【地域/三重】ホンダF1撤退、「信じられない」 鈴鹿市に衝撃−子会社の鈴鹿サーキットにも問い合わせが続く[08/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ホンダが自動車レースのF1(フォーミュラ・ワン)からの撤退を発表した5日、来年秋から
日本グランプリが再開される鈴鹿サーキットのある三重県鈴鹿市には衝撃が広がった。

 川岸光男市長は臨時記者会見を開き、「驚きと残念な気持ちでいっぱい。衝撃以上に、
寂しさを感じる」と、落胆した表情を浮かべた。ホンダや鈴鹿サーキットからも事前に連絡はなく、
「信じられない気持ちだった」という。

 同市は今年5月、国の出先機関や県、周辺市町、JR、近鉄など30団体とともに、「鈴鹿F1
日本グランプリ地域活性化協議会」を結成。3年ぶりに開催される日本GPをどのように盛り
上げるか協議している。中心メンバーの大泉源之・鈴鹿商工会議所会頭は「ホンダの優勝を
夢見ていただけに残念。鈴鹿に元気と勇気をもらいたかった」と肩を落とした。

 鈴鹿モータースポーツ市民の会会長の神谷誠二郎さん(61)も「残念としか言いようがない。
企業として仕方のない面もあるが、ホンダ創業者の本田宗一郎さんが作ったサーキットで再開
されるだけに、参戦し続けてほしかった」と話す。

 ホンダの100%子会社の鈴鹿サーキットではF1再開に向け、今年9月から200億円かけて
スタンドなどを大改修している。同サーキット広報・宣伝販促室は、朝から問い合わせの電話が
鳴りやまない状態が続いた。

 同室は「撤退は大変残念だが、F1開催は予定通り。開催を待ち望んでいるみなさんに喜んで
頂けるよう、準備を進めている」とコメントした。

▽ソース:読売新聞 (2008/12/06)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/081206_2.htm
▽関連スレ
【自動車】ホンダ、業績悪化でF1から撤退[08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228438879/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:39:39 ID:BBYe0wRN
ホンダとか過去の産物

はよ潰れたらいい。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:42:09 ID:dMxHbKlB
もう永久にF1に復帰しないんだから改修費の200億はとんだ出費だったな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:42:11 ID:blEdWKZD
GTがあればいい
5名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:42:18 ID:G7ru6BMY
>>2

トヨタの無能従業員乙
6名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:42:51 ID:1H8UsO5W
ホンダとか過去の産物

はよ潰れたらいい。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:45:07 ID:7aztPxa2
なんかこういうレスを見ると悲しくなるな
8名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:45:36 ID:qJEYOQHY
>>2
>>5
乙(^_^)/
9名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:46:34 ID:LyWY2lIa
200億円かけて改修しても親元は走らず トヨタが走る

なんという罰ゲーム
10名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:46:51 ID:4O8wUSjh
トヨタもホンダも撤退で良いだろ。モータースポーツのイメージも
走る実験室も、ハイブリッドとミニバン専門メーカーには
不要だろ。文化部が運動会で活躍しようなんて考えるなw
11名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:51:53 ID:l66cDqnx
本田が参戦していない時期でも日本GPは行われていたんだから
別に問題ないでしょ。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:53:09 ID:G4uIfj7/
F1って芸能活動だろ?
13名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:53:12 ID:bohSnD/d
スバヲタに続きンダをタ涙目
名実共にミニバン専用貨物車メーカーだな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:55:28 ID:Vx5OGisM
ニック・フライをクビにできただけでも良しとするか

15名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:56:25 ID:PXBJEumS
8耐を盛り上げなさいよ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:56:56 ID:eg2Ea6D+
モータースポーツのイメージは今となっては負のイメージしかない。
圧倒的に速ければ別だが逆に勝ってないからなあ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:59:36 ID:tOxuMq6d
労働者のクビ切りまくって道楽に金を注ぎ込まれてもな
18名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:59:47 ID:s0mK3z0G
エンジン屋に他社のエンジンでF1に参加しろって言うFIAの方がおかしい。
HONDAのF1撤退は正しい判断。

19名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:01:17 ID:3TnuhUHz
MOTO GP
20名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:02:08 ID:aQpaIiyk
もう高い金払ってF1に企業が参加する意味ないし
当然だな
トヨタはまたWRCに出てほしい
21名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:03:15 ID:+W+DpVRJ
HONDAはアシモとかロボット産業に本格的に参入したらいいんでない?
車はトヨタとか日産とか三菱とかたくさんあるじゃない。
HONDAはHONDAの強さを出せばいい。応援してるよ、HONDA。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:03:51 ID:XF3iLukw
エコ替えとかいってる企業は
F1なんかやめるべき
23名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:04:48 ID:IDlC4lPH
F1参戦は、商売の一つではないのだよ
24名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:05:33 ID:nh/X668Q
おれ鈴鹿在住だが、近辺の関連企業はこの話題で騒然としてます。
モータースポーツ関連の大小の企業が軒を連ねている鈴鹿は
この不景気とのダブルパンチで確実に地獄行きですよ。
もう日本の政治も停止状態だから、不謹慎だか世界のどっかで
戦争でも起きちゃえとすら思えます。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:06:10 ID:S2FXardq
ホンダもトヨタもねえ。業界全体が斜陽産業ってことだ。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:07:26 ID:oPaweedT
いつまでレースなんかやってるんだ?
馬鹿か
27名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:10:07 ID:LlZYWlpR
>>25
それを言うなら日本自体が斜陽っぽい
28名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:10:32 ID:EHv+diOK
ttp://www.f1world.jp/news/07.html

>しかし現N・フライCEO体制になって特に、現場にいておかしな行動、言動が目に付き始めるようになった。
>まるで彼の“ワンマンチーム”のように感じられ、佐藤琢磨の扱い、さらにはアグリ・チーム問題に関して何か政治的な意図があるような態度をとり続けた(これはヨーロッパ・プレスの間でも指摘されたこと)。
>「日本側から責任者は来ていない。ドンドン要求を出してリソースを整える。立派な最新風洞を建設、大物エンジニアも引き抜く。
>でもレースはそこそこ戦ってリスクはとらない。やがて本社は結果が悪化したのを受け、手を引く。そこで残務整理で“権利”を主張。ただ同然でそのまま頂く。
>誰かと組んでトップレベルのファクトリー施設をもとに、エンジンを探す準備期間が(開幕まで3ヶ月くらい)あれば、念願のチームオーナーだ・・・・」
>海外プレスの間でささやかれていたある“シナリオ”、あまりにそのとおりになっている。

なんだかえらくキナ臭い話が出ているようなんだが。。。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:10:33 ID:EkGVLlJb
>>27
それ言ったら、世界が斜陽だろう。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:11:21 ID:RngvRf0g
歴史的にも、大不況の後には戦争が起きている。

いい部品頼むよ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:11:45 ID:j63v0kC0
F1より市販車ベースのレースに力を入れれば?
32名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:19:05 ID:qsydjnSh
>>28
まずホンダがそいつを解雇すれば良い
その後告訴w
33名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:19:12 ID:gbakiB8c
もう新しくF1みたいのを作れよ。
もちろん、エンジンは次世代技術限定で。
水素、電気、等々なんでも二酸化炭素を排出しない機関を使ってレースすれば、絶対に将来につながるし。
日本のメーカーだけででも始めろよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:19:21 ID:CnIVHxxZ
今の時代、もうレースどころと違うな。
環境汚染。レーサーへの高いギャラ。
会社の存続に使うのが正解。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:20:42 ID:V7kwnDz6
>>28
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/bombers_guard36/view/20081206/1228546923
どこがオーナーになるのかで色々分かる気がする。いた違いダナー
36名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:28:44 ID:ihYp2gpt
今度は鈴鹿がFISCOと化すのかwww
37名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:33:28 ID:4wZgtn0s
ホンダ系ジャーナリスト、けんさわさん
ホンダが撤退を発表してから実現不可能な願望を語る
http://kspjpn.blog91.fc2.com/blog-entry-235.html
38名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:36:41 ID:RAbP4ea1
141 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:RHpLaAjD0
友達の親父さんの話なんだけど
親父さん鈴鹿サーキットで警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「関係者だ」
警備員の親父さん「デスから通行証を」
黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

すると黒塗りのハイヤーの高部座席から声が
「通行証を忘れてきたのは我々のミスです、今日は引き返しましょう」
こうしてハイヤーは帰っていった
数日後警備会社にあの本田宗一郎から手紙が!

「貴方のようなちゃんとした方が警備してくださってることを心強く思います」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
親父さんが追い返したのはあの本田宗一郎の車だったわけで警備会社も大慌て
親父さんは本田宗一郎を追い返した伝説の男となった
ただ本田宗一郎の手紙は大変好意的だったので無論処分無し

その後も親父さんはその警備会社に勤めれることになった
そしてまたその後鈴鹿サーキットにあの車がやってきた

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「はい」
警備員の親父さん「はいどうぞお通りください」 

そして黒塗りの車は通過して行った、親父さんの前を通過していくその時
後部座席の窓が開き窓から本田宗一郎が親父さんに会釈したとさ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:39:44 ID:bLTVp58L
>>28
ロン・デニスやエディー・ジョーダンはもちろん、ウォーキンショーですらここまで酷いことはしてないんだがなあ
いくら念願のチームオーナーになっても、総スカン蔵って往生したら意味が無い
40名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:40:53 ID:kmPjJfj3
>>38
これの奥田版もあったな
41名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:43:16 ID:2BilZr5v

これまでにも言われてきたことですが、蛸ヲタというのは精神障害の一種です
病院に強制収用されている方だけが精神異常者というわけではありません
皆様方の地域におかれましても、これらの蛸ヲタが普通に野放しにされています
これは健常者にとっても精神障害者である蛸ヲタにとってもお互いに不幸なことです
そこで蛸ヲタが発狂する元になる佐藤蛸磨を引退へ追い込むことで
発狂する可能性自体を低減することが世界の平和に貢献する近道と考えます
これまで皆様が培ってきた佐藤蛸磨の悪行に関する知識を今こそ世間に広め
日本全国で一斉に活動する時です
佐藤蛸磨さえいなければ多くの蛸ヲタは発狂せずに済むでしょう
世のため人のため皆様方も社会貢献をしましょう!
42名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:43:40 ID:6iPxq6FD
オバマ市にまくられたな
43名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:44:29 ID:5uw/6trd
というか、あれだけ負け続けてたのに
よく今まで続けてきてたものだよ

おつかれさん、としか言いようがない。

44名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:44:43 ID:joqjQ2/q
>>38
コピペネタはおなかいっぱいですよ??
釣れる人居るのか??
45名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:46:20 ID:3MXVgsB6
静岡はヤマハ、スズキ、ホンダを生んだんだな、地方でこんな世界的企業を生むとか凄すぎ
バイクはほぼ静岡の専売特許だ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:47:10 ID:hZvG/PoV
モーターオンリーのF1までしばしのお別れ
47   :2008/12/07(日) 23:48:23 ID:XiVFKwFW
F1なんか別にやめちゃえばいいのだとおもうのだがね、成績悲惨なアホンダだったし、
この環境云々と言われてる御時世にF1の技術なんてどの程度市販に生かされてるか非常に
疑問だ、トヨタにでもやらしておけばいい、今のアホンダは魅力がなく四輪・二輪共々国内の
本業をぞんざいにした上、世界同時不況の煽りをもろに受け企業価値も半減した企業がF1
如きの遊びをしてる場合ではないだろうよ。

ついでに言わせてもらうとあのランドセルをふざけ背負ってる小学生みたいなキモイロボットも
とっとと処分しろ!
48名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:52:04 ID:cA3srtFq
>>38
ハイヤーを降りて歩いて入ればOKだった。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:54:59 ID:Vx5OGisM
鈴鹿サーキットって、鈴鹿市民の全面的な信頼がなければ、
あんな街のど真ん中にサーキットなんかあり得ないんだが、
「衝撃」というは、本音を言えば「裏切られた」なんだろ
うな。

50名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:56:51 ID:Nm2dD/9D
モータースポーツが好きで鈴鹿に引っ越してきたのに・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:59:24 ID:pGycHWvz
なんかホンダってF1でエコをアピールしてたけど、本気なら
F1なんてまっさきにやめるべき事業だろw
52名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:03:10 ID:MfMR0z/N
速さ比べなんて時代遅れ
超低公害カーを開発して覇権を取るのだ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:04:35 ID:zCoR9xEl
ホンダも終わりか
54名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:08:08 ID:kXuq9VBF
>>33
重要なのは(金を出す価値があるのは)
フォーミュラじゃなくフューチャー、
ルールの縛りでなく想定外に向かう新技術なんだから、
基本から変わらなきゃダメだよなあ
技術的に何でもありの夢のある形で
55名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:08:16 ID:/uCKWyXL
かつては速さは重要な要素だったけど
インターネット全盛の今は、速さはそれほど重要な要素じゃないもんな
56名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:11:32 ID:xaiBI95C
期間を切って400億の金使えねー
早い行動が今回は正しい判断。
ヨタは、派遣、期間切っても続けるのか?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:28:54 ID:OiUE4rLS
シティでも作ってたらいいよ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:33:36 ID:PyvK71uf
まあミニバンメーカーにレースなんか関係ないからな
59名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:35:28 ID:oy5WuNeU
>>54
いいねぇ。
二酸化炭素や窒素酸化物を排出しない車で耐久&スプリントレース・・・。
日本のメーカーの独壇場じゃないか。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:36:37 ID:ClGTfgsk
「ホンダは地球環境保護のためにF1から撤退します。エンジンの共通化も撤退の理由です。
不景気と成績不振は関係ありません。
レギュレーション変更と
ロス・ブラウンにより来期は復活は確定でした。」
と言っておけば問題なかった。

この場合、被害者面していたほうが利害関係がある人たちが
ごねるのを避けられるから今回の会見になったのかもな。

61名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:41:00 ID:ASeuBu5J
F1ってどうも興味を持てなかったなあ
専用シャーシ、専用エンジン、スーパードライバーなんて速くて当たり前じゃん
市販車も毎日家の前を600hLだのAMGSクラスなど500馬力以上のモンスターカーが音もなく街を過ぎてくんだし、
取り立ててすごいものではなくなったしね
62名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:42:52 ID:uW60a/tB
ドバイ・インターナショナル・キャピタルがホンダF1チームを買いたいとのこと。
日本円で1兆円の予算あるよとか言ってるらしい。(ソース:ニック・フライ)
63名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:49:31 ID:MkdWqlfz
>>62
どーせアグリの時みたいに、やっぱやめたってなるんだろw
64名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:55:00 ID:LxJ73SNP
>>56
そんなに使ってたのか…残念だけど納得…。
それにひきかえ天下のトヨタさんはクソまみれのグランプリで名を落として起きながらまだ続けるんですかね。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:01:44 ID:rXrTCF0P
突然撤退を知らされたイギリスのスタッフはどうしたらいいんでしょう
後、1年は続けるべきだったね
66名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:01:59 ID:Gi5/apZk
また、こんなスレ立てたのかwもういいだろ 辞めるって言ってるんだから
鈴鹿市民って他に楽しみないのかよwないんだろうな糞田舎だからw
67名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:08:58 ID:toCrie0g
2009年から開催返上決定?
68名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:14:46 ID:MKrq/p9i
2,3年前から、福井社長撤退は自分が判断するといってた筈

第2期F1参戦について当時の各部署の主力クラスに各々上層部が意
見を求めたら唯一「参戦すべき」と述べた人

ものすごい決断力を持った人だと思う。普通ここまで資金注ぎ込んだら
破滅的な状況にでもならない限り規模を縮小しながらでも続ける
69名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:15:12 ID:n0Abl0XD
近鉄鈴鹿線ってサーキット無くなっても続くの?
70名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:16:11 ID:TNJXgxGs
雇用を維持する意思が伝わるからうらやましい。
自分が働いている会社は、派遣を切りまくり、ナカジマには貢ぎまくっている最低な会社。モータースポーツへの投資は、環境活動に反しているとコンサルタントから指摘されてるのに上層部の道楽を誰も止めない。インクも安く提供できるようになるのにね。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:17:48 ID:rXrTCF0P
>>70
イギリス人と日本人スタッフの雇用は無視ですか?
無視しても良いなら海外工場全て閉鎖しろよ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:31:15 ID:BvGVOr42
>>71
無視しても良いんじゃない?
撤退するんだし、現地スタッフの雇用を確保するためにF1やってる訳じゃないだろ。
海外だと日本ほど解雇に対して煩くないしな。

実際F1なんか日本じゃあんまり人気無いしね。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:44:13 ID:Gi5/apZk
このスレを立てた意味が全く理解出来ない あくまでもモータースポーツであって
一企業の宣伝活動に過ぎない 撤退したからって何ら経済に影響はない
74名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:00:48 ID:cTt+1med
これ以上F1続けても、HONDAにはメリットがないと判断したんだろ

そりゃ独身の若者でもミニバンばっかだもんな…
F1なんか興味示さないはずだ

75名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:08:18 ID:b5gVd6S5
今年の4月まで鈴鹿にいました。
サーキットではしょっちゅうレースやってましたが、
F1だけは別格でした。

そもそも市内全域にエンジン音が
響くのはF1だけ。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:10:08 ID:ZbMnywo6
F1見るよりバーンアウトパラダイスで遊んだほうが面白い
77名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:13:58 ID:RFqO8b8j
F1でエコ活動は無いよな
78名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:14:36 ID:b9zy9ff4
簡単に参入したり撤退したりする半端な企業はとっとと潰れるといいよ。ソニーもな。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:19:11 ID:5gH7sHmT
もうF1って時代じゃないんだろ
時代が必要としなくなったんだから野球みたいに消えていくんじゃまいか
80名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:22:37 ID:Ppr0P5HK
軽く接触するだけでフロントノーズだのウイングだのがもげたり
前触れも無くエンジンが白煙を上げて止まったり、
下手すりゃ車が燃えたりするようなレースが
どういう車の宣伝効果になるんだか
81名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:24:05 ID:lPSAGNmV
>>70 プリンタメーカー?
82名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:36:00 ID:W723P222
>>29
斜陽なのは白人世界だけじゃないのか?
アジアはこれから上昇していくんだろ。
今はアメ公の金融危機のあおり食ってへこんでいるけど
83名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:46:53 ID:P+J4LhTN
実は、鈴鹿市は今凄い勢いで繁栄してる。
過剰なほど新しくショッピング・センターが進出してる、古いのは潰れてるけどね。
田舎の割りに、全国平均と比べると若者人口が多いし、人口自体もも最近20万人超えて増えてる。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:48:48 ID:P+J4LhTN
恐らく3年ぶりにF1見に来る人は以前との違いにびっくりするはず。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:58:15 ID:wE12k9EI
全く勝てないから撤退する時期を探っていたら、世界同時不況という絶好の口実が見つかっただけの事。
年間500億円、数百人のスタッフをつぎ込んであの成績じゃ、
「ホンダは技術力が有りません」と逆宣伝している状態だったもんなあ


86名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 03:06:43 ID:wE12k9EI
結局、アメリカでは80年代に培った「技術のホンダ」という神話と、
日本ではミニバン人気にとまぐれ当たりの先代フィットの売上に支えられていただけの2流メーカー
化けの皮が剥がれて、どちらの市場も苦戦中
特にデザイン力の無さは異常
87名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 03:14:42 ID:TNJXgxGs
>71
無責任なフライはいらないでしょ。
工場のコストカットは、下請けまで巻き込んで銭単位で行うのに、それをF1で浪費して解雇されたらたまらないと思うよ。車買う人が減りつつあるのに、さらにこの不況だから、F1による宣伝効果はないから、撤退した方がいいけど、まさかホンダが..
88名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 03:16:16 ID:wE12k9EI
二輪の世界でも、
レプリカ、ネイキッド、アメリカン、ダート&トレッキング、ビックシングル、ビックスクーターと
ヤマハかカワサキが切り開いた新しいジャンルに一番最後に参入し、物量作戦で散々市場を食い散らかし
そのジャンル自体を死滅させてきた糞メーカー
89名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 04:55:59 ID:yXtNjxXJ
昔から、不況になりゃレース部門が真っ先に縮小されてただろ
90名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 05:33:10 ID:IV2ojGgC
車の遊びの部分はドンドン削られて、実用的な物としてしか価値がないんだなあ。
まあトヨタの方が正しかったと言う訳か。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 05:59:13 ID:xvHB4cB/
尻尾を巻いてって感じ
92名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 06:06:47 ID:B5sVXLlt
トヨタ(笑)

とっとと潰れろ!!
93名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 06:18:40 ID:klphw86M
これからはロードレース、シマノの時代
94名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 07:14:30 ID:muSN4cfw
毎レースプライベーターと下位争いしてちゃ企業イメージも悪くなるしな
F1が電気エンジンになったらまた参戦するかもな
95名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 07:23:06 ID:5ajntMxb
フェラーリとかアメリカのGMと何も変わらん
より悪趣味
96名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:01:55 ID:MJXZNrpW
>>1
撤退しないだろうと思ってた奴の脳みそこそ信じられない。
どう考えても
97名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:04:36 ID:rIvSMA7V
>>95
フェラーリはアメリカのおかげで飯を食っている
アメリカ人好みの車を作るのは当然
98名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:17:57 ID:aW9rF1TL
過去ホンダがいない時期でもF1開催していたから問題ないべ

インディヲタとすれば引き続きIRLサポートだけはお願いしたい
たぶんこちらはホンダ撤退=不開催の可能性あるからね
99名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:20:45 ID:O85g4Fph
8年間もやったんだから、ここいらでいっぷくすればいい。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:24:10 ID:/NuCAl9l
肉揚が悪い!
101名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:25:09 ID:c5n9Q+H+
> 信じられない

まぁ俺に言わせれば、ホンダがF1参戦してる方が現実味がない感じなんだが…。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:30:32 ID:MJXZNrpW
投資に対するメリット少ないでしょ。
撤退なんて遅いぐらい。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:41:30 ID:CQlRez+z
友達の親父さんの話なんだけど
親父さん富士山に近いある施設で警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「関係者だ」
警備員の親父さん「デスから通行証を」
黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

すると黒塗りのハイヤーの後部座席から声が
「通行証より偉いものがある、そういう事をわからせてあげなさい」
するとハイヤーの運転手が降りてきて、殴る蹴るの暴行、親父さんはこれは不味いと応戦したが
相手が強かった、瀕死の重傷を負わされハイヤーはやすやすと通り抜けていった。
全治3ヶ月の重症で、これは労災になるかもしれないと警備会社が労災の申請準備をしていると
数日後警備会社にその施設の親会社の社長から手紙が!

「警察に訴えても無駄だ、分かるだろう?」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
親父さんが追い返したのはあの親会社の社長の車だったわけで警備会社も大慌て
親父さんは親会社の社長と喧嘩した伝説の男となった
ただ親会社の社長の手紙は警察に知らせるな無かったことにしろと、
大変脅迫的だったので処分して良いのかどうかもめて、労災申請どころじゃなくなった。
なにも見なかった、聞かなかったという事に落ち着いたらしい。

その後も親父さんはその警備会社に勤めれることになった、首にしたり退職すると
なにかが有ったことを認めることになるので、後3年は勤めてくれということになったらしい。
そしてまたその後富士山に近いある施設にあの車がやってきた

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「おう俺だ、覚えてるか?」
警備員の親父さん「いいえ存じ上げませんが、御通り下さい」 

そして黒塗りの車は通過して行った、親父さんの前を通過していくその時
後部座席の窓が開き窓から親会社の社長が、親父さんに向かって
「一つ賢くなったなこれが世の中というものだ、直々の指導をありがたく思え」
というとつばを吐きかけていった。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:42:21 ID:qoNNtFSD
このままホンダ潰れろw

105名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:47:46 ID:NQf+n6tX
やっと商品のほうに集中するようになったか
これから、ロボットとか、自家用ジェットとかの開発にも金ださなあかんからな
f1どころじゃあない
106名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:48:51 ID:uL2Msru7
そろそろ最先端ロボットの国際競技を行うべきだろうな
ホンダはイニシアチブとれよ
レシプロエンジンのレースなんかやってないでさ
107名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:04:55 ID:qg5KPj+w
鈴鹿はその役割を終えたんですね。鈴鹿タンありがとー!!
ところで鈴鹿名物って他に何がありますか?
108名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:05:12 ID:pKuUpVSK
トヨタは、パートナーロボットでイニシアチブをとる。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:12:52 ID:pKuUpVSK
鈴鹿の代わりに、名古屋市の名駅でF1だな。富士と名駅を隔年。

→名駅通→桜通→第三堀内ビル右折→白川第三ビル通過→西柳公園西交差点左折→錦通→
西柳町交差点右折→江川線→名駅南三丁目交差点右折→名駅南四交差点通過→
下広井町交差点通過→名駅通→
110名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:22:50 ID:YgDdgAht
>>103の元ネタ

141 :名無しさん@八周年:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:RHpLaAjD0
友達の親父さんの話なんだけど
親父さん鈴鹿サーキットで警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「関係者だ」
警備員の親父さん「デスから通行証を」
黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

すると黒塗りのハイヤーの後部座席から声が・・・・
「通行証を忘れてきたのは我々のミスです、今日は引き返しましょう」
こうしてハイヤーは帰っていった
数日後警備会社にあの本田宗一郎から手紙が!

「貴方のようなちゃんとした方が警備してくださってることを心強く思います」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
親父さんが追い返したのはあの本田宗一郎の車だったわけで警備会社も大慌て
親父さんは本田宗一郎を追い返した伝説の男となった
ただ本田宗一郎の手紙は大変好意的だったので無論処分無し

その後も親父さんはその警備会社に勤めれることになった
そしてまたその後鈴鹿サーキットにあの車がやってきた

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「はい(通行証差し出す)」
警備員の親父さん「はいどうぞお通りください」 

そして黒塗りの車は通過して行った、親父さんの前を通過していくその時
後部座席の窓が開き窓から本田宗一郎が親父さんに会釈したとさ
111名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:25:40 ID:NQf+n6tX
>>110
なんだ、チョントヨタ工作員の改変だったか
112名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:26:19 ID:oIILatQx
>>110
ちなみに、F1等のイベント時の通行証は、フロントグラスの内側に
貼っておく事を求められる。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:31:55 ID:NQf+n6tX
しかしホンダって、やたらcmに外人使うね。
日本の企業であることを忘れちゃったんじゃねえの
まあ、広告代理店の馬鹿にまかせっきりにしているからああなるんだろうが。
サイトにまで外人つかいまくって、なんか親しみがわかないよね。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:46:35 ID:PWYmD32L
鈴鹿って、ブラジル人が多いんでしょ?
115名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:00:22 ID:lNYbi6IW
>>88
しったか?
116名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:01:12 ID:MJXZNrpW
117名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:14:15 ID:zFGI6Omt
>>104お前の会社が潰れろ
118名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:14:26 ID:yhGqY14t
>>110
>後部座席の窓が開き窓から本田宗一郎が親父さんに会釈したとさ

本物の彼だったら「いよう!」と左手を上げて挨拶するけどな
F1視察に行った時も、相手がセナだろうがバレステロスだろうが
身分に関係なくそういうあいさつの仕方をしてたよ
119名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:14:35 ID:SNs8anji
>>114
めちゃ多いよ、浜松も多いけど、ホンダのあるところ南米人あり。
津市からも毎朝南米人満載したバスが鈴鹿へ向かう。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:17:40 ID:mNG3/bkp
これだけ不況が続いているのに、信じられないってどこの星の人?
121名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:17:48 ID:asxz2r3K
トヨタもするんだろ?
122名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:33:22 ID:3Sp6PMx8
>>94.F1の代わりに、電気自動車の24時間耐久レースとか鈴鹿でやればいい。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:33:54 ID:PSGB+Ufs
>>120

本田が本田でなくなるってことなんだよ、

宗一郎だったらこのくらいで撤退なんてしなかったはず、

本田は終わったwww
124名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:07:50 ID:pKuUpVSK
電気自動車の24時間耐久レースとか富士、名駅でやればいい。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:13:32 ID:HvWclG/u
まぁ、まずはお疲れ様

正直、得られる感動に比べてコストが大きすぎる。
日本は多種の感動を持て余す様な、それ程の金持ちになってしまった。
F1って何なのかを考える契機になるといいな。
Fnextグランプリとかぶち上げて、ソーラーカーや燃料電池車のレースやってくれないかな。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:31:25 ID:LVFnklPS
       _____
     ...|HONDAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄
127名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:36:25 ID:z67Y7Mcq
>>123
知ったかぶり乙
128名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:52:40 ID:/mVzK0zk
>>122
ひんと
バッテリーがもたない
129名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:59:40 ID:K8rStepI
ニック・フライとホンダF1撤退
http://f1-gate.com/honda/f1_2463.html
130名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:02:23 ID:QGEp0HUN
本田1500ccターボの時代に1ccあたり1馬力だったってマジデ?
131名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:02:27 ID:07j8Pipu
そもそも、ホンダはミニバンしか主力商品がないし
ほかの車種はやり気がないんだから、自動車開発から生産から
ほかの企業と提携してやればいいのに
そして、合理化してそのぶん、ロボットとかのほうに集中したほうがいいよ。
もともと、自動車専門の会社じゃないんですから。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:11:14 ID:07j8Pipu
f1なんて無駄なもん、よくいままでやってたな
そんな金があるなら、100億でもロボット開発にまわしたら
将来的には工場労働者は削減できるぞ。
究極的には縫製ロボットだろうな、これくらい細かい作業ができれば
なんでもできるようになる。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:11:58 ID:eT9w5SAM
F1撤退より、CMを止めた方がいい
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081204/179177/?P=1&ST=nmg
134名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:19:55 ID:b3jHLZdF
もうF1もエコカーを速く走らせる競技しにたほうがいいんじゃないか?
技術革新もあるかもしれないし真剣にそう思うよ。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:20:06 ID:8DNtXChw
ホンダが消えましたね。
F1のトヨタを名乗るならこれからですよ。
モータースポーツはトヨタの血液でしたっけ、なんか言ってましたよね。
日本から一社も参加しないなんて許されません。
すごく金がかかるようですが是非がんばってください。
応援してません。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:21:04 ID:/D9SMf/A
一般的にはプラスだよね
レース関係者は別みたいだが
137名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:25:28 ID:/islHD7l
撤退OK。バイクだって過去撤退/参入繰り返してるし。
それに、化石燃料でまだ続けようって思考そのものが見直されるべき。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:29:16 ID:keTZMWLo

会社の派遣ブラジル人が
ホンダ撤退を信じられないって言ってたよ。

まあいろんな意味で日本は衰退してるんだろう。

なんかさみしいな〜
139名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:29:49 ID:iYCdjwFF
>88
アメリカンはスティードが火付け役だから違うでしょ
他のジャンルは概ねあんたの解釈に同意だが
ビジネスとしては一番賢いけど、ホンダはあざと過ぎて好きになれない
140名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:30:14 ID:qPCc6AJz
ひごろよたよたとトヨタ叩いてたンダオタが歯噛みしてるだけだろ。
「まいすいーとホンダが与太より早く撤退するなんて…っ」って、おまえのホンダじゃねーっての。知れよ。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:35:44 ID:yhGqY14t
鈴鹿のホンダの工場に行ったら、F1マシーンがスタートしたらしく
いきなり「バボーン」って音が聞こえて驚いたな
離れてるのにここまで音が聞こえるなんて近くで聞いたら耳がつんぽになるぜ
142名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:35:51 ID:07j8Pipu
>>135
トヨタもすでに撤退の噂があるよ
もともとトヨタのf1参戦は、ホンダに対抗する意味だったから
ホンダが撤退した今、トヨタが参戦する意味は無い。
なんでもかんでもホンダの後追いがトヨタというメーカーですからね。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:36:26 ID:RzGmkOl1
>>28
元々そんなに連携取れてなかったからな…
まぁ今更何を言っても終わった訳だが

撤退発表してすぐに買いたいって話が3件きたらしいな
クソフライにリソース奪われ、ヨタに日本の看板奪われ…か
144名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:38:50 ID:07j8Pipu
>>133
電通ヤバイじゃん。
まあ、広告代理店くらい虚業ぼったくりはないわけで、
倒産しても誰も困らないがな。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:42:13 ID:o/ikETCi
社長から末端の社員まで「F1をやるのはホンダのDNAだから」
って言ってたのにどうすんの?
DNA無くなったら子孫残せないよ?
146名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:43:09 ID:wSlaaaCU
F1は電気自動車レースに変更した方が良い。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:43:17 ID:07j8Pipu
いまどきテレビ広告見て消費者が購買するわけもなく
そもそもテレビなんて、金が無いような低脳しか見てないよ。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:48:47 ID:n8Kq61Iy
せめて鈴鹿日本GP開催後に撤退すればいいのに。
「これで最後です」って宣伝すれば盛り上がるだろう。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:48:48 ID:07j8Pipu
トヨタも撤退するしかないだろ
なんせ、借金が14兆円あるんだからw。
そんで、たのみのアメリカ市場が崩壊。
どうやって14兆円の借金を返済するつもりなのか、ろくな車が無いのに。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:58:42 ID:BLWD6dFt
率先して温暖化詐欺に荷担しているから。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:59:39 ID:LTRsF8Kb
欧州なんかに金落とさなくていいじゃんw
それぞれの国が好き勝手言いやがるしメリットないw

奇しくも同盟組んでるんだし、同額とは言わないが
どうせ使うなら米で使ってやれw
152名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:08:20 ID:6fRWzcZn
大丈夫かな、トヨタ
借金14兆円、そのうえ株価が一番よかった去年に比べて3割まで落ち込んだ
会長がチョンってことで、やたらチョンがトヨタまんせーしておったが、いかんせん
アメリカのITバブルから金融バブル、という10年で伸びただけ。。
もうチェックメイトですね、いや、トヨタの場合は、二歩で負けたようなもんか。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:10:54 ID:pKuUpVSK
>>149 >>152 ソースは?
154名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:14:43 ID:R0Ru+ETL
>>153
pKuUpVSK パクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソースは? だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:15:34 ID:lo9wrWw0
F-1やってもやんなくても車の売れゆきはかわらんだろ?
馬力がどうこうより機能性や経済性が求められてるしな。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:17:38 ID:eucD4ltS
Fぉんだ そう1ろう
157名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:25:02 ID:RkF8s6Pn
>>62
チームの運営システムを買ってもホンダエンジンは供給されないんだろ?
どうだろね。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:26:49 ID:ZYhzC9Ta
          日本経団連名誉会長
            トヨタ相談役
             KDDI取締役
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! F1撤退した自動車メーカーがいたな。
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! トヨタの前を走るからこういう事になる。        
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     他のチームも覚悟しておけよ。
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   F1は弱肉強食、スピードこそがすべてだ。
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、 遅い者は容赦なく淘汰される。
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ ・・・・・そう思っている馬鹿者も今回で解かっただろう。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, そうだ!F1は金(資金)が全てなのだ。
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, スピードは金で買う、これがトヨタのF1スピリットだ。
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | 覚悟しておけ、弱小チーム共よ。
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
           奥田碩(1932〜200X)

159名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:29:03 ID:6fRWzcZn
>>158
トヨタはすべてのレースで優勝したことがない。
ルマンですら優勝したことがない。
トヨタもはやく撤退したほうがいいぞ、誰も期待なんてしてないんだから。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:30:06 ID:LNM56XvG
>>157
どうせホンダエンジン使えないようにFIA会長がゴリ押ししてるので
再来年ぐらいにはタイヤのルール改悪に次いで統一エンジンという悪ルールで
ヨーロッパ製のエンジン以外は使えなくなるよ。
こんなつまらないルールの競技なら日本勢は撤退して正解
161名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:37:59 ID:LVFnklPS
>>158
悔しいのwwwwwwwwwwwwwww


       _____
     ...|HONDAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

162名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:39:15 ID:RkF8s6Pn
>>160
イコールコンディションという観点から見れば正解なんだがな。
宗一郎さんが言った「レースは走る実験室」は過去の話で、
すでに市販車にフィードバックする技術開発の場ではなくなってるし、
モータースポーツのあり方としてはよい方向に向かっているのではないかな?
163名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:39:27 ID:UsAf0/VR
>>159
色んなレースで勝ってるけど
164名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:42:46 ID:6fRWzcZn
>>163
夢でも見たんだろう。
薬物中毒ならはやく警察に出頭しなさい。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:44:14 ID:UsAf0/VR
>>164
頭ダイジョウブデスカ?
166名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:45:56 ID:6fRWzcZn
中毒患者は幻覚を見るからな
はやく最寄の警察署に出頭しなさい。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:46:47 ID:HNg2Q0L2
これぞノイローゼというブログを見つけました。
mooncloudで検索してください。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:52:17 ID:21M7cwAK
>>164

フォーミュラ・トヨタでは圧倒的に強いw
169名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:57:07 ID:w2yqsd+9
ID: 6fRWzcZn って馬鹿なのかな?
170名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:59:44 ID:6fRWzcZn
薬物中毒患者は妄想がひどいからねえ。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:08:51 ID:KGn/wekt
>>165
頭大丈夫?
172名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:18:08 ID:YgDdgAht
>>158

奥田さん、ホンダはトヨタの前を走っていたんですね・・・
173名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:18:53 ID:IcM8bnwp
リストラクター詐欺で栄光に泥塗って撤退したラリーのことだったりして
174名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:55:42 ID:qPCc6AJz
ばくちあてて一度優勝した以外はQ1常連だったチームをよく愛せるね? きちがい?
175名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:18:59 ID:Y6+BNN8E
ンダヲタ哀れ
176名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 21:17:04 ID:b1fv+af0
>>135
すごすぎw
177名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:21:14 ID:oKxL8C8G
>>139
ビクスクはHONDA フュージョンからだよ
178名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:26:24 ID:OxDX6ADX
鈴鹿も多摩テックも温泉だけ残してつぶれて、代わりに映画館を核とする
商業施設になるって噂を聞いたが
179名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:27:25 ID:phDhnQXB
もう日本でのF1開催もやめて中国ですればいい。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:33:29 ID:ONcvzG5A
F1を2年くらい中止シチャイナヨ。
181名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:35:36 ID:w2yqsd+9
>>177
マジェスティからだろ
その後にフュージョンが見直されたってだけで
182名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:37:48 ID:xwOkxe69
ンダオタがこの先生きのこるには
183名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:51:15 ID:D4uc0l7o
>>177
レプリカ→TZR250
ネイキッド→ゼファーシリーズ
ビックシングル→SR400
ダート→TW200
水冷4ストDOHCオフロード→KLX250
ビクスク→マジェスティー

各ブームの火付け役はこんなとこかな。ホンダはいつも最後発で二番煎じだよ。

アメリカンブーム火付け役のSteedも、他メーカーはハーレー社に遠慮してデザイン(特にタンク)を似すぎないように注意していたのに、
ホンダは思いっきりパクって売れただけで、決して誉められたもんじゃない。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:54:55 ID:Zy2u+YMX
>>183
レプリカはγだろ。

γとGSX-Rが最初だよ。
185名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:00:14 ID:Bbkwh9lz
沢田自動車。
おつ。
186名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:08:03 ID:D4uc0l7o
>>184
最初かどうかじゃなくて、ブームを巻き起こしたバイクね
ガンマはそこまで売れていないし、それを言うならNS250とかも有るし
187名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:12:35 ID:DugcvmiG
>>18 KWSK
188名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:36:15 ID:4eyS+WMm
ワークスの手薄な LeMan24H に参戦してくれないかなぁー
今なら、総合優勝しやすい。....はず。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 00:41:15 ID:PvP5TKid
しゃあないやろ。まず間違いなく来期赤字だろうし。
下手すりゃ今期も赤字かもしれないってのに。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 00:45:43 ID:2HGUKrVQ
>>187
レギュレーション統一のために、エンジンは公式採用した1機種だけ認めるとか言い出してるんだよ。協会が。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 02:03:35 ID:zNKLv6kV
>>183
マン島を制したHONDAは
日本のモータースポーツ
日本の二輪の開祖だよ


192名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 03:27:53 ID:HtcpeMts
トヨタも赤字転落らしいじゃんw
193名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:55:30 ID:HeXFa7Xg
>>183
スティードはユーザーの嗜好を反映した「ハーレーみたいなカッコした安くて壊れないバイク」。
アメリカンテイストで売り出す以上、メーカーもユーザーもハーレーの存在を意識しないワケがないだろ。

ついでに言わせてもらうとダートってのは、トラッカーのことをいってるのか?
全国にオーバルコースがボコボコできたFTR250のが先だろ。
同じ頃売り出したTWは、キムタクドラマに感化されて流行ったティダバーのベース車になるまで10年くらい不動の不人気車の地位を堅持していた化石だよ。
SRもロングセラーで型の償却を終えつつマイナーチェンジをするフリをしながらジワジワ値段をつり上げてたしな。
儲かるわけだwww ちいせぇよ。

日本メーカーで利益云々じゃなくてNRを実際に売り出すようなスケールはホンダにしかなかったよ。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:18:57 ID:eI/Bob0F

トヨタ自動車の2009年3月期決算で本業のもうけを示す連結営業利益が、11月6日の
08年9月中間決算発表時に公表した6000億円をさらに下回る可能性が出てきた。

販売状況や為替相場が現在の水準で推移すれば、08年10月〜09年3月の下期業績が
営業赤字に転落し、再度の下方修正を余儀なくされる可能性もあるという。

トヨタは上期の営業利益が5820億円あり、世界的な景気悪化を受けた11月6日の
発表では、下期の営業利益が180億円になると大幅減速を予想していた。

しかし、市場の冷え込みはトヨタの想定を超えている。11月の新車販売市場は米国で
前年同月比36・7%減、日本でも軽自動車を除き27・3%減と大幅に下落し、
「底が見えない」(トヨタ幹部)状況だ。

為替相場も、下期で想定した1ドル=100円よりも5円以上の円高水準で推移。
対ユーロも大幅な円高に振れている。トヨタは、対ドルの円相場が想定より1円高となれば、
営業利益が年間で約400億円減るとされる。損失回避策をとっても、現在の水準が続けば
減益要因になるという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081209-OYT1T00057.htm?from=main4

逃げ遅れのトヨタは対応が遅いなwww

195名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 19:59:36 ID:XK4th0vC
>>193
>ジワジワ値段をつり上げてたしな。
原材料って知ってるか
196名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:17:50 ID:x2AM8Oj3
>>193
ここ20年あまり、世界最大のバイクメーカーのホンダがブームの火付け役や中心になった事が無いというのが問題なわけでしょ
197名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:25:59 ID:x2AM8Oj3
俺が車好きの小学生だった80年代、
ホンダはシティ、ワンダーシビック、CR-X、プレリュード、アコードエアロデッキ、インテグラ、初代トゥデイ等リリースし、
若々しく個性的で都会的な憧れのメーカーだった。
それが今じゃ、DQN御用達の吊り目ミニバンと安いだけが取り柄のFitに頼る3流メーカー
198名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:28:06 ID:3CVmIsbd
この話題マジどうでもいいから車板で好きな人だけでやってくれ
199名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:35:04 ID:DEwcxS0s
ホンダの対応遅すぎ、何バタバタしてるんだろう、
四度目の収益下方修正の発表まだやらないの?
大赤字だから発表したくないのはわかるけど。
200名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:36:07 ID:hsent9Re
地元民ですがあの渋滞が無いと思うと最高です
201名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:37:08 ID:3CVmIsbd
>>199
いや、だから そのレスもスレタイと全然関係ないじゃん
202名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:43:33 ID:x2AM8Oj3
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/index.html
これが世界最大のバイクメーカーの本国でのラインナップです
ほとんど生産中止・・・
203名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:46:39 ID:DEwcxS0s
>>201
関係大有りだよ、厨房か?
ホンダのあのドタバタの撤退会見の裏に何があるのか興味ないの?
204名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:48:20 ID:uSmBUtKN
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
205名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:49:25 ID:f69lSOR5
ぶっちゃけ、金むしられた上に企業イメージ落とされまくってる居間のF1に嫌気さして
不況にかこつけて投げ出したというのが本当のところだろ
206名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:49:57 ID:3CVmIsbd
だから何で一企業が宣伝活動を辞めたってだけで態々スレを立てるんだ
大半の人間はウザイと感じてるんだよ 辞めてまで宣伝すんな 車馬鹿か
207名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:54:40 ID:4mY+xNFx
>>205
組織改編にかこつけて、不良資産を部署に押しつけて逃げる奴が
会社にはいるもんだが、それよりはマシだな。
208名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:56:47 ID:DEwcxS0s
>>206
夕方のNHKニュースのトップ、翌朝の新聞の一面だったのですが、
社長はなみだ目、関係者はまったく知らず・・、異常だよ。

なにが気に入らないの?スレタイにレスしてるだけなのに。
209名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:59:29 ID:3CVmIsbd
>>208
ホンダはマスコミ受けするだけ 大半の日本人はホンダ車は買っていない
これで答えは出てるだろ ビジ板でこんなスレ立てんな!
210名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:01:20 ID:3CVmIsbd
こんなスレ明らかにホンダの宣伝じゃん マジ気分悪いわ
211名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:03:06 ID:f69lSOR5
>>207
似たようなもんらしいよ
イギリス側の責任者に、就けてはいけない人をつけちゃったせいで
めちゃくちゃにされた挙句、火事場泥棒を働きかけてる

ニック・フライとホンダF1撤退
http://f1-gate.com/honda/f1_2463.html
212名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:14:26 ID:ccny+bzW
ホンダは来期表彰台争い確実だったのに残念。
マジでリーマン許さん。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:25:21 ID:hFGl2yk8
>>212
俺もそう思う。
来年のチャンピオン争いは、バトンとバリチェロの一騎打ちだったと思う。

そして鈴鹿でチャンピオン決定戦というシナリオ
214名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 05:06:44 ID:98H9ZEEP
ホンダのロゴだけくっつけたよその車が走るレースになるんだったら撤退やむなしだな。
まぁモトGPとか8耐とかやってりゃいいじゃないっすか。
正直国内2輪ももうだめっぽいけど。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 09:39:06 ID:O6GJaKpi




★ F1ホンダ 買収オファー20件 ★

F1チーム買収に関するオファーや問い合わせがすでに約20件に上っていることが9日、分かった。

ホンダは売却額にはこだわらない方針を示しており、売却問題は早期決着に向かう可能性が出てきた。

現在のエンジンがあれば、来シーズンも「ある程度の活動はできる」(関係者)ほか、
必要に応じて別のエンジン供給者を探すことも可能

大島裕志常務執行役員(モータースポーツ担当)は「チームとしての存続が可能なら、非常に低い金額でも良いのではないか」と指摘。
売却は金額よりも、従業員らが従来通り活動できることを重視する方針


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000070-san-ind
216名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 09:50:05 ID:B+bU6luh
>>212-213
まだ夢見ているホンダヲタ哀れ、来年こそは来年こそは来年こそは・・!
217名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 10:00:27 ID:FzVeA9xo
>>216
朝からお仕事ご苦労様。
オリンピックで金メダル取ったマラソン選手がその後さっぱりなのと、
あちこちでインチキしてオリンピックに出ても予選落ちが精一杯なやつとでは
引退するときのインパクトは全然違うと思いますよ。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 10:32:09 ID:rIyynwc0
トヨタのが遅いよ。海外ではトヨタが逃げるって報道されてるぐらいだから
219名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:49:58 ID:2ksmcxij
「 信じられない! 」 ってそこまでおおげさに言う方が信じられないわ 前も撤退した事あったやんけ
220名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:08:49 ID:TnTYAme0
ニューマシーンかなり気合入ってるって聞いて期待してたんだが・・・
せめて来年にしてくれよ
221名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:32:33 ID:UulO9XY7
>>220
その偽情報が効果無かったから、撤退を決断してたりして。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:48:35 ID:vwoCBYTG
               ⌒\  \ /  /⌒
       |\       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \,へ         /|
       ヽ `-、_    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \    _ -‐' /
        \  `ー/ /             \ \ -‐'   /
         \_  | /              ヽ |   /
           `ー|ノノ                | /-‐' ̄
             ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,, /ヽ |
             /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ / ̄ ̄ ヽ | |
             |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/御手洗「 この国は俺らが全力で潰す」
             ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______ ノ  ヽ
.              /      )(   )(      |
             |          ^ ||^          |
       /⌒ヽ   |       ノ-==-ヽ.      |   /⌒l
       (Λ, | _丶               ,/__ / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`;;;;;;;;;---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \.:;;;┌--‐""""ヾ,\_,<_i‐'    | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l ::;;;ソ___ __\ |ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ / -| -・=-H -・=-|-i\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l:  `ー─' |ー─' .|、、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽ   . ,、__)   ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ ノ   ヽ /\ノ  \ ___    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/ 奥田「経団連にひれ伏す時が
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\      来たぞ、愚民ども」
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
223名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 19:11:25 ID:oBWIekhw
友達の親父さんの話なんだけど
親父さんFISCOで警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「関係者だ」
警備員の親父さん「デスから通行証を」
黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

すると黒塗りのハイヤーの高部座席から声が
「もういい!帰るぞ!!」
こうしてハイヤーは帰っていった
数日後警備会社にあの奥田から手紙が!

「トップの意向に従えない会社は我が社には必要ない」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
親父さんが追い返したのはあの世界の奥田の車だったわけで警備会社も大慌て
親父さんは奥田を追い返した伝説の男となった
ただ奥田の手紙は大変お怒りのご様子だったのでクビ

その後親父さんはホームレスになった
224名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:04:58 ID:uPJiue8V
鈴鹿のF1弁当1万円ももう見る事が無いんだろうなぁ。
225名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:15:16 ID:PhFUIHPm
       警備会社に奥田から
       手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |トップの意向に従えない|
       |                    |
       /会社は我が社には   /_____
       /              /ヽ__//
     /  必要ない       /  /   /
     /              /  /   /
    /      by 奥田碩 /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

お前ら愚民どももこの国には必要ないぞ。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:24:50 ID:WMh/GZRq
ホンダ社内で何が起きてるんだ、
浜松情報によると社長の号令でイベントもすべて中止、
コストカットで現場はパニックになっているらしい、スネークさんよろしく!
227名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:31:41 ID:dwFQb5/S
>>226
社内も何も
為替と世界経済が大変なことになっているのが
君には見えんのか?w
228名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:36:58 ID:WMh/GZRq
ホンダは影響が少ないんじゃなかった?かなりすごいコスト削減らしいよ
トヨタはそれほど浮き足立ってないようだけど・・。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:25:20 ID:fo+n4MiA
>>228
ホンダは口だけ達者な面もあるからなあ
トヨタはよくも悪くもがめついから
230名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:05:43 ID:ySYGPbem
スズキもWRC撤退になったが
国内的にはラリーナニソレで株価に影響しないのか

投資家ってカネ持ってるだけのバカがなるもんなのかw
231名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:11:10 ID:NIixkYIE
>>230
むしろラリーの結果や参入撤退で株価が上下すると思ってる方がバカだろ
232名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:30:42 ID:YMtTWOea
今期はバトンで1回優勝と琢磨で3位取れただけで十分じゃん、景気よくなったらまた参戦すりゃいいよ
トヨタクラスならいざしらずホンダ程度でこの不景気にF1続けるのはアホだ
233名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:34:50 ID:dlQcBeE1
【Z34】新型フェアレディZを語る!Part11【370Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228801411/l50
234名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:44:29 ID:ySYGPbem
>>231
海外での業績にまったく影響が無いものかねw
国内だけで物事考えられてもな
特にスズキみたいなメーカーにはでかい意味があったはずだぞ
235名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:47:54 ID:4P9Sx8ON
欧米市場を考えたら、レースやラリーに参加している事は必須条件だよな。

ところで、アメリカのレースはどうなっちゃうんだろう。
236名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:51:48 ID:KSkFJBc6
>>230
逆だw
投資家は、会社の将来性や信用なんてものはみてない。
直近の資産がどうなるか?のみが関心事。実際株=会社の資産の分割権利なわけだから
資産にならないようなものは換算しない。
ラリーなんぞ投資家から見たら無駄な出費以外のなにものでもないわけで、撤退は株価上昇要因
237名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:00:06 ID:NIixkYIE
>>234
アホなの?
株価見てみたら?
238名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:14:15 ID:s29jmB2M
>>190
どんだけぇ〜〜〜wwww

などと古臭く仰天してみるテスツ
239名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:20:58 ID:bHEazBPv
>>18
このまま本決まりになるかはフェラーリ次第だよなぁ…

…『ワンメイクフォーミュラーにするよ』って言ってる訳だから>FIA
240名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 19:44:19 ID:2Vgzpe+F
>>235

アメリカのレースをやめない、ってあたりがこの問題の本質を突いてるとおもうがね
要するに、不況による収益悪化なんてのは二次的な問題にすぎず、
本当の問題は別にあったってこと
241名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 03:54:52 ID:nGge0Xpq
ひとつ確実なのは、
勝っていたら撤退していない
って事。
つまり、宣伝効果が期待出来ないので撤退する口実が欲しかっただけ
242名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:57:50 ID:EYufiq3i
>>190
なんだそりゃ?前からちょくちょくその手のは聞いてたが、
レギュレーションはそんなんばっかなのなw
やんなくていいよw安全面ならともかくレギュレーションで縛って
自由に作れなくなるなら何の意味もないわw
243名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 15:46:15 ID:2I4fEnAs
これからの不景気を考えたら、良い時に逃げたと思う。
本業を大切にした方がいい。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 15:51:51 ID:7xgR5fT1
安くていい車を作ってくれればF1なんかどっちでもいいよ
245名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 15:56:51 ID:Bo0oSd5N
金曜日に福井社長の会見が・・リストラと業績下方修正?新工場延期。
246名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:09:20 ID:0P8pK4fu
トヨタ鋼板スレでも書いてるね
247名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:09:04 ID:4+IeloST
>>236
F1で収支をちゃんと合わせればよかっただけだよ。スポンサーつけて
それが、運営費すべて持ち出しだからなぁ。
他のメーカーも迷惑だろ
248名刺は切らしておりまして
またイギリス人に騙されたのか。
一流企業の癖に懲りないねぇ。
馬鹿しかいないのか?