【労働環境】「非正規切り」の失業手当、正社員と同等に・加入期間を6カ月に短縮…厚労省方針 [08/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 厚生労働省は4日、雇い止めされた非正規労働者に対して、失業手当を受け取るのに必要な
雇用保険の加入期間を、現行の1年から6カ月に短縮する方針を固めた。給付日数も暫定的に
延長し、正社員の解雇と同じように手厚くする。

 景気後退で「非正規切り」が相次いでいることを受け、セーフティーネット機能を強化する
のがねらいだ。

 5日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会で厚労省案を示す。年明けの通常国会で
雇用保険法を改正し、09年度から実施したい考えだ。

 原案では、非正規労働者の雇用保険の加入要件の「1年以上の雇用見込み」を、「6カ月以上」に
短縮する。

 失業手当の給付日数は、雇い止めの場合、自己都合による退職者と同じで、倒産・解雇に
よる離職者よりも少ない。これを改善するため、例えば雇用期間1〜3年で雇い止めになった
非正規労働者への給付日数を、現行の一律90日から、45〜59歳は180日、60〜64歳は150日など、
倒産・解雇と同水準に延長する。

 また、再就職が困難な人には、失業手当の給付日数を60日程度延長する。対象は、特に
雇用情勢の悪い地域の人や、現在は45歳以上の中高年に比べると給付期間が短い若年層を
想定している。

 今回特に非正規労働者への適用範囲や給付を拡充するのは、世帯主など家計を担う人でも
非正規が増えてきたためだ。現在、非正規労働者は1732万人(07年)にのぼるが、厚労省の
推計ではその6割にあたる約1000万人が雇用保険に加入していない。(生田大介)


▽News Source asahi.com 2008年12月5日6時6分
http://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY200812040359.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
▽関連
【労働環境】製造業の雇用調整加速:非正規社員、主要38社2万1000人削減…自動車以外の業種に拡大 [08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228429251/
【労働環境】日米欧の失業者:800万人増、米国300万人増・日本20万人増…OECD2010年予測 [08/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228087249/
【調査】10月の失業率3.7%、前月比0.3ポイント改善 有効求人倍率は0.8倍[08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227830811/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:54:12 ID:rtcgRbDV
今首になっている奴らに間に合うのか?
3名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:58:11 ID:DPXrK4Zh
市役所勤務の地方公務員ですがなにか?
4名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:59:04 ID:8rxDyt/U
>>3
仕事しましょうねw
5名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:04:37 ID:+mgvdyJM
3は市役所周りの空き缶拾いが仕事
6名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:05:22 ID:zdIxvhen

半分しか加入させてもらえない上に、その加入者もこういう部分で差別されてたんだ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:05:51 ID:8rxDyt/U
>>5
痴呆工務員なのかもしらんな
8名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:07:30 ID:kUpQlCio
これが小泉・竹中路線の成れの果てよ
国民が悪いわな 自業自得
9名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:08:36 ID:2V7OtqHo
今現在、まず必要なのは食料と凍死しない寝床だと思うのですが・・・

給付金とか整備新幹線とかやっている場合じゃないでしょうに。。。

それもできないのならせめて安楽死センターを・・・
10名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:21:56 ID:XYnHIVqw
 企業は賃金を払うに値しない人はいらないのは当然
賃金をはらって是非雇いたい人になれるようみんな
学生時代から勉強したり努力してきている
それをやらなかったら、働けないのは当然
 派遣 契約社員で一生いきれるなんて誰も思ってないでしょ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:39:58 ID:B9E5sTZJ
雇用保険って派遣も正社員も同額なのか?

まさか払ってない人に給付するわけないし
逆に負担になりそうだな。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:42:10 ID:3ltudfli
派遣会社はなにやってんの
13名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:42:28 ID:guBSDhAi
非正規に半年労働で雇用保険を払ってたら
悪用して雇用保険をメイン収入にする奴が続出するだろ。
結果、雇用保険が破綻。

「オカワイソウ」だけの考えで改悪するなっつの。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:42:31 ID:rDSQCnzA
>厚労省の推計ではその6割にあたる約1000万人が雇用保険に加入していない

みんな失業手当が貰えねえじゃんwww
15名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:44:28 ID:+T8qHMV5
>>10
なぁ、Blu-rayが高いままだったら買ったか?

普及価格帯になるからみんな買えるだろ。
高いまま金持ちだけの趣向品になったらBlu-rayそのものが消えて無くなる
そういったバランスをうまくとらないと社会そのものが回らなくなるんだよ
16名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:45:21 ID:cFscqlVo
日本は社会保障をしっかりした方が良い。
働いている奴も失業してる奴も双方にメリットがある。
国内でお金が使われる分には問題なし。
働いてる奴はしっかりとした社会保障があれば金を貯めずに
使いやすくなる。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:46:45 ID:0WEYnTaI
来年になれば、どの道、派遣法で殆どの派遣は切られますよ!
18名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:49:06 ID:mHV98mYH
>>13
>非正規に半年労働で雇用保険を払ってたら
>悪用して雇用保険をメイン収入にする奴が続出するだろ。
>結果、雇用保険が破綻。

それ悪用してたの、トヨタとかの雇う側な。

繁忙期だけ給料払って雇って、あとは失業保険で食いつながせる。

道路を倉庫がわりにするカンバン方式といい、見事なまでに社会に巣食う害虫企業。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:50:35 ID:pNWMMCjf
非正規の4割が雇用保険加入していたことに驚き。
でも、いま大量に切られるのは6割のほうなんだろうな…
20名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:55:59 ID:+T8qHMV5
>>13
散々儲けたんだから暫くは還元しろと言う国の考えだろ
そのうちまた改正が入る

>>18
害虫なんて言ってるけどさトヨタやキヤノンが無くなっただけで
どれだけの人が首つることになると思ってるんだ?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:01:45 ID:mHV98mYH
>>20
>害虫なんて言ってるけどさトヨタやキヤノンが無くなっただけで
>どれだけの人が首つることになると思ってるんだ?

トヨタやキャノンがよりまともな企業に置き換わったら、大勢の人が首をつらずに済むっ
てのが、正しい論法だ。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:06:38 ID:guBSDhAi
2ちゃんに毒され過ぎだな。
トヨタもキャノンも巨額の税金を納めて
多くの雇用を提供している優良企業だよ。
国民は非常な恩恵を受けてる。
親でも殺されたような言い方は止めるがいい。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:12:54 ID:v0avCTwz
失業保険は給料高くても率で計算されて12,3万位しかもらえんよ。
それで、いいなら自分でやめたときには職業訓練ですぐ金もらって、切れたら
派遣を繰り返しな。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:13:10 ID:pNWMMCjf
本当に優良企業だったら、
雇用を切る前に、経営陣は無給で奉仕しろよと。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:15:50 ID:mHV98mYH
>>22
>トヨタもキャノンも巨額の税金を納めて

法人税率をこれだけ下げさせておいて、その言い草はない。

>親でも殺されたような言い方は止めるがいい。

トヨタやキャノンの近視眼的行動のおかげで、国が死に掛けてるんだが。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:16:06 ID:abO9qckg
半年未満の首切りが大半だろうが
27名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:18:50 ID:4WyXycM/
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない

<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった

<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制

<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある

<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
28名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:22:27 ID:H97nhJg1
>>22
キャノンは批判されて慌てて派遣や期間工の直接雇用、正社員登用を言い出してるけど、
トヨタは何年も前から期間工を正社員登用してるから、実は結構立場が違うw
29名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:36:59 ID:UpkIiRgA
ていうかさ、企業なんていうものがなくなっても、人は残るんだよね
人が残ってりゃ、別の同じ業種の会社が出来て終わり
何も変わらないんだよね、「企業」がなくなっても
30名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:49:58 ID:BHUXdk0q
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
31名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:52:13 ID:cCFAt49L
>>29
日本では企業は「家」なので、命がけで守らなければいけないと考えられています。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:53:20 ID:AqLkL51r
これぞ税金の無駄 やめてほしい
33名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:04:20 ID:VEgt3yqv
9年度には対象になる派遣はほとんどいないのに?
そこが狙いですか?
34名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:56:38 ID:I+tRgjRf
>>31

× 考えられています
○ 考えていた時代もありました
35名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:56:52 ID:C2rc9BtA
3ヶ月にしてくれよ。
3ヶ月働いて1ヶ月休んでなら丁度良い。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:01:23 ID:un1MhAbz
>>31
昔はそうだったけどね。
ご恩も無いのに奉公だけするようなバカな武士はいなくなりつつある。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:57:21 ID:ack3FnGO
派遣って雇用保険無しが多いのにw
38名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:01:43 ID:r5w05Hfi
一週間程度のバイトならともかく、何ヶ月も必要なら雇用保険入れてやるのが筋だわ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:35:44 ID:73DxNUas
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228408522/172
172 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:06:15 ID:fswMkVtN0
正社員と派遣雇用者(もしくはアルバイターw)は違って当然だよね?
それで生活が苦しくて貧しいから、社会が悪いって?自分が悪いんじゃないの?

世間も世界も全然平等なんかじゃない。あたりまえ。それだから努力して生きるんだし、
派遣で貧しくて不細工が失敗したなぁと思っているなら、這い上がれるかは分からんが必死で努力するしかない。

雇用先が全く無いわけじゃないぞ今の日本。
餓死者がたった70人しか居ない程の、豊かで恵まれた国に住んでいるんだから。

希望が高すぎるんじゃないの?
ガンガンランクを落とせば正社員雇用だってある。
派遣が楽だから楽に流れていただけにしか見えない。読みが甘すぎるだけ。

ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=fswMkVtN0
627 : 名前:名無しさん@九周年 E-mail:sage 投稿日:2008/12/05(金) 03:07:08 ID:fswMkVtN0
>>477
職安がお前の履歴ちゅう看板を見ないで何を見るんだ?あったりまえだろw
個人の評価ってのはまずは同じ職場の奴らがお前の働きっぷりを見てするんだよ。

看板の無くなった奴=無能者として切り捨てられても、そりゃしょうがないだろうが。
自己責任以外、どういえばいいんだ馬鹿。
看板がないなら、今どうやったら看板を作り始められるかを必死に考えて努力するしか無いだろ?
ダメな人間を無条件で救うほどには豊かでもなければ余裕も無いだろが
何が国のせいだ、看板の無い状況は、それを作った人間の責任だ。

40名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:38:48 ID:pZt4Ua6B
>>29
企業を立ち上げなおすのがすげぇだるい。
その間に死ぬ人が出てくる。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:40:42 ID:DF7MfqRd
雇用保険の期間、1年に変わったのってごく最近だったよな
まさに朝令暮改wwwwwww
42名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:56:03 ID:Em5nstRN
バカ
財源ないだろ。
欧州は、労働者と企業が失業保険“料”の割合を18%くらい(日本1%くらい)にして高負担してきたから財源があるの。
何もわかっていないんだから、麻生は。
財源なくてもやれという民主党もだが。
民主党、あんたらは保険料あげるの反対しただろうが!正規労働者の負担が増えるからと連合と一緒に反対したくせに!!
43名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:15:28 ID:1/sFVcCW
財源はオマエラの財布。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:43:41 ID:uZFXESmQ
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
45名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:45:39 ID:jFngSsDv
任意加入にしろよ
こんなもん負担させんな
46名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:51:20 ID:q9TojXkI
非正規の労働者って今は全労働人口の4割程度な訳だろ
これがさらに拡大して労働者の過半数になったら
民主主義のルールに則って
その時少数派に転じた正社員の待遇が下げられてしまうんじゃないかな
それを和らげるためには非正規労働者と正社員の待遇を
ある程度にまで近づけておくってのはあながち間違ってないと思うんだ

まぁ自営業者から見て思った愚考だけど
47名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:11:04 ID:yRQ/qHwE
過半数を超えたら非正規に正社員の労働法が適用されるだろ
これで事実上の正社員という身分は消滅する
まあ待遇差だけが残るだろうね
でも、それは前から本体と子会社との間でもあったし
48名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:38:48 ID:kM5DYTfA
>雇い止めの場合、自己都合による退職者と同じ

なんで雇い止めが自己都合なんだ?
49名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:50:40 ID:i5oBMOV6
名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 07:51:26 ID:0HKGj7dQ
今朝の みのもんた  派遣の問題について


「派遣法が改正されるたびに、派遣が増えている。
なぜ、増えているのかは、派遣を選んだ人が考えてください。」

「半年に1ぺん程度、雇用者と派遣が打ち合わせをやれば
問題は解決するんじゃない?」


おいおい、年金もらい得の老人層の利益には甘いくせに、
老人の年金を支えている現役は、どうなってのいいのかよ?


  老人という既得権益層の代弁者  みのもんんた。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:54:37 ID:K2NQkmYA
6ヶ月に短縮って、
もっと短縮しろ!!!
51名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:59:09 ID:jjoR1xVy
最初から就職してないくせに失業保険か
非正規連中はとことんクズだな
真面目に働いてる人の金を横から掠めとりながら生きて楽しいか?
俺ならみじめでしょうがないね
保障が得たけりゃきちんと就職してきちんと負担受け持って
それからにしろ
非正規って国にいくら払ってんのよ?
52名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:01:17 ID:vdbMnnmM
政府の失政が原因なんだから未加入でも受給できるようにすべき
53名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:05:06 ID:jjoR1xVy
>>52
使えない人員を養う必要がなくなったために高度経済成長期越えの好景気を生み
無駄な人員を切りやすくなったためにサブプライムの影響をほとんど受けなかった
どこが失政なんだ?
54名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:05:39 ID:XnCjd0Vd
2007年の安倍政権から1年チョイでの政策転換か
もうちょっと先の読める政治家や官僚達だったらな
55名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:10:44 ID:Mx4pBld2
>>51
派遣会社がおいしくハネて懐にいれております。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:11:42 ID:CYcrBfSL
今日ボーナスでました
夏より20万円少ない、150万円でした・・・
とてもショックです><
57名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:11:46 ID:iS0JYvdi
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228408522/254
254 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:19:58 ID:fswMkVtN0
運が無い自分などとうそぶいて 能力が無かった自分を認めないから、

会社のランクを落としてでも年齢が行く前に正社員枠に入っておくっていう

至極真っ当な判断すらできなかった、無能者なんだよ。
格差制度の被害者じゃないw自分の馬鹿さかげんの被害者だ。違うか?

ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=fswMkVtN0

362 : 名前:名無しさん@九周年 E-mail:sage 投稿日:2008/12/05(金) 02:35:56 ID:fswMkVtN0
兎に角ね、
今派遣で貧乏で先が見えなくて不安なのは
社会がわるいとか運が無かった氷河期世代で今の奴らはずるいとか
そういうことを言っていても、何にも変わんない。馬鹿なだけ。
もっと鬱屈してはまり込んでドンドン貧しくなる、50代60代は派遣すらなくて掃除しかやることないよ?

世の中は平等じゃないのがあたりまえなんだから、文句を言ってうずくまるのは時間の無駄。
幸い、状況は変化しつつも世界有数の豊かな国に生まれてラッキーなんだから
何でもかんでも掴んで努力するべき。
人間って意外とちょろいのだから、自分が一生懸命仕事をしている姿を見てもらえる仕事についてみたり
ランクをガンガン落としてまずは正社員になってから、転職を考えてみたり、なんでもやってみ。

805 : 名前:名無しさん@九周年 E-mail:sage 投稿日:2008/12/05(金) 03:29:50 ID:fswMkVtN0
まーそれを考えるのが政治屋の仕事で、おれらは自分の身の回りを見て
足掻いて努力するしかない訳で。
民衆のレベルでそういうことを言い出すと
「なーんもしないでタオルで顔を隠して拡声器で怒鳴るだけの毎日」を過ごす馬鹿になっちゃうから。

履歴は自分の大事な看板であり評価だぞ?w
勘違いしてるね、おまいさんw その会社という看板を背負う為に皆努力してんだよ。
社会にでて、「このこはいい瞳をしている」とかそういう評価があるわけないっしょww
いままでどういう学校を出てどういう職歴を持っているか、しか社会は見ない。
でも面接をする奴は人間だから、人に嫌われる奴は看板を背負ってても落とされるけどねw
58名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:12:37 ID:7xwf1fQN
そんなことより、派遣会社(人転がし)自体を違法にしろよw
日本を滅ぼす気かwwww
59名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:15:56 ID:7xwf1fQN
分断統治の罠にまんまとはまってるなw
60名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:19:20 ID:FbpoGE7K
非正規雇用の失業保険は高くしろよ。どう考えても正社員より貰う金額多いだろ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:19:40 ID:FbpoGE7K
失業保険じゃねえや。雇用保険だ。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:20:07 ID:jjoR1xVy
非正規は余剰人材を活用するためのエコ制度だよ
直前に行われた大量リストラに対するフォローとしてかなりの効果を挙げている
効果どころか好景気すら作り出していたな
今までが好景気の恩恵に授かっていただけなんだから
好景気が終わった後に備えて準備をしておくべきだった
無限に続く好景気がないのは誰にだってわかるだろ
63名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:25:55 ID:RAf5Xqxp
雇用保険を別々にしてくれよ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:36:46 ID:6wUY3BTF

まぁ 正社員でも
総務やら実験評価室やらに要る
社食を食いに会社に来てるだけの
丸々太った豚役員は役に立たない文句言うだけで居てもらってても
全くメリット無いから早期退職して欲しいなぁ…

65名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:37:11 ID:laj7CrWo
>原案では、非正規労働者の雇用保険の加入要件の「1年以上の雇用見込み」を、「6カ月以上」に
短縮する。


麻生さん、これはダメだよ
失業率が上がっちゃう。

失業率を抑えるには、雇用保険に加入させないほうがいい。
もしくは、派遣専用の雇用保険を作って、失業率にカウントしないとか。

雇用保険の財源も厳しいんだからさ

66名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:37:16 ID:ETwuEVlh
負担を増やしてほしければ、派遣ではなく正社員として雇えばいいのでは。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:42:01 ID:Tw2lOKE+
>現在、非正規労働者は1732万人(07年)にのぼるが、厚労省の
>推計ではその6割にあたる約1000万人が雇用保険に加入していない。(生田大介)

こんな学生バイトとかおばちゃんパートまで入ってる数字出しても意味ないってw
家計を担う人の話をしてるなら、ちゃんと絞り込むべし。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:44:41 ID:ZwGf8xuW
甘やかすなよ
努力しなくなるぞ
69名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:44:48 ID:aW/SCNwq
>>67
労働時間で決めないとだめだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:50:25 ID:jjoR1xVy
>>69
男性の九割は正社員
71名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:53:06 ID:ifimx6kB
再就職できないなら、一時金出しても無駄なのでは?
72名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:02:11 ID:wAtzHWtX
そもそも派遣は失業保険入っていないんだから、全然関係無い。

コレ誰かが意図的にやってんだぞ?

今までの対策は全て、被害を受けてる当該本人には
直接現金が行かない仕組みになっている。

オマエラはレミングスだよ。
死ぬと判って、崖から飛び降りる奴な。

日本人殺すにゃ刃物は要らぬ。
只黙って、仕事を取り上げればいい。
後は勝手に死んでくれる。

自殺するくらいなら、
省庁に生卵でも投げて軽犯罪法違反で、オマケに公務執行妨害で
1年とか刑務所行った方が、全然楽だぞ?

少し頭使え。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:05:44 ID:FGgSiwho
これじゃぁユデガエルだな
きっとカネがダボついてるんだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:06:15 ID:kQYaWgat
姉(既婚)は派遣で週4日働いて1年でやめて
今失業保険給付してもらってるらしいけど
月15万くらい貰ってるらしい。
結構もらえるんだな・・・とオモタ。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:06:26 ID:ML/lh33Q
泥縄
76名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:08:24 ID:Lxi4XPsG
THE半年の男

77名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:11:07 ID:vdbMnnmM
雇用保険の積立金は過去最高の水準にあるのだから気前良く非正規は
給付額2倍にして内需拡大を図るべき
78名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:25:20 ID:i5oBMOV6
名無しさん@3周年:2008/12/05(金) 07:51:26 ID:0HKGj7dQ
今朝の みのもんた  派遣の問題について


「派遣法が改正されるたびに、派遣が増えている。
なぜ、増えているのかは、派遣を選んだ人が考えてください。」

「半年に1ぺん程度、雇用者と派遣が打ち合わせをやれば
問題は解決するんじゃない?」


おいおい、年金もらい得の老人層の利益には甘いくせに、
老人の年金を支えている現役は、どうなってのいいのかよ?


  老人という既得権益層の代弁者  みのもんんた。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:50:00 ID:X2geOp+U
糸山先生もお怒りですよ
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2008/1120.html


元厚生事務次官連続殺傷事件日本人が持つ複雑な怒りとは

(中略)

当たり前だがTV・新聞などすべてのマスコミは犯人に対して少しのズレも無く糾弾しているし、
暴力による解決を容認するようなメンタリティを現代日本人は持っていない。

しかしあえて言わせてもらえば、日本人の腹の中はそんなに単純な気持ちではないのだろうと思う。
大不況の中、厚労省・社保庁・農林省・防衛省問題など役人の不誠実な仕事ぶりや税金の不正流用など
を嫌というほど見せられても、日本人はデモをするでもなくひたすら従順に生活している。

そんな声を上げない日本人の中に、今回の卑劣な犯人を一瞬でも義賊的に感じた人間が
少なからずいたであろうと思えてならない。
ネットなどで犯人を熱烈に支持している馬鹿者どものことを言っているのではない、
普通の善良な日本人の心の中に黒々としたものが見えてしまうのだ。

(後略)
80名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:01:15 ID:6f45JBlO
どのみちほっといたら公務員の飲み食いに消えるだけなんだろうから、
給付の延長と増額はやるべきだろうな。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:08:29 ID:xMpWeqao
派遣に関しては非正規労働者用雇用保険が新設されます
財源は派遣社員の給与からの天引きのみです
82名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:10:27 ID:05+1LS9G
半年仕事→3ヶ月休み→3ヶ月失業保険→半年仕事
この無限ループから抜け出せなくなるぞ。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:13:26 ID:6f45JBlO
>>82
そんなにうまく仕事が見つからないから大変なんじゃないの?w
84名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:15:01 ID:vdbMnnmM
見事なワークライフバランスだね
オレもそうありたい
85名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:25:31 ID:4IMq1EBR
>>82
半年仕事→3ヶ月休み→3ヶ月失業保険
      ↑
この間の蓄えをどうするかだな
86名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:28:44 ID:rJqbgljC
>>78
オイラはアホだから何が言いたいか分からん(´Д`)
87名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:31:17 ID:6S2DZMAE
>>1
ふざけるなよ...

俺らが納めている雇用保険を、
アホな連中にばら撒くなよ。

そんな金があるなら、
保険料を下げろ。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:31:28 ID:rJqbgljC
>>78
ゴメンナ
みのもんたの意見のことな
89フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/05(金) 21:36:53 ID:ZegpjGlb

まにあわねーよwwww
90名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:41:35 ID:Oyza8GJP
>>80
公務員の飲み食いに消えるなら
公務員向けの飲食店でも開いた方が前向きだと思うけど
91名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:45:21 ID:eN/sDWAA
>>87
正規社員と同じように雇用保険を納めてる非正規労働者に対しての策だバカ
92名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:48:14 ID:urBuiydt
>>84
税込み年収100万円程度でいいならどうぞ

93名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:48:17 ID:bmVSfL07
>>49
わかってないくせに何でもコメントしようとするなよなー
94名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:01:36 ID:vdbMnnmM
>>92
実質200万では?
25万×6ヶ月(給料)+50万(失業保険3か月分)
95名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:11:51 ID:EB3W1VQI
いすゞでも半年契約を4ヶ月で切られてるから問題になってるのに
未だ6ヶ月とか
96名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:43:05 ID:8SQv1YXp
ちょっと前まではお茶を入れるスキルがあれば底辺正社員にはなれたのに、
今は結構な事務処理能力がないと底辺正社員にすらなれないからな。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:48:16 ID:P8lYKUt4
>>96
パン職(肉便器枠)の事でしょうか?

事務経験もないお茶くみなんかバイトで十分だろ。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:01:07 ID:Y+lbXuXH
>>97
お茶汲みだけする社員がどこにいるよw
そんなんだから正社員なれないんだよお前
99名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:19:52 ID:H5F40Rul
>>70
>男性の九割は正社員

は明らかな嘘だね。

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
の図3でみれば、非正規13%に加え、自営業者が10%弱、完全失業+非労働力で10%
このグラフで見る限り、男子の正規雇用は60%程度だ
あとは、百分率で表記されてるこのグラフに、年代別の人口実数をかければ、
現実はみえてくる
何せ生産年齢中で、25〜34歳層が一番非正規+完全失業の割合が高いんだからね
団塊世代は非労働力が多くなってるけど、非正規+完全失業の割合は、団塊jr.の方が大きい

世代人口が200万いた世代だからな、男の25%近くが非正規・無職というのは、
単純にこの世代の男人口を100万人とすると、25〜34歳の10年分で1000万人の
男子
うち、25%の250万人の男子が非正規・無職ってことだ
100名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:41:02 ID:ZIjM7veJ
来年4月までにはTOYOTAのクビ切りは終わってるもんなw
101名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 06:37:31 ID:GKrMNbIC
>>82
>半年仕事→3ヶ月休み→3ヶ月失業保険→半年仕事
>この無限ループから抜け出せなくなるぞ。

今まで期間工は、

>半年仕事→3ヶ月失業保険→3ヶ月休み→半年仕事

って状態だったんで、トヨタは繁忙期だけ給料払ってればよかった。

http://kikankou.fc2web.com/hello.html
トヨタ自動車の期間工は雇用保険に強制加入ですので、支給要件を充たせば満了後に90
日間の失業給付金を受給する事が出来ます。
また、自己都合ではなく、期間満了での退職の場合は、3ヶ月間の給付制限はありません。


今後は期間工を全部切って派遣にしたいから、派遣にも期間工同様に失業保険を出すよう
にしてもらったほうが、トヨタの得。

労働者救済でもなんでもなくて、トヨタが雇用保険を食いつぶすための制度改正なのさ。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:06:49 ID:ZoS9JYiG
>>99
それはそれで同時期に固まって生まれたのが悪い
氷河期に失業手当てには反対だな
やりたいなら氷河期だけで積み立てて氷河期だけで配ってくれ
他の世代と一緒にしたら間違いなく氷河期の分を他が負担することになる
103名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:37:05 ID:8gQRM9sF
団塊の雇用を守ろうとした事が氷河期の原因なんだから団塊に負担させるべき
104名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:42:57 ID:ACQMJuhd
>>103
退職金で会社でも立ち上げて氷河期の面倒を見るのが
一番バランスが取れて良いんだがな

面倒見るのを先送りして、独り占めしてたんだから
105名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:44:35 ID:eu+TREJJ
失業手当だけじゃなくて
待遇も同じにしなさいw
これほど正規と非正規の差別が行われてるのはもう日本だけw

労働者自身が差別を容認&推奨してるからねw
本当に未熟な国民w
そりゃ付き合いきれないで引きこもるヤツも出てくるって話w
106名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:47:54 ID:/MEk5pBB
派遣だから大企業の下で働けるのであって正社員で応募なら履歴書郵送時点で門前払い。
いつから派遣がこんな正社員と同等な身分になったんだ?て感じ。

これを派遣の人間は自覚しないとな。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:53:16 ID:ACQMJuhd
出てこれない奴は引きこもってた方が良いと思う
今は共産主義色が濃いから出てこない奴も居る

馴れ合いが始まると何も進展が無いし
何かしようと思わなくなる

実力やアイデアが有っても賃金に反映されないなら働かない方がマシ
年収400万程度ではまったく働く意味が無い
108名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:53:50 ID:eu+TREJJ
よくいってる人いるけど

おれら正社員の税金が非正規どもに使われる

だから、非正規は差別してもいいw

この理論はおかしいw
圧倒的におかしいw
互いに十分な報酬が与えられるように考えるのが正論なのに
支配者にいいように踊らされてるw
問題はもっと奥深いのに手短なエサに食いついてるw

このことにいいかげんにきづいてほしいw
109名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:55:17 ID:8gQRM9sF
氷河期以降は正規も成果主義の名の下で給料削られたから非正規との差はそれほど無い
それより世代間の差が大きいんだよ、団塊の給料3割カットすれば氷河期は無かったはず
110名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:00:58 ID:ZoS9JYiG
ケースバイケースで実害がある相手を差別する分には悪い事じゃないと思うがなぁ
じゃないと犯罪者を逮捕する事すらできない
111名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:04:15 ID:eu+TREJJ
>>106
正社員と非正規社員が同等では納得いかないんだろうw
それはよくわかるw

じゃあしかしそれで非正規は人間以下の暮らしをすればいい。死ねばいい。
という結論にはならないw

つまり非正規の暮らしを保障した上で
正規の地位をさらに高めるのが正しいw

それを楽なやりかたに流されて
下を叩いてるだけのヤツは全体が見えてないw
112名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:13:13 ID:eu+TREJJ
>>110
>じゃないと犯罪者を逮捕する事すらできない

正規に実害を与えてるのは非正規ではないだろうw
一体非正規がどんな犯罪をおかしたっていうんだい?w

それは大きな錯覚w
自分達に不満が向かわないように支配者側が用意した安易な答えだw
本当に実害(?)を与えてるのは搾取のシステムであり
システムを支配してる者たちだw
113名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:38:27 ID:FYWZGPtE
>>112
刑法犯罪者の職業は無職と非正規が圧倒的多数だ。
つまり非正規は犯罪者予備軍と思われてもしかたない。現実は直視しないと。
正社員は社会的地位、責任もあり、名誉職であるから、加害者というより被害者側になりやすい。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:43:23 ID:jNHOAFCY
「実害がある」と「実害もたらす可能性が相対的に若干高い」では全然次元が違うのだがな
まあ低学歴にはわからんか
115名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:46:40 ID:ZoS9JYiG
未遂でも犯罪にはなるよ
116名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:54:34 ID:eu+TREJJ
>>113
ほっほw
まあ114さんがいってくれた点ももちろんだけど
なにゆえ非正規や無職が犯罪に走りやすいかということも考えて欲しいw

非正規という人種的傾向なのかw
経済的、社会的余裕のなさがもたらす結果なのかw

普通、人間はリスクがあるのを分かっているから
好き好んで犯罪を起こす異常者は少ないw
つまり後者が原因で犯罪が起こると考えるのが妥当だろうw

だから、非正規だから犯罪者予備軍である。という認識はおかしいw
経済的な理由で犯罪者予備軍である。と認識すべきだw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:07:48 ID:eu+TREJJ
じゃあw
経済的格差はおりこみ済みなんだから
なおも非正規の立場にいるものに責任があるじゃないか!
というふうに責任をすべてかぶせるのも無理がありますw

いまでは労働者の40%近くが非正規として働いてる。
つまり非正規がいないと成り立たないビジネスモデルばかりなわけでw
もっといえば非正規がいるからこそ
正規社員の待遇が成り立っているとも言えますw

つまり責めるべきは下の連中ではなくて
自分らだけ儲けてる上の連中なんですw

さっきの話でいえば
彼らが富の配分を間違えているからめぐりめぐって
弱者による犯罪が起きるわけですw

弱い者を叩いたり、責任をかぶせたりするのは簡単ですw
もっと根本を見てくださいw
118名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:12:12 ID:uB4TLtUx
マスコミのゴミ共は
ヒステリックに派遣を切るなと言うが
派遣の高ピンハネはだんまりなんだねw
119名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:13:14 ID:HP1eUwvt
愛犬家に感謝忘れるなよ。労働者のための犠牲なんだから。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:17:47 ID:f4lWo8m+
>>118
マスコミ自体ピンハネみたいなもんだからな
121名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 05:10:08 ID:5nfByNET
雇用保険がかかってる700万人の全員が
今失業保険を受けるわけではないからな
寧ろかかってない人が危険な状態だろ
122名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 05:21:33 ID:cZiN3pMK
今まで違うことも知らなかった。
非正規のほうが長期雇用が必要だったなんて、
むしろ逆だろう。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 05:22:47 ID:DQgLYnqk
>>1
やるのが遅すぎ・・・やるときはもっと早めで良かったのに
124名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:20:03 ID:IMEtQPZ9
正社員による搾取

 1991年以降すべてが変わってしまった。同年、日本企業は過去最高の新卒を採用し、
新卒求人倍率は2.8倍を超えたものの、翌年からは新卒採用自体を見送る企業も出始めた。
企業内で人件費の見直しが進められない以上、入り口を締めるしかない。そこで新卒採用が
減らされ、ここから就職氷河期が始まることになる。

 だが若い兵隊自体は必要だ。そこで従来よりずっと安く、社会保険コストや退職金といった
福利厚生がなく、さらには柔軟に雇用関係を見直せるワーカーが労使双方から必要とされる
ことになった。これこそが非正規雇用労働者の拡大の始まりである。ちなみに連合・高木会長
自身、「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」
という事実は総括的に認めている(2006年8月9日付『朝日新聞』)。

 結果、現在の日本には、正社員と非正規雇用労働者のダブルスタンダードが存在する。前者
には高度成長期につくられた手厚い保護がなされ、後者はそれを支えるためだけに使い捨てに
される状況なのだ。たとえば、米国経済急失速をもって、トヨタは国内2300名を超える派遣請負
労働者を切り捨てている最中であるが、正社員は誰1人クビを切られず、賃下げもなされない。
雇用に関するリスクはすべて非正規側にしわ寄せされるためだ。

 それでいて過去数年間の好況時には、共に働いて得た利益のなかから労組だけにベアが回
され、非正規側に回ることはなかった。しかも連合が労働分配率の話をするときには、法人企業
統計ベースの話ではなく国民所得ベースで議論し、これだけ下がっているのだからもっとよこせ
と要求する(非正規雇用労働者もカウントできるため)。これを搾取といわずに何というのか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000004-voice-pol
125名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:13:26 ID:6VEOOtFa
搾取喝采
126名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:42:45 ID:k6Ew0k2Z
正社員なんて派遣の2倍から3倍コストがかかるから
全員くびにして派遣に置き換えれば良い。

情報システム、経理、マネージャ職などコア業務ですら派遣がやる昨今、
正社員を高い賃金で養う必要はない。公務員も国がお金払えないのだから
いったん解雇してから再雇用すればいい。

もちろん公務員も労組をたてにねばってもいい。でも神の見えざる手によって
労組でねばれば賃金が高すぎて役所が倒産するから。

どっちにしても簡単に言えば、働き以上の賃金を得ている正社員、公務員は
クビにすれば会社、国が生き残るし、正社員、公務員を雇用し生かし続けても
結局は寄生先の会社や役所がデフォルトを起こすだけ。神の見えざる手なんだから
仕方がない。延命しても無駄。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 20:39:35 ID:7IrvyPaP
同一労働同一賃金が正しい。
正社員も非正規も、中国人やベトナム人と同一賃金で働くべきだ。

>>126
ホワイトカラーエグゼンプションしかないな。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:03:29 ID:JN/sk6vN
派遣社員の雇用問題は、派遣会社に負担させろよ。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:11:59 ID:p4d6PD1w
派遣の打ち切りなんて自業自得だ。
学生時代に真面目に勉学に励んでない、
就活を真面目にやっていないとかだろ。
病気とかなら支援してもいいと思うが
それ以外の奴らには必要なし。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 02:49:38 ID:aOtJ4uJt
派遣には貴様より高学歴、バイリンガル、天性のリーダーシップ
あらゆる才能を持った者たちも少なからずいる
努力も立派な才能だよ
131名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:23:35 ID:taqXVHxh
短期雇用者だと製品の質が落ちるのは事実。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:31:01 ID:PqojeUjq
>>130
製造業を派遣OKにするまでは通訳とか高収入の一時的な仕事の要素が
高いものだけが派遣として許可されていたらしいね。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:23:15 ID:jQaM44Yy
当初は客と接する仕事には、その道のセミプロが派遣されてた
営業や接客業、販売、テレオペまでね
それが、たった1、2年で人手不足となり、派遣会社も増えて
適当に頭数をぶち込む今の派遣に変わっていったんだ
そして派遣先の歴史や格式をズタズタにしていったね
初期のスタッフは、やりがいやプロ意識も失って単なる労働者扱いに
134名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:41:50 ID:j53aoQba
海外国内の消費活動減少で経済破綻、失業者増、貧困層増、で生活保護増の社会コスト高
で完全にスパイラル入ったな
おまけに今回はバブル後に比べて派遣問題があるからシャレにならん
自己責任とヌルイ事を言ってすませられるレベルじゃなくなったから、援助するとこは援助して
派遣会社に社会責任取らせられるように派遣法は改正しなきゃダメだろ
135名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:38:39 ID:QVpeSZQZ
NHKスペシャル|セーフティーネット・クライシスII 非正規労働者を守れるか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081215.html
136名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:35:25 ID:vOYdHqwz
こういう話もあるから甘えちゃいけない
某沖○気○業の関係会社の ハルミアラフォー(以下Aという)の実話
Aと 所帯持ちの上司も逆らえない縁故社員Bと その年上舎弟Cの3人中心で
Dに嫌がらせ行為を続けていた。Dは AとBの不倫現場を職場で目撃してしまった。
その後Bは 不倫以外の素行不良により退職した。Aは 無関係のDを 更に逆恨みをした。
Aは Dのことを 女性の敵という事実無根をでっち上げ、Dに 泣き寝入りさせて退職に追い込んだ。
更にAと その仲間たちは 複数で嘘をつけば 言ったもん勝ちになることに 味をしめ
宗関連、その手の筋関係に Dを ゲーム感覚で自殺させるべく 絶対に再就職させないようにDを
人でなし扱いにして誹謗中傷を広げていった。Aたちに 騙された人は 警察関係や
分別のある年功者にも及ぶ。およそ10年に 渡り継続中である。
木を隠すなら森の中に似ているが 不倫をメインとする悪癖を隠すため都合のために 最低100人以上
が騙されている Aたちは失業や生活苦とは無縁を楽しんでいる。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:36:57 ID:yJ68RF+T
派遣なんて保健所で処分しろや
138名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:54:09 ID:4faEdcq0
うちの会社に来る派遣会社の営業はやっぱり派遣社員だぞ。
そんな奴が営業に来て普通相手にするか?派遣社員自体を否定するつもりは無いが
派遣制度は問題だよ。手当てを問題視するより派遣制度を問題にすべき。
これ以上モラルを欠いた企業の尻拭いを税金ですべきでは無い。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:07:55 ID:RdIh+lx0
>>128
正解。
現在派遣社員は派遣会社の期間社員的な扱いを受けている。
本来ならば、他の業種と同じように仕事の無い間も派遣会社は派遣社員に賃金を支払うべきなのである。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:11:56 ID:ywDKDaSL
質が落ちるは研修期間が短すぎるだけでは
141名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:44:56 ID:7A6oYX3W
>>139
特定派遣は概ね問題ない。
一般派遣の登録型が問題だな。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:28:05 ID:4mXT0ghC
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:28:45 ID:4mXT0ghC
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
144名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:14:51 ID:Z+9XsDZ7
「ヌード撮影受ける」と書き込み 元派遣社員が上司提訴
2008年12月16日8時49分

嫌がらせをしていたのは、派遣先企業の男性上司(41)だった――。
勝手に名前を使われ、インターネットの投稿サイトにヌード撮影に応じるかのような書き込みをされた元派遣社員の女性が、投稿者はこの男性だったことを突き止め、男性と派遣先企業に750万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こしたことが15日わかった。
提訴は11月末。
訴状などによると、女性は三菱電機システムサービス(東京)の名古屋市内の事業所に派遣されていた。
3月、仕事上の相談を男性とは別の上司にしたところ、男性は一方的に態度を急変させ、女性を無視するようになったという。
女性が職場責任者に相談した数日後、男性は投稿サイトに女性の名をかたって、携帯電話番号と「ヌード撮影全般お受けします」との文言を書き込んだ。
女性のもとに、撮影や売春を持ちかける電話やメールが殺到したことから、書き込みがわかった。
女性は、投稿者が利用していたプロバイダー会社を相手取って、投稿者の名前などの開示を求める訴訟を起こし、7月、同地裁が開示を命令。
女性は男性を愛知県警に告訴し、名古屋簡裁は9月、名誉棄損罪で罰金20万円の略式命令を出した。
会社側の責任について、女性側は「男性の行為を確認したり指導したりせずに、女性を孤立させて退職に追い込んだ」と主張。
これに対し、同社担当者は「男性の違法行為を確認し、懲戒解雇処分とした。
訴状が届いたばかりで詳しい話はできない」と言っている。(川田俊男)

http://www.asahi.com/national/update/1216/NGY200812150007.html
145名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:12:06 ID:NWDbdRPL
オカ板の腐女子が不況打破のココロミを始めました。
紙に『不況』と書いて塩かけて燃やす。
塩まじないに半信半疑でご参加下さい。

塩まじない 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227973923/
146名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:31:15 ID:JOqiF+13
この勢いで 自助努力せず企業が非正規従業員の首を切るなら
マジで 大量虐殺巡礼(首切り現代似非貴族企業どもを対象とした)を実行した
まあ酔っ払っいの書き込みだが この程度の書き込みで警察が動いたら
その当時で一番害のある政治家の暗殺をしたくなる
147名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:28:01 ID:uXAGQa8P
>>145
頑張れフジョシ!
日本の未来は貴様にかかってるぞ!
148名刺は切らしておりまして
「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進 - 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122100113
 メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での雇用不安の実態を考える集会が21日、
京都市中京区の和牛登録会館であった。参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。
 日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。
 集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、
日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに
派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。
 このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や退職金を勝ち取った体験談、
社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過をそれぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
 デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。