【企業】ソニー、さらにリストラも 中鉢社長「必要だが十分だとは考えていない。追加施策は状況に応じて取り組む」[08/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 ソニーの中鉢良治社長は17日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、9日に発表した従業員1万6000人の
リストラを柱とした構造改革策について、「必要だが十分だとは考えていない。追加施策は状況に応じて取り組む」と
述べた。年末商戦を中心に需要動向を見極めた上で、もう一段の対策を「聖域なく検討する」という。

 中鉢社長は、発表した構造改革策を「世界の競合メーカーに対して競争優位を保つため、人員と工場、投資を対象に
決定した」とし、「もっと(対処が)必要な部分もあり、9日発表の項目についても今後、見直しがありえる」と話した。

 米国の金融危機を発端とした10月以降の急速な景気後退は「ここまで来るという予測はなかった」といい、「営利企業の
トップとして逆風下でも利益を出せるようにするのが私の役割」として人員削減がやむを得ない判断だったことをにじませた。

 黒字転換を最優先の経営課題としていた液晶テレビ事業は、年間出荷目標の1700万台を1600万台に下方修正した。
2009年3月期のテレビ事業の営業損益は「黒字化が難しい」(財務担当幹部)状況だ。

 今後の事業構造の見直しでは、ソニーがブラウン管テレビ時代に築いた日本、米州、欧州、アジアに設計・生産拠点を
持つ「4極体制」を「収益性という観点で、前提を持たずに問い直す」として、踏み込んだ対策をとる可能性を示唆した。

 シャープと共同で進めているの堺市の液晶テレビ用パネル工場の計画は「(ソニーが34%を出資する)枠組みは全く
変わらない」と強調。「調達コストや数量について両社で協議を詰めている段階だ」とした。

 一方、韓国サムスン電子とのパネル合弁工場と、台湾のパネルメーカーを加えた3つのパネル調達先は「多様な供給
源があるのがソニーの強みだ」として、これまでの調達方法を変えない方針だ。

 6月に発表した3カ年の中期経営計画も「方向性は変えない」とし、パソコンやブルーレイ・ディスクなどの事業領域の
売り上げ規模を、テレビや携帯電話といった1兆円を超える主力事業並みに成長させる考えを強調した。新興国市場で
販売額を倍増させる計画も維持する。

 エレクトロニクス部門の構造改革策では全世界に57カ所ある製造拠点のうち最大6カ所を削減。09年度の設備投資額
は当初より3割減少し、成長事業と位置づける半導体センサーの熊本工場や、スロバキアにある液晶テレビの組み立て
工場への増産投資も延期・縮小する計画だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/18/news025.html

ソニー
http://www.sony.co.jp/

関連スレ
【電機】ソニー社長:「需要減これほどとは」 雇用より業績優先…堺の液晶パネル事業、見直しを否定 [08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229466950/
【企業】壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算(東洋経済)[12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229429722/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:29:11 ID:Cz2XFfvM
時代の読みを誤ったな
もうソニー製品が買える人が世界でどれだけいるかわかってんのかな?
盛者必衰だわ
3名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:30:24 ID:bBJyOjic


 PS3ガクブル

  この状況じゃ怖くてPS3買えないw


4名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:31:21 ID:eRzx6TCY
>>3
なんで?サポートでも受けない限り撤退までは何の問題もないだろ
5名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:32:52 ID:7YIrjdnu
ソニーもいずれBIG3みたいになるんだろうなぁ・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:33:12 ID:NvI+XuLq
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 YAZAWA リストラ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:33:54 ID:p+Uz8Kv9
厨鉢社長の前回のリストラが不十分だったんだから
まずその責任をとってこの社長を更迭すべきなんじゃないの
8名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:35:38 ID:bKDLb6m1
偉い、この社長こそが真の経営者だ。

トヨタやホンダは需要が減っても全然正社員をリストラしようとしない。
そんなんで乗り切れるわけないのに、危機意識が足りなすぎる。
ソニーのように他社はもっとリストラしないといかん。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:37:05 ID:R/CE0of2
やるにしても、もうちょっと申し訳なさそうにすればいいのに外資思考なのか
理系だから空気読めないのか。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:37:19 ID:LhaidCuK
ぶっちぎったリストラしちゃってよ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:37:28 ID:bKDLb6m1
>>5 :名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:32:52 ID:7YIrjdnu
>ソニーもいずれBIG3みたいになるんだろうなぁ・・・

BIG3は労組が強くてリストラができなかった。
それに対してソニーはやりまくり。

トヨタやホンダこそが未来のビッグ3だ。
彼らは本当に危機意識がなさ過ぎる。
トヨタなんざ、いまだに北米販売1300万台、ドル円105円前提とかだろ?
その水準より二割も下に離れているのに、どうして正社員をリストラしないんだ。
頭が悪い。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:39:13 ID:iiuZSShg
解雇スパイラル
13名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:40:06 ID:g/lHDA6J
週刊文春12月25日号 絶賛発売中です。

「1万6千人のクビを切ってハワイのゴルフ大会を楽しみにする「裸の王様」たち」

14名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:40:42 ID:ExQuy4+I
人員削減かぁ・
バブル崩壊のときはまだ、人員解雇みたいな言い方で
人間的な言い回しだったな。
今じゃ削減って・・CO2じゃあるまいし、
人をきるのに企業が何のためらいも
なくなったんだろーな。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:43:48 ID:Zu0GYpjs
>>11
正社員を切るべきときがくれば、トヨタもホンダも切るだろう。
ソニーはトヨタやホンダより体力がないだけ。
それに失業者が増えても収益が増えるわけじゃない。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:46:24 ID:aMb+whTv
>もう一段の対策を「聖域なく検討する」という。

いよいよテレビとゲームで大ナタを振るうかな?
17名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:48:15 ID:bKDLb6m1
時代の変化に機敏に対処することができなかったのが、アメリカのビッグ3であり日本の家電業界だった。
どちらも一時代を築き上げたのだが、その後の慢心が彼らの凋落を招いた。

日本企業は今こそ大胆なリストラに乗り出さないといけない。
円高と巷では騒がれているが、実質実効レートでみれば90年代の最高値に比べまだ3割程度下である。
つまり、まだまだ円高に向かう可能性はあるのだ。
そうした時に、日本国内の人員を多く抱えていれば確実に命取りになる。
世界的に展開したつもりが、実は日本での固定費比率が非常に高くなってしまっていた、、、なんてことになりかねない。

こんなことをやっていたら日本企業は落ちぶれてしまう。
今こそリストラ、とにかく人も設備も需要に見合った量に減らすべきなのだ。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:49:43 ID:KahtrGAb
来年は多くの中小企業が倒産しまくるんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:53:04 ID:bKDLb6m1
>>15
日本企業より遥かに体力のあるアメリカ企業ですら、リストラしまくりだよ。(増収増益のコカコーラであっても)

ちゃんとトヨタもホンダもリストラしてくれればいいんだけどね・・・心配だよ。
だってこの冬もボーナスを出したんだよ?
ボーナスなんて法的に縛りのないものなんだから、今年の冬は出しません、くらいのことをやったらいいのに。
危機意識が足りないんだろうな。

まぁホンダがF1から撤退したのは英断だったけどさ。
それだけじゃねぇ・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:54:19 ID:Z4vBodqv
SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225112988/l50

こんなものを売り続けるソニーには当然の結果である
21名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:54:28 ID:fC9pssE9
今までの好景気(暗黒微笑)までに余力を限りなくきってきたのに
この不況じゃいくら派遣全切りでもマイナスを飲み込めないと思うんだ
22名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:05:04 ID:US40Ke+6
これは近いうちにSCE切られるな。
結局ソニーは一瞬の輝きだったな・・・
今思えばカッコつけたがりのハッタリが過ぎた企業だった。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:12:20 ID:Z4vBodqv
矢沢使ってる時点で企業の程度がわかる
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:17:33 ID:DXwTdS+t
1600万台も売って黒字化できない液晶TV事業。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:18:39 ID:jOQJ2318
>14

言葉に繊細なあなたは素敵です。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:41:48 ID:1Guc9NHF
正社員もクビ切られるのか
27名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:44:46 ID:yIvCHF75
すべては小泉改悪規制緩和による労働派遣解禁から始まった。
日本史に名を残す「小泉の平成の改悪」により貧困層を排出し、
消費能力を低下させ、自動車・家電・住宅、衣服需要減をもたらし、
更に雇用を減少させるという内需崩壊・悪魔の仕組みを作った。
企業は安い労働力を手に入れたが、代わりに消費者の購買力や
製品需要という企業にとって最も大切なものを失った。
小泉にマスコミも含めてみんなが騙され、昭和後期の栄華すべてを失うはめになった。
安易に低賃金の道を選んだ企業も同罪。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:45:21 ID:mdQq3lId
社長が脳なしだから会社が傾くんだろ。
社長をリストラして有能な人物を外部から引き抜け。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:53:20 ID:Cz2XFfvM
>>17
100年に一度の大不況時にそのアメリカ型経営ではブッシュのように靴を投げられるぞ
戦後GHQに制限されながらも人々を精神的な豊かさへ導いた松下幸之助が行った日本型経営をしなければ世界大戦が繰り返されるだろう
「人は財産」
トヨタがこれに切り替えつつあるな
あくどかったから反省して庶民の支持得なければ不買運動でたちまちアポンだ
日本の内需回復が一番景気回復の近道なのになぁ
30名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:12:19 ID:UqL/n2UH
ソニーはリストラする前に正社員の給料下げたほうがいい
他の大手電気メーカーと比べて高すぎるから利益でないんだよ
別にやってること大して変わらないんだから
31名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:16:24 ID:9YtyRmau
いっそのこと会社たたんじまえ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:32:37 ID:X8zRz3he
自分をリストラだろ!まず
33名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:37:11 ID:sF6zWhGz
8000人のうち日本人は何人なんだよ?
34名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:39:58 ID:hycyhKD2
JALの社長みたくまず社長以下役員の給料下げるべきだろ
35名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:40:41 ID:nHeu3heT
ソニーって
2000年ごろから宗教団体ぽくて怖い

ゲーム雑誌の別メーカー記事全部きって置いてんだもん。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:19:16 ID:oAG/7FXS
大手企業の年末のボーナス 6年ぶり減少更新時間
2008-12-17 20:36
日本経団連が17日に発表した大手企業175社の年末ボーナスの平均額は88万9064円と、昨年に比べ0・36%減少した。
製造業ではわずかに増加したものの、非製造業が2・08%減少し、6年ぶりに全体の平均額が前年を下回った。


まあ、製造業は派遣クビ切って、ボーナス上げてるからな。
危機意識が足りないって言われてもしょうがない
37名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:21:44 ID:DR3s8qPl
せっかく大量に子会社作ったのだから
また、出向で逃げれば良い
38名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:23:10 ID:mdQq3lId
>>1
お前が無能だから儲からないんだろ。
自分をリストラしろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:24:20 ID:DR3s8qPl
切られた奴は海外から似たような
商品仕入れてネットで売れば良いんじゃない?
40名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:25:42 ID:LWsM0yrW
ソニーの社長って外人じゃなかったっけ?
41名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:34:52 ID:fofkdjMy
1000万人奴隷を入れる話しはどうなったんだwww
42名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:36:37 ID:oAG/7FXS
>>41
奴隷を切ってるのに、入れられるわけない。
まあ、ネトウヨとかは嬉しいんじゃない、不況になってww
43名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:51:52 ID:ap4I5qhb
経営陣をリストラしたら
44名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:52:45 ID:t+h/CHCZ
逃げ出すのは優秀なやつばかり
さらに弱体化
45名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:57:52 ID:P2bRLKl+
正社員だって首になるって
そんなの当たり前だろ
前の不況の時にはそりゃ物凄い勢いで正社員を首にしてたよ
正社員は首を切られないとかいってるトンチキは本当に恥ずかしいバカなんだが
こういうバカに限って頭がいいつもりでいるからめんどくさいわ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:10:46 ID:e+RqjX9x
首じゃなくて、希望退職を募るのです
47名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:12:02 ID:oAG/7FXS
>>45
まあ、そういう奴ほど、マスゴミが嘘情報流して煽ってるだけで
日本はまったくもって大丈夫。不況なんて嘘って思ってる奴多いからな。

自分の家の隣が家事で燃えてても、うちは大丈夫って思ってるタイプだろう。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:17:55 ID:x5dBbmfa
永吉さんはリストラされないのでしょうか?
49名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:24:31 ID:JsUumOsv
まず社長がリストラされるべきだな
50名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:27:46 ID:/FJAO1rg
ソニーを日本からリストラしたい。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:41:46 ID:5xoqPrl/
お前等、1回ソニーの無い生活を想像してみろ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:43:23 ID:Uh8fWO0b
>>51
…ゲハが静かになるな
53名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:44:07 ID:94ZRoCZk
現場の人間を切りまくって、経営陣だけが最後に残るんですね、わかります。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:44:27 ID:eDaqYF55
家にはソニーは無いな。
信者って銀行や保険だけでなく
映画もソニーしか見なくて音楽もSMEのしか聴かないのかな?
55名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:46:05 ID:JRH2gq3V
うちもソニー製品一つもないな、いつの間に2ch脳にやられてるのかね。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:48:10 ID:eldiEl4Z
派遣だけとか子会社に左遷でとかいってたひといたけど
本当に危ういじゃないの
57名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:53:11 ID:4In7ptKC
「私もリストラの対象です」
とか言ったら面白いのに
58名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:56:48 ID:oAG/7FXS
俺は昔、2chも無い頃にMDウォークマンかなんか買って、
普通に使っててめっちゃ早く潰れた。

それからソニータイマーってのを人づてに聞いて
まったく買わなくなったな。

あ、PS2だけは買ったか。これだけは長持ちしてるなw
59名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:40:40 ID:6Et6xO5c
だからチョニー本体の給与ベースが高すぎるんだよ
一律三割減でやっと同業他社と同程度になるだろ
60名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:20:19 ID:1UAcuuSG
ソニー最後の切り札は有機ELしかないのか。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:36:44 ID:+ns2MKLr
ストロンガーとか言うジジイはまだ居るの?
62名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:47:35 ID:HUlY6NDI
そんな仮面ライダーみたいなやつはいない!
63名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:48:51 ID:ARP7eLPp
 今の時代、AV家電のPC化がすすんで台湾製のノートPCとスマフォがあれば、何もいらんしな。
人によってはiPodとMacが入るが。デザインに関しては台湾勢がかなり実力を付けて来た。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:14:02 ID:d5znIjzl
ハワイのゴルフ大会、楽しそうだな。
奥様方はフラダンス体験にブランド購入かな。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:14:12 ID:8I0r/LhA
>>58
おれも昔パナの世界最小って宣伝してたポータブルMDプレーヤー買ってすぐ壊れたしw

設計的に無理してる製品は壊れやすいんだよ
66名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:14:49 ID:h5cH902r
>>5
BIG3が傾いたのは企業年金や保険料の支払いなど、
また労組が強すぎたせいだ。
ソニーはバンバンリストラしてるから復活早いよ
67名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:44:12 ID:kBLZWcBH
ソニーのない生活を想像したが、何も不便じゃないことに悲しくなった
68名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:45:26 ID:h5cH902r
>>67
FeliCaを使う決済システムは全て使えなくなりますが
香港なんかは大打撃だな
69名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:46:50 ID:q+5aRtyN


 盛 田 必 衰


70名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:47:09 ID:kEDtLKet
前のバブル崩壊ごの不況ではリストラという言葉は当たり前のように使われてたが
その対象は正社員だった
いつからなんだろう、リストラ=非正規社員という構図になったのは
71名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:51:07 ID:Ch3FFXmM
リストラは最善の策ではないとおもうがねぇ
リストラする事によって潜在購買層を万単位で失っていく。
結局、リストラしてどもしてども黒字化できないって感じになるんじゃないかねぇ。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:54:09 ID:kBLZWcBH
あーそうか、Felicaがあったか。
もしソニー潰れたら、技術だけはJRかどっかが引き継ぐのかな
73名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:12:51 ID:XKkYzMnq
三年前にソニーが一万人のリストラを行った時は他の企業で吸収することも可能だった。

今回リストラしても他の企業もリストラしているから吸収できないし、リストラ報道自体が消費意欲を
減退させる一因となっている。

個別企業の判断としては極めて教科書的だと思うが゜、今の経済収縮の流れだと悪循環を
加速させるだけの要因にしかならないけどね、ソニーの大規模リストラ発表。

まあ春ごろには追加のリストラ発表になるだろうけどな。今の悪い流れを断ち切らないと。
で更に悪循環にと。それは政治の責任だが企業側も協力してあたらないと政府だけでは
どうしようもない。

そのあたりリストラ策を評価するエコノミストとやらは考えているのかねえ。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:18:22 ID:XKkYzMnq
まあ生活に絶対必要というわけじゃないしね、ゲーム機にしても
大型テレビにしてもレコーダーにしても。ソニーの主力製品は。

生活に余裕があってのものが多いよ、ソニー製品は。
だから自分で自分の首を絞めてるとしかね。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:25:26 ID:9XWPbB1t
最終的に 利益をもう生みださいない旧いソニー が消滅するまでリストラが続く

いずれなくなって 解体され切り売りされるまで リストラは続く
76名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:27:44 ID:qWORHm+I
昨日、社債発行を発表してるんだけど手元資金がないってこと?
おしえてエロ伊人
77名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:27:57 ID:LQduMUEL
FeliCaの製造自体はほとんどが大日本印刷とかがライセンス生産している
技術力はライセンスされている企業の方がある

多分ソニーが潰れても引き継がれるよ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:28:50 ID:9XWPbB1t
自己満足の技術力があっても人を満足させるビジネス、構造的収益を上げる
ビジネスが作れなかった会社は時代の要求を読めなかったのであるから
当然なくなる

いずれなくなって 解体され切り売りされるまで リストラは続く
79名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:32:04 ID:9XWPbB1t
自己満足の技術力があっても人を満足させるビジネス、構造的収益を上げる
ビジネスが作れなかった会社は時代の要求を読めなかったのであるから
当然なくなる

いずれなくなって 解体され切り売りされるまで リストラは続く

そして時代に対応できた国へと産業は移っていく
古い年寄りの日本はもうクリエイティブでないので、リストラが
続いたうえに空洞化が進む 会社はなくなる
生み出しても時代を読めてないのだから所詮成功せず

誰も何も生み出さなくなる
80名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:47:15 ID:zVJHRSyt
庶民が手軽に買えて満足できるレベルという発想から離れすぎてるから
復活は難しいだろうな
81名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:52:38 ID:cH2BYfQZ
>>76
今の市場って3,4割売り上げダウンってな勢いだから
ソニーだと月に7,8千億円現金が要るので
2千億円くらい現金収入が減ったという感じだろうね。

月給70万で生活してた人が50万に減ったら
かなり生活変えないといけないということ
家族4人だとかなり苦しくなるよw
食費(従業員の給料)減らすとか、学費(開発投資)ケチるとか、だね。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:02:12 ID:CjB/1CXv
>>77
印刷屋は言われるがまま刷ってるだけの下請け
83名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:03:42 ID:/Y6dYPsF
77の頭の中はほんとすごいな
84名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:05:28 ID:X2GDN0AK
>>68
日立がSuicaのシステムやってるし余裕だろ。

東芝日立三菱重工がなくなると日本はやばいが。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:18:45 ID:6ldyZ1sm
心配しなくてもソニーは技術力があるから潰れないよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:22:22 ID:X2GDN0AK
>>85
技術力は特別あるわけじゃないよ。ないとは言わないけど
パナもシャープも。
白物家電メーカーは代わりがいくらでも居る状態。

重電との違いはそこ。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:22:30 ID:xUsv/tR0
>>85
X あるから
○ あったから

△ 潰れないよ。
○ 未来は誰にもわからない
88名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:24:07 ID:NyVVJeZK
>>77
どんだけ馬鹿なんだ?
お前の理論だと巨大ダムを設計する設計士よりも、現場労働者のほうが
優秀と言うことになるぞ。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:27:37 ID:RGVJMXiw
>>5
他の人も書いてるが、ビッグ3が落ちぶれたのは労組が強くてリストラしなかったから。
年金や保険も含め賃金が高止まりしたせいだ。

日本企業もちゃんとリストラをやらないと、国際競争に確実に負ける。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:29:30 ID:xUsv/tR0
>>89
それは問題の極々一部。
製造業が消費者ニーズに合わせた製品開発力を失う経営こそが本当の問題。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:30:23 ID:X2GDN0AK
>>89
でもあそこまで強い労組もないし、
日本企業ってバランス取れてると思うよ。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:32:13 ID:WuHIEoy5
何言ってんだ?
ビッグ3を潰したのはトヨタの期間工だろw

ま、期間工も潰れちゃったけどなwwwwwww
93名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:32:57 ID:4qO02PUd
>>90
海外で唯一認知されてる日本ブランドがソニーなんですがw
94名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:35:10 ID:xUsv/tR0
>>93
ソースは?
まさかゲルマニウムラジオじゃないよな www


それとも藻前の基準だとニンテンドーも入るんじゃネーの? w
95名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:37:24 ID:LsDdvnLG
ホンと最近ソニーのもの買わなくなったね
96名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:38:26 ID:EfsR3AgB
>>4
撤退となったら今後ソフトが出てこなくなるしな。
そんな不安要素のある会社のハードなんか買えんよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:38:33 ID:WuHIEoy5
なるべくなら買いたくないよね
すぐ壊れるし
デザインも古臭いし。
外人から見た日本をイメージしてデザインしてるんだろうかね。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:39:33 ID:RGVJMXiw
>>90 :名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:29:30 ID:xUsv/tR0
>>>89
>それは問題の極々一部。
>製造業が消費者ニーズに合わせた製品開発力を失う経営こそが本当の問題。

ビッグ3は労組が強すぎて、そのため固定費が高止まり。
結果として研究開発が疎かになり、製品開発力を失ってしまったのだ。

日本企業もちゃんと減らすべきものは減らすべき。
目先回復の見えない自動車需要に対し、過大に設備と人員を配置するのは大きな間違いだ。
さっさとリストラするべし。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:39:39 ID:X2GDN0AK
>>93
君の言う認知ってスイーツ(笑)も知ってるってレベルでしょw

BtoBなら日本企業は世界中に認知されてますがw
100名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:41:23 ID:WuHIEoy5
>>98
何言ってんだ?
ビッグ3を潰したのはトヨタの期間工だろw
101名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:41:45 ID:EfsR3AgB
認知されてるだけの日本企業なら結構あるなw
102名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:42:01 ID:WuHIEoy5
でビッグ3を潰した期間工の末路は・・・w
103名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:47:48 ID:4qO02PUd
>>86
パナもシャープも海外じゃ全く売れてません。
亀山ブランド(笑)のアクオスなんかLG以下の評価だぞw
104名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:52:03 ID:WuHIEoy5
検定済みの教科書にはさ、日本のブランドは世界で認知されてる
って書かれてるんだから未だに信じてるやつがいるのもしょうがないよw
105名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:53:20 ID:4qO02PUd
>>100
ビッグ3を潰したのはどう考えても傲慢な経営陣と労組。
政府が救済してやるってのに賃金下げようとしないんだぞ。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:54:35 ID:4qO02PUd
>>99
俺が言ってるのは"ブランド"な。海外の通販サイト見てみろよwwww
107名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:54:51 ID:WuHIEoy5
日本のメガバンクだってだな・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:55:23 ID:X2GDN0AK
>>103
>>86のレスに対して何が言いたいのか意味不明。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:59:33 ID:X2GDN0AK
>>106
へー。じゃートヨタホンダニンテンドーはー?

どうもお前はBtoCしか頭になさそうだな。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:04:13 ID:1I1Vx8ed
>10月以降の急速な景気後退は「ここまで来るという予測はなかった」

結局、この人もお花畑の人だったか。。。。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:14:20 ID:tQXImTWj
だけど、ココの株式は半分以上外国が持ってるから実質外資系企業なんだよな、
街頭インタビューで日本の企業なんでがんばれ、とか言ってるが、
あんまり知られてないんだな。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:19:23 ID:NyVVJeZK
>>111
知らないのはお前だ。
最新の報告書を見ると外国人株主は48%。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:21:25 ID:f+CcPLc1
売り上げも海外が多いしな
たまたま本社が日本にあるだけだよ
114名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:21:36 ID:4qO02PUd
>>109
俺は家電メーカーで比べてるんだけど
ブランドって言ってるで理解して欲しかったんだが
115名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:35 ID:EfsR3AgB
「ブランド」は家電メーカーだけじゃありませんwwwwwww
116名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:51 ID:4qO02PUd
>>113
だって国内は昔から爆死状態だもん
内需に強いと信者が豪語してたパナだって大幅な下方修正してたしなw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:25:23 ID:NyVVJeZK
>>113
それが今回、他の電機より自体が深刻な原因だよな。
国内の減速はまだ本格化していないから、国内偏重のパナとかは
ソニーやキヤノンほど影響が出ていない。

海外売上比率約75%のソニーがどうしてここまで叩かれるのか理解できない。
死ぬほど優秀な外貨獲得企業なのに。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:27:13 ID:X2GDN0AK
>>114
日本企業で〜とか言っておいて後出しかよw
普通の人なら理解できませんw
119名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:28:11 ID:4qO02PUd
>>117
ネットで妙な知識を身につけたアンチソニーがあまりにも多いからです。。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:30:35 ID:X2GDN0AK
>>116
パナも海外売り上げ高いけど認知されてませんって
お前言ってること矛盾してるよ。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:34:16 ID:NyVVJeZK
>>120
パナは海外比率50%もなかったはず。低くはないけどソニーと比べたら低いね。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:34:31 ID:9PJ3VzIm
ソニーは明らかに経営陣の戦略ミスだと思うんだが・・・。
派遣切っただけで解決のつもりなら、無能なトップはいつまでも変わらんのじゃ・・・・。

123名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:44:42 ID:f+CcPLc1
株主が無能経営陣を追い出さないから・・・
124名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:47:08 ID:X2GDN0AK
>>123
少し前はソニーの復活だ!って言ってたのに
舌の根も乾かないうちにそういうこと言うから
やっぱ投資家って馬鹿なんだなって思う。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:52:22 ID:ZxZR3aKD
トヨタ       6000     キヤノン     1200
ホンダ      1250     東芝        500
日産.       2050     ソニー      16000
マツダ.      1600     シャープ.      380
三菱自動車   1100     日本IBM.     1000
スズキ       600     沖電気       300
富士重工業.    800     日立プラズマ   250
いすゞ       1400     イビデン     1000
日産ディーゼル  200     村田製作所.    800
三菱ふそう.    500     日本インター   170
ヤマハ発電機   650     日本電波工業  150
曙ブレーキ.    500     SUMCO     400
ミツバ.       450     NECセミコン   230
太平洋工業.    180     ルネサス      180
日本特殊陶業.  140     三菱マテリアル.  300
ジヤトコ.      100     YKK AP.     1000
プレス工業     100     大京        450
レナウン       300     西友        350
126名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:12:44 ID:7q4YazrC
従業員の雇用より株主の利益を追求するのが自分の仕事だと堂々といってのけたのにはひいた
間違って無いんだろうけど空気を読めと
127名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:15:48 ID:54lTZlhF
>>126

生え抜きでも何でもないやつなんて所詮そんな物でしょ。
企業をツールとしか見ていない。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:49:37 ID:vBhAMu6K
AIWAブランドを残しておけば、AVのユニクロで
安価バージョン製品で勝負でき、SONYブランドと
棲み分けできたのに。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:51:44 ID:X2GDN0AK
>>127
とゆーか株主が唯一自分のクビを決める人間だから媚びといたんだろw
130名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:54:34 ID:3sxZryt/
確かメイドインジャパンか何かの著作で盛田氏がアメリカ工場での首を切らない経営を
美談にしていた記憶があるが。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:21:43 ID:mmfs9qTI
三洋を子会社する意思がないのと、パナがそれを防いだのがおもろい。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:27:53 ID:mmfs9qTI
残念ながら今回のリストラ策は妥当だろう。しかし、自ら立ち上がろうとする意思には、
経営者や株主としては当然それを歓迎すべきである。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:33:35 ID:Kyt4BbPu
ソニ−の動画配信サービス「branco」が2009年1月で終了
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24349.html

brancoは、「DVD並みの高画質」を謳う無料の動画配信サービス
として2008年3月31日にサービスを開始

会員数は初年度で100万人との目標を掲げていたが、実際には
15万人と目標を大きく下回ったことに加えて、ソニーを取り巻く
経営環境の悪化が顕在化し、事業継続が難しいと判断。

サービス開始から1年経たずに終了することとなった。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:44:29 ID:oTGKx1hC
まずストリンガーと中鉢がリストラされるべきだろう。
一番無能ノー天気経営者
週刊文春も絶賛
135名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:55:58 ID:sJZwM+Hk
ソニーはもう日本に要らないだろ
136国民の真の敵は役人:2008/12/20(土) 00:56:29 ID:zGqr290F
役員給与は上限35万。
役員賞与はゼロにしろ。

首切りして他人の人生台無しにしたくせに、てめーらだけが
のうのうと高給もらってんじゃねえよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:00:12 ID:PywyYm1W
さっさとFF13出せ!
そしてPS3を救え!スクエニ!!
138名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:04:34 ID:vwi1lWAI
すぐに壊れるモンばっかりだったから、ソニー製品は避けている。

俺的には、終わってる会社。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:08:03 ID:IgT3sFVP
○鉢くんは常々ソニーを普通の会社にするって言っています
博打みたいになりがちなソニーらしい独創性にあふれる商品なんかより
開発費を掛けずに出せる普通の商品を作る会社にしたいそうです
ソニーのロゴがついていれば高く売れると
メーカー音痴のスト○ンガー君が言うなら許すが、ソニー生え抜きがこれだからやる気なくなる
やっぱり仙台の田舎者に世界のソニーの舵取りは無理だ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:10:52 ID:LXC7Crrg
明らかな、経営の失敗。
しかし、現経営陣の失態だけでなく、転落の萌芽は
すでに、大賀時代に芽生えていたのだと思う。

本業のエレキとシナジーがない分野へ多角化しすぎ。
その結果、経営資源が分散された。
成長分野へ投資したこと自体は評価できるけど
そこで得たリターンで、肝心のコア事業を支えられなかった。
出井のリストラではソニーの成長の屋台骨を支えた
職人肌のエンジニアがどんどん切られ、
その結果、現場へ蓄積されていた暗黙知が薄れていき
製品事故は多発し、開発力も衰えていった・・・

多くの優秀な社員がいたはずなのに、この失態。
企業経営とはなんたるものか、を考えさせられる。

141名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:21:16 ID:ivjuNPso
O賀の道楽でベルリンに変な箱物なんか造らずに将来の技術投資に
回していたらなあ… 
142名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:34:08 ID:RdTWv4Pm
PS3値上げしろよ。
どうせWiiには勝てないし、
XBOXの値下げに対抗することも不可能。
ソフト作りに集中しろ。
今でも1500万台も普及してるだろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:39:27 ID:dOwuR9Rm
奥田、御手洗、中鉢が経営者悪役トリオ。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:42:23 ID:RdTWv4Pm
PS3なんて最初は8万円と6万円で売ろうとしてたんだぜ?
信じられるか?(笑

普通こんな価格になった時点で、一から戦略練り直すよな。
BD外すとか。

俺だったらBD外して、その代わりメモリ倍増、GPU性能
アップするね。それで398で売れて、しかもXBOXと
性能でも差別化できたはず。

全ては「PS2が売れたんだから、PS3も売れない筈がない」
という経営陣の思い上がりが原因。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:45:02 ID:RdTWv4Pm
今のPS3は、メモリが足りないので、HDDを積極的に
活用するお陰で、XBOXみたいにHDD無しのモデルを
売りたくても不可能な状況。ww
だから198モデルなんて絶対発売できない。

PS3ユーザーの50%しかネットに繋げてないのに。ww
146名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:12:39 ID:LU3FYXhD
アイボの路線で人型・・・いやなんでもない
147名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:23:53 ID:RdTWv4Pm
高すぎるうえに、価格を下げる余地が殆ど無い。
BDついてるわ、HDD必須だわ、CPUとGPUのメモリの種類が違うわ、
1チップ化の話を全然聴かないわ(CELLが大きすぎる?)、etc

方やXBOXはHDD無しの19800モデルを発売し、
将来は1チップ化で更に低価格にできる余地がある。

どう考えても終わってる。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:51:27 ID:5dWIxjyu
珍しいなあ、ID:RdTWv4PmはMS工作員か。
とりあえず必死にXBOX宣伝したいのはよく伝わった。
……苦しいんだね。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:30:59 ID:3z6qV74e
BDとHDDに固執しているよね。MS工作員www

PS3は戦略ミスだろうね。
AV機器なのかゲーム機なのかどっちつかず
AV機能も大分よくなったけど、所詮専用機の新機種には勝てない。
DNLAはいれたけどDTCH-IPはまだだし。
BDプレーヤーとしても、他が安いの出してきつつある。

ゲーム機だと最近はX箱と同時にゲームが発売されるようになったけど
海外向けのハードコアが多くて、日本向けもいいソフトも出てきてはいるけど
まだまだコアユーザー向けばかり。
元々高価なので、仕方ないが、それだったら数は追えないだろう。
ボカロイドとミクミクダンス融合して入れるとか、今までにないソフトで
新規ユーザーを創造していこう!なんていう動きも見えない。

SCEはマーケティング上がりのストリンガーの太鼓持ちが社長なので
ゲーム戦略など何も無いんだろうね。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:34:29 ID:nPnvLJ3S
まさかこんな所でニコ厨を見ることになるとはwwww
151名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:57:50 ID:fQilJzEe
まず、ニーズ、UI・ソフトウェアがある。
それにあわせて作るべき性能とハードウェアが決まる。
需要と供給を考えて、生産を調整する。

オーディオビジュアルの基本だ。

本社で滞っている人材を電機店という現場へ「派遣」して、視察してこい。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 01:20:25 ID:rvkFK8LO
AV家電は、ASICとソフトの固まりになったからな。ハード主体の物作り
から未だ抜けきれられないし。ソニーの役割は終わったかも。
153名刺は切らしておりまして
FM、AMの両方が聞けて、かつタイマー録音可なポータブルオーディオプレイヤー出してくれ。
もちろんATRACじゃなくてMp3方式で。