SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:01:51 ID:CNXva9PQ
今もLike no otherだよ。ソニータイマーは。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:34:59 ID:fKv7Q9Tb
また、T9600を所有していないのに、文句を言っている人がいますね
954[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:04:59 ID:81vQpr+n
所有してたらそんない冷静でいられないわな
955[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 21:50:05 ID:7OxWm2JS
悪魔のZって呼びたい
956[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:26:43 ID:nyHYS6/3
湾岸ミッドナイトじゃないか
957[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 23:03:16 ID:MD8J9ice
わろた
958[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 10:26:21 ID:9kmjWkPm
でも最高速域でブローしっぱなし。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:05:21 ID:0AaK1Zak
ブローオフバルブついてるだけましなんじゃね?

ドス●ラとかがうってたPen4時代のプライ●なんぞ、本当に燃えるからなwwwwww
960[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 14:18:40 ID:HkPkiD0u
PL法ぶっちぎりの爆熱PCを自己責任で買えるのが、自作機系のいいところでは?
逆に言えば、ノートPCでベアボーンはでめりっとだらけ
961[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:33:50 ID:0AaK1Zak
いや、マジレスされてもw
962[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 01:38:28 ID:O/dIgNu3
    _ / ̄  ̄`-_ __
  /⌒ヽ/ `\   `     `丶-─ -.._
 /   ∧ /\ヽ                `-._
 |  | | Y /`|.|-_  ー              `-., 19の時も そして40になった今でも オレはとびきりの時を過ごしている
 i   |.|i | ll.,-|.|" ̄~\__ー、  ーヽ 昔の仲間には成功してでかい工場の社長もいるし
  ,   ||-~   l|     iヽ\_\ この稼業からすっかり足を洗ったヤツもいる
 l     ||    !  ,_;- --|├,,_\__ー 工場はツブしたし・・ 家族も去っていった
  i  ::| !    _-";-"~""'|_「"~ ll  \_ /⌒ヽ  _
    .| ,,i-;ゝ,  .ヾ'_,,-'て)`>     | / _  |
  !   /'''~__,^i  'ー' ̄" .l |      lj / .` | でもオレが一番幸せだッ
   ノ ヽ_'ゝ'-|       l |      r'__) .| 19の時からずうっと 今でもオレはスピードにとりつかれている
      l,  ノ       |/  ///  「 _ノ
      l, /          ;    ├'~
       l, ;ヽ-⌒       ;     |\ これ以上の幸せがドコにあるッ
       l ;       __ ,   ;     l  ヽ
        l, ; ー─'" ̄    ;     |   ヽ
        l,; 丶-─ -'~   .i    .ノ
         ヽ ;.       ./   /      :|
         \ ;..     .:"  /       .:::|
          \_'ー - '" _,,-"   __,--' ̄ ̄ ̄|
            'ー┬─"   | ̄        |
             ┌┤     |
963[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 04:25:38 ID:XpULnJCR
それがお前の竜になるのか?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:25:23 ID:tYmw9E7N
「CoreTempの表示がリフレッシュで2.8GHzになるからやってみれw」ってふざけたサポートに切れてやったら、
漸く「CPUの熱暴走防止機能が作動している」ことを認めたが、「原因は調査中で対処は決まってないから待ってクリw」に戻りやがった。
いつまで待たせるんだよ。

そしてそんな目に遭いながらもまたスペックだけは妙に魅力的なVAIO Type Pに惹かれているこりない俺がいる。

SONY以外はなんでVAIOみたいなスペックのPC作らないんだよ。X200sだけは興味あるが他はゴミじゃねーか。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:49:32 ID:J3KXwv/I
>>964
サポートとのやりとりまでも楽しみの一つになってる様子だなw
966[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:01:35 ID:3OlN6Gp6
サポート様へ
 本年はたいして役に立たないサポートありがとうございました。
 来年こそはT9600ユーザーへの世間一般で言うサポートができるといいですね。
 それではサポート様がリストラされない事が無いよう祈りつつ新年を迎えたいと思います。
 来年もお見えでしたらよろしくお願いします。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:14:54 ID:Dj/HI6x7
久々に覗いたけど騒いでるのはあと一人かな
かわいそうだな
他の連中は皆対応完了したのに未だにメールで現象確認WWWWWW
どんだけ悲惨なんだよこいつは
俺も含めて他は対応終わってるぞ
お前出遅れ過ぎだそ゛
968[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:40:30 ID:GDGbe4s6
ま〜た脳内妄想偽ユーザーが妄言妄言吐いてるのか?

ここまでみんながナリを潜めてるのは、後継機種がどうなるかを見極めてか
ら次の一手を打つつもりだからじゃないのか?

いまのところ修理受けつけて組みなおししてもらっても直らなかった、って
情報も出てるくらいだから、腹くくってる人は静観してソニーの出方を探っ
てるし、諦めた人はさっさとと売り払って別のノートPCでも使ってるだろ。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 02:38:34 ID:+vMZ1vRJ
売り払った後にじゃ何を買うかってーと、ZのP9500しか
候補になりえないからムカつくんだよな。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 08:46:30 ID:Dj/HI6x7
>>968
ナリを潜める?

ナリを潜める余裕はないよ
みんな対応終わったんだよ
後はきちんと人に話が出来ないようなお前らが取り残されているんだよ
脳内とか言ってる場合じゃあないということ

因みにに俺はフルスペックだったから金額は50万越えてたよ
あいにく俺はそこまで高級な不良品掴まされて黙っている程お人好しじゃあないんでね
速攻で対応してもらったよ
内容は俺もここには書かないよ
お前は随分いい奴なんだろう
ソニーよいい加減こいつ対応してやれよ
ちょっと頭足りないけどお客様なんだからな
971[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 12:23:01 ID:Z5V3NywS
三流ゴシップ雑誌の政治記事みたいなこと書かれてもな。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:06:21 ID:q+m7ya2V
対応って?
諦めて泣き寝入りが大多数だろ
973[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:27:28 ID:4gnV/NEA
まあこれ以上は期待できないんじゃね?
さっさと諦めて、P9500に換装するか、
SONYと人生を共にするぐらい、トコトン続けていくか・・・
どちらが正解かは分からんけど
意地になっても好転しないことは、人生ではままあるがな。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:57:37 ID:nHO5IDbh
VAIOなんて買うから…
975[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 02:07:51 ID:T8ML9Fs+
>>974
何度でも言うが、カタログスペック(Zの場合は液晶解像度・サイズ・重量・バッテリ持続時間)で同等以上のが他社にあればVAIOなんか買わないよ。
そのVAIOの足下にも及ばないようなスペックのPCしかないから仕方なくVAIOを買っているわけで。
X200sくらいだな、興味があるのは。Let's Note(笑)とか恥ずかしくて出せない正方形楔型激厚デザインだし。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 02:57:30 ID:qgZI7dst
要するに自業自得ってことね
977[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 06:41:51 ID:SEkqNIE8
>>975
最初からLenovo買えよ。そしてもう来るなよ。チンコ野郎
978[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:14:58 ID:kG0OMTZq
まあ平凡でダサい他社製PCで満足出来る奴はそれでいいんじゃね?
VAIOがカタログスペック最強・製品微妙ってのはVAIO創設時から一貫して共通してる話でしょ。
デザイナーはいいけど技術者がゴミってことで。

Thinkpad X200sはいいよな。あのサイズで1440x900、9セルバッテリで持続時間最強(しかもVAIOシリーズみたいに下に大きく飛び出さない)。
Let's Noteとかほんとなんであんな人気なのか分からないくらいヲタ臭くてダサいよな。
VAIO Type Pもまたカタログスペックはかなり魅力的な感じになるんだろうな。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 21:10:48 ID:b1CLhFCW
たとえどのような萌えスペックがきたとしても、それがSONY製品であれば買わない;。

のが普通だとおもってた。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 21:37:28 ID:He/5vL0y
>>978
結局Thinkpad自慢かよ、うぜーよ、カス!
981[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:34:26 ID:T8ML9Fs+
ThinkpadとMacに被害者意識持ちすぎだろ、VAIO信者。
俺はT9600 Z持ちで経過報告も何度もしてるだろ。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:56:52 ID:He/5vL0y
いやThinkpad厨の粘着は目に余る
983[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:59:18 ID:prD6cXrz
Thinkpadはどこがいいの?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 00:05:36 ID:bpCvuNF3
ブリーフ派の俺はチンコパッドなんてイラネ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 00:26:03 ID:HNCvHUQ+
>>983
Thinkpadがいいんじゃなく、X200sの液晶サイズ・解像度・9セルバッテリがいいだけ。
流れで分かると思うが、俺は偏見でPCを選んだりしないから、スペックに惹かれてる。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:32:09 ID:2dQc1vNz
事あるごとにThinkpadが挙がるから、みんな飽き飽きしてるんだよ。
スペックは知らんが、センスの無いデザインは対極だから抵抗がある。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:43:14 ID:ySMsbjx4
988[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:27:22 ID:usePBu+p
SONYから返信北ー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせの件につきまして、確認にお時間をいただき
ありがとうございます。

Core 2 Duo T9600(2.80 GHz)搭載の VAIO VGN-Z シリーズを使用し
弊社で調査を行なっておりましたが、Core 2 Duo プロセッサには
熱を下げるためにCPU 内部で動作周波数が低い状態になる
スロットリングという機能が搭載されております。

この機能が正常に動作しているために、2.8 GHz の CPU であっても
負荷がかかった状態で特定の時間帯にクロック数が下がってしまい
「パフォーマンスモニタ」でご指摘のような状態に
なってしまったと考えられます。

ご指摘くださいました 2.8 GHz CPU の動作につきましては
放熱の制御状況も含め、いずれも正常な状態であることを確認いたしました。

このたびは、調査が長期にわたってしまいまして
大変申し訳ございませんでした。

今後とも、VAIO をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
 
 
本メールに関するお問い合わせは、以下のURLより、My Sony ID または
カスタマーIDとパスワードを入力後、テクニカルWebサポートページの
入力フォームをご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕様かよ
今度はどう食いつけばいいんだよ
989[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:31:36 ID:bpCvuNF3
保護機能が正常に働くは判ったから、保護機能が動作する状況を直せって言えばいいんじゃない?
990[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:33:08 ID:wcEs157I
いや、何でそんなに熱が出てるのよって話じゃないのか
991[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:44:21 ID:HNCvHUQ+
ついに「仕様宣言」出したか。SONYはゴミだな。
仕様宣言出たら、消費者センターか少額訴訟って流れでいいんじゃねーか?
まともに最高クロックで動作し続ける冷却能力を持たない製品を「より優れたパフォーマンス」として売ったとね。P9500より性能落ちるわけだし。

Intelのサイトから抜粋
--
Q. 熱管理とは?
A. モバイルインテル・プロセッサーが搭載されているノートブック PC には、熱管理が必要です。ここで言う「熱管理」とは、
大きく分けて下記の二つの要素から成り立っています。それは、適切にプロセッサーに装着された冷却ソリューションと、
冷却ソリューションからシステム外部に熱を排出する、効果的なエアフローです。
熱管理の最終目的は、プロセッサーを最大動作温度 (Tcase) 以下に保つことです。 
--
熱管理も出来ないノートPCを、問題発覚後も売り続けていることを問題としようぜ。
こりゃあ次スレ必要だな。

【仕様?】SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part2

とでもするか。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:52:13 ID:HNCvHUQ+
…とか言ってる間にうちにも来た。

-- 
このたびは、弊社での確認にお時間をいただきありがとうございます。

2.8 GHz CPU につきまして、動作時の温度や
放熱の制御状況も含め、弊社で調査を行なってまいりましたが
いずれも正常な状態であることを確認いたしました。

このたびは、調査が長期にわたってしまいまして
大変申し訳ございませんでした。

恐れ入りますが、何とぞ、よろしくお願いいたします。
--
993[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:58:59 ID:usePBu+p
じゃあ次スレでじっくり質問を考えるとしよう
994[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:02:29 ID:WBJj9Kdh
うちにもきたぜ。マヂで頭にキちゃったぜ。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Core 2 Duo T9600(2.80 GHz)搭載の VAIO VGN-Z シリーズを使用し
弊社で調査を行なっておりましたが、Core 2 Duo プロセッサには
熱を下げるためにCPU 内部で動作周波数が低い状態になる
スロットリングという機能が搭載されております。

この機能が正常に動作しているために、2.8 GHz の CPU であっても
特定の時間帯でクロック数が下がってしまい
ご指摘のような状態になってしまったと考えられます。

また、CPU の温度が 100 度前後の高温になってしまう動作も
正常な動作であることを確認しております。

そのため、誠に恐れ入りますが、お客様のお手元にあります VAIO が
正常な状態であるか、以下の方法でご確認いただけないでしょうか。

●「ハードウェア診断ツール」を実行します

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-


> また、CPU の温度が 100 度前後の高温になってしまう動作も
> 正常な動作であることを確認しております。

 正常動作って言い切りやがった。100℃に達するのが正常ってどんなんだよ、と。

 しかもXPモデルにプリインストされてないソフトで動作確認しろ、ってふざけんな。

 というワケで、もうね、疲れたよ...(´・ω・`)。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:09:20 ID:WBJj9Kdh
要は、


「35hT9600の動作クロックが強制低下されてしまうほど加熱してしまうのはVGN-Z90の製品仕様」
「だから故障でも不具合でもないからもうダマレ。」
「リコール?設計不良?ナニソレウマイノ?」
「という訳だから、T9600で買ってくれたお客様、"ごちそうさまでした(爆笑)"」


って事だよな、これだけテンプレ的メールが同時に送られてきたってことは。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:13:03 ID:bpCvuNF3
お前ら馬鹿じゃね?
100℃は問題と関係ないだろ そんなだから足元見られるんだよ
997[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:14:52 ID:HNCvHUQ+
今考えてる返信文。なぜかMy Supporterの履歴に今回の返信が載ってないのでまだ送ってない。
履歴に載ってから(相手の返信も証拠として確実なものになってから)送る予定。
他に必要な項目、あるいはこの項目においての問題点など、返信メールの叩き台にでもしてください。

--
ご連絡いただきました件について、非常に残念に思っております。
「仕様」「正常」と断言されましたが、下記の点について、それぞれ貴社の見解を述べてください。
尚、この質問に対するの返答およびこれまでのやりとりについては、証拠として提出される可能性があることを念頭においてください。

1) Intelのスロットリング機能(CPUが過熱した際にクロックが低下することによって破損を防止する機能)は、
 本来PCの熱管理機能として使用するべきものではなく「何らかの問題(多くは冷却不足)によって過熱した際に」作動する、
 フェイルセーフ機能であり、これが作動すること自体が「正常」とは呼べる状態ではありません。
 これを「正常」「仕様」と断言されていますが、貴社設計士・技術員の認識がそうだということでよろしいでしょうか。
 参照URL( http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/sb/CS-028869.htm )
2) Core 2 Duo T9600 (2.8GHz)は、専用の冷却装置を備えよりパフォーマンスを追求する人に…といった旨の宣伝をされ、
 Core 2 Duo P9500 (2.53GHz)より14,000円も高く販売されていましたが、実際には冷却が追い付かず、
 スロットリング機能が作動して「本来の性能を発揮できない」ために、 結果的にP9500よりもパフォーマンスが低いCPU、
 あるいは他のT9600搭載PCに比して顕著にに性能が低いPCとなってしまっています。
 この点について「不具合」を認めるのならば広告や販売法に問題はありませんが、「仕様」「正常」と断言するのであれば
 「誇大広告」あるいは「詐欺」の疑いがあります。納得のいく説明をお願いします。
--
998[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:22:29 ID:bpCvuNF3
>>997
「誇大広告」では無いだろ「不当表示」っていうんだ
999[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:22:59 ID:WBJj9Kdh
次スレたてられんかった。誰かタノム
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 16:24:05 ID:WBJj9Kdh
1000埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。