【自動車】クライスラーに現品着払い=部品会社が要求[08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 クライスラーと取引する部品会社の多くが、部品代金の現金支払いを要求し始めている。
トム・ラソーダ副会長ら幹部が認めた。

 オートモ−ティブ・ニューズによると、なかには、クライスラーにCOD(現品着払い)を要求する
ケースも増えている。クライスラーのように財務危機にある企業がCODを要求されると、財務構造の
崩壊を招きかねない。クライスラー幹部によると、12月31日までに同社の手持ち現金は25億ドルに
減り、従業員や部品会社への支払いに必要な最低限度額に値する。

 クライスラーは、45日ごとに部品会社に70億ドルを支払っており、コルカ最高財務責任者(CFO)は、
APへのインタビューで、「CODを要求されることは最も大きなリスクを伴う」とし、「それは無理で、
その計算は成り立たない」と述べた。

 クライスラーとGMは、早急に現金を調達しなければ、どちらも年内に事業継続資金が枯渇する。
11日の上院の援助法案否決を受け、両社は緊急に運営継続計画の立案を迫られている。


▽ソース:U.S. FrontLine (2008/12/16 18:35 米国東部時間)
http://www.usfl.com/Daily/News/08/12/1216_020.asp?id=66273
▽関連スレ
【自動車】米クライスラーF:ディーラー向け融資を一時停止も−資金流出で[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229517084/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:02:06 ID:dmlY5l6t
ますます経営が厳しくなるね。
お金がショートするんじゃないかな。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:03:10 ID:ClyRDcDE
まるで通販だw
4名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:03:17 ID:8cq0tvvz
ネット通販でヤバイ業者と取引するときはコレだよなあ。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:03:27 ID:6oXWUb/I
お先クライスラー
6名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:04:14 ID:PleBKAJ6
>>2
ドルがあまってるから円高なんだが
7名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:04:56 ID:SBQvI3ig
 もういい いい加減諦めろ

 さっさと破産してくれ

 死ぬ死ぬ詐欺うざい
8名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:06:51 ID:dmlY5l6t
>>6
そんなの全然関係ないのだが。
これはクライスラーという会社の問題だぞ。
運転資金が枯渇するリスクが増えているという意味をしているのだが、
この意味わかっているか?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:15:14 ID:5la1TwCN
すでにモノを作っている場合じゃないと思うのだが。
工場での生産を一時停止して、その間はライン工は営業に転向、在庫一掃で運転資金を得て、
それをより売れる製品の製造だけに継ぎ込むべきだろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:15:58 ID:DInPOKf2

そんなこと言って、アメ車ブランドが中国韓国に渡ってもいいの?

中華ジープとか、現代キャデラックとか、許せるの?買うの?
11名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:16:07 ID:MGYCOx5y
あと2週間もしないうちに旧ビッグスリーの一角が崩れるのか
12名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:17:43 ID:wKJnr+RW
>>10
許す 買わないけど
13名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:17:56 ID:LpPTrLiE
安くしても売れないからな、潰すしかないよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:20:01 ID:SBQvI3ig
 >>10

 またアホ右翼か…

 しょうがねーだろ 豚アメがバカなんだから

 負けた奴は退場が資本主義じゃないの? 
15名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:21:12 ID:9dKdh0E1
でも米国の民主党ならまた日本のせいにしそうだなw
16名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:22:46 ID:HWxkfXZY
>>1
もはや現金決済おんりーwww
17名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:23:08 ID:2sfhKbqT
現代デロリアンだとちと悩むかもな
あんまアメ車って・・・
18名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:24:08 ID:ClyRDcDE
>>10
そうなったらアメリカ人も買わないだろw
19名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:24:19 ID:3ifBliGW
年内?
20名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:24:22 ID:7yz1Dgey
>トム・ラソーダ
メジャーの監督にいたな。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:25:32 ID:G2bq58s6
>>9
ずっと営業してた奴が車を売れないのに、急に配置転換になった営業のシロウトが
じゃんじゃん売れるとでも思ってるのか?
そんな無駄なことにカネかけるくらいなら自宅待機にするか、首切った方がいいだろ
22名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:25:56 ID:W3bK0BwD
余命2週間ってことかな。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:28:59 ID:OjVCldlB
代金は現物(車)で払えばいいんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:31:01 ID:scSrBxJz
>>6
馬鹿
25名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:32:41 ID:LlIrKF3i
お先クライスラー
26名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:32:37 ID:8Zss0dcM
むしろそうなってくれたほうが日本車メーカーにとって救いになるなw
27名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:32:42 ID:YBd7LRVe
倒産する寸前にみんなこういう要求出しちまうんだよな。
それで一気に・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:38:37 ID:TfIZ3xOi
( ‘д‘)y-~~<ダッジロール状態〜
29名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:39:44 ID:8lrwxfQ/
ライン工が営業になれないよ
そもそもアメリカはディーラーって系列あっても基本的に個人経営じゃなかった
30名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:41:52 ID:nStqAKQM
自動車産業が滅んだらその分の雇用はどうすんだろ…
31名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:43:34 ID:BbEFOBGr
>>25
お先真っクライスラーだろ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:49:21 ID:QnsYWjtF
CODと現品着払いは厳密には違うんじゃね ?
もしかして小切手引換えとかなのか。

そう言えば、日本の宅配便の着払いにお役人さまが規制をしたい・・・とおっしゃってます。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:50:03 ID:W0uxdp6H
これ助けたところで、車、特にクライスラなんて売れないわけだし、
資金援助などせずに、潰れた後の失業者どうするかに注力すべき
34名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:52:20 ID:vUywCmo0
>>23
で、また部品にばらして、納入すると。

循環取引?
35名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:59:30 ID:HH3//3te
>>10
現代キャデラックなんていやぁああああああああああ
36名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:01:30 ID:HH3//3te
>>10
っていうかキャデラックはGMだけどね
状況はおなじだろうけどOrz



売れない車ばっか作ってるからだよw
37名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:01:49 ID:hK9Pa6qP
>>27
アメリカ国家が財政破綻する寸前に日本や他の国が米国債を売ろうと思ったら一気に・・・・
38名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:04:03 ID:BbEFOBGr
東風汽車ハマーとかな
39名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:04:11 ID:CiRWRknn
>>10
オペルベクトラベースのサーブの工場でつくった、
現代ブランドのキャデラックか…欲しいかも???
40名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:06:11 ID:BbEFOBGr
現代も不況でカツカツだろ
やっぱ中国だな
41名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:08:01 ID:kwl73ges
>40
それはない
42名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:08:24 ID:q4ILz2V0
中国のメーカーも資金ないでしょ
買ってもどうせ高給取りの組織的労働者つきでは要らないだろう・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:16:00 ID:tw4BYjB0
>>42
韓国もなんだかんだ、買い叩かれることはあっても、買うことは絶対にないなw
これは考慮する必要もない話しだなw

中国は対米投資で、騙されまくって懲り懲りになってるから、これもないなwww
44名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:16:10 ID:jfJHsyQJ
COD = cash on delivery = 現金着払い
45名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:20:02 ID:STw35yD9
CEOが肩代わりして払ってやれよw
46名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:21:43 ID:ZxMnSiqB
今時車でもないだろう。どこの田舎ものだよw 車ほしがるとかw
47名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:25:47 ID:TRlOPDNU
>>46
一生車に縁がない貧困層乙
48名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:35:14 ID:IsA4CmgP
政府の支援も賛否両論あるみたいだし、潰れるよ
終わりが近づくとこんな風に内情がボロボロと出てくる
49名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:57:38 ID:EoPU8Mn/
切るべき物を切らずに生き残れるわけがない

それとは別に需要無いのに生産続けてんの?
50名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:58:03 ID:CiRWRknn
アメリカンモーターズは、どうなりましたか???
51名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:59:36 ID:lQV+4U7u
どっちが下請けか分からないな。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:59:51 ID:BLyUF8KJ
デトロイトはロックシティとして生まれ変わる
53名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:05:39 ID:I4vZOCYE
>>30
ゾンビ企業は潰すべき
54名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:05:41 ID:TzXfwOCV
貸して不仲になるよりも、いつもにこにこ現金払い
55名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:07:48 ID:TzXfwOCV
>>52
それってKISSだっけヴァンヘイレンだっけ?

確かベトナム戦争後の不景気やらオイルショックやらでデトロイトが荒廃の
極みに達した時に出たアルバムだっけ?

なんか昔のガキだった頃の記憶を呼び覚まされるな。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:09:46 ID:VzXfzAqt
こんな時でも給与満額払うつもりなのか?半分にして半月でも延命できないの?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:09:49 ID:o7xXJ6QD
デトロイトはテクノの発祥の地。
デリック・メイが作ったのが最初。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:16:10 ID:vEskcvxE
こらがバックヤードビルダーと言うやつですね
59名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:18:01 ID:3wcYQxgn
恥ずかしい>>6がいますね……

あと、アメリカって異動のノウハウ殆どないから
配置転換して営業やらせるのは難しいと思われ
60名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:26:39 ID:TzXfwOCV
実際、納品業者から現金払いを要求されると>>1の元記事の通りでクライスラー
はいよいよ詰んだかな、とも思うが、言ってるのはクライスラーの重役か。

こりゃまだ死ぬ死ぬ詐欺の続きだな。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 04:59:09 ID:2LuxuHGH
こういう時に企業を助けるのが内部保留のキャッシュ

今まで日本に対して、「内部保留は贅肉だ。JAP企業は有効活用しろ!!」
と白豚が散々わめいてきた結果がこのザマです
62名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:00:44 ID:pFod66fF
パンクもデトロイトから始まったのだ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:05:18 ID:ZekXaWVg
給料の遅配は倒産ま近か。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:07:46 ID:dg+5h4CU
もう掛けでは売ることができませんでつ ><
65名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:10:52 ID:X0gh2ZED
惨めじゃのう…アメ公は恥知らずだから
クビなど吊らんだろうな
66名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:18:53 ID:A9vleLOU
米人に現金決済は死亡宣告に等しいw
67名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:19:09 ID:PUiTodR3
アメリカの自動車メーカーは確かに多すぎる。二つでも多い。しかし救済合併を
どこかがしないとアメリカの社会に与える影響がでかすぎるな。簡単にはつぶせないわ。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:20:55 ID:QnsYWjtF

一方日本の会社では、台風手形、お産手形 ・・・
69名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 05:36:55 ID:ZZ3dw3/I
>>67
人口も少なく面積も狭いドイツのほうが多すぎると思う。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:08:23 ID:HiXCX7EP
>29
>ライン工が営業になれないよ

過去に日産自動車では営業出向というものが必ずあって、ライン工とかの
どんな社員でも最低1年は営業させられたぞ。

今はどうか知らんけど。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:11:01 ID:Wn93v+Rh
造船屋がお茶の販売する国もあるんだぞ 甘えるな
72名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:15:26 ID:TfZiA7v9
おせんべいを販売する鉄道会社をちったぁ見習えってんだよ!
73名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:19:01 ID:o8SHJXuv
なんか根本的な何かを見落としてる気がしたので、
俺なりに少ない脳で考えてみた。。。
こんな状況で引責しない経営陣て何なの???

株主の構成は知らんからアレだけど普通、日本では
総会で経営陣は袋叩きにあってると思うのだけど。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:20:02 ID:If8tCQcE
こんだけ落ちぶれると逆に清々しい
75名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:24:00 ID:CRMcA00Y
>トム・ラソーダ副会長ら幹部が認めた。

ドジャースの元監督が副会長やっているのかよ。おわってるな。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:27:37 ID:+o4Sl3Ch
まっくらクラーイスラー
77名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:27:51 ID:vOsdjgPJ
>>10
日本としては、敵が減るのはありがたいな
78名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:29:47 ID:/n549YPt
で日本のサプライヤーはどうしてんの
79名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:34:59 ID:jHsujTjy
たのむ、三菱!Jeep買ってくれ・・・


Jeep乗りより
80名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:36:12 ID:pyOz+bhC
まあ当然だな
明日潰れるかもしれないような会社が
翌月末払いとか恐ろしすぎる
81名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:39:48 ID:OKHPLYPi
>>32

COD =Collect On Delivery =着払い

銀行保証のない小切手は不渡りになる可能性があるから、当然キャッシュだろ
82名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:41:24 ID:4Ig6szKZ
従業員の給与を適正水準にすればいろんなとこ
から支援してもらえるの分ってるのに労働組合
ってバカしかいないの?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:46:04 ID:trkQ0lTE
部品はamazonから来るのか?w
84名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:49:31 ID:0jMzIye7
着払いっていうと一般的には送料のみだが
この場合は限りなく代引きに近い形で支払えって事だわなw
85名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:04:06 ID:o8SHJXuv
似たようなケースで記憶を辿ってみたら、
CAGIVA(バイクのドゥカティなんか収めてたところ)
グループも同じように経営不振で、
下請けからの部品供給もままならない事態に
陥って悲惨な状況だったのを思い出した。

その後、資本が移ってなんとか持ち直したけど、
クライスラーとか、そういう規模で同じことが言えるはずもなく。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:32:11 ID:5Yajxmfn
製造業の掛け取引までに信用不安がきてるというのはかなり深刻ってことだよな?w
87名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:13:10 ID:NTy4JQPj
BIG3は給料現物支給にすれば資金繰りが改善するよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:25:30 ID:qhUDy58C
イオンみたいに、クライスラーも商品券発行して現金かき集めろよ
89名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:21:48 ID:L6zGS/gS
着払いで不用品を送ると買い取ってくれるらしいぞ!wwwww
90名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:23:03 ID:S5U+JIbc

クライスラー1ヶ月休業です。ニコニコ現金払いはできないらしいwww

まじでやばいようだねwww
91名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:24:46 ID:nSveFzaz
現金じゃないと怖くて取引できないw
部品会社も必死だわなw
92名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:28:54 ID:bEVy2fOF
代引きってw
93名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:29:44 ID:AhFgche6
>>70
日本と雇用形態が違うってことを忘れるなよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:30:40 ID:ngxUwx1Q
ほとんどオワットルがな・・
95名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:37:29 ID:aDPdHaTb

アメリカ人さえ買わないクルマを作ってる。
公的資金を注入して急場を凌いでも、いずれは行き詰まる会社だろ。
部品メーカーも連鎖倒産する。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:37:51 ID:qHjIMooK
>>70
そりゃ社員研修の一環だろ。
新人が営業現場を知るために行うのと、
切羽詰まってとにかく売るために営業にするのとは話が違う。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:40:27 ID:WGH3SGuY
代引きって、借金未払いのあるオレの店みたいだな。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:43:40 ID:nAsCJ9S1
連鎖父さんを防ぐための売り掛け金の保険みたいな制度はないの?
99名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:45:53 ID:B/B5RYjE
フォードは1/3会社を捨てれば何とかなる
GMは1/2会社を捨てれば何とかなるだろう
クライスラーは2/3会社を捨ててもどうなるかわからん
100名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:46:17 ID:JsUumOsv
三菱「パジェロあるからJeepなんていらねーわ」
101名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:58:49 ID:Sd9eZOls
先ほどくらいすらー終了のお知らせ入ったね
しばらくお休みだそうだよ
102名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:00:26 ID:6aqNU21y
>>90
マジでやばいな。っつーかもう諦めろよ・・・・
103名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:02:17 ID:QkWzIhFi
ざまあみろ、日本虐めた報いだ、消えて無くなれ
104名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:02:24 ID:7kb0JUoS
リーマンみたいに試しにクライスラーで様子見なんだろうか、これは助からないなw
105名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:02:33 ID:PnZmk+Tj

クライスラー全米工場一ヶ月生産停止ね


来ましたね〜〜〜
106名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:03:50 ID:CL/tUpgz
アメリカの車産業は終わりだよ
これからは日本が仕事をとる
107名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:05:58 ID:cUJqGcrL
日本みたいに派遣奴隷制度を法制化しないから、こうなる。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:07:03 ID:SlNvOtFP
>>106
はあ?現地生産率が上げさせて、その分の日本工場は閉鎖になるんだが?

馬鹿?
109名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:08:14 ID:HM2NlIVn
クライスラー終了か
110名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:08:29 ID:vptCY+rl
>>104
クライスラーをつぶして、GM、フォードを救済という
シナリオみたいですね。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:09:59 ID:2zgL7BV1
>現品着払い

どこのネットオークションですか?www
112名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:14:05 ID:jgRUOlR2
俺が米国にいた96年頃は、チェロキーやボイジャーが絶好調で
「今、米国で一番勢いがある自動車会社」と言われてて、
日系部品メーカーが、なんとかクライスラーに食い込もうと必死だったなあ。
北米にはトヨタやホンダに吊られて、日系部品メーカーのほとんどが進出してる。
でも、アイアコッカ以来の「日本憎し」の伝統の会社だから、みんな苦労してた。

まあ、クライスラーがベンツに買収されて、売り込み先がデトロイトから
シュッツトガルトに変わって、日系部品メーカーが諦めムードになった。
ボッシュとか、欧州には優秀な部品メーカーが山ほどあるからね。
その結果、日系部品メーカーはクライスラーに余り入れてないと思うけどね。。。
ベンツに買収されたのが、日系部品メーカーにとっては却って良かった。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:14:50 ID:PnZmk+Tj
クライスラー死亡確定。 残り2社は救済されるんだろうね。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:16:08 ID:GlBVzESG
自動車屋なのに自転車操業
115名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:17:25 ID:7i2+yigP
クロネコヤマトなら代引き料五百円でやってくれる
116名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:18:17 ID:ngxUwx1Q
あーあー・・・ついに父さんかよ
117名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:19:23 ID:KmeYpjbf
現金払いすら出来なくなった会社はもうオワリだろ・・・
118名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:20:55 ID:UpIogRV+
現金で払うからまけろ商法が使えますね
119名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:22:12 ID:oTODUHtZ
つーか、一ヶ月後に操業再開出来るのか?
このまま倒産なんじゃね、割とマジで。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:27:14 ID:wN/E6BnU
アマゾンなら送料無料だよ^^
121名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:27:14 ID:KTniMwtD
俺もツケがたまりすぎて、現金でしか飲みに行けん。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:28:21 ID:/l4W2Oqx
これぐらい強い部品メーカーがあるのはいいね
123名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:32:53 ID:TLE6x5rR
※クライスラー様に限り、銀行振り込み、代引きに限らさせていただきます。手形、小切手、クレジットカードはお断りします。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:36:07 ID:AWdOXfDW
ビッグ3が破綻すれば俺の給与にも来年あたりに影響する。
業界は全く関係ないが。

ニートは収入ないから、その点はいいな
125名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:44:55 ID:LNj1QZ6N
クライスラーが潰れたら、今走っているクライスラーの修理はどうなるん?
126名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:45:47 ID:HM2NlIVn
>>125
車の構造なんてどの会社のもかわらんのでよそがやるだろ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:47:09 ID:bEVy2fOF
図面とマシニングがあればどこでも作れる
128名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:50:32 ID:1wGbQuIF
米軍のトラックや兵員輸送車、戦車、作ってる会社だろ!

もう一度、大きな戦争でも起きないか?って、念じてるかもナw
129名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:53:00 ID:PX0M/Wqn
つーか、起こしてくれって頼みに行ってるかもw
130名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:53:48 ID:UpIogRV+
在庫溶かして鍋にして売れよ
がんばれば売れるって!
131名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:53:49 ID:lXPVXFgt
どこのカカクコム登録店だよ
132名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:53:57 ID:jgRUOlR2
>米軍のトラックや兵員輸送車、戦車、作ってる会社だろ!

M51とか有名だったな。
でも、80年代の経営危機の際に、資金繰りに困ったアイアコッカが
唯一の黒字部門だった軍事部門を売っちまった。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:55:05 ID:l/jchdeB
お先、真っ暗イスラー
134名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:58:17 ID:+MEyl2el
まず最初の破綻はクライスラーのようです
135名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:59:14 ID:3CBHZLW0
運送会社は飛脚便で指定できますか?
136名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:09:03 ID:8CXmyarB
COD要求される上場会社って…
自動車が斜陽だし、何よりアメリカ経済が上昇しない限り、3社とも倒産だろ。
来年はスゴい年になりそうだな。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:10:38 ID:ggAmulCq
ジーザス・クライスラー
138名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:12:01 ID:ngxUwx1Q
クロネコ「ちわー着払いでお荷物届いてますー」
クロネコ「エンジンシリンダー1000個で1万5千ドルですー」
139名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:14:48 ID:doYmlTvp
軍需部門は切ってもいいだろ?
売上高も利益もかなり薄い部門だから。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:15:48 ID:caFJX1SJ
>>139
利益を薄いように部門管理しているんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:17:24 ID:41aBWElS
クライスラー、お父さんフラグが立ったね…(´∀`)
142名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:18:16 ID:oTODUHtZ
>>139
だからとっくに切ってるってば。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:18:18 ID:X9XZqBTU
期日までにご入金がございませんと非常に悪いの評価がつきますがあらかじめご了承ください。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:21:15 ID:gaqrYYQ0
倒産秒読み開始!
145名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:22:29 ID:gz3/7QBY
クライスラーに乗ってるDQNざまぁ
146名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:24:18 ID:nDBAfIaf
サーキットシティの破産直前と同じですね。

すごいことになりそうだ。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:27:50 ID:vC4ALZGJ
着払いワラタw
ここで問題になってるのはクライスラーと決済システムなんじゃないか?
もう大企業も銀行も信用できないと・・・
148名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:31:25 ID:WmPnkS6B
この部品の着払いって事は、代金引換のようなものか?
149名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:40:27 ID:vUywCmo0
買うほうだって、現金一括払いを要求されるようになるぞ。
客が払った現金を持って、工場の労働者が部品屋へ行って1つ部品を買ってきて、組み付ける。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:42:39 ID:9w9RTt10
>>149
そうなったら誰も買わないから、どっちにしろ脂肪は変わらんな
151名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:42:57 ID:GQj5lJmO
最低でも数万ドルとかだろ、宅配のにーちゃん襲われるんじゃ。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:49:02 ID:gMMBwNIU
リンカーンナビゲータを買ったばかりの俺乙
153名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:51:12 ID:vC4ALZGJ
次にくるニュースの予想・・・
「クライスラー従業員の給与に自社製品。」
154名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:56:15 ID:WmPnkS6B
>>150
会社が潰れると保証がなくなるだろ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:07:44 ID:XzHyJz8D
>153

エンジン一個にハンドルとシフトノブのおまけつきとか?
156名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:23:49 ID:PA8Og1oJ
>>81
小切手がダメで現金なら、グリーンバックをいちいち眼の前で数える → 相手も確認のため
数える。 お釣りの計算もうまくないアメがスムーズにやれるは思えん。 

てかジンバブエのカフェが眼の前に  
157名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:26:46 ID:vUywCmo0
>>153
次のニュースは、クライスラー従業員が工場で打ち壊し。給料分を持って帰ろうとする
暴徒であふれる。 かな
158名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:28:22 ID:o8SHJXuv
>>157
のちの米騒動である
159名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:10:12 ID:e7QNknQS
社名を倉要らずーに変更します!
160名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:16:06 ID:nAsCJ9S1
もはやジープやダッジのブランドを売ろうにも新興国でさえクライスラーの足元をみて値切り倒すぜ。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:19:16 ID:+MEyl2el
現金決済を求められる会社は間違いなく破綻する
信用ゼロ、支払能力なし。 踏み倒されたらたまらないからな
162名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:20:14 ID:+MEyl2el
私物を段ボール箱にまとめて退社しだしたら、マジおしまい
163名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:21:41 ID:CLEe8W2C
そりゃ、『一ヶ月間、操業を停止します。』と言うわな。部品を着払いで買えって…orz
兵糧攻めに遭わされたら、籠城するしかない。で、兵糧が尽きたらThe Endだもんな。
野垂れ死に覚悟だなぁ…。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:29:06 ID:SlNvOtFP
チャプター11で借金チャラにされたら部品会社が潰れちまうから当然の対応だろ。

信用収縮したらもう後は潰れるしかないよな。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:33:56 ID:CLEe8W2C
>>134
クライスラーを破綻させて、ある種の『人体実験』する気じゃないか…? そうしておいて、
「クライスラーを潰しただけで、こんなに酷い結果に…だから、GMは救済しましょう。」と,
世論を誘導するつもり,と妄想中…
166名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:57:21 ID:YcBpY9p0
日米とも来年は最悪の1年になるんだろな。部品メーカーは日本の自動車メーカーのために生き残ってほしい
167名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:58:31 ID:w2Egfs8R
金融はどいうでもいいから、部品会社に現金着払い出来るぶんだけ繋ぎ融資してやれ。

またはBIGスリー相手の取引の倒産保険を連邦政府が保険会社の代わりに引き受けろ。

そして即座にチャプター11を適用して、金融負債と保険年金を清算してしまえ。
破産した会社は一時国有化して、TOYOTA並の給与体系でないと再契約しない。

第二組合をつくって工員切り崩し。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:00:04 ID:TViURu3C
「代金はそこら辺に転がってる売れ残りの車か部品でも持ってって下さい。」
「タダでも要らねえよ。」
169名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:05:51 ID:rp7xan22
来週からはクリスマス休暇に入る会社が増えるんじゃね?
その前になんとしても代金を回収したいだろうしな>部品会社。

「年内に事業資金が枯渇する」といっても、クリスマスまで保たないかもしれないw
170名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:09:32 ID:CLEe8W2C
>>169
まさに、ブラック・クリスマスだな…
171名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:39:49 ID:KbNV/cm0
ゴートゥーDMC!ゴートゥーDMC!

Detroit Moudamepo Chrysler
172名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:30:12 ID:110dVUg2
Last Christmas 乙
173名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:36:06 ID:rp7xan22
♪ クリスマスキャロルが 流れる頃には
  Chryslerの答えも きっと出ているだろう
  クリスマスキャロルが 流れる頃には
  (ビッグ3のうち)何処を残しているのか 今は見えなくても

174名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:43:16 ID:PA8Og1oJ
COD stands for

Chrysler
on
Death note 
175名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:29:12 ID:nt1EbxbG
民事再生した後に、融資したほうがいいな
176名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 16:44:07 ID:+6ojlLR0
またクライスラービル買ってやれよw
177名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:00:38 ID:vUywCmo0
アイアコッカ呼べよ。って、まだ生きてるん?
178名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:46:02 ID:q+5aRtyN
退職年金!退職年金!さっさと退職年金!


179名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:51:57 ID:E7PLNTzd
給料は現物支給
180名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:52:33 ID:S5U+JIbc
クライスラーの人間をそのままイラクやアフガンに送ってやれ…

木っ端微塵でいくらでも車が必要になる。回収も忘れんなよ…
181名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:12:25 ID:s6H+yv9h
破綻したら今年の十大ニュースのトップに踊り出るな
182名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:19:34 ID:Rbl+T0HX
ブッシュ  「俺の任期中には絶対潰すな!」
オバマ   「大問題残したまま責任丸投げするんじゃねーよ!」
183名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:46:04 ID:W3bK0BwD
代金は会長のクレジットカードで払えばいいだろ。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:07:54 ID:/whp2TgL
クライスラーはドジャースと関係あるの?
185名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:10:55 ID:tmgb/pPC
武富士に行くしかないなw
186名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:47:21 ID:nwjBPhlA
信用収縮だな。
確かに武富士も今アメリカに進出すれば大儲けできるだろう。
187名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:50:38 ID:NRlsXJzV
>>179
10年くらい前、NECが賞与、現物支給してたな
188名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:16:38 ID:r8UNfXG1
>186
アメリカのDQNは平気で踏み倒す
相手がジャップとなれば尚更
そこで、企業相手の商工ローンです
後は、トヨタにでも間に入って貰い為替手形乱発
トヨタには資産の部品や製品の自動車を収める
189名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:32:21 ID:cOMrD2qR
クライスラーみたいな業種と事業規模で現金と現物交換ではもう駄目だろ。

せめて小売業だったら場合によっては凌ぎきることも可能かもしれんけど
製造業で作ってるものが自動車ではなあ........
190名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:20:34 ID:4JKFswzS
倒産が噂される会社相手ならごく当たり前の取引だな。
誰だって引っ掛かるのが解ってる取引なんてしたくないもんな。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:25:23 ID:uGdUnqe4
>>188
サラ金の取り立てをなめてはいけない。
三和ファイナンスはアメリカ以上にDQNな韓国でもやっているが
うまくやってるそうで。

ちなみに三和ファイナンスは三和銀行(現・三菱東京UFJ)とは無関係
192名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:28:11 ID:Aye97f7w
オバマ君にトス!
193名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:31:08 ID:ksW3+F1i
着払いw

通販かよ
194名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:45:29 ID:ArXXdTg5
弁護士組合が金貸しを始めれば最強
195名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 10:23:56 ID:r8UNfXG1
>191
白人ブルーカラーに比べれば韓国、中国の労働者は善人
取立てにはその筋の看板が無いと難しい
北米で経営するにはマフィアや政府とのコネを付けないと
ベッドに愛馬の首が置かれたり、食肉工場でミンチにされる
196名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:02:20 ID:U+BpVd33
79年のクライスラーの経営危機の時に、
米政府がアイアコッカに脅されて、補助金出して救済したから、
ビッグ3やUAWは「いざとなれば政府が救ってくれる」と
思い込んでいるフシが多分にある。

見せしめのために1社は潰すんじゃないか
証券大手でもリーマンだけは潰したし
まあ、クライスラーが潰されるだろうな
197名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:49:38 ID:QAKSM/nW
>45日ごとに部品会社に70億ドルを支払っており
45日後に消えてるかもしれない会社の小切手なんぞ受け取れん罠。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:53:46 ID:S9yUSu/Q
つまり自主的に工場の操業を停止したというよりも資金不足で操業停止に
追い込まれたみたいなもんだな… クライスラーオワタ\(^o^)/
199名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:26:23 ID:S9yUSu/Q
来年の見通しはとってもクライスラー! オワタ\(^o^)/
200名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:28:34 ID:Mmwg3w+W
サーベラスざまぁwww
カナダ(と背後にいたロシア)に売っておけばよかったのさ。
今では両方とも無理だろうけどね。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:37:29 ID:9Er9qYS3
まさかビッグ3が倒れる日が来るとはなぁ
202名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:47:47 ID:S9yUSu/Q
>>201
まさにビッグ3が巨体であり続けたからこそリストラが遅れたのかなあ。
大きすぎて再編することも潰すこともできなかったのが災いして一気に
クラッシュ! オワタ\(^o^)/
203名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:53:58 ID:yNXx8Dbm
アメリカってシビアだね
日本なら人情で共倒れなんだが
204名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 15:56:02 ID:RtjOtbmq
日本の地方経済も、同じようなもの。

小切手すら通用しないから、いちいち現金で銀行窓口へ・・・。

日本銀行や、東京の方々には信じられないでしょうが。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:00:31 ID:PFWkJlZO
>>202
だろぉ?生存競争にでかいとか強いとか世界一とかそういうマッチョな価値観は無用なんだってばよ。
小学校か中学校の理科で習ったべ?

だからおいらの元愛車クライスラー社をショボいしょっぺぇ車メーカーに成り下がらすのをやめてくれ!!!

206名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:01:12 ID:rXeoxzn5
日本もこうしろ
207名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:04:43 ID:9CWjMcvX
>>205

>だってばよw


>おいらw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:21:52 ID:HbvmWdWw
>>203
 共倒れなんてしないよ、倒産にあったことないだろ
209名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:25:06 ID:jCmTMau5
クライスラーの車に乗ってるオレ
負け犬気分…
210名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:28:59 ID:WtrSj500
サーベラスって会社、
投資会社には背負えない投資を行っているように見えるけど
どうするんだろ。(あきらかに売却し損ねただろ)

おれが投資家なら、クライスラーの親会社の会社なんて
絶対に投資を引き揚げるぞ。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:42:45 ID:XIrPaSGx
ダイムラーに完全に吸収されてりゃよかったんだけど
中途半端に自我に目覚めて切り離し可能な形だったのが敗因
212名刺は切らしておりまして
おれの300Cツーリングの運命は?