【自動車/米国】GM幹部、顧客離れ懸念から破産法適用申請の選択肢に抵抗してきた[08/12/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(G M)の幹部らは、連邦破産法11条に基く会社更生手続きの
適用申請の選択肢に ついて、もし実施すれば、顧客離れにつながり会社自体が消滅するとみて
抵抗し てきたと述べている。
既に顧客の一部はGMから離れ始めている。ホテルでベルボーイを務める ノースカロライナ州在住の
クリス・ハマー氏(58)は、メルセデスベンツの赤の コンバーティブル車を試乗した後、
「破たんするような企業の車を買う気はな い」と強調。同氏は、GM車は買わないとし、
破たんに伴い販売店も閉鎖される だろうとした上で、「GM車を扱える整備士がいる販売店を
探すのに30マイル (48キロ)も40マイル(64キロ)も運転することにもなりかねない」
と説明し た。
ホワイトハウスは12日、上院で自動車業界救済法案が廃案になったことを 受け、短期的な
運転資金の融資を検討する方針を示した。ただ、これによって、 GMからの部品供給や
サービス提供を懸念する自動車の購入予定者の気持ちを鎮 めることにはならない。
トヨタ自動車のピックアップ・トラック「タコマ」に乗っているノースカロ ライナ州
グリーンズバラのヘアースタイリスト、マイク・パーマー氏は、「いま、 GMの『シボレー・
マリブ』を買う人などいやしない」と語る。「ぶつかってボ ンネットの飾りが取れた場合、
交換できるだろうか?保証の問題を心配せざるを 得なくなるだろう」と指摘した。
事情に詳しい関係者によると、GMのリック・ワゴナー最高経営責任者(C EO)は12日、
ポールソン米財務長官とGMの支払い能力を維持するための短 期支援計画について協議。
ホワイトハウスは、GMとクライスラーへの支援に問 題資産購入計画(TARP)を活用する
可能性があると表明した。
一方、ノースカロライナ州カーナーズビルのベスタル・ポンティアック・ビ ュイック・アンド・
GMCトラック販売店で販売担当のマネジャーを務めるステ ィーブ・バロウ氏は、GMが
破産法適用を申請したとしても保証は継続し、部品 は供給されるだろうと言明。
「ほとんどの人はGMが大き過ぎてつぶせないとみ ており、私もそうだ」とした上で、
「多くの事が誇張されてきた」と指摘した。
ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a_MCLwSoa1bg&refer=jp_japan 関連スレは
【自動車】ビッグ3救済法廃案 GM米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用申請の本格検討に入る[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229075354/l50 【自動車】GM、破産法に詳しい法律事務所と契約 「不測の事態に備え」[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229056935/l50 【自動車】米ビッグ3支援:金融安定化法を活用、公的資金を投入検討…混乱拡大防止で政府方針を転換 [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229119850/l50 等々。
依頼を受けてたてました。
ニダ
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:11:37 ID:wCSXDyPF
>>トヨタ自動車のピックアップ・トラック「タコマ」
なんか受けた!
だから関係者がこんなこと言うからアレなんだよ。
>「ほとんどの人はGMが大き過ぎてつぶせないとみ ており、私もそうだ」
そうはいってもGMってものすごい販売台数維持してきたけどなんでなん?
まさか赤字覚悟の安値販売してローン会社で儲けてたとか?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:18:36 ID:3VR3Pem4
アメリカってこういう場面ではっきり潰しちゃって
そのあと元GMのスピンアウト技術者が電気自動車とか水素自動車の会社を興したりする
ダイナミックさを持ってるんだよな その方がおもしろい
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:21:46 ID:6f/M3vFi
しっかし・・・時給7000円ってのをちょっと想像してみた
毎日1時間週5回行く 14〜15万円
・・・なんだこれw 潰せマジで
日本にあれだけおかしい会社を救済するな、潰せと言い続けてきたアメリカ。
GM潰せるの?
もうセグウェイと自転車と大八車でも作ってればいいよ。従業員の大半は転業するか
トヨタとベンツの修理工場でもやって働けば?
アメリカって片方で日本は遅れているだの教育するだの言いながら
もう一方で何だかんだで保護主義なのな
どんだけダブスタなんだよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:25:46 ID:Hx+pr/8T
GMは一企業というよりも、夕張みたいな自治体と同じ扱いになってきたな。
>>8 またまたw
それは、自給じゃなくて、総コストねw
それ全額が給料のわけないでしょうがw
破綻後のCDS清算、関連企業・金融機関へのダメージ
失業者の事を考えると、ブッシュに救済して貰わなきゃだな。。
救済してもどの道倒産があるだろうから、年末は避けてもらって
来年以降の倒産のが日本にとっては都合がよい。
フォードには生き残ってもらいたいわ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:30:27 ID:QeYX10wK
>>14 どの道潰れるならさっさと潰して、
再出発に際していろいろ補助した方がいいんでないの?
>>11 日産でも三菱でも、マツダでも日野でも、どこがどうなろうと、死にそうだろうが、「ちゃんと」放置する日本って、
なんだかんだ、今や、世界の中で光り輝いてるよw
アメリカもドイツも、みっともない、情けないw
欧米は、経営者不在なんだなと、しみじみ理解できたよ。
日本は、経営者が四苦八苦、東奔西走して、投資家を見つけ出したり、技術開発を加速したり、必死で合理化して、
よくやってる。
だからこそ強くなるし、経営能力も高いんだろうが。
欧米の真逆で。
「ビッグスリーを"国鉄"と考えると分かりやすい」
〜米上院はどうして救済法案を白紙に戻したのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081214/180145/ (略)
−−破産法とか言われると、GMやクライスラーが「世の中から消えてしまう」イメージがありますよね。
小林:消えません。Chapter 11を適用して債権者の支援を受け、経営を立て直した例はこれまでにも
無数にあります。自動車関連で言えばDura Automotive SystemもChapter 11から再生したし、
ユナイテッド航空も長い間Chapter 11 で運営し、再生しました。
現在の体制のままで再生はできない、と言う点では、アメリカの代表的なプライベートエクイティ(PE)
ファンド、サーベラスが8割の株式を握るクライスラーは、もっと深刻ですね。PEファンド・金融主導による
メーカー再生はなかなかうまくいかない。彼らは基本的に短期収益志向だから、企業が持っている
価値を抜き出して現金化するだけ。或いは、様々な手段を使って安く買い、つまり売り手が安く
売らざるを得ないような状況に追い込んで、買った時点で儲ける。そして高く転売して、買った時の
儲けを実現する、といったことが多くて、なかなか価値を生み出せない。
そういうことが分かっているから、(ファンド側を)痛い目に逢わせて、引っ込ませようとしている雰囲気も
あるんです。「株主はほとんどがPEファンドの投資家、つまり富裕な個人が中心。だったら自分達の
資金で何とかしろ」という冷淡な眼が米国には結構ありますね。サーベラスによる議会や政府への
ロビー活動は、現在も凄まじいらしいです。影響力を背景に政治力に頼る姿勢が強烈で、それがまた
反発を呼んでいる。
>>5 日本車は利益率の高いピックアップに弱くて、つかビッグ3に遠慮して手を抜いてて
日本車メインのセダン系は都市部でしか売れない。
その他大勢がピックアップを買うおかげで、なんとかやってこれた。
あと金融で本業をカバーしてた部分もあるみたい。
原油高と金融危機で、一気にとどめ刺された。
−−とはいえ、破産法適用で世の中から消えるわけではないにしても、雇用や景気には重大な
影響が予想されますが。
小林:ビッグスリーが縮小する分、日本やドイツのメーカーの現地生産が増えて労働者を吸収するし、
ディーラーは外国ブランドの車を扱えばいい。自動車市場・自動車産業が無くなるわけではない。
本当に強い企業がアメリカでいい自動車を製造する、それこそがフェアな自由競争の原理−−。
そういうふうにも考えられますよね。30年前にカラーテレビで同じことが起きて以来、何度も
繰り返されてきたことです。
(略)
小林:米国のクルマで一番売れている車種は?
−−ピックアップトラック(PUT)ですね。PUTについては牧野茂雄さんが「ビッグスリーが儲けて
きた理由」で詳しく書いてくださいました。
小林:見る方によっていろいろ理由はありますが、私の意見では、PUTが売れるのはまず第一に
「安いから」です。
小林:貧富の差が激しく、相対的に貧しい人が多い。だから安くて用途が広いPUTが多く売れる。
そして、安いクルマだから、技術開発にお金をかけにくい。そもそも、道路が広く、ガソリンは安いという、
クルマにとっては天国みたいなところですから、「細かいこと」まで気を使って造ったり売る必要が、
欧州や日本に比べて、少ない。
−−言い換えればPUTが売れる市場を持っていたことが、ビッグスリーのクルマが国際的な商品力を
失ってきた理由なんですね。
小林:商品自体の魅力を上げる動機が低いことに加えて、さらに大きな問題が製造コストです。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:36:08 ID:Xv4bQIh0
UAW 組合がゴネてるね
ビッグスリーはアメリカが圧倒的な競争力を持っていた時代からの遺産を引きずっていて、
高賃金労働者の比率が高い。清掃係のような人も含め、全てがunion賃金です。UAW(自動車労働組合)
に加入している労働者は、労賃もベネフィット(福利厚生)も高い。UAWは、ベネフィットも含めると、
時給で70ドル。一方、ホンダ、トヨタ、ニッサン、BMWのアメリカ工場の労働者の時給は、
同じベースで45ドル。UAWに加入して引退した労働者のベネフィットが、(メーカーが作るクルマで割ると)
1台あたり1000ドル、という数字を米国のメディアで見たことがありましたよ。
日系企業のように、UAWに所属していないところと同じ水準に下げなければいけない、
そうしなければ生き残れない。こういう議論が上院議員のBob Corker(テネシー州選出)
からも出ています。
(略)
−−しかし、それならばその状況がずっと続いていた理由がますます分かりません。問題は明確だし、
ビッグスリー自身、日本メーカーとの提携などで体質を変えようとしていた時期もありましたよね。
なのになぜここまで来てしまったのか。
お聞きしていて思ったのですが、なんだかこのお話、トヨタやホンダといった自動車メーカーというより、
そう、たとえば旧国鉄と労働組合の関係性を彷彿とさせるような…。
小林:ああ、それは分かりやすい例えですね。特にUAWは、昔の動労(国鉄動力車労働組合)に
とても近いと思います。
>>16 ちがうよw
軍事オプションもない政府だから力ないんだよ。外国の言いなりになるしかない。
だって、イエローは日本だけだったじゃん、先進国は。
だから、日本企業が売国なのは仕方ないw
(略)
−−ようやく分かってきました。「ビッグスリーは金融危機で苦しんでいるのではなく、過去からの
労使関係や経営姿勢が原因で、破綻しかかっている」のですね。
としたら、最初の質問とは逆になりますけれど、救済否定派の意見には強い説得力がありそう
ですよね。危機があろうがなかろうが、いずれ行き詰まるのは目に見えていた。ならばこの金融危機を
奇貨として、すぱっと倒産→再建のほうがかえっていい、そんな世論が起こってはいないんでしょうか?
小林:世論はむしろ逆でしょう。
小林: 先ほどもお話ししましたが、ビッグスリーと労組の関係は、我々日本人にとっては、大赤字を
抱えていた当時の国鉄を思い出すと非常に理解しやすい。よく似ています。
つまるところ、米国の自動車メーカーの最大の問題は、外国車との競争がなかった時代から
抜け出せず、結果、ユーザーよりも内輪の事情を優先してクルマを作っていることです。
国鉄の場合は、国民の多くがその内向きさを肌で感じ、さらに、クルマや航空機という代替手段が
登場したことで労使双方に危機意識が目覚め、民営化によって危機的状況から脱出できました。
ところが、米国で「ビッグスリーはいいかげんなクルマ作りをしている。だからこんなに業績が
悪くなるんだ。まず彼らが変わらなければダメだ」と認識できるのは、日本やヨーロッパ製の自動車と、
アメリカのそれとを比較できる立場にいる人だけです。
『超・格差社会 アメリカの真実』でも書きましたけれど、「アメリカは何でも世界一」というアメリカ教を
信じて、愛国心が強く、アメリカ車しか乗ったことがない人のほうが、おそらく数は多い。彼らは、
「アメリカ車は安くて、とてもいい製品だ」と心から信じています。「外国車はアメリカ車よりもいいかも
しれないけれど、それは価格がめっぽう高いから。アメリカ車だって品質は十分にいいし、それでいて
安いんだから、アメリカ車のどこが悪いんだ。アメリカ車があれば充分だ」というのは、よく聞く意見です。
−−なるほど。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:40:34 ID:jkVHE+cP
小林:事実、輸入車は国産車に比較して、余計なコストがかかる分、価格は高くなります。
もっと影響が大きいのは、修理部品や修理料金が、とても高いことです。
外国車=高品質=高価格=修理工のスキル水準が高い=トレーニング・コストが高い
=単位時間当たりの修理料金が高い。高品質は高価格、というのが大前提になっていて、
実際に通用しているわけです。これも貧富の差が大きい社会だからかもしれませんね。
私自身は、アメリカへ行って以来20年間、ヨーロッパ製の車しか買いませんでした。
でも2001年にSUVを買った時、初めてFordのEscapeを買いました。理由は、レクサスや
ベンツのSUVに比較して価格が半値に近い。どうせ買い物や荷物運び、海・山へ行く時など、
環境が悪いところで荒い使い方をするんだから、これで十分だと思ったためです。
−−十分合理的な決断に思えますが。
小林:その結果分かったことは、オイル交換や定期点検、ちょっとした修理ができる米国車の
ディーラーが、ほぼ全ての市にあって、コストも安い。多少トラブルがあっても問題はない…
かと思ったのですが、オイル交換を終えて車を受け取り、ディーラーから出た途端に、
ボンネットから黒い煙が噴き出したり(オイルをこぼして、それを拭き取らなかったため、
オイルが燃えた)、エンジンがすぐに止まりそうになったり(こぼしたオイルが何かのセンサーに
くっついてセンサーが機能せず、ガソリンが供給されなかった)、ディーラーのサービスレベルも、
恐ろしいほどに低い。もっとも、様々なディーラーで試しているうちに、少し遠い場所だけれど
とても信頼できる人を見つけたので、今は大丈夫ですが。
それでも次回車を買う時は、やっぱりアメリカ車は買いたくない。でも、お金が無かったら、
アメリカ車を買わざるを得ない、ということでした。そして現にお金がない人のほうが圧倒的に
多いのです。一般の人、つまり世論ということでいえば、なぜビッグスリーを救済しないのか、
まったく理解できない、という、最初の山中さんのような人がほとんどだと思います。
(略)
---------
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:46:36 ID:sq6ZwrE6
社員の給料高すぎなのか、競合企業である日本のトヨタやホンダが
労働者を奴隷扱いしすぎて派遣や期間社員に頼りすぎなのか。
アメリカの日本に対する年次なんちゃら報告書で、日本は労働者保護法制
を整えろと要求してきたら、数年で人材派遣は禁止になるよ。
人材派遣や非正規労働を禁止したら、日本企業の人件費コストは上がって
アメリカ企業は日本企業と勝負できるから、アメリカ企業や社会は歓迎するぜ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:51:42 ID:aPk8uocL
中国に買収されて
CM(チャイナモーターズ)
になれば無問題
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:52:59 ID:sr9uMJmZ
従業員にも車が買えるようにのフォードの思想のままきたんだろうか。
派遣が車買えなくなった日本も困ったもんだが。
それでも先が見えない状況で
アメ車買う香具師まずいないだろ
長期的な生存保証が企業にも商品にも存在しない
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:59:27 ID:uNctWK/s
>>24 ベルボーイがベンツに乗っているのだから、アメリカ経済は
まだまだ大丈夫と思おう。
国の幹部しかベンツに乗れない国もある。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:08:32 ID:ERg+nh7s
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:20:10 ID:3D+UL7Tt
韓国様が買ってくれるってよ!よかったな消滅できるぞ!!
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:26:22 ID:2azVQR5/
ここまで来ると唯の言い訳の上手い子供だ
餓鬼に大金は持たせるなって
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:26:27 ID:dlQcBeE1
>>1 >ホテルでベルボーイを務める ノースカロライナ州在住のクリス・ハマー氏(58)
>「タコマ」に乗っているノースカロ ライナ州グリーンズバラのヘアースタイリスト、マイク・パーマー氏
こうやってみると日本もアメリカも
マスメディアがやることはおんなじだなwww
>>36 アメリカ人の中にどうせこいつは変名の日本人だろ!みたいなつっこみするやついるだろうなwww
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 19:00:49 ID:4gZ3789r
GMの幹部は高い給料が忘れられない、破産すれば社長交代
19億円がもらえなくなる、なんとしても破産法だけは
免れたい、許して〜〜〜〜
破産すると幹部のキャリアにも傷がつくしね
抵抗する理由が明らかに違うわな
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:15:10 ID:7hzqtEOU
>米自動車大手ゼネラル・モーターズ(G M)の幹部らは、連邦破産法11条に基く会社更生手続きの
>適用申請の選択肢に ついて、もし実施すれば、顧客離れにつながり会社自体が消滅するとみて
>抵抗し てきたと述べている。
UAだってチャプター11申請して再生したんだから、それはない。
経営陣は、首をきられたくない。
政府は、CDS前倒し清算を発動させたくない。
UAWは、現役の給料も退職者の年金も守りたい。
結果、チャプター11申請は、ずるずる先延ばしに。