【企業】壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算(東洋経済)[12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼588,590 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/

産業界全体で日増しに雇用情勢が悪化する中、ひときわ大きな衝撃が走った。
ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス事業の立て直し策として、
世界で正社員8000人を含む約1万6000人の人員削減を発表したのだ。

2009年度末までに複数の不採算事業から撤退するほか、国内外工場の約1割を閉鎖する。
存続拠点でも半導体などの増産投資を見送り、設備投資を抑える。人員削減はこれらの
生産再編に伴うもの。人件費と生産拠点の固定費を削減することで、エレクトロニクス事業
全体では年1000億円の削減を目指す。

ソニーは今回の立て直し策について「世界不況、急激な円高で事業環境が悪化したため」と
説明する。確かに、パナソニック、シャープなど国内同業他社も円高などで08年度の業績
予想を軒並み下方修正している。だが、環境悪化以上にソニーは固有の“病”を抱えている。

・ブルーレイの誤算
「膨大な投資が利益に結び付いているのか。それが疑問だ」。立て直し策の策定が本格化した
10月末、中鉢良治社長はエレクトロニクス事業の主要社員を集めた定例会議でいらだちを
あらわにした。国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率が
パナソニックなどに劣り、非常に低いことを問題視したのだ。「不幸なのは高付加価値だと
思った商品が売れないことだ」(同)。資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。

典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。今春に東芝がHD DVDから
撤退し、次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の
期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。
一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。

そこでソニーが選んだのは、値下げというカンフル剤だ。11月末、米国年末商戦の幕開け日である
ブラックフライデー。現地の大手量販店には、ソニーのブルーレイ再生機「S350」が従来価格の
3分の2の199ドルで並んだ。韓国サムスン電子の競合品と同額だ。価格戦の下支えで、08年度の
ブルーレイ出荷台数は期初計画から1割減に踏みとどまる見通し。だが、値下げで採算も悪化しており、
部材見直しなどでコスト低減を図らなければ、09年度以降の事業黒字化は難しい。

>>2以降に続く
2犬猫 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2008/12/16(火) 21:15:43 ID:??? BE:73642122-2BP(5000)
>>1の続き
・08年度は赤字転落も
高付加価値品が不振なのは、赤字の液晶テレビ事業でさらに深刻だ。後発の液晶テレビで
世界トップシェアを狙うため、ソニーは08年度から10万円以下の低価格品をアジアのEMS
(電子機器製造請負サービス)に積極的に生産委託してきた。

だが、ここにも誤算が生じた。低価格品の投入で、内製している高付加価値品の売れ行きが
鈍ってしまった。関係者によると、自社工場の稼働率は急低下しているという。今回の生産再編の
背景にはこうした自社生産能力のダブつきがあり、ソニーは米国のテレビ工場の閉鎖を決めた。

今回発表したリストラに伴う費用の計上で、証券アナリストの間には、ソニーは08年度に
営業赤字に転落すると予想する声もある。だが足元の赤字以上に懸念されるのは、今回の
リストラで中期的に成長路線に復帰できるのかという点だ。経営幹部はリストラ期にあっても
投資を振り向けるべき成長分野として「次世代型ウォークマン」「エネルギー製品」など
複数の案を挙げるが、いずれも具体化には至っていない。

そもそもソニーは、ウォークマンや初期のプレイステーションに代表されるような、
他社にない差別化製品で市場を創出し成長してきた。ところが、ひとたび強い製品を欠くと、
投資や生産を含めたビジネス循環がたちまち破綻する。世界同時不況をコスト削減で
しのいだとしても、ソニーの復活にはやはり強い製品の再来が欠かせない。

企業データの詳細:http://www.toyokeizai.net/compsh/detail/CN/6758/

6758 ソニー(東証):http://www.toyokeizai.net/chart/index.php?CN=6758

(杉本りうこ 撮影:尾形文繁 =週刊東洋経済)


(Sony Japan)http://www.sony.co.jp/

▽ソニー(株) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6758

関連スレ
【家電】ソニー、全世界の従業員8000人削減へ…年1000億円のコスト削減 [08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228806334/
【調査】年収が気になる企業ランキング2008:1位はソニー [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229185386/
3名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:16:23 ID:APj7XXpJ
4なら矢沢永吉起用がそもそもの元凶ですよ!
4名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:17:00 ID:SBXqPVDi

  ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
5名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:17:41 ID:ENSkvbCZ
ソニーの凋落は出井さんから始まった
6名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:18:34 ID:iXPIOMcf
出井がすべて責任とります
7名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:18:50 ID:4GEOZsIs
>>3
違ったようだ
8名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:19:17 ID:NAT0dKAc
まあ画質がどうのこうの気にしないならDVDで十分だわな
録画機も大分安くなってきてるし
9名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:19:25 ID:YxxwTZMj
タレントを仲間由紀江に変えろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:19:45 ID:10Q1ZKuJ
で、いつになったらipodに勝つの? ウォークマン
11名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:20:09 ID:pHwf3x5L
サムチョンと組んだ時から、こうなる事はわかってただろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:21:07 ID:7A3Wuj6t
下を切ったって後々どうにもならんよ
経営陣をスパッと切れ
13名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:21:08 ID:IYqvWlL1
矢沢に払ってる金で何人派遣、期間が年越せるとおもってるんだよ!
14名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:24:22 ID:FCogfvQd
ウォーズマンなら勝てたのに・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:24:36 ID:/BKTlUhA
「ONとOFF」読んだとき何でこんな本がベストセラーになったんだ?って思った。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:24:40 ID:MGSb6Co1
ブルーレイが普及して喜んだのはパナだけ
17名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:26 ID:xMZ2hIYR
世界の矢沢永吉も一度は騙されて破産寸前までいったからな
世界のソニーも破産寸前までいきそう。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:30 ID:BtYvTWPx
分かりやすく言うと
パナソニックはむき出しのチンポ
ソニーはコンドーム付きの半だちチンポ
19名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:44 ID:hveZEJIe


単なる法則発動。予測済み


20名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:47 ID:56JcMSNw
アクオスは吉永小百合のCMで大売れだけど
矢沢のCMでテレビ買う人なんているの?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:49 ID:teE0zUc4
日本メーカーはなぜ必要な機能だけに絞った
T34/75戦車のようなシンプルな製品をつくらず
アレもつけコレもつけしたがるのだ
いりもしない機能に何万もよけい払えるか
22名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:25:58 ID:H5B29f3J
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
23名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:26:21 ID:IYqvWlL1
>>20
だからチョンと組むなとあれほどw
24名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:27:32 ID:cS84TZS8
チョニー製品になってから何も買わなくなった。以前はソニーが冷蔵庫を製造していれば買うのにと思ったほどのソニー信者だったのに。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:28:14 ID:uqUyYEY8
「誤算だったな…」
「なぁに、派遣のゴミ共を大掃除するぐらい、僕ならあっという間にやってみせるさ」
「そうじゃない、ボクの言った誤算とは… 超サイヤ人は 孫悟空さん1人だけじゃない、
  ここにもいたと言うことだ!」

 「ザシュッ!」

 「くたばれ!糞ニー」
26名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:28:43 ID:+Q92KPig
何を今更。

ソニーのダンピングは今に始まったことじゃないし、それで自分の首を絞めることになるのはわかりきっているじゃないか。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:29:06 ID:IpM7Ftku
>>21
シンプルというか必要最低限が人によって違いすぎるから
携帯なんかでは特に顕著
28名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:29:12 ID:8IUVyv0M
わたし、アニヲタですけど
BD再生専用機が欲しいのですが
>>1の記事を見ると今のウチにソニーの商品を買ったほうが良いのですか?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:29:33 ID:9g8Uv29D
またソニーはベータ規格と同じ過ちを起こしてるのか?
いいかげんに独自の規格を作って商品化するのは危険な賭けだと気づけよ。
いくら優れてても他メーカーと互換性ないものが売れる訳ないだろう。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:29:45 ID:IYqvWlL1
ブルーレイって来年の夏頃には普及機で5万台くらいまでさがるかな。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:30:27 ID:VIhCNmAy
L70使いだが、あまりの糞仕様にびっくりした
あれを仕様と言って売ってる限り付加価値どうの何て関係ないよ
みんなパナやシャープ買うわ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:30:45 ID:ab6ub2Hc
>次世代型ウォークマン

どんなだろ・・・
脳に直接埋め込んで、電波で音楽を受信するのかな?(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:30:57 ID:6t2XjqSS
単なる法則発動以前に、
富士通の韓国人役員を役員に入れたこと自体意味不明。
功績も何もない人物の人脈が欲しいだけならこんな糞人事やめろよ。

34名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:31:19 ID:teE0zUc4
ソニーとホンダは昔日の輝きを失った

なんかこう・・
今じゃ腹のたるんだ昔日の二枚目スターって感じ
35名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:31:43 ID:FJZviuuM
>>18
分かりにくいわww
36名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:32:47 ID:yHtxx8L0
ソニンをCMに使えよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:34:13 ID:Rq6jb0tV
BDが売れないなら、DVD売れば良いじゃん。

わざわざBDの価値を下げる必要もなかろう
38名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:34:22 ID:YxxwTZMj
>>28
PS3でOK!
39名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:34:37 ID:LX5cUUdc
サムスンの液晶使うから法則発動したんじゃないか?
40名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:34:39 ID:hNkt9wOs
いやあ 法則って凄いですねえ(棒
41名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:35:10 ID:XrrtEzIU
高画質よりYOUTUBEだとかPSPで見れる形式だとか手軽さのほうへ行ってる
HDDからブルーレイにムーブとか時間かけるのもばからしいし
42名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:35:34 ID:IYqvWlL1
>>39
サムソンに矢沢で止めを差したんじゃないのか。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:35:35 ID:fHPsxVW5
安売り=麻薬

一瞬だけ、気持ちよくなるが、
あとには長〜い苦しみが待っている。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:35:41 ID:0TJ518bR
ソニーはSACDの失敗をなにも学習してないな
いくらプレイヤーが安くてもソフトが馬鹿高れば消費者は買わない
45名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:36:15 ID:5V8SX5Q4
>>21 T34/75戦車・・・・・T34/76戦車とおもふ。
オレはヤークトパンターが好きだ。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:36:27 ID:ytpd7G4I
出井が技術者大量に切ったから、復活は無理だな
47名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:37:30 ID:pHwf3x5L
>>34
だったら、チョニーのCMは矢沢よりも
沢田研二の方がピッタリだなw。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:23 ID:m5zrqedC
次世代型ウォークマン”
過去の栄光ウォークマンとか言っている事典でダメだろ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:31 ID:Ol6Y27l6
しばらくは業務用機器が支えることになるのかな
50名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:45 ID:pYCgh/4l
ツタヤのレンタルコーナーに並んでるソフトの3/5が
ブルーレイになってから買っても遅くないだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:45 ID:FjnGqq0I
でも、黒字なんだろ。

黒字でリストラするなよ。
ますます経済が傾くだろ。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:57 ID:uqUyYEY8
ギュネイ専用ヤクト・ドーガがいいな
53名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:39:08 ID:uk/k9UPp
別にソニーが無くなっても何の問題も無い
54名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:39:14 ID:8/WKJSw1
>>39 ヤボなつっこみだが、そのサムスンと争ってたシャープの方が傷が深いんだぞwww
55名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:39:22 ID:hcqUJczF
あれですね、作り手の論理、売り手の都合を顧客におしつけて今年倒産
したうちの会社と同じなわけですね。わかります
56名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:39:47 ID:NsI8GoYJ
ソニーのTVやブルーレイは十分魅力的だよ。ただ今現在ロクなコンテンツがないから買う気がおきない。
うすら馬鹿しかいなさそうなTV業界に頼る商売はリスキーですね。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:40:12 ID:i+jLQkGb
サムソンと組んだというのを知ったときに俺の中のソニーブランドは崩壊した。
いままで割高でも選んでやってたのによりにもよって廉価製品メーカーかよ!と
58名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:40:52 ID:CqKhVqlp
>典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。今春に東芝がHD DVDから
>撤退し、次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の
>期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。
>一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。

ホント関係者ってバカだよな。ちょっとでも市場リサーチすれば、こうなるのは誰でも予測できると思うんだが。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:42:32 ID:EOMS7EaX
ピュアオーディオとかって景気の影響って受けやすいの?
60名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:42:34 ID:Rq6jb0tV
ブルーレイプレーヤを買う金があったらDVDを100枚レンタルしたほうが何百倍も楽しいよね。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:42:46 ID:8Dnk9nJ8
>>57
サムソンの携帯は悪くは無い
がDVDとかは氏らね
62名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:42:58 ID:m5zrqedC
情報関係はネットを介さないと意味ないんだがな。
いつまでも、モノに拘っていると、
ロクナことないぜ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:43:03 ID:X/KMWLv+
ソニーの問題の根幹は大企業病だな。
優秀な人材が集まりすぎて船頭が増えすぎた。
官僚的になってしまったし肝心の兵隊が足りない。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:43:33 ID:10Q1ZKuJ
叩き上げの商才のある社長まだ〜?
65名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:43:40 ID:4uP3LKbr
サムスンと手を組まなかったらテレビ事業でもっと大きな痛手を被ってたんじゃない?
66名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:44:25 ID:FbLxCPSQ
>>44
まったくだ。
機器の買い換えを迫るのだから、
ソフト価格はDVDと同等かそれ以下にしないと
画質拘る人しか買い換えないから
ヲタク向け規格で終わってしまう。
画質拘らない人が過半数なのだから
その層を取り込む努力を怠っている
67名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:45:15 ID:IYqvWlL1
>>65
長期的にみたらソニーのブランドイメージそのものが致命的なダメージを受けた
んだから、損失は計り知れないよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:45:52 ID:ecK9fcm2
ブルーレイは書き込みメディアが200円を切ったあたりから爆発的に普及する・・・はず
69犬猫 ◆3laCLecqbU :2008/12/16(火) 21:45:52 ID:Wg8h3U/B BE:1159855597-2BP(5000)
>>37
ソニーはもうDVDレコとかの生産は終了していたような。
Blu-rayレコに一本化して。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:46:09 ID:Xj+iJSuj
次世代ウォークマンてのはせいぜいメモリースティック挿せます
画面が3,5インチのタッチパネルですとかそんなもんだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:47:00 ID:txVMkdSA
ソニーは10年前にすでに死んでた
プレステが無かったら終わってた。というのはよく言われた話。

そのプレステの利益で生きながらえられるように企業規模を縮小していった。
で、プレステが死んだ結果、今また死に掛けてるだけ。

金融危機以前にもう死んでた。GMと同じ。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:47:19 ID:q+a5hHDV
出井が糞すぎたが、そもそもそいつを選んだ大賀とかが悪い
73名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:48:09 ID:Ukf7/bL0
日本じゃ当然ながら

ソニー>>>>>(越えられない壁)>>>>>サムスン

だけど、ヨーロッパとかだと昔からかなりソニー好きな国民性だったのに、ブランド力が逆転してたりするのが恐ろしいところだったりもするんだよなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:48:31 ID:VmdIw9SQ
こうなると、移行コストの低さがウリだったHD-DVDを押したり、
HD-DVD撤退後に当面はDVDだけで戦う宣言した東芝は、
この分野については、けっこう見る目があったってことだな
75名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:49:00 ID:GSklCffO
ゲーム機や損保なんかに手を出した時点で終わった
76名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:49:03 ID:CqKhVqlp
>>65
薄型用の液晶はともかく、ソニーとしてはリアプロが普及しなかったのが痛手。
サムソンと手を組まなくても、内製せずに他社からパネル購入とかどうとでもなった。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:50:13 ID:4uP3LKbr
>>67
でも正直、海外じゃサムスンのブランド力はソニーや松下以上だよ
売上高比率25%の国内のためにテレビ事業を潰すのはどうかと思うんだが
78名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:50:31 ID:IsEaR+4H
>>71
プレステ1〜2代目の利益をプレステ3代目が使い切った挙句赤字まで出しちゃったね…
79名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:51:02 ID:5jfr6hRD
記憶媒体としてはHDDがあるから流行るとはおもってなかった
うちの親父はネット回線の強化から記憶媒体そのものが廃れるとふんでたが
80名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:51:18 ID:4uP3LKbr
ソニー過去10年間連結純利益 

2008年  3694億円 
2007年  1263億円
2006年  1236億円
2005年  1638億円    
2004年   885億円
2003年  1155億円   
2002年  153億円  
2001年  168億円 
2000年   1218億円
1999年  1790億円
-------------------------------
合計   1兆3200億円 年平均1320億円
81名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:51:40 ID:4uP3LKbr
パナソニック(旧松下電器産業)
2008年    2820億
2007年    2170億 
2006年    1540億     
2005年   584億   
2004年      421億  
2003年     ▲ 195億    
2002年     ▲4278億      
2001年       415億
2000年      1061億
1999年       135億
1998年       936億
1997年      1379億
1996年      ▲569億
-------------------------
total       6419億円  年平均493億円
http://panasonic.co.jp/ir/
82:2008/12/16(火) 21:51:46 ID:hsSm7BMO
ブルーの場合は触媒が高すぎるんですよ・・・・


画質はいいけど、「それだけで1ヶ月に幾ら掛かるか」を計算すると、なかなかいかない。


おまけに扱っている普及率が韓国車なみときているからタチが悪い。



「ま、このくらいなら買ってもいいかな?」なんてのは出てこないでしょうに・・・・・ねぇ?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:52:02 ID:4uP3LKbr
日立過去10年間連結純利益    

2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    1588億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円      
-------------------------------
合計   ▲6487億円 年平均▲648億円
84名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:52:13 ID:5ZsgLo/+
ブルーレイにカツを入れるとしたらダビ10を外すしかない。
アップルがi-Podでmp3をサポートしiTSまで作り成功したのを見れば明白。
ハコだけいいもの作って後は知らんではユーザーはついてきません
85名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:52:14 ID:K1LOzqz0
ローリーがイマイチだったからか?
あれで何百億損したんだろう・・・
86名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:52:24 ID:BaExAlK1
ローリーなんてハローモドキな代物なんぞを作っているから...
87名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:52:41 ID:JPJRy7mg
で、ちゃんと土下座はしたのか?
88名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:07 ID:X/KMWLv+
>>71
GMも優秀な人材が増えて官僚的になり傾いた。
船頭多くして船山に登るってやつだな。

優秀な人材は指示慣れしすぎて、
「消費者に指示など出来ない」という部分への理解度が低いのも問題だ。
ここが乖離するとモノが売れなくなる。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:24 ID:4uP3LKbr
ttp://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=3873812&postcount=1
FY     Sony     Nintendo    Microsoft
1998  974,000,000  629,000,000
1999  1,130,000,000  645,000,000
2000  730,000,000  421,000,000
2001  -409,000,000  726,000,000
2002  623,000,000  800,000,000   -750,000,000
2003  939,000,000  560,000,000  -1,191,000,000
2004  650,000,000  316,000,000  -1,215,000,000
2005  404,000,000  777,000,000   -485,000,000
2006    75,000,00  894,000,000 -1,262,000,000
2007 -1,969,000,000 1,489,000,000 -1,892,000,000
2008  -965,000,000   2,193,000,000   532,000,000
2009  51,000,000   1,026,000,000
Totals 1,953,000,000 10,762,000,000 -6,369,000,000
90名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:28 ID:kygE9457
家電に関しては性能の割に高いがデザインもいまいちになってるだけじゃないかと思うが
91名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:30 ID:kgIQoFQd
>>1
この記事
PS3の惨状が書かれてないのだが?
どうなってるの???
92名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:54:13 ID:JcTSXGPU
あれ、ソニーって銀行と保険でやってくんじゃなかったの?w
93名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:57:44 ID:4uP3LKbr
>>91
ゲーム事業は所詮副業だからじゃない?そんなこと言えばソニエリもSPEも赤字を出してる
ソニーはやっぱエレキありきでしょう。それが落ち込んでるから問題なわけで
94名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:58:45 ID:xrjraD4x
>世界の矢沢永吉
>世界の矢沢永吉
>世界の矢沢永吉
>世界の矢沢永吉
>世界の矢沢永吉
>世界の矢沢永吉

95名刺は切らしておりまして :2008/12/16(火) 21:58:55 ID:FzxqqhWP
DVDBOXが場所とるんで同じ値段でDVD4枚分がBD1枚とかでバンバンソフトでたなら移行したかったが・・・
同じ内容でBDのが高いだけとかアホかと・・・移行するメリットが画質だけじゃ旧作コレクターなんかは移行する意味なさすぎ
96名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:59:38 ID:FYV9oSLw
単なる法則発動
97名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:00:09 ID:ulNP+ddA
店頭で見るテレビ画面はブラビアが一番綺麗ってか鮮やかに見えるんだが
画像処理エンジンが優れてるのか
それとも自宅の照明条件で見るとまた違うのかな
98名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:00:25 ID:UoTzixBp
ソニーはアップルになれないの?
iPodでもiPhoneでも、各機能とかでなくスピリットとか、
よくわからんが、ソニーならわかるものがあるだろう。
アップルのさらに上を行けるはずだと思うんだがなあ。

とりあえず、ソニーBMGの楽曲をiTunesStoreに出してくれ。
せこすぎて、元ソニーファンとしては悲しすぎるよ。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:00:55 ID:bMo2H+C3
ここ数年ソニー製品でコレ欲しい!と思う商品なかったなぁ
平面ブラウン管TVがわが家のソニー製品最後の品かも・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:01:49 ID:4o/qsU/r
もう寿命だな
101名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:02:01 ID:IsEaR+4H
>>93
一見ただのゲーム事業だけど
PS3はブルーディスク普及の起爆剤のはずだったのでこんな記事も。

ワシントンタイムズ:ソニーはPS3を邪魔するためにその全ての力を使っている
ttp://www.videogaming247.com/2008/12/13/washington-times-sony-doing-allin-its-power-to-hinder-ps3/
ワシントンタイムズは、「ソニーはBDと特にPS3が市場へ浸透するのを邪魔するた
めにその持てる力の全てを使っている」と訴えた

"ソニーはPS3市場を破壊している?"と題された社説のなかで、
ソニーはPS3の価格を高く保つことで、マクロ経済の中で災難に見舞われている
PS3に対してなんの有効な手立ても取らなかったと語り、BDマーケティングは
"戦略を失っている"と語った

筆者Sonny Bunch氏:
「ソニーとその他のBDメーカーは、マーケティング戦略の急進的変更を行う必要がある
 新しいBDプレイヤーはHD映画を再生できるだけでなく、過去のDVDの画質をも非常に
 改善するという事実を周知徹底すべきだ
 そのような大転換をしないとBDフォーマットは滅びるかもしれない
 市場浸透性は低いまま、BDプレイヤーを買わない人々は毎月のようにダウンロード
 HD動画に親しみ、全体としてBDは死んでいく」
102名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:02:29 ID:A+0hfE2K
Kの法則が、遂に始まってしまった。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:02:46 ID:7x/Br8tP
お客様は神様ではないけど泥棒でもないよなw
104名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:02:50 ID:tE8V8w+D
往々にして新規メディアはエロが普及のけん引役になるのだが、
えろDVDにブルーレイが必要なのか。。。

さらに製作サイドにそんな余裕があるのか。。

普及は無理っぽいね。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:04:18 ID:j8+5xSTe
ソニーに欠けているもの

・愚直さ
・職人魂
106名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:05:58 ID:uYHw+CGM
井出が全て悪い
エゲレス人を社長にしてる時点で終わっとる
107名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:06:08 ID:l2M9weDb
iPodが出たとき、
それまでのウォークマンのアドバンテージを冷静に考えず、
ただiPodそっくりさんを出した時点で、
ソニー終わったと思った。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:10:30 ID:ExNAghgy
次世代型ウォークマンWalkman Phone, Xmini
こんなの出してるようじゃダメだろ
109名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:10:44 ID:ulNP+ddA
mp3プレイヤーではソニーがあらゆる分野(エンターテイメント関係とか)に手を出してるのと、
日本の著作権絡みはうるさいのと、独自路線に走りたがるのが仇となったな
110名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:11:02 ID:Utateze1
さすがチョニー
111名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:12:47 ID:QFZEeIZT
>>105
ベータとトリニトロンぐらいまでは・・・
112名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:12:50 ID:Ukf7/bL0
日本国内仕様のウォークマンはATRACでガチガチの著作権管理してたけど、海外版だと
MP3もそのまま転送できたりして、その辺りも訳が解らなかったしな。
あと、終わってるMDの後継規格Hi-MDとか出してみたり・・・。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:13:04 ID:8bzYJ6xB
>>92
銀行と保険は堅実路線だから利益があまり出づらいが不況には強い
114名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:13:24 ID:JEkWnjP3
東洋経済は飛ばすなぁ
115名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:15:00 ID:5ZsgLo/+
ソニーにはもう新しいものを作る力はないでしょ、会社が大きくなりすぎ。
そもそもPSだって任天堂が作った市場が大きくなりすぎたから参入余地が生まれてただけで。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:16:26 ID:ND9Z7MDF
最大の戦犯は出井だが、すでに大賀の時代で一兆円以上の
負債があり、大賀はその責任を出井に押しつけて逃げた
だが大賀はクタラギを取り立て、ゲーム事業の参入を認めるなど功績も多かったが、
出井はテレビは将来的に一台10円になるなど技術軽視の
経営を推し進め、長期の利益より短期の利益を重視し
ソニーから技術を失わせた
117名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:18:35 ID:ecK9fcm2
とりあえず今ソニーがPS4の開発をしているのかどうかが気になる。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:19:11 ID:PpppqRQ9
東芝のHD可哀想です
119名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:19:54 ID:T5bQl1Rw
PS3をもっと高性能にすれば良かったのに

後出しジャンケンで表現力に劣るって間抜け状態

移植も楽なぐらい、余裕で上回るスペックにしろよ
120名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:20:24 ID:iQImDUvF
東洋経済は、パナソニックが大赤字出してるときに、SDカードが失敗規格て書いてたような
雑誌ですよ。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:21:31 ID:DOl6NpDq
sonyはこんどは電動アシスト自転車でも出せばいいと思うよ。 これがほんとの自転車操業。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:21:32 ID:IsEaR+4H
随分とストレートな記事来たよ〜。

「さまようソニーはどこへ行くのか?」

http://ascii.jp/elem/000/000/197/197475/
・3ヵ月で半減した株価
・変われないソニー
・コングロマリットの失敗

http://ascii.jp/elem/000/000/197/197475/index-2.html
最大の失敗は、プレイステーション3だ。これは単独では赤字になるのを覚悟の上で、
CPU(中央演算装置)「セル」を外販することで採算をとろうという冒険的なビジネスモデルだったが、
大失敗に終わり、かつてソニーの稼ぎ頭だったゲーム部門の赤字が、ソニー全体の業績の足を引っ張っている。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:21:42 ID:hae4SPeD
>低価格品の投入で、内製している高付加価値品の売れ行きが鈍ってしまった

高価格帯だろうが低価格帯だろうが、韓国製の部品組み立ててソニータイマー導入すれば売れるわけがない
124名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:23:02 ID:ND9Z7MDF
PS3は技術屋に経営は無理ということを証明した商品になった
クタラギは非常に優秀な技術者だが、経営には向いてない
だからこそ井深は経営を盛田に任せた
125名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:24:04 ID:ulNP+ddA
PS3はスペック落としてブルーレイ無しで値段下げて、ゲーム作りやすい構成にしとけばそこそこ戦えたと思う
なぜPSがSSに勝てたのか忘れたのか
126名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:24:12 ID:fkgKTkdu
次世代ウォークマンて…
まず負けた事を認めないとだめだろ。ipodが大部分を占めた時点で
もうブランドにはすがれないんだから。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:25:44 ID:Tt4LzAHE
iPodと双璧をなす、タマゴ型の音楽プレイヤーのヒットだけでは
他をカバーし切れなかったか。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:26:12 ID:ZYtNZABp
ソニーって初期不良でも平然と「仕様です」と言い切るって何かで見てから買わなくなったな
129名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:27:14 ID:XWF1jSmH
LBPをプレイしてみて思ったんだが
こんなときだからこそPS3に力を入れると良いと思うのは俺だけだろうか
130名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:28:43 ID:xMZ2hIYR
週刊ダイアモンド
週刊東洋経済

ここらは部数が減ってたいへんですから
煽るような記事を出さないと、部数が伸びず、生き残れないから必死です。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:29:18 ID:ulNP+ddA
PS3はPS2互換機能を再装してれば今頃俺も購入していただろう
132名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:29:52 ID:sIVcmb3H
PS3は家電です(笑)

某国のニュースで「自分の雇用が不安な時に400ドルもするゲーム機を買うだろうか」
なんて言われてるしw

ただのゲーム機でよかったんだよ
133名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:30:08 ID:eDqt/lT7
> 高付加価値だと思った商品が売れないこと
> 次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の
> 期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」

まぁ足を引っ張ってるのは、B-CASの悪評だろうね。

> 低価格品の投入で、内製している高付加価値品の売れ行きが鈍ってしまった

低価格品=台湾のOEM/ODMでシェア取ろうと。
で、軒を貸して母屋を取られって奴か。

> ウォークマンや初期のプレイステーションに代表されるような、
> 他社にない差別化製品で市場を創出し成長してきた

やっぱり、企画設計する人自身が、自分で使いたい物を作れる風土を失ってるからだろうな。客は見抜いちゃう。
ローリーだっけ?
見てるだけでむかつく。
これ考えた奴、これホントに欲しくて作ったんかと。
てめぇ客舐めてんのかと。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:30:10 ID:fjPVcwrp
他所の安い部品を寄せ集めて作ったソニー製品なんて魅力皆無。
ソニーが一番やっちゃいけない事。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:31:10 ID:ulNP+ddA
日本の家電製品は、何かと著作権絡みに足を引っ張られてるな〜
136名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:31:34 ID:wtM1UWqD
DVDの規格策定とか妨害してる時点で技術力なんて無かったからな
137名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:31:46 ID:pAl+Sfj8
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、 
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、 
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN  
         VN               ∠イイイN.      世界のソニーっていうじゃない?
          |/    \  イ/      ∠イイイN/    
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、     じゃあぶっちぎった下方修正してみてよ
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ. 
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/   
         {      /            |// / . . 
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ. . . 
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|  .     
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\      
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \   
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_ 
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|     
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
138名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:32:09 ID:IVUZqMTH
なに、エロBDが順調にリリースされてるんで心配は要らない。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:32:15 ID:f41d8RtG
なんつうか
企業のあり方が従来のまま、
しがみついてるんだよな。
ソニーのOBの天才達のやったことを、
模倣してるだけで、その枠から飛び出そうとしない。
やっぱ、高学歴だけとってるようじゃ駄目だな。
妙なものは作るが革新的な製品が出てない。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:33:25 ID:7MbYt9uE
PS3にHDDレコ、BDレコの機能をつけてほしいな
141名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:34:09 ID:3DxK/S3I
>>128
コールセンターに怒鳴り込めよ 何とかなるぞw
142名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:35:05 ID:kQEBINIb
ソニーは金融危機を口実に不採算部門切りまくってるだけだろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:36:01 ID:Wpkn+vp0
アメリカのサブプライム問題があんな事になるとは、誰も予想しなかっただろ。
まああんなハリボテの個人消費に金をぶち込んでいたのが、そもそもの間違いだけどw
144名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:36:05 ID:d972QRZu
>>140
レコーダーはさすがに無理だろうが、欧州ではPlay TVとかいうのが出て
HDD録画はできるようになったんじゃなかったっけ?
145名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:36:50 ID:Z+9XsDZ7
この企業は耐久性試験とかちゃんとやってるのか?
146名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:37:28 ID:ZYtNZABp
>>143
え?株板では少なくとも2年前からはみんなが予想してたけど。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:37:36 ID:ulNP+ddA
>>139
確かにな〜
ソニーという企業の人気が出すぎて、高学歴で給料や待遇の事しか考えないヤツばっかり
採用してしまったせいかもな
今のソニーはなんだか文系家電メーカーってイメージがある
148名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:38:09 ID:ngy/eG4/
さあーーーーー!
派遣をバカにしてた正社員の皆さん!
次はあなた方の番ですよ!
149名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:38:16 ID:gXzOnOON
ソニーには、ほら、あれがあるじゃないか!
えーと、なんだっけ?
そう!

ローリーが!!!!
150名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:38:52 ID:Ukf7/bL0
サブプライムで家買った奴が、実は余裕無いのに部屋に置く為に大画面テレビ買ってた
なんてよくあるパターンだったようだからな。
人によってはヨットとかまで買ってたらしいしw
151名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:39:13 ID:NaoKozKO
>>74
ブルーレイに対応してないのは痛手だよ。
東芝のHDDレコーダーは売り場での扱いが明らかに悪い。
折り込み広告に載ってなかったりするし。
現場の営業は頭を抱えてるはず。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:40:02 ID:Wpkn+vp0
次は正社員の首切りか?

とは言うけど、昭和バブル崩壊時は正社員の首が容赦なく切られただろw
あの人達どうなったんだっけ?みんな自殺したのか?今思えばよく暴動が起きなかったな。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:40:27 ID:zzSuI/rt
高付加価値は、売れない時代
安い商品しか売れない
高付加価値商品は、安売りが出来ない言い訳なんだから
154名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:40:37 ID:rPe86tuU
ンニーに限らず最近は、
 「技術的にスゲエ!」とか
 「持ってるとスゲエ!」
ってモノが日本には皆無になってしまった。
金の使い道がねえよ。
155名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:40:46 ID:DbbWLpmi
不採算部門の中でも大赤字のPS3のSCE切捨てマダー?
PS3撤退だけでもかなりの赤字解消できるだろ
156名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:42:44 ID:pngSgP7q
ありゃ、BDすごく売れてるみたいなこと言ってなかったっけ?
日本だけっだのかな・・・。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:44:02 ID:rPe86tuU
Cellチップでウォークマン(笑)とかローリー(笑)でもつくれば?
電池寿命3分。

昔、MDの初代機MZ-1が、74分ディスクなのに、電池寿命60分で笑った。
もう一度笑かしてくれ。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:44:38 ID:7nOC67V1
>>156
去年の何倍っていっても元が売れてないんだからたいしたことないだろ
159名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:44:44 ID:kQEBINIb
>>155
PS3はBD普及のための製品だったから目標を達成した今
撤退してもおかしくない
160名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:46:09 ID:gXzOnOON
テープからDVDに移行したのは高画質だからじゃないだろ。

”便利”だったからだよ。

そこんところがマニアにはわからねーんだよ。
ブルーレイがDVDと違うところは画質だけじゃん。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:47:41 ID:AId8bBOL
みんなソニーの不幸だと燃え上がる燃え上がる。
あること無いこと書いてる。
まあどうでもいいや。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:48:14 ID:kwqsdp22
出井はブランドイメージ作りには長けていた(周りが囃し立てた面もあるにせよ)が、
いかんせんソニー本来の社風には合ってなかった。
マニア、ニッチ向け商品を次第に大衆に広げていくのがソニーのスタイル。
初めからポピュラリティーを獲得してると真価を発揮できない。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:48:21 ID:Ukf7/bL0
2500億円かけて作ったCellの工場を東芝に1000億円で売りつけたじゃん。
CellなんてPS3以外じゃほとんど使い物にならないんだから、今後何年間はCell買い続けるとかいう契約も
してそうなんだよね。
なので、撤退しようにも撤退できねーという可能性もありそう。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:48:53 ID:rPe86tuU
>>159
じゃあ最後っ屁で、
PS2のときのPS-Xみたいに、
PS-XX(ダメダメ)でも出すか。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:48:57 ID:VxKm7kOG
シャープと一緒に建てる新工場どうするの
シャープ側はソニーから計画変更などの話は来ていないとのことだけど
166名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:49:06 ID:4Ew7KN7G
>>161
トヨタ、ソニーを妬んでいるからなあ。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:49:22 ID:kQEBINIb
>>162
だよな。「俺らこんなもん作ったぜ」みたいな上から目線がいいのに
168名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:50:12 ID:AId8bBOL
>>160
やだよDVDって録画するとデータ消滅するんだもん。
東芝製使って懲りた。
ブルーレイは原理的に消えにくいから使ってる。
画質はどうでもいい。
169名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:50:19 ID:LORB/iVm
たかが、DVDプレーヤーが高付加価値とは笑えるな
技術的には進歩したかもしれないがメディアを変えただけじゃないかよ
インテルのように世界中で売れるCPU作ってみたら
170名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:52:37 ID:0lm8YADx
ソニーは、保険会社だろ
物作りほっぽいた会社は、みんな没落していくな
171名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:53:06 ID:ZVyDJ1uA
ジャパネットたかたのプッシュが足りないからだよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:53:41 ID:eDqt/lT7
メモリースティックハンディカムは辞めろ。SDハンディカムなら買う気になる。
173名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:54:00 ID:IpM7Ftku
>>167
日本でほとんど唯一、ジョブスによるアップルのような売り方やっても歓迎される企業だからな。
まあRollyみたいなのじゃどうにもならんが。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:54:37 ID:G4sQIUUO
最近バカのひとつ覚えみたいに「選択と集中」って言ってるけど、毎年「選択と集中」してるのに
このザマだもんね。
結局全部切り売りするまで「選択と集中」と言い続けそうな予感。
175名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:54:55 ID:G8dX32fc
>41
同意。みんな高機能よりも手軽さ、簡易さを求めてる。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:56:22 ID:HcSYywbs
「給料が高いから」という理由で大企業から出ようとしない社員が増えすぎたからじゃないの?
給料が高いから庶民の求める物が分からなくなってる
177名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:58:40 ID:OhfcWYVz
没落して、パチ屋に買収されてしまった、某社、元社長の言葉を送ろう

’うちみたいな会社は、常に前へ走りつづけてなきゃいけないんだよ。
 立ち止まったら、もうそこで終わりだね’
178名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:59:27 ID:tVDLufYI
サクラ行為で騙して伸びた会社なんてこんなもん
179名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:00:28 ID:ItJ3/Ahc
今更ウォークマンを出してもダメだろうなぁ。
iPod&ITSのエコモデルが完璧にできてるわけだし、今更それらのコンテンツを捨てて
ウォークマンに行く奴もいないだろ。
っていうか、大概の人間は一回買えば1〜2年は買い換えないだろうし、出したところで
「ヤッターー買い換えーー!!」っていう奴もいないと思う・・・大体不景気だしね。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:00:30 ID:tl/5x6M0
技術のソニーも昭和までだったって事ですよね。
VAIOみたいな他社部品組み立てただけの製品が
売れたりしちゃったから勘違いしたんだろうね。
181名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:02:19 ID:lstLFn26
とりあえず矢沢永吉のCMはムカつくよな。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:03:08 ID:0TziEZ39
市役所(人口30万)職員だけど
団塊世代は高卒(デフォ採用)募集定員割れ 2次募集、3次募集して職員かき集めていた

バブル世代は大卒が基本だが、ニッコマがデフォ

今の世代だと、早稲田・慶応・マーチ・旧帝・駅弁がデフォ

暇すぎる。当然定時 市役所も週休3日にして欲しい
ボーナス減らされて手取り70万円 やってられねぇ
183名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:03:49 ID:iru/obNf
良かった。
ソニーに就職しないで。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:04:06 ID:pFpDCcaX
半導体の開発に莫大な金を費やすなら
最終的にはチップのシュリンクが進んで自前のMID端末みたいな
製品に搭載するところまで将来図を描いて欲しかったね
CELLって全然そういう用途に向いてないでしょ

PS3がネットブックや薄型テレビや携帯端末まで入って行って
自前のエンタメコンテンツをどんどん買ってもらう・・・
そういうのが理想だったんじゃないかな
185名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:04:54 ID:GpBrJwHe
チョニーの法則ww

朝鮮と縁切りしないと、骨まで吸い尽くされシニーは倒産しますよ
過去の殆どの企業がそうでした

安価で朝鮮進出 あぼ〜ん

せめてベトナムかタイにしとけ
186名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:05:58 ID:f41d8RtG
>>184
超高性能を詠ってたワリには、
ホント採用されないよなあw
これからの製品なのかねえ?
187名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:07:07 ID:owmcKVno
ずっとヘッドホンが壊れやすくて困ってたけど
ソニーの安いヘッドホン買ってみたら思いのほか丈夫に出来てて音質もそれなりで大満足した
ソニーの中にはいい製品作る人、部門もあると思うから頑張っては欲しいな
188名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:07:19 ID:OCO/XbaQ
携帯音楽プレーヤがくるくる回ってるのみて、完全に終わったと思った
189名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:07:23 ID:tl/5x6M0
CELLに協力したIBMは最初からワークステーション用の
チップを作るつもりだったと思う。
メモリーを湯水のように投入するタイプ。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:08:07 ID:7rrRr+Hk
iPodに完全に駆逐され、ゲーム機はXbox360に居場所を奪われた
ネットの時代になって本流である英語母国語企業に主導権をとられた
日本だけだと日本的な価値観しか生まれてこないからな
191名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:08:52 ID:rPe86tuU
いまだにウォークマンなんて言葉がブランドだと思ってるのかね?
もう30年物だよ。
車だと三菱スタリオンやデボネア、
コンピュータだとソードやベーシックマスター
みたいなもんだ。
レトロすぎる。。。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:10:45 ID:tVDLufYI
cellはソニー自身のTV部門に速攻でいらないと言われてたな。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:10:56 ID:G4sQIUUO
IBMなんかもっと悲惨な事になってるよ。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:12:11 ID:IsEaR+4H
>>193
PC事業を中国に売却…
195名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:12:39 ID:rPe86tuU
>>188
 次はブラビアが回ります。
 その次はBDレコーダーが回ります。
 その次はVAIOが踊ります。
 その次はPS3がパカパカ開きます。
とかなりそう。。。
196名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:13:25 ID:1fZ0oKMk
良かった。転職試験で落とされて。
197名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:13:30 ID:Fpd4/H0u
早く25型有機ELだせよ。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:14:04 ID:Z53i+i5Z
>>176
まんべんなく優秀な人間ばかり揃えてしまったからでないの
どこか突出している人間とか層の違う人達も揃えないとね
優秀で有れば確かに良い物を作るかも知れんが
もっと伸びしろというのかな 違った視点の物が作れないんだよ
整え過ぎてしまって、だから知らず知らずの間に自己満足な商品ばかり作る事になる
小さい事にこだわって大きなものを逃したのがソニーでしょう
まったくもったいないよな スピードが無いよスピードが
(例 著作権)
199名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:19:19 ID:J6khv4bh
>>191
お前はなんも知らんな
ウォークマンの技術が今のビデオカムの基礎なのよ
海外メーカーが未だにマトモなカムが作れないのはそこ。
200名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:21:30 ID:KRbvRI29


ユーザー、カスタマーの意見無視して

ダメリカやサムチョンみたいな株価優先経営やってりゃ、並みの会社に成り下がるのは当然だなw

それでも今までは過去の栄光という貯金があったが、それもほとんど使い果たした。

リーマンの背中が見えてきたんじゃないか>>「SONY」

201名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:22:05 ID:nh5L3ZQl
うちのかあちゃん、未だに最低画質でDVD録画するからなぁ…
ディスク何枚も買ってあるのに節約癖はそうは治らんらしい。
202名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:23:39 ID:NP0XYpKR
半端に消費者の好みを追うぐらいなら、外してもいいから作りたいものをつくって
消費者が思いもつかないものを出す方がいいんじゃないのか。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:23:54 ID:nh5L3ZQl
>>176
いや、特にソニーの優秀な人はすぐに他へ移るんだ。
そうでない人はソニーのブランドを脱ぎたくなくてかじり付いている。
204名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:24:51 ID:tl/5x6M0
iPodのようなものを作ってどうするの?という考えは
あったんだと思う。
ソニーがやるんだったらもっと高音質なプレイヤーとか。
でも出てきたのはなんかくるくる回るやつだった。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:26:21 ID:rVr05Gfy
今ブルーレイに必要なのは値下げよりソフトの充実だろ
206名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:27:54 ID:8M4ttLAW
矢沢の顔が悪魔に見えるの気のせいかな?
207名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:28:45 ID:LORB/iVm
俺がガキのころのソニーは本当にすごかったんだけどな・・
レベッカのCMのコンポ買ってもらおうと親にねだったもんだ
何でこんなに落ちぶれちまったんだろうな
208名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:30:50 ID:bMo2H+C3
>>201
うちの親はTV録画なんてビデオテープ時代から録画、視聴、上書き録画と使ってるわ
結局録り貯めても繰り返しみるなんてしてないし
いまじゃHDDレコで観て消ししてて便利だと言ってるわ
テープは繰り返し使うと劣化してたけど、HDDになってから劣化しないしね
209名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:31:26 ID:P1ryDhmG
しかし13.56MHzのRFIDの基礎技術はソニーが持ってる。
210名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:32:23 ID:jfJmWTIs
ブルーレイはきれいだがDVDアプコン画質でも十分見られる
まあもうちょっと安くならんとね・・・
211名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:33:23 ID:ifVfhi1s
有機ELタッチスクリーンと無線LAN搭載の新ウォークマン、CESで発表? - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/12/12/oled-walkman-rumor/
212名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:34:32 ID:hZoYcOi3
つーか不買運動くらいやったっていいよな。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:36:40 ID:Y8oskIpJ
矢沢のCMそろそろ自重した方が良いんじゃないか?
214名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:38:03 ID:97yuZgt+
>>174
一回も「選択と集中」なんてやっていないだろ?
口だけだよ。
不採算事業から撤退といっても、ほとんど不採算だろ?
テレビにBDにVAIOにPSに、、、、
カムコーダーも低下中だし、いったい何で儲けているんだってな感じ。

それよりも何も、数え切れないくらいいる開発本部長とかEVPとかSVPとか
いらないポスト多すぎだと思うよ、中鉢さん


215名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:38:16 ID:tKpQZUBL
ウチ(SONY)以上のブランドが、どこにあるっていうの?あん?

by・・・いでゆ
216名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:39:46 ID:bWIgZ2qd
>典型例が、基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。今春に東芝がHD DVDから
>撤退し、次世代DVD規格が一本化したことで販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の
>期待を裏切り、ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。

予想の500万台は達成できるんじゃなかったけ?

>一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。
根強くって、売り上げは下がる一方。
北米では去年より25%ダウン、日本でも15%ダウン。
10月のみなら日本は30%ダウン。
片やBDは伸びる一方。
それに、発売から2年や3年で逆転されるほどDVDは要らない子って前提か?
217名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:40:33 ID:u/3KumG8
Portable Headphone Amplifierとか、なんで出さないかね
218名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:40:37 ID:kkDB5nlQ
ソニーはプレステ3でも勘違いしてたようだが、
高性能や多機能にすればするほど売れるというもんでもない。
消費者が欲しい物を適当な価格で提供すべきなのに、
自分が売りたい物を作ってる感じ。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:41:25 ID:1offDwgU
>>1
クリエを潰してマイロヤローリーなどというガラクタを4万で売りさばく企業が
栄える道理があろうことか!(´;ω;`)
220名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:41:43 ID:lTiOotEz
>>168
>>ブルーレイは原理的に消えにくいから使ってる

ゆとり?w
デジタルで記録したメディアはほんの少しのデータ欠落で全てが読めなくなる
それはブルーレイでも同じ

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081014/1008773/?P=3
なお、BDは追記型のBD-Rと書き換え型のBD-REともに無機化合物を採用する。
規格登場当初、記録層が薄く有機色素での記録が困難だったため

勘違いしてるアホが多いが耐久性を目的に無機が採用された分けではない
耐久性云々は後付け
BD信者がいっぱいだまされてるのが滑稽w
221名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:42:01 ID:7FlQN/RJ
そろそろソニーをやめて、東京通信工業に社名変更するのはどうだろう(日刊ゲンダイ)
今のアップルが昔のソニーのイメージだったんだけど。。。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:42:15 ID:CXoShkAt
>>219
安心汁。
ザウルスもこの度晴れてご臨終だ。
223名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:42:56 ID:Zk4s7u2f
ブッチギッたリストラしてよ、ヨロシク
224名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:43:44 ID:1hxhDXfH
まあ確かに今のソニーには世界に先駆けた商品ってのが無いんだよな
いや、あるのかもしれないが、今ひとつ需要に結びついてない
はっきり言えば、若者とかが欲しいと飛びつきたくなる商品がないんだよ
225名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:44:38 ID:WTV3A5L+
アメリカ人会長が鎮座している間は、ソニーは、あっと驚く製品を出せない。
アメリカ人会長の思考は、アメリカ企業の考え方と同じで、
長期的な利益より、短期的な利益を好む、短期的利益では、製品開発は無理、
ソニーは役職者の給料を下げ、研究開発に投資しろ。
経営幹部の無駄な支出をチェックすべし。


世界を、あっと驚かす製品を作ったのは、エリートコースの社員じゃなく、どちらかと言えば、
ソニーの落ちこぼれ社員が、奇想天外な製品を世に送り出した。

今の会長なら、落ちこぼれ社員は、リストラ対象。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:44:59 ID:rmuhndxL
なんでcellはあんなにも電気食いになってしまったのだろう
外販するなら、消費電力も重大な要素なのに

ゲームは消費電力なんてほとんど気にもされないけど、
家電で電気食いだとそりゃ敬遠されるって
227名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:45:15 ID:JZ+jPOFZ
サムソンのような薄利多売のやからを巻き込むから、
チキンゲームに巻き込まれるのだ。
ま、ソニーだけの話ではないが、今後は気をつけて徹底排除しろ、いい勉強になったなwww
228名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:46:13 ID:d972QRZu
>>226
東芝がソニーに変わって実用化します。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:46:32 ID:cS84TZS8
変な国の変な会社と係わるとその分変になりますな。
変な会社が疑似ソニーとして売れまくった事実を・・・
230名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:46:59 ID:ifVfhi1s
ストリンガーってイギリス人じゃなかったっけ?
231名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:47:40 ID:rPe86tuU
他社がまねできない、ブッチギッタものなんて、
PS3とPSP以外に何もないじゃん。

そのPS3も価格的にブッチギリ過ぎて売れないし。
PSPもヲタに受けてるだけでwiiにブッチギられてるし。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:48:05 ID:lljDMpsX
高性能が求められてないってなんでわかんないかね?
安い田舎メーカーとか海外ので十分だって思う層が多いんだよ。
一部の金持ちやオタク相手に頑張って売ってろよ。
233名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:49:52 ID:rmuhndxL
PSPもカプコンがモンハン出さなけりゃどうなってたか
実際モンハンが全然売れない海外じゃPSPは死んでるし
234名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:50:08 ID:ifVfhi1s
高性能じゃないと付加価値つかないからだろ
235名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:50:33 ID:OrzMyk2e
>>225
出井よりはマシじゃね?>ストリンガー会長
ストリンガーが会長になる前に出井がソニーを内部崩壊に導いて、当時はもう打つ手無しだったし。
ゲームと金融でギリギリ持ってたけど、ゲームが崩壊してしまって・・・
236名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:50:47 ID:AId8bBOL
>>220
後付けで間違ってるならともかくあってるから別にかまわないのだが。

>デジタルで記録したメディアはほんの少しのデータ欠落で全てが読めなくなる

意図的に話をそらそうとして変な持ち出しかたしすぎ。
237名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:50:51 ID:uiJt0Q3l
今の資本主義経済じゃ
魅力的な技術や商品の開発がなされない

これが証明された歳っしょ。


諸悪の根源はヤクザ経営者と経済屋
238名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:51:37 ID:acxvPRN2
PS3はEE+GSチップを搭載してPS2互換を復活させれば売れそうな気がするけどな。
あのチップはもう十分に元は取っているはずだ。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:54:57 ID:kgIQoFQd
自社企画ばかりで
信じて買ったお客を裏切り続けてんだから
当然の報いだな

お客さんを喜ばせるのが商売の基本の筈だよな

耐久性のないプラスチック組み込むのはやめたのかな・・?
240うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/12/16(火) 23:55:28 ID:pHsx8zLH BE:933849465-2BP(13)
FY08は序章でしょう…。FY09、10でどう立ち直るか、ですよね…。
そこまで会社が存続してればいいけど…。
241名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:56:12 ID:ZE7g+jA1
PSなんて投げ売りソフトばかりなのに、今更復活は無理。
投げ売りなのは飽きられたから、だから。
242名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:56:29 ID:Z+9XsDZ7
勝てば官軍 負ければ賊軍
243名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:58:36 ID:rPe86tuU
SONYじゃもうダメだから、AIWAで出そう。

AIWA ブルーレイざんまい PS3  とか
AIWA ブラウン管BRAVIA とか

アナログでガッツがありそう。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:58:53 ID:uiJt0Q3l
たとえ負けても「ベータ」のように長くコアなファンがつく商品なら
まだ良い。
負けた上にコアなファンも付かない商品じゃどうにもならん罠
245名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:00:10 ID:AId8bBOL
>>244
東芝のHD DVDはコアなファンが付いてたぞ。
買わないのにファンってのも凄かったけど。
246名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:01:50 ID:HEi7mzOw
ローリーとかおひつPCとか箸入れリモコンとか
あんな企画が通るのが今のソニー
いつからダイニング商品作るようになったんだ
247名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:01:52 ID:d972QRZu
>>243
アイワブランドはすでに生産終了しました
…ってわかって言ってるだろお前。
248名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:02:11 ID:9E8sEw3V
249名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:09:47 ID:iM847Sv9
まぁアレだ
ipodにコテンパンにやられた時点でダメダメ

で、やられた理由が変に権利関係に気を使ってコンテンツ業者側ばかりを見てた事だし
ユーザーを2の次3の次にしたんだから当然だわなぁ…
250名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:10:41 ID:nm+gxBwf
ソニーの外人会長、思考は英語でする、でも、英語で思考していたのでは、、
魅力ある商品が出来ない。

今では、英国製とかアメリカ製商品って思い浮かばない、
昔は製造大国だったが、その面影は無し。

理詰になりすぎても、売れ筋だけを考えても、製品は他社との競合。

消費者がソニーに求めるのは、適度な遊び心と、実用性(価格や耐久性、使いやすさ)、
そして、ソニーを使っていると言う満足感。
251名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:20:48 ID:by6pFJQB
>>207
あの頃のソニーは神だったな。放送業界の9割がEDベータのカメラで
世界を席巻していたというのに。

SONY MUSIC TVの時代が懐かしい・・・。
最後まで見てやると思って、何回挫折したやら・・・。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:22:46 ID:058evzQ8
>>249
せっかくデジタルになったのに、著作権機能対応と称して必死に不便さを
アピールしてるんだから、そりゃ売れんわな
253名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:23:18 ID:a8Raebor
PCも携帯オーディオもWiFiソリューションも全部Appleに持ってかれたからね。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:24:01 ID:+vrplI8l
朝鮮に魂を売ってから全然チョニー製品は買ってない
255名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:24:34 ID:xfpW3xuT
今のソニーなんて、消費者のニーズのない高い製品ばかり作ってて
耐久性は最悪ってイメージしかないな
256名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:25:13 ID:wWmA0R1i
BDでソフト出したかったんだけどSONYに金払わないとならないからやめた
257名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:26:01 ID:mJb7oD0T
三星に完全敗北
258名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:26:07 ID:iG7uCtGt
要らないモノを付けて高付加価値と勘違いして他社より高値で売るから
そっぽ向かれるんだよ。

ASUSみたいに用途絞って、要らないモノ削って、お手軽価格で大ヒット。
ウォークマン作った時みたいな考え方が出来なくなった時点でソニーに終わってたんだよ。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:29:47 ID:fno9q0sd
ソニーのブルーレイがイマイチ人気無いのはDVDが徹底的に使えないというのも有る
DVDを使う使わないという問題じゃなく他社じゃ載ってる機能がソニーには無いというのは明らかにマイナスなわけで

ブルーレイ優先のソニー
ブルーレイとDVD(VR録画)対応のシャープ
ブルーレイとDVD(VR録画、AVC録画)対応のパナ

ブルーレイと言っても各社温度差が結構有る
260名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:30:35 ID:CrhtVK7h
会社が傾いて来てるのに、
なんでメモリースティックみたいな糞企画続けるの?
どう見てもSDには勝てそうにないし、
不良債権を切るなら、まずメモリースティックからなんじゃないの?
261名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:32:15 ID:Yiz9wP/6
>>151
それは店が粗利をあまり取れないから。
ブルーレイをあれだけメーカー、量販一体となって押しているのに、
DVDとブルーレイで販売比率がほぼ同じなのは笑える。
262名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:32:16 ID:hMMCdibj
世界遺産をダメにした罰だな
263名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:32:57 ID:Bp1/ZRmm
>>1
10年くらい前はエクセレントカンパニーと称えられていたのに・・・
正に失われた10年だな。
264名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:33:39 ID:Ra17PyvR
>>252
著作権云々は抜きにしても、独自規格用の変換ソフトが糞重すぎ。
MP3エンコードで軽量な優秀ソフトがフリーでも転がってたご時世であれは無いと正直思った。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:33:53 ID:ixL+oTRp
私が液晶テレビを買った時ソニーのブラビアを選らばなっかた理由は、韓国企業
の部品がたくさん使われているんだろうなと思ったからです。ソニーが「世界のソニー」
と呼ばれていたのは、世界最高レベルの日本製部品100%だったからです。
韓国企業と組んでから、私が買ったテレビは6年でオシャカになりました。修理して
もう少し使おうと思って見積もりしてもらったら修理費が4万5千円かかるとの事
だったので、もう二度と買うまいと決心しました。
266名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:35:13 ID:KfeijgLY
>>1にあるようにパナソニックなどに開発力が負けている。これが何よりもやばい。
267名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:36:20 ID:+SbIQJsj
チョニーは公式HPで、竹島はどこの国か言うべきw
268名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:36:28 ID:y7l/MtqZ
ソニーはハードウェア技術が喪失しているからなぁ。
サムソンのパネル使って日本の企業とか
ぶっちぎったテレビとかいわれてもねえ
269名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:36:34 ID:iG7uCtGt
>>264
ソフト開発力がいまだに未熟なのは癌だよな。
結局他社アプリバンドルしたり開発させたりするハメになってる。
iTunesぱくってConnect playerなんていう酷いデキのもの作っちゃうくらいだし・・・
270名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:38:18 ID:Uylkya/M
ソニーはソフト作るのが下手くそすぎる
ハードはそれなりなのに
271名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:38:28 ID:FYXHrE2P
力入れてるはずのデジカメや、ポータブルオーディオなのに
スマイルシャッター機能とかRollyなんか出してるの見て、「ソニーやばい」と思った。
272名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:39:17 ID:+vrplI8l
昔は「ファブレス企業の雄」とかいってWBSあたりで
提灯特集してたのになw
273名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:40:18 ID:KfeijgLY
>>268
でも一番のソニーの弱点はソフトウェアだよ。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:40:27 ID:iG7uCtGt
>>272
ファブのASUSにPC市場持って行かれたよなw
275名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:44:05 ID:hp3BgtL1
スマトラ島に追い込まれたのか・・・南方戦線は厳しそうだな

おっと露助が入って良いのはここまでだ
276名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:44:16 ID:SBE3LBzW
過去10年の日本電機メーカーの没落は、見ててあまりにもイタい。
ソニー、日立、NEC、富士通、三洋、ケンウッド、ビクター、パイオニア...
あと5年以内に、かつてのアメリカ電機メーカー(RCA、DEC、バロース、UNIVAC)みたいに
半分は消滅していくだろうね。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:44:20 ID:uK232i6d
ソニー終わったな
278名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:44:27 ID:+SbIQJsj
ソニー社内では、竹島はタブーらしいよ
独島というように教育されている
と聞いた、

事実なのか、マスコミは役員に竹島のコメント求めてみw
279名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:45:47 ID:hMMCdibj
>>278
PS3のサイトで日本海単独表記されてチョンがファビョってたと聞いてるけど?
280名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:46:47 ID:u/8lSQEd
ソニーはほんとやり方が外資そのものだなw
露骨すぎるだろ
281名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:48:42 ID:0N5WXJ9P
ソニーのMDウォークマンとか、ビスで部品留めてるように見えて
実は接着(ビスに塗ってある)してるだけってのが多くて、
鞄の中に入れっぱなしにして衝撃が蓄積されてくると
1年超えた辺りでバラバラになってしまうというシロモノだった。
282名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:50:06 ID:fwJ2bxib
今の時代、ソフトウエアが弱点というのは致命的だろう。

いつまでハード至上主義で行くつもりか知らんが、時代に取り残されてる
という自覚が無いのだろうか。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:51:16 ID:irUwAmQv
>>1
>一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている。

その昔、低画質のVHSに負けたベータマックスと同じ事やってるのかよ、家電向いて無いから撤退したほうがよくない?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/Betamax/
284名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:52:02 ID:6Gf6mZng
高付加価値=いらないものですね? わかります。
285名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:53:53 ID:IAhIiU/j
俺が気がかりなのはアニプレックスに影響が
出ないかだ・・・がんがれソニー。
286名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:54:38 ID:TVs51whf
CMに浜崎あゆみと小雪を使うと多分ご利益があるよ
287名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:57:01 ID:uGtfXYTy
上が駄目なのに下切ったって意味ないぞ。
別の意味で優秀な人間を採り過ぎたんだな。w
288名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:57:28 ID:K07bphOh
当然俺はソニーの部外者ではあるけども、なんだか井深さんと盛田さんに申し訳ない気持ちになる。
289名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:57:42 ID:tRl0zyIJ
すぐに壊れる製品ばっかりつくってきて、開き直ってたバチがあたったんだよ。
290名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:59:35 ID:6Gf6mZng

ポニーは消費者が欲しい物を作ってるんじゃなくて
自分(俺様)が売りたい物を作ってるんだなw
291名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:59:41 ID:4uJ1un3X
ソニーはいらない子
292名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:00:54 ID:gJiK9HGs
莫大な投資をして得たものは、アニオタを喜ばせるメディアだったって感じか・・・
293名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:01:03 ID:J0aqnDKn
ソニーはあわてんぼ 急ぎ過ぎてこけちゃったw
294名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:02:07 ID:YYL9mIJW
祖にー本当に売られてるよな・・・
酷すぎる
295名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:02:28 ID:ipFS8PJO
選択と集中で失敗したんですね。
296名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:05:10 ID:lps1k2LB
あゆを追え!
297名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:06:40 ID:XPwvo8KL
ソニーは変な経営コンサルか何かの馬鹿な意見を間に受けて失敗したんだと思う。
民主党と一緒。アメのコンサルは話半分のバカ話しだと思ってればいいのに。
298名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:06:40 ID:m4i1zTc6
日本では何%くらいリストラなの? 
299名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:07:44 ID:z4ko0VfI
ソニーって、ヨン様広告にしてたよね?ww
300名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:09:06 ID:4uJ1un3X
ゾンビ化する一歩手前だ
GMのように
301名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:10:14 ID:J0aqnDKn
人と一緒で、こういうええカッコしいの企業って尽く衰退していくよね
やっぱ理念がないんだろうな
302名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:10:44 ID:VPa1RJf0
ブルーレイのソフトが高すぎる
303名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:12:58 ID:058evzQ8
>>302
付加価値があると勘違いして、過去のセルソフトや今までならDVDで出ていたはずのソフトまで
高値付けてるからなぁ。そりゃ売れないよ
304名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:13:17 ID:ITcLfI9m
好況だ、儲かると思ってリスクを考えずにバカバカ投資してきたからだな
リーマンみたいに
305名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:15:29 ID:xggJoElz
吹いてばかりのクタが役員してた時に、おかしいと思ったけど
その結果だよな。セルの投資も途中で見極め付けて傷が大きくなる前に
撤退する判断が必要だったけど、誰もやらなかったし
たら、れば言ってもしょうが無いが、もったいない事をしたよね
306名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:16:00 ID:MS3pQ4/x
ソニーはすでに日本の企業ではありません。

さっさと半島に向かって日本から出て行けよ!
307名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:17:44 ID:Q/5ruWg6
ps3が19,800円なら買う
308名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:18:46 ID:G8PN0hYv
>>303
そーかなーDVDとたいして値段変らんよ。
そもそも高い。
画質はやっぱ、最高。
309名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:19:24 ID:hMMCdibj
ソニーがつぶれるのは一向に構わないが、アイワだけ返してくれ
310名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:20:19 ID:ljHlxssi
外需はとっとと国内の使えない社員をリストラしたり、
ボーナスカットとかしろよ。

あとDVD+ブラウン管(トリニトロン)とBD+ハイビジョンTV
比べたら、前者の方が要領も小さくソフトも豊富で安価。
後者が勝てるのは映像の綺麗さだけと言ってもいい。

こういう状況じゃダメだろうね。


とりあえず、外需企業の国内正社員リストラ希望。
311名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:23:07 ID:lBy1q/Bj
人員計画がテキトーな企業へは雇用保険の
徴収額アップのペナルティ強化すりゃ良いだけ

倒産したって何処かの英会話学校みたいにどっかが引き継ぐ
債務があやふやになる以外、何にも変わらない。
そうすりゃ少しは正気に返って、慎重に足元を見るようにナル
「貯蓄から投資(投機だろw?)」なんて詐欺話吹いてる犯罪者が困るかw
312名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:23:07 ID:yLZFThLx


ソニーってたぶん、倒産すると思う


313名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:24:30 ID:o1hEKUpp
             株          ,..-―-、          今
             安        /:::::::::::::::::l          や
             い   ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、   !
      -―-、   で    |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
314名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:24:57 ID:Ik+A+K+E
次世代型ウォークマン

ここで噴いたw
315名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:25:10 ID:rSEx2jQc
なんかこの会社ってメーカーはダサいからイヤだけどソニーならokみたいな
文系学生が調子こいてるイメージしかないわ。
316名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:25:21 ID:RwrJRwxF
矢沢永吉なんか使うから

少なくとも家庭向けのイメージは全くない
主婦は亭主の道楽としか見なくて、
自分のうちとは関係ないものと思うだろ

また、BDはあそこまでいがみ合って
HDDVDの東芝追い出す必要があったのか?
あの退場の仕方じゃ、
東芝はBDを出さないし、
一番操作がこなれたレコーダーがないと市場は盛り上がらない
かつ、DVDの延命に力を貸しただけとしか、、、

ボーナスだしてまで、BDにこだわる様な映像殆どないのだし
普通の人は最近、テレビをやっと大型に買い換えたら、
DVDが今までよりきれいに見えるから満足してしまうしね
317名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:27:02 ID:64GZfj4G
>>292
たしかにBDって、LDみたいな感じになってるw
アニメオタクの間だけで急速に浸透
カードキャプターさくらのBD版で、
さらに拍車が掛かりそう


さくらのBD版なんて知ってる俺は、
オタクなわけだがw


318名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:27:46 ID:yLZFThLx
ブルーレイって売れてないらしいな
そりゃ、録画してまで見たいものもないし、金もない
ってのが理由かなあ。

内需破壊政治をしたは、派遣労働者全面的解禁、した企業の犬政治家は

恣意松したほうがいい。
319名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:28:54 ID:bhbz80v5
ヨン様の次は、矢沢か
ほんと半島すきだな
320名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:29:26 ID:LkYyb8Yy
メモリースティックを無理やり使わす製品なんか作り続けてる姿勢だろ
321名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:30:28 ID:bhbz80v5
ソーネットだけは愛してます
322名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:30:51 ID:f8koHXwA
確か今の会長って外人でしょ?
ほんで意味分からずにチョンなんかと手を組んだりしてる。
外人が欧米風の経営方針でやってる間はどんどん落ちていくだろうね(笑)
日本の物作りのオタクな精神をあいつらが理解できるとは思えん。
今回の不況で、欧米と同じ経営をしていたソニーは潰れるかもねw
まーー、チョニーなんぞ欲しくもないし、とっとと潰れると良いよ。
323名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:32:21 ID:G8PN0hYv
>>318
録再メディアもう安いって。
前みたいに3000してたのとちがう。
3倍モードでHD放送録画すると笑いとまらんて。
楽しい。
324名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:35:24 ID:BspHQTVt
メディアも安くて、使い勝手のいいDVDで世界の消費者は満足してんだろ。
BRみたいな超高画質は必要ねーよ。DVDでも十分綺麗なんだから。
325名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:35:39 ID:n7+M5IMB
苦しくなるとすぐに不採算部門から撤退して社員を
リストラしていったら、そのうち会社自体が無くなるんじゃないの?
だいたい日本のメーカーってつい最近まで筋肉質な体質になったとかいってたのに、それでも苦しいからって筋肉自体を切り落としてどうすんだよ
完全に負のスパイラルに入ってるな
326名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:37:29 ID:bhbz80v5
ソネットだけは優秀
327名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:38:40 ID:z01w0pba
高機能付加がダメ、売れない → 日本の電機産業の終焉

日本オワタ
328名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:38:44 ID:6HR7JqZ0
どこまで転落を続けるんだ。w

出井が社長になってからだな。
あいつ、マジでとんでもない無能だったな・・・。
329名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:38:46 ID:UYie00zh
>>316
吉永小百合や小雪、長瀬が家庭的とも思えないんだが
どれも浮世離れしてる芸能人だと思う
330名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:39:06 ID:RwrJRwxF
>323

323に対して悪意はないが、
似たようなこといわれると、
BDびいきのアニオタからのお勧めみたく感じて痛い

実際、周りでDVDとBDとの差を認めて、
BD買う奴はアニオタしかいない、、、、

競合規格潰した後のLDと似てきたよなぁ
331名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:40:36 ID:JrRmZZC9
>>325
日本の電機企業は今のところ大々的に正社員を切ったという話はないぞ(ソニーは日本企業じゃない)
今回はギリギリまで正社員は守るだろうな。
そのうちそうも言ってられなくなるかもしれんが…
332名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:40:51 ID:9yMr/VLx
BD=アニオタのレッテル貼りをする奴って多いね。
BDの売上の6割は洋画なのに。
333名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:43:17 ID:hMMCdibj
>>322

チョンと手を組んだのは出井
今の外人会長はサムチョンと組むデメリットに気付いて手を切ってるが時はすでに遅し
ちなみにソニーが衰退したのは手抜き製品を公認した出井のせい
334名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:43:40 ID:RwrJRwxF
>329

確かに家庭的と思えないが、まだ現実的

矢沢栄吉じゃ、
死語の「ちょい悪オヤジ」な
家庭を省みないダメ男代表のイメージだし
335名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:44:07 ID:KfeijgLY
一般人から高スペックを嫌う傾向が最近出てきた。たとえ値段的に優位だとしてもだ。
この現象はどういう理屈なのかよくわからないけどね。
俺はこれを2005年あたりから読んでいたけど、大手電機は遅すぎたな。
336名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:48:44 ID:fno9q0sd
>>BDの売上の6割は洋画なのに

タイトルは洋画が多いけどアニメのほうが『圧倒的』に売れてるぞw
洋画は1万枚すら超えないのが殆ど
337名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:48:51 ID:Q2ICGMZ0
>>95
ヒント、レンタル
338名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:49:18 ID:A+v92Gnk
>>335
使わない機能てんこ盛りの携帯電話作りすぎたせいじゃね
使用マニュアル読むのもめんどくさい
339名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:49:57 ID:h2bJmdmy
>>327
最も必要もないような高付加価値を要求している日本とか言う国の国民が貧乏になっちゃったからな。
携帯もBDもそうだが、高機能高画質を喜ぶのは日本の消費者ばっか、という……。
340名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:51:00 ID:RwrJRwxF
>332

その洋画の割合が多いか少ないかはわからないが、
(普及前の段階で6割しかないのという見方の方が有力だと思うが)
レッテルは理由があって貼られるのだし、、、

…というか、今、BDを買う余裕が無理やり作れるのはオタぐらいだからじゃないか?

普通は生活するだけで精一杯で、
もしちょっとでも余裕があったら
必需品か準ずるものの入手や更新か、
不安だから貯蓄にまわさざるおえないだろ

普通の人はDVDとBDの差じゃ、
BDを必需品か準ずるものには入れられないだけだと思う
341名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:51:53 ID:JrRmZZC9
パソコンでDVD見れるしなあ
わざわざ画質を求めてBDを買うほどでもないのかも
342名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:52:01 ID:h2bJmdmy
>>335
よくわからないが感覚的に機能てんこもりはスマートじゃなくてダサいというイメージはあるな
343名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:52:15 ID:9yMr/VLx
>>335
人件費の高い日本メーカーでは人件費の安い中韓の低価格に対抗できないから
高付加価値品に特化すべきという、誤った見解が企業にもマスコミにも広まってたね。
344名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:52:59 ID:5a+Be+xV
BDで見るのって、既に見たことある作品だろ
345名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:53:02 ID:JrRmZZC9
>>343
ならば日本のメーカーはどうやって生きていく?
このまま全て静かに息絶えていく運命か?
346名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:54:17 ID:cnTc6uEk
何で規格をわざわざ自社開発したんだよ。馬鹿かこの会社は。
で、サムスンやLGに安く作られて利益を取られるとw
トリノオリンピックの時でさえHDD/DVDデコーダーが
たいして売れなかったのに北京で行けると思ってたのか?
生ディスクは一枚100円程度まで下げないと普及しないよ。
再生専用機は1万円だ。
347名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:56:20 ID:7xWN2s7t
ま、著作権と独自企画ビジネスにはしれば
ハードは売れない罠 
結局やってることは広告代理店みたいなもんだろ
技術屋はいやになっても無理はないね
348名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:57:45 ID:Ki8NBls0
ウォークマンがドラッグアンドドロップで再生できるようになったら速攻で買う
海外使用では既にそうなってるんだったよな 日本人なめるな馬鹿野郎
349名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:57:50 ID:RwrJRwxF
>345

中韓のような単純低価格品じゃなく、高品質低価格品だろ
高機能でなく、高品質で安全なものをより低価格で提供すればいいのじゃない

お金をかけない品質追求に関してだけは他国はほとんどまねできない

できなければ、消えてしまうけれど、かなりの企業、生き残るのでは
350名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:58:15 ID:+aYsdToq
世界規格とか互換性とかそんなんで儲けようとするのが悪い
351名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:59:53 ID:A+v92Gnk
>>345
MSやインテルみたく、めちゃくちゃ付加価値あって業界標準な分野を地道に開拓するほかないだろ
液晶やらで過当競争してるのは体力消耗するだけ
ただこれ、政治力もかかってくるわなTRONだったか歴史が証明してる
352名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:00:36 ID:8BSF3W+z
今最も成長している新興国で求められてるのは高付加価値製品じゃなくって
ごく普通の機能性能を持った製品だからな。

彼らが求めているのはまず「所有する」こと。
高級だの高付加価値だのはその次の段階の話だ

利益度外視の廉価製品でシェアをかせいで、高付加価値製品で利益あげるという
ソニーのビジネスモデルは最初から後者など売れずに破綻するのはめにみえてた

そして廉価版は価格競争に巻き込まれて赤字生産機
高付加価値製品も売れずに赤字生産機

PS3も高付加価値戦略の典型だが爆死
今年のホリデーでダントツ世界最下位の売り上げだもんなぁ
353名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:01:52 ID:JrRmZZC9
>>349>>351
なるほど
ありがとう
354名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:02:27 ID:U2BkrRcF
Kの法則が発動したみたいだなw
355名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:03:00 ID:phGKXCkO
東芝がブルーレイ出したら買うよ
356名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:03:15 ID:9yMr/VLx
>>345
結局のところ、高付加価値品はニッチでしかないということ。
そして、規模が大きくトップシェアを有する企業が最終的には圧倒的に有利になるということ。
しかし、日本企業の多く規模を追わなくても高付加価値品で利益を上げれば
十分やっていけるという誤った認識を持ち続けていたために、
大規模投資で一気に供給能力を拡大した韓国・台湾勢にシェアを奪われた。

高付加価値路線のみを追うやり方ではもう無理。
利幅は薄くとも、低価格品でシェアをとり返さなければじり貧になる。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:06:38 ID:z01w0pba
VIZIOが台頭して液晶オワタと思った。
このビジネスモデル誰でも真似できるし、
今後も台湾とかインドとかの
よくわからんような奴らが作ったようなファブレスメーカーに喰われるぞ
358名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:11:30 ID:I6BX/8cx
VIZIOも今、左前なんだよね。
値段で差別化できないほど有名メーカーの製品が低価格化してるから。
359名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:15:47 ID:KwIsvTVt
かつてのソニーは独自性が強かったが、
最近は他社も独自性を強め成功しており、
逆にソニーは独自性が薄れ無難な製品ばかり作るようになった。
昔のような新市場開拓精神を持った社員を集めないと
このまま衰退していくことだろう。
360名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:17:49 ID:3IrIhLtt
あえてブルーレイしか利用出来ないものなど、
現状ではいらないんだよ。
先々やりすぎなんだよな。
これだけDVDのレンタルや販売が広まって、
ブルーレイはまだ少ないんだからさ。

とにかく安くて、品質が良くて、壊れにくくて、
サポートがしっかりしてりゃ、
既存のDVDレコーダーにブルーレイを付加させるくらいで充分。
361名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:21:27 ID:cnTc6uEk
確かVAIOはSONYのMSX(HitBit)作って失敗した連中が
やった企画なんだよな。
でも作れば作るほど不良品の嵐でまた失敗。
一部のブランド意識が高い素人には好感度を持たせたが
富士通やNECに値段と安定性と流通網でフルボッコにされた。

もう80年代で終わってたんだよ。この会社。アイワを存続企業にしなさい。
362名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:21:53 ID:J0aqnDKn
>>359
批評するのは簡単でいいよなwそんな解りきったレスいらないから
363名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:23:54 ID:Ki8NBls0
プレイステーションだって、初代のメモリアップ版、CPUアップ版でよかったのに
ハード設計丸ごと刷新して、プレステ2じゃなくて新プレステになっちゃってたからな。
ゲームボーイ→ゲームボーイカラーやセガSG1000→マスターシステムみたいな
正統進化ってやつをみてみたかった。
364名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:29:52 ID:sB3RkbYg
>>363
PS2エミュレートに全力を注がなきゃいけなかった
CellとかBDとかやったせいで肝心のPS2互換大失敗
365名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:35:38 ID:Ki8NBls0
ソニー的にはPS1が未だにベースで、PS2とPS3は並列的な進化を遂げたってことになっているしな

× PS1→PS2→PS3
   
○   →PS2
   PS1
     →PS3
366名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:38:06 ID:r4IVvdj9
ブルーレイじゃDVDと差別化出来ないよ。
切手サイズのメディアを開発して欲しかったね。
367名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:41:33 ID:orcny8v6
ブルーレイの転換が早すぎた、腐ってたんだ
後、5、6年後位でちょうどよかった。無能すぎてネタがないんだろうな
グローバルに連携して需要管理できないソニーはゴミクズメーカーだなイラナイヨ
368名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:50:26 ID:IMsSgCRg
> ブルーレイの誤算
> ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた
> 一方で、世界ではブルーレイより低画質のDVD再生機が根強く売れている

やっぱり一般社会じゃDVDで十分なんだよな
369名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:51:56 ID:sB3RkbYg
>>368
一般社会では最も安いものが売れるのが普通
370名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:52:24 ID:AATc7quT
他メーカーに比べると日立は安定して低調だな。
業績が高すぎもせず低すぎもせず、微妙に悪いまま。
371名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:57:56 ID:KfeijgLY
そもそもBDってDVDより速い速度で普及したのだろ?それで計画の誤算ってあまりにずさんな見通しだったのだろうな。
372名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:18:38 ID:DHbpqnM6
矢沢を仲間幸恵に変えろ
373名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:22:19 ID:jX7Zt0yG
10年前は出井が最先端を行く経営者と絶賛されていた
結局誰も見る目が無かったと言うことだな
374名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:24:23 ID:5wwPU9/H
BDソフトが売れないのは画質良くても
収録内容が同じなことだな、せっかく容量あるのだから
ディスク枚数が減るようにしてくれればいいのだが・・・
375名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:28:01 ID:fMNIxA4g
ソニー固有の病とか言うくせに
松下もシャープもやってるブルーレイの話を持ってくる意味が分からん
まぁ東洋経済だからなぁ
376名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:28:04 ID:9OZF/s/T

140 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 08:37:44 ID:HtVpC3Ql
ユーザーの真実の声を伝えてスクエニの目を覚まそう

Wiiはサードが売れない、任天堂が暴利むさぼると報道
ttp://www.computerandvideogames.com/article.php?id=179648

つまりこれはロイヤルティ料金が高いということ
PS3やPSPのロイヤルティ料はタダ同然であることが証明されました

現在、スクエニはユーザーが望んでいるにも関わらずFFやDQを
私達ユーザーが望んでいるPSPでなくDSで出し続けるということしてきましたが
目を覚ましてNDSやWiiではなく、PS3とPSPだけに集中すべきではないでしょうか?

NDSよりPSP、WiiよりPS3の方が上記の記事によって証明された以上
そして東洋経済の記事でWiiは在庫が多く飽きられると事実が報道されている以上
ttp://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=245&page=
スクエニは現在の体制からPS3とPSPに移行すべきです
377名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:35:49 ID:t/sCsveS
エレクトロニクスはどこも大変だなあ
でもこんなどん底の不況でも有機ELの17”モニタを5万程度で出せばバカ売れすること必至
378名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:51:38 ID:0AkIjK/V

ろくに走る道もないし 年中使うわけでもないし 軽で十分ってことだな

時代をキャッチできない企業が多すぎる 売れ筋を無視する企業が多すぎる
アホな株主に媚びるだけの企業が多すぎる

拡大メリット スケールメリットだけに熱中した 生産バブル不況だろう

ピンボケ ゼニボケの上場企業は 全部潰れろ!

379名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:59:00 ID:SqXo7beb
壮絶リストラだけど役員は満額報酬だろ?www
380名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:59:10 ID:9Qq0vdjt
順調に法則発動中だな
哀れだw
381名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:59:14 ID:J1YeziQZ
矢沢永吉起用がそもそもの元凶
うちはシャープしか買わないよ(昔からご愛用)
高給取りの出るCMは意味がない
382名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:02:43 ID:mF0nfqiy
結局のところ、消費者にエコだのグリーンだの
リサイクルだのモッタイナイだの、
そーゆー精神を植えつけてしまったことがメーカーの敗因なんじゃなかろうか?
イメージ良くしてもそのせいで売れなくなって倒産じゃねぇ。

昔から虫歯を無くそう!と大々的キャンペーンをやってきた日本が
今、歯医者あまりでヒーヒー言ってるのと同じ。

383名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:05:31 ID:PCucH5P7
世界的な不況なんだから大企業のソニーが人員削減をするのは、どうしても避けられない事なんじゃないの
経営の誤算も糞もあえて言うなら電機屋であること自体が今回の大誤算だとしか…
384名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:09:18 ID:SwSfJxiP
ソニーの優位を決定付けてきたデザインの卓抜さや革新的技術(トリニトロンブラウン管等)について、近年急速に他社との差が縮んだように思う。
松下社員の息子でも東芝社員の娘でも「ソニー買って」と親父にせがんだぐらいの眩い輝きが今のソニー製品には無い。

他社との差が無くなったので、一万円余計に出してソニーを買う購買意欲が全く湧かない。
これって世界の人も同じ傾向ではないかと思う。
385名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:10:45 ID:RLxQ8NAp
残ったのはブランドイメージだけって事か
とりあえずメリケンから撤退すりゃいいのに
386名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:14:18 ID:yt5fgNST
ソニーって馬鹿じゃない?
30万もする液晶テレビを買ってブルーレイまで消費者の買えると思ってるの?
父ちゃんの小遣い3万円だってのに orz
日本人はそこまでお金に余裕無いよ
387名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:18:19 ID:SwSfJxiP
消費態度が古来より鷹揚。民政生についての耐久性や品質につき期待度の低かった米国民より過大な賞賛を浴びてきたことがソニーの成功要因であり、今の失敗の原因になったのかと思う
388名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:19:37 ID:4uJ1un3X
結局、誰がばら撒いて如何に使わせるかって話になるね
誰も使わないから不況になるだけで
389名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:20:09 ID:tGN89ByY
ブルーレイはメディアの値段を下げれば簡単に普及するだろう。
3901000:2008/12/17(水) 04:21:27 ID:HoMBirIW
面白いもの作らなくなったSonyに価値無し

変なもの作るのがSonyだったのになあ

今の外人会長がいなきゃ変な会社だったのに…
391名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:29:42 ID:Ptz2gGTG
>「不幸なのは高付加価値だと
>思った商品が売れないことだ」(同)。資金と人材、時間をかけて育成した製品で稼げないのだ。

>そもそもソニーは、ウォークマンや初期のプレイステーションに代表されるような、
>他社にない差別化製品で市場を創出し成長してきた。

ソニーは差別化製品でブランド力を高め、高付加価値製品を売ってきたんだが、今の経営
陣には、単なる高付加価値製品と差別化製品の区別も、つかないんだろうな。

>世界トップシェアを狙うため、ソニーは08年度から10万円以下の低価格品をアジアのEMS
>(電子機器製造請負サービス)に積極的に生産委託してきた。

ブランドぶち壊し始めたら、もう終わりだな。
392名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:45:49 ID:76XIycbP
BDなんていらない、DVDで十分

もうみんな今の生活に満足してるんだよ
新しい機器なんて別に必要ない
こうなるのにもう2,3年かかるかと思ったが、技術飽和は思ったより早かったな
393名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:58:44 ID:JTNi5iSz
SONYブランドは大好きだったから、AV製品は何でもSONYを買ってた。
すべてはサムスンパネルで変わったんだよ。中でもTVは中心的役割を担うだろう?
アクオスのTVを3台勝って、その相性(リンク)のせいもあって、ブルーレイまでシャープを買った。

有機ELの時代が来たら、SONYに戻ってやりたい。それまでに2度と朝鮮と手を組まない姿勢を見せろ。
それが先決だ。スカパーのソネットチャンネルを朝鮮ドラマのチャンネルにしたよな。SONYよ。
俺はそういう所で、お前を判断してるんだよ。反省しろ!SONY!
394名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:59:20 ID:3oXvDzBU
面白い番組なんてそんなに無いしハイビジョンで見る価値ある番組も
そんなに無いしBDで持っておきたい映像なんてのもない。
安い液晶テレビとHDDレコーダーで十分なんだよなあ。
395名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:05:19 ID:hchFRkaY
映画好きな俺としてはBD歓迎なんだが、B級ばっかり発売するのはなんなの?
396名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:51:38 ID:O30UbH9Z
>>21
「T-34/75」ってなんだよ?w
397名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:52:42 ID:RXmP8E34
こんなん作りたいんですけどって企画の持込を募ってみたらどうだ?
採用になったら、持ち込んだ人雇って担当させてさ。

多分SONY社員、欲しい製品とかあんまりないんじゃないかな。
本当に自分で使うこと考えてるとは思えないものばっかり出してる
社内で社員がテストしてるんだよね、あれでも一応?
398名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:13:52 ID:CO+gvWX/
しかし酷いなこれは。
ソニーって今なんの売りもないからなぁ。
399名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:16:30 ID:JsYdFtx2
矢沢がCMやってる商品なんて買う気がおきん
400名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:18:32 ID:fbTeYHt9
>>397
SONY程の企業にアイデアが無いなんてことはありえない
出てこないのは完全に会社内部のせい
401名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:22:38 ID:tgcCM8A1
エレキを大幅縮小して保険や金融で頑張るしかないんだよ
テレビから撤退すればソニーは復活するよ。
402名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:23:31 ID:Ptz2gGTG
>>397
>こんなん作りたいんですけどって企画の持込を募ってみたらどうだ?
>採用になったら、持ち込んだ人雇って担当させてさ。

何がよい企画かの判断力がなくなってる。

そういう期間が長く社内の人材も腐っちゃったろうから、もう何をやっても駄目じゃね。
403名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:24:17 ID:tgcCM8A1
ソニーに限らず電機メーカーはどこも使用資本に見合うような儲けなんて
出していない、つまり日本の電機メーカーは大幅に縮小して統合されるべき。
404名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:32:54 ID:RXmP8E34
>>400>>402
なるほどね、企画の選別ができなくなってるわけか
とてもしっくりくる感覚というか、腑に落ちた感じだ
405名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:35:50 ID:/E0YxBBv
どこが壮絶なんだ?
このリストラは入り口に過ぎないだろう
406名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:38:00 ID:7/YX1YFJ
>>1

SONYは、チョンと組んだ時点で、イメージが屑になった。
逆にSHARP, Panasonicなど国内重視(雇用も含め)のやさしい企業の業績アップが目立っている。
今、当てにできるのは日本国民の消費で、それが不況を乗り切る鍵。
日本国民に背を向けた商売が、国民に受け入れられるわけがない。
当然だよなあ、チョニーwwww

SONYは、チョンと組んだ時点で、イメージが屑になった。
逆にSHARP, Panasonicなど国内重視(雇用も含め)のやさしい企業の業績アップが目立っている。
今、当てにできるのは日本国民の消費で、それが不況を乗り切る鍵。
日本国民に背を向けた商売が、国民に受け入れられるわけがない。
当然だよなあ、チョニーwwww

407名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:50:30 ID:tgcCM8A1
>逆にSHARP, Panasonicなど国内重視(雇用も含め)のやさしい企業の業績アップが目立っている。

はあ??はあ??何を言ってんだ?


パナやシャープが雇用に重視? はあ?
408名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:52:13 ID:99rJwTmQ
糞みたいな規格合戦ばかりしてるから・・・
409名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:56:49 ID:Q9lEwGfB
せっかくブルーレイでβの借りを返したのに(´・ω・`)
410名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:59:25 ID:tgcCM8A1
デジカメ然りルレイにしても技術力で競合に劣るから先行していても
短期間で追い抜かれて劣勢になるよね。
411名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:00:15 ID:E7dLgYvd
公務員は最高さ
高額給与保障と年金保証
それと年間6ヶ月のボーナス
これは日本人や居住外国人の税金から成り立っています
412名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:01:57 ID:YSPpizKs
HD DVDなら上位互換だから売れたのにね。
互換性。これ大事。
413名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:04:39 ID:tgcCM8A1
寧ろリストラが遅すぎたよな、しかも足りない。
グループ全体の2割を解雇して大幅縮小するくらいしないと
ズルズルと均衡縮小の悪循環に嵌るだろ。
414名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:08:01 ID:Ygd88v47
大物の矢沢 ≒世界のナベアツ
415名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:08:51 ID:A17lLOus
著作権ビジネスとからめて儲けようという戦略を転換しないと無理
416名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:09:21 ID:4uJ1un3X
役員報酬は満額だけどな
417名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:14:32 ID:tgcCM8A1
国内向けウォークマンをD&D対応にすることが再建の第一歩かな。
418名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:15:34 ID:QFj6PhaR
ソニ−は企業イメ−ジが悪過ぎる。
419名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:16:19 ID:tgcCM8A1
>>418
それはお前の妬みや嫉みだろ。w
420名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:16:53 ID:ZhJmsdVN
あれだけあーだこーだ競争して勝ったのにブルーレイ売れてないのかよ
なんか可哀想だな
421名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:18:26 ID:y0zSJvG5
韓国製になってソニータイマーの性能が向上したのでは?
VAIOを買ってももドライバー・ディスクさえついて来ない。
XPsp3に対応する気が無い。ソニーはもう買わない。
修理代がボッタクリ。
422名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:31:02 ID:ntiSC0Lv
>>421
ソニンにかぎったことじゃない
423名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:35:34 ID:37VJeOfh
CEOはストリンガーだし、
サムスンと多角的に提携して、ほとんどサムスンの舎弟みたいな立場だし
ソニー、もう日本の企業じゃないってばよ・・・
424名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:35:41 ID:k2wvpO7d
来年は新人採用無しみたいだね。

425名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:39:19 ID:YhBN5Oyk
ソニーっていいとこなしだな。
426名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:44:25 ID:nTTWPBFr
法則発動中
427名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:55:22 ID:XTGLkSEJ
>>420
撤退した東芝が、試合に敗けて勝負に勝ったような感じだ
428名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:02:47 ID:3STBOopd
まぁ不況の影響をはぶいても
ブルレイが活きるHDTV自体がまだまだ普及率低いということと
DVD、HDD録画で十分という人も多いってことだろう

今はAVを取り巻く環境はいろんな意味で、2011に向けての端境期だからな
429名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:10:04 ID:FNo4fAiW
アナログ停波早めて一時的刺激
430名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:11:04 ID:SkhSpeSf
>>427
意味分からん
東芝には何も利益になってないぞ
431名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:14:40 ID:s2JRsirC
小市民 ソニー
432名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:14:48 ID:CO+gvWX/
>>418
だな。ソニーの良い所は?って聞かれても全く思い浮かばない。
433名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:22:41 ID:8WhxLeYg
お前ら古館と同じレベルだなw
とにかく噛み付けば頭良いと思っている所がwww
434名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:37:01 ID:16eYuMW/
そもそもハイビジョンなんていらないんだよ。
うちは移行しないで、観なくなる。テレビとかあまり観ないからテレビを
買い換えないよ。
435名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:37:27 ID:QGWaTbz0
>>430
(あくまでも比較論においてだが)結果的に損失が少なく済んだという意味では正しい。

AV家電の付加価値が高画質化だけでは、アニオタやAVオタ程度の層しか関心を示さない事を
図らずともSONYは実証した。
TVなんて↓こういった物でも充分。DVDレコついては言わずもがな。
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td15fx-11.html
むしろHDに固執しなければ、これらのほうが適切かもしれない。

画質優先の商品なんて所詮は嗜好品に過ぎない。AV機器以外に金の使い道など山ほどある。
その事を消費者が理解している事は(SONYやPioneerには-だが)むしろ望ましい事だ。
・・・ただ、寂しくはある。
436名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:05:20 ID:xK06iekk
ビクターが転けたように、下手打ったらダメだろ。
タダでさえ、ソニータイマーってバカにされてるくらい耐久性が無いのに。
プロフェッショナル部門も先行した利を生かしてテレビ局囲い込み、ダンピング
他社製品のネガティブ工作による排除などで築いたシェア
437名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:05:58 ID:t70IEE3d
ビジネスNEWS板とは思えないほど低レベルなスレだなあ…。SONYのニュースだと
ほうぼうからアンチが集まるからかな。
438名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:15:46 ID:Pg0yvDtP
トヨタ再生への道、


役員報酬50%カット

役員給与1月から3月まで10%カット


生産
週3日で2交代、木曜日金曜日は休み、これを3月まで続ける


もちろん今いる期間工は全員雇用継続、ただし、満了者は順次退職してもらう。

期間工、派遣の寮費を無料にする国の援助で1月から3月は無料とする。


木曜金曜日を休日にして、消費をアップさせて景気回復をねらう。

派遣、期間工もクビにしない。





こうすればよかったと思います。

439名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:19:28 ID:wRERUE0j
>>437
それだけ色んな所からソニーが嫌われるってことだよな。
今時こんな企業は狂信者以外誰も擁護しないわ。
440名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:19:54 ID:IMsSgCRg
>>437
ハイレベルな書き込みをしてみんなに見本を見せてくれよ
441名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:22:02 ID:xK06iekk
>>437
Beta方式での酷い雑誌工作で嫌いに為ったよ。

ED Betaでは圧倒的に保磁力に優れてるメタルテープを使用して、高画質だったが
テープはバカ高い
それに、Hi−Fi音声はカラー信号と映像信号の間にFM信号として記録していた為、S/Nが
低くDレンジも狭かった。また、Hi−Fi音声ONで録画すると映像信号の帯域が制限される
仕様だったしね。
これは、Beta HiーFi機も同じ。
442名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:22:18 ID:IvPdEoJi
UIを考えないと。
UIとはすなわち、消費者なのだから。
443名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:28:33 ID:NCAtwn3X
製造業やめればいいんでね?金融でもやってれば。
444名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:28:36 ID:o7MRcw/k
規格の利権ビジネスしか考えてないから、肝心の物がサッパリ使えん。
445名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:29:31 ID:n8fj/Nee
ブルーレイはすごいけどね。
現実問題HDDで保存して、ブルーレイに焼くのが面倒なんだよ。
しかもコピーガードあるし。

そういうの考えるとDVD再生できるHDDレコーダーで充分。
金をかけるならHDDの容量をでかいのにする。
446名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:31:19 ID:tgcCM8A1
高価なメディアを使って保存する価値がある番組がないってことだろ。
447名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:33:41 ID:oTgm2nuh
>>397
確か数ヶ月前にそんなニュース在ったな>素人にアイデア出させてゲーム開発


…で、オチが「権利一切はチョニーのもの」だったけどw
448名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:36:35 ID:NCAtwn3X
韓国系だからな^^
449名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:37:11 ID:8SCGNC+F
Rolly 2 を開発せよ。
でぃすこー
450名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:37:22 ID:rhoO/P31
単なる法則発動だろ

451名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:40:15 ID:xK06iekk
>>450
ソニーは過去に規格賛同メーカーを自分勝手規格を乱立して、呆れさせて逃げられてる
452名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:44:09 ID:eZ9zTr8s
ソニー?あ、あの小汚いおっさんのね。

わが息子の発言。的を得ている
453名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:58:53 ID:hSB8wH1x
出井さんは口癖のようにインターネット、インターネットって言ってましたね。
最近はあんまり見かけませんね。
454名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:02:20 ID:Nx3n8mwt
どう考えてもサムチョンと組んだのが原因です。本当にありがとうございました。
455名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:13:17 ID:tt21Few9
法則的中率はほぼ10割だな
恐るべし
456名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:14:18 ID:cK8UujG7
いい加減メモリースティックやめたらどうなのかと
457名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:16:26 ID:WF4S8HBN
>>39
> サムスンの液晶使うから法則発動したんじゃないか?

ビジネス板で堂々とこの手のオカルトを信奉してることを表明する奴が絶えない
日本の未来は暗いな
458名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:17:58 ID:EveQDqj/
誤算はドルの価値がこうなることを予測してなかったこと。
459名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:18:31 ID:cOEgjBLP
そもそも、プレステだって、他人(サードパーティ)のまわし(ソフトウエア)で相撲(シェア)をとっただけだからな。
しかも、ハードウエア設計思想は任天堂からパクって、ミドルウエアはサードパーティに作らせた借り物だし。



10年前から技術なんてなかったんだから、よくプレステだけで10年もったよなってとこだろ。
460名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:28:39 ID:MwkuQXVI
われわれ団塊のために、介護ロボットを開発して下さい。

われわれ団塊のために、介護ロボットを開発して下さい。

われわれ団塊のために、介護ロボットを開発して下さい。
461名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:31:08 ID:MwkuQXVI
さびしい団塊のために、会話する介護ロボットを開発して下さい。

さびしい団塊のために、会話する介護ロボットを開発して下さい。
462名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:31:09 ID:91FFQQZG
ソニーとホンダは迷走してるな
463名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:32:08 ID:DJ4vkOAR
>>457
ソニー名指しするようなマニア連中が
「中の一番高くて大きい部品が韓国製です」じゃ
今回は止めとくか、と判断されても仕方ないこと。
464名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:34:24 ID:LhUO7IJ1
>>457
日経を読んでみろwww
日経の記事なんかより、法則とやらのほうが当てになるからwww

ま、もともとソニーが信用ならないって単純な理由なんだろうが。
465名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:36:09 ID:NCAtwn3X
まあ真面目な理由としては韓国とつき合うのはリベート
その他不正絡みが多いとかの事もあるんだろうね。
というか屑とつき合うようになれば傾くのは当たり前か。
466名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:36:34 ID:L9oqoCad
サムスンと組んだのは別にダメだとは思わないが
自分達より格下だと思ってたんじゃないのか?
467名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:41:02 ID:NCAtwn3X
ま、堅気の商売やめてファブレスか金融やればいいんじゃないか?
ソニーの工業製品なんかいらんよ。
となると削減が少なすぎるね。
468名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:42:58 ID:5ATfYenA





永 チ ャ ソ の ギ ャ ラ は

  果 た し て 幾 ら か




469名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:43:06 ID:X8dmDTfz
ソニーの液晶はサムスンなんだろ?w

チョン製なんて買わないよwwwwwwww
470名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:44:06 ID:7dZgcmxY
ヨーロッパではサムソンのほうがブランドイメージ高いんだもんね
471名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:44:24 ID:zfnR+9AV
LGのほうがいいよね
472名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:46:10 ID:kRZzYiO9
464 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:34:24 ID:LhUO7IJ1
>>457
日経を読んでみろwww
日経の記事なんかより、法則とやらのほうが当てになるからwww



2ちゃんばっかりやってたら、こんなこといえるようになるんだよな。
マジで怖いわ・・・。
473名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:47:32 ID:sr3sQjsH
頑としてソニーしか買わなかった親父がパナ買ってるぐらいだもんなぁ。
商品名も「スゴ録」だとか「コクーン」だとかイメージ崩れたらしい。
474名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:49:06 ID:NCAtwn3X
スゴ録は売れたような気がするがw
475名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:50:26 ID:sr3sQjsH
本命?のPS-Xよりは売れたらしいね、DIGAの数分の1ぐらいは。
476名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:55:07 ID:KfeijgLY
ニュー速はゲハで、ここはニュー速だった。
477名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:58:49 ID:o9K+TV2a
>国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率がパナソニックなどに劣り


マネする方が効率がいい。先駆者は常に損をする。
478名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:00:52 ID:0frAt2dZ
ソニータイマーをなくすのが先だろ

部材の見直しをはかるといってるから、そんなつもりはないのかもしれないが。
高付加価値とかいって極端な囲い込み製品ばかり作るからうれねーんだよ。
他社の製品と互換性が低すぎてソニー製品最悪だ。
479名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:02:18 ID:NWCo5gzq
SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1225112988/l50
480名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:02:23 ID:mzBiIXew
PS3 ノンゲーム
BD 次世代待ち
ブラビア 純韓国産液晶
481名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:05:21 ID:dCyIhVOU
>>473
コクーンはイメージ崩すほどではなかったけど
スゴ録は確かにパナっぽい命名だったな。
482名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:12:35 ID:Xdls9v3t
>>457

オカルトも何も
結果が全てだろビジネスならw
483名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:19:36 ID:krJPWNGY
>>402
> 何がよい企画かの判断力がなくなってる。
ソニーはハードだけじゃなく音楽や映像事業もこれがダメになってると思う。
484名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:20:32 ID:N+TlUsOF
>>445
>ブルーレイはすごいけどね。
>現実問題HDDで保存して、ブルーレイに焼くのが面倒なんだよ。
>しかもコピーガードあるし。

なんか、BDの使い方を、めいっぱい勘違いしてないか?
485名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:21:16 ID:7dZgcmxY
韓国と組むと没落するとかいうのはデタラメ
どこのスーパーの総菜売り場やファミレスでもビビンバとかチゲとか
韓国料理が売ってるけどそういう業界がおかしくなったということはないし
486名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:22:58 ID:Xdls9v3t
>>485

ホロンが沸いてるな〜

寄生虫キムチの発覚以来
スーパーの売り場がどうなったか見てみろよw
487名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:24:39 ID:X8dmDTfz
>>485
没落してんじゃんw

ソニーとか日産とか三菱とかw
488名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:25:07 ID:IHfIQQ5q
DVDとBDの値段を統一するとか
BDにだけ特典付けるとか、DVDは発売を1ヶ月遅らすとか
BDのパッケージを優位にする方法が色々あるだろ。

せっかくSPEというグループ会社持ってるなら、もっと頭使えよ
489名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:25:08 ID:NWCo5gzq
>>485
韓国料理と韓国製品を同一視するなよ
いまどき中国産や韓国産を置いてる店なんてねーだろ
490名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:55:15 ID:sjbDaQbg
矢沢起用するよか氷川使ったほうが売り上げ上がるだろ
少なくとも矢沢に好感度はない
491名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:56:34 ID:NCAtwn3X
テレビ見ないからわからんw
492名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:02:03 ID:b5+tTY/o
>>489
韓国企業のサムスン、LGの製品は良く見かけますね。
ソニーの液晶TVは液晶パネル、画像エンジン共にサムスンの息が掛かってるのでほぼ韓国製です。
493名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:19:50 ID:A134oNvE
>>492
PC用モニタ位でしか見ないけどな
画像エンジンはそうだったけ?
まぁお陰様でソニーはテレビで大赤字です
494名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:24:23 ID:FiZcLSHE
ソニーは液晶の開発してなかったからエンジンもサムソン製だろ
495名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:25:46 ID:6HiWpUzQ
ソニーって熟練工を給料が高いって理由で真っ先に切ったんだよなw
そのおかげで、今では修理もまともにできない
496名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:32:03 ID:NCAtwn3X
家電で欲しい物も余りないしなあ。
ダイヤモンドトロンのCRTの予備が欲しいくらいだな。
497名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:32:27 ID:baYVW9sU
ブルーレイが行き渡って売れなくなったらまた次の規格が出てくるというイタチごっこ。
せっかく買ったのに数年で旧規格になっちゃうんじゃなぁ。
永遠にブルーレイ一本で行く宣言くらいしないと無理。
498名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:32:32 ID:iyJaVY6q
>>494
シャープから調達するってなってたけど?
499名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:33:51 ID:e+zpqXln
今朝もTVはインフォマーシャルばっかだった。
夜は馬鹿芸人の馬鹿踊り。
BD買ってbravia買って、いったい何をどうせいっちゅーんじゃw
500名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:52:19 ID:ilU/1Lxt
テレビなんてソニーのシンボル的な商品だったのに、
他社頼み、それもイメージの良くない韓国って、
ソニーブランド崩壊するの当たり前。
トリニトロンからアクオスに流れた客が相当居るだろ。
501名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:53:34 ID:vZTy9Lx8
人は城、人は石垣、人は堀
情けは味方、仇は敵なり
502名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:59:42 ID:Kt/Wqpe1
ソニーの一番の誤算は会長にしたストリンガーが使えない奴だったって事だろw
503名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:03:10 ID:YSPpizKs
え!?ソニーの社長って久夛良木じゃないの???
504名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:11:45 ID:WyTT/uDn
貧乏人だらけのバブル崩壊以降の世の中では
PS3よりもWiiのような安かろう悪かろうが売れる。
ソニー赤字も当然。経営陣の読みが甘かった。

ただ、PSPは救いようのないダメ機器なわけだがw
505名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:16:48 ID:+OBXAXQN
>>502
米国人のストリンガーを会長に据えたのは隠居のOの影響力を排除する
ためじゃないかな。ベルリンに箱物造ったりしてムダ遣いしていたからな。
もっともその箱物を売却したところを見ると、もうストリンガーも用済みかな
506名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:23:05 ID:OTXO8Wu8
小汚い不精ヒゲを生やしたジジイに画質がどうのこうの語られてもな。
そもそもあの人誰よ?
507名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:26:01 ID:IHfIQQ5q
>>506
俺は香取信吾のほうが胡散臭いと思うが

まあどっちもどっちだな
508名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:34:39 ID:kqDjWjVe
CDの音質で殆どの客が満足した後、携帯性利便性に移行したように
DVDの画質で殆どの客が満足し、取り回し安い機種を求めてる気がする。
509名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:38:22 ID:cIksgSYO
矢沢のCMは逆効果だったと思う
510名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:44:23 ID:xK06iekk
まあ、トリニトロン型はシャドウマスク型に比べて、開口率が大きく明るかった。
ピュリティ調整も簡単な固定マグネットリング2枚で調整出来るし(工場での調整)で
良かったんだが、上下にダンパーワイヤ必要でテレビをたたいたら、フラフラ画面が
揺れて不安定。ワイヤも目視出来るくらいの太さで慣れないと気になる
511名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:50:06 ID:TQ2XYmEF
イッツ ア ・・ny

まだVHSビデオテープで頑張ってる自分にはDVDですら未知の領域。
DVDって自分で撮った映像すらバックアップ出来ないんでしょ?
512名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:53:29 ID:xK06iekk
実際、ハイブリッドレコーダー使うと、殆ど見て消しになるよ
513名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:10:30 ID:KcjkkxqM
>>509
いやいや、あのCMは効果高いよ。
同業他社にいるが、家電店の売場で客と話すとかなりCMに洗脳されているのが判る。もっとも、ネットでしか買わない層はそうでもないんだろうが、まだまだ大多数は量販店で買うだろ。
あまりCMやらん人がやってるから妙に説得力があるらしい。
それに倣って東芝も福山雅治を起用。今まで弱かった女性客層を取り込み始めてる。
514名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:19:27 ID:+OBXAXQN
>>511
うちも主力はVHSテープだよ… 人にもらったDVDとか再生するのに
仕方なく安いDVDプレーヤーを買ったけどほとんど使っていない。

地デジ対応するために家中のテレビからレコーダーから全部買い替
えるなんてバカバカしくてできない。
515名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:30:23 ID:LK3lGN77
家電、自動車、住宅、アパレル、教育産業は急速に需要が減少していく。
ただの販売不振と思ってる頭の悪い経営者がいると滅びるのが早いね。
516名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:40:10 ID:cqqq261P
うちのソニー製液晶テレビはソニータイマーが発動していない。
と思ったら、中身はサムスンだったのね…。
517名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:41:19 ID:NCAtwn3X
自作パソのメモリもサムスンだな。
品質ではソニーより上だから。
518名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:11:42 ID:i2RKO+Ex
CNNの専門サイト「CNN Money」で人気を呼んでいるコラム記事「SILICON ALLEY INSIDER」では、PS3が米国市場で伸び悩んでいる要因として

(1)競合機種と比べて値段が高すぎること
(2)50インチ以下のTVで見る限りブルーレイであってもDVDであっても大した差はなく、高価なブルーレイを搭載していることに一般消費者は関心を寄せていないこと
(3)PS3には売上げを主導する起爆剤的なソフトタイトルが存在してないこと

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812171200
519名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:15:14 ID:NY54ea/+
>>516
まだタイマー発動する時期まできてないのでは?
520名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:16:40 ID:gz284ZHK
ソニータイマーが3回発動した自分としては、

サムチョンと組んだ時点でもう終わってる。
521名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:17:36 ID:+OBXAXQN
>>516
中身サムスンだったらもっと心配すべきだと思う
522名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:17:43 ID:NCAtwn3X
ゲームを売却してGK解雇あたりで
日本の消費者の前からは消えるんだろうね。
523名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:20:18 ID:ajY+f2ao
>>230
> ストリンガーってイギリス人じゃなかったっけ?

白人は皆アメリカ人だろ、日本人の常識に照らせば
524名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:21:22 ID:+OBXAXQN
>>523
マジレスすると確か米国に帰化した元英国人
525名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:23:30 ID:NCAtwn3X
結局何かやったのかな?名前は派手だったが。
これから首切りが仕事なんかなあ。
526名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:32:00 ID:YSPpizKs
首切るのが仕事だったのに、今まで出来なかった人でしょう?
527名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:42:51 ID:zz/4TQ+5

地デジの撃沈がこれに拍車をかけるわけですね。よくわかります。
528名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:47:33 ID:aOc8mENw
白人はアメリカ人に決まってんだろ
在日フランス人が「俺はアメリカ人じゃない」って書いたTシャツ作って着たいって言ってたし
529名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:56:20 ID:h10e4PO9
ヨタは、日本で100万円の車は、アメでも1マソ$、ユロでも1マソEで売る
ソニは、日本で10万円の製品を、アメでは800$、ユロでは600ユロで売る
円安時に値段下げすぎて、ド壷に嵌っている
530名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:03:25 ID:LGCgowV+
BDがホントにそんなに売れると思ってたのか?
どんなマーケティングしてんのか理解できない。
531名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:03:25 ID:djiXoqYj
話題にすれば雑誌や新聞が売れるのは、やはりブランド力のある証拠だな。
ノートPC,東芝やNECよりソニーの方が欲しいもん
532名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:05:51 ID:6RppzVOp
亀田みたいなブランド力がどうかしたか
533名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:09:36 ID:DkYln/D3
>>3
ヨドバシアキバのエスカレーターの壁や天井が
巨大且つ小汚い顔で埋め尽くされているのは不愉快。
全部小雪と綾瀬はるかにしろ。
534名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:18:10 ID:VgpPLhna
ソニーの犬になった永ちゃん
535名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:20:14 ID:ix7hlbqY
友達が開発にかかわっていたので、ご祝儀でPS3は買った。4万弱。
でも関連製品は全然買ってない。ゲーム2本くらい。TVは別物。

これでも一応はSONYの売上に貢献したことになるのかねえ。
536名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:28:54 ID:NCAtwn3X
貰えないのかw
537名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:33:21 ID:K6QhJ6lD
ソニー・W・森
538名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:34:51 ID:ucfrEbwe
>>511
VHS使うくらいならPCでアナログキャプとかの方がいいじゃん。
見て消しでも保存しとくんでも便利だし。エンコして保存すれば
500GのHDD1個に1000時間前後ぶっこんどけるぞ。
539名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:16:21 ID:SiDaQ5+z
リストラ界のパイオニアですな。
バブル以降の動きで会社の体質を研究すればいい就職活動が出来そうだ。
540名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:20:21 ID:UO1Ab5Wj
>>531
ソニータイマー搭載PCなんか要らんw
541名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:22:46 ID:T1WgzjJZ
BDは高齢者には不要
542名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:25:25 ID:OVQp/tIq
出井の財産を差し出させて年金だけで暮らさえろよ
それくらいの罪人だろ
543名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:26:15 ID:kFWXa6qA
>>518
>50インチ以下のTVで見る限りブルーレイであってもDVDであっても大した差はなく、
>高価なブルーレイを搭載していることに一般消費者は関心を寄せていないこと

冷静なのね米人
544名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:27:13 ID:HU9053SD
発表されてないだけでソニー以外も社員切るだろ
545名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:29:50 ID:dCyIhVOU
>>544
発表されてないけれど切ってる
546名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:35:59 ID:2OX+cABn
ここまできたら三洋と手を組め。半導体ラインをバッテリーセル生産ラインに切り替えて
電気自動車のバッテリーに一本化して傾斜すれば勝てるかもよ。
技術者はなくかもしれんが将来必ず戻ってくると約束してバッテリーに注力したほうが得。
ほかの得意分野がない精密製造業もバッテリーと太陽光パネルと蓄電の小型、軽量化に特化してくれ。

..という妄想をみた。チョンチュンが絶対に骨抜きにするとおもうから無理か。
547名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:49:02 ID:lyJdAh2c
>>397
企画を持ち込もうとしても門前払いされるのではないか。。。
548名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:01:31 ID:Gh4j+pTX
家電の大誤算企業はパナソニックとシャープだろ
なんでもかんでもソニーだせばえーちゅうもんちゃうよ
549名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:04:13 ID:/0yJ67Uw
安物は中韓にまかせて
日本は高性能なものを

こんなのうまくいくわけないのに
550名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:07:18 ID:Q9aSVyPk
アイボ欲しい今日この頃
551名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:11:53 ID:zz6OxImb
ビデオで負けてしまったソニー。
VHSへの恨み深し。
苦節数十年。
やっと勝てたブルーレイ。
東芝悲しい。
うれしいソニー。
これからのブルーレイ。

予測不可能な出来事。
負けた東芝。ラッキー。
552名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:22:23 ID:4gxX4GKn
何がだめかと言えば
 iPhone開発の主力メンバーが元ソニーの社員だと言うこと
553名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:28:51 ID:TE9mjc1e
キュリオ販売してほしかった。豊田じゃださないだろうし。
554名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:50:03 ID:GBI7etjr
読めなくなったDVDがあるから、重要な映像とかデータを長期保存できない。
今は複数作成したりHDにも残したり2重3重にバックアップする必要がある。

民間用としては画質・音質はもう十分だからメディアの信頼性を上げて欲しい。
もしくはデータが読めなくなる時期が目でわかるようにするとか。
555名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:58:03 ID:fn2VOpH8
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|    イッツ!クソニーって言うじゃない?
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\   
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
556名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:34:34 ID:buJcEzgm
1.5TBのハードディスクのGB単価が8円くらい。
25GBのBluerayディスクは200円以下じゃないと、ハードディスクより高く付く。
速度はハードディスクが圧倒的だし、静穏性も上。
衝撃さえ与えなければ、自然劣化で読めなくなることもほぼあり得ない。
557名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:39:23 ID:x3dSCj0A
CMに金使いすぎだろ。
いいモノのCMではなく、いいCMのモノになってるし最近。某ブラビアとか。(海外CM)
558名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:49:48 ID:rT1fIv/k
だから前から東芝のHDが優れてるって言っただろ

ブルーレイが勝てばこうなることは分かりきってたことだ
559名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:04:03 ID:fA+P7KjR
壮絶リストラ(笑)
560名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:11:33 ID:rsENujv6
もっと本質的な分析しろよ。
雑誌は本当に個人ブログに駆逐されるんじゃねーか?
561名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:22:52 ID:b5+tTY/o
本質的(笑)

社長自ら認めてますw
「テレビもゲームも不採算」

ソニー社長「需要減これほどとは」 雇用より業績優先
http://www.asahi.com/business/update/1216/TKY200812160428.html
562名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:24:35 ID:JxrlCEE5
法則発動の実例がまたひとつwwww
563名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:41:50 ID:wV0ZWXGz
>>561
雇用より業績優先というのはいいと思うんだ。
ただ、プレゼンうまいやつだけ残しても意味ないと思うんだ。
564名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:50:32 ID:EBe34Q9D
>>71
プレステって、1は買ったけど2を買う気にはならなかったよ。
何でみんな、2なんかを行列してまで買おうとするのか不思議だったな。
そんなにデカくて高価なもの買いたくないもん。
ゲームなんて、1くらいの画質・性能があれば十分だったんだよ。
2みたいな高性能である必要はなかったんだ。
自分はゲームは1で終わりにした。あれ以来ゲーム機は買ってない。
565名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:14:39 ID:2iXGReg/
DVDで画質は十分なんだが容量が足りないんだよな
リーズナボーな価格の片面1層DVD-Rだと、
1時間くらいしかまともな画質でダビングできないから、
ブルーレイが普及して安くなるといいなぁと思っている。

なんか片面2層のRはウチの環境だと認識が不安定だから嫌だ。無闇に高いし。
566名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:18:25 ID:unGNDBHV
>>556
1.5TBのHDDってもう動画入れる以外に使い道が無いよな。
567名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:25:04 ID:TTwRMGxq
100円以上で利益でるソニーにとって現在の89円は致命的…
568名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:29:17 ID:Wo8B9lLQ
先進的で高機能な製品があったてブランド価値なのに、傲慢にもソニーはそのロゴ自体に価値があると思ったんだな。
で、チョン製のテレビにソニーって書いとけば、馬鹿な消費者は有り難がって買うと思ったと。
ヴィトンが南アフリカの土人が作ってるとか、欧米高級宝飾時計が、実は中国製の安物ムーブメント使ってるとかひた隠しにしてイメージを守るのに、一方ソニーは堂々とチョン製を名乗る。
まぁ、これほど大胆というか思い上がったというか、消費者を馬鹿にした行動はないよ。
案の定、ブランド価値崩落で価格競争に巻き込まれて四苦八苦www
569名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:36:21 ID:ECCqiN+z
中鉢君の頭の中は来月のハワイでのゴルフでいっぱい
570名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:40:24 ID:dmlY5l6t
リストラすると、社員同士がぎすぎすして横のつながりが消え、
足の引っ張り合いが増える。
日本の強みである団結がなくなる。欧米では個の力だから、
リストラにより復活はありえるだろうが、日本ではジリ貧になるだけ。
571名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:47:09 ID:umo/S2Tb
sQNY
572名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:47:27 ID:wxyd4EIh
>>570
リストラと派遣は人間関係がギスギスしすぎる。
社員を1割リストラするより、給料を全部1割削減された方がマシだ。
573名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:48:31 ID:atNRoNzw
>>568
「法則」も言葉で説明すれば自然な理屈だよね。
日本企業の方が韓国企業よりブランド価値も技術力も高いのに、韓国の誘いに乗って対等に提携する時点で負けている
基本的に提携で得するのは韓国。
ソニーはサムソンのブランドを高めてライバルを育てることになる一方でサムソンが転ければ自身も危ないし
574名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:57:03 ID:DhSR61/a
ゴルフする暇があるんだね
575名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:00:32 ID:AlLrszSl
ソニーのリストラは事業ごとさよならが伝統だったけど、変わったの?
576名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:13:16 ID:/X1b6X+U
リストラは後ろから刺される可能性がある
577名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:32:29 ID:Gjk9eOv3
俺がPS3の設計チームに居て力をふるえたらこんなことにはならなかった・・・
ビデオチップやメモリが弱いことは素人の俺でも完全に分かってた
578名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 06:37:24 ID:G9okdF3p
需要が弱いことは素人の俺でも完全に分かってたよ、無駄なものを作った技術屋諸君
579名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:14:25 ID:RwjwXgRx
>>ビデオチップやメモリが弱いことは素人の俺でも完全に分かってた

ビデオチップやメモリの問題じゃなく問題はブルーレイを乗せたことだよ
ドライブが高額なためにスタート時の値段があまりにも高過ぎた
高額なドライブは現在でも足を引っ張ってる
580名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:56:20 ID:LQduMUEL
一番足を引っ張ってるのはソフト開発費だろ

プレステ2だって本体は、はじめはあんな値段だった
開発費が高くて挑戦的なソフトが出せないから新たな分野のゲームが出て来ない
581名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:03:34 ID:oarmpx+a
娯楽用の機器は飽きてしまったら、存在が不要になるな。
白物家電と違って。
582名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:05:22 ID:MnO5+NDg
でたらめなこと言っていた経済学者は腹を切るべき
583名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:12:15 ID:a+As8U7W
PS3があんな糞構成になった最大の戦犯はクタだけどね。

技術者はまともな構成で行こうとしてたのにcellとピーク性能にこだわった
クタがGOサインを出さなかった。
584名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:12:36 ID:YudDZV6U
俺がソニーいたら新型機種DSPを作る
585名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:14:42 ID:DhSR61/a
技術力はあるんじゃないの?
あとは経営層がちゃんと仕事すれば。
586名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:15:04 ID:MnO5+NDg
一昔前なら簡単に社員を切る経営者は軽蔑されたもんだが、小泉以降変わったな。
587名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:16:03 ID:6r8vktLl
少しは糞高い芸能人などいっさいCMに使わないアップルを見習えよ
588名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:28:47 ID:OxUFIvOG
「次世代型ウォークマン」アップルの2番煎じですね。わかります。
「エネルギー製品」パナソニックの2番煎じですね。わかります。
ソニーはもう創造的な仕事できなくなってるな。
589名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:30:35 ID:SlNvOtFP
ソニー本社の待遇って社員を甘やかしているだけだよな。

環境を整えすぎて腐ってる。
590名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:33:04 ID:/MRLor/F
>>587
iPhoneのCMで「お父さん」使ったじゃん。
591名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:36:37 ID:ufkhoAiX
赤レーベルのヘッドホンだけ残れば、それでいいわ。

592名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:37:43 ID:mp6wcXBO
ソニーはかなり優秀な社員がいるし、みんな頑張って働いてんのにな
これでも駄目ってんだったら、それは経営者の能力の問題なんじゃないか?
593名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:38:47 ID:pFeLaRzj
>>587
やあ、僕マック
私、パソコンです

ラーメンズは糞高くはないか
594名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:43:25 ID:DhSR61/a
消費者との接点は、UIと電機店なんだけどね。
595名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:49:11 ID:gy42xfcs
実需を読めずに惰性のノリで事業を進めてきたしなぁ
プロジェクトXみたいな根性論も意味をなさないんだな
596名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:51:14 ID:MnO5+NDg
>>595
それにプロジェクトXの話は高度成長期のときだからね
597名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:58:16 ID:b/aXnIsW
598名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:58:28 ID:z1PHVJNb
この5年間でリストラ3回目、計5万3000人がクビ。
内需も冷えるわw
誇りも知恵も無い世間知らずなバカ経営者。
599名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:00:56 ID:SlNvOtFP
ソニーの置かれている立場だとこれでもリストラが足りないと思う。

中核事業を設定して、それ以外は全部切り捨てる覚悟がないと復活しない。

未だに総花的な事業展開をしているが否めない。
600名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:26:00 ID:qqJVSAXl
>>587
これが、気に入らない社員を簡単に首切りする方法で
そしてこれが社員が気付く瞬間です
リストラが毎日を変えてしまう一大事だということに
601名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:19:12 ID:Gc4hKDga
この会社は、社員の懸命なる努力も、
円高ですべて、吹っ飛びます。
602名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:03:04 ID:yIvCHF75
すべては小泉改悪規制緩和による労働派遣解禁から始まった。
日本史に名を残す「小泉の平成の改悪」により貧困層を排出し、
消費能力を低下させ、自動車・家電・住宅、衣服需要減をもたらし、
更に雇用を減少させるという内需崩壊・悪魔の仕組みを作った。
603名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:06:00 ID:0El4Z9NF
SOMY
604名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:52:45 ID:HUlY6NDI
>>590
なぜそこで上戸じゃなくて犬w
605名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:02:09 ID:cQR6ZlB5
>>573
いつまで夢見てるんだろ、こういう奴って。
606名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:05:23 ID:cQR6ZlB5
>>573
いつまで夢見てるんだろ、こういう奴って。
日本企業の方がブランド価値があるとかね、もう頭悪すぎでしょ。
すでに海外じゃ北米、欧州、新興国のほぼすべてでサムスンの方が
どの日本家電企業よりもブランドイメージ高いのに。
607名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:07:29 ID:OpciWvN1
PONY
608名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:13:43 ID:QoG4SD/w
マニア層よりも一般層の方が数は圧倒的に多い。

しかし一般層は画質や音質は気にしない。
一般層が求めるものは「安さ」と「便利さ」

一般層を取り込もうと注力する一方、マニア層向けのラインナップは切り捨てていった。
結局、マニア層からは見放され、取り込もうとした一般層の支持は集めれなかった。

そして、「ソニーファン」が「元ソニーファン」になってゆく連鎖が止まることはなかった。
609名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:15:37 ID:jNQNNfNa
ソニーは会社規模大きくしすぎた、会社を大きくすることにこだわって製品作りの
こだわりを捨てた、最近の製品はデザインもソニーらしさがない、
ソニーらしさでいうとPS3は商売抜きでものづくりこだわったソニーらしい
いい製品だよ、何年か後にこれが評価されるとおもう。
610名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:22:36 ID:SFwX78CS
これでイメージがまた悪くなるからどんどん売れなくなる
5年後はないかもよ。
611名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:27:34 ID:EfsR3AgB
>>573
ソニーに技術力があったら
液晶パネル、画像処理エンジンの開発、生産をサムスンに丸投げなんてしません。
ブラビアなんて実質サムスン製。
612名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:47:13 ID:zbBQBvZk

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/b/9b63afde.jpg


感動度(笑)

この意味不明のグラフはなんなんだよw
613名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:04:20 ID:/zJU6pCm
>>611
シーッ
614名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:22:26 ID:KojbaeO+
画像処理エンジンはソニーの自社製だ。
アンチソニーは相変わらず息をするように嘘をつくな。
615名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:24:51 ID:EfsR3AgB
>>614
残念。サムスンの息のかかった台湾企業が開発しています。
616名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:35:27 ID:4CmegndN
>>615
へー 初耳だな。
ソースヨロ。
617名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:03:08 ID:GtXTxvpN
逆に言えば画像処理エンジンぐらいでしか
韓国・台湾メーカーと差別化ができないってどうなんだよ
618名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:13:35 ID:FrKeGzpx
>>615
画像エンジンはソニー製だよ。
台湾が製造しているのは、アメリカのNVIDIAとATI。
だけど開発はアメリカだよ。
台湾は製造のみ。
619名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:59:45 ID:lxdaU/T6
ソニーが明らかに他社より上だったのはトリニトロン・プロフィールスターやベータマックスやウォークマン作って8割配当していた時期かな。
後は内外問わず他社の追い上げが激しい
620名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:41:43 ID:4DhywDLG
なんだよ嘘かよ、ソニーは工作員もいればアンチなんてのもいるんだな
621名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:43:31 ID:kZRIGQ5A
本業での稼ぎが50%未満のアメリカ某社のようになるソニー
いずれ製造の開発部門からエンジニアが消えるソニー
虚業の象徴、ソニー
622名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 05:13:10 ID:aLlag0d5
>>390   >変なもの作るのがSony
ロケーションフリーTVてインターネット使って
自宅のtvやhddレコーダーを世界どこにいても見られる
製品が海外赴任者にうけていたが、
TV局に文句言われてやめた・・??
623名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 05:27:43 ID:qeaGanGQ
>>615息のかかった台湾企業ってw
なんでわざわざ台湾w
開発できるなら自分のところでやってるだろ?ってなぜ疑問に思わない
624名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 05:32:08 ID:osVHBxan
でも役員報酬はストックオプションで300億円だっけ?
625名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:28:54 ID:1dcF0Fam
PCIボードにプレステ2のチップ乗せて1万円とかで出せないの?
パソコンでPS2できたら手軽で便利なんだが。
むかーしのPC-FXボードみたいに
626名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 09:13:53 ID:n4ADPw+A
>>612
なんじゃこりゃ・・・
酷いってレベルじゃねーぞ
627名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 20:09:52 ID:WFI26cX/
>>612
個人的に感動度が一番高かったのはDVDかな〜。
扱いが簡単だったし・・・結構傷がついても再生できた
628名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:28:51 ID:n4ADPw+A
ビデオテープからDVDへの感動度は確かに凄かったな。
コンパクトになって画質も劣化しないし。
BDっつーかHDになってから画質は良くなったが
その反面使い勝手悪かったり規制が多すぎてデメリットも多いからな・・・
629名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:03:38 ID:3Qxl2JiX
ソニン死亡だな
630名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:27:48 ID:AIp4WKex
>>622
それ、ロケフリ。地デジ対応なら来年夏のww
ボーナスで買うの検討していたのだが・・
631名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:39:47 ID:fxUjBm+U
ソニーはwiiやipod、iphoneの発想ができなかった時点で特別じゃなくなってたんだな
632名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:48:06 ID:Q9F3VOUa
CMで矢沢を使う時点で・・・
売れるわけがない
一般人にとって、矢沢なんてなんのカリスマ性もないwww
単なるヤクザだよ
633名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 06:13:38 ID:JVa3NWhF
2chやりすぎると法則とかオカルトみたいなもん信じたりしてしまうんだろうな。

サムスンとか韓国云々って言った所で、中身は日本のシステムコピーして
日本人によって育成された日本企業同然なのにね。
アメリカ人はナントカとか痛い文化論言い出したり、ケンチャナヨ精神とか
無意味なもん持ち出してみたり。そんなの屁の足しにもならんのに。

単に80年代に世界最高クラスに達した日本の技術者を数百人も囲い込めたこと、
日米対立のはざまで技術供与による日本への輸入割り当てへの恩恵に与かれた事。
日本人技術者と技術流出のおかげ。
634名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:04:32 ID:LhcGDVzX
リストラすると優秀な人材が流出してしまう。
分裂症管理職と遊んでいる社員を切れ。
635名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:05:22 ID:cFBGtzPP
派遣法の規制緩和をして工場派遣を可能にしたのは構わないが
今回のような大量解雇が発生したときのセーフティーネットを
法施行前に普通はセットで用意するだろ。
それをしないでただ単に派遣法を改正したのは
政府である自民党と官僚どもによる怠慢。

今回の混乱は人災である。

今後、日本を変化させるためには
政府与党である自民党を政権の座から降ろすことが第一。
その後、政治に悪影響を与えている日本経団連を解体もしくは弱体化させる事。
アメリカの日本国内への政治介入は一切させないよう完全に独立した国家としての道を模索する事
636名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:15:48 ID:V7mB+os0
あと、不況の時に自由に人員整理が出来るなら、好景気時に内部留保に回さずに
吐き出させる仕組みも必要じゃないかね
637名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:53:26 ID:th1iBCf/
好景気時に内部留保しないと、人員削減だけでは済まなくなる。
会社自体がもたなくなるでしょ。
638名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:58:22 ID:rwu1ZLcH
ソニーはやたら自社規格にこだわる。
いい加減普及しないと悟ったらメジャー規格を採用していきゃいいのに。

それに著作権を気にしすぎて、ユーザー視点に立った冒険的製品を作れない。
iPodみたいにカスラックからイチャモン付けられそうな製品は絶対ムリ。

639名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:11:28 ID:ju6NgDlH
もうカウントダウンは始まってるなぁ。
体力もみるみる減ってるし
もう水からエコ燃料作れました位やらないとだめだろう。
640名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 11:34:33 ID:wOkUVIs2
>>635

>>派遣法の規制緩和をして工場派遣を可能にしたのは構わないが

工場派遣を可能にしたことが既に間違い


>>今回の混乱は人災である。

人災ではなく犯罪


真面目に働く労働者、弱者を踏み台にして利権をむさぼる鬼畜と猿が支配する国になった。

「緑資源機構」「雇用能力開発機構」 税金を溝に捨てる猿集団を即刻廃止して、
こいつらに損害賠償請求、強制労働させては。


641名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:00:56 ID:rvkFK8LO
 大型テレビも、BDレコもデジタルカメラもビデオカメラも子供付き
中流家族向けの製品やし。派遣の蔓延で、日本でこの層が崩壊した今、
ソニーの商品を買う層はもうない。
642名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:03:38 ID:rvkFK8LO
>>587
アップルのサイトへいけば、有名人のインタビューがぎょうさん載ってますが?
643名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:06:34 ID:mE0ZUjMd
>>642
有名人にiPhone配ったりもしたしね。
644名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:59:21 ID:t13A+K1y
>>609
ソニーらしい商品てのは金かけただけの商品ってことだな
645名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:25:08 ID:VFHe0KeO
>>644
クオリアシリーズの失敗もあったね。
646名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:34:01 ID:qOwtQ4vU
クオリアの不具合はネタとして秀逸過ぎた
647名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 02:19:06 ID:vebECTzG
ソニーが消えるのは時間の問題となった。

原因は経営陣がバカであるから。

648名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 02:50:00 ID:u42Gj6pe
>>587
数年前まではソニーも有名人をあまり使わん手法取ってたけど
広告にデンツーが深く関わるようになって有名人を沢山使うようになった。
結果、これだ。
649名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 03:05:11 ID:5PwvtcI0
>>648
デンツーって寄生虫だよね。
650名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 03:05:17 ID:BTGhCGC+
>>621
本業 酒 副業 パン、コンビニ、電器、不動産 だろ。
本業まで引きずられないように20年くらい前に資産の分離はしてるけど
651名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 03:09:55 ID:5PwvtcI0
ロケフリの地デジ対応版を出せるならソニーは復活する。
圧力に屈して出せなければもうソニーはだめだな。
ロケフリはかつてのソニーらしさを感じさせる商品だった。
652名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 04:19:23 ID:q/dgQ+b0
世界のソニーとか言われてもピンと来ない人の方が多そうだけどねぇ。
洗濯機とか掃除機とか出していないなんかマニアックなメーカーの一つでしょうに。PS2が売れたとかなんとか。
いつからブランドとか言い出したのか。
653名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 05:16:51 ID:GMSG+W1M
>>652
欧米にいきゃわかるよ
向こうの人達から見れば高級メーカーの代名詞
と、留学してから知った。

ただ、自分で世界のとかいうのは痛すぎる
654名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:42:02 ID:tfsaCwZn
海外では商品チェックが厳しいからそれなりの品質は保ってるんだよね
日本人向けには適当なチェックで品質悪い品もダダ漏れさせてるが
655名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:45:13 ID:4qjRzKmD
>>649
クライアントに金をムダ使いさせて稼ぐのが広告代理店の仕事だからなあ
これからそういうアコギな商売は廃れていくと思うが
656名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:46:47 ID:lY/yrwF6
ソニーとホンダがまず正社員切りまで言及したってのが・・・
657名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:47:58 ID:Jm4uvrHM
>>653

ナベアツにあやまれ
658名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:51:51 ID:M6SSyeUQ
消費者に金を還元しなかったのが
いまの危機なのにw
いまだに首を切るw
まあ、もうおそいけどw
659名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:01:37 ID:aRXSZSvQ
>「不幸なのは高付加価値だと 思った商品が売れないことだ」

高付加価値商品って売れるかどうか分からないから、存在できるんだと思うが。
売れるって分かってたら、価格の叩きあいになるんだし。

アタマがどうにかしてるとしか思えない発言。
660名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:08:14 ID:hTljUrHa
 なんぼ付加価値が高くても、値段も高けりゃ売れんわ。
 貧乏人がフェーラリ買うか?
661名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:25:07 ID:tfsaCwZn
フェーラリって赤字価格じゃないでしょ
662名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:26:53 ID:TcN3qRTI
限りなく薄いテレビや、新方式有機ELテレビなどにみられる技術的な付加価値。
倹約精神(ありふれた選択肢で必要な物事だけを安く賄おうとする)は、
同社の付加価値を認め対価を払うことと相反する。
663名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:34:18 ID:+bYX3WYO
>>653
やまちゃんにもあやまれ
664名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:36:10 ID:AZ42PwsU
プレステコケたらソニーもコケた
665名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:39:21 ID:FzoYQb1W
ネット配信で十分
666名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:45:15 ID:Ty8gLc0t
DVDアップスケールでじゅうぶん過ぎる
667名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:10:08 ID:NtY0vIQT
ソニー「なぜ売れないのだろう?こんなに良い商品揃えてるのに。」

・韓国産パネルのテレビ
・ゲームよりノンゲーム中心のPS3
・テレビ買い換えないと意味の無いBD
・独自規格atracを優先させるウォークマン

 
668名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:10:41 ID:nHSd6SZO
>>647
経営陣だけでなく中の人たちもダメになったな。
考えることを放棄している人が多い。
669名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:19:00 ID:KjzZC6XR
不況の時代に高いものを売ろうとしても無理ってバカでもわかるのに。
任天堂を見てみろよ。
670名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:24:00 ID:ScGz18Ji
出来立てホヤホヤの記事来たよ〜

日経ビジネスオンライン 12月22日の記事
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081218/180710/?P=1
「ソニーが2009年3月期に赤字に転落しても、市場は驚かないでしょう。
既にPBR(株価純資産倍率)が約0.5倍という水準ですから」(大和総研の三浦和晴アナリスト)

 PBRの1倍割れは、企業の成長力に投資するよりも、解散した方が株主の利益になる水準であることを示す。
ソニーに将来を感じない──。株式市場の目は一気にシビアになった。
671名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:25:20 ID:P5wZa8hA
広報の人間が凄いことを言っていたな。
このままでは沈没するかもしれないから仕方なく解雇したと。
倒産もありえるのか。。。
672名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:29:53 ID:hTljUrHa
>>669
立ち位置が中途半端やしな。その結果、PCの場合、デザインのレベルだ
けならASUSのノートPCとあまり変わらなくなって来た。
 しかも、ASUSの方が安い。
673名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:30:10 ID:z+bEnKnL
ソニーから新しいものが出なくなってだいぶたつな
頭でっかちの無駄に高機能で壊れやすくて高い製品ばっかじゃないか
674名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:30:41 ID:EzJX6eHk
ソニーが父さんするより、サムソンの方が早いから大丈夫。
675名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:34:06 ID:lY/yrwF6
>>674
それはホントそうだな・・・
676名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:50:26 ID:aRXSZSvQ
VAIOにしても、PSにしても日陰部署がから生まれた製品だし、そういうのを大切にする
カルチャがないと無理だと思うけどね。これらも技術力とかそういう問題でもなかったし。

ソニーは中途半端なものを、ちょっと割高に売るビジネスに慣れすぎちゃたから、もうダメだろ。
正直VAIOを有り難がってた連中って、ちょっとアレだったし。
677名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:51:34 ID:c7WO0rzT
去年、親父がSONY定年したけど会う度にAppleの悪口ばかりだなw現役のSONY戦士も嫉妬心抱いてんのかね?
678名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:56:48 ID:I7rbqNMi
アップルにはROLLYみたいの作れないから、むしろアップルが嫉妬
679名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:57:55 ID:ALHzQ4zd
ヒッチコックのモノクロDVDしかみないから、SONYだろうがサムスンだろうが
ハードはなんでもいい。
680名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 13:59:20 ID:FOjFMgju
「世界のソニーっていわれると日本人としてうれしいよね」
とか勘違いしまくってるのが気持ち悪い

国籍云々って、半島人と同じ考えしか出来んのか?
681名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:02:45 ID:iOeU67pn
以前テレビに登場したソニーの社員が、広報でもないのにエラくおシャレで小綺麗なのばかりだったのが印象に残ってるなあ
アパレルみたいでメーカーって感じじゃなかった
682名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:03:20 ID:zYbgO8MB
サムソン潰れたら、ソニーのテレビ壊滅だなw
維持するためには、ソニー丸抱えで再建させないと。
683名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:07:07 ID:dGyzbefE
>>681
ああいうのはハッタリ営業ぐらいしか有能なのいないからな。女がでしゃばる職場ほど、男が小綺麗になるけど、仕事はうまくいかなくなるのが常ですし
684名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:08:58 ID:NtY0vIQT
サムソン再建するには韓国を再建しないと・・・
685名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:15:05 ID:G4oA6+TI
>>682
2月だったかにシャープと液晶の合弁会社やるって発表してたはず。
工場自体はまだ建設中だったと思うが。
あからさまにサムがコケたらポイ準備でしょ。
686名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:19:49 ID:WBZdBL35
>>8
いや、VHSで十分だよ

いまでも現役
687名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:24:01 ID:R3POnni7
俺の部屋には多くの家電製品があるが、ソニー製品は見当たらない。
ソニーの乾電池なら特売で買った覚えあるから、あるかもしれない。
688名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:30:15 ID:XAFQaIgV
>>687
うちもないなぁ
テレビはパナ、HDレコーダーは東芝、CDプレイヤーはパイオニア、アンプはオンキョー、スピーカーはダイアトーン(三菱)
689名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 14:42:15 ID:+wcweqSV
佐伯様のありがたい発言まだぁ??
690名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 15:16:57 ID:XA+N2fd3
なんだかんだ言うけど、ソニーのカーナビ(NAV-U)なんかには、
ソニースピリッツ感じるけどな。
691名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 15:20:05 ID:sfB3B9yu
692名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 15:39:20 ID:ErQxTbte
vaioも本社が介入して来ておかしくなったという。
官僚会社なのだ。
693名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 15:43:10 ID:6UYEkfTY
>>668
中の人乙。

皆成功する事よりも、失敗しない事を優先するからね。

役所と同じで何もしない方が波風立たないし、下手に動くと
失敗の責任を被せられる。

もう組織的に身動き取れないと思う。
694名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 16:01:24 ID:hpgBLBer
ソニーの製品が嫌いなのはやたら独自規格だから。
昔から互換性のないような物ばかり作ってきた。
695名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 16:03:23 ID:KjzZC6XR
ソニーは20年ぐらい前に買った耐水用のをウォークマンが
押入れのどっかにあるはず。
696名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 16:26:49 ID:6UYEkfTY
偏執狂的なゲーム/ハード・業界板の見解の一つ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4026591

ネタですから、数字とかは自分で調べなおしてください。
697名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 16:45:17 ID:2wtjwgth
確実にKの法則が始った。日本人も買わないソニ−。CMもどの層を
狙っているんだ。
698名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:33:30 ID:CoBNYyN+
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
699名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:45:36 ID:5GCC+BIp
>>550
ERS-7 M3をヤフオクで買ったぞ
30万近くしたがなかなか良い
700名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:45:42 ID:QTwU0W7B
HDブラウン管テレビが最後のソニー製品だな!
701名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:53:03 ID:kecGLepw
↓北米での評価は高級モデルは三菱電機のレーザーテレビが買いらしい。
液晶は安いモデルしか今後は有り得ないんじゃないか。

TOP 10 GADGETS(TOP 10 EVERYTHING OF 2008)
−−米「TIME」誌  12月22号、38ページ−−
 
 米「TIME」誌が発表した2008年のトップ10ランキングのうち、
「TOP 10 GADGETS(最新の面白機器)」の部門で
当社のLaserVue(レーザーテレビ)が2位に選ばれました。
レーザーテレビの説明とTOP 10 GADGETSのランキングは以下のとおりです。
◇LaserVue(レーザーテレビ)
 テレビを買うために数千ドルがあるならば、あらゆる選択肢の中で、迷うことなくLaserVueが一番。
LaserVueは光源にレーザーを使う初めてのHDTV。
現在市場に出ているテレビの中で1番色再現範囲が広く、映画館に匹敵する色彩です。
電力消費量は、液晶テレビと比べ約半分、プラズマテレビと比べると約3分の1です。
1位 Optoma Pico PK-101
2位 Mitsubishi LaserVue 65-inch HDTV
3位 Apple iPhone 3G
4位 Nikon D90
5位 FoxL Bluetooth Speaker
6位 Sennheiser MX W1 Wireless Headphones
7位 Flip MinoHD
8位 Kindle
9位 Roku Netflix Box
10位 Sony Playstation "Home" for PS3
702名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:14:45 ID:RECC1WDw
南朝鮮企業サムソンと手を組むから・・・
703名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:16:24 ID:P2fW4aGr
ソニーはあっても無くてもいい物を作っているから、
不況には弱いよね。不景気になるたび、社内は
大混乱。いつものこと。
704名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:23:34 ID:Pq9pZ2GQ
8000人は壮絶リストラではないだろ…前にも何回かあったし

ソニーに目を向けさせておいて、日本そのもの、他の企業が火の車、そんな意識操作なんじゃないかな
705名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:28:35 ID:GXcQAwT8
一度潰れてやり直した方がいい
706名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:30:02 ID:K02obM1Q
一人相撲

707名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:32:13 ID:eqc11o8f
やっぱカスラックとか気にしすぎて
中途半端なものばかり出すからでしょ

ウォークマンとかでも一気に32GBくらいの出せばいいのに、うだうだと出し惜しみみたいな感じだしな・・・
708名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:37:05 ID:LPfZctfJ
そもそもソニー製品なんぞ買う奴いるほうが不思議
709名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:40:19 ID:WBZdBL35
>>704
本尊のトヨタの連結赤字も、ほかに目を向けさせるため?
710名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:42:22 ID:fV9tIzW9
チョニー液晶テレビ・ブルーレイなんぞ誰も買わんだろ。

しかも、タイマー付きなんだから。
711名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:44:28 ID:TFu5pEAI
ソニーのスレはゲハからキチガイが流れ込んでくるからまともな話にならんことが多いな。
712名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:45:22 ID:nqef11zM
ソニー社内と半島からもな。
713名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:47:45 ID:TtU3nVkB
>>711
これがゲハ脳ってやつか
ゲーム以外にもソニーは色んな所で敵を作ってるって知った方がいい
714名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:49:58 ID:Fo8MLlLW
例えば?
715名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 18:53:47 ID:jxEXGhMn
ソニーが関わってる製品って大概そうだろ
ポータブルAV板とか酷い
716名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:08:38 ID:AGBZ6ReU
アイボとか作ってた時は、まだおもしろい会社だと思ってたんだが
エンターテーメントとか、保険とか迷走しだして、魅力なくなったな
717名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:34:02 ID:X8HFYvJv
カメラはやっと良い商品が出始めたんで、しばらく頑張ってもらいたいもんだが
718名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:36:16 ID:WBZdBL35
>>717
デジカメは業界単位で不調。
おそらく、もう無理。
719名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:45:18 ID:OfsBGsoK
社内にいて思うのが、未だにオッサンどもはソニーは若者にも人気なお洒落ブランドだと思ってるところ

今、ソニー買うのは、昔ソニーが輝いていて当時金がなくて買えなかったオッサンだけ

売り上げデータでも出てるけど後進国くらいしか強くないよ

勘違い企業だわな
720名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:56:48 ID:TtU3nVkB
ある種のおっさんには人気あるよなソニー
721名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:18:38 ID:KCobgsgX
>>719

>若者にも人気なお洒落ブランド
このポジションは完全にAppleに奪われた感があるな。
722名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:36:07 ID:cNI+CPPN
電器関係ってブランド買いってもうほとんどないんじゃない
使い勝手のいいもの出したもん勝ちだよ
723名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:43:11 ID:hTljUrHa
>> 722
PCの場合、デザインで買うなら、HPやASUSで十分。もちろんお望みなら
Macもある。 高機能デザイン携帯も、国内の場合、HTCが台頭してきたしな。
 トヨタより終わった企業やな。
724名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:44:15 ID:NtwrOSSy
情報家電に関しては一般人はブランド重視だよ
技術的な更新が速過ぎてマニアじゃないとちんぷんかんぷんだからな

生活家電は機能性が重視されメーカーやブランドは2の次
725名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:59:16 ID:HCmb7B9v
公務員夫婦は1人分の給与待遇にすればイイ!
1人分福祉に使えば2,3家族救えるよ!
公務員は公僕であって、1人分で充分生活給与が保障されている。
公務は福祉が目的なのだから、当然でしょ!
726名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:11:33 ID:zYbgO8MB
10数年前、同僚の友達のソニー広報社員の家に、パーティーでお呼ばれしたけど、美人なスッチーとか集まってて華やかだったぞ。
スッチーのLAでイチローと合コンした話とかも出てきて、ソニーってすげーな、地味なうちとはえらい違いだ。と密かに思ったもんだ。
そんな華やかなソニーがリストラなんて泣かせるじゃねぇか。。。


まぁ、俺はIBMだがやっとソニーに並べたようだなwww orz  
727名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:14:03 ID:RgmdYNrL
ここぞとばかりに株主への忠誠心なんぞで見栄を張るソニーの経営者は最悪。
御手洗のようにせめてしおらしくしておく事は出来んのか?
ほんとにイメージの悪い会社だ。
父さん前の雪印の社長の馬鹿発言「俺は寝てないんだよ!」に匹敵するわ。
728名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:20:00 ID:HxPKKMj+
大規模なリストラをして作られる液晶テレビが
はたして「世界のソニー」と誇れるものだろうか。
729名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:26:13 ID:Suz01igr
マケーティングとかブランド戦略とか、くだらない教科書通りの
やり方しか出来ない企業は滅びるよ。
創業者のように、熱い魂を持って自分たちが造りたい物をつくる
誰にも媚びずに情熱を注ぎ込んだ物に消費者は引き寄せられるんだよ。
730名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:30:22 ID:Zv9ArsfF
いやそうでもない
マケーティングは大切だよ
悪いのは間違ったマーケティングをすること
731名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:39:58 ID:kaazcUqZ
>>726
広報はソニー社員の中でも金持ちが多い。
本社内でもプライドの高い女ばかだと評判悪いよ。
732名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:42:38 ID:NtwrOSSy

HDDVDで東芝は誰にも媚びずに情熱を注ぎ込んだけど負けたからな

マーケティングは確かに重要
用は現実と理想のバランス


733名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:48:55 ID:zYbgO8MB
上手くいったら、マーケティングの勝利!
上手くいかなかったら、研究開発の低効率!

マーケティングって楽チンだなw
734名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:50:07 ID:k+tiY4MH
DVDの画質で十分
735名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:00:36 ID:ScGz18Ji
>>728
まぁそれでサムスンに勝てたらいいけど
シェア結構離されてるしなぁ…
736名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:00:40 ID:Hb8kycxJ
作りたい物を作るというより、欲しい物を作るということだと思う。
ソニー社員で何人がローリーを買ったのかと。
737名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:04:11 ID:wdEwigaE
>>729
それは大きな間違い。
マーケティングが強くないとこれからは生き残れない。
サムスンにやられたのは、まさにこの差じゃないか。
738名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:16:42 ID:KCobgsgX
>>732
確かに東芝は負けたけど、現状見てるとソニーも勝ったかと言われると微妙・・・・
ブルーレイ再生機の売り上げの低迷からして、「ブルーレイなんて必要ない、DVDで十分」って判断されてるわけで。
東芝と競り合ってた時は、この競争に勝てばバラ色の未来が待ってると思ってたんだろうが、
消費者はソニーが思っていたよりずっと冷ややかだったんだよな。
739名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:30:59 ID:hTljUrHa
>>738
そりゃ、ソニーの広報みたいに高級マンションでスッチーとパーティするなら
ブルー霊がいるけど、そんな稼ぎのある人間なんて居なくなって来たしな。
740名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:35:35 ID:BXKuFrYS
とりあえずリストラされちった人はリストラする企業の不買い運動なんかやってみれば?
741名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:47:02 ID:yrV58ogc
ヤザワのCM止めろ。
あんなんじゃ売れるものも売れなくなる。
742名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:02:04 ID:F7c9oBLl
ブルーレイを買うことでどんなメリットがあるかわからんからな。
というか画質より容量を全面に出せばいいんじゃね? ドラマがワンクール1枚のメディアに収まるとか、
家庭用ビデオの保存とか。画質にこだわるユーザは一部のオーディオマニア
みたいなもんで、一般ユーザはシュリンクされてから10000円くらいなら
買ってもいいかな程度でしょ
743名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:06:10 ID:PEOZsfu6
>>画質より容量を全面に出せばいいんじゃね

最近はその傾向みたい
でもソレを売り文句にしたらメディアが売れなくなる危険性が付きまとう
BDレコ売ってるメーカーはシャープ以外はメディアメーカーでもあるしね
744名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:11:11 ID:tMNabn5F
>>743
でもソフトは相変わらずアニメ二話入って六千円とかのボッタクリ価格だよ

氏ねと思うね
745名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:12:05 ID:UOcN2FaR
ソニーはグローバル化して
GE目指しちゃった?
746名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:14:15 ID:bJ15zNVZ
GMじゃね?
747名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:15:34 ID:B3ER+11z
>>745
出井は目指していた。だけど、開発はめためただった。
アイボとかは良かったと思うけど、薄利多売では駄目だろ。
テレビもなんで液晶を早々と諦めたのだろう。有機ELにしぼったのかな…。
748名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:26:18 ID:UOcN2FaR
>>747
GEはとうの昔に家電部門を売り飛ばして
投資金融業になっていますけど・・・

天国でエジソンが泣いてるぞ
749名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:29:15 ID:B3ER+11z
>>748
投資だけじゃないよ。重工業があるじゃないか。
家電の売却は今年だったような?
750しぃいぃおう君だよ:2008/12/23(火) 00:38:59 ID:+4R3b/6B
そにぃが正社員リストラの口火を切ってくれたおかげで、わが社も便乗して賃金の上昇した中高年をくびにできるのう。
ありがたや、ありがたや
あんたら人ごとみたいに昨今の派遣切りを見てるようだけど、覚悟せいや
来春は地獄見るで〜
751名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:46:55 ID:UOcN2FaR
>>749
重工業の比率も下がり始めてるでしょ。
752名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:18:37 ID:KdII/cMf
>>751
人件費の高い先進国では、もう製造業は無理ってことだ。

もちろん、日本もね。
753名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:30:01 ID:XdFcE2tN
地域別では発表しないとの事だが大半は日本なのだろうか。。。
754名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:33:20 ID:tIHxHGqD
ソニーって、スタートが愛知県だから、
なんだかんだとその周辺に工場が
多いんだが、トヨタに加えて、ソニーもだから
厳しいよな。
755名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:34:54 ID:eQzbKPMC
今は少人数で面白いものを作れる時代じゃないからな
756名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:37:42 ID:5k4U9cJb
>>755
面白いものを作るには遊んでる人材を抱えてないと難しい。
成果成果でキュウキュウと絞められてると冒険してまで面白いものを作る意欲さえなくしてしまう。
世論的には逆方向なんだけどね。

デジカメ、カーナビ、VHSビデオなどは窓際社員が開発したんだ罠
757名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:50:00 ID:L1IRzn37
>>752

人件費の高い国で製造業やろうと思うなら資本財製造に特化しないと無理かと
758名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 14:22:29 ID:Lx+AicCp
>>756
>面白いものを作るには遊んでる人材を抱えてないと難しい。
スッチーとコンパしたって、いいものは生まれやろ。
759名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 17:38:22 ID:J/ZIZMM5
>>756
幾ら締め付けても、遊ぶ奴は出てくる。
そういうもんだ。
760名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:20:31 ID:8L9NJBRQ
【産学連携】ソニーと慶大、技術系の人材育成で共同計画--大学院に特別講座開設、就業体験も [11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225814888/

100 名刺は切らしておりまして sage 2008/11/10(月) 05:14:26 ID:njiRmRO5
去年の慶応大理工学部/理工学研究科卒業生800人のうちSONY入社は40人。 20人に1人がSONY。

101 名刺は切らしておりまして sage 2008/11/10(月) 21:10:41 ID:ZPZOC5l/
>>100
軒先借りて母屋を乗っ取るKO閥かこれだけ侵入しているなんて終わったな

108 名刺は切らしておりまして 2008/11/12(水) 22:45:19 ID:Lm65/dU7
>>101
慶応だけ多いってわけでもない
東大東工大早稲田も同じくらいの数だから

109 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 06:30:18 ID:A2wfA2Go
人数は東大、早稲田の半分しかいないから

114 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:01:45 ID:qW72aE5D
>>108-109
大学院 理工学研究科 募集人員(修士課程)

慶應  600名 
東大 1157名
早大 1325名 
東工 1322名

115 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:07:57 ID:qW72aE5D
採用の中心となる理工の修士過程修了者の数は東大、東工大、早大の半数にも満たないのに採用者数は圧倒的に多い。

定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。

    採用/ 定員   割合

慶応 233/ 600  38.8%

早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%
761名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:20:39 ID:8L9NJBRQ
ソニー新卒採用

    2007年  2006年 2005年  2004年 2003年  2002年  合計

1位  慶應45  慶應38  早大29  慶應35  慶應48  慶應42  慶應233
2位  早大40  早大24  東工27  東大32  早大40  東大31  早大185
3位  東工40  東工22  慶應25  早大23  東大34  早大29  東工163
4位  理科27  東北16  東大16  東工19  東工32  東工23  東大150
5位  東北26  東大15  阪大14  京大16  電通19  阪大18  理科 86
6位  東大22  上智10  理科 9  阪大13  理科14  理科18  阪大 75
7位  立命16  阪大 9  名大 5  上智 9  京大12  電通15  京大 57
8位  阪大14  理科 9  上智 5  理科 9  立命12  上智11  上智 51
9位  京大13  中央 7  中央 5  名大 8  上智 9  中央10  立命 46
10位  中央8   横国 6  京大 4  筑波 7  中央 9  京大 8  中央 44

07年http://www.geocities.jp/taribban/sunday2007-3.jpg
06年http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006-3.jpg
05年http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005-3.jpg
04年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004-3.jpg
03年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2003-3.JPG
02年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2002-3.JPG

111 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 17:41:44 ID:jPLm8H5Y
http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してる【ソニーの】採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大から1人でほかはゼロ。

徹底した学歴社会批判を展開するほど学歴不問にこだわるソニーの採用実績はどうなのか見てみよう

ソニーの採用者数上位校

1位 慶応義塾大学  35人
2位 東京大学     32人
3位 早稲田大学   23人
4位 東京工業大学  19人
5位 京都大学     16人
6位 大阪大学     13人
7位 上智大学      9人
8位 東京理科大学   9人
9位 名古屋大学     8人
10位 筑波大学     7人

採用人数の上位は入学偏差値上位の銘柄大学で占められている。この点についてはソニーも他の企業とまったく同様だ。

この数字を見てどう思われるだろうか。そう、ソニーの場合少なくとも採用実績を見る限り、銘柄大学がずらりと並び、学歴不問とはいっても、他の大企業と比較して大きな違いは見られないのである。
たとえば東京六大学で上位10校に入っていない大学や関関同立の採用者数をみると立教、関西大はゼロ
日東駒専では日大の1人を除いて他大学の採用数はゼロである。
762名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:25:40 ID:slCbQpAw
>>761
このコピペみて思うんだが
ソニーは一応理系の学校なんで
日東駒専で日大以外0って普通な気がする。
763名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 17:31:10 ID:iB7MR+Ij
リストラする前にまずは一日中やってるソニーのCM減らせよ
764名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 17:39:07 ID:N6ARrV4F
>>744
新作なら分かるが過去の作品もHD化ということで安はしないからな
アニオタはHD化に金掛かってるんだから高くて当たり前と喜んで買ってるみたいだし
765名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 18:23:19 ID:wkIod6sC
プロ野球の契約交渉みてみろよ
景気なんて全然悪くないんだよww

だまされるなよ
766名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 19:25:12 ID:Ll610x9J
>>762
履歴書に大学名を記入させないというだけで、推薦書持参でないと
まともに取り合ってもくれないのがソニーですからねぇ。。
要するに推薦で決まる。馬鹿大学にはそもそも推薦枠なぞない。
黒木さん辺りまでなんだよね、本気で学歴無用論を唱えてた世代は。
その後は暗躍していた学閥派に乗っ取られた。
767名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 19:27:55 ID:Fxs32pc6
>国内電機9社と研究開発投資の費用効率を比較し、ソニーの効率が
>パナソニックなどに劣り、非常に低いことを問題視したのだ。

バカな経営者を持つ会社は、本当に不幸だな・・・。
9社もある強力なライバルが軒並み研究開発を控える今こそ、
抜け駆けする数十年に1度のチャンスだというのに。
その点、トヨタはいつも正しい経営判断をしている。器が違うな。
768名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 19:29:31 ID:3576FniT
低学歴縁者のコネ採用の為学歴不問と聞いたけどな。
769名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 21:58:41 ID:ne/QAlwv
技術者視点なのか、社員の金銭感覚が麻痺してるのか知らんが
一般人には不要な機能とか技術がゴテゴテ付いてて、他と比べて割高

>「不幸なのは高付加価値だと思った商品が売れないことだ」

なんて言ってるけど、ずーっと気づかないんだろうな
770名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 02:44:01 ID:vidnBatx
>>760-761

慶應多すぎw
771名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 21:55:29 ID:StWcqGdL
>>767
今のソニーに抜け駆けする資金なんてない。
ソニーはむしろ、絶好のタイミングで三洋お買い上げしたパナに抜け駆けされてる側ね。
772名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 17:02:54 ID:N6e90UNq
一般人が納得できる画質で、映像配信が出来る時代に、新しい器(ブルーレイ)出すソニーの先見性のなさに( TДT)
773名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 17:20:58 ID:Jxa0xi35
>>772
その配信される映像データを高画質のまま録画・再生できる
器がブルーレイだったハズなんだけどな…

著作権団体の圧力で簡単にできることでは無くなったから
ブルーレイの魅力も同時に無くなったわな。
774名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:36:31 ID:H62baWKw
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んでおこう
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344

警備職に就いて後悔の事例やトラブル
誰もが知っている「え、まさかあそこの企業が違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・犯罪者呼ばわり・口裏合わせ・責任転嫁などに遭わないために必見
775名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:55:28 ID:Jy7P65t2
マニュアルでしか動くことの出来ない高学歴社員しかいないのだろう。
776名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 19:18:33 ID:MG+/MPJj
ところで、「デジタル・ドリーム・キッズ」とやらは、どこへ行ってしまったんだ?
777名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 21:14:47 ID:pjcxvzUH
ちょっとぶっ飛んだくらいの物を出さなきゃいかん会社だが、
日立とか東芝みたいになってきたからなぁ・・・
778名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 21:17:57 ID:Fu0EOsZR
技術じゃなくてマーケティングが売りになっちゃった感があるね(´・ω・`)
マイロやローリーなんてガラクタを4万で売るようでは・・・
779名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 21:31:43 ID:+d6iK+tq
>>21
クロスミラージュやベルリンで充分なのに、
ナイトオブゴールド・クラスの料金を払って、
エストのいないバッシュを操るようなものか
780名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 23:59:28 ID:wJgdepwd

>>63
核心!
781名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:25:19 ID:MzepqqRV
>24
オレもだ。家電買うときも、ソニーだけは
選択肢から外してる。

早くもとのソニーに戻ってもらいたいな。
782名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 04:40:39 ID:acygc1gX
BR、確かに画像はメチャメチャきれいだよ。ただ、それは1080PのHDTVにHDMIケーブルで
接続した場合だけどさ。なのでBRのプレイヤーだけ安くなってもなぁ。ディスクも割高だし。
録画については、ソースが全然BRのポテンシャルに見合ったレベルになってないので、無意味。

VHSからDVDに移行したときは、画質の差が明確だったんで、高くてもみんな買った。
今回はどうかなぁ...映画みてる分には普通のDVD+並のHDTVで十分キレイだし
何より、画質が多少良くなったからって、ストーリが面白くなるわけでもないw
783名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 05:44:25 ID:LO0MOHdL
DVDの時は、ソフトがVHSに比べて安くなったからねぇ
相変わらずアニメは高いけど
784名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:03:51 ID:ZN9lDe+O
成熟産業の行き着く先はどこも変わらないな
いらない物作ってデザインやブランドで売ってるようでは、いんちき金融と同じ
いや、金融のほうがマシ
785名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 06:55:12 ID:w98vivAe
http://uproda.2ch-library.com/src/lib085710.jpg
番組買って仕込んだと思ったら工作失敗の図
786名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:13:49 ID:G4iL71ry
>>782
VHS → DVD のときは、画質以外にも、使い勝手の向上とか(巻き戻し不要、
ランダムアクセス可能)、保存性とか(劣化しない)、変化がたくさんあった。

DVD → BR は画質「だけ」で、実際のところ、「画質」はそれほど重要な
要素ではない。

DVD のときも、仮に変化が画質だけだったら(超高画質なテープとか)
普及しなかったと思う。

家電メーカーは、ここらへんを根本的に勘違いしていると感じる。
787名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:50:38 ID:oM8b437z
>>785
ワロタw
HDTV持ってる俺でさえブルーレイなんか欲しいと思わんもんなぁ
788名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:04:16 ID:Jxz3iW0g
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
初期に嫌がらせし、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫の一例。無実の罪を被って退職しないと、
@親族に不幸な影響がでると脅迫する。
Aあんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
B一生涯職に就けなくできると脅迫する。
C会社や医師の社会的信用をもってすれば、
精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
D自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
オレオレ詐欺が出る前から偽警官を使っていた。さすがハルミアラフォー
マルチ商法が浸透する前から、囲い込んだ密室状態を作り、被害者の意思を壊していた。
789名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:14:22 ID:qGZH1g3n
肩たたき3回で十二指腸潰瘍になり受諾した
体が嫌だとの事で退職した。体を壊してまで
抵抗する気はなかった。負け犬でも生きている
このまま生きていれば復讐するチャンスが
あるだろう事を楽しみに長生きしてやる。
790名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:27:10 ID:KykhzThV
>>787
いや、そんなにBDって悪くないぞ。
ただしPCにBDドライブで、レンタルBDをHDDにコピーする。すげー綺麗で便利w
791名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 11:37:27 ID:oM8b437z
つーかそもそもBD以前にHDTVさえ殆ど使ってない。
個室にあるSDかネット動画で十分。正直画質とかどうでもいいわ。
何もかももっさりなHDはストレス溜まるんだよな。
792名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 14:53:40 ID:z0qc1yo/
もうヤオハンってレベルじゃねーぞwww

転換社債償還に2600億円分のCPを発行していたSONY3
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1230622062/l50
793名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:14:35 ID:z0qc1yo/
工作員が居なくなったらこんなもんですね。
794名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 13:57:53 ID:atQ0QckW
あけおめ上げ

今期乗り切れるか?
795名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 14:03:37 ID:Rmp9dXtA
SONY逝きそうですか?
796名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 14:05:07 ID:cUC6w386
>>788 >>789
どこいってもそんなもん。世の中理不尽なもんだよ。オレなんか
要領悪いからこれまで2回くらいクビ切られたぜ。営業成績は
同期の20倍は売って突出してたけど、サラリーマンってどんなに
仕事がんばっても上司に嫌われたらアウト。まあ、上司と気の利い
た会話ができてかわいがってもらえるってのも重要なヒューマンス
キルであって、それがオレにはなかったんだろう。
797 【凶】 【636円】 :2009/01/01(木) 14:07:12 ID:od4F4j6S
ムリです。メタボですから
798名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 14:17:56 ID:xxv6SFrz
画質も音質もそこそこでいいですよ。
安くてよければいいにゃ。。
BDであるよりも高画質であることを注意して作られていると謳われているDVD商品のほうがうれしい感じするのは何故だろう。
799名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 14:54:44 ID:QiJKo/zy
ブルーレイ買うならパナソニック買うよ
800名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 15:17:07 ID:gCU0UiFu
>>796
何時か、能力重視の上司にあたるといいな。
能力あるんだから、がんばれ。
801名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 15:22:04 ID:eHKql7sb
ソニー叩いてるのはサムスンの工作員かね
802 【末吉】 【508円】 :2009/01/01(木) 15:34:40 ID:rc4U5giN
ソニーまだ1000円台か。割高だな〜
803名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 15:46:32 ID:L27795D/
ソニーってICチップ?
おサイフケータイとかSuicaのその部分、独占状態でウハウハじゃなかった?

804名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:17:14 ID:nL9VYWGP
互換性のない高画質

βマックスで何も学ばなかったらしい
805名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 16:43:39 ID:YPA6fR4N
液晶がもう駄目みたいな話があったけど、全然平気か
806名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:13:05 ID:EKsvMdS2
807名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:00:58 ID:F4VXpiXt
液晶テレビで黒字はもう無理だから・・・・・・・・・・・・・・
808名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:08:50 ID:hZpsttzB
ブルーレイのコンテンツ何本か買ったけど
正直DVDより気持ち画質いいかな程度しか思わなかった
TVはもちろんHDTVだ、ソニーが思ってるほど差別化できてないと思うぞ
809名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:14:31 ID:oYY4RmL5
実際そんなもん
810名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 07:57:38 ID:RG1iYRzc
ブルーレイはエロが充実してないから
買う意味無いよ
811名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 08:29:29 ID:7b6Ub7Mr
いまだにVHSで録画してる連中が一杯いる中で青霊とか言われてもなぁ。
投資考えたらDVDの画質で十分だろ。
むしろVHSの標準と3倍みたいな使い方出来たほうが一般には普及したんじゃ
ないかね。

青霊画質最高!もうDVDなんて話にならねえぜ!なんて感想持ってるのは
極一部なんじゃないの?
812名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:09:20 ID:gyxLSuD8
DVDって意外に見れる画質だしな
813***:2009/01/04(日) 15:05:11 ID:n0UapRzt
5年前、家の白物以外はほとんどソニーだった。
いま、ほとんどソニー以外だ。
814名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:11:51 ID:oVih+h77
6〜7万でブルレイレコが買える時代にDVDで十分とかいう馬鹿は
買い替えもDVDレコ探すの?
アホなの?
815名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:13:59 ID:Ds0ez4OH
ツタヤのブルーレイ品揃えが5割を超えたらボチボチ考えるかと言うレベル
816名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:16:59 ID:R3rerxyx
ソニーの凋落はストロンガーのせい
817名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:27:38 ID:oVih+h77
ストロンガーは、実現可能性のあるビジョンを示してるだけ全然ましな気がする
問題は…
818名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:30:48 ID:mlRrtdjO
エロ・ブルーレイ。乳毛の毛穴までバッチリ見えます。
819名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:35:04 ID:HS9RwmSa
820名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:50:48 ID:uJhuZsx7
おまえらソニーがこうなるのは前から分かってましたってしたり顔だけど、
じゃあどうすればよかったのかって書かないのな。
821名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:55:39 ID:+6sIfS33
新しい規格が出るのが早すぎるんだよ。

BDの次のがでるまでレーザーディスクで我慢我慢。
822名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:58:59 ID:BvEgT+NO
VHSが売れたのは3倍モードが出てからだったような気がするし
人々は画質よりも大容量を求めてる

1枚のDVDで2時間 1枚のBDで2時間じゃ BD買う価値はない
1枚のDVDで4時間 1枚のBDで8時間のコンテンツが入ってるなら売れる
823名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:00:47 ID:Q/8WOx/1
>>818
高画質=よりエロいではない。
824名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:34:54 ID:l3VDQk6w
>>814
壊れたら検討するが、わざわざ正常に動いてるものを置き換えるほどのものでもない
825名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:43:19 ID:OOBzIbsu
DVD+HDDレコのDVDってほとんど使ったこと無いや
826名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:06:36 ID:HS9RwmSa
661 名前: 名前は開発中のものです [sage] 投稿日: 2008/11/16(日) 05:53:46 ID:PV+AIIkp
915 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 05:38:39 ID:Dt9RijPj0
>そしてPS3本体を買いに来る方の50%は

>「PS2も出来るPS3本体ちょうだい」

>このパターンが多いですね
>生産終了していることを伝えると 「え?本当?」と言ってますので
>PS3の互換性なくなったことって一般の方にはまだまだ知られていないことなのでしょうかね?

これがPS3を求める一般人の声だ、SCEよーく見ておけ
市場調査してんのかお前らは
827名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:14:57 ID:kdLcVWHG

 トヨタのハイブリッド

 ソニーのブルーレイ

 良くにている。
828名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:55:41 ID:cVP6yYhJ
てか100年に一度の世界大恐慌で
社長が「社員より自分の首(株価)を守る!」
って、どこまでKYなんだろ?って思った。

嘘でも「会社と社員は守る!付いて来い!」とでも言えなかったのかねえ?
こういう社長だから優秀な社員は早期退職手当もらって堰を切るようにやめていくんだよw
出井のときもそれで、相当弱体化したからね。
(しばらく業績上がってたのは、明日の飯の種しこむお金ケチっただけだよ)

戦争映画とか見ていると、指揮官のアジテーションって大切だなっていつも思うんだ。
結局、頭の仕事ってそれだけだもんw
829名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:21:00 ID:NxawAIdC
まあ、社員切って身軽になったら身売りしやすくなるだけなんだが
ブラビアはソニーサムチョンのブランドになって、ブルーレイはフィリップスソニーの合同特許になって
バイオはソニーエイサーのブランドネットブック出すだけだ
830名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:22:15 ID:wRh5g6LV
>>814
VHSテープがまだ普通に売ってるのに高い金出してわざわざ買い換えるって何なの?
そんなにすぐ壊れるの?
831名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:19:42 ID:Wwyso6NP
>>814
俺はDVDレコ持ってない、
使ってるのはDVDプレーヤーだけど聞いた事も無いメーカー製の
5000円もしないで買ったやつだ。これでも十分満足している。
もし、これが壊れたときにブルーレイとやらが同じぐらいの値段まで
落ちてなければ次買うのもDVDだと思う。
832名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:17:03 ID:Qkzj9/T7
>>814
DVDレコーダーすらうちにはないよ
あるのはDVDプレーヤーと一緒になったビデオデッキだけ
番組録画なんてしないんですよ、DVDとVHSが再生できれば事足りるんです
833名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:38:14 ID:iLLg87/B
>>811
>>むしろVHSの標準と3倍みたいな使い方出来たほうが一般には普及したんじゃ
ないかね。

H264圧縮録画モード使ったらBD-Rで最大約12時間録画出来る
でもそれを大々的に喧伝するとメディアがあんまり売れなくなる

ブルーレイレコ売ってるメーカーはシャープ以外はメディア販売メーカーでもあるからね
834名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:14:23 ID:vDPtCdcL
>>831
AVOX乙
835名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:19:32 ID:xxsU7Tww
半島と係わりだしてからはPS2関連しか買わなくなったな。
836名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:28:12 ID:T2EbrYDe
>>781
俺もCD-R一枚でもソニーのは買わないことにしてる。
こういう人が意外と多いことにソニーは気づいていない。
そこが問題。
837名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:40:14 ID:Ra8E6Y0P
>>814
2〜3万になったら買ってもいいかな。
youkuあたりの画質で十分なんであんま録画しない。
838名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 03:59:19 ID:kke1WrcB
>>836
私もだw
ソニー製ってだけで、一年後に再生出来ないとかありそう。
この間、PC買おうとしたら飲み会の席で三方からソニーはやめとけと言われたw
だから友達がPC買おうとしたときも、店員はVAIOを勧めてきたけど、全力で止めたよ。
839名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:00:59 ID:fsTsjOQB
ソフト部門も、ハード部門も、何のゲーム文化も産まなかったソニーは
別に撤退しても、誰も悲しまないと思う。
あ、でもPS2だけは売り続けてね。
840名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:03:56 ID:fsTsjOQB
ソニータイマーって、あくまで噂にすぎず、何の統計データもないから
俺の中じゃこんなものに踊らされる奴は、世のデマに惑わされる
バカだと言いたいけど(笑

俺が買ったソニー製品が殆ど壊れた現実を見ると、
俺の中じゃソニータイマーは事実なんだよな(笑
つーか、壊れなかったのはチューナーだけだよ(笑
アンプ、CDプレーヤー、テレビ、全部壊れた。ww

ふつー、アンプとかテレビって壊れるかあ?(笑
841名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:10:15 ID:cCChi76j
PS2は欲しいけどエミュができればいいし。。。
他のまともな会社から事業継続してくれれば助かるけどな。
ソニーサムスンはほんとにいらないw
842名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:10:56 ID:fsTsjOQB
ソニーに限らないけどさ、物作り云々とか言いながら、
日本の家電メーカーは物作りをどんどん放棄していったんだよ。
PCなんて中の部品は殆どアメリカのCPUとアジア諸国の部品ばっかりだろ。
単なるアセンブリメーカーに成り果ててしまった。

ソニー製品がどんどん魅力無くしてしまったのは、他社と差別化が
殆どできなくなったからだよな。PS3はそういう意味じゃCPUを
自分で作って頑張ったけど、実際のゲーム画面でXBOXに差別化できない
という残念な結果に。
843名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:13:12 ID:9BIBcCvr
やれやれ

じゃ、絶望的な状況になっているソニーに一言アドバイスをしてやるか。
正直、このアドバイスは100万の価値がある。へたなコンサルよりも、
効くぜ?

ま、ソニーの奴らがみているかどうかは知らないが、今日は特別に無料
で提供しよう。で、そのアドバイスだが驚くほど簡単なものだ。

「今までソニーがやってきた数々のやり方を否定しろ」

これだけだ。つまり、逆をやれってことさ。ひとつ例示するとするならば、
散々やってくれた著作権保護だなんだ ああいったことをやめろっていう
ことだよ。
844名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:16:23 ID:OGyJROHH
ソニータイマーのメカニズムについて教えてやるよ。
部品には耐用年数がある。
耐用年数の短い部品は安い。
保障期間内に壊れるとメーカーは保障をしなければならないから、
耐用年数が保障期間よりもちょっとだけ長い部品を使う。
そうすれば、製品のコストと保障による損失を最低限に抑えることが出来る。
これを徹底的にやると、保障期間を過ぎると壊れるソニータイマーの出来上がり。
845名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:18:53 ID:fsTsjOQB
>>844

似たような戦略はXBOXが真似てるけどな。ww
846名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:21:27 ID:fsTsjOQB
ソニーが本当に生まれ変わりたいのなら、家電はとりあえず黒字だから
続けるとして、ゲームはもう辞めて、PCはOSやCPUを自分で作れ。
本当にソニーがやりたいことはそれだろ?

赤字でもいいんだよ。
それこそが物作りへの回帰だと思う。
847名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:24:20 ID:qR3BHq/V
Rolly  www
848名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:25:05 ID:WqCfcnOg
>>842
簡単な話だ 人類はまだ1000年以上続く組織の作り方を知らない
だから始めは技術者主導の会社であっても組織がでかくなり
間接部門を導入したが最後、間接部門は現場を全てリストラするまで肥大化する 公務員みたいにな
日本のメーカーの責任じゃない

もっとも電子機器について言えば全自動機械がつくる部品に競争力はないということがいえるので
部品を規格化したことが地獄への道といえる
849名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:28:22 ID:fsTsjOQB
今15インチディスプレイがついたノートPCが59800で
売ってるけどさ、滅茶苦茶だよなもう(笑

客には嬉しくても、こんな値段で商売になるかっつうの。w
850名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:28:26 ID:oqLCLTH6
なにかで回収してるんだろ
潰れないんだから
851名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:30:56 ID:cCChi76j
やっぱIBMは偉かったね。。。
852名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:30:58 ID:E8inuYOL
追い込まれたいうかずっとリストラし続けじゃん。
853名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:30:59 ID:fsTsjOQB
ソニーが赤字になったことは、創業以来一度もないけどな。
そういう意味じゃ、やっぱりモンスター会社。
854名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:32:04 ID:LFYyD0Ju
>>848
>人類はまだ1000年以上続く組織の作り方を知らない

日本の歴史は2600年以上なんだが?
855名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:32:49 ID:cCChi76j
つうかカトリックとかしらんのか。ほうちでいいけどさw
856名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:45:30 ID:qvdWTMvd
技術馬鹿は、会社を滅ぼす
857名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:45:38 ID:cvpfZtNb
要は、任天堂のゲームで遊びなさい。
そして、そこからアイデアを得なさい。ということなんじゃないだろうか。

Nintendo はファミコンもそうだが。 白色、です。
Whiteというのは美しい色です。 そこから新しいアイデアを湧いてくるのではないでしょうか。
858名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:56:22 ID:T/skIJ9+
>>848
組織論つーものがある。

日本は戦争に関連する知識はタブーなので、組織論も皆無に等しいが。
859名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:58:24 ID:nVtLUESN
矢沢をCMに出すとか、下品すぎてブランド価値が崩れてる。
860名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:08:11 ID:R7kYE3D2
あれだろ、あれ
自由にコピーも出来ん。ムーブしかできんのだろ。

それにテレビも特別のやつで、番組録画もB−カスカードってゴミがいるんだろ!
そんなのいらん。DVDで十分



861名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:18:03 ID:yzZKHtea
    |      
    |  ('A`)       \ディスコーディスコー/
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃
862名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:26:45 ID:Y8v0OCoO
BDのレンタルはまだまだだろ
というか下手にBDが普及してDVDが減るのは正直困る
どちらかというと、ソニーがこのまま潰れてDVDが残ってくれた方が俺にはありがたいんだが
863名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:26:54 ID:Dvy9n4ni
やっぱしMOの時代か…
864名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:30:03 ID:2nWrAPuN
>>848
>>854

金剛組
865名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:33:12 ID:2nWrAPuN
>>838
CD-RやDVD-Rは太陽誘電のOEMだから安心汁
866名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:44:41 ID:Dvy9n4ni
VHSはLGだっけ>OEM
867名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:46:41 ID:T/skIJ9+
>>865
ダウト!

もう太陽誘電は1年以上前から品質劣化してます。
1枚あたり130円ぐらいじゃないと品質維持できないんだろうな。
868名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:50:45 ID:2nWrAPuN
>>867
ダメなのかよw
俺はもっぱら三菱のアゾを愛用しているが
869名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:05:54 ID:o+MWTQ+H
サムチョンを切ったから、ギリギリ潰れずに済んだ
これに懲りたら二度と奴らに関わるんじゃないぞ
870名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:20:50 ID:rbIzXQ0F BE:1526404477-2BP(1)
10年くらい前に「これからは韓国の時代だ」といっていた元彼のソニー社員の言葉を思い出すと、法則ってあるもんだな、って思う
871名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:22:14 ID:5EflU6Ku
>>842
PC事業で儲かってるのはアップルぐらいだから力を入れないのは当然
872名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:43:42 ID:WFchaJSi
映像はコレクションしない。見るのに2時間。そんなに時間ない。CDとの違い。
テレビ録画しない。良質のコンテンツがない。あってもごくわずか。買う。
873名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:47:35 ID:ik/Bbw0/
口は動くが身体は動かない
そんな技術屋が増えちゃったのかな?
874名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:50:10 ID:mc8m5OQd
パワポと英語が出来ないと出世出来ないからな
875名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:53:26 ID:ik/Bbw0/
>>874
今時
パワポと英語ですか w
876名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:54:04 ID:GGwkscLS
>>564
それは間違いだと思うがお前がそれで良いならそれで良いよ
877名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:55:44 ID:ijxU9Q5j
>>838
ちなみにPCの中身はほぼ全てソニー以外のメーカー製だから。
878名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:58:16 ID:A3QEGrC2
とっとと韓国と蜜月の関係をどうにかしろ
879名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:07:19 ID:u7CsCiRp
それは出井さんから始まった

今や技術じゃなく口舌ばかりが光る浮き足だった社員ばかりが目立つ

ソニーブランドは社員が創るものではなく
社員が女のハンドバッグのように持ち歩くかのように変わり

今やCMで60男に「すごいよ世界のソニー」と自作自演の自画自賛を続ける体たらく

ま、4様がハンディカム持って謎の微笑を浮かべてるCMのまさに延長線上であり
さらに遡れば出井さんが著書の表紙にその顔面をうれしそうに輝かせていた延長線上だ


880名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:07:42 ID:DxF5SowK
見たいソフトが低画質なのにブルーレイって有り得ないよ
昔のソフトしか見てません。
高画質を欲してないよ!!
881名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:14:28 ID:XCKirdrA
>>877
それの修理費用がぼったくりだからやめとけと言っていた友人もいた。
なんかソニーは故障するとすんごい額を取られるんだってね。
882名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:17:20 ID:XGJPx4U+
箱○買うわ
PS3イラネ潰れろよ
883名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:20:05 ID:Lzuvx9s5
884名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:24:08 ID:gYq7A1Qk
最近のソニーはタイマー搭載を省略してる気がする
885名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:26:43 ID:uMlvzMWh
>>881
それソニーだけじゃないと思う。多分、他のメーカーも一緒。
簡単に言うと、部品代+技術料で技術料が高い。
極端なこというと、部品代が1000円で技術料が数千円とか。
886名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:28:36 ID:bA6jQJhQ
 [企業名]   [内部留保]  [現金、定期預金 等]  [役員報酬(平均)]
--------------------------------------------------------------
◆ソニー   2兆 850億円  1兆1761億円    2億8986万円

 過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。
2008年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的な景気後退に
直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリストラは今後も加速する
見通し。

「雇用を優先して損失を出す事が、私に期待されていることではない」(中鉢良治ソニー社長)
887名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:36:20 ID:GEpAF9t4
>>779
ルミナスミラージュ(中身はK・O・G)にヒュートラン付きで乗ったワスチャ状態w
888名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:53:48 ID:/XK5h/xm
SONYはストリンガー・中鉢体制になってからすぐに販売したCDにパソコンを
乗っ取るrootkit入れてたことが暴露され、IPAのセキュリティ年間10大事件に
とりあげられるような大迷惑を世界中にかけたにも関わらず、子会社のことと
して一切謝罪はしなかった。(ストリンガーは当事者なのに)

それまではソニータイマーとか言われて批判されていても、先進性とのバーター
と考えてまだ信用していたが、以降、何か欠陥があり世間に迷惑かけても隠蔽する
企業として全く信用していない。マネーゲームでのごまかしもできなくなった。
もう昔のSONYはどこにも無い。
889名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:34:18 ID:YOCDKvuO
最近のVAIO(というか殆どの国内メーカーのノートPC)はアセンブルも含めて台湾OEMメーカーに丸投げなんだが
890 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/07(水) 01:39:27 ID:eeu6FHJq
一番の誤算は外人を社長にしたことだろう。
ウェールズ出身アメリカ人のくせにアメリカ人の悪いところだけ特徴が出てる。
超近視眼的、短期的な対株主目線だけ。最悪だな。
891名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:52:08 ID:BTFSJ613
>>864
つまりニッチだけど確実に需要が存在するところで、求められるものに応える堅実な商売しろということですね
892名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 02:13:52 ID:2PsCy85d
出井体制からダメになったね
口先ばかりの企画部門が肥大化して物を作れないし、
技術者もリストラが怖くて言われたとおりのことしかしなくなった。

あと、ソフト開発に投資してこなかったのが痛い。
iPodに比べるとウォークマンのソフトなんて足下にも及ばない状態。
まあ、日本のソフト開発力は全般的に低いから、
1社ではどうにもならないかもしれないけどね。
893名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 03:39:46 ID:tXqzO/DO
ソフトは日本の企業の駄目なところがモロに出てるな
現場のPGが上から降りてきた不完全な設計の補完をしながらコード書いたりしてるし

日本の企業は、上の管理者と下の現場が完全に分離しておらず、現場から
管理職になることが当たり前のように行われてきた。従来の日本型経営なら
それでいいんだろうけど、組織はそのままで欧米の考えを取り入れたものだから、
仕事と一緒にコストと責任までもがトップダウンでどんどん下に降りてくる
894名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 10:49:53 ID:DsYtopEl
>>886
>「雇用を優先して損失を出す事が、私に期待されていることではない」(中鉢良治ソニー社長)
どの口で言ってんだ?w

>が、経営陣の脳みそはビック3並。
>役員報酬(18人): 2 1 億 9 4 0 0 万 円 (1億2千万/1人)
>加えて、株主からの役員報酬の個別開示も断ってる。
895名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:01:15 ID:5Wi8qTiU
>>886
> [企業名]   [内部留保]  [現金、定期預金 等]  [役員報酬(平均)]
>--------------------------------------------------------------
>◆ソニー   2兆 850億円  1兆1761億円    2億8986万円

内部留保で溜め込んでるから、世の中に金がまわらなくって、ますます不景気になる
んだよな。

>「雇用を優先して損失を出す事が、私に期待されていることではない」(中鉢良治ソニー社長)

景気良くしたければ、雇用を優先して賃上げしなきゃ。
896名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:53:27 ID:goCr4yUx
ソニーの誤算といえば全部出井が原因って事になるな。
ほんとアイツが全部ダメにしたようなモンだろ。
897名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:54:42 ID:K+e0iD7n
10年ぐらい前ってフリーター特集いっぱあったよな
あなたは正社員?orフリーターみたいな

アルバイト情報誌でもフリーター=夢を追いかけてがんばってる、自分の好きなように生きてる

みたいな特集とかアンケートのとりかたしてたよな


結局いまみると、景気がよければそれでよかったが、
派遣で就職して自由にパチンコやら遊びほうけていたくせに、クビきられたら、撤回しろだ訴訟だ

すむとこないとかいってる馬鹿をみると、フリーターはやっぱだめだな

馬鹿だな、ゴミだったっていう結果がこれででたみたいだな

898名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:02:27 ID:b6+r8Kp1
有料のImageConverterが、フリーの動画変換ソフトより
遙かに使い勝手が悪いとかもうね。悲しくなったわ。
899名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:04:16 ID:7319xsLI
ここの会社の社員は自分の子供の教育に失敗している人が大変多い。

まあ、俺からすればザマアw
900名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:19:53 ID:pO9Hm6TG
>>838
友人の家で、家族の持ち物のVAIOが、使ってたその場で調子悪くなって
DISC読み込めなくなった時は「やっぱりな…」と思ったけど
折角買った人に悪いと気を使って何も言わなかった…

DELLとかBTOメーカー品買って保証付けて使い潰すのが一番安上がりかと思う。
地球には優しくないだろうけど。

901名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:06:27 ID:4ks9EPGi
MDを引っはらずに、ウォークマンをipodと同時期にMP3対応型に
変えてれば。あの時点で終わった気がした。

>>898

ImageConverter程度のソフト、動画ウォークマン買っても付属品でなく
有料なのにびっくりした。フリーソフトばりばり使う人ならいいけど
あれじゃ一般層の客は取り込ませんね。

902名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 07:18:00 ID:Nr8zQ1K6
>>901
MDも出してたけどメモリプレイヤーも出してたんだぜネットワークウォークマンて名前で
独自規格だけどな
903名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:13:14 ID:JOp76OeT
>>897
就職氷河期を知らない馬鹿がいるなw
904名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 16:41:29 ID:TgghQhI1
>>903
就職氷河期って何?

頑張らなかった者が就職できなかっただけ。
頑張った者が正当に報われる社会ってことだろ。

つまり真面目に頑張ってる者には願っても無い社会なんだよw
905名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:01:23 ID:JlXEsDAt
>>904
そんな社会はいまだかつてあったことはないww
共産主義がよく宣伝してた「ユートピア」と同様にねww
906名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:47:24 ID:YqMgplPy
ソニーの一番の失敗はハードだけじゃなくてソフトにも手を出しちゃったことなんだろね
ウォークマン自体は悪くないけど
ソフトの使い勝手の悪さは異常

もう、遅すぎるだろうけど
ソニーミュージックは別の会社にした方がいいと思うんだけどな
907名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:58:41 ID:d1UcRc49
数年前ソニーのサイトでうっかりソフトを何とかしてくれとアンケートに書いたら
そこからスパムを死ぬほど送って来たことがある
ちょうどデジタルウォークマンを買おうとしてきた時でびびったw
買って製品登録してから暫くしてスパムは半分ぐらいに減ったけどああいうことしてたらそりゃ顧客も付かないわ
その後デジタルウォークマンは落として別の会社のに変えたけど
今でもソニーのソフトは客の利便性を無視していると思う
客が求めていない高品質なんて画に書いた餅なんだよ
908名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:05:15 ID:RW2eezuG
>>904
まじめな奴は淘汰されて、立ち回りがうまいやつが残るんだよ
景気がよけりゃ、真面目にがんばるだけでやっていける。
909名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:51:47 ID:TEDI101n
リストラ8000人のうち国内の従業員は何人なんだ?
910名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 02:34:04 ID:8uinwB71
PSでぼったくったからだな ザマみろクソニー
911名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:16:16 ID:5+MsK126
>>907
客の使いやすさなんて思想はSONYにはない
それがカッコイイ時代もあった
912名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:22:33 ID:OBPXdY0M
アイボの修理は受け付けてますかね?
913名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 04:58:28 ID:road2MLS
ウオークマンは、Windows標準のファイル管理で移動やコピーができないからね。
海外版はできるのに、日本版だけできない。
日本人にだけ嫌がらせをする会社って意識が強いよ。
914名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:34:30 ID:yK+x5JEY
韓国と手を組んだのはまずかったな
915名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:38:11 ID:H2WXHLyz
さらば、ソニー
916名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:42:19 ID:SkORaL+h
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中国】 日本の多くの大学のレベルは中国の大学以下なのに、わざわざ日本へ留学する必要はあるか?[01/06] [東アジアnews+]
【芸能】芸能界に衝撃!チャン・ツィイーの「全裸」写真、ネット上に流出 [芸スポ速報+]
917名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 05:50:56 ID:T4fFJzJ1
アナログ感覚でデジタル時代に望む愚かさがでた。
918名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:10:01 ID:EyP7VaH9
高付加価値って幻想がなぁwww
どんなに性能よくてもさ、F1のエンジン載せた車で
近所のスーパーに買い物いかないだろ?
ソニーはそんな程度のことがわかってないんだよ。
919名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:40:09 ID:f9XFY4L3
>>822
DVD対CDがすでに容量あたりDVDの方が割安なように
DVD対BDは容量あたりで現在すでに互角状態なのだから
すぐにBDの方が割安になるこことでしょう
画質を気にしないのならBDの1層ディスクには
すでに24時間ほどの録画も出来るようになってます
よーするに貴方のリクツではBD勝利確実ということになりますw
920名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:43:21 ID:W2Nsso1B
法則w
921名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:53:28 ID:E51U1IEB
ここふざけてるだろって位役員多かった気が
922名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:59:20 ID:sA7Z9waE
利益率低いもの作って高付加価値っていわれてもな・・
一方、リンゴや任天堂はかれた技術の組み合わせだけど、斬新で利益率高い
発想の転換が重要だったのかもな
923名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 07:39:37 ID:lpDc1SOH
SONYはマーケティングが出来てない、それだけ。
誰が10万近くするゲーム機を買いたいか考えろ。
ソフトがないハードに誰が金を出すか考えろ。
チョンがらみの製品を誰が信頼するか考えろ。
どう考えても負ける要因のないものが負ける時と言うのは、たいていこんなもの。
924名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 08:36:39 ID:RE7khWtK
買う機会があるけど絶対に選ばないメーカー
ソニーとロッテ
925名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:37:46 ID:tGeKcWh3
アイワの後追いしているように思えて仕方がない。
926名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:44:05 ID:NldoA3IO
BDは売れないでしょ
DVDが売れてるのは違法かどうかは別にして手軽にコピーできるから
927名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:01:27 ID:pJxS+WvD
suica出始めの頃に基本技術開発したって話し聞いて
すげーな、これでSony安泰だな、と思ったけど、全然駄目なのね。
Sonyの古いテレビが壊れたんでこないだ買ったけど、今のSonyはスルーした。
韓国製なら韓国製なりの値段にしてくれなきゃね。
亀山と差が無い価格設定なんて舐めすぎ。
Vaio・PS以来Sonyは変な方向に行っちゃって商品に魅力が無くなった。
妙な規格で儲けようとしているのミエミエ。

携帯はSonyのウォークマン携帯使ってるけど、
音楽の外部メモリはメモステしか使えない。
今まで売ってるとこ見たことないからウォークマン機能はもうほとんど使ってない。
だからもう次はSonyってことはないな。
SDも挿せるんだから使いやすくしてくれればいいのに
変なとこで変に儲けようとするから客が逃げるんだよなぁ。
928名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:01:48 ID:2uYg0Vcd
日本人に見放されたチョニー
出来る人は辞めたチョニー
世界で売れないチョニー
バイバイチョニー
929名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:02:30 ID:rWlmc9SV
>>924
そうだな
LGだの現代だのは買う機会すらあり得んしw
930名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:02:31 ID:g6V/YaCD
ソニータイマーが利きすぎた。
ソニー製品はもう買わない。
931名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:03:36 ID:5otk8nOC
iPodキラー「Rolly」
932名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:04:12 ID:rWlmc9SV
>>927
うちのaibo君がメモステってだけで気に食わんもんな
933名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:11:48 ID:wfAaBUy1
>>116
日本企業はどんどんアウトソージング化して、
サービス業などの第三次産業への
事象の移行を進めるべきだって言い放った人だからねえ。
国内総生産がサービス業で占める割合を8割以上にするべきとも言ったはず。

それが今はセミナーで「まず農業などの第一次産業」って言ってる。
この人、その場その場でフラフラと目移りして、
先を見て無いんじゃないかな。

934名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:46:51 ID:3bbLu+lK
>>933
ちゃんと先を見てる「つもり」なんじゃね?
軸が無いだけで。

ま、致命的さね。
935名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:10:25 ID:D7+dr4tc
大恐慌の最中、赤字になるのは仕方ないと思うけど

ソニー過去10年間連結純利益 

2008年  3694億円 
2007年  1263億円
2006年  1236億円
2005年  1638億円    
2004年   885億円
2003年  1155億円   
2002年  153億円  
2001年  168億円 
2000年   1218億円
1999年  1790億円
-------------------------------
合計   1兆3200億円 年平均1320億円

これで1千億、2千億の赤字で経営危機って
チャリンカーすぎるなw
936名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 17:32:25 ID:wGVAOlSI
>>933
クタラギは、PS3のCELL開発に5000億使ったけど
今だにゲーム事業の利益で回収出来ていない。

PS2で上げた利益も底を突いてしまい、ゲーム事業なんて
PS2の成功を最後に止めてしまえば良かったんだよ。

937名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 17:40:48 ID:+OEBUA0O
テープ時代のウォークマン、あれで懲りました
もう少し頑丈ならば・・・
938名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:22:48 ID:ah4/CheB
>>891
ニッチもサッチも行かなくなるって事だよ
939名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:40:26 ID:E2LuBAhf
クタラギは負の遺産残して、ほんといい具合に逃げれたなw 
940名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:50:10 ID:rPf9qd4a
typePなんておもちゃ売る余裕はあるみたいですね
941名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:53:22 ID:tUMZhWHR
>>936
そういうなよ。ソニーはトランジスタで成り上がった会社だ。
そして、半導体にも成功で浮かれまくった。お次はCELLだ!と
高らかに誓言し実行したのはいいけど、結果はご覧の通り。
だが、私は思う。こんなことをやってくれる技術集団はソニー他にない。
942名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:03:30 ID:wGVAOlSI
>>941
技術者集団なら良かったんだけど、屑幹部のお陰で偽術集団になってしまっただろ?

PS2のチップだって、電力消費が大きいから家電に組み込む事は殆ど無かったし、
CELLも同様だ。

ぶっちゃけ、ゲーム用としては欠陥品ともいわれてる。

技術者魂みたいな物があれば、もう少し実用的なスペックでPS3が出来ていたはずであり、
それが出来ていない事がソニーの終わりを表している。
943名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:06:36 ID:vNINBKm3
ほんとPS2で止めときゃ良かったのに。
944名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:22:08 ID:wGVAOlSI
仮にも世界のソニーが自転車操業することになるなんて、昔から考えて予想もつかなかったよ。
945名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:24:04 ID:22FLId3j
SONYは、技術者がいい製品出してたんだが、世間の評価が高まってくると文系が図に
乗って駄目にしてきた。

NEWSもVAIOもPSも、全部そう。
946名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:29:08 ID:wGVAOlSI
>>945
理系、文系は無駄な論争を呼ぶねぇw

いわゆる文系ってのは、マーケティングとを重んじるタイプの人
じゃなくて、社内政治と保身を重んじる人でしょ?
947名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:35:28 ID:22FLId3j
>>946
>いわゆる文系ってのは、マーケティングとを重んじるタイプの人
>じゃなくて、社内政治と保身を重んじる人でしょ?

技術を軽んじる奴だよ。

最初は安くていい製品がでるんだが、ブランドが確立すると、表向きのスペックはともかく
実際の機能はぼろぼろで値段だけ高くなる。
948名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:38:16 ID:o1qvupUA
>>1
低品質化を進めるのね
949名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:40:15 ID:wGVAOlSI
>>947
ソニー内部では、最初の良い製品作った責任者が飛ばされたり、発言力やらが奪われて、
後から来た、偽術を重んじる奴に取って替わるの?
950名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:58:52 ID:+rKZ7CRM
CellはIBMに騙されて高い金騙し取られたあげく失敗作だもんな
951名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:24:13 ID:oN9381Kx
この際、部品メーカーになって
正確無比のソニータイマーを主力商品にすればいい。
952名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:57:08 ID:wGVAOlSI
実際、ソニーは追い詰められてるはずなのに、大企業ともなると余裕だね。
中小と違ってみんなが助けてくれる。
953名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:02:33 ID:mo1el6DJ
>>935
利益毎年残しとくて訳でもないし
954名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:07:37 ID:GmYv0aKG
>基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク

いや全然
確かに関連特許はいくつか持ってるけど、ディスク1枚
ソニー単独じゃ作れなかった
ブルレイは日本家電全体の力だよ
955名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:16:01 ID:22FLId3j
>>949
中にいるわけじゃないので横から見てただけだが、現場の技術者が作った製品がヒット
しても、昇進するのは技術がよくわからない奴で、そいつが「社内政治と保身」のための
短期的な成果を求めて、現場の技術者の意見を聞かずに「マーケティング」だけに走っ
たってパターンかな。

マーケティングに技術が伴ってればまだまだ成長しただろうし、それが往年のソニーだっ
たんだろうね。
956名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:21:30 ID:wGVAOlSI
>>955
往年のソニーは、技術先行で、用途は後付けだったと思う。
研究所を閉じ捲ったソニーにどんな未来があるというんだろう。

957名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:33:51 ID:22FLId3j
>>956
>往年のソニーは、技術先行で、用途は後付けだったと思う。

それは、没落期も同じ。

用途を後付けした後にまともな技術者がかかわれなくなったのが、問題。

>研究所を閉じ捲ったソニーにどんな未来があるというんだろう。

研究所を閉じ捲くったのは、トップが技術がわからなくなった結果だから、とっくに
終わってる。
958名刺は切らしておりまして
googleで「撤退」を検索すると、「他のキーワード:PS3 撤退」
「負けハード」を検索すると、「他のキーワード:PS3 負けハード」
って出てくるんだよね。誰だよ。教え込んだ奴は(笑)。