【鉄道】近鉄、山陽電鉄乗り入れに意欲:有料特急サービス見直しも [08/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
近畿日本鉄道の小林哲也社長は11日の記者会見で
来春の阪神なんば線開業で始まる阪神電気鉄道と直通運転に絡み
「最終目標は山陽電気鉄道を介して姫路から奈良や伊勢志摩を一本のレールで結ぶことだ」と述べ、
将来的には現在阪神電鉄に乗り入れている山陽電鉄の区間でも直通運転を行う意向を示した。
また有料特急のサービス内容を抜本的に見直すことも明らかにした。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008121100861
2名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:45:53 ID:Ucp1nnQz
ぶらり世界遺産の旅が企画できるな。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:48:09 ID:Z8iDCD+a
株主優待券で姫路までいかせろや、あ?
4名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:48:22 ID:K7trOwo9
最終的には名古屋・賢島―神戸・姫路直通運転に発展するのかな
5名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:48:27 ID:BCm3Jzxb
以前から山陽への熱烈なラブコールを送ってるよなこの人。
しかし山陽より難しいのは阪神だろうな。
過密路線に有料特急を通す余裕はあるのだろうか。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:51:15 ID:8rO6dBo2
竜虎決戦応援列車まだ〜?
7名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:52:59 ID:50JN2Gh/
ついでに、名鉄を標準軌に改軌して、豊橋まで行ってくれ。
伊勢湾台風までは、名鉄と近鉄が乗り入れしていたんだから。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:54:56 ID:kB7Zx4UN
甲子園口に停車させれば有料だろうが3階建だろうがOKになるだろう。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:55:33 ID:rdiBKb8U
奈良まで楽に行けりゃいいよ。
その先はどうでもいい。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:58:28 ID:kkH+thto
>>8
甲子園口はJRの駅。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:02:06 ID:sF4zhpkK
名古屋のトヨタと姫路のパナソニックを繋ぐ線だな
12名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:02:57 ID:o8reHpVY
サービス内容見直しって?

特急料金廃止?んなわけないか
13名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:03:06 ID:wC/2gzc5
JRの特急は全て有料
14名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:04:26 ID:CY5REhlL
特急有料のままにしとけや
無料にさたらメリット無くなる
15名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:04:41 ID:BCm3Jzxb
山陽大躍進フラグ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:05:44 ID:jWMGJGkS
>>11 さすがに新幹線のるよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:08:53 ID:5vW8nqsV
養老鉄道を見棄てたくせに。
18´・ω・`:2008/12/11(木) 22:10:28 ID:fvg4ZskZ
阪急線を走らすことはできないのかな?
19名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:10:55 ID:aiveNTbP
姫路まで延ばすなら、もうちょい頑張って岡山まで来てよ。新快速ないんだし。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:11:55 ID:BCm3Jzxb
しかし、いざ直通となると、無料特急の場合も山陽もロングシートを
強制させられたりして・・・
姫路−奈良の直通便はクロスシートでやってほしいが・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:17:18 ID:JVh/nZpP
てか名古屋→姫路区間だと近鉄→阪神→山陽鉄道ってなると、かなり運賃が割り高になってしまうが?
新幹線と対して変わらんような値段にならんのかな?
22名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:19:47 ID:8orZe3JP
開通すれば乗り換え無しで実家に帰れることになるのでありがたい
23名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:22:35 ID:sF4zhpkK
>>21
高速神戸鉄道が抜けて民間企業だけになれば
鉄道会社が替わるたびに初乗り取られるような愚行は調整してもらえるんじゃないか?
24名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:27:27 ID:BCm3Jzxb
新開地、高速神戸を境に各社に譲渡されんかな>神戸高速
25名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:29:54 ID:dj4MICq/
姫路〜賢島間ノンストップ特急走らせろ!
誰からも需要ないけどとにかく走らせろ!
俺が全ての責任とranから安心して走らせろ!
26名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:31:05 ID:sF4zhpkK
>>24
たしか神戸市は阪急&阪神に委ねようとしてるとかいうニュース見た気がするけど
27名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:32:12 ID:BCm3Jzxb
網干−湯の山温泉間ノンストップ特急だろ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:38:30 ID:09KygHtJ
三重県の学校が甲子園に応援に行くとき、近鉄の「楽」でいけるようになる。
阪神甲子園駅じか付けで。楽。
バスに比べたら絶対 楽。
でも阪神って19m車しか通過できないこと無かったけ?
(近鉄が、近畿ライナー新しくつくるか)
29名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:39:35 ID:09KygHtJ
川西能勢口とかマイナーな場所まで直通したほうが面白い。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:41:29 ID:BCm3Jzxb
>>28
阪神本線内は21m車入線クリア。既に三宮まで近鉄の車両が入った。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:45:07 ID:/cuTD+k2
線路がつながっつるんならどこまでも行こう!

名古屋から姫路まで私鉄で行けるなら
馬鹿高、Jには乗りません
32名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:48:17 ID:Ar3zq1I8
岡山まで敷けばドル箱路線間違いないな。
どれくらいコストかかるんだろうか?

ついでに今津線経由で宝塚にも接続すべき
33名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:49:28 ID:x2HXH6dd
特急料金の文化が無い地区なのでいくら案内しても強行乗車状態になることは見えている。
車掌に「なんで特急料金とるんじゃ!ボケ!」と播州クオリティ丸出し。
そして山陽〜阪神区間乗り入れ廃止。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:52:35 ID:BCm3Jzxb
播州なら
「なんどい!乗ったらあかんのかいダボォ!」かなw
35名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:53:10 ID:cKsX9+db
さすがに名古屋には行かないだろうなw
以前に出た話でも、三宮−難波−奈良−伊勢志摩の特急だっただろ。
この特急の三宮側が姫路まで延びるだけじゃないか?
36名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:53:38 ID:Z7QYIJoa
特急は有料のままでいぃじゃなぃか
無料にするのがサービス向上とは

思えん
37名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:54:04 ID:ANN0IzlC
おれ、実家が賢島・出張先:明石。 直通特急ほしい。
でも、神戸(姫路)-名古屋が本命か

38名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:55:57 ID:ImhPFMsY
>>33
特急電車に「これは新幹線です」って書いておけば
特急料金については納得するだろう。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:56:50 ID:+CNVp/1W
邪魔くさいこと言わんと
いっそのこと、JRに乗り入れしたらええやん
ん?軌道が違うんかな
40名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:57:11 ID:Ar3zq1I8
新特急やら超急やら名前を変えればいいな
41名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:59:21 ID:v6lJphxo
>>31
たしかに姫路-神戸だとJRの方が10円ほどバカ高だけど、
所要時間だと10円で20分も違うからな。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:59:32 ID:zWlauKtF
JRもJR難波から地下で三宮まで結べ
43名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:01:54 ID:zuPphePi
>>33
名鉄みたいに一部特別車とすればいい
44名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:03:52 ID:e+Gcm9aW
まあ梅田方面行はJR西に太刀打ち出来ないし山陽の直通特急は
難波方面行に特化するのもひとつの手かもね
45名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:06:12 ID:e+Gcm9aW
>>5
西宮以東は現状でも発着本数に余裕がないし西宮〜尼崎間は
これに阪神なんば線乗り入れも加わるから相当無理が出るよ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:53:58 ID:791oUiRq
引退した0系新幹線を買い取って、山電姫路〜伊勢、名古屋、奈良に走らせられないの?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:58:04 ID:ONi0et3V
軌道が違うから無理じゃね?
48名無しさん@さくら:2008/12/11(木) 23:59:37 ID:vm8x+pWU
>>46
御影駅で曲がれない(w

まぁ、それ以前に車体幅と電源方式が全然ちがうけど。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:59:44 ID:BCm3Jzxb
軌道は一緒だが車幅と電気が違う
50名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:03:06 ID:iJa9EFa4
<<49
軌道じゃなくて軌間か
関西私鉄は一緒なのか〜
知らなかったよ、勉強になった
51名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:04:48 ID:GMhmWfN4
なんにせよ、競争が激化するのは利用者にとってはウェルカム
52名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:05:51 ID:YCOdnSrH
近鉄 22600系”ACE”を導入
http://rail.hobidas.com/news/info/article/93688.html

http://www.kintetsu.jp/news/files/shingatatokkyuace20081211.pdf

阪神・山陽直通にはこれが使われる可能性高い
53名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:06:10 ID:Dvl2+FnJ
特急電車の特急料金は廃止します。
かわりに座席指定料金を頂く方向で検討中です。(近鉄広報部)
54名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:07:25 ID:pLxzer2u
特急が直通するなら山陽、阪神も特急型車両を製造しないとな。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:13:36 ID:JmhU1FU2
>>52
なにげに連結器が阪神乗り入れ対応になってるなw
56名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:22:11 ID:rxfWZ6w1
廃車される0系を譲り受けて、直通運転の目玉にどうだ?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:34:37 ID:Fafb/imq
58名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:42:44 ID:JtZodyFw
関西私鉄各社はさらに緊密に連携してJRに対抗だ。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:51:40 ID:9UbsWNxP
>>52
ACEはいらないです^^;
60名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:24:11 ID:Up3TBpvv
能勢電鉄:川西・一庫に新駅実現へ 日生が費用負担、月内にも合意 /兵庫
◇1970年から自治会が要望 「環境整った」「前向き調整」

川西市一庫(ひとくら)に能勢電鉄の新駅を建設する構想が実現に向けて動き始めた。
一庫の西側で阪急日生ニュータウンを開発した日本生命が費用を負担し、能勢電鉄が建設する方向で最終的な協議をしており、月内にも合意の見通し。
地元では38年前から要望を続けていたといい、住民の願いがようやく実現する可能性が高まっている。【池内敬芳】
日生は、川西市北西部と猪名川町にまたがる土地に1970年からニュータウンを開発。
一方、能勢電鉄は山下駅から西に枝分かれする形で日生線を敷設し、78年、日生中央駅を開業した。
新駅の構想があるのは山下と日生中央のほぼ中間地点。
一庫地区をはじめ、緑が丘団地の住民や県立川西北陵高校の生徒らにとっても便利な駅になりそうだ。
上下線にそれぞれホームを整備し、2基のエレベーターとトイレを設置する案が浮上している。
一庫自治会は70年、新駅実現を目指す覚書を日生と交わし、81年には能勢電鉄や市も加わって設置促進を目指す協議会を設置。
85年には「86年度中を目途に開業を図る」という協定書も結んだが、その後、進展していなかった。
日生は「まだ協議中だが、駅を作る周辺環境が整ったと考えた」といい、能勢電鉄は「前向きに調整している。
鉄道の利便性を高めて地域の人の役に立ちたい」と意欲を見せている。

〔阪神版〕

能勢電鉄:川西・一庫に新駅実現へ 日生が費用負担、月内にも合意 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081211ddlk28020349000c.html
61名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:49:01 ID:RhOGHYRl
>>53
全車特別車の名鉄特急ですか?
62名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:55:14 ID:OlogFywI
大阪市内とかならJRの方が安いしいいでしょ
奈良とか和歌山あたりの人は近鉄しかないのかな
63名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:14:03 ID:MFhgmGKU
全席指定か
64名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:22:47 ID:byjGGRDy
>>20
南海のサザン方式があるな。自由席はロングで指定席はクロスで
65名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:30:19 ID:rOlxhN84

近鉄らしいスケールのデカい先見的な発想やなあ
大阪の未来を拓く近鉄!にエール!!
66名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:42:06 ID:n/tETroL
所用時間が長いとダメ、阪神は設備弄らなくていいだろうが神戸高速と山陽は施設の改修が必須だろう
山陽に限れば神戸市内の線形改良と退避設備の設置が確実に必要、神戸側の東須磨以東に場合よっては大規模車庫が居る
67名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 05:00:05 ID:OlogFywI
神戸は私鉄もう合併すればいいのに
なんでアンナにちまちま小さいのがあるの?
68名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 05:24:34 ID:rOlxhN84

大近鉄が動くんなら それなりの投資、対応はするわな
それと 乗換え無しってのが なにより大歓迎!
69名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 06:37:25 ID:rOlxhN84

姫路や神戸から 極上の松阪肉を食いにいったり
伊勢神宮に参拝したり 華麗なる一族のホテルで天下の美味的矢の牡蠣を
食いに一直線・・・

三重や奈良から 世界遺産の姫路城や異人館を 気軽に楽しめるように
なるって なんとも京阪神姫圏の路線周辺民にとって
近鉄の路線延長は ホンマに天からの恵みやなあ

70名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:28:24 ID:eP4P7okw
>>62
和歌山はともかくそれ以外はJRの方が高い
71名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:51:02 ID:NsoPCrf0
>>62
奈良は近鉄が国鉄。JRは特急はおろか、急行もなくなった。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:57:47 ID:Iis04TPS
姫路から繋がったら 、なんばはすごいことになるな
(関空にも行きやすくなるし)

阪急大丈夫なんか?
73名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:23:19 ID:BTAnGUEX
>>72
やばくばったら三宮で神戸市営地下鉄と乗り入れさせる構想を実現させるだろう
74名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:29:12 ID:ligbuyZA
なぜに阪急?阪急阪神ホールディングス全体で見たらマイナスにはならんと思うけど…
ダメージがあるのはJRの方じゃないの?
75名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:32:46 ID:zXPON29r
大阪〜姫路
新快速1時間5分 阪神直通特急1時間40分
もう少し早くしないとなぁ
でもおれは1日券2000円のシーサイドチケット使ってるわ 安いが一番w
76名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 09:18:14 ID:etiF1Gjy
何年掛かるんだこれ・・・
77名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 09:19:03 ID:tWq7xk7c
で、有料特急見直しの詳細はどこに載ってますか?
やっぱり南海サザン方式?(全車指定or一部指定で指定席車のみクロスシート)
78名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:02:54 ID:xDLDjoWW
>>62
和歌山に近鉄は走ってないだろw
確かに百貨店は近鉄だけみたいな感じだがwww
79名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:03:25 ID:5KC/IGyw
優良特急の無料化ですね、解りますwww
80名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:15:59 ID:DDLDQFPK
>>76
既に線路繋がってて来春には直通可能になるんだけど
81名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:24:29 ID:vXOakoJg
近鉄の赤い電車が姫路に行きたがってます・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:40:22 ID:1iMFK3I+

南海本線も阪神なんば線に直通運転して欲しい。
阪神から関空に行きやすくなるのでは???
83名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 11:18:49 ID:LFCVD31r
>>82
南海は数年前に社長自ら他社とは組まないと主張しておりますが何か?
鉄道ファンは経済を知らなすぎると呆れたご様子でね。
いい加減、南海を他社と同じ立地条件にして批判し、他社の動向に惑わされ頭が硬直化している
と思われかねない自分の腐った脳味噌を恥ずかしく思わないのかねこのお馬鹿な鉄ヲタさんは。
南海はこれまでもこれからも独自の道(他社とは違う方針)を歩むから他社のヲタの意見など聞く
耳を持つ気は無いしどうでもいい。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:23:49 ID:Fafb/imq
>>67
お前神鉄を小さいと申したか
85名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:32:28 ID:DDLDQFPK
>>82
南海と阪神の線路幅を計ってみろ
86名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:42:28 ID:pR/IGt8v
>>82
汐見橋から乗り入れて直通特急
計画はないこともない
87名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:43:48 ID:JrEBOqs9
>>53
> 特急電車の特急料金は廃止します。
> かわりに座席指定料金を頂く方向で検討中です。(近鉄広報部)

それだな
特急用編成と通勤用編成をくっつけるんだろ
通勤用は適当なところで分割して置いてく
88名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:47:03 ID:AT5Uaa80
名古屋から姫路までの特急、新快速乗り継ぎより速ければワープに使えそう
新幹線高過ぎなのでぜひ実現してほしい
89名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:49:33 ID:0LAj7ukg
関西の私鉄はなにかしらJRとの対決でダメージ受けたけど近鉄はほぼそれはなし
90名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:02:49 ID:AT5Uaa80
競争相手が関西線や奈良線じゃ話にもならんからな
名阪特急があれだけ大回りでも速さを保って需要もあるというのがすごい
91名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:09:13 ID:OfKzx6jn
>>88
名古屋には行かないと思うぞ。
姫路・三宮⇔難波⇔奈良⇔伊勢志摩だと思う。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:16:35 ID:AT5Uaa80
奈良〜伊勢志摩なんてそれこそ需要ない
名阪ノンストップ特急を延伸する形で所要3時間くらいで結んだら
18きっぷ使えなくても乗る奴多いだろ
新幹線ワープの半額までなら充分価値ある
93名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:20:12 ID:4g9GP+RL
>>90
東海道線も大きく北に迂回して関ヶ原なんか通ってるんだから
近鉄が特別遠回りでもないよ
94名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:25:04 ID:eIQfp/s4
>66
飾磨に車庫はあるし、用地がいるのなら広畑に。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:25:04 ID:0LAj7ukg
名阪特急は第2名神ができたのに堅調維持してる
近鉄は伊勢志摩の需要がほしい
地盤沈下と自動車転移がこの地域では進んでるから
96名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:25:32 ID:UKbAunaR
小林社長、球団社長時代にバファローズをオリックスと合併で消滅させて、
今度は阪神と合併させて近鉄本社も消滅させるんですかw
97名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:27:55 ID:bfWKDFrH
関西本線/JR難波〜名古屋174.9km
近鉄/難波〜名古屋187.7km
東海道本線/大阪〜名古屋190.4km
98名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:30:42 ID:xDLDjoWW
>>96
近鉄の印象を下げて自己の保身をはかるオリックス宮内の工作員乙
99名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:50:35 ID:RNLDVwpp
有料特急サービス見直し→おしぼり廃止
100名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:04:25 ID:/9SzfH1W
梅田から名古屋だと新快速乗り継いだほうが早いし安い
101名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:24:23 ID:7OjxsQMU
姫路まで直通してくれたら鈴鹿に行くのが楽になりそうだな
102名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:27:53 ID:JmhU1FU2
>>100
座れる保証が無いし、座れても車内が騒々しいからやだね。
それなら新幹線乗るわ。時間に余裕があれば近鉄特急で
ノンビリ本を読みながら行く。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:36:32 ID:ECODD0Mw
>>45
だったら複々線にしろよw
104名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:39:41 ID:JtZodyFw
>>83
そもそも鉄ヲタは>>82みたいなことは言わんよ。

あなたの言う政治的問題以前に技術的問題がでかすぎる。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:56:56 ID:xDLDjoWW
>>104
>>82が実現できるなら、今頃近鉄橿原線を吉野行き特急が走ってるよなw
>>83はお国厨と鉄ヲタを混同してるんじゃないの?w
106名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 17:07:23 ID:vWmiwViE
1日数本しか走らない直通列車に何を期待してんだ?
107名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 17:18:38 ID:F/LbV+dL
>>7
残念ながら、名鉄の力では豊橋の手前までしか標準軌に改造できないんだw
108名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 17:40:50 ID:pLxzer2u
もう山陽は大手に昇格しようぜ。神戸高速の路線を売り渡せば神戸都心にターミナルを持つ私鉄となり、
十分大手と呼べる格が出来ると思うが。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 18:06:31 ID:bfWKDFrH
>>108
資本金を今の3倍に増資して東証に上場させて
売上を今の2倍にできたら民鉄協も認めてくれるよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 19:06:07 ID:Z8Eak2R5
捕らぬ狸の皮山陽
111名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:05:22 ID:d0W4G23M
>>64,77
自分もサザン・名鉄方式が一部路線でとられるのではないかと思います。
可能性が高いのは
○吉野特急(⇒尺土〜吉野の合理化)
○阪奈特急(⇒ラッシュ時・土休日を中心に快急へ指定車を2〜4両連結)
○京奈特急(⇒快速急行を復活させ2両指定車を連結,急行の本数見直し)
あたりではないかと。ただ吉野線は橿原神宮〜吉野が指定2一般2で良いのか?さくらライナー車両をどうするか,京都線も京伊・京橿特急との兼ね合いをどうするかなど,またホーム有効長も考えなければならず,難しいところです。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:13:23 ID:38ezo/5/
>>111
南大阪線・長野線・吉野線は南海と同じ狭軌で線路の幅が他路線とは違う
113名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:19:13 ID:/CcWhU76
>>107
伊奈駅までの区間だね。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:26:29 ID:n+g1XT5r
>>88
以前はアーバンの乗り入れを目指していましたが
神戸〜名古屋では近鉄を利用するメリットが小さいと判断して阪伊特急の直通に変えました
115名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:31:26 ID:AlNs2Ixy
>>111
下2つはやらないほうがいい。阪奈はほとんど快急が続行しているし、京奈はガラガラでも回送の意味合いもある。
あくまで推測だが、サービスの改善というのは、全車禁煙ぐらいなのでは?
116名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:43:38 ID:BTAnGUEX
>>87
名張あたりで走りながら切り離しかw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:54:11 ID:rtqP65Dz
昔々の国鉄快速列車に付いていたサロ、今の関空快速の指定席すら無くなった。
関西人で喜んで料金払うやつは鉄ヲタ(乗り鉄)ぐらいだろ。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:57:13 ID:bmETOzyY
>>88
青春18で新幹線ワープのこと?
それならワープにはつかえないだろ?
そのあたりは新快速があるから速いもん
119名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:09:37 ID:rxfWZ6w1
名古屋から姫路の通しで片道2000円なら魅力的かも。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:16:09 ID:vpADEXQy
特急料金の座席指定料金化は考えてるだろうね。
遠距離の特急には改めて特急料金を安価で設定しなおすんだろうな。
現行・・・特急料金に座席指定料金が含まれる形。
改正・・・座席指定料金(500円程度)+距離に応じての特急料金。
500円の座席指定のみで乗車できるのは、
難波からだと、奈良・大和八木ぐらいまでだからな。
西に当てはめると明石ぐらいかな?
121名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 01:55:12 ID:ObDrlthQ
>>117
関空特快は所要時間がかかりすぎだったし、無料座席と同じ座席でラピートより高いようでは需要がないのは当然。

今、もし新快速に全て指定席を付け、近鉄特急みたいに各駅ホームに指定席券売機を置いておけば間違いなく需要はある。

122名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 01:59:20 ID:v6uzZq68
山電は線形悪いし高いから、別料金払ってまで乗るかなぁ。
播州の人らの殆どは三宮で乗り換えるんじゃない?
123名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:19:14 ID:AwGQ9wc4
近鉄は軌間が余裕の標準軌の割に、社内が狭いんだよな。
ロングシート車両は無料で、一部クロスシート車両は指定券のみでいいんじゃないか。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:27:39 ID:ElLq7wQR
急に近鉄ネタが増えたね。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:37:54 ID:7Em3hKUk
それぞれの路線の初乗り分を廃止してほしいわ
126名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:10:51 ID:8KDHdp5/
神戸市営地下鉄沿線に住んでますが阪急が乗り入れるとの夢を信じてます
127名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:12:50 ID:nZre+HoG
これから甲子園の阪神の試合が延長戦で長引いた時は、
「賢島まで帰れねーよ」が合言葉になるな
128名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:24:26 ID:K+dAiMQe
>>121
ただ、車内の座席を変えるとかしないといかんが。
3列シートでシートピッチを拡げて差別化が必要。
過去にJRはこけてるからな。
いいところ追加料金は300円が限界。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:41:51 ID:/e55/Gvu
山陽は主要駅を8連対応にして直特を自由席車6連+指定席車2連とかにして
走らすんかな。そして尼崎で切り
離して自由席車は梅田、指定席車は別の車を連結して奈良方面へ、とか。

しかし山陽は最近他社から熱い視線が注がれてるな。南海に並ぶ日も近いかもw
130名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:48:31 ID:gUZAC3Mk
>>127
賢島に住んでる人ほとんどいないよ
131名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 18:22:59 ID:LNyc1lH+
>>129
はいはい無理無理
132名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 18:47:57 ID:K+dAiMQe
>>127
それをいうなら、
「名張の人帰られへん」とか「宇治山田の人帰られへん」とか言えw
133名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:25:46 ID:XzENeior
姫路より東に行くのは簡単だが、西に行くのは難しい。
実質、新幹線以外の選択肢がなくなる。

景気対策で、ドカンと公共事業をやるということで、
なんとか、どさくさにまぎれて、山陽電車を岡山まで延伸できないでしょうか。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 20:00:16 ID:EBXmO9wN
新幹線、山陽本線、赤穂線で既に飽和です
135名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 20:24:36 ID:vL7d9CCV
>>126
そして阪急沿線名乗るわけか

しかし実際問題阪神間の人間に特急料金なんて払う習慣無いし
有料か無料かってのは難しいところだな
136名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:00:00 ID:MlXNQc+h
特急サービスの見直し≒有料制の廃止・指定席制度への転換じゃないの?
南海や名鉄みたいに、指定席(特別座席)に関しては料金を取るが、自由席は
一般車レベルの接客設備として無料開放、てな感じにすんじゃないかね。

そうしないと、阪神線内において山陽直通が「特急」なのに対して近鉄直通は
「快速急行」ということで格下になり、また阪神・山陽への特急の直通に際して
誤乗を誘発するようでは結果的に悪評が独り歩きしかねない。

それならば、奈良・京都線特急の扱いも含めて、南海方式に変更する方が
企業戦略として有効(快急を特急と称せる)と踏んだんじゃないかね。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:34:25 ID:hGKCZG3g
名古屋と大阪の間も、東海道線の快速と近鉄特急は同じくらいの時間なのに近鉄は1000円くらい高いからな。1回乗り換えはいるけどね。
安くなれば近鉄に乗る人も増えるかもね。
安さで言えば最近高速バスも速くて使えるようになってきたからか、この前難波から特急乗ったらガラガラで指定席でなくても充分だと思ったよ。
自由席特急で値下げがいいんじゃないかな。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:12:59 ID:2Ms55+SD
金鉄特急といえば。。。。
赤いワンピースのワゴン嬢が
窓側の客にコーヒー渡す時
裾が太ももあたりまで上がって見えそうなスリルがあった
コンビの嬢に見てんじゃねーよwww
みたいに睨まれてハアハアした思い出がある
混雑時に通路側指定する目的だったんだが。。。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:03:15 ID:Za0o/ofm
今時ロングシートなんて使ってる先進国はないんだがなw
ドイツなんかの普通・急行列車クラスの2等と比べると、近鉄特急なんてどこの三流国の列車ですかっていう水準なのにw
座り心地、シートのサイズ、騒音、室内環境
主要幹線がほぼ100%ロングレール化されてる欧州なんかは、やっぱりいいよ
そもそも近郊列車は、需要予測にあわせて常に時間密度、車両数を調節してる
それが普通だと思うんだが、どうも日本の鉄道会社はそういう視点がないよね
そのくせ値段だけはいっちょまえだし、アナウンスをどこのツンボ相手にして御座るのかと思うほど
甲高い醜い声でがなり散らすし、もう最悪w
駅は相変わらず灰色のままだしなぁ
これからは、キチガイじみたアナウンスの前には、アンニヨンハエヨとでも付けろよ朝鮮w
140名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:03:56 ID:aO/ePCrh
>>137
そもそも名古屋大阪間をJR在来線利用する奴なんてほとんど皆無だろ
(名古屋京都間なら多少はいるだろうが)。
高速バスだって本数は少ない。なんだかずれてるよ。利用者数なら
新幹線>>>近鉄>>>>>>>>>バス、JR在来線

近鉄特急は回数券ばら売りが3200円ぐらいで普通に売られていて
大半の人間はそれを使う。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:57:20 ID:vLJmy9Sk
全車指定席の新車を新造する気満々なのに自由席車はないだろwwwつーか2時間もロングに乗りたくないわ
142名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:33:07 ID:bC1KlcLA
名阪や阪伊特急は従来通り「全部座席指定」で走らせ、
大阪・奈良線快速急行を「一部座席指定」化して
短距離特急との統合を図るとか考えてんじゃないかね。
自由席については一般車併結の南海方式にしてさ。

南海本線の特急が、時間帯によって指定席車の運用を
「一部」座席指定と「全部」座席指定(サザンの愛称付き)、
そして一般車のみの「名無し一般特急」として使い分け、
混乱なく運用してるしさ。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:19:27 ID:wADFixEK
>>139
日本の大手私鉄各線は
関西各社はおろか名鉄西鉄ですら
西欧先進国で言えば都心のメトロレベルの輸送密度
そういう線はFRPか金属製ベンチシートが
普通の海外クオリティなんだが
144名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:58:24 ID:JrglWs5O
欧州については、「都市内交通≒動く歩道」に近い認識で、座席についても
歩道備え付けのベンチ程度の感覚なんでしょ。ベンチなんだからFRP製で
クッションなんか無くても当然。ちょこっと腰掛ける程度だしぃ〜、という感覚。

対して日本は、鉄道車両=共有制の自動車みたいな認識でいるから、
短距離交通であっても座席の質にうるさくなるんでしょうな。

あと、日本の都市近郊鉄道は日本オリジナルの形態だから欧州と比べられない。
あっちの郊外線は「ローカル都市間鉄道」であって、都市圏内輸送ではない。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:41:04 ID:AdR7552s
>>139
ウィーンの地下鉄の無味乾燥で硬い転換不可のクロスと比べたら、
近鉄尻の硬いながらもモケット張りのロングシートの方がはるかにマシw
146名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:48:56 ID:WmKGNsAz
>>139
・ロングシート使ってる先進国がない→先進国でも通勤路線はロングシート。地下鉄なんか殆どロングシート。
・座り心地、シートのサイズ、騒音、室内環境→しょっちゅうメンテしてる日本に勝ってる国なんかそうそう無い。
・需要予測にあわせて常に時間密度、車両数を調節してる →日本もしてるだろ。

お前先進国ってドイツしか行ったこと無いんだろ?
一国旅行した程度で世界の標準と思うんじゃないよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:53:21 ID:CNnE3XZV
特急って言っても

尼崎-難波までは各駅停車状態なんだろ

せめて
停車駅を尼崎-西九条-難波にしろよ
148名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:45:35 ID:NyUzsWrU
>>137
JR在来線は2時間40分くらいかかるけど近鉄は2時間で全然違うし、まる得切符を使えばJRの運賃と同額で近鉄特急が利用可能。
大阪〜名古屋でJR在来線に乗ることは、青春18きっぷでもない限り全くメリットがない。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:21:55 ID:G6xPCY1h
なんばなんて梅田から15分かかるだろ。
指定席切符買ったりすると、まあ、時間ががかるからな。
梅田より北の高級住宅地に住んでいるなら
JRの方がメリットあり。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:27:25 ID:/XhVEwLs
梅田より北の高級住宅街に住んでる人たちは迷わず新幹線に乗るだろうけどねw

在来線急行・特急は、京滋地区と美濃地方の移動に重宝されてる(た)けどね。
京都から岐阜とか、草津から名古屋とか、そういう利用がそれなりにあった。
急行たかやまも、そういう利用者がいたから廃止しづらかったらしいわ。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:29:46 ID:G6xPCY1h
>梅田より北の高級住宅街に住んでる人たちは迷わず新幹線に乗るだろうけどねw
JR在来線と近鉄の比較だろうが
152名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:37:22 ID:/XhVEwLs
>>151
比較する方が間違ってる、という意味だったんだがw

大阪〜名古屋を新快速乗り継ぎで行く人など、鉄ヲタ以外にはまず居ない。
貧乏18きっぷユーザーは別だがね。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:40:40 ID:G6xPCY1h
>大阪〜名古屋を新快速乗り継ぎで行く人など、鉄ヲタ以外にはまず居ない。
いるいないという問題ではなく、いけるかどうかの問題。
これだから大和川以南の下品な未開人って困るね。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:41:07 ID:VDS3KYod
景気が悪くなると近鉄特急利用が増えそうだ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:42:34 ID:G6xPCY1h
昼特きっぷで大阪ー京都 京都ー名古屋はバスってのが
いいかもね。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:43:09 ID:G6xPCY1h
なんば、なんて気持ち悪い人が多いから
いきたくもないね。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:52:07 ID:PNzuGdMo
別に来なくて良い
158名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:52:15 ID:/XhVEwLs
>>153
ワタクシ播州人ですが何か?

行けるかどうかってナニよ?
そりゃJRなら日本全国(沖縄除く)どこへでも行けるが、それがどうかしたか?
実用性のない手段は「ない」に等しいものだろ。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:23:44 ID:AdR7552s
>>150
西奈良の高級住宅地の住民が使うから無問題w
160名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:20:58 ID:Za0o/ofm
誰が地下鉄やらなんやら、市内交通の話をしてんだよ
通勤で、街へ入ってくる近郊電車について比較してるわけw
地下鉄でも、ミュンヘンの地下鉄なんて見てみろといいたくなるけど
日本の近郊列車の質の低さは、もう話にならない
そもそも乗車率200%とかで乗せるのは、法律違反なんだが
近鉄でいうと、八木以西は完全にパンク状態だし
京都ー西大寺間、名古屋ー四日市間もひどいな
こういう区間で、乗車率を100%程度に抑えるのが先進国
法律無視で、詰め込めるだけ詰め込むのが公共交通後進国
わかるかな?
161名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:07:47 ID:G6xPCY1h
播州人ってやっぱ、がら悪いし
頭も悪いなあ。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:47:12 ID:AdR7552s
>>160
政府に少子化対策を止めるよう進言しなw
163名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:48:57 ID:X0eDOx5q
ID:G6xPCY1h

こういう、他人を見下してばかり(それもネットで匿名で)の人間って、
さもしい人生送ってるんだろうな
164名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:14:44 ID:1cj0jhfh
高砂に住んでいて難波に通っているので朝ラッシュ時だけでも全席指定の有料特急を走らせてほしいぉ! ^0^
特急料金も近鉄線内程度に抑えられたら尚良いのだが…^_^; 山陽+高速+阪神と取られたら高額になりそうだしね^_^;;
165名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:25:17 ID:94P68r4X
成りすまし播州人が自演でオナニーしとるぞw
どうも四国の奴が嫉妬してるなwwwwwwww
166名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:28:25 ID:tQfRfTMi
ID:94P68r4XもID:G6xPCY1hと同類か
167名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:28:53 ID:Bq75nd/N
有料じゃなくなるのか?
168名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:19:39 ID:QXMnzao8
変な奴がわいているな
わざわざ高級住宅地と書いて、在来線で名古屋まで行くとか精神分裂病だろうな。
貧乏人は名古屋までわざわざ行かないし、旅行で行くなら時間が限られているから新幹線他を使うよ。
愛知に片道切符で就活にでもいくのかw
169名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:18:09 ID:tWO91YwE
現状だと姫路から伊勢志摩行く人は
どのルートで行く人が一番多いの?
170名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:31:52 ID:PNzuGdMo
親戚は大阪まで新幹線で出てきて鶴橋から近鉄特急だった。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:36:05 ID:21AWVCSj
名古屋なら新幹線で伊勢志摩なら近鉄だなあ
172名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:36:13 ID:G6xPCY1h
>168
低所得者なんだろwww
173名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:55:22 ID:S8owMqi3
>>169
174名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:25:20 ID:FCZTt9hF
神戸高速がなぁ・・・阪急阪神HDに吸収されればいいのに
175名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:09:35 ID:wkz6Zf3i
神戸高速が無くなったら、高速神戸や高速長田は駅名を変えるのか?
「神戸」や「長田」じゃ勘違いされるな。

「高速そば」もどうなる?
176名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:21:37 ID:5zMR3xmo
>>174
実質的な阪急阪神HDへの経営移管が決まってますが・・・。
運賃面での積極策を検討中と阪急様がコメントを出してます。
177名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:34:41 ID:tMM1FdOo
まずは、女性専用車を廃止しろ
178名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:39:42 ID:XuN96GzT
>>175
高速○○っていう駅名は愛着あるんだがなぁ…
駅名だけは残して欲しい。

>>177
まずは神戸市に言って欲しいぞよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:48:09 ID:ORzLtbxA
>>175
「高速神戸」は「福原東」でいいだろw
180名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:55:44 ID:gKJ/C7bm
神戸駅はどこの管轄になるのかな
山陽はどこまでを自社線にできるんだろうか
181名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 04:22:21 ID:1Q1z12z+
ジャンクションを新開地と見るか、高速神戸と見るかで
山陽との分岐点が変わるよね。

今の高速神戸に到着した阪急阪神の片方が新開地まで行って
折り返すって方式は効率がよいのだけど、やっぱ高速神戸が
神戸高速鉄道の中心駅なのかなあ。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:57:25 ID:tG5rboY6
まーた気持ちの悪い加齢臭のするおっさんがカキコしてるな
183名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 07:13:17 ID:wMwA2kk9
くさい鉄ヲタ
高齢者ばっかりだ
184名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 08:26:14 ID:nTS+/BWH
>>181
新開地が山陽のものになるのは神鉄が許しません!!
185名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 09:59:15 ID:qM7bFtny
>160
ミュンヘンの近郊列車と比較するのなら人口で比較しても福岡界隈だろ。
ついでに言うとミュンヘン界隈を走っている普通や快速の座席はクッションもろくにないちょいのりレベルのへぼシート。
186名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:23:03 ID:qzdwnb5m
>>180-181>>184
現在の法制度の下では、路線の所有権と営業権は以下のとおり。

○神戸高速鉄道:神戸高速鉄道全線の「施設」を保有 (第三種事業者)

◇山陽電気鉄道:西代〜阪急三宮/阪神元町の「営業権」を保有 (第二種事業者)
◇阪神電気鉄道:西代〜阪神元町の「営業権」を保有 (第二種事業者)
◇阪急電鉄:西代〜阪急三宮の「営業権」を保有 (第二種事業者)
◇神戸電鉄:新開地〜湊川の「営業権」を保有 (第二種事業者)
187名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:30:38 ID:qzdwnb5m
>>186つづき
で、法の上では山陽は三宮/元町まで自社通し運賃が設定可能。
阪急・阪神も西代まで通し運賃設定が可能。各社の運賃が重複するが、
後に精算する形で対処可能(JR・のと鉄道で実績あり)。

しかし法改正前までの体制を維持すべく、関係各社が神戸高速に対し
営業を「委託」する形とし、それに基づいて神戸高速が独自運賃を設定、
各社との連絡運輸を行っている。

だから、これを「本来の姿」に改めるだけでいいんだけどね〜。
188名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:43:25 ID:1Q1z12z+
>>184
それじゃあ、高速そばが神鉄そばになっちゃうじゃないか!
(・∀・)イイカモ!!
189名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:23:47 ID:qcyiOidl
山陽と高速が阪神に吸収合併して梅田〜姫路間が一元化すればいいのに。
梅田から姫路まで運賃三重取りされなくていいし、近鉄との連携がラクになるし、
山陽百貨店も阪神百貨店に変わってサービス向上で姫路民にはメリットいっぱい。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:51:05 ID:qzdwnb5m
>>189
山陽区間の低い収益率(客は少ないが今以上の減量経営は客が更に逃げる)に
引きずられる形で阪神区間が値上げされますが、それでもよろしければ。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 13:46:03 ID:KuHGYq7b
>>189
阪急阪神百貨店と統合する高島屋がヤマトヤシキと提携してるが。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:38:42 ID:gKJ/C7bm
多分近鉄の阪神・山陽乗り入れは神戸高速関連の事案がまとまってからになるだろうな

で、まあ、神戸電鉄は新開地のホーム階を自社の持ち物にできるんでないの?
新開地〜高速神戸間をどうするかが問題だけど
193名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:58:54 ID:5GlyK5s3
阪急三宮まで山陽の路線になれば、神鉄としては問題ないはずだ。
西代−阪急三宮が山陽、高速神戸−元町が阪神、湊川−新開地が神鉄。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:02:18 ID:tyDC46D/
>>193
神鉄の接続するのが山陽の駅というのは許されない。
三宮に出るとき2重に初乗りがかかる。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:04:32 ID:5GlyK5s3
今だってかかってるのでは?
196名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:26:00 ID:Sk/x+kjr
>>189
お前それ山陽百貨店に謝って来いよ
197名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:26:35 ID:E6pSR7bN
>>188
神鉄そばになったら、1秒でそばが出てこなくなるよねww
198名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:27:56 ID:nTS+/BWH
コロッケスタミナうどん
まだある?
199名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:12:32 ID:ZE9jVlRt
新開地で分割して乗り継ぎ割引き100円でよくね?
200名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:45:10 ID:nwajOztv
>>196
だよな。山陽百貨店つったら姫路の1番店だもんな。
さすがに山陽なめすぎ。山陽はただの中小私鉄ではない。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:47:04 ID:t/BnjTxq
山陽は準大手私鉄だぜ?
202名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:52:57 ID:gR0mywP9
山陽≒水間という認識
203名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:11:16 ID:2MIqsjNR
>>196>>200
山陽百貨店は山陽電鉄の連結子会社、神姫バスの
持分法適用会社であり、ジャスダック上場企業だもんな。
ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8257

あと、その親会社の山陽電鉄は大証一部上場企業である。
ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/9052
204名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:16:41 ID:1DjMK/tD
>>144
そんな大した話じゃない
日本人は痔持ちが多いから
205名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:24:21 ID:Lon1/9Dz
名鉄にも乗り入れて姫路-豊橋までやってよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:39:25 ID:nwajOztv
名鉄は線路の幅が違う
207名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:14:30 ID:/SeyWOXj
たまにはヤマトヤシキのことも思い出してあげてください。
208名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:45:23 ID:hosDCWQC
そういや、数年ぶりに加古川そごうに行ったらヤマトヤシキに変わっていて驚いた。
と、全くスレ違い



209名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:22:40 ID:FkHoOO0r
高速そばの名前は残してほしい
210名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:59:54 ID:CQD2BDsK
>>207
>>191が思い出してるがw
211名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:20:29 ID:8sTZwT7v
阪急マンセー!
関西企業にしては努力しようという姿勢は評価してもいい。

J○西とか近○とか南○とか名○とかとは大違いだ。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/railway/?1229580800
212名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:09:35 ID:8dnZ38RO
近○はまだわからんが特に南○、名○は最近あからさまだからな。
213良いアイデアだそうか?:2008/12/18(木) 22:11:45 ID:Fq1vkGqy
山陽が新しい車両を作るのか?>>206 箱根登山鉄と小田急みたいに鉄柱を3本しいて一つの線路にする→| | |
214訂正します。:2008/12/18(木) 22:15:49 ID:Fq1vkGqy
箱根→| |←小|←両用 ←っとわける。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:16:51 ID:mfdv2HLJ
山陽電車高杉! 西代〜板宿の値段の差は、なんじゃこりゃ?
216近鉄と名鉄で:2008/12/18(木) 22:19:16 ID:Fq1vkGqy
近鉄→| |←名|←両用
217重複レスごめん:2008/12/18(木) 22:21:54 ID:Fq1vkGqy
>>215 80円乙
218名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:45:41 ID:vEsr2Z1K
>>216
その上にほぼ同じ幅の車体を置いてみて。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:29:38 ID:ih/gxJUq
神戸高速が色々問題視されてますが、
要は初乗り運賃の負担を小さくすれば
特に問題は無いわけで、舞子公園・岩屋に見られる
「補助金の受け皿」としての重要な役割を果たしているのですから、
会社自体は残して活用するのはアリと感じますね。
220名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:41:32 ID:RKQlJp7M
阪急・阪神・山陽・神鉄から神戸高速線へ
乗り通して乗車する場合、神戸高速の運賃から
乗り継ぎ割引(片道50〜100円くらいの割引)を
すれば良い。
221名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:51:25 ID:Sy0sDsxj
名鉄って今時1067mmかよw
222名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:12:13 ID:ACiD1TL3
>>221
JRも今時1067mmですがw
223名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:19:04 ID:j9fs/4VK
>>220
割引したら、どうやって神戸高速は会社を維持していくんだよw

高速そばとメトロこうべの売上げで線路は維持できねえぞ
224名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:26:52 ID:YjvRuX7u
>>223
神戸高速はそもそも線内・線外からの利用者に関わらず
1区は120円、2区は150円の運賃を一律に取ってるわけだが。
>>223はよそ者か?
225名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:29:07 ID:vx19ZnVg
>>1
ビスターカーでよろしく…
226名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:32:28 ID:vx19ZnVg
>>7
新幹線に乗り入れて…
博多まで
227名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:37:01 ID:vx19ZnVg
228名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:38:15 ID:jrbwYe1i
もともとトンネル会社なんだから欠損分は各社が分担して補助すればよろしい
229名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:38:15 ID:vx19ZnVg
>>29
嵐山、動物園前行きですね…
230名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:47:11 ID:vx19ZnVg
>>46
阪急なら…
やると思ったのに!
231名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:51:36 ID:S3Pyp/2B
いまどき有料特急なんてな。
京都から奈良なんて短距離行くのに追加料金払うかよ、普通。
232阪神版木:2008/12/19(金) 15:48:10 ID:/+AvYaE3
関西の私鉄特急は無料という意識が強すぎる。関西の私鉄特急を無料にしても良いじゃない。
233名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:11:56 ID:grZrDBwg
まず女性専用車を廃止しろ
234名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:31:17 ID:hR3wbdAc
神戸高速は既に割引やってるよ。開業当初から。

初乗り割引(20円or30円)
 私鉄各社の初乗り区間から神戸高速線への通し乗車で適用。
 各社が10円ずつ割引(3社連絡の場合は計30円)

神戸市内割引(10円)
 初乗り区間以外の神戸市内発着の場合に適用。
 神戸高速が10円割引

湊川特区
 神鉄長田以遠と阪急・阪神の通し乗車の場合に適用。
 神戸高速が本来2区(現運賃は150円)だが1区運賃(120円)で換算。

両割引は、開業当初の運賃なら非常に大きな割引率だったけど
運賃は改訂されても割引額は変わらずにきたので、今となっては
微々たるモノになっちまってるんだよなorz
235名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:56:40 ID:tlxHo+on
>>234
120〜150円の運賃に対して10〜30円の割引とは
有名無実ってやつだな
236名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:55:55 ID:/UQfqobH
>>235
いやその四字熟語は使い方が違うだろ
237名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:10:30 ID:jVAYHxsi
>>153
アンチ堺の姫路人乙w
大和川以南ってことは堺叩きか
堺叩きといえばシャープを取られた姫路人だな
これだから播州の下品な未開人は困るね
そんなに堺にシャープ工場を取られたのが悔しいのか?姫路人はw
238名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:18:45 ID:jVAYHxsi
>>153
>これだから大和川以南の下品な未開人って困るね

まーた堺に粘着の姫路土民か
下品なのは非政令指定都市の土民だろ
悔しかったら政令指定都市になってみろよ姫路土民
239名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:33:24 ID:Opc4zZBu
>>238
姫路人に粘着されてるのは堺だけじゃないぞ
神戸市民だが神戸に嫉妬する姫路人がウザくてたまらん
姫路人の政令市コンプレックスは異常w
240名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:06:49 ID:Opc4zZBu
播州人「政令指定都市がなんぼのもんじゃい!」
政令指定都市住民「下品な未開の地の住民は黙ってろ!」
241名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:09:41 ID:Opc4zZBu
上品な政令指定都市神戸>>>下品な未開の地播州

これが現実
242名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 03:21:38 ID:9Eg5DvVc
どっちもええ町やないか
神戸は人がおっとりと優しくて好きやわ
243名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 05:28:57 ID:Ch+5pfSi
地理・お国自慢は↓へ
http://love6.2ch.net/chiri/
244名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:29:57 ID:7P8beDBf
実現は難しいじゃないかなあ。新快速があるし、それより
西九条-大物間の退避駅作るべきだ。奈良、三重から甲子園など向かう
あおぞら号の実現の可能性はあると思うが。
245名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 09:42:41 ID:EzayDLjQ
姫路馬鹿にすんな
246名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:57:13 ID:Opc4zZBu
姫路人「せやせや!政令指定都市がなんぼのもんじゃ!」

政令指定都市住民「また姫キチか…下品な未開の地の人間はお前らだろ。
悔しかったら政令指定都市に住んでみろよ」
247名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:16:54 ID:R/6U5s9+
新快速停車に対する垂水叩きもまぁ…姫路の人間が絡んでそうだよな。
248名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:06:28 ID:Xpj3LFpk

さんさん太陽 いきいき播磨路   山陽電車
249名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:30:52 ID:jXAdqnMG
>>223
メトロゲームセンター
250名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:58:31 ID:iVgWTBB1
20年後の山陽姫路駅発特急時刻

00 阪神梅田
10 近鉄名古屋/賢島(中川で分割)
20 阪急梅田/河原町(十三で分割)
30 近鉄奈良
40 近鉄難波
50 京都
251名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:03:46 ID:uymTxBK8
近鉄特急が通るてことは、特急待ちのため○分停車ってのを
他社線にも持ち込むというわけ?
252名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:08:16 ID:g406Zn/G
山陽が難波乗り入れだとなんばの商店街はウハウハだろw
神戸が廃れるのは必至ていうか梅田と難波の戦争に姫路まで巻き込んで
どうするつもりなのやら…
253名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:10:42 ID:JaLe9KfA
>>244
高架工事が終われば福の駅が退避駅になる予定。

>>250
河原町と阪急梅田、難波、京都はない。
00 阪神梅田
10 近鉄賢島
20 近鉄奈良
30 阪神梅田
40 近鉄名古屋
50 近鉄奈良
がいいところだろうなw
全車指定席は賢島と名古屋のみ、奈良行きは一部指定、梅田行きは全車自由席。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:26:57 ID:iVgWTBB1
>>253
河原町は意外と需要ありそうだけどな
神戸以西から乗り換えなしで京都の中心部にいけるってのは魅力だよ
賢島、名古屋を独立にするなら短編成(6両以内)だな
うち一両はデラックス(サロン)カーで
255´・ω・` :2008/12/20(土) 19:01:22 ID:W9JsQd3N
おお!やるな!阪神も好きやけど、近鉄ガンバレ!!
256名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:04:05 ID:R/6U5s9+
対難波より対河原町の直通無料特急の方が有り難いんだけど…。
257名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:42:36 ID:JaLe9KfA
>>254
河原町を外したのは、
十三でスイッチバックする必要があって、
そのために線形を改修する必要があるから。
それだけの需要があるとは見込めないし、
スイッチバックさせるためにはダイヤも大幅に変えないといけない。
ただでさえスピードではJRの新快速にはかなわない訳だから。

あと近鉄京都がありえないのは、
かつて難波〜京都間の特急(大和西大寺経由)が失敗したから。
あれも西大寺でスイッチバックしてたはず。

難波は奈良行きで対応できるから必要ないw
阪急梅田は阪神梅田行きがあるから意味がない。
258名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:51:31 ID:EzayDLjQ
>>257

そこで西九条で阪神なんば線と京阪中之島線延伸線の
渡り線を作り直通ですよ
259名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:05:17 ID:8y6MHvqC
>>258
夢のある話ですこと
260名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 00:19:12 ID:BYH7zl5Y
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/
261名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:00:18 ID:pX8ilFyS
播州人「政令指定都市なんかたいしたことないやないかダボォ!神戸や堺や京都がなんぼのもんじゃい!」
政令指定都市住民「播州人は下品だな…」
262名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:29:40 ID:Cj3qmSF6
263名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:08:33 ID:L7YYJtsn
山陽も大手になってくれへんかな
264名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:16:14 ID:1eawlwh5
>>253
開通すると同時にやらないと、機能しない。早急にすべきだ。
所要時間が重要だ。
球場へ行く人以外、なんば線を利用する人は多くないだろう。

265名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:20:23 ID:YkMGPBnx
>>263
そこまで利用者伸びないだろ
相鉄なみに成長しないといけないんだぜ
266名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:20:43 ID:L7YYJtsn
あ、福を待避駅にしようとしてるんや。尼崎から布施まで待避無しはつらいもんなぁ。
なんば線全駅停車で尼崎−難波が15分やろ?これやとやっぱちょっと
遠い気がするもんなぁ。
267名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:01:41 ID:1eawlwh5
全駅停車ならもう少しかかると思う。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:18:44 ID:L7YYJtsn
そうか。でも福ってかなり尼崎寄りやね。
尼崎を発車した優等が福で普通を追い抜いても、すぐに一つ前の普通にも追い付いてしまいそうやな。
福を待避駅にしても西九条以東は全駅停車で考えてるんかな・・・
269名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 23:04:42 ID:CO6XqgUv
>>268
福を退避駅にしようとしてるのは、他に設けられるところがないから。
もともとは11駅中6番目の駅に当たる千鳥橋が
退避駅になるように準備工事がされていたが、
今は駅周辺の建物が邪魔で退避駅に出来ない。

それに尼崎〜難波(11駅)というよりも、
全列車が停車する今回の新設区間(4駅)を除いた
尼崎〜西九条(7駅)で考えると福はほぼ真ん中の駅になるw

1尼崎
2大物
3出来島
4福
5伝法
6千鳥橋
7西九条

8九条
9ドーム前
10桜川
11難波
270名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:50:22 ID:uir3MFOB
近鉄特急が乗り入れたら渡鹿野島で泊まって九条松島に直行できるな
271名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 17:45:05 ID:kecGLepw
難波の今特急が使ってるホームは普通の待避用にすべきちゃうかな。
てか難波駅は二面四線は欲しいなぁ。
272名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:57:11 ID:kecGLepw
西九条、九条、ドーム前、桜川、難波、日本橋、上本町、鶴橋の8連コンボは鬱になりそうやな・・・
神戸高速区間の黄直特みたいや・・・
273名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:18:00 ID:1BtHWcw8
名古屋〜姫路3時間なら絶対乗る
274名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:09:29 ID:6bHTNq2/
そりゃ御無体な要求だな・・・
275名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:34:41 ID:ALeJE10n
1区間だけでも快速線とか作ったらええのに
276名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:08:16 ID:ASZG3qto
>>274
表定速度を100Km/hにしてくれ
277名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 07:51:45 ID:3mKarkUA
近鉄はいい加減全車両を禁煙化すべき。全鉄道会社で一番遅れてるよ
278名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:22:45 ID:wm7cftiJ
>>46
(・○・)呼んだ?
279名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 10:23:52 ID:9hvUlCFg
>>276阪神や山陽で表定速度100kmって
軽く死ねそうだな。。。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 17:02:59 ID:ezbyTz3w
それこそ乗客がメトロノームになっちまう
281名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 21:48:40 ID:nnhr0EXj
新開地がかつての栄光を取り戻せば・・・
282名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 22:15:27 ID:sO1ax//U
>>273
名古屋〜難波間を全力疾走しても2時間かかるので多分無理。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 06:37:17 ID:DhjsR95E
山陽はがんばらなあかん。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 07:37:31 ID:fGuAj2lW
山陽の線形が悪いなら振り子車両作れ

と取りあえず言ってみる
285名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 07:39:42 ID:GLHNOh1s
山陽はサービスでJRと勝負すればいい
286名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 11:15:31 ID:DhjsR95E
振り子は車内が狭くなるんやなぁ・・・あと
通勤用の車両では実績あるんやったっけ?
5030系の3列シートなら少々幅が狭くなっても影響は少ないかもしれんけど。
後、振り子によるスピードアップをはかるなら、例えば直特に使用する車両を、阪神の車両含め
全て新造しなければならなくなり結局膨大な投資になる。
287名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 18:00:56 ID:dxaXGvuS
>>286
空気バネを利用した車体傾斜方式を採用した通勤用車両ならJR北海道にあったと思うが…
288名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 06:06:17 ID:iAk1lqiU
>>284 >>286
それ以前にまず、近鉄の特急車で振り子車両ってあるんだっけ?
289名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 07:06:33 ID:X9vzQvmO
振り子車両はないなぁ。
つうか、現時点で難波や鶴橋から志摩への特急利用てどんなもんなんだ?
290名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:06:59 ID:7c/UMSCO
振り子車両作るくらいならまだ
少しずつでもカーブを緩くする工事をしたほうがマシだ罠。
291名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:16:48 ID:xHufyjQa
姫路みたいなB地区とは繋ぐな
チョンやDQN、Bが大量に入ってくる
292名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 15:51:37 ID:O4qejO7p
>>291
それを言うなら鶴橋はどうなんだ
293名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 07:41:46 ID:rsZF+hTk
>>292
大阪は日本じゃ(ry
294名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:35:19 ID:H0/hp+cb
亀田を見れば姫路人がどういう奴らかわかるはずだ
295名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:34:48 ID:CoxiEwIT
姫路バカにすんな
296名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:44:10 ID:pyhtiS6O
>>294
亀田の親父だろw
育ちは西成でバリバリの(書けない)…
297名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:44:34 ID:H0/hp+cb
いやバカだろw
ほとんどB民とチョンじゃねーか
祭りの様子かなんかやってたけど悲惨だったしwwww
兵庫はあんなんばっかりだな
298名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 14:47:07 ID:H0/hp+cb
>>296
西成って姫路とか岡山広島から出てきて失職した奴ばかりだぞw
中国地方の奴は民度が低すぎる
299名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 17:48:12 ID:fQdKmMYV
近畿日本鉄道の株式時価総額が、シャープを上回りました。
300名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 18:00:05 ID:H0/hp+cb
むしろ下回ってた方がおかしいだろw
近鉄って社員どんだけいるんだよ
301名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 05:48:55 ID:nvM4uMjc
>>299
大手鉄道会社の株は電機メーカーの株と違い
ディフェンシブ銘柄だからな。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:33:45 ID:DeKH4cWI
初日の出は山陽須磨浦山上遊園に見に行こう!!
めんどくさかったら滝の茶屋下りホームでもええで
303名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 20:48:58 ID:a38nI56V
>>302
そんな早い時間からロープウェー出てるのか?
歩いて上るのは隠れホモに襲われる危険性大だろ
304名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 21:10:51 ID:DeKH4cWI
明日は5時には動き出すらしいで
305名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:40:36 ID:07CorEbn
直特占い・・・今年初めて乗った直特の車両で占う

大吉・・・山陽5030系フル編成
中吉・・・阪神9300系、1000系
小吉・・・山陽5000系+5030系ターボ編成
吉・・・阪神9000系、8000系更新車
凶・・・山陽5000系フル編成
大凶・・・阪神8000系未更新車
306名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:43:54 ID:Yb4q/nZf
>>284
ロマンスカーみたくタルゴに汁
307名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 02:23:56 ID:a0aFJm6N
>>298
中卒で大阪に出て来た中国沖縄九州の土民だらけだからな、大阪は。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:46:45 ID:07CorEbn
阪急と西神山手線が直通?
阪急三宮は位置を西に移動して山陽三宮に?
309名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:00:02 ID:F808rYml
高速神戸がムダに高い!

安くしてほすい
310名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:04:11 ID:X90ecs9U
>>307
一概に高学歴が良いとも言えないだろう。
オウムの関係者は一流大学出身者が異常に多かったし、連続幼女誘拐殺人を犯した宮崎勤も大卒だったと思うが…
学歴が高いのは、立派な事だが、犯罪までレベルが高くなる傾向があるね。
311名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:31:38 ID:HEY4FODO
>>308
はぁ?山陽三宮?
最強の糞を新年早々ありがとうございます。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:33:45 ID:d7k4fF9x
ってゆうか、阪急、阪神、JR、山陽、西神山手線、海岸線の全ての駅を一箇所に集めて、
超巨大ターミナルを作って、梅田に対抗せな。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 23:44:41 ID:/U47NpoT
20年以内に名姫直通特急くるかな〜
楽しみ♪
314名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 00:16:53 ID:TZHNimA5
>>312
ポートライナーも仲間に入れたげて
315名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 06:33:36 ID:91mpP5Yz
>>313
そのためにはまず名神直通特急を実現しないとな
316名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:39:45 ID:ktCpt3iK
山陽が糞?最強の準大手を糞だと?
317名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:53:20 ID:Sw5P5Gzn
神戸市西部(垂水区含む)の区間の活性化の起爆剤は…
運賃値下げと近鉄特急の乗り入れかねぇ。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:47:35 ID:ktCpt3iK
一度阪急三宮の西側に仮設駅として山陽三宮(仮)を作り、
そのうえで阪急三宮を取り壊し、跡地に作る複合ビルに山陽三宮駅を入居させたらいいのでは?
319名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:44:43 ID:Qu5qTF0Y
>>315
残念ながら甲特急は全て三宮通過です。
320名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:41:27 ID:PRLKvbNn
>>319
何その中百舌鳥方式w
321名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:47:49 ID:TQaR6qDA
>>316
最強の準大手は北急だろ。
322名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:01:11 ID:E5O91MvG
北急は御堂筋線と合体しとうし、売り上げが凄いと言っても、
一般的な電鉄という形態かどうかと言われたら微妙やろ。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:06:04 ID:4SvOzUmG
この際、関西の主要私鉄は
「株式会社 スルッと関西ホールディングス」とかに経営統合して、
バス、鉄道、流通、レジャーとかのコンクロマリットになってほしい。
運賃も安くなりそうだしw
324名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:47:14 ID:9FYCXzGc
325名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:14:28 ID:TXomPrDE
藍ちゃんのスルッと○○
326名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:23:09 ID:zQWTTL3P
それより三重県で線路か急カーブをするところがあるが、用地買収して直線に出来ないものか

アーバンで名阪間が100分、1時間3本となれば、JR倒壊をいじめられるのだが
327名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:35:39 ID:iJbCiUyK
ついでに車両限界拡張して山陽の50km/h制限のカーブを70km/hで突っ込めるような振り子車両導入へ。
直線230km/h運転が出来るように230kwモーターの全M車方式とブレーキ改良で。
200km/h超えると新幹線特例法に引っかかるから車内信号とCTCの整備が必要か。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:47:34 ID:0EnjpUSd
阪急と山陽は何で乗り入れしないん?
329名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:51:38 ID:9FYCXzGc
昔は須磨浦公園まで乗り入れしてたよ
でもお互いのことを考え、どのような形がいいか試行錯誤
していった結果、今の形になっている
330名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:14:13 ID:AQ7zEuGV
>>318
もしもーし頭大丈夫ですか?
331名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:59:33 ID:tRKotQd0
戦時下の大東急みたいに
大近鉄にしたらいいよ
332名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:30:19 ID:K54AjW2+
阪神が難波と梅田を相手にしだしたら線路容量はどうなるんやろ・・・
梅田行き直特の本数は?所要時間は?神戸市西部増発の噂は?
3月にはダイヤ改正するんやろ、なんでまだ情報が無いねん。
333名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:20:14 ID:eXYL56bk
>>332
色々と問題があるのよ。
三宮−奈良間の直通運転は、日中が毎時3本と一応はプレス発表されてるから
20分毎の近鉄快急が阪神線内は急行停車駅で三宮まで延長運転すんだろな。
で、近鉄急行は難波発着で車両は桜川で折り返しか。この他に近鉄の各停が
尼崎まで延長される形のようですな。

で、山陽の神戸市西部での増発は特急の追加停車でお茶を濁すとかどうだとか。
まあ、開業当初はさほど期待しない方が良さそうだよ。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:24:17 ID:67hhZcuX
>>332
遅くとも2月20日にはわかるから
気長に待て
335名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:27:35 ID:llvTzOjm
阪神梅田のジリ貧状態からいって、梅田行きの本数削減の可能性はある。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:27:00 ID:4nK1cDNn
小田原まで延伸して欲しい


いや、言ってみたかっただけ
337名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 02:07:56 ID:yzSGxEFP
直通特急の停車駅もう増えないでくれよ…
338名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 08:56:32 ID:XdgWuSW0
>>337
春からまた…orz
339名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 09:01:35 ID:CcuXf8w4
山陽電鉄の価値は見方を変えると京阪と同じくらいには
評価をできるよ
340名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 09:21:45 ID:Itl5fjOh
ほんまええ加減にしてほしいな・・・
月見山、滝の茶屋停車くらいなるんかな・・・
341名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:36:24 ID:8gljMYyF
舞子公園の終日停車はマジで止めて欲しいな
せめて、滝の茶屋に停車する直通特急は
舞子公園を通過にして欲しい
342名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:19:48 ID:+PbmxJ2Y
>>332
阪神線内は
・直特(梅田⇔姫路):3本/h
・特急(梅田⇔須浦):3本/h
・快急(奈良⇔三宮):3本/h
・普通(梅田⇔神戸):6本/h

山陽線内は
・直特(梅田⇔姫路):3本/h
・特急(梅田⇔須浦):3本/h
・普通(三宮⇔西新or霞丘):3本/h
・普通(神戸⇔姫路):3本/h

これで、データイム時に
・神戸⇔須磨浦公園では最低9本(現在6本)
・須磨浦公園⇔霞ヶ丘(もしくは西新町)では最低6本(現在4本)
は、確保できる。

姫路⇔明石のデータイム時の閑散具合は言うまでも無いので
1本ずつ減ってもすぐにどーってことはない。車社会だし。

となるのが一番理想的じゃない?
343名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:29:02 ID:t3XssYyB
播州(垂水区含む)⇔板宿の移動が不便になるようじゃ、
山陽に未来はないなw
344名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:37:56 ID:+PbmxJ2Y
>>343
朝夕は別にして昼は思いっきり空気輸送だもん。
月見山、東須磨のお客さんだった須磨高もどっかいっちゃうし、
良い事ないづくめで、実際未来はもう無いに等しいよ。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:08:26 ID:sWzen0A8
昼間であれ、対板宿・長田輸送ほど山陽に価値を見出せるものはないぞw
特に垂水や明石からだと。


でも他はJRで間に合ってるから、
もうこれらを大切にするしかない。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 17:42:45 ID:+ToPL7VM
姫路−明石間は独占区間と言える。
明石−須磨はJRと平行しているが、対板宿、長田、新開地では少なからず需要もあろう。

まあ俺は週末には舞子公園から梅田まで乗り通したりするけどなw
347名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:55:35 ID:oaEUDpxN
>>342
おまい、乗ったことないだろw
どう考えても 明石〜姫路>>須磨〜明石 だし。
須磨〜西代は神戸高速か阪神にでもした方がよさそう。
348名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 14:59:42 ID:iuVy4pE/
「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm
349名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:42:32 ID:FfItB54T
垂水−須磨の線形改良、神戸高速の制限速度見直しで、
速くはないが遅いというほどでもない山陽をまずは目指そう
350名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:50:35 ID:ugnQuGic
いっそのことパナソニックに買収されてしまえ
そして特急パナソニックを走らせる
351名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:26:04 ID:UjmcLOFI
元町〜明石を阪神にするか、
元町〜明石を山陽に統一して特定運賃を定めて運賃を安くして欲しい
352名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:39:21 ID:FfItB54T
阪急が市交と直通したら三宮まで山陽のものになるらしいよ。
高速神戸からは阪神のものに。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:07:39 ID:STGpz2Cv
>>352
高速神戸-阪急三宮間のことか?
廃止だよ
354名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:11:33 ID:ZRWTsVQY
廃止になれば高速神戸駅を純粋な緩急接続駅に改造できる
355名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:22:55 ID:FfItB54T
そっか、廃止のほうがいいんだな。
山陽は快速といい勝負が出来れば生き残れる。そのためにも垂水以東の高速化は是非すべき。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:40:13 ID:JhvzJi/Q
学園前に播州の田舎モンがウロウロする日が来るなんて考えたら、イライラするわ
357名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:44:03 ID:FfItB54T
何や、失礼なやっちゃな。
心配せんでもほとんどの人は難波で降りるわ。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 19:47:08 ID:gYyrXGWd
>>357
あんたね、山陽沿線は難波周辺とは違うよ。路線屋は産業構造なんて
わかってないから、すっこんでろよ。
359名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:26:16 ID:HGgDW/As
播州の人間はまぁ…難波までしか行かんだろうなぁ。
あの地域はそもそも奈良との結びつきが無さ過ぎる。
360山陽5030型好き:2009/01/07(水) 23:43:19 ID:IK6PjApw
播州の人って呼んだ?
361名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 23:47:48 ID:FfItB54T
5030「系」やで。
362山陽50300系好き:2009/01/08(木) 18:25:30 ID:shj7eHuP
せやねん
363習志野No.:2009/01/08(木) 20:49:33 ID:xeP9Pz0z
山陽の岡山延伸計画はあったんだが断念している
364名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:05:19 ID:zkHAbMBh
最終的には東京乗り入れだな(w
365名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:52:35 ID:hX0FfkDT
学園前駅で案内パンフを配ってた。それを転載。

●三宮〜近鉄奈良間で「快速急行」をほぼ終日
 (早朝夜間の一部列車は尼崎〜近鉄奈良間)に
 わたって運転する予定です。
●阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波間)の各駅に停車する
 「普通」等の列車を、尼崎〜東花園・近鉄奈良間などで
 運転する予定です。
●1時間あたりの運転本数は、平日の朝ラッシュ時10本
 (うち快速急行5本)、平日の昼間時6本(うち快速急行3本)、
 土休日は9本(うち快速急行3本)の予定です。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 22:01:56 ID:A91ZNOOT
焦った…
一瞬「学園都市」に見えた…

三宮直通便も直特みたいに徐々に増えてくれたらいいと思うでな。
367365:2009/01/08(木) 22:13:01 ID:hX0FfkDT
路線図に大きく書かれてる駅は・・・

元 三 御 魚 芦 今 甲 尼 西 九 ド 桜→
町 宮 影 崎 屋 津 子 崎 九 条 | 川
            園   条   ム
                    前

→近 日 上 鶴 東 生 大 近
 鉄 本 本 橋 花 駒 和 鉄
 難 橋 町   園   西 奈
 波           大 良
             寺

・・・?なチョイスですが、
メインは沿線案内なので参考程度に。
368365:2009/01/08(木) 22:17:41 ID:hX0FfkDT
ズレ修正。スマソ

元 三 御 魚 芦 今 甲 尼 西 九 ド 桜→
町 宮 影 崎 屋 津 子 崎 九 条. | .川
               園   ..条    ム
                         前

→近 日 上 鶴 東 生 大 近
  鉄 本 本 橋 花 駒 和 鉄
  難 橋 町    園    西 奈
 .波              大 良
                寺
369名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 22:44:15 ID:QO2fYJqY
やっぱ西九条−鶴橋間の各駅停車が痛いな
370365:2009/01/08(木) 23:44:41 ID:hX0FfkDT
最後に所要時分と運賃。

三   宮〜近鉄奈良 約80分940円
      ※一部電車は70分台で運転
三   宮〜近鉄難波 約40分400円
甲 子 園〜近鉄難波 約20分350円
尼   崎〜近鉄難波 約15分320円
西 九 条〜近鉄難波 約 8分200円
ドーム 前〜近鉄難波 約 5分200円

参考までに各線と比較してみた。

※JR新快速・環状線(大阪・鶴橋乗換え)
三 ノ 宮〜近鉄奈良 約75分1100円
※JR新快速・地下鉄御堂筋線(大阪梅田乗換え)
三 ノ 宮〜なんば  約45分 620円
※阪神本線・地下鉄御堂筋線(梅田乗換え)
三   宮〜なんば  約45分 540円
371名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:53:08 ID:/BT+dIwY
名古屋から姫路まで一体何時間かかるんだよwww
372名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:28:56 ID:K49H8UYU
京阪が梅田に入って阪神と直通運転していればなあ・・・

本当に大阪市はアホ

京阪梅田乗り入れを妨害した大阪市は万死に値にする
373名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:04:12 ID:hMz5IS3h
>>371
4時間位
374名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:00:14 ID:y6bjqxX2
播州の田舎もんにあらかじめ言うといたる
鶴橋−生駒間は停車しない時間がありすぎて車内検札にくるからキセルすんなよ
375名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:09:37 ID:YuGsmH5g
>>371>>373
名古屋〜三宮なら2時間30分で結べるだろうから、それ+山陽で。
376名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:09:51 ID:8teZ9G8P
>>372
冷蔵庫ヲタ乙w
377名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:14:08 ID:B+gtCmWQ
>>374
ピタパやったらどないすんの
378名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:15:09 ID:YuGsmH5g
>>377
カードリーダーで読み取る。
つーか検札など来ないことも多いぞ。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:31:27 ID:YuGsmH5g
この区間は間に中間駅が沢山あって15分位掛かるから検札を行う。
北陸本線敦賀〜南今庄とか中間駅0で鶴橋〜生駒と同じくらいの時間が掛かるから普通列車でも検札が行われる。
周りの人が皆券売機サイズの切符を提示しているのに対し、漏れは京都までだったからマルス券を提示して少々恥ずかしい思いをしたw
380名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 18:37:57 ID:CYqF4iAn
>>372中之島からさらに伸ばせばよいのでは?
381名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:06:29 ID:YuGsmH5g
>>380
京阪(ギョンハン)にそんな金ねーよ
382名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:10:17 ID:B+gtCmWQ
近鉄特急の直通を機会に明石以東の線形を改良しよう!
須磨−東垂水で110キロ出せるように
383名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 06:20:50 ID:ceeBMJC6
そろそろ名姫特急停車駅考えようぜ
俺の案
甲特急:名古屋、鶴橋、上本町、なんば、三宮、明石、姫路
乙特急:名古屋、桑名、四日市、津、八木、鶴橋、上本町、なんば、西九条、
尼崎、西宮、芦屋、三宮、神戸、新開地、須磨、明石、高砂、飾磨、姫路
384名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 07:39:12 ID:Jx5fnyjr
>>383
姫伊特急は?
385名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 08:00:36 ID:zTFFwT9j
>>257
十三の渡り線で宝塚線へ。梅田で折り返し、渡り線を使い京都線へ。
この前走った西北−嵐山臨時の要領でやればいい
386名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:31:58 ID:Wp5dJCFM
>>383-384
名器特急とか姫井特急とか、土曜の朝からそんなネタはよせよ
387名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:39:03 ID:W46zNFy5
>>385
臨時という性格から、京都線ー神戸線の梅田経由直通の実験でもあったのかな。
その成果はどうだったのだろう?
388名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:02:24 ID:aK19OXJ1
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
389名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:03:15 ID:aK19OXJ1
16 名前:ciao 投稿日: 2008/01/05(土) 19:37:03
兵庫県の阪神間、特に尼崎市を取り囲む地域では、一種の地理的階層分離が存在します。
まず尼崎市周辺の市は、尼崎市を「あま」と呼んで、尼崎市と同一視されるのを嫌います。
「あま」を蔑視するのは、非尼崎市民に限りません。
尼崎市北西部に位置する「武庫之荘」という町では、自らの町と(それ以外の)「あま」を区別します。

「あま」のイメージとしては、「(吉本興業の)ダウンタウン」や「阪神タイガースのファン」などを思い浮かべて頂ければ分かるでしょう。

阪神間の地域的階層分離は、「あま」の蔑視だけではありません。
阪神間の南北格差があります。

阪神間には、東西に走る沿線として、阪急電鉄・JR・阪神電鉄があります。
阪急電鉄が一番北側を走っており、次にJR、一番南側を阪神電鉄が走っています。

北部は富裕層の住む地域で、南になるほどダウンタウンと化します。
したがって、阪急沿線周辺の住民は富裕層と言えます。
時々、阪神沿線周辺住民であるにもかかわらず、見栄を張って、遠くの阪急電車を利用する人もいます。
見栄を張っているのではなく、安全を確保しているのかも知れません。

このように言えば、すべての「阪神電鉄利用者」や「あま」の人が、自らを卑下していると思われるかもしれませんが、
不思議なことに、そうとは限らないのです。
「阪神」や「あま」にアイデンティティを持っている人たちがたくさん存在します。
阪急沿線住民には理解しがたいとしか、言いようがありません。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:15:59 ID:UwNv25i8
ハァ?
391名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:18:58 ID:H9Um3nGX
あれ、山陽って1435mm標準軌だっけっけ?
392名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:22:50 ID:UwNv25i8
そうですよ
393名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:29:41 ID:IWkJlOVT
夢の姫路発名古屋行き各駅停車がついに… (つД`)
394名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:51:27 ID:uunG9+c8
関西の主な私鉄
1435ミリ(標準軌)…阪急,能勢,阪神,山陽,神戸高速,神戸市交,近鉄(主要路線),京阪,叡電,嵐電,大阪市交,北大阪急行,阪堺,京都市交
…各社が創業時に各局に乗入れ、各社買収を目論んで線路の幅を揃えたから
神戸高速…山陽阪急阪神の相互乗入と神戸電鉄の接続を目的に設立建設された路線で、車両を持たない
例外…新幹線(標準軌/交流24000ボルト)
1067ミリ(狭軌)…南海,神戸,近鉄南大阪線+吉野線/JR各線
南海…昔、国鉄紀勢線に乗入れ
395名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:57:33 ID:uunG9+c8
>>394
阪急京都線は、京阪が建設した淀川北岸の新線(新京阪:天神橋筋-河原町)
396名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 18:49:23 ID:aK19OXJ1
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
397名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 18:50:15 ID:aK19OXJ1
16 名前:ciao 投稿日: 2008/01/05(土) 19:37:03
兵庫県の阪神間、特に尼崎市を取り囲む地域では、一種の地理的階層分離が存在します。
まず尼崎市周辺の市は、尼崎市を「あま」と呼んで、尼崎市と同一視されるのを嫌います。
「あま」を蔑視するのは、非尼崎市民に限りません。
尼崎市北西部に位置する「武庫之荘」という町では、自らの町と(それ以外の)「あま」を区別します。

「あま」のイメージとしては、「(吉本興業の)ダウンタウン」や「阪神タイガースのファン」などを思い浮かべて頂ければ分かるでしょう。

阪神間の地域的階層分離は、「あま」の蔑視だけではありません。
阪神間の南北格差があります。

阪神間には、東西に走る沿線として、阪急電鉄・JR・阪神電鉄があります。
阪急電鉄が一番北側を走っており、次にJR、一番南側を阪神電鉄が走っています。

北部は富裕層の住む地域で、南になるほどダウンタウンと化します。
したがって、阪急沿線周辺の住民は富裕層と言えます。
時々、阪神沿線周辺住民であるにもかかわらず、見栄を張って、遠くの阪急電車を利用する人もいます。
見栄を張っているのではなく、安全を確保しているのかも知れません。

このように言えば、すべての「阪神電鉄利用者」や「あま」の人が、自らを卑下していると思われるかもしれませんが、
不思議なことに、そうとは限らないのです。
「阪神」や「あま」にアイデンティティを持っている人たちがたくさん存在します。
阪急沿線住民には理解しがたいとしか、言いようがありません。
398名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 19:40:04 ID:UO1BlG5t
>>384
甲:姫路、高砂、明石、神戸、新開地、三宮、芦屋、西宮、尼崎、西九条、なんば、
上本町、鶴橋、宇治山田、鳥羽、志摩磯部、鵜方、賢島
乙:甲の停車駅+飾磨、大塩、東二見、舞子、垂水、須磨、元町、御影、魚崎、甲子園、
八木、名張、中川、松阪、伊勢市、五十鈴川
399名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 20:39:38 ID:ez+Ycp78
ついでに名鉄とも乗り入れて豊橋まで行けるようにして

さらには豊橋横浜間辺りをつないでJR東海を脅かせ!
400名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 20:47:15 ID:UwNv25i8
名鉄は線路の幅が違うんだよな
401名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:03:56 ID:JzugCBTV
明石〜三宮の停車駅って選定が難しそう。
JR基準で考えると板宿や長田や垂水のことが目に入らなくなるし。
402名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:06:39 ID:IWkJlOVT
そこで狂気にも標準器にも対応できる新型車両投入ですよ。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:13:21 ID:D4pmwlIm
>>402
橿原神宮にある台車載せ替え機を新名古屋に置けばOK

五位堂にはさくらライナーも地下鉄も来るもんな。
404名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:43:58 ID:NNdO3SLl
>>395
京阪が持っていた当時は大宮まで。
河原町延伸は戦後になってから。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 03:20:06 ID:EsEHh5nu
さんさん太陽 いきいき播磨路
406名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:52:13 ID:TtpSZpEG
おっ! サンヨー電車〜
407名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 12:10:59 ID:ROQa1Ag1
垂水−三宮間でJR快速と互角の便利さにすることはできると思う
408名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:23:44 ID:hQNrZ43O
>>399
今は名鉄はJRに直通して無いし、やろうと思ったらできるんだろうけど、
肝心の豊橋駅をJRと線路自体共同使用というわけのわからん現象がおきていて…
409名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 16:38:21 ID:8l59f3H1
憲法14条に違反する女性専用車を強要し、男性客ににらみつける車掌
http://jp.youtube.com/watch?v=a6FWbR5DBQ0
410名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:31:55 ID:am4nLZN5
侵怪塞は惨妖に比べて早いが高い。
つまり、そこをアピールすれば良い。
例えば、回数券の値引率を上げるとか。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:38:27 ID:nw8wRtQM
>>408
やろうと思えばというか、軌間が違うから改軌するかフリーゲージ導入するかしないと無理だし
そもそもどこで乗り入れるの?って話になるが
412名刺は切らしておりまして
>>411
弥富とか・・・