【経済政策】住宅減税、経済効果4兆円 与党税制大綱原案、低所得者にも配慮[08/12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2009年度与党税制改正大綱の原案が9日、明らかになった。
税制改正で、個人に最も影響がありそうなのは住宅ローン減税の大幅な拡充だ。
一般住宅より寿命が長い「長期優良住宅」を11年末までに新築し入居した場合、
通常住宅よりも追加的にかかった費用(最大1000万円)の10%を所得税から
控除する制度を創設する。住宅・土地税制の拡充など景気刺激に軸足を置いた
改正に踏み切る。

新制度で優遇を受けられるのは、新築住宅に09年から13年までに入居する人。
マンションの購入も対象になる。すでに住宅ローンを利用している人や、
今後借り換える人は対象にならない。
省エネやバリアフリーのための改修については、10年末まで優遇策がある。
一般住宅については最高500万円(年50万円)の控除が受けられる。
国土交通省はこの住宅ローン減税で、年間約4兆円の経済波及効果があると
みている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081210AT3S0902109122008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:22:45 ID:FMVaH3bS
低所得者は、そもそも住宅を買えないでしょ・・・
3どうでもいい:2008/12/10(水) 11:26:45 ID:LqMg9EB2
就業に安定性が無いのにローン??
アホ太郎の政策はチントン感
4名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:29:14 ID:sY/EXWSH
まーた都合のいい数字を捏造しやがって・・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:34:37 ID:iNJsn6nt
住宅買いなさいよ。金あるんでしょ?若い人は1,000万円持ってると聞きました。ローンで買いなさいよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:37:01 ID:G5yM1Xbx
お金がないのに住宅なんてどうやって買うのですか?
7名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:39:55 ID:DO3jat+i
固定資産税減らせよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:42:12 ID:YcUdmqz8
もうちょっとデカイ花火を上げて欲しいが
一応効果はあると思うけど。

>>2
貧困層には端から景気浮揚を牽引してもらおうと思ってない
ターゲットは金が出来て賃貸続けようか、マイホームにしようか迷ってる層

9名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:19:30 ID:kjGTt5lO
金持ち減税。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:21:15 ID:5X4oDahD
今返済している人だってこんなきつくなるなんて思ってもいない人たちばかり。
これからの契約者じゃなくてさ、返済している人全般に有効な策が欲しい。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:22:20 ID:ONwGMubu
いや〜これまた信憑性ゼロに近い数字だしてきやがった。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:26:08 ID:K+FjlMdr
サブプライム住宅特需で絶好調だったアメリカを猿真似するつもりなのですね
わかります

死ねよ、クズ!!!!!!!!!!!!!
なんで目の前で住宅バブルが弾けてから猿真似政策を推進するんだよ、カス!!!
13名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:39:49 ID:YcUdmqz8
>>9
日本の個人資産2600兆円は65歳以上が殆ど握ってる
景気回復には、こいつらに金を使わすのが急務

大臣時代は麻生もそのことを盛んに言ってたんだが
今は何してんだと言いたい。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:39:55 ID:FMVaH3bS
>>8
金持ちはすでに住宅を持っている。
日本は中間所得層が激減し貧困層が増えている。

ニッチ狙いかよ。
政策の失敗を晒して威張るなよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:36:07 ID:gD2+xSPa
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  お前ら勘違いするなよ!
                     U θU   政治家官僚関連業界の利権の輪を支えるための政策なんだぞ。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  国民一般とか国益とか言い出すのは本末転倒だからな!
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:43:43 ID:5cNAaK30
年収500万位の層にかってもらおうって魂胆なら
理解できる。これ位の層は今でもいっぱいいる。

多分、>>8の言うように年収300万以下とかは
鼻から相手にしてないと思う。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:53:21 ID:oatvgevp
>>1
低所得者が家なんか買う訳ないじゃん
18名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:05:12 ID:qVyV3UD9
住宅需要は全ての消費を底上げする
19名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:06:09 ID:x8bKbXDH
低所得者に融資するところが果たしてどれだけあるのやら
20名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:13:01 ID:syvld6C7
無理矢理住宅ローン組ませて、10年後払えなくなったらどーすんのさ?
今まさにそういう輩が溢れてるんでしょ
景気対策もわかるけどさ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:25:40 ID:28VXinLh
控除の最高額じゃなくて、率を上げた方が低所得者には優しいと思うけど
無理なのかね。1→2%とか。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:29:49 ID:GMu5fa6U
いつリストラされるかも知れないのに住宅ローンを組むってアホ?
リストラされた派遣社員がよく「住宅ローンも家族もある」とか
言ってるけどさ、アホですかと。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:43:58 ID:xTR1NyJg
新規購入だけ減税
釣った魚にエサやらん法案
24名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:04:33 ID:UU13q/8d
新築だけが対象なら買うの保留だな
25名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:11:25 ID:c6lVpnXC
勢いで家買って2年後リストラされてるやつがボロボロでそう
26名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:11:27 ID:NBtVsh8f
またローン・チェーン作戦かwまぁがんじがらめの奴隷になりたいひとにはいぃ話だ。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:12:16 ID:en4oiTUD
>>5
釣りだと思うが
統計学理解できてる?
28名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:15:56 ID:nUHsDJbQ
>>21
率を上げてもそもそも納めてる税金がなければ恩恵はない。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:16:36 ID:Pjul180y
低所得者は税金を大して払ってないから
減税じゃなくて頭金を100万補助とかしてあげれば良いんじゃない?
バラマキw
30名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:20:31 ID:sWTo/+p+
どこが低所得者への配慮なの??
長期優良とかそんなの通常より高くつくものしかないだろ。
アメリカはローンの差し押さえを凍結させるらしいけど、
日本は金持ち優遇策ばかりかよ。
31名刺は切らしておりまして
年収500万程度ではこの先行きが見えない状況だとローンなんて組まないだろ。
レバレッジをかけることに上から下まで極端に臆病になっている状況。