなのか、さっぱり分らん・・・イギリスに恨みでもあるのか?
350名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:39:04 ID:0mrcw69+
>>348
英国が北海油田でそうとう助けられたBのは事実らしいな。
日本も、尖閣ほればいいんだけどねえ。
売国奴しかいないしなああ。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:40:35 ID:VkDH7BFi
>>1
これってオッサンついにやっちゃった(丸裸)のか?
米ドルの現金保有していたらこんなこと言わないだろ
352名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:42:36 ID:3H0A7wEs
>>350
Bって何?
353名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 03:52:48 ID:0mrcw69+
Bはお前のような部落民のBだよ
354名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:07:09 ID:qP9fB4uW

ジムは中国株をテコでも売らない気か?
そのうち紙屑化する悪寒

去年の初めから、
「米ドルは欠陥通貨、私はドル資産を売却するつもりだ」
と言っていたが、
この見識は素直に見事だと評価したいが、
最近のインタビューで
「私は今年中にドル資産を全部売却するつもりだ」と答えていた


えっ?まだ売却を完了してなかったのか?
オイオイ、去年の初めから予測していたし、的中しているんだから
さっさと自分の資産ぐらい売却しとけよ
って突っ込みたくなった


355名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:07:48 ID:0mrcw69+
ジム
356名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:09:33 ID:0mrcw69+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裁判員の通知が来た人スレ [裁判員制度]
【株】明日の日経平均・為替を予想【ドル円】 [同性愛サロン]


モーほー警報発令
357名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:15:21 ID:4JdY7cld
>>348
1998年5月23日に訪英した天皇・皇后両陛下に対して、英国のマスコミは超一流誌から
タブロイド誌に至るまで、実に胸のすくようなすばらしいキャンペーンを繰り広げた。
 まず、超高級誌の「インディペンデント」は、"Can you forgive them?"と、紙面最上段に
大きなゴチック書体を並べて、その見出しの下に天皇と他に3人の顔写真が計4枚、上下に
2枚ずつ同じ大きさで大きく扱っていた。左上が天皇で、他の三人のうち天皇の右隣りの写真
は、1988年に14歳少年に性的暴行を加えて殺し、さらに20人の少年たちの誘拐、
強制猥褻、殺人に関わった疑いのあるイギリスの凶悪犯人シドニー・クックであり、下欄の
2人は、1993年のリバプールで起きた幼児殺害事件で逮捕された当時10歳の少年殺人犯、
ロバート・トンプソンとジョン・ベナブルズだった。犯罪史上でも稀な凶悪殺人犯3人と天皇を
わざわざ同じ扱いで並べて、なおかつ写真のキャプションいわく−我々が悪魔祓いしようと
しているもの−とあった。
 さらには、英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与すると4月に発表以降の
イギリスのマスコミは私が見ていてもうれしくてわくわくするようなすばらしい記事を続々と
載せてくる。
「アキヒトは疑いなき戦争犯罪者であったヒロヒトの息子である。その彼に英国の騎士道に
おける最高の勲章が贈られるとはお笑いだ。」(デイリー・テレグラフ4月9日号)
「アキヒトがガータ勲章を贈られると聞いて私は丸1日不機嫌になった。彼の父ヒロヒトにも
贈られたものだ。明らかに政治的利益のための交換メダルに堕落したそれをここに
バーター勲章と命名しよう。」(ウエスタン・モーニングニュース4月17日)
「間近に迫ったアキヒトの訪問が、世紀のサディストは誰か、という議論を引き起こしている。
日本人かナチスか、セルビア人か、あるいはポル・ポトか。彼らの統治の邪悪さや被害者の
苦しみに匹敵するものはない。」(ミラー4月24日)
 そして、とどめの一撃として、5月26日にロンドンで馬車パレードに望んだ天皇に対して、
一斉に尻を向けてブーイングを鳴らし日章旗を焼くという、実にスカッとするすばらしい行為を
行ってくれたのだ。
http://members.at.infoseek.co.jp/ukyup/o30-2.html
戦勝国の終戦記念日、敗戦国の終戦記念日
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/021/esse4.htm

【英蘭】反日国家総合スレ【中韓】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1229604093/
【GREAT】イギリス史総合スレ【BRITAIN】
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/academy6/academy6_whis_1144413850/269-281
358名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:18:08 ID:qP9fB4uW
>>324
既にイラク戦争を実行済みだろ
半分成功だった
ドルペッグの維持・石油利権の確保・復興需要の恩恵等々


逆にイラク駐留軍の維持費が莫大にかさんでいる
イラク戦費とアフガン戦費の累計は今年にも1兆ドルを超えるとか

⇒これじゃあ復興による利益を吹き飛ばしている結果になっている

⇒イラク人と周辺は日本のように従順な羊の民族でなかった


米兵の死傷者も増える一方で
米国民の戦争への反対も多くなっている

中東周辺国の米軍への反発も強くなっている


結論は、もうアメリカは当分戦争出来る状態でないということだ


359名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:59:26 ID:MDa48meL
為替相場は域内の相対的総合力で決まるから、
いくらなんでも9割引きはないわ。
財政赤字や国際収支も米国だけ悪いわけではない。
360名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:05:04 ID:I9TGqpi9
>>336
そろそろ潰れてるだろうから、自分で活用してるんじゃ?
361名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:16:07 ID:VBTEfWH+
もう米ドルはだめでしょ
オバマ就任と同時に米ドルの紙くず化宣言?

日本の保有する米国債も紙切れ
362名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:28:41 ID:wWF+i7of
宇宙ビジネスは、軍事産業に限りなく近い
特定の業界には恩恵をもたらすが、あまり一般人には関わりがない
やはり民生品を作らなければいけない
普通の人が手に取れるようなものだ
こっちの方が数が捌けるから薄利でも業界は成立
税気投入するしか成立しないようなものは無理筋だ

1ドル=80円は割るのは間違いなかろう
これからだよ、外需で潤っていた日本経済の地獄は
みなさんも覚悟しとかないといけません
363名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:58:32 ID:xhUHLvQO
新通貨AMERO登場★ドル暴落!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1226760933/l50
364名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:20:25 ID:1ZbrLvsb
ドル安だなあ・・・
365名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:46:54 ID:f8h45PYi
ロジャースもぼけたな
366名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:04:28 ID:e76JTi2T
たしか日本にも米ドルは50円ぐらいまで下落すると言っている評論家がいたな
367名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:07:21 ID:XfiBdszu
ハードカレンシー供給量と利率から考えてドルが下落するなら
ユーロが高騰するわけだが、ユーロ圏が同意するとは思えん。
368名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 16:26:08 ID:1ibg5NSM
為替は予測通りにならないよな。
いつも適正値はいくらのはずだ!といわれるが、これでは常に適正値と違うということになる。
つまり適正値と違うのが正常だ、はあ?、でも現実、オイオイ。

それでジムは何年も前から売る売るといって未だに持っている。
これは売る売る詐欺なのか?、売りたいというのは本音なのだろうか?、たぶんそうだろう。
でも保有を続けている。

ここまで書いてピンと来た人はジムが嵌っている罠に気づいたと思うw
369山師さん@トレード中:2009/01/17(土) 21:13:49 ID:rmfCXS7O
ジムがドル資産売却するといってから2年になるけどまだ売らない
というのはおかしい。売るなら一ドル120円台のときに売れた
はず。なんで未だに持っているのか不明。そして商品相場の時代
と言い出してから商品が下落しまくっているのも謎。
370名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:28:49 ID:VqEioGm0
中国人は冗談がキツいよな
371名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 21:35:07 ID:jlhlmvC5
>>271

バーナンキでしょ、ノーアイデア!!ノーアイデア!!ヒー・イズ・ア・ノーアイデア!!って騒ぐ奴。
372名刺は切らしておりまして
>>72
日本が保有してる米財務省証券も90%目減りってことでOK?