【ビール】アサヒのシェア50%超え、ほぼ確実に…スーパードライ強し [08/12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
2008年のビール市場(発泡酒と第3のビールを除く)で、
アサヒビールのシェア(市場占有率)が、初めて50%を超えることがほぼ確実となった。
関係者が4日明らかにした。

現在の課税ベースの統計になった1991年以降、ビール市場でシェア50%を超えた社はない。
以前の自己申告による統計を含めると66年から88年までキリンビールが50%を超えていた。

アサヒの主力の「スーパードライ」が発売20周年を迎えた昨年、積極的に営業活動を展開した効果が
今年も続いたとみられる。11月はお歳暮需要などが追い風となり、シェアを上げたもようだ。
12月も忘年会シーズンでスーパードライの販売量が伸びやすい状況になっているという。

アサヒのビールのシェアは1985年に9・6%まで落ち込んだが、
87年に発売されたスーパードライが爆発的に売れて、シェアを回復。
2004年からは49%台で推移。今年1−10月は50・2%になった。
アサヒのビール全体の販売量の大半をスーパードライが占めている。

ただ、発泡酒や第3のビールでキリンが高いシェアを維持していることから、
発泡酒や第3のビールを含めたビール類市場では、アサヒとキリンの接戦が続いている。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120401000592.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:54:13 ID:3HMjeyU7
発泡酒しか飲んでないから解らん
3名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:54:51 ID:lLRaU3hY
SDに対抗できるのが無いよな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:00:47 ID:HOsDTQ61
飲みやすいんだけどコレに慣れると他のビールが、クドく感じるんだよな。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:02:08 ID:fE7lMDfI
エビスしか飲まないオレは勝ち組
6カミヤママスオは押し紙のネ申:2008/12/04(木) 20:02:58 ID:ZGPzaFUg
ハイ
ヘンタイ仲間のサントリーも値上げもあって大きくダウソw
7名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:03:49 ID:C9F4FxOP
スーパードライとストロング7なら後者を取る
安いし酔える
8名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:03:55 ID:cXmO2Hkd
自動車業界におけるトヨタ並みのシェアだなw
9名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:04:26 ID:HzL8oi9o
アサヒ人気とかw
舌付いてるのかよw
10名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:04:31 ID:e+GuhQqh
俺CMの声の真似するの得意だよ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:04:58 ID:3HMjeyU7
朝日なんか 正月にしか飲むことがない
12名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:05:25 ID:0hvpO/hB
俺はスーパードライを叩くほどバカではない。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:05:49 ID:2g4XQVYW
でもアルコール類の市場は縮小しているんでしょ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:05:50 ID:5jTKjrhY
まさに化け物商品だよな、スーパードライって
15名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:05:53 ID:sePK8JlM
キリンラガーが一番うまいよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:06:16 ID:N/sZFQ9T
スーパードライって言うほど旨いか?
スプーンの裏みたいな味だから嫌いなんだが
おまいら乗せられてない?
17名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:06:55 ID:Zfz5A7ya
アサヒスーパードライってなんか語呂も良いしビールの代名詞だな
なぜそうなったんだろう。酒飲まないが
18名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:07:00 ID:hDf8JuNC
喪とこは黙って黒ラベル
戦後の常識です
19名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:07:51 ID:PgXVRoLS
飲まないから知らんが、売り方と価格がいいのでは…
20名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:09:01 ID:PSnONBHF
スーパーマズイとかよく飲むな
最低キリンでないと
21名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:09:27 ID:TuU8TMIF
アサヒビールは朝日新聞と関係があるの。教せぇてー。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:09:35 ID:sePK8JlM
黒ラベルはにがからい。味覚が鈍感な人には良いんだろうが・・・
23名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:10:00 ID:42YNqYmc
あんなションベンみたいなビールが売れるとはね。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:10:16 ID:Pf8tj42O
なんで発泡酒と第三のビールを統計に入れないんだろうね
軽自動車を対象から外して実質無意味になってる自動車の統計みたい
25名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:11:34 ID:zTffO+Y1
>>21
伊藤忠商事に近い
26名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:12:09 ID:4q5R33P5
一番うまいビールを造るサッポロが業界最下位。
世の中8〜9割は味覚バカだからな。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:12:34 ID:8YpP7129
>>16
嘘つけ、どうやってもスプーンの表みたいな味だろ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:15:18 ID:MlNro1lD
>>16
山岡乙
29名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:17:05 ID:8YpP7129
>>26
消去法でもそうなるな。

亜サヒ 三笠フーヅ
気リン そーかそーか
酸鳥居 伝痛
30名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:17:07 ID:KMQGkzGx
やっぱキリンの一番搾りだろ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:21:48 ID:XMYf2259
スーパードライは
薄くないか?
32名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:22:40 ID:fdXrh9LL
昔キリンの日本ブレンドってのが好きだったな
代用品の米の割合を増やした逆転の発想で和食に合った
33名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:40 ID:eeYk7ACn
>>9
こいつら喉しか無いんだろw

つまり炭酸水でも飲んでりゃいいんだよ
34名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:24:12 ID:9M+iq5y1
>>30
とれたてホップのほうな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:24:29 ID:2g4XQVYW
>>26
日本のビールってキンキンに冷やして飲むのが前提だから、常温でまともに飲めるのって少ないんだよなあ
36名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:24:34 ID:dm0lACuP
スーパードライとかwwwwwwwwwwwww
あんな薬臭いビールねーよwwwwwwww
37名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:26:48 ID:KMQGkzGx
>>34
いやいや普通のほうだよ
38名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:27:56 ID:IoFTrYjq
シンハー以外のビアを受け付けない
39名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:28:07 ID:QshIbDw1
プレミアムモルツの瓶が一番旨い。
次点でヱビスザホップの瓶。

ドライなんか奢りでも飲みたくない。飲むけど。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:29:12 ID:gB0su0UK
俺は麒麟と戎が好きだが、スーパードライ置いてる店は多いね。
スーパードライは天麩羅を食うときぐらいかなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:30:30 ID:GheJ8+I7
日本はまがい物を売るなよ。
発砲酒とか中国と変わらんじゃないの。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:35:57 ID:TIO1vvwN
もはや発泡酒は炭酸水の味しかない。
のどごし生を飲んだら本当に喉ごしだけ。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:36:04 ID:HlL0pOx6
クラシックラガーが一番ウマいと思うのは俺だけ?
44名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:37:08 ID:t3XpUHn4
日本のビールって画一の中で
唯一ドライが異彩って感じかね、あまり好きじゃないけど。


プレミアムモルツは甘すぎ。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:40:43 ID:/+Y5PTP7
>>21
ネット右翼きもっw
46名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:41:41 ID:UVLSwud5
昔からヱビスが一番好き。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:43:53 ID:b4ar1Kv1
その時の気分によってドライを美味く感じたり、クラシックラガーを美味く感じたり、
黒ラベルを美味く感じたり色々だな。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:46:42 ID:n2CLlfLP
サッポロラガーとエーデルピルスの缶、通年販売してくれ
49名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:47:46 ID:/Lz1dPKF
2年前まで一番絞り飲んでたけどスーパードライに替えて正解。
キリンはあぐらをかきすぎた。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:52:41 ID:39VS17ke
オリオンビールと提携してる?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:54:26 ID:3QsLkTGa
やはりドライが一番かな。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:58:27 ID:ZoYzgF7D
サッポロは一人負けか?
53名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:00:31 ID:tQKnAWXT
やぱり、サッポロ黒だろがぁ!
54名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:02:46 ID:dqSle5hP
安くしてくれよ
55名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:05:43 ID:QMeA+nLV
アサヒは熟撰ってのが美味いよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:10:43 ID:fjcXXLFD
札幌黒うまいよ
57名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:12:37 ID:yUsxfaMl
父ちゃんが、サントリーはマズイって言ってる
58名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:14:24 ID:8foEj91q
焙煎のことも思い出してあげてください・・・。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:19:53 ID:AtDdJEUU
サントリーは文句なく不味い。
アサヒもうまくはないが、不味くもない。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:25:45 ID:Ha/TxOG+
ビール大好きなんだけど冗談抜きでスーパードライだけ嫌いなんだ
気持ち悪くなるというか

やっぱりキリン一番搾りしかないだろ
61名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:29:41 ID:AtDdJEUU
気持ち悪くなる、頭が痛くなるのは「のどごし」。
あれは本当に別物。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:31:04 ID:byNDt28V
スーパードライはビールの革命だった
63名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:31:06 ID:bW3NjaPB
味が濃い恵比寿、モルツ系がうまい!
ドライは味わいがないよ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:36:06 ID:hqGgVVJe
キリンが不味く感じる俺はこれしかない。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:36:32 ID:oU0zuMHK
>>1-3>>10-13>>6

355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%

【金融】みずほの斎藤宏頭取、不倫辞任?…テレ東巨乳記者と“路チュー”で「斎藤降ろし」加速か (ZAKZAK)[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216353333/
【社会】三菱東京UFJ銀行幹部が「オリコン」未公開株で利益 旧オリコンの融資担当行員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228142646/
66名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:46:03 ID:h1eDZzjG
昔は発泡酒はのめなかったのに、
Clear Asahi を飲むようになった。それも毎日。
水みたいにすいすいのめる。病気かなおれ。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:46:52 ID:DJrKMAYA
しかしまあ、
不味い不味いと言われつづけて20年、
ドライはスタンダードとして根付いてしまったわけで。

ドライブームの直後に、ちょっとだけ、「次は麦100%!」なんて
煽りもあったけど一瞬で終わってしまった。

その後、発泡酒、第3、第4のビール、プレミアムビールのブームへと続くが、
相変わらずシェアNo1ということは、もはや批判するのもむなしいね。
売れているという実力は認めないと話にならない。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:51:09 ID:QwttC0kr
>>16
だってスプーンの裏って旨いじゃん
69名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:53:58 ID:PvY8B0cm
おまいら一度ミャンマービール飲んでみろ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:54:09 ID:oy3abvkp
黒ラベルは美味い
71名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:57:37 ID:8foEj91q
うまいビールを自己主張するスレになりました。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:58:31 ID:gOBSLPeT
強いなー!5割越えって。。
トップを守るだけで大変なのに
他社も良製品出されていて、
競合している中でとても凄い事だよ

73名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:59:27 ID:KEmE2c0w
ラガーを生にした奴が戦犯なんだが何故軌道修正出来ないのか
74名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:02:57 ID:NnfDenPl
>>67
世界中でビール飲んでみたら分かるけど、軽い飲み口だよ(^.^)
輸入ビールで不味くて飲めないのも有るけどね(^.^)
オーストラリアのビールは美味いぞ(^_-)
75名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:05:29 ID:QH/arQz5
キリンは変態毎日新聞の資金源だから仕方ないよ
スポンサー降りるまで不買は続く
76名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:06:16 ID:5uJXA4+y
エビスの黒がすげーウマイ
77名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:09:53 ID:Rl/yHXus
ビールはエビスかプレミアムモルツかハートランドだな。
スーパードライ飲むくらいなら、最新の発泡酒のがいい。
同じ発泡酒でも糖質ゼロとかの類はスードラより酷いが。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:10:56 ID:Uc+kb7MX
うちの親父(53)は、ビールはスーパードライ、腕時計はセイコー、車はクラウンw
無知って幸せよね
79名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:11:09 ID:upjEaIQ2
ストロングなんとかはゴクゴク飲むものじゃないな
頭痛くなった
やっぱアルコール度は5パー前後が一番飲める
80名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:12:28 ID:5nkw7roB
変態新聞の仲間は???
81名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:13:39 ID:qnJgcMMd
\ アサヒ!アサヒ!/
      φ φ       フハハハハハハ♪
  ∧_, ,_∧∩ ∩ ∧_, ,_∧ 
 ( -@∀@)彡 ミ( -@∀@)  見たか?ネトウヨどもがw
  ミ⊃ 朝 )   (  朝⊂彡 これが進歩的紙媒体メディア、朝日の力だ!
82名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:19:27 ID:sgVPX8JX
キリン自分で〆た首
アサヒ棚ボタ首位

やっぱり黒ラベルにクラシック!
83名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:21:56 ID:fJ7adsc+
>>66
クリアアサヒ美味いね。
俺的には発泡酒の中ではピカイチだなぁ。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:24:51 ID:6LJ2QepK
ビールはキリンがラガーで自爆したから
ドライみたいなのが正当派になってしまったからな・・・

ビールはドライが基準で語られる
85名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:25:46 ID:wVx0ogqb
おまえら貧乏人のくせに、財閥系のアサヒとかキリン儲けさせて嬉しいか?
やっぱ、サントリーだろ?
俺はアルコールも飲料もサントリーを優先してるよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:28:53 ID:ZNY968wx

ネット上に発表した著作物の著作者証明
http://blog.downburst.net/?eid=798276
87名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:28:56 ID:iLM9wpsh
アサヒは甘いから好きじゃない。
麒麟はさっぱりしてるから好きだね。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:29:08 ID:fLBZNVWP
スーパードライのCMはいつも感心する。
ダサい作りだが、スーパードライが飲みたくなる。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:30:14 ID:/GoJuOZP
営業が強いんだろうな。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:34:19 ID:ebklenqj
アサヒは販促に金出しまくる昔の営業だからな
91名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:40:32 ID:NghH9Aki
>>87
それは違う。保存状態が悪いとキレがなくなって甘くなるんだよ。
俺はスーパーで買わずコンビニで買うようにしている。
キリンはさっぱりしてるというのは単に酸っぱいビールなだけ。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:41:46 ID:tMvcq6AS
アサヒ派の俺の舌は間違ってなかったということだな。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:44:00 ID:3tgm5FnG
キリンはオージーで派手に事業やってるからな
アサヒも海外に出ろよ
94名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:44:35 ID:Q3TwmxUX
発泡酒の不快な酔いは最悪。小便の匂いまで不快。これは体に悪いとして
以後飲んでない。以後漏る津を愛飲している大瓶六本飲んでも翌日不快感
は皆無。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:44:40 ID:+rJUYzk/
キリンラガーを持ち上げる奴ってなんなの?
通ぶりたいだけの味音痴だろ。
妙な味付けがしてあって、料理に邪魔なんだよ、ラガーは。
存在してもいいが、持ち上げる奴がうざい。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:46:25 ID:sl3uwxJO
しかし、
スーパードライを開発した奴はすごいな。
あまり名前が出ていないようだが。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:46:50 ID:8NhwJOUw
>>94
ドイツ、ベルギー行ってビール飲んでこいマジで。
日本のビールも発泡酒も大差ないぞ。本物のビールを日本人は知らずに死ぬなんてかわいそすぎる。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:47:13 ID:4a5sD81/
飲み屋に行って、ビールがスーパードライだとがっかり。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:49:21 ID:vKdmVa88
>>94
それは飲み過ぎやろw
100名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:50:00 ID:wR5gJDhV
ヨーロッパ行ってビール飲むビールはなぜかうまい。
イギリスの安いパブで飲むビールもうまいし、
そこらへんの店で適当な銘柄のビンを買って来て宿で常温で飲んでもうまい。
麦を飲んでる実感というか、しっかりした味がある。

スーパードライってぴりぴりするだけで、あんなのビールじゃないだろ。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:51:10 ID:3tgm5FnG
>>97
いまだにこういうこと信じてる香具師いるんだな
そんなに美味いならワインみたいに何で日本の市場に食い込めないんだってーの
102名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:51:14 ID:CKKFidCb
スーパードライ、辛い
ラガー、苦い
一番絞り、甘い
黒ラベル、普通
モルツ、微妙
103名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:52:19 ID:vKdmVa88
>>96
ドライが出たころに似たようなデザインの缶で、モルツ100%のビールも出してたんだけどなぁ。
当時は各社真似の仕合で面白かったな。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:52:46 ID:XSRGBxbK
企業体質を知ってからサントリーを買わなくなった。
すっぱりと買わなくなるって、出来るもんだなと。
ファミレスのドリンクバーはどこもサントリーなので飲んでるけど。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:54:11 ID:wrAT03Ms
>>97
ネットや輸入が発達した時代に農協のツアー客みたいな奴だな。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:54:26 ID:QtMISHN4
キリン一番搾り派は結構いるんだな
俺もだけど
107名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:54:45 ID:SmIxDp80
エビスって安くなった?
近所の西友だと500缶6本セットでドライと100円しか違わないから、エビスばっかり飲んでいる。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:56:28 ID:zthJoqgp
>>96
この商品に関してはマーケティングと広報が凄いと思う
109名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:59:12 ID:peige3fU
>>97
味覚については日本人が世界最強民族
しかも最強の経済力も誇る。
日本企業のビールはレベル高いよ。
財閥商社内定の俺は色々大学の先輩から聞いてるしね。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:59:33 ID:f4RhoJqj
強いな。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:00:13 ID:DJrKMAYA
スーパードライのシェア獲得には、ノビーもかなり貢献している。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:00:23 ID:mvOLVNGR
酒全く飲めないからよくワカラン
113名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:04:42 ID:ic6H93h6

お前ら勘違いすんな、 味なんかどうだっていいだろ。

   ビールは喉で飲むんだ 
114名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:06:01 ID:RZSiC2q1
麦とホップで十分だろ。
半額だぞ半額
115名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:06:59 ID:ZuOJQH8c
ドライと発泡酒の違いが分からない。ボッタくりビールの代表格
116名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:07:49 ID:xPLgBg1p
ハイネケンがいちばんうまい
117名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:09:07 ID:fp0sqzGF
ラガー系をビール基本とすればsuperドライって発泡酒とか第3のビール扱いでもいいな
118名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:10:30 ID:pyMy4mFQ
>>115
って関係者は思っているから、シェア半数越えちゃうんだろうな。

プレミアムモルツ級の味をドライの値段て出せるなら
そりゃシェア戻るだろうけど。

今は残念ながらアレがデフォの味。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:12:23 ID:sl3uwxJO
>>113
おおっ!!
120名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:12:48 ID:cHrpQ4o7
サッポロクラシック
121名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:13:47 ID:9IBy8hXZ
ビールの味ってそんな違うの?
コーヒーとかと同じくらい違う?
飲めない俺からしたら全部同じ味に感じる
122名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:14:01 ID:3pOsHlx5
>>21
アサヒビールって、
「朝日」より「旭」だと思ってた。
単なる勘。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:19:24 ID:TLIESG+W
何でビールに米が入っているのがわからん
麦とホップだけが入っているのが、ビール
米のはいっているビールは、ビールじゃないよ
124名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:19:37 ID:sl3uwxJO
>>120
「エビスの苦味が低いバージョン」だね。
買えるところは限られるけど。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:22:57 ID:pyMy4mFQ
>>123
海外だと
トウモロコシやコーンスターチだ
126名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:25:51 ID:fp0sqzGF
炭酸入ってるからムダにゲップでるし最近は最初の1杯ぐらいだなあ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:26:00 ID:ZuOJQH8c
>>121
ベルギービールを飲めば、価値観が変わる
128カミヤママスオは押し紙のネ申:2008/12/04(木) 23:41:17 ID:ZGPzaFUg
キリンはTUFJ系でヘンタイ毎日つながり
サントリーはヘンタイ広告を態と行なうヘンタイ
サッポロは東トルキスタンで変態中国の仲間

残念なことに選択肢は少ない
アサヒも僅かしか飲まないけどなw

日本人は日本酒だろ
今の時期は、とって隠岐のあつ燗を少し熱めで呑む
これだな!

129名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:44:56 ID:fHdbZrDW
ちょうど大学生のころ「ドライブーム」で各社出していたので呑み比べたが
個人的にキリンが一番相性よかったなぁ。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:54:50 ID:ALGvHpXg
>>129
でたドライブームw あったなそんなの。 なんでもかんでもドライだった様な。
コンビニでドライ弁当なんてのが売られてたときはホント笑った
131名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:02:32 ID:gZNq9sQQ
アルコールはあまり飲まないし、ビール嫌いだけど、
ヱビスの緑缶はグビグビ飲んでしまうな。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:03:54 ID:xpZpYzOu
エビスの黒はまずくてはいた
133名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:07:14 ID:a79ubA8o
「私はドライではありません」とモルツのCMで言っておきつつ、
しっかりドライビールも発売していたサントリー
134名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:07:21 ID:w3YNE+VP
スーパードライなんぞより
スーパーイーストが好きだった。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:10:17 ID:VFDPpnM6
ビールの苦さが苦手な俺でも、スーパードライは飲めるな。
500ml缶唯一飲み干せるビールだ。

一番絞りとか買ってきてもらうと、ぬるくなった最後の方はもう拷問状態。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:15:19 ID:RQOInjet
サッポロが一番うまい。
店でサッポロの生を扱ってるところ見つけるの大変だが。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:23:00 ID:9ld9NBMW
酒のむやつて馬鹿が多い
138名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:28:39 ID:VFDPpnM6
アルコールで脳細胞が焼けるんだっけ? だから酒を常飲してるとバカになるんだよね
139名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:36:26 ID:C2rc9BtA
やる夫シリーズに酒の作り方が載ってたから
自作に挑戦してる。
2000円くらいで30リットル作れるらしい。
俺はまだやってないけど。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:38:23 ID:092M9eSj
>>139
失敗すると糞不味いから
梅酒程度がいいぞw
141名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:40:19 ID:yrns7mPF
ねらーの嫌うものほど世の中では売れる不思議
142名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:46:27 ID:h2Ay6A8o
サッポロジャイアントは?
143名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:46:40 ID:C2rc9BtA
>>140
超かんたんだぜ。今一番かんたんなドブロク作ってるけど
固めに炊いた米入れてスーパーで売ってる酒かすを混ぜて
おいしい水いれて一日一回よくかき混ぜるだけ。
これで失敗する方がおかしい。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:50:58 ID:J80Otcx2
スーパードライは嫌いな俺だがプライムタイム(濃い青色の缶のプレミアム系ビール)は好きなんだけどなぁ・・・
熟撰はエビスの出来損ないて感じで好きじゃない。
コンビニにプライムタイム置かなくなったのが本当に悲しい。

まあ昔はクローネンブルクばかり飲んでたとかエビスが無ければハイネケン選ぶとか
最近は「キルケニー飲ませろ!」とか自分でも単にひねくれ物なだけだと思うがw

145名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:53:46 ID:ZIbfuOTk
エールじゃないとうまくねー
146名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:57:57 ID:O6LOLicM
スーパードライは普通に旨いと思うよ。
ちょっと贅沢するなら緑色のエビスかな。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:58:06 ID:XmigbqD/
スーパードライの後味が大嫌いだ。
鼻にアルコール臭が抜ける。

こんなまがいものビールしか置いていない店には二度と行かない。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:03:50 ID:G+S+YAqx
売れてる事に騙されてるとしか思えない…。
劇的に不味い。
ビールじゃねぇだろ。
飲み放題でもスーパードライだったら絶対イヤ、行かない。

ビールったらクラシックが一番美味い。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:12:06 ID:3d0vaGTa
ビールなら一番絞り
発泡酒ならグリーンラベル

かなあ。
新商品は欠かさず試すけど、最近ではジンジャードラフトが個性的でなかなか面白い。
ストロングセブンは何度か試したが確実に翌日悪酔いする。おススメ出来ない。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:15:31 ID:wA/me0tf
アサヒいいよぁ


【芸能】アサヒビール新イメージガールに小林優美さん(画像あり)[12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228118833/
151名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:17:29 ID:g8Ve4F5x
agehaの好きなビールランキング一位だった
キャバ嬢に支持されたら強いだろ
152名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:17:54 ID:3+24HfVu
キリンのビールも発泡酒も腐ったドブの臭いがする。ちょうど中国の広州あたりの
水もそんな臭いがするから、香港とか広東省生産のサンミグエルとかも同じような
味と臭いなんだ。キリンの一番搾りがうまいとか言ってる奴は舌が腐ってるんじゃ
ないかな
153名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:19:33 ID:BqSaK5DC
自分がおいしいと感じたものを、
また飲む。
その結果だろうね。
本場とか100%とか、関係無い。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:19:47 ID:Uotf0dZf
大手の国産ビールであえて一つ選ぶならまあこれかな。
他のは飲めたもんじゃねぇ。
なんで似たり寄ったりな糞ビールをまき散らし続けるんだろうな。
さっさと廃れまくってマンネリピルスナー以外の商品開発にも力を入れてくれ。
155名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:21:40 ID:HSCT9+L8
スーパードライがこんなに売れる理由がわからない。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:22:51 ID:lsSBf3IS
銀河高原ビールを飲んでしまったら
このての缶ビールは不味くて飲めない。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:26:58 ID:oO+v08fI
スーパードライは値引きされて、
発泡酒並みの価格になってることが多いからね。
アサヒは薄利多売の戦略かな。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:28:09 ID:2iVzhxtF
小売じゃ知れてるけど、旅館とか居酒屋なんかのシェアが
高いんじゃないの?
宴会にやたら出てくるイメージ
159名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:33:23 ID:RvKcmP+M



   予言する


   来年は、ストロング7 の勝ちだよ




間違いない。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:34:22 ID:vF7obMSD
アサヒビール会長がNHK会長に就任
NHKがMLBに巨額の放映権を支払う(代理店は電通系?)
NHKのMLB中継画面で堂々とクロマギー合成広告
地元放送制作局に当然日本の代理店(電通系?)を通じ広告代が入る
事実上放映権支払いは迂回ルートを併せたコンソーシアム方式
松坂がレッドソックスと巨額の入団契約(日系スポンサーが肩代わり?)
松坂の全登板試合中継
松坂がNHK会長出身企業であるアサヒビールCMに出演

もちろんNHKは機器購入バンドル強制契約の受信料と税金で経営する公企業です
161名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:36:32 ID:7rnX2OBf
>>101

日本に旨いビールがないからだよ。
ビールと言えば喉で飲むものと勘違いしているからだよ。
だから日本ではビールの生産量が半減して、代わりにチュウハイやらカクテルモドキの生産量が増えているのさ。

本当にドイツやベルギーのビール飲んだ事あるの?

ドイツやベルギーのビールなら、例えピルスナーでも麦の旨みも香りも別次元だったでしょ?

日本の地ビールがお手軽に飲めるようになれば、ビールの飲み方も変わるのにネェ。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:39:44 ID:lsSBf3IS
>>100
缶ビールを不味い不味い行ってるお前って馬鹿じゃね。
気持ち悪いやつだな
安い缶ビールに旨さを求めているお前って、どれだけ貧乏人なんだよ
163名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:41:49 ID:lsSBf3IS
>>161
あんた、銀河高原ビール飲んだこと無いね。
あのビールって基本的にドイツのビールだよ
ドイツの職人を呼んできてノウハウを学んだんだから。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:42:34 ID:wZ3gSlNj
>>43
俺も
165名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:44:21 ID:lsSBf3IS
>>160
NHKは解体したほうがいいね
166名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:45:04 ID:4y7x59NL
サッポロクラシックが一番美味いな
167名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:45:29 ID:TpLwATb3
カイジがアサヒビールをおいしそうに飲んでたのを読んでから
カイジみたいにビールを飲む真似をしていたらいつの間にか
アサヒビールが好きになってた。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:47:29 ID:99sp+AX3
アサヒが憎い工作員が湧いてる気がする。
スーパードライは美味いよ。
発泡酒ばかり飲んでいないでたまにはビール飲めよ。
169名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:48:30 ID:7rnX2OBf
>>163

飲んだことあるよ〜
確かスタイルはバァツェンだっけか?
小麦を使ってるのだよね?旨かったねb


で、ちゃんと読んでくれ。

もっと気軽に地ビールが楽しめたら、ビールの飲み方が変わるのになぁ、と思う。
大手のビールメーカーが薄味のピルスナーしか作らないから、日本人はビールを喉で飲むものと勘違いしていると思う。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:50:20 ID:UBwR4/aw
美味しんぼ厨、もっとがんばれ!!!
171名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:52:16 ID:lsSBf3IS
いや、基本的に缶飲料に旨さを求めてはいけない
なんだかんだいって発泡酒が一番ライトでいいし、無駄に酔わなくてもいい。
お歳暮でもらった缶ビールとかが冷蔵庫に入ってると、逆に、発泡酒は無いの?
ときいてしまうくらい、缶ビールが嫌いになった。
発泡酒というものは、あるいみ、ライトな飲み物として完全に認知されたと思う。
よく発泡酒ばかり飲んでることに愚痴ってるおっさんとかいるけど、あの人らは
時代遅れだと思うね。
本当にビールを味わいたかったら高くても地ビール系の本物ビールを飲むべき。
そして、普段は発泡酒でいいと思うね。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:52:58 ID:7rnX2OBf
>>162 >>163
この人は全然人の話しを読んでいないのか…

>>100 につて何か言っているが、100は缶ビールの事なんか一言も言っていない気がする。
173名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:05:07 ID:OdL7gfYk
>もっと気軽に地ビールが楽しめたら、ビールの飲み方が変わるのになぁ、と思う

まあな、ここは同意だな。
大手飲料メーカーの作る缶ビールなんて、はっきりいって意味が無い。
あくまでも、手軽な缶ビール、という地位であって、これに旨さを求めても
無駄。
不味いビールで酔うなんて最悪、まだ発泡酒飲んでたほうがいいよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:06:01 ID:lZ7XAMBU
スーパードライって美味いか?
と思ったけどある意味味が普通だから受けるのかもな
175名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:09:44 ID:h9icl9dA
ギネスは好きだけど、日本的なビールは挨拶的に飲むだけだな。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:10:30 ID:OdL7gfYk
>大手のビールメーカーが薄味のピルスナーしか作らないから、
>日本人はビールを喉で飲むものと勘違いしていると思う。

なるほど
たしかにな、旨い地ビールとか飲んでみると、ビールって味わいながら
飲める、と思うな。
缶ビールなんて不味いからちびちび飲めたもんでもないしな。
177名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:18:14 ID:VEkTmZZ3
>>163
そこ、地ビールとしては量産している方だと思う。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:23:31 ID:dPS2vAe0
>>172
ドイツやベルギーのはうまいうまいって言ってる人は、イーストビールのことを言ってることが多いな。
あれ、とことん甘口だし、麦汁がすべて発酵し終えてないものだから、濃厚に感じる。糖分、カロリーもめちゃ高い。
ビールというより、ジュースに近い代物。

種類が違うものを比べて、うまいのまずいの言われてもw

大体、スコッチでもマッカランとか、ピーティネスが限りなく低くて甘口のものを、日本ではベタ褒めする傾向がある。
サントリー山崎やニッカ余市とマッカランを比べて、マッカランの方がうまいって言う連中がいるが、他には?って聞いても、
全部、甘口のスコッチの名を挙げるww
あのな〜w って感じがするよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:42:03 ID:3vyWQSAv
銀河高原ビールだったか、伊豆高原ビールだったか、
確かにいたく美味かった記憶がある。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:54:07 ID:OdL7gfYk
伊豆高原ビールなんてのもあるんだ
伊豆高原って俺の憧れの土地じゃーん
ここに別荘ほしいわー
181名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:55:12 ID:bM0BigrT
北海道で飲んだサッポロはうまかった
182名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:59:29 ID:2a6cRZ+U
日本人のリーマンはビールを水分補給と脂っこい料理を飲み下すのと
手っ取り早くよっぱる為のツールとしてしか見てないから今以上の進歩はまず来ないだろうね。
長引く不況で安かろう悪かろうな流れが止まらないし。
まあヘタにベルビービールに群がって品薄高騰しちゃったら目も当てられないから
別にそんなものは望んでも居ないし。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 03:14:24 ID:bmDDSasM
ニッカウヰスキーの親会社だから仕方なし飲んでいる。
親会社でさえなかったら・・・・・。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 03:24:34 ID:092M9eSj
ドライはビールって考えるからオカシイのであって、
酒で、そこそこ飲みごたえがあるから売れていると思え。

つーかドライ不味いとか言っている奴も、なんでシェア半分も取ってるか
わかってるのかね。

あと、銀河高原ビールはシャレになんなく不味い
なんで1ヶ月で店頭から消えまくったか考えろ。
185名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 03:29:25 ID:r9E86rES
金麦って何ちゃってビールしか飲んでないからドライの味忘れた
186名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 04:30:44 ID:kBwchNbL
ヨーロッパに行くとなぜかおっさん達は大ジョッキのビールを
一定の間隔でちびちび飲んでいる。つまり味わっている。
日本ではビールはゴクゴク飲むものだ。
飲みかた、楽しみ方が違うのだと思う。
ぬるくなったスーパードライをちびちびいったら不味いが
冷たいのをぐっといくとやっぱりうまい。
187名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 05:48:03 ID:zff2x2JW
よなよなエールうまいよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 06:34:42 ID:tsuXuirZ
要するに嗜好が変わったんだろ。酒の好みは年々軽く甘くに傾斜している上、若年層ほど酒自体を
飲まなくなっている。ビールどころかアルコール市場が縮小傾向なんだから。ビール飲む人口増えない限り
スーパードライはずっとシェアを伸ばし続けるよ。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:39:56 ID:Crz3gAr+
そもそもビールってのはどの辺に旨さを感じるものなんだ?
下戸の人間からすると有難がって飲むほどのものには思えん。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:35:40 ID:nV7V7DwX
これってさ、シェアだけの話でしょ。ビールが減ってるんだから売上は落ちてんじゃないの。
だれか教えて。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:37:28 ID:uPqByqj/
意外に減ってないみたいだ。
この不景気でどれだけ似非ビールに転落するかだな。
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/07/a070516.html
192名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:47:52 ID:xth0G4Xo
日本人はビールに関しては非常に味音痴だ。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:51:11 ID:xth0G4Xo
トヨタとかアサヒとか紛い物みたいの作るメーカーが
流行る日本人のセンスっていったいどうなんだ?
194名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:53:32 ID:Mp+v4nno
日本のビールはビールではない。
ただ他国のビールは酒としては不味い。
これまず理解してください。

日本のビールが違う方向へ向かっているのは確かだ。

ただそれを海外のビールがどうとか、味音痴とか言うのは違う。
実際海外ビールも一時期結構入って来たがほとんど売れなかった、
ギネスがどうにか残っているぐらい。
ようするに不味いんだよ。まあ缶か瓶で飲むのもあるけどね。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:55:45 ID:GomPaXrh
新聞の拡材としてばらまいてるからな
196名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:05:24 ID:xth0G4Xo
>>194
あんたがビールの味が嫌いなだけだろ?
ていうか、外国のビールいろいろ飲んだことある?
197名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:10:48 ID:Mp+v4nno
>>196
お前が自分の基準で言っているだけだろ。
日本にも海外ビールは一時期結構入ってきたんだよ。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:16:25 ID:Mp+v4nno
味覚に優れている日本人が是としなかったのが舶来ビール。
確かに本来のビールって枠からは、今売っている日本のビールは外れている。

ただそれが味音痴とかって言うのは違うだろって話よ。
199名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:16:32 ID:ZyMj6aI8
>>197
ダイエーの価格破壊がナツカシス
200名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:19:43 ID:bG9iM4f6
ビールはサッポロ黒ラベルだろ。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:20:29 ID:TrHh5gDs
ストロングセブンでいいわ
202名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:21:41 ID:xth0G4Xo
>> 198
日本人が味覚に優れているっていうのは幻想じゃね?
本場を再現(パクリ)→昇華させる能力は高いと思うけど。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:25:36 ID:ZyMj6aI8
>>202
>本場を再現(パクリ)→昇華させる能力は高いと思うけど。

どこ行っても食べられる、魚沼産コシヒカリとか関サバとか飛騨牛とか・・・?
204名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:30:08 ID:u3rNHyhl
キリンの売り上げ減はOKストアとか小売店とケンカしたのが原因だよね。
OKストアはキリンの商品一切扱わなくなったし。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:30:28 ID:LKHkmZYA
アサヒビールは大阪を捨てた企業
206名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:40:48 ID:vTSf9Lgd
朝日新聞とはまったく別の会社なのに、名前で損してるな
207快楽亭クリ子:2008/12/05(金) 13:46:46 ID:ug3cZahP
山岡さんが仕事さぼって書き込んでいると聞いて
208名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:53:08 ID:nV7V7DwX
>>191
トン
209名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:00:41 ID:4y7x59NL
>>205
大阪を捨てて成功したじゃないか
今や浅草名物のウンコに
210名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:11:00 ID:dPS2vAe0
>>198
ドイツやベルギーのは旨いって言ってる連中は、麦汁が原液状態で少し残るイーストビールをうまいと言っているだけw
甘口が好きなんだろうな。
アメリカのバドやミラーだって、慣れると、日本や欧州のビールなんて、まずくて濃くて飲めない感じがする。
ビールには色々と種類があって、ゴクゴクのんでのどごしも楽しむものもあれば、
イーストビールみたいに一口一口を楽しんで飲むものもある。イーストビールや初期ピルスタイプをごくごく飲んだら、
糖分高すぎて、気分が悪くなるから、そんな風には飲めないんだよ。
それだけの話し。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:16:51 ID:5w2ENM9Z
ビールは多種多様なのに国産ションベンビールしか飲めずに
きわめて狭い範囲でドライは糞、恵比寿は神なんて目糞鼻糞のやり取りをしているんだよな。

ベルギービールと一口に言ってもランビックからピルスナーまでかなり多様なビールを造っているのにさ。
ベルギー=ブーンフランボワーズ=甘口みたいな一面的な決め付けはどうかと思うね。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:24:26 ID:dPS2vAe0
>>211
ベルギー、ドイツは、ビール、ワインとも甘口が主流だよw
ローマ時代から変わらない、そんなこと、ドイツやベルギーのビールやワインの解説なら、どれにでもそう書いてあるが?
決めつけでもなんでもない。
国産ションベン?
レベル低いな〜w
213名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:33:00 ID:Mp+v4nno
ビールの場合海外ものは日本人の舌に拒否されたのよ。

で、分からないのはお前が低脳だから馬鹿だからっと
日本人のレベルが低いからって論法に走る。
214名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:39:37 ID:3vyWQSAv
>>213
ほんと、料理の方向性が日本と西洋じゃ真逆だってのに、
ビール・ワインはドイツ・フランス風じゃないとだめってウンチク垂れるんだよね。
で持ち出すのが、ラガーなんだから、狂ってるよ。

ワインだって日本料理には強すぎると思う。
ビールも味の強いのは駄目。
まあ、ラーメン餃子と一緒にってのなら、クラッシックwラガーでもどうぞ。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:42:25 ID:EXr7ZJCi
アサヒうまいとかwwwどんだけ舌が悪いんだwwwwwwwwww
216名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:12:53 ID:QHGuhqOM
まあ、何にしても議論がドライを基準に
ウマイかマズイか話てる内は安泰だな
217名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:40:49 ID:peqTMtXl
>>210
まあ発泡酒まがいのスーパードライでも飲んでろってこったw
218名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:43:04 ID:peqTMtXl
そういやアサヒは輸入ビールのライセンスに熱心だな。
うまいビール作れねえもんな。
熟撰とかプレミアムとか名乗っててコスト削減の副原料バシバシ使ってるしw
219名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:49:26 ID:xekfnHwg
アサヒはスーパードライに1点集中してるがキリンはラガーと一番搾りで集中できてないからな
ラガーだけで3品種、一番搾りって何点あるんだっけというぐらい商品点数多い
迷走している証拠だわ

第3のビールは期間限定だったスパークリングホップがあまりに出来が良すぎてレギュラー化しドラフトワン猛追してて逆転するのも時間の問題だが
これだという勝負できる商品開発できるとつよいな
220名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:50:29 ID:peqTMtXl
キリンもアサヒも副原料多用するメーカーは信用できないけどな
221名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:53:33 ID:xekfnHwg
ラガー製法(下面醸造)でつくっている黒っぽいビールとスタウト(上面醸造)と称して売ってる時点でキリンはダメだわ
色が黒ければスタウトとつけていい日本の酒税法がテキトーすぎて外国じゃ食品偽装になることを許してるんだが
222名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:56:25 ID:peqTMtXl
>>221
そういう肝心なところが甘甘なのが日本の法律
223名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:07:33 ID:qczjae5g
>>213

日本人のどれほどの人が海外の多種多様なビールを飲んだ事があるのか疑問だな。
歴史の長いビールはイロイロな変遷をたどってきたわけ。
その歴史の最後のほうに台頭したピルスナーがたまたま日本に入ってきただけ。

当時の日本の大手ビールメーカーはピルスナーしかしらないから、全部にたかよったかのビールになってしまったのさ。

もし、数百年早くビールが日本に入ってくれば、ピルスナーのようなビールではなくて、エール系のビールが普及していたかもね。

日本人の舌はまだ、60種類以上あるビールのうち、ピルスナーの1種類しかまともには飲んだ事がないのだよ。
224名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:08:24 ID:/aEKZpEU
アサヒなら本麦のほうがまし
225名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:09:56 ID:bG9iM4f6
朝日新聞はスーパーアカイ
226名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:16:22 ID:lvajxEyS
海外ビール流行ったな、ナウなヤングのこだわりだったよ。
俺も含めてエヴァンゲリオンファンのエビスしか飲まない
みたいな馬鹿ばっかりだった。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:20:08 ID:fOD/fbP1
そもそも「ラガー」て言葉じたい「加熱により長期保存可能にしたビール」の呼称なんでな
キリンは街の酔っ払いにおもねったのさ
「姉ちゃんビールくれビール。え?銘柄?しらねーそんなもん。お、おおそうだ、な、生だ生」
て爺のために、ただの「キリンラガービール」を
無理やり生製法にしたのさ
228名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:21:08 ID:F71kOcOg
>>96
ビール15年戦争っていう本を読め。
中にいる人に聞くと笑っちゃう内容らしいが読み物としてはまあまあ面白い。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:26:00 ID:Mp+v4nno
>>223
とりあえず日本は酒文化は豊かな方よ、それは日本酒や焼酎を主に指すけどね。
俺の書き込み読んで貰えればわかると思うが。
ドライなんてビールじゃないと思う。
ただ酒としては、海外のビールは拒否されて、ドライは受けた、
それは日本人の舌が劣るからじゃなく、日本人が受け付けないだけの事、
醤油やダシ文化を外国に理解しろとは思わないようになもの。

妄信的に海外のビールは優れてるから、ああだこうだ言っている奴を否定しているだけよ。
数百年早くビールが日本に入ってくればってのには同意するけどね。

あとは人の嗜好の話、で売り上げの話になるなら、海外ビールは×って事。
230名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:26:08 ID:pxCIUhCq
山岡の時代は来なかったか
231名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:48:05 ID:Q2yUpf3m
キリンのほうが味わい濃厚でウマいと思うんだけどなぁ。DRYって辛いだけじゃん。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:50:04 ID:A/ewTCYx
キリン独特の雑味苦みが苦手だって言うひともいるんだよ
フェリーで飲んで船酔いコラボで悪酔いしてからラガーダメになったわ
ラガー製法だけどキリン味のする一番搾りスタウトだけは受け付けるけど
233名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:53:33 ID:CLyR6BOl
スーパードライにしろラガーにしろ、宴会の乾杯で一口舐めるだけのものだな。
234名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:54:07 ID:peqTMtXl
>>229
受け付けないっていうか、単純に高いもんな外国ビールは。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:55:46 ID:xpLVqxjh
キリンのスパークリングホップが好きザンス。
236名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:56:15 ID:Mx4pBld2
ビール飲むならギネスがいいな。あれは個人的に好き。
237名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:56:29 ID:uCbkULEP
>>231
俺は一番絞り派
スーパードライよりはそこらの発泡酒のほうがうまいと感じる
238名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:58:49 ID:tLLo6kbI
アサヒはキャンペーンしないから買わない。
キリンはいろいろなキャンペーンをするから良く買う。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:00:39 ID:peqTMtXl
店で飲んだ樽詰め熟撰はうまいと思ったがね。プレミアムビールにしては味が薄いけど。
240名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:02:54 ID:Mp+v4nno
>>234
日本でいう地ビールならともかく
普通の海外ビールは安いぞ

もちろんそんな地ビールは現地してか飲めないが
海外ブランドのビールなら前に大量に日本に入ってきたよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:04:36 ID:peqTMtXl
>>240
海外ビールってハイネケンとかでしょ?安いのは。
ベルギーのシメイとか500円くらいするじゃん。
242名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:05:46 ID:Mp+v4nno
>>240
自己レスだが

これで生き残っているの今はギネスのみ
243名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:07:18 ID:peqTMtXl
>>242
おまえはスーパーしか行ったことないのか?
244名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:09:51 ID:Mp+v4nno
>>243
俺はあくまで売り上げ面の観点からの話だけどね
245名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:15:35 ID:6YsAmHuA
三笠フーズ
246名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:17:27 ID:okI/H7fa
海外出張から帰ったときのスーパードライがなんともいえない切れ味。
日本のビールは世界一!!
247名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:21:05 ID:qczjae5g
アサヒは、居酒屋とかにサーバーや冷蔵庫を無償で貸し出す代わりに、自社のビールしか置かせなかったりしたらしいね。
スーパードライもほんのちょっとしたクレームがあれば、ケースごと新しいのを渡したりしたらしい。
まぁ、商売上手なのかな?
味云々より、値段が売り上げを左右するのは当然だし、そんな状況じゃ、海外のビールなんて売れるわけないし、定着もするわけないな。

せめて、地ビールには頑張ってもらいたいよ。
ちゃんと味も香りもあるビールを作ってくれているからね。
248名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:21:25 ID:Mp+v4nno
バド、ハイネケン、コロナ、クアーズ、チンタオ、ZIMA、ギネス
このあたりが日本に入ったが失敗。

ギネスとビール以外でZIMAが残っているだけじゃないか?

249名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:27:24 ID:aqPGz+FZ
味覚オンチが大杉だな
250名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:28:39 ID:OU44V6X2
山岡に怒られるぞ
251名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:30:42 ID:69Z88sHC
そういやもう潰れたけど銀河高原ビールってウマかったな。
ハッカというかハーブというかスーッとするビールってほかにないかね。
ラガークラッシックも多少はすーっとするんだが。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:32:42 ID:qczjae5g
>>248

>バド、ハイネケン、コロナ、クアーズ、チンタオ
>ギネスビール以外でZIMAが残っているだけじゃないか?

日本のビールとキャラが似てるからねぇ。。。
高い金払ってそんなん飲むなら、キリンでもサッポロでも何でもいいやね。
それこそ、アサヒスーパードライでも、いいや。

ところで、おれが飲む所では、アサヒスーパードライなんて、逆に飲めないよ。
ベルギービールやドイツビールや地ビール、日本のプレミアムビールばっかりだ。(もちろん、樽だよ)
良く行く酒のディスカウントスーパーにも、かなりの量の外国産ビールが揃っているよ。(ドイツ・チェコ・ベルギーとね)
恵まれているのか?
253名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:34:16 ID:O/NEvr/i
銀河高原ビール オフィシャルサイト
http://www.gingakogenbeer.com/

常陸野ネストビール 木内酒造こだわりホームページ
http://kodawari.cc/html/nest/nestbeer.html

この2つはガチ。異論は認める。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:35:58 ID:qczjae5g
>>251

> そういやもう潰れたけど銀河高原ビールって

え!?つぶれたの?
西友でも買えるお手軽地ビールで重宝してたのに。。。

http://www.gingakogenbeer.com/

↑なんか、潰れている気配がないのだが。。。
255名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:37:51 ID:cXOqDS7N
味の濃いビールは流行らないだろうね。
日本人のおかずも脂っこくなったし、逆に伝統的な薄味の和食にも麦臭いのは合わない。
スーパードライの独走は続きそうだ。
256名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:41:59 ID:Mp+v4nno
>>252
日本とキャラ似てないけどねw
切れ味重視の日本とバドとかクアーズとか方向は違うけど。

ただ>日本のプレミアムビールばっかりだ、
これに対して反論します。

そういうビールや君の言っているビールは甘いのよ。
ビールの枠組みでいえば、それこそビールだが、
甘口な酒は日本は全体的に受けてないのよね。


私が主張しているのは酒として旨さの話で、ビールとしての話は別物、
書き込んでいるようにドライはビールじゃないって言っているじゃん。
257名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:48:28 ID:5GyU+MRB
よくもまあこんな発泡酒みたいな薄っぺらいビールが売れるんだな
258名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:48:29 ID:qczjae5g
>>255

味の薄いビールなら、いくらでも代用品があるわけで。。。
そんなわけで、ここ10年以上、ひたすらビールの生産量が減少しているのですよ。
現在は10年前の半分ですよ。。。
参考)http://www.brewers.or.jp/data/t01-beer-stu.html

アサヒスーパードライがシェアの大半を占めるなら、日本ではビールの消費量は減る一方だと思いますよ。
代わりに、サワー系やチュハイ系の消費量が増えていきますね。

アサヒも、そんな状況じゃまずいから、インベブと手を組んで、日本にベルギービールを輸入しようとしているわけでしょうね。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:55:25 ID:s22I9s1V
スーパードライあんまり美味しいとは思わない
260名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:56:38 ID:qczjae5g
>>256

>日本とキャラ似てないけどねw

そうかな?
ま、切れ味という点は違うのかもしれないけど、薄味って点で似てるかと。

>そういうビールや君の言っているビールは甘いのよ。

確かに、甘い。
麦なんだから、麦の甘みはあるね。
でも、すごく苦いですよ?
すごく苦いけど、どっしりとした麦の甘みがそれを支えているですよ。

日本酒やワインのような甘口とは別ですよね?

>私が主張しているのは酒として旨さの話で、ビールとしての話は別物、

何を言われているのか理解できません。。。
コイツ何も分かってねぇなぁ。と思って、スルーして下さい^^;
261名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:56:52 ID:cXOqDS7N
>>258
味の薄いって言っても、バドとかアメリカ人が水代わりに飲む薄いじゃないからね。
日本人はつまみと一緒だし、スーパードライは味あるよ。
ビール離れはビールの問題じゃないよ。
ベルギービールもいいけど、好みの多様化の一部分にしかならないと思う。
居酒屋で10人集まってとりあえずビールってなくなっちゃったもんね。
262名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:07:34 ID:mlbwkmm+
世界が公認するビアスタイル「ドライビール」
263名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:08:32 ID:lkf9CnMy
ベルギーの禁断の果実っつーのがうまかたよー
264名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:17:41 ID:mlbwkmm+
スーパードライは「日本の象徴・新幹線」に勝るとも劣らぬ、
まさに我が国の誇り
265名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:28:46 ID:KGM/x291
ピルスナー ウルケルうめーよ
266名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:29:19 ID:WqfKlzj3
やっぱサッポロラガーだよな
267名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:32:44 ID:J7iGBzNS
最近、低アルコールだの苦み抜きだの若い奴に媚びまくり商品
を各社連発してたけど結局コケたのかね?もう上がり目なさげな業界だな。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:33:33 ID:evFWYpx9
ここのうんちく、まんま美味しんぼのドライビール批判の回のそれなのなw
269名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:33:51 ID:8pE56PbS
だってキリン不味いもんな
270名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:35:33 ID:peqTMtXl
スーパードライは「敗戦国の象徴。アメリカ追従」そのものの味
まさに日本の埃。
271名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:37:19 ID:peqTMtXl
ビール離れはスーパードライとか日本の代表的なビールが不味いからじゃね?
俺は外国のビールでビールの旨さを認識したけど。
272名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:38:12 ID:cOUI7E7t
サッポロクラシックが一番飲みやすい
273名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:39:18 ID:cXOqDS7N
ここも猛烈営業マンの工作スレになってしまうか。
でも、お酒の営業は飲みまくりで大変だよな。
身体壊さないで頑張ってくれ。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:01:19 ID:Zo5vpTBf
スーパードライ全面支持! 飲まないけど。
ドライの利益をどんどんニッカの商品開発にまわしてください!
275名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:02:10 ID:oksHUYoz
すごいな、一時スーパードライ勢い堕ちたけど盛り返したか!
276名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:16:26 ID:Q2yUpf3m
>>254
あ、まだあったのか。元の製造会社は破綻してどっかがブランドを引き継いだとかかもね。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:19:47 ID:sx2mhk1R
ドライの前は麒麟ラガーがダントツシェアで、
定番中の定番だったわけだが、
日本人が入れ替わったのかな?
278名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:36:32 ID:cXOqDS7N
>>277
日本人のつまみが入れ替わったんだろ。
居酒屋メニューとベルギービールなんて絶対に合わない。
279名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:43:59 ID:xWOajcGP
シメイを飲みながらage
280名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:05:18 ID:aV47DoHn
やっぱヱビスだね
それにしても恐るべしキリンの大名商法の反動は
281名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:36:26 ID:y9jV7kAA
>>271

全くだ。
日本の主なビールはうまくない。
プレミアムビールや地ビールにはうまいビールもたくさんあるけど、各ビールメーカーの主力品目がつまらないから、ビールを飲む、人が減るノだと思う。

ステラ・アルトワ旨かったなァ。日本のビールしか飲んだこと無い人には是非飲んで欲しい。

282名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:37:44 ID:5+nIc44l
よしよし
俺の好きなビールは出てないな。
あんまり売れても困るんだよね・・・・ナンチテ
283名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:44:42 ID:sX5x1ndA
>>23
小便飲んだことあるんだ。凄いね。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:04:29 ID:O9mkQNMA
うーーーーーーーっ♪
変態変態変態変態っ♪
変態変態変態変態っ♪
変態変態変態変態っ♪
ブリュリュリュリュッ
ビチャッーーーーーー
285名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 03:55:46 ID:6JcbllhJ
>>214
焼肉屋とか居酒屋のときはクラシックラガー飲むけれど、あくまで好みだって話だから

でも和食には日本酒が一番だと思うがな
286名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:18:12 ID:P28+66yd
ビールは味では無く喉ゴシ。
これを定着させた業界の勝利。
アサヒは他の追随を許さない
287名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:57:36 ID:ADqOHc1J
大手の談合的没個性ビールをありがたがってる連中が
ドライがそこから外れるというつまらない理由で必死に否定しても説得力ないよw
288名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:22:19 ID:rH8+IzdB
たくさん飲めるわな
289名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:30:03 ID:kWOmNELc
鉄の味がする。
290名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:36:21 ID:rH8+IzdB
シツコイ料理にもってこいだな
291名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:45:56 ID:L0ijbJxo
>>276
岩手で立ち上げ → 那須にも工場東京本社全国展開 → 調子にのってコンビニ流通
→ やばくなったのでみのもんた起用 → アウアウ → 東京清算那須も売却
→ 岩手の地ビールとして出戻り
292名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:51:09 ID:VTDY6K8A
このスレみていると今後もアサヒの一人勝ちは続きそうだね。
海外ビールマンセーしている奴は、自分が正しいって考えから抜け出せていない。

結果的にマーケティングに失敗しているって訳だ。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:53:32 ID:3hTJO52q
>>281
なんか、悲惨な書き込みって、無知丸出しが多いんだが、ドイツやベルギーこそ、ビール消費がガタ落ちなんだがなw
日本以上にw
294名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 14:09:21 ID:zhlAEdY6
>>293
そうそうドイツ人のビール離れって深刻な問題になってるんだよね。
しかし海外の製品マンセー厨ってどのジャンルにも居るんだよな〜
パスポートも持ってないヤツが本場のビールは云々とかw
295名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 20:51:34 ID:cn/kE84V
アサヒの飲料業界における地位は揺るがないな。
三ツ矢サイダー旨いよサイダー・・・
296名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 20:53:06 ID:sX5x1ndA
>>292
え?
キリンが好きという書き込みも多いが。
297名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:00:50 ID:xj2UcRtV
なんでスーパードライが未だに強いんだろう??
298名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:08:41 ID:Oi0ImHVc
アサヒビールは技術力は凄い会社だから、売れて当然
スーパードライはいまいちだが、
エールシックスって世界最高級のビールを造ってた。再販してくれ
299名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:15:56 ID:VOVRx7sz
たまに飲むエビスはうまい
300名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:16:13 ID:RqNuLSKB
>>296
キリンは単なるラガーの懐古厨じゃ?。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 21:27:50 ID:NNUhLcjD
ヱビスの緑缶美味いよねぇ?
あまり居ないみたいで自分の味覚がおかしいのかと不安。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 22:08:48 ID:9cfCK/0g
琥珀エビスもうまかったぞ
303名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 01:24:15 ID:Zdzix93E
>>301

エビス ザ ホップだっけ?
すげー旨かったよ!

>>302

もちろん琥珀エビスもね!

ま、アサヒ スーパードライに比べれば、大抵のビールは旨いはずなんだけど。
マーケティングで成功しても、それが旨いかどうかは別だね。
実際、ビールの売れ行きは良くないらしいしね。
304名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:29:45 ID:dV/+AJSH
スパドラなんて、会社の宴会でしか飲まないなぁ。

そういう時って、ビールを選べないから仕方ないけど、できればキリンかサッポロがいいなぁ。
305名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:35:29 ID:VPayZq6b
日本のビールは全部一緒 薄すぎておいしくない
306名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:38:57 ID:RAKWtLKf
だって生ビール出す店でスーパードライだと異常に損した気分になるでしょ。
ヱビスだったら誰も文句言わない。そういうこと。
307名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:39:08 ID:GBmCGuRz
携帯のストラップで個性をアピールするJKも
似たり寄ったりなビールでビール痛を気取るオサーンも大差ないってのが悲しいな…
308名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:41:24 ID:8AHCrdCE
スーパードライって美味いと思わない
よく言われる舌にスプーンのせた時の味そのまんま

なんだけど
俺の周りにいる奴ほとんど発泡酒でなくはビールが飲める状況になると
ドライ飲みたがるんだよな、不思議でしょうがない
309名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 03:01:54 ID:vIsOcPPG
青汁みたいなものか。
310名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 04:26:45 ID:HtJX+MWA
客に人気があるんじゃなくて、居酒屋が惰性でドライにしてるんじゃないのかね
ドライか一番絞りなら絶対一番絞りを選ぶよ
311名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 04:32:44 ID:A1emsirn
今日久ぶりにスーパードライ飲んだけどやっぱキリンラガーの方がいいわ
312名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 05:23:06 ID:w0cWkgSW
味が薄い
札幌がすきだ

だが、巨峰のカンチュウハイの方がもっとうまい
313名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 07:24:07 ID:QEpCHvZs
お歳暮のスーパードライはもっぱらハーフ要員だな。ギネスと混ぜたりとか。
314名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 07:34:24 ID:UrIJjNyc
スーパードライは水みたいに飲めるからハードなアルコール愛飲者じゃなければ飲みやすくて良いよ
315名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 08:57:45 ID:vsGvz8HW
多くの国民がキリン製品は買わないようにいしてるからなぁ
316名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 10:42:19 ID:3Ov+vT2O
ドライは料理に合う、ビール。

プレミアムモルツやエビスは料理にあまり合わない、
焼き肉ぐらい。
317名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:28:50 ID:tdqdy+mW
飯食うときに飲むのには向いてるんだよ さっぱりしてて
318名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:32:43 ID:oaCuSex/
ドライのどこがうまいのか理解に苦しむ。
319名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:36:21 ID:siYZVuDK
>>1
>2008年のビール市場(発泡酒と第3のビールを除く)で、

発泡酒と第3のビールを含めるとどうなるんだ?
320名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:36:36 ID:fZ4qGCmm
マイルドセブンを吸って缶ビール片手にオナニー
酒と女とドラッグだ
321名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:54:40 ID:n7WYOcdg
ん?ヱビス以外に日本にビールってあるのか?
322名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 15:23:26 ID:0JSl+usF
>>320
天下とった気になってんじゃねーぞ
323名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 16:24:01 ID:dV/+AJSH
>>321

スパドラだって一応ビールだし、そういう言い方は、エビスより旨い諸々の地ビールに失礼だ。
324名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 16:36:45 ID:QEpCHvZs
>>323
副原料ビールなw
325名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 16:59:12 ID:wr27muLx
国産は代わり映えしないからな、ヒューガルデンとかの方が旨いと思う。
326名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:04:58 ID:dV/+AJSH
>>324

副原料ってスパドラのコーン・スターチの事?
別に副原料を使っているからって、『副原料ビールw』と馬鹿にするのは良くないですよ。

もし美味んぼを真に受けて、ビールに麦芽とホップと酵母と水以外の原料を使ったらビールでは無いと考えるなら、見当違いですよ。

ドイツのビール純粋令は、当時の貴族の利権争いで生まれた法律だし、ベルギービールはいろいろな原料を使ってますしね。

スパドラを馬鹿にするなら、ビールなのに麦の味が無いから、ビールとしては欠陥品だと言うだけOKですよ。
副原料を使っているかどうかはどうでもいい事ですよ。
327名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:09:57 ID:Zdzix93E
>>325

ヒューガルデン旨いですね。
輸入代理店がアサヒに代わったから、今後はいろいろな所で気軽に飲めるようになるかもしれませんね。
アサヒはスーパードライなんかより、ヒューガルデンに力をいれて欲しい。
328名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:15:40 ID:QEpCHvZs
>>326
失礼した。スーパードライはビールと同じ値段の発泡酒、ということですな
329名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:37:29 ID:7fkwtb2g
スーパードライを馬鹿にする奴ってだいたい思考回路が似ているなw
330名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:42:05 ID:RSqQydYM
美味しんぼでスーパードライをさんざん叩いてたな
たしかに初期のスーパードライはたいしてうまくない

今のスーパードライはうまいよ
なんていうのかな売れてるから鮮度がいいんだよな。

ビール工場のできたてはどれでもウマイだろ?
スーパードライは一番売れてるから鮮度が一番いい
回転が速いから
だからうまい
331名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:59:22 ID:sW/reSz9
正月の親戚同士の集まりには、日本酒とスーパードライが置いてあるよな
332名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:04:02 ID:sW/reSz9
>>329
つーか、この板で
わざわざ自分の嗜好書いて
他を叩いてってのがなぁ・・・
333名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:16:15 ID:XxTuup27
ドライをこの10年自分の金で買ったことねえな
他3社は満遍なく買ってるが
334名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:20:11 ID:XxTuup27
そういや、熟撰は旨かったがなあ
335名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:30:33 ID:cZhnWc2k
ビールヒエラルキー

高給輸入ビール厨
    ↓
似たり寄ったり国産ションベンビール厨 <-> スーパードライ厨
    ↓
安物似非ビール厨
336名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:33:34 ID:dV/+AJSH
>>328

まさにその通りだと思います。
あれがビールの代名詞になっているのが信じられないです。


>>330

鮮度が良くてもスパドラは味がないですね。
味が無いのに、鮮度で勝負する辺り意味不明なビールですよ。

ちなみに、ベルギービールを飲む人なら知ってる事ですが、ビールは熟成させるとより味に深みが出るのですよ。
でもスパドラは、ただひたすら味が悪くなるだけですね。

自分の冷蔵庫には去年のクリスマスビールが寝かせてあります。
今年のクリスマスビールと飲み比べるねが楽しみですよ。

スパドラとかではあり得ない楽しみ方なんでしょうね…
337名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:38:29 ID:7fkwtb2g
まさに中二病w
338名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 19:35:56 ID:ce/12v/I
土曜日の毎日新聞夕刊一面にアサヒの広告が...
アサヒもナメてるな。他は大手企業の広告は皆無だというのに。すごい目立つ。
339名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 19:58:27 ID:TiWxsnMM
ドライは、糠くさい。
昔よりも味は落ちてるんじゃないか?
原材料に米とあるが、あれ糠が多いんだよな。
日本のビールは混ぜ物で誤摩化しているが。
340名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 20:02:34 ID:QEpCHvZs
>>339
原材料「米」。そう、アレが日本のビールをまずくさせている癌。
341名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:06:46 ID:rR07bBUc
>>339
勘違いしているようだが、どの国のビールも基本混ぜものだよw

一部だけだよホップと麦芽だけなんて
342名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 21:12:12 ID:Er915cmS
ベルギービールも大半が雑酒扱いだしな。
大手が糞ビールや偽ビールをまき散らすから変なイメージが付いてしまったんだよ。
343名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:27:53 ID:vIsOcPPG
>>335
その輸入ビール厨っては、外車をありがたがる層と似てるな。
344名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:30:30 ID:mPHF0qxN
サッポロクラシックが最強と思うんだが、いかんせん北海道限定というのが痛い。
時点はキリンの一番搾りかクラシックラガーかな。
345名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:54:38 ID:Yiuyb68A
>>343
でもその車もポルシェやフェラーリみたいな
早いならまだしもハマーみたいな大味な車だからねえ。
346名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:17:11 ID:Zdzix93E
>>345

本当に輸入ビールを飲んだ事があるのか?
大味ってどこのどんなビールをのんだんだ?

>>335

輸入ビール厨と外車をありがたる層のどこが同じなのか、具体的に言ってもらいたい。
自分は、概して輸入ビールの方が旨いと思っているが、外車を持ち出す理由がさっぱり分からない。
347名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:22:27 ID:Yiuyb68A
ほーら釣れたw
348名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:24:11 ID:Yiuyb68A
個人の好みの範疇の話を
無理矢理おしつけんなってこったw
349名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:24:23 ID:lWpTpdyL
一番絞りの方が美味いけどな
350名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:26:43 ID:Zdzix93E
>>347

なんだ、これ?
会話が成り立たないや。
後釣りか。
351名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:31:16 ID:wJQwZdfA
輸入ビールが妄信的に旨いって思っている奴ってなんなんだろうね。
今の日本人の口には合わないだけでしょ。

これ言うと輸入ビール厨は旨いビールを飲んだとき無いだけと反論するけどな。
だったらもっとエビスやプレミアムモルツがシェア取ってるはずだろ。
値段もあるけど甘口は今は受けない時代なんだよ。
352名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:37:39 ID:Zdzix93E
>>351

>値段もあるけど甘口は今は受けない時代なんだよ。

輸入ビールを甘口と言っている時点で、まともには飲んだ事ないのが良く分かります。

>値段もあるけど甘口は今は受けない時代なんだよ。

ビールを「料理を胃袋に流し込むアルコール飲料」にしてしまったのがアサヒ スーパードライなんですよ。
本来、お酒として単品でも料理とでも楽しめるのがビールですよ。

>これ言うと輸入ビール厨は旨いビールを飲んだとき無いだけと反論するけどな。

全くその通り、よくお分かりですね。
353名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:40:32 ID:wJQwZdfA
日本酒的な辛口甘口という意味で言ったのに
エール系やイースト系はみんな甘いだろ。
あれ甘くないと思ってないんだ、じゃあ話にならんな。
354名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:43:02 ID:wJQwZdfA
ID:Zdzix93Eが代表するような奴だね。輸入ビール厨ってのはこういう人物。
355名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:47:56 ID:wJQwZdfA
俺はエビス派でドライ派じゃないけど。
少なくともさ、こういう妄信的な奴がいる限りはアサヒの1人勝ちは続くと思うよ。

ビールは多種多様な選択肢は合って良いと思う、ただドライはドライで今の
日本人の口に合っているんだよね。まずそこから始めよう。
356名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:54:35 ID:wJQwZdfA
>>353
あとで気づいたが
甘くないと思ってるんだだったな。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:54:50 ID:Zdzix93E
>>353

>日本酒的な辛口甘口という意味で言ったのに
>エール系やイースト系はみんな甘いだろ。

いきなりモルトの甘みと日本酒の甘みを一緒にされても困りますよ。
ワインの甘みと日本酒の甘みを一緒にする人っているのでしょうか?

勿論、ビールだから、麦の甘みがあるのは当たり前ですよね?
で、麦の甘み+ホップの苦味がビールの味を決めていますよね?

海外ビールで甘いといえば、ベルギービールにあるような、ホップの苦味を飛ばしているビールを指すかと思いますが?

この人、ビールの基本的な知識と経験があるのか怪しい人ですねぇ。
358名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:58:34 ID:Zdzix93E
>>355

妄信してないですよぉ。

ドライは商業的に成功している点と、ゴクゴク飲むのに適しているビールという点は認めていますよ。

>日本人の口に合っているんだよね。

実際のところ、日本人て、ピルスナーしか飲んだ事ないのが大半だと思いますよ。
他のビールを飲んだ事ないのに、口に合ってるとか決め付けてないでしょうか?
359名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:03:25 ID:wJQwZdfA
麦の甘みがあるのは当たり前ですよねって
その甘みが受けてないって意味で言っているのだが。
360名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:07:33 ID:VwrwbaK3
> その甘みが受けてないって意味で言っているのだが。

その甘みが受けていないのか、まだ知らないのかって点で食い違っていますね。

まぁ、ビールってその麦の甘みがビールのらしさだと思いますよ。

それが受けないのなら、ビールの市場は小さくなる一方でしょうね。

大手ビールメーカーには、ぜひ、ビールの旨みを広めてもらいたいですよ。

だからこそ、ビールファンとしては、アサヒ スーパードライが売れている現状が残念ですよ。
361名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:13:18 ID:XiFTpYDp
勝手に知らない事にしたいみたいだね、君の意見はよくわかったよ。
海外ビール厨が痛いって言われる所以だよねえ。

シメイやギネスあたりは一応は日本でも買えるけどさ、一般受けはしないと思うぜ。
あと完全なビールってのは海外でも少数派だぜ。
海外もドライの事を言えないようなビールが今は幅きかせているからな。
ベルギービールなんて酷いぞw
362名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:15:54 ID:XiFTpYDp
>ビールってその麦の甘みがビールのらしさだと思いますよ。
それが受けないのなら、ビールの市場は小さくなる一方でしょうね

話は戻るが、少なくともさ、こういう妄信的な奴がいる限りはアサヒの1人勝ちは続くと思うよ
に繋がるわけだよ明智君。
363名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:15:59 ID:c1vz9Dk6
和食好きの俺にはドライは最悪のビール
焼肉とかには合いそうだけどな
364名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:19:22 ID:XiFTpYDp
>>363
日本酒飲めよ・・・
365名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:20:11 ID:Cxs2/wBM
やっぱエビス黒がうまいな。
高いだけのことはある。

ハーゲンダッツと同じ。
366名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:22:21 ID:bu5TNycs
また分裂来る?
367名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:23:21 ID:IJryQkbA
疲れてる時とか、のど渇いてる時とか、油っぽい料理食べる時とか
ドライはうまいよね。

お前ら引きこもりどもは疲れないし、のど渇かないから、ドライは必要なし。
368名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:23:26 ID:VwrwbaK3
>>361

> 勝手に知らない事にしたいみたいだね

すまん、何のことでしょうか?

> あと完全なビールってのは海外でも少数派だぜ。

完全なビールって何でしょうか?
ビール純粋令事を言っているのなら >>326 が参考になるのかな?

>ベルギービールなんて酷いぞw

ベルギービールは美味しいですよね?
何が酷いのか分からないです。
あ、でも、シメイ レッドは好みじゃないです。はい。
369名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:26:33 ID:VwrwbaK3
>>ビールってその麦の甘みがビールのらしさだと思いますよ。
>>それが受けないのなら、ビールの市場は小さくなる一方でしょうね

> 話は戻るが、少なくともさ、こういう妄信的な奴がいる限りはアサヒの1人勝ちは続くと思うよ

だから、アサヒの一人勝ちかもしれないですが、ビールの市場は小さくなるでしょうね。
なにしろ、アサヒ スーパードライのように味のないビールなら、代用品としてカンチュウハイやサワーがいくらでもあるので、って言っているつもりです。
370名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:33:16 ID:XiFTpYDp
>>368
>>326の麦の味が無いからって下りが正しいです。

麦の味がする甘いビールが日本では受けてないのですよ。それまず理解してくれ。
で、それは旨いビールを飲んだ時が無いなんて言い切るのが、勘違いなんですな。
そういうビールも日本には入っているでも受けていない。

>>369
>ビールの市場は小さくなるでしょうね
発泡酒や第三のビールの枠組入れればシェアは落ちていない
それは確かに水みたいなもんだけどな。海外の大量生産でシェア席巻しているビールがこれだからな。

371名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:34:23 ID:ASeuBu5J
スプーンの裏だの美味しんぼの影響の大きさがわかったスレだな
確かに革新的なまんがであった
当時本当はちっとも美味しいと思わなくても、海原雄山の影響で無理やりエビスとモルツ飲んでた
台湾以南に行くようになって、エビス、モルツが世界のマイノリティだと気付いた
SDは飲みやすい系ビールの中では、さすが日本製だけあって繊細だな
東南アジアビールは飲みやすいけどやっぱり雑
372名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:41:00 ID:6nbAo+Ac
味は好きだが、朝日という名前が気に入らない。
373名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:41:48 ID:bWMbSkh3
ワインと同じで、モルツとかって魚介と合わせると生臭く感じるのはオレだけ?
374名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:44:03 ID:XiFTpYDp
書いたように俺もプレミアムモルツやシメイとか好きなんだけど
あれはビール単独で楽しむものさ。もしくは牛除く肉料理。
牛肉なら黒ラベルの方が美味い。

つまみと一緒に食べる日本スタイルじゃ、香りや甘さは邪魔なだけだ。

寝るのでこれにて失礼。
375名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:49:59 ID:VwrwbaK3
>麦の味がする甘いビールが日本では受けてないのですよ。それまず理解してくれ。

ちゃんと麦の味のするビールを飲んでいる日本人がどれだけいるのか?と思いますよ。
だって日本の大手ビールメーカーの主力ビールは、今も昔もピルスナーですよね?

だから「とりあえずビール!」とか「ビールって最初の一杯だけだよね?」とか「ビールって苦いだけじゃん」とかその程度の認識の人が大半ではないですか?
この状況で「日本人には麦の味が合わない」と言われても、違うだろ?としか思えませんよ。

かつてキリンが日本のビールシェアの大半を占めていた頃って、お酒と言えば、「日本酒」「焼酎」「ビール」だったですよね?
(その時代を直接はしりませんが、本で読む限りそうだったらしいです。知識の上だけの話ですんません。)

その時代のビールがピルスナーで、日本人にとってみたら、ビールはピルスナーなんですよね。
だから、エール系のピルスナーを大半の日本人は知らないと思いますよ。

合うも合わないもなくて、ピルスナーのスッキリ爽やかしか知らずに育ってきたのが日本のビール文化ではないでしょうか?
なので、「日本人には麦の味が合わない」とは思えませんよ。
そこは未知数だと思いますよ。

仮に自分がビールメーカーの中の人なら、ビジネスチャンスだと思うのですがねぇ。
376名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:54:31 ID:02gUWSaf
スーパードライって味らしい味が無いから、「食べ物の味を邪魔しない」ってことで
出すお店が多いんだよな。

あと、がぶ飲みする人は味が無いものを求める傾向が強い。
どうもしっかりした味があると、たくさん飲めないのが嫌みたいだ。
377名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:56:46 ID:RYTxN3nI
しっかりじっくり味わうとなると海外勢に太刀打ちできないし
味覚障害なとりあえずビールな層はどんどん安い方に行っちゃうし
大手ビールはもう滅びるしかないんだよな。
今の今までまともな商品開発を怠ってきた報いだな。
378名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:00:27 ID:VwrwbaK3
>寝るのでこれにて失礼。

おやすみなさいませ。

>牛肉なら黒ラベルの方が美味い。

好みの問題ですが、調理方法によると思います。
焼いて塩で味付けなら、スタウト等黒色のビールがたまらなく旨いですよ。
モルトの燻した香りが強いので、相性抜群です。
想像するだけで、よだれが出ます。

焼いてタレで食べるなら、スーパードライが合うのかもしれません。

>>373

モルツはアロマホップ使ってましたっけ?
それが魚介とあわせると好みに合わないのでしょうかね?

ベルギーのヒューガルデンホワイトは魚貝類と相性抜群らしいですよ。
自分はむしろ野菜+塩コショウとかの方が合うと思っていますが、機会があれば試してください。
379名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:00:40 ID:tUjiXIWQ
>>377
海外行ったことある?
380名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:06:18 ID:FPmkWcK5
ビールのCMのコピーを並べてみたら面白そうだな。
どれだけ非本質的なことに力を注いできたかが一目瞭然になるだろう。
いつまで経っても甘いだけの泥水でしかない缶コーヒーと全く一緒。
まあ会社が悪いというより消費者の糞舌の方に問題があるんだけどさ。
381名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:06:58 ID:tUjiXIWQ
>>375
本場の中の本場のドイツもチェコもスーパーで買い物したらわかるけどピルスばっかだよ。
飲みやすいビールを求めるのは何も日本に限ったことじゃない。
ビアレストランでもよく冷えたビールが出てくる。本場ではぬるくて味の濃いビールを好む人が多いなんてのは
いかにもステレオタイプの人の考えだよ。アメリカでもピルスのブディヨヴィツェが一番人気でしょうが。
382名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:20:44 ID:VwrwbaK3
>>381

> 本場の中の本場のドイツもチェコもスーパーで買い物したらわかるけどピルスばっかだよ。

でも、アサヒ スーパードライを代表する日本のピルスナーとドイツやベルギーのピルスナーって違うと思いません?
日本のプレミアム系の味が海外の標準のピルスナーじゃないですか?
しかも、ラガー以前のエール系のビールも根付いていますよね?
その点で日本のビール文化(?)はまだまだ開拓の余地があると思いますよ。

> アメリカでもピルスのブディヨヴィツェが一番人気でしょうが。

ごめんなさい、知らないです。すんません。
ところで、アメリカの地ビール(マイクロブロワリー)と言えば、アミュエルアダムス ボストンラガーが逸品ですよね?
これに匹敵するラガーって日本では、日本のプレミアムビール以外にあります?
日本の地ビールなら勝負できそうですが、なかなか無いと思いますよ。
ぜひ、大手ビールメーカーにはそういったビールをメインで作って欲しいとおもいますよ。って事が >>375 に書いてあるつもりです。

>本場ではぬるくて味の濃いビールを好む人が多い

こんな事は主張した覚えがありませんです。
383名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:28:33 ID:tUjiXIWQ
>>382

>>でも、アサヒ スーパードライを代表する日本のピルスナーとドイツやベルギーのピルスナーって違うと思いません?
日本のプレミアム系の味が海外の標準のピルスナーじゃないですか?

それは同意。欧州はそんなレベルのビールが100円以下でゴロゴロしてるわな。
ただ、スーパードライって日本でもマイノリティじゃないか?シェアは別として。
各社の主力ビールのほとんどがそこまで薄いわけじゃない。アサヒは異常。

チェスキーブディヨヴィツェはチェコの地名で英語でバドワイザーのことだよ。要するに世界で最もメジャーなビールはピルスだって言いたかっただけ。
バドワイザーはかなり薄いわな。

>>こんな事は主張した覚えがありませんです。

なんかそういうステレオな人に見えた。



俺は英愛ベルギーは旅行でしか行ったことない。長期滞在したことあるのはチェコドイツオランダくらいのものだが
なんつーか、飲みにくいビールが旨いって感覚はあっちの人もないと思うよ。やっぱみんなでパーティーするときとかは
外人も日本と同じで無難な薄めの銘柄買ってたし。
384名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:31:01 ID:VwrwbaK3
>>375

>だから、エール系のピルスナーを大半の日本人は知らないと思いますよ

間違えました。
正しくは↓です。

だから、エール系の『ビール』を大半の日本人は知らないと思いますよ
385名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:36:08 ID:tUjiXIWQ
俺は基本的に酒好きだから何でも飲むけどアサヒはアサヒでいいとこあると思う。
やっぱ暑いときとか脂っこいもの食べるときは甘いビールより合うと思うしな。

なんつーかヨーロッパでは炭酸水を用いる用途にアサヒ使ってる感じがする。
386名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:41:07 ID:VwrwbaK3
>>383

>欧州はそんなレベルのビールが100円以下でゴロゴロしてるわな。

うらやましいです。海外経験ないです。

>世界で最もメジャーなビールはピルスだって言いたかっただけ。

なるほど。それは全くおっしゃる通りですね。
ピルスナーは偉大な発明です。

>やっぱみんなでパーティーするときとかは外人も日本と同じで無難な薄めの銘柄買ってたし。

宴会はお酒より場を楽しむわけですから、万国共通って事ですね。
387名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:51:51 ID:tUjiXIWQ
>>386
欧州ってかチェコポーランドだけどな。この二国はほんと安くてうまい。
やっぱ西側諸国は物価高いしな。
チェコで店でグラス頼んでも100円しないしスーパーで500の瓶が大体50円から80円。
一回行っておいで。水より酒の方が安いという酒飲みパラダイスだからw
肉酒チーズはどこで買っても何買っても安い旨い。俺欧州に生まれてたらアル中なってると思うw

>>宴会はお酒より場を楽しむわけですから、万国共通って事ですね。


まあそういうことだよね。ただ、あんたの言いたいことはわかるよ。
アサヒは宴会用や飲食時の炭酸水用途としては有意だけど
客観的にビールそのものを見たとき決して良くできたビールとは言えないよね。
388名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:03:38 ID:VwrwbaK3
>アサヒは宴会用や飲食時の炭酸水用途としては有意だけど
>客観的にビールそのものを見たとき決して良くできたビールとは言えないよね。

ありがとう、その点を分かってくれる人がいて良かったですよ!

>俺欧州に生まれてたらアル中なってると思うw

本当にうらやましい環境ですね。
自分も、同じくある中になってますよw
389名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 06:14:16 ID:RUQxzr1l
>>372 3位だったころは「夕日ビール」って呼ばれてたなぁw
390名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 21:37:58 ID:eK4KT2PD
キリンの一番絞りの苦味になじめない俺はやっぱりスーパードライだな。
あとはイタリアのモレッティ。
391名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:13:08 ID:yR3lc81C
よしよし
俺の好きなビールは、まだ出てないな。
392名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 07:19:58 ID:EAJ2Hq7I
>>390
一番搾りの米臭さを抜けば、モレッティに近くなりそうだが。
393名刺は切らしておりまして
時と場合により飲み分けてるな
夏場、肴が揚げ物か焼肉…スーパードライ
冬場、肴が鍋物やおでん…エビス
キリンは嫌いでは無いが買って飲む事は無いな