【破綻】米トリビューン社破産と日本マスメディアの暗雲[08/12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
 8日、シカゴ・トリビューン紙やロサンゼルス・タイムズ紙といった米国有数の新聞を発行
しているトリビューン社が、米連邦破産法11条による「破産」を現地裁判所に対して申請
したことが世界中で静かな衝撃を呼んでいる。とりわけ日本のマスメディア業界に与える
インパクトは測りしれないものがある。なぜなら、今回の破産申請は「有名マスメディアであり、
かつ多角経営を行っていても、破たんする企業は破たんする」という冷厳な現実をまざまざと
見せつける出来事だからである。「米有名メディアの破産は、所詮“対岸の火事”だ」―――
そう考えると、2008年度3月期決算を控え、日本を含む各国のメディアを等しく襲っている
大きな「潮目」を完全に読み違うことになる。
  新聞や雑誌といった紙媒体による活字メディアは昨年から今年夏までにかけて急騰した
原油価格の煽りを受け、一方で用紙価格の高騰、他方で輸送価格の値上がりという“二重苦”
に苦しんでいる。そのため日本では、たとえば去るゴールデンウィーク(5月)明けに販売価格
の切り上げを打ち出した有名週刊誌が登場するなど、苦肉の策が相次いでとられている。
しかし、値上げは消費者である読者が好むはずもなく、米国発の金融メルトダウンの中で懐が
寒くなっている中、読者層がかえって激減するという最悪の事態が生じている。この秋から冬に
かけて、有名月刊誌・週刊誌が休刊という名の実質廃刊に追い込まれているのはそのせいだ。
現在も発行を続ける某有名出版社の週刊誌などは、1誌だけで昨年度総計15億円もの赤字を
計上したと聞くから驚きである。
  もちろん、中身で勝負しようとする雑誌メディアもあるが、そうなると自ずから「より過激なもの」
「より刺激的なもの」を求めるあまり、時に薄弱な根拠に基づくスキャンダル報道に走りがちとなる。
その結果、名誉毀損に基づく損害賠償請求、すなわち「訴訟」に巻き込まれるリスクが異常な
までに高くなっており、これがまた雑誌メディアにとって重い足かせとなっている。「(訴えられる前に
被害者側弁護士から届く)内容証明は勲章だ」などと豪語するテレビでもおなじみの有名週刊誌
編集長がいるものの、芸能人化する編集長を尻目に部下である編集者・記者たちはますます
やる気を失っているのが現状だ。
  それでは同じマスメディアでもテレビはどうかというと、状況は正に惨憺たるものである。
開示されている在京キー局の08年度第2四半期決算がそのことを如実に物語っているが、その
原因として業界関係者の間で真っ先に指摘されているのが自動車メーカーによる広告の激減だ。
米自動車大手3社(ビッグ・スリー)に対する公的救済だけではなく、日本の大手自動車メーカーも
対米輸出の不振で青色吐息になっていることが問題化しつつある中、自動車セクターは全世界で
まずは広告費の大幅削減へと乗り出しているのである。これまでの原油価格高騰や温暖化効果
ガス削減といった締め付けで、ますます自動車は売れなくなっており、こうした傾向はまだまだ
続くものと考えられよう。>>2以降に続く

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=business_1209_017.shtml
2戸締りφ ★:2008/12/09(火) 16:57:06 ID:??? BE:860976948-2BP(155)
  これに追い打ちをかけるように、日本のテレビ業界を11年までに襲うのが「地デジ化」という
“潮目”である。地上波デジタル放送への転換が先行している英国では番組登録のために国民
一人当たりが年間費やす時間は何と1週間分に相当するとの調査が公表されている。
また、来年2月には米国でも「地デジ」への完全移行が達成されるが、そうなった場合、もはや
テレビを見ないと答える人が続々と現れているとの調査もある。こうした海外での風雲急を告げる
事態を見て、日本のテレビ業界は正に戦々恐々だ。10年度には各社共に赤字への決定的な
転落が必至とみられているだけに、インターネットへのコンテンツ提供や、映画やイベントの主催
など、本業ではない「放送事業外収入」という別腹を満たそうと躍起になっている。だが、それが
またテレビのエンタメ化を過度に進めてしまい、視聴者離れを進めてしまうという逆効果を招いている。
  総務省によれば、日本人を取り巻く情報量は04年の段階で10年前(1994年時点)と比較すると
実に400倍になっている(平成17年度情報流通センサス調査)。その後のブロードバンド普及を
加味すれば1000倍近くなっている可能性がある。つまり、日本人は今、情報化社会ならぬ、情報
“過”社会に生きているのだ。本来であれば、だからこそ情報を濾過してくれるマスメディアがより
求められるはずなのだが、とりわけ日本の大手マスメディアはいずれも「潮目」を読み違い、
収益を極端に悪化させ続けている。
  「08年度3月期決算は果たしてどうなるのか」―――マスメディア業界では今、密かにその話で
持ち切りである。米トリビューン社とならんで、日本ではどのメディアが真っ先に「破たん」の憂き目
にあうのか。目が離せない。(執筆者:原田武夫<原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) CEO>)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=business_1209_017.shtml
3名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:00:18 ID:ExSsghA8
週刊ダイヤモンドより
「新聞・テレビ複合不況
崖っ縁に立つマスメディアの王者」

何ヶ月かぶりに週刊誌を買ったことだし、もう一回読むか。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:00:38 ID:9OoBx6rK
マスゴミコンプレックスの慶應卒乞食ネトウヨ 嬉しがってカッポレ踊る www
5名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:03:08 ID:e5LyORoH
--------------------------------------------------------------------------------

【アメリカ】NYタイムズ 信用の収縮と収益の減少を受け、本社ビルを担保に2億2500万ドル調達 [12/09]
1 :不思議の国のありすφ ★:2008/12/09(火) 15:55:02 ID:???
★米NYタイムズ、本社ビルを担保に2億2500万ドル調達

【12月9日 AFP】
米ニューヨーク・タイムズ紙は8日、信用の収縮と収益の減少を受け、
新本社ビルを担保に2億2500万ドル(約210億円)を調達する予定だと
発表した。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:03:15 ID:WKWZb6hP

なんか、レベル低いな〜 w

今日も、アメリカのマスコミじゃ、ABC、CBS、NBC・・・みんな、キャスターやコメンテーターが堂々と、

「新聞業界には改善の余地も手だても、最早まったくない。助かるところはゼロだ」
「今後、広告収入が増えるなんてことはありえない」

「せいぜい、駅売りや都会のスタンド売りだけで生き残る程度だ」
「単なる時間の問題にすぎない」

って、ガンガンやってるぞ。
テレビも含めて、既存マスコミは生存が難しいと。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:03:45 ID:dCnN7eDZ
毎日は絶対つぶれませんから
8名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:05:49 ID:wDf1pWW9


【印象】東京キー局の偏向報道を叩く173【操作】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1227611595/


キー局 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%B1%80
9名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:09:41 ID:mfDs1dxW
紙に文字を印刷して各戸に無理やり配るって異常だろ
10名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:11:19 ID:o8f/OmpC
取締まりφさんよ

×青色吐息

○青息吐息

な。
桃色吐息じゃないのよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:12:55 ID:v4m6MTHr
(執筆者:原田武夫<原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) CEO>)

サーチナに寄稿するCEOねえ。。。国際戦略情報研究ねえ。。。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:13:04 ID:o8f/OmpC
悪いw

戸締まりφさんだった
13名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:13:56 ID:FEU7mp+O
新聞とかテレビなんて、まだ見てんの?頭大丈夫?
14名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:14:25 ID:o8f/OmpC
いやいやw

戸締りφさんだった
15名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:15:20 ID:POsaNGBO
>10
ソースがそうなってるじゃんw
16名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:16:09 ID:OyzXP0R8
読みづれええええええ
17名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:17:07 ID:o8f/OmpC
俺ボロボロw

もう帰るわ
18名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:17:17 ID:gD0+HFA2
新聞が無くなれば切られる木も減るから結構なこと
19戸締りφ ★:2008/12/09(火) 17:17:52 ID:??? BE:565015673-2BP(155)
>>10
申し訳ありません。
原文のまま紹介しています。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:20:27 ID:wf+jI6Fp
日本だったらマスゴミの倒産なんて同情されないと思うが
アメリカではどうなんだろう
21名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:21:09 ID:o8f/OmpC
>>19
ありがと。

らいちφさんにもよろしくね
22名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:22:55 ID:POie84Jo
朝日と毎日の合併

読売と産経の合併

こんな感じでどうでしょ?
23名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:24:50 ID:L+85gLV5
権力はマスコミに自分に都合のいい情報を流すように強制。
購買層はマスコミに価値を見いだせなくなり、購買意欲、視聴意欲は
なくなる。独裁国家のマスコミは国民から全く信頼されない。
奥田みたいな人物がマスコミをマスゴミへと堕落させ、魅力ない
メディアにしている。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:25:17 ID:WKWZb6hP
>>20
全然、同情されてないよ。
アメリカのマスコミ自体、新聞は潰れて当然って、数年前から公然と語ってたしね。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:28:41 ID:JAWHnka9

今更ながら変態新聞っていったい何なんだろうね
26名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:28:52 ID:xMYaR6td
今回ばかり奥田さんGJだわ・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:31:13 ID:U/iPE0up
TBSとテレビ朝日は不動産業
28名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:33:28 ID:0sTNHjG+
>>22
全国紙は、朝日+読売+日経が連合を組んで、産経・毎日がそれぞれ独自路線という構造になっとります。
毎日が一番危ないらしいという話もあるが…
29名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:35:47 ID:POie84Jo
>>28
イデオロギーでくっつく訳じゃないのね。
じゃあ産経も危ないな。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:39:59 ID:1icBsZL+
朝日新聞がたった半年間で赤字100億って、これは何かあるな。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:44:38 ID:Cl50dsdF
そりゃスポンサーが潰れたらマスコミも潰れるだろうよ
なのに日本のマスコミは景気のことを対岸の火事ぐらいにしか考えてないからな
32名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:49:35 ID:4A0IO1M7
日本のマスコミは日本の政府が報道の自由を守るために助けてると
真剣の思ってるらしいよ。

でも反政府の記事を書くけどなwww
33名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:49:40 ID:Km9adobt
1449.50 @nida 失神状態
34名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:50:45 ID:1dlGsYlw
2cにはお悔やみスレがない。
なんとかして欲しい。
地元の誰が死んだか分からん。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:51:28 ID:vW0JmvS7
新聞の広告欄って埋まってるには埋まってるけど、広告依頼がないから
「以前お世話になったお礼です」とか言って無料で掲載してる状態だった
からな。それでも「ネットに新聞が負けるわけがない!」とかいってた某
新聞の子会社社長って、本当バカだろ。結局、立ち上げたフリーペーパー
4紙、全部、2年くらいで廃刊だもんな。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:52:21 ID:9vW4eDRB
毎日の決算発表はいつなんだろうね。
相当悪いと思うんだがな。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:53:35 ID:8xRDvSL8
マスゴミか・・・
まあ、今の状態ならマジで要らないから
半分くらいつぶれても問題ないな。
雑音が減ってすごしやすくなるだろw
38名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:53:40 ID:YgnjJXsW
>>1
毎週3000万の赤字で年50週で15億の赤字か。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:55:32 ID:VRHi4GE5
>>31
マスコミってのは日本に寄生して生かして貰ってるんだから
日本が少しでも良くなる様に行動すりゃ良いのに
それをしないで逆ばっか進んでたら最後はどうなるのか分かりそうなもんなのにね
40名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:55:50 ID:zbOZDSjR
で、社員の給料を大幅に減らした新聞社、テレビ局ってあるの?
41名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:56:33 ID:mOMmxSAc
野球とか相撲とか大河ドラマとか高齢者が見るものしか高視聴率望めない
これはますます若者のテレビ離れに拍車をかける
スポンサーも高齢者向けの物だけが生き残るけど層じゃない物は
テレビで広告出してもうまみがない
そういった悪循環がテレビの終りを一層際立たせてくるよ
ネットのHD化も加速してるしテレビの時代はもうそんなに長くないと思う
42名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 17:57:51 ID:WH6Erqcm
再販制なくせよ
43名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:06:56 ID:hOT1BKYS
>31
それどころか、他人の土地で焼畑農業やってるからな。

医療崩壊、政治不信、理系離れ。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:09:21 ID:8e5lft0/
>>41
テレビ局ほんと潰れてほしいわ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:12:21 ID:7lNmCHho
>>39
まぁ、支配者気取りの反権力気取りの腐った権力ですから。

ウヨサヨ関係なく反権力な若い奴は、「マスコミこそ打倒すべき権力」
とか思ってんじゃね?
そんなとこだし。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:15:43 ID:JyBhNUkn
製造業が潰れるのは嫌だけど
マスコミが潰れるとうれしい
日本のマスコミも全部つぶれれば良いのに
47名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:17:23 ID:1b56WnEv
そして桜チャンネルが生き残るわけですね。
わかります。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:18:18 ID:KQnrrvZj
明日は我が身
だから、目先の利益である選挙を延々と煽ってる
49名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:18:51 ID:7lNmCHho
>>28
あー、ビデオリサーチから電話アンケートがあったわ。
ウザいから説明の途中で切ったけど。

説明されて、朝日、読売、日経を取っている人にアンケートって何だ?
とか思ったが、この流れなんだな。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:19:52 ID:v8449W+e
大手はみんな不動産で食ってるんでしょ?
もう不動産を本業にして宣伝活動の一環として新聞発行してればいいじゃない
51名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:24:00 ID:rM+HjoTK
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:32:56 ID:WKWZb6hP

日本以外、全部沈没ってことだな〜w
53名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:34:23 ID:gJLsyMjM
日本のマスゴミが苦しんで苦しみぬいて
破綻する将来を楽しみにしている。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:37:36 ID:uV4QHKkg
チラシなら、スーパーに行って直接見るから、新聞は必要ないな
あとは、地元の冠婚葬祭がネットでわかれば、
高齢者も新聞離れできるんだけどね
55名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:37:45 ID:k7/9RyMd
>>46
プロレス関連のニュースに困るので
東スポだけは残してもらえませんでしょうか…?
56名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:38:19 ID:0gLuwAW9
【マスゴミがあと数年がヤマかもしれない理由の一つ】
■広告収入5〜7%減
▼『事業会社が軒並み史上最高益という06年の時期に、広告収入は新聞…7%、TV局…5%という落ち込み。
 これが5年続くと、新聞…現在の3割減、TV局…1/4近いマイナス。』
(堀江も05年か06年に、TV局や新聞社は早くて5年遅くとも10年がヤマみたいな事を言っていたような。これが、その理由の一つか…)
 ネット広告費は既にラジオを超え、今度は雑誌を超える。
▼各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできず。』
■なら囲い込み、その利益を使え
▼そんなTV局が自らの高給与を維持するためには、『新たな利権の確保』が必要。
 その一貫として、アニメ会社など『コンテンツメーカーを資本・札束にものを言わせて持分法適用会社などにし囲い込み、その利益を使って補完。』札束で自らの高給与を維持するのが、TV局のやり方。
 また、謂わゆる本社社員の天下り先も確保という意味も。官僚でいう特殊法人に当たる関連会社をたくさん作る。最近良くある「エグゼクティブと付く役職」も、肩書きだけの役職を与えるためのもの。
▼経産省までもが、「TV局、特にキー局が、コンテンツ業界の足を引っ張っており、コンテンツ企業は関わるべきではない」と言っているくらい。
 関連会社になった会社の待遇が良くなるわけではない。そんなTV局に積極的に関わるコンテンツメーカーは、アニメ業界の低所得や劣悪労働環境を自ら固定化しようとしているのと同じ。
■実際に囲い込みに動いている。
◆東映アニメーション、持ち分法適用会社に[日経新聞 2007/05/19] http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0091056&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070519NKM0576&DATE_FORSEARCH=2007/05/19
◆テレビ朝日が東映の筆頭株主に[2006/11/30] http://news.livedoor.com/article/detail/2792999/
◆ドラえもんがテレ朝に身売り http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222947263/
57名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:41:35 ID:0gLuwAW9
>>56
■テレビ局の浮沈のカギは、本業以外の映画事業が握る
▼映画事業で興業収入80億円以上稼げば、広告収入の落ち込みをカバーし減収でも増益になる。
▼売上の中心である広告収入はテレビ局全体で約2兆円の頭打ち。限られたパイの奪い合いだから、本業では劇的な浮上はできない。
 本業以外でどう稼ぐかがカギ。そのためにネットやケータイ、囲い込みなどで、新たな収入の源泉を模索しているが、まだ目を見張るまでの成果を挙げられていない。
 ネットとケータイは、新興企業のみならず、旧来のエンタメ企業の将来も左右する。
▼IT技術会社であるLDを本業は虚業と批判しておきながら、マスゴミ自身が、本業以外が浮沈業のカギとは…。
 因みに堀江は裁判で「LDの黒字化はメディア事業への投資を止め成長のスピードを落とせばできる」と言っていたが、実際にその通りになっている。凄まじい経営センス。

■スポット広告の落ち込み
◆ 広告減「ナゾだ」 民放テレビ首かしげる[2006/12/01] http://news.livedoor.com/article/detail/2795154/
 『景気拡大が続く中「広告収入が低迷するのはナゾ」(民放幹部)。』
 スポット広告は軒並み前年同期を下回る
 各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできなかった。』
 『広告収入の落ち込みの主な要因は、スポット広告(番組や時間帯は決めずに一定の期間内に流すCM。主に番組と番組の間に流す)の減少にある。』
 企業イメージアップが狙いのタイム広告(番組と一体で販売される広告枠)は各企業とも業績にかかわらず前年並みの出稿。なぜ、スポットは落ち込んだのか。
 「ネット広告の影響は規模からいっても想定内。『それより、自動車、不動産、流通、酒・飲料といった大手広告主がスポットを抑えているのが問題』」(民放幹部)
58名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:43:59 ID:0gLuwAW9
>>57
★だって、やってらんないじゃん♪
■東映がテレ朝のワナにかかった?!
▼テレ朝「他社にテレ朝が買収されないように、今以上に、うちの株を持って」
 東映「仕方ないな。長年懇意の間柄だから」
 →東映、テレ朝の株を買い増し
▼東映「国内キッズ向イベント事業が不振で、業績悪化しちゃった」
◆東映 06年決算(百万円)カッコ内は前年増減率 売上高|108838 −4.0% 営業利益|10529 −11.6% →×減収減益…映画は堅調だったが、キッズ向けイベント事業が減収
 テレ朝「おやおや、大変ですね。カネをあげましょう。但し、貴方の持っている東映の株との交換でね」
 →東映、テレ朝に自らが持つ東映株を売り資金を手に入れ、CGなどの設備投資へ
▼テレ朝「おやおや、東映アニメも業績悪化ですね。株価も安いから買占めますね」
 フジテレビ「あー、オマエラだけズル〜イ。オレも買い増すぜ」
 東映「…、…。な、何もできない」
 東映アニメ「キー局には逆らえない…」
 →東映アニメ、テレ朝の持ち分法適用会社に。ずっと、テレ朝やフジの奴隷確定へ。
◆東映アニメーション、持ち分法適用会社に[日経新聞 2007/05/19] http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0091056&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070519NKM0576&DATE_FORSEARCH=2007/05/19
◆livedoor ニュース:2006/11/30 テレビ朝日が東映の筆頭株主に http://news.livedoor.com/article/detail/2792999/
◆ドラえもんがテレ朝に身売り http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222947263/
59名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:45:45 ID:0gLuwAW9
>>58
■経済産業省「アニメーション産業研究会(座長:東映アニメーション社長)」で描いた、
「キー局依存からの脱却」(キー局や広告代理店による中間搾取を明らかにしキー局がコンテンツビジネスの足枷と名指しで批判)や、
研究会で発表した「モデル契約書」の活用による8ヵ月前原画発注や最低賃金導入などの、アニメ業界の待遇改善は露と消える。
 黒船からこれを見ていた外資「キー局が株を持ったら、その株を売ることはない。よし、コイツをターゲットにしよう」
 →07年春先から、東映アニメ株、外資にまで買われる。
 外資はすぐには要求せず、数年きちんと保有してから配当増額や事業特化などの要求に動く(ブルドック株も5年間保有していた)。
 4年後の2011年には、地デジ化で資金が重み、放送局はどうなるかわからない。また、放送法改正で可能になり、キー局が望む、地方局の持ち分法適用会社化には資金が必要。
 その時に動き出すか…。


■この東映アニメの草刈り場を見ていたバンナム「ヤバい、バンナムの業績が不振になったらバンビで同じ事されてしまい、キー局(やキー局の動きを見て連動した外資)にDVD著作権やDVD事業が根こそぎ奪われてしまう」
 →バンビ、突如、当初計画になかった上場廃止に向けたTOBへ。しかも個人投資家の足元を見て、格安でのTOB。
 市況板バンビスレ、荒れに荒れる。
【4325】バンダイビジュアル(終)【上場廃止】 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1194975885/41-43

 そして案の定、バンビの業績は×の減収減益(07年第3四半期3〜11月までの決算)に…。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1194975885/393-394
【企業】バンダイビジュアル第3四半期減収減益 好調は「ギアス」、「ボトムズ」等 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198675498/1-13
60名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:52:35 ID:9g5pAfqZ
>>50
>大手はみんな不動産で食ってるんでしょ?
>もう不動産を本業にして宣伝活動の一環として新聞発行してればいいじゃない

TBSの赤坂なんて自画自賛だもんね。
不動産屋が副業に放送局をしている様なもの。

>>3
>週刊ダイヤモンドより
> 「新聞・テレビ複合不況
> 崖っ縁に立つマスメディアの王者」

この本にも書いてあったはず。
放送で儲けたのと不動産で儲けた額が。
確か、不動産の利益が放送の5倍だったっけ。

そのせいで、TBS/毎日は不動産で生き残ってしまいそうだ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 18:57:49 ID:IWTNRBo8
>>41
バナナダイエットだっけ?
あんなのが一時的にもまだ流行るのならまだまだテレビの影響力ってのは強いし
マトモな企業が立ち去れば立ち去るほど変なのが入ってきて
ますます馬鹿が騙されるっていう風潮は続いていく気がしてならない
62名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:00:36 ID:g4vU5YUd
再販制度と記者クラブがある限り安泰ですぅぅぅううぅ
63名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:02:41 ID:1NjTdNwr
うう
64名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:06:07 ID:GQI+WSAW
キー局がひとつ潰れれば他局は目を覚ますだろう
65名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:06:09 ID:HmMdWtdM
そもそもTV広告って意味あるの?
あんなもん何の意味もないじゃん

しかもTV局ってバカだよな
地デジを普及させたかったら徹底的にアニメ・ゲームあたり
をマンセーしないといけないのに
やってることはTVもろくに買わないような段階向けに番組作ってるしな

メディアが普及しないような番組垂れ流してたら世話ねえよ
バカみたいにネットネガティブキャンペーンばっかだし
しかもアホ芸能人だからまったく効果なし
66名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:07:10 ID:ZPHzj3KE
毎日がアップを始めますた
67名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:08:25 ID:XgJz3JMw
潰れたらどうなるかすごく興味あるからどっか潰れてw
68名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:08:46 ID:HmMdWtdM
おまいらTVCMなんか見て商品買おうと思ったことある?
オレは一回もないね

あんなモンはただの情報のゴミ
ゴミの枠をわざわざかねだして買うお人よし企業なんていなくなるよ
69名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:11:12 ID:JKcm/Itv
10年後、テレビはモニタと呼ばれるようになる。
地デジ化の前にネットのHD化が普及し、番組と呼ばれるものは
オンデマンドで見たいものを見たい時に選んで見ることとなる。
局がスポンサーよりも大きな社屋で無駄なコストを使って
スポンサーよりも多い給料を得て作る今の低劣な番組を
どれだけの人が、自らの手間を使って選択するだろうか。
相応の対価を払って視聴するだろうか。
その一点を理解できなければもう彼ら未来はない。
よしんば分かったとしても何もかもがもう遅い。
大きくなりすぎた体を支えきれず、絶滅するのを待つのみ。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:12:23 ID:k7/9RyMd
>>68
TV見てるんだ。
そしてTVCM見てるんだ。

最近見たい番組はHDD録画してCMはスキップするから
CM全然見てない。普段TVつけっぱなしって事もないし。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:12:56 ID:ELhcfAv9
電子媒体の雑誌があればな、定期購読するのに
紙とか捨てるのうざすぎ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:14:09 ID:uwKcQbV7
>>41
大相撲も一時盛大に叩いてたからね。10年以上も前の事持ち出して年寄りの楽しみ奪ってどうする。
スポーツも変なタレント絡めてきたり変な演出したりで台無しにするし…自分たちの推したい芸能人ばかり過剰に出しくるしニュースは日本真っ暗報道ばかり…見てて楽しくないどころか不快になること多すぎ
73名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:15:10 ID:aHhGtB27
米国のことは知らんけど、日本のテレビや新聞なんて
ロクな仕事もしないで上から目線でエラそーにしてきたんだから
潰れて当然でしょう。世の中まだ捨てたもんじゃない。
74たろさん:2008/12/09(火) 19:16:10 ID:nR8ELD8y
解散・総選挙?
おめーらの解散が先だなァ
75名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:20:42 ID:JaNwUzJG
コスト削減ならまず平均年収一千万超のバカげた人件費削れやマスゴミ
格差社会?お前が言うな
76名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:31:03 ID:BkGNHivI
受信料で公務員並みのNHKが非正規雇用の話を他人事のようにやっているのも腹立つけどね。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:34:46 ID:T+wMz+kx
これから人口も減るし
不動産バブルも崩壊気味だから大変だね
78名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:35:40 ID:v8449W+e
たとえばNYタイムズは反日親中のクソ新聞だけど、パナマの咳止めシロップ大量死事件で
中国産原料が原因であることを突き止めて中国の工場まで取材に行ったんだよね
すごいよね、マジで殺されるかもしれないのに。腐っても本物のジャーナリストがいる

日本はどうか。報道そのものをまともにしません(笑)。ちょこっとだけw
自分たちの利益にならないニュースは報道しないってんだから本当に終わってるよ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:42:49 ID:HmMdWtdM
>>69
そう
たんなるモニターにすぎない
それはPCのモニターでもいいし液晶TVのモニターでもいい(最近のはPCつなげれるしな)
まずは液晶TVを買ってもらえることが第一なのにバカだよなぁ
ブラウン管でもみれりゃいいみたいなジジババなんかにこびたって伸びていかないんだよw
ぶっちゃけゲーム目的だろうが買ってもらえりゃおおのなんだよ
もれなく地デジチューナー抱き合わせなんだからw

自分らで手前らの首を絞めてるだけ
ネットに関しても排除しようとすればするほど自分らが排除されるw
そういうもんなんだよな
結局逃げなんだよやつらのやってることは
だからどつぼにはまっていく

>>70
ほとんどHDDにとりためてるが
たまにはTVCMも見るよ
リアルタイムで見たい番組もあるし
ただCMはほとんどトイレタイムとかだがw

とりあえず頼みもしないのに地デジチューナーついてたからなw
80名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:44:07 ID:jhVPoxZ6
日本のマスゴミは、支那、朝鮮、アメリカの工作機関だから
絶対に潰れることはない
81名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:52:44 ID:9Wql9ZrB
テレビ局なんて下請けと派遣が殆どだろうな。
でも、その辺の派遣と比べて給料はそれなりに良いだろ。
だから文句言う奴はいない。
テレビ局の派遣で一番の問題は過酷な労働環境だろうな。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:59:50 ID:FiKjBwzB
よっしゃw
糞マスゴミどんどん潰れろwwwwwwwww
83Web チラシ:2008/12/09(火) 20:00:17 ID:65608aH1
>>54
>チラシなら、スーパーに行って直接見るから、新聞は必要ないな
チラシはネットで見れます。

タウンマーケット
ttp://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100010.jsp
1. 郵便番号を入力して、検索。
2. 自分の地域が表示されるので、クリック。
3. 自宅近辺のチラシが見れる。

いったん検索すると、ブラウザ(クッキー)が覚えておいてくれるので、
自分の地域をすぐに表示できる。
登録すれば、チラシをメールで届けてくれます。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:24:19 ID:62K7v18T
もう既存の価値観が全て崩壊しようとしてるね。
時事やニュースなんてグーグルニュースとヤフートピックス流し読みしてれば
他はお腹いっぱいなんだよ。
空から情報が降ってくる時代に、ニュースごときに金なんか払わないよ
85名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:26:43 ID:I5pV+aUA
日本のテレビなんて地上波終了とともに終焉だろ?
86名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:28:41 ID:YV+6juA1
>>14
いい加減にしろ、うざい。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:29:43 ID:OepVd+IK
新聞て情報遅いし更新出来ないしもう過去のメディア。
コラムくらいは読めるけど。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:32:05 ID:CNAfvBL1
ネット利用率に関して日本は、携帯まで考えるとかなり幅広いからなー
既存のメディアって信用を無くした所から消えて行くんじゃ無いだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:34:56 ID:q22FMgVZ
新聞社が一兆円以上も借金して何に投資したんだ
90名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:38:01 ID:HmMdWtdM
そんなもん人件費だろう
どうせ
91名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:49:14 ID:8M/pJbod
戸締りさんってこんな板にも居るのか・・・
と一瞬思ったが、こっちが本職だよなぁ。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:54:46 ID:Fo7aw+g+
業界新聞って今どうなってんだろ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:09:12 ID:rPF6AfH6
>>83
これ便利だなw

TVのCMなんて不祥事とか起こした時に「あまり叩くなよ」って意味くらいしかないよなw
94名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:37:53 ID:RNdkbWzj
偏向メディアの情報に金を出すのは無駄
95名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:11:52 ID:dYvF6Wwe
ま、今まで旦那衆の金で蝶よ花よと我が世の春を謳歌していたホステスさん。
旦那の商売が傾いてさあどうするよ、という絵解きですかな。

絶頂期に徳を積んでいたかどうかが、今正に問われようとしている。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:18:11 ID:wK5qfv1p
> 総務省によれば、日本人を取り巻く情報量は04年の段階で
> 10年前(1994年時点)と比較すると実に400倍になっている
> (平成17年度情報流通センサス調査

なかなか面白い調査をする。
中身の精査は後でするとして、結構納得だな。

いい加減マスメディア共には、お前らが1/1000になっても
国民への影響は思ってるより少ないことをわきまえて欲しいよ、ほんと。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:20:57 ID:X7iDEKdu
>>68
>おまいらTVCMなんか見て商品買おうと思ったことある?
>オレは一回もないね
>
>あんなモンはただの情報のゴミ
>ゴミの枠をわざわざかねだして買うお人よし企業なんていなくなるよ

マスコミに広告を出さないと企業が叩かれるから。

東京マスコミ=ブラックジャーナリスト。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:24:13 ID:8Fq96TOT
「フジとテレ東が合併」「産経の実売部数が50万部割れ」 週刊ダイヤモンド(笑)のメディア特集記事
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228813300/
99名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:26:35 ID:4w0HZsTh
法○大学卒だが、
在学中は5紙そろってたが、いつのまにか産経が切られてた。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:29:18 ID:KaMKiLTR
TV広告料が高すぎるからだろ
費用対効果が無いと判断されてTV局終了
101名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:34:05 ID:KOB0pXde
そしてパチンコマネーによるマスコミ支配が完成する。
世論調査という名の情報操作が朝鮮人の利益を創出する。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:35:26 ID:JmdN7OQv
 日本は人口減という必殺の武器があるからなぁ

 少なくとも主要5新聞社の内の一つは逝きそう

 ネタ求めれば海外へ行くしかなく(APとかの受け売りじゃなきゃ)
 費用は係るわ,訴訟リスクは大きくなるわでいいこと無しじゃな
103名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:40:08 ID:vrDkYaW3
>68
>あんなモンはただの情報のゴミ

特定のイメージが付いた商品を買うと、そういう人だと思われちゃうからな。
広告や雑誌で取り上げられる商品を、あえて買わない人もたくさんいるよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:43:47 ID:fhwk3xx5
マスゴミ死ね
105名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:46:01 ID:YcwLE0Aj
なんだ、毎日のことか
106名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:50:34 ID:I7bqXODn
毎日反日変態新聞の半期決算発表が楽しみだ。

ここ数ヶ月の皆の努力が数字でわかる12月25日の決算発表。

大幅赤字で経営危機到来か。粉飾決算でごまかすか。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:00:52 ID:pdqh9h5O
>>1
とりあえず、朝日と毎日はないですな。www
とりあえず、朝日と毎日はないですな。www
とりあえず、朝日と毎日はないですな。www
108名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:01:29 ID:OKAJdvrW
>>101
つか、テレビなんか貧乏人しか見ないんだからパチスロのCMなんか流されても世の中に与える影響なんかたかが知れてんじゃね?
109名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:02:15 ID:TB4X9g6X
>>95
そのホステスは、旦那の客や取引き相手に
旦那の悪口を言いまくり
そりゃ、旦那の商売も傾くわなあ
110名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:49:16 ID:R6//xXNe
>日本人は今、情報化社会ならぬ、情報 “過”社会に生きているのだ。

肝心な情報だけは国民には絶対に届かないようになってるけどな
111名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:50:51 ID:hIYG1GVB
腐れマスゴミ
全部潰れろ
112名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:52:59 ID:XIJ25Gmg
先週のダイヤモンド読むとアメリカでは独占的なメディア統合に対する問題意識とか高まってるみたいだけど、
よく考えたら日本なんてずっとその状態だったわけだよな。

今でもアメリカでは活字系とテレビ両方押さえてるのはマードックのニューズ社=FOXくらいで、
しかもFOXの報道は信用ならないっていうのがそれなりに浸透してるわけだから、
まだまだアメリカのメディアは健全だよ。

日本はニューズ社が5つあるみたいなもんだからな
113名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:26:15 ID:rQhT9ly4
毎日と産経は潰れるだろ
114名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:29:26 ID:ai931sMw
TIMEのオオニシ m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

朝日新聞社内のTIME日本支局は閉鎖ですか?www
115名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:29:45 ID:7sBxY+Pe
オオニシのとこか
116名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:30:00 ID:NZzaHb9j
本命 毎日
対抗 朝日
穴   読売

117名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:31:51 ID:ai931sMw
(´・ω・`)TIMEじゃなくてNYタイムズな
118名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:53:40 ID:PBDTdPkW
アメリカのテレビはFOX以外リベラル偏向。
新聞もほとんどそう。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 07:54:14 ID:wc4gH3E3
>>1
傘下の新聞社とテレビ局などは経営継続 所有のシカゴカブ?の野球場は売却らしい。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 08:12:31 ID:iYnDivvJ
アメリカの朝日新聞が倒産したようなできごとなのに
テレビが報道しない。
そしてテレビが報道しないから、反応する人らも少ない。
やっぱ2ちょんねらーもまだまだテレビに影響うけるような連中が大多数なんだねえ。。w

しかしテレビはNHK含めて報道管制にかかったらしい、メディア利権にとって
都合悪いニュースなもんでW。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 09:18:00 ID:e3DU7O5d
メシウマ
122名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 09:37:30 ID:ivLaiyhN
2ちゃんねるのような無断掲載から金取れば少しは生き延びるんじゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:26:03 ID:4qXIJlId
51 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:34:00 ID:VOjfKRJE

マスゴミの麻生叩き、朝日・毎日は恒例だが今回特に産経や読売の
遠慮のなさに違和感を感じてるやつは多いはず
全マスゴミが麻生叩きに必死な理由

麻生氏による広告税導入案
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
  もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経
 費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。だが、両方とも営業行
 為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っ
 ている。100万円飲んだら10万円は課税対象。実効税率50%として(税金は)5万
 円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万
 円。過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費
 とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:52:07 ID:rRinBM4r
↓俺は川崎市在住なんで、早速これに登録した。

http://townmarket.jp/MP/touroku/lp01.html

来年から毎週1回、チラシとテレビ欄が無料で配達されるぞ。
これが全国展開されたら、新聞は本当に終わる。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:37:55 ID:rUG9KeSG
まあ現時点で金持ってる奴にだけおもねって
次の世代との関係を決定的に悪化させた結果だからな
今時の若者は「お前まだテレビなんて見てるの?」って感じだろ
126名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:41:01 ID:x8bKbXDH
日本のマスゴミといえば土地漁りして自演で地価吊り上げ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:09:32 ID:Q1uXU3tY
テレビで新聞紙面を見せるのは良くて
ネットで引用するのはダメって
ダブルスタンダードだよな
128名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:10:07 ID:+AUc023X
電波利用料払え
国民はもっと怒るべきだ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:13:17 ID:Q1uXU3tY
>>124
送られてくるチラシって何のフォーマットなの?
巨大なJPEGとかなら嬉しいんだけど
そのブラウザ上のビューワだと見づらくて
130名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:24:47 ID:Ihx19/Jr
インドに下請けに出していたみたいだな。
質の低下もあったんじゃないか。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:27:27 ID:fL/lFMXC
>>125
同意。自分から高齢者とおバカ層専用メディアになっておいて、
先行きが暗いってねえ。自分たちの選択の結果だろ。
自業自得というか自己責任というか。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:31:28 ID:XmQZ6H1K
>>1
>>本来であれば、だからこそ情報を濾過してくれるマスメディアがより
>>求められるはずなのだが、とりわけ日本の大手マスメディアはいずれも「潮目」を読み違い、
>> 収益を極端に悪化させ続けている。

日本のメディアは、濾過して不要な情報を報道して、必要な情報は捨てているからだ。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:32:33 ID:UMpTn4P4
産経は小泉、小池支持だから麻生をたたくんだろう
134名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:47:49 ID:kqUCgZWL
>129 紙(メール便)
135名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:43:07 ID:4LCXFYOk
日本のマスコミは偏向煽動機関としての役割とそれによる収入があるからまだしばらくは持つだろうな
136名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:21:33 ID:KOsHIjwg
有名なとこだと、毎日新聞が一番やばそうだな。そのうち聖教新聞と合併するんじゃないw?
弱小な産経はバックに財界が付いているから潰れるか微妙なところ。
日経はたしか、ネット部門が比較的うまくいってたはず。
故に他社は結構ネットと対立した論調もあるけど、結構ネットの方を向いてる論調もある。

--
テレビのTBSって不動産で儲かってるらしいが、この不況で不動産って大丈夫なのか?
137名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:29:36 ID:eS2BGjUT
まさか変態よりトリビューンが先に逝くとは
138名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:44:26 ID:vFM2CF2l
>>1
サーチナなのにまとも過ぎる
どした?
139名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:05:57 ID:vFM2CF2l
>>83
これはいいね。
早速ブックマークに登録した。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:06:37 ID:Q1uXU3tY
>>134
なんとペーパーで送られてくるとは!さんきゅ
141名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:48:32 ID:1B0d2I8l
>>1
トリビューン破綻を全く報じない、 テレビ局の報道姿勢には不信感を持つ。

142名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 18:25:02 ID:JndFE4vt
百年に一度の大不況とか煽られたら、百回CMやっても売れない
マジで大迷惑
あの某もんたの番組のスポンサー企業、ライバルじゃないけど倒産しろ、マジで
143名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:05:46 ID:QKMlo6su
ファミリーマート?
144名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 05:25:18 ID:Ip1fEn9x
>>127
『泣ける2ちゃんねる』とか、放送してたくせにねぇ…
145名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:03:08 ID:73mHHMhX
全国紙って、どこも潰れるんじゃね
正直どこもイラネ
146名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:17:18 ID:FdbZH9eU
>>123
こういう税制改革はいいことだ
147名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:20:05 ID:WSq5xEsW
紙媒体は知らんが
テレビに限っては安泰だろ
148マスオ:2008/12/14(日) 12:33:14 ID:sTQQU+wZ
>>6

アメリカのマスコミって凄いな。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:34:05 ID:UDuoOcbU
平均1500万の給料半分にするだけでもう20年は安泰だろ。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:40:32 ID:98sQ1JRH
人は、暇つぶしをどうやってすごすかだ。
マスメディアも選択メニューの一つだ。
大昔より、暇つぶしの手段は増えた。
光ケーブルネットの普及やネット料金の一層の低価格化が進むことを祈る。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:41:55 ID:h/ni71Kt
>>101
だが、それを知った途端に見向きもされなくなる。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:47:00 ID:WSq5xEsW
パチンコのCMが最近多すぎるな
あれっていまいち標的がわからん。

パチンコやるやつって新機種がどうとか関係あんのか?
球がでて儲かればいいだけじゃないか。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:33:17 ID:OnDznv6Z
テレビ捨てて3年くらいたつけど、何も困ってないよ。
動画もネットで見るし。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 07:00:38 ID:wxDF3UQr
既存メディアを捨ててネットの住人になると
今まで以下に自分がエログロバイオレンスに冒されていたかが分かる
155名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 07:11:02 ID:RjobjTVC
サラ金
パチンコ
育毛

全部、半島人がスポンサー
日本のメディアはそりゃ腐るはずだよ
156名刺は切らしておりまして
>>6
言霊のない国ならではだな