【リストラ】もう限界。正社員も守れない…大企業の決断[08/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 世界的な景気後退で、リストラの波が派遣社員や期間従業員ら非正規労働者に続き、正社員
にも広がり始めた。雇用調整は来春就職予定の大学生や高校生にもおよび、企業から内定を取り
消された人数は年度途中ながら331人と2001年度以来の高水準に達する。日を追って厳しさを増す
雇用環境は消費低迷を深刻化させ、景気後退を加速させかねない。

■「売るものはない」
 市況悪化に苦しむ不動産業界では、分譲マンションの日本綜合地所が2009年4月入社予定だった
学生53人全員の内定を取り消した。10月1日に内定式を開いたばかりだが、担当者は「業績下方
修正で財務体質が悪化。固定費削減のため、やむを得ない」と苦しい状況を語る。10年度の採用
計画は「白紙状態」とし、今後は「人員も含めたコスト削減を検討する」と正社員のリストラも視野に入れる。

 分譲マンション大手の大京は事業縮小に伴い、今月から希望退職者の募集を始める。40歳以上を
対象に全社員の1割に当たる450人を募り、退職金の割り増しなどで約25億円の特別損失を計上
する見込みだ。同社は「マンション市況の低迷は続く。全体の人員配置を見直す」と説明。2009年
4月入社予定者148人(グループ全体)は採用する見通しだが、2010年4月入社の採用は「慎重に
みている」と減少は避けられそうもない。

 アパレル大手では、2009年3月期で3年連続で最終赤字に陥る見通しのレナウンが1月末までに
希望退職者400人を募集する。不採算の16ブランドの廃止や本社ビル売却も決めており、「もうほか
に売るものはない」(中村実社長)。2009年4月入社の内定者数は2008年4月入社の半分程度の44人に抑えた。

 電機業界では、OKI(沖電気工業)が来年1月5日から2月6日まで、満50歳以上または勤続25年
以上のグループ管理職を対象に、早期退職者を募る。半導体子会社をロームに売却し間接部門の
管理職に余剰感が生じたためだ。募集は1993年以来。300人程度の応募を予想しており、特別退職金
を含め約40億円の費用発生を見込む。

■米シティから飛び火
 米国の親会社のリストラが日本に波及したのが証券大手の日興コーディアル証券。経営が悪化した
米金融大手シティグループが全世界で5万人の従業員削減を打ち出したのを受け、11月下旬から
幹部も含めた40歳以上の社員を対象に希望退職の募集を始めた。応募者に割増退職金を支払うという。
さらに取締役や執行役員の削減を軸にした役員体制の見直しも発表。現在、18人の取締役を2人、
16人の執行役員を3人、12月末までにそれぞれ減らす。日興コーディアルは「経営資源の戦略的
配置と意思決定の迅速化を可能にするため」と説明。2009年4月入社予定の内定者は306人と前年
実績より約100人少ない。10年度採用計画については「現段階では未定」という。

 流通業界では、約20の不採算店舗の閉鎖を進めている西友が350人以上の希望退職を募集し11月
中に実施した。詳細は明らかにしていないが、主に店舗の従業員が対象だったという。

 景気悪化のスピードが速く、人員削減は非正規労働者にとどまらず正社員や来春採用予定者の
内定取り消しにまで広がっている。10月の完全失業率は不況で職探しをあきらめた人が増えたこと
もあり3.7%と前月比0.3ポイント低下した。

 しかし、企業のリストラは今後、本格化する見通しで「失業率は2009年度前半に4%台後半に上昇
する」(エコノミスト)などと雇用情勢の悪化を予想する声が大勢だ。
2窓際店長見習φφφ ★:2008/12/03(水) 18:04:16 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:04:24 ID:tF5Rldyh
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
4名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:07:16 ID:nicY5BnK

日 本 の 崩 壊 は 近 い
5名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:08:30 ID:JlKr0c6i
大手の営業とかはともかく、下請けに支持出してただけの奴は
単純に使い物にならないからそのまま樹海に就職してください(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:08:32 ID:MH7BSEld
バブル崩壊後の景気回復だって、低賃金の非正規雇用増やして誤魔化してただけだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:08:47 ID:To7/VAzK
そのうち社員全員自営業、なんて会社も出てくるかも
8名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:09:19 ID:Yn+mFPJK
とうとう来るものが来てしまったな。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:09:58 ID:TfjAlweG
>>1

そうやって派遣社員を切る口実を言ってるだけだろ

社員も守られないから派遣を切るって言ってさwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:10:43 ID:tF5Rldyh
メシウマAA控えよ…
ニュー即+だと粘着されるw
冗談も通じないこんな世の中じゃ…
11名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:10:54 ID:7mKUh8Zo
自暴自棄人間、大量生産の悪寒ktkt!!!
日本の治安はダイジョーブですかぁーーー??
12名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:10:57 ID:92F4LbZY
別にこの連中はクビになったところで失業保険で食っていけるから
いいじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:12:03 ID:UX5tE/DI
派遣奴隷と違って正社員様はクビになっても次があるだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:12:52 ID:t+z/EICZ
さて、こんだけ余剰の労働力が出れば
移民とか外国人労働者を増やさずとも済むハズですよね?奥田さん?御手洗さん?

15名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:13:09 ID:t0P3WKCx
いざなき越えの好景気の蓄えを吐き出せよw
16名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:13:29 ID:FwUGaHiK
つうか正社員の1/3〜1/4の給料のパートより正社員を切りたいんだよね
17名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:14:01 ID:cxHKeGZB
>>6
今で言う派遣とはまた違う
18名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:14:33 ID:pKyVbUWi
セーフティネットを作ればいいのになあ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:15:14 ID:7mKUh8Zo
>>14
企業としては。。

優秀な外国人>>>使えないへタレ日本人>サル>派遣>フリーター

ですから
20名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:15:42 ID:1s9lmshp
バブル経済が崩壊してから何度めのリストラなんだよ?いい加減にそろそろ内需拡大すべきでは?円を安くしすぎた結果なんだよな?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:16:32 ID:ft7+tCeu
明日の派遣社員の要員が、現在の」正社員から作られている

これを数回繰り返せば 40歳以上は全員派遣社員の仲間だな
22名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:16:56 ID:QnoBdqxi
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  メシウマだお
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /

                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── / やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    < 父さん、リストラされちゃたのよ
      /    (__人__)   \.  │    \ もうアンタも働いてくれないと
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎      家のローンも払えないし
      \    |ェェェェ|     /  |         食べていけないのよ!
23名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:17:36 ID:wBxF4uPt
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
24名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:18:08 ID:2/OQ0EtT
思うに

日本経済は、もっともっと落ちるところまで落ちないと
復活することはないと思われ。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:18:47 ID:pBfaQIKH
全員解雇して、個人事業者として委託契約する。
そうなるんでないかい?
三洋よ、沖よ。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:18:53 ID:GrHznhUe
不景気スパイラルだなー

好況の時は将来に備えるために給料やらないとか言ってたくせに
不況になったら蓄えで雇用維持かと思ったら普通にクビ切りやるんじゃん
27名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:19:30 ID:pKyVbUWi
派遣の次は正社員。
正社員の次は公務員。

デカップリングを祈ろう。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:20:04 ID:WKk1Fjfm
こうゆう状況でも欧米や中国よりマシなんだよなぁ・・・
世界経済どうなってしまうんだ
29名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:20:06 ID:+K7P2qFb
正社員がローンで不動産を買えばいい
30名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:21:46 ID:f1i1KW5s
正社員の不幸で
゚ | ・   i *゚・+゚ / ̄\ i  o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*゚ |     | *゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨    \_/ + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+   |     。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i    | {r|! *l:  /  ̄  ̄ \   ノヾ}  |
o。!    |! * ゚ / ノ   \  \  レ ノ  ゚|
  。*゚  l ・ /  <●>::::::<●>  \o  ゚。・ ゚
 *o゚ |   | /// (__人__) ///  |   *|
。 | ・   o ゚ l\_ ` ⌒´     _/*゚・+゚ ||
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
31名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:22:02 ID:F8w+WaPa
いざなぎ景気超え(笑)
32名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:22:41 ID:tF5Rldyh
>>26
気がつくのおせーよw
90年代首切り大変だった経団連が使い捨ての労働力欲して派遣だぞ
正社員も安泰でいられたわけじゃないぞ
リストラ、雇い止め、非正規へで非正規の連中も正社員の仕事奪ったともいえるんだよw
33名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:24:38 ID:UHRXUSXe
メシウマー!!
34名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:24:53 ID:hJQbvE+F
縄文に戻ったほうがいいよ
今のうちに得ろ画像を印刷しとかないと
35名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:25:50 ID:Ts6F0tzO
正社員はいらんだろ
36名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:26:53 ID:ua0K8E40
今こそ国のお金を使って都市部の全駅にホームドアを作るべき
特に中央線と山手線

しばらくすると電車が運転出来なくなるほど衝撃が発生するようになるから今のうち
37名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:27:29 ID:AdI2A5wS
>>34
それで、児童ポルノ単純所持禁止法案が議論されるのですね。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:27:32 ID:2/OQ0EtT
日本が目指す方向、それは

「終戦直後」
39名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:27:39 ID:RG0z3mKV
普通に済むかも知れない一時的な不況を、マスコミが「これでもか!」って
しつこく「不況」を唱えるので、みんな買い控え、さらに「不況」を唱えるマスコミ
この時期マスコミがいなかったら、どれだけ復活が早い事か?
40名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:28:02 ID:mN8il0Ph
もうみんなで農業やろうぜ。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:28:30 ID:VjWInFlm

このたび、家庭菜園を始めました。( ´∀`)
42名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:28:35 ID:LNGhQP1H
市役所勤務の地方公務員ですが、なにか?
43:2008/12/03(水) 18:29:09 ID:4QXwNrQm
>24


道路関係の予算云々言っている議員さんたちはタイを見てみるといい。


3000億円吹っ飛んでも動じないんだ。
来年にはソニーとほかに数社が3月までにひどいことになる。


日本は「精神鎖国」になったんだよ。
国潰すことしか才能が無くなったのに気がつかないのは才能なのかもな?
44名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:29:20 ID:Cwj27NHB
>>42
おめでとうございます
この度財政再建団体に転落しますた。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:29:40 ID:77Hhj2vw
不動産、建築は正社員も終了だろ(w
金融と製造業もかなりの数の正社員が首切られるぞ(w
公務員最強!
まあ小泉・竹中支持したお前らの自己責任だよ’(w
46名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:29:52 ID:IZtnGYon
家賃がなけりゃ覇権でもいいけどな
47名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:30:31 ID:xUKsmy0J
団塊逃げ切れるか微妙
48名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:30:45 ID:VNl+9nw4
1,2年前、過去最高の利益とか言ってたのに、その蓄えはどこにいったんだ?
もしかして全部中国に投資しちゃったとか???

ふざけてるね
49名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:31:35 ID:VjWInFlm

政治家や官僚や財界のお偉いさんはぬくぬく暮らしてるわけですね ( ´∀`)
50名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:32:30 ID:FzZ+5t5Z
規制しなきゃ行けないところを緩和して
緩和すべきところを規制する
面白いね 政治って
これで外国人に参政権を与えたら日本人は死に絶えるぞ
51名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:32:56 ID:tF5Rldyh
>>45
地方公務員ならやべーよw
破綻する自治体出てくるぞこりゃ…
52名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:33:00 ID:pKyVbUWi
公務員は安全なのかな?
この不況で、自治体も吹っ飛びそうな気がするが。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:34:58 ID:OWOQKnhP
とりあえず、不況も何のそので税金使いまくりな公務員を何とかしないと
どんだけ景気対策したところで意味ないよ

わかってんのかね
54名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:35:06 ID:0BCgAqE7
下請けに指示しかしてない正社員はリストラされたら本当にどうしようもなくなる。
バブル崩壊時のリストラで
再就職時に「課長やってました」なんて笑い話があるが
「正社員やってました」というのも同じこと
再就職は派遣よりつらいかも

ネカフェ難民よりも
子持ち、家ローン持ち正社員様のほうが不幸かもな。

まあ、「自己責任」「努力不足」でしょうなw
自分ひとりじゃどうしようもない理不尽さを己の体で思い知れ!
55名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:37:53 ID:3QrWrxwZ
これから法人税ガタ落ちだから地方自治体は・・・
56名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:37:57 ID:LNGhQP1H
地方公務員になれたコネをなめんなよw
57名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:38:19 ID:77Hhj2vw
公務員もやばいって言ってるやついるけど、
今話しに出てるのは税収不足でどの行政サービス削るかって話(w
まあ財政厳しくなれば上のほうの給料はカットされるだろうけど、漏れみたいな
平はもともとそんなにもらってないから関係ないもんね(w
ぜったいリストラされないこの安心感は何者にも変えがたいよ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:39:58 ID:tF5Rldyh
>>56
夕張は公務員半数どころか2割程度まで減ったから破綻すると悲惨だよ公務員
リストラ組や派遣は同情してもらえるけど公務員は…
59名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:40:35 ID:H/PR+Fpt
>>1
スレタイから見たらゲンダイの記事だと思ったら違ってた。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:40:51 ID:CSZ4QnQE
これからのこの国の輸出品は、人材と技術
これからの育成すべき業種は、教育
これからの老若男女にも、教育
教育、教育、教育。
年金も、医療も、保険も
何かを取得せねば与えない。
ダレ切った国民たちを叩き直せ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:41:18 ID:Cwj27NHB
>>60
公務員を輸出しようか
62名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:41:34 ID:oWli6G5f
>>36
賛成。今後増えそうだよな、人身事故…。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:41:56 ID:9swijf3X
>14
若くて安い、柔軟性にとんだ人材が欲しいのが、古くて頭の固い
中古はいらない。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:42:09 ID:JlKr0c6i
公務員はクビになっても下っ端じゃ行く場所無いな。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:43:33 ID:8WQIljMA
結局どんだけ金溜め込んでてもあほな国がずっこければ何の意味も無いということだな
66名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:43:34 ID:7zj/HDAe
国籍法改正で職のパイが更に減る。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:43:37 ID:GIaMGuKa
>54
>まあ、「自己責任」「努力不足」でしょうなw
>自分ひとりじゃどうしようもない理不尽さを己の体で思い知れ!

メシウマなのは解るが、上と下の矛盾を何とかしてくれw
68名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:43:40 ID:CjKZr8xD
落ちるとこまで落ちろうぜ!!
69名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:45:30 ID:ua0K8E40
どれくらい悲惨な状況を想定すればいいだろう

それこそ終戦直後とかかな
餓死者数を新聞が書き立てるとか
子供が栄養失調になるとか
焼き討ちや暴動とか
夜間外出禁止とか

警備会社は儲かりそう
70名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:46:10 ID:G6SBmu85
今まで「派遣消えろ」「派遣しね」と言っていた人の
65%くらいがリストラされるのかなぁ?

自分がやったことって必ず自分に返ってくるんだね。
ぼくは今日もみんなの幸せを願っています。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:47:14 ID:tF5Rldyh
>>69
1930年代のアメリカくらいまで逝ったらやばいとおもうがな
アメリカでさえ共産主義革命の危機だった時代
72名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:47:24 ID:cGhsaCkj
しかし夕張の公務員はボーナス破綻した後でももらってるよな
73名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:47:38 ID:EzOmEp2v
>>57
賃金を民間企業にあわせていくと、さらに減るよ!
74名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:48:22 ID:ZaG6M2WX
世界恐慌が起こるようです〜

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト...
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en

阪大荒田先生の「常温固体核融合」実用化を支援しよう!
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/aratasensei.htm
75名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:51:28 ID:2qSey3DC
限界早すぎwwww
76名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:52:02 ID:h/0FQzQr
不動産業界は、ばら撒き叩いてたマスゴミの責任だろ
77名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:52:04 ID:HRsF0ZaA
食べれる野草とかキノコの本が売れるな。

78名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:52:09 ID:2/OQ0EtT
勝ち組の団塊の退職金が出なくなればメシウマだな。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:53:19 ID:W1Novs5q
とりあえずは労働力を吸収できる市場がどこかだな
80名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:53:59 ID:FJfLPaWm
橋下知事「最後は生活保護がある」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142918.html
81名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:54:04 ID:hJbn7jXD
>>78
団塊が結託してスト起こしたら、それこそメシマズなことに…
82名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:54:30 ID:HWxKAOoZ
こんなのまだ序の口だろ
本当の地獄はまだまだこれから
5~8年後くらいが、どん底じゃないか?
この世界的不況は少なく見積もっても最低15年は続くよ
完全に日米の景気が回復するには20年はかかると見て間違いない
内定取り消し?リストラ?
これからはそんなレベルじゃねえぞw
1億総ホームレス状態だ
83名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:54:34 ID:vovWGqek
在日を帰国させれば、ほぼ解決するよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:54:44 ID:x9LaRCcp
でも同じ業務こなすなら派遣より正社員切ったほうが会社的には大助かり
85名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:55:13 ID:V5hwuwjh
人員を切れば削るほど景気の落ち込みは加速しますよ^^
86名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:55:50 ID:HRsF0ZaA
失業率4パー後半なら上出来ではないか。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:56:03 ID:FKTymR0s
ほんと厳しい世の中になったよな、日本経済がこの先どうなるのか不安だ
地方公務員の俺だけど、さすがに他人事とは思えなくなったよ
今年のボーナス90万前後だし、シャレになんねーよほんと
88名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:56:25 ID:0BCgAqE7
>>67
矛盾そのものがメシウマの種ってことよ。

人に「自己責任」って言っておいて
個人の努力じゃどうしようもないことがあると
言っていた本人がようやく気づいたかと思うとね。

確かに今の金融恐慌は不幸ではあるが
産業転換、労働に対する意識、会社のあり方
コレを見直すいい機会になると思う。
中途半端な「いざなぎ景気超え」が続いていたら
それこそ氷河期は一生浮かばれないままだった。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:56:51 ID:tF5Rldyh
>>79
思いつくのが公共事業だがこれも飽和状態
やっぱ戦争でもしねーと…
90名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:58:10 ID:pKyVbUWi
>>86
派遣を失業者にカウントするか、しないか。それが問題だ。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:58:12 ID:x9LaRCcp
あ、でもクビはかわいそうだよな。
正社員の福利厚生をなくす方法って無いの?それだけでも結構助かるんだけど
92名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:59:19 ID:tF5Rldyh
>>91
社員の派遣化ならしてる企業は既に多いぞ・・・
93名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:59:48 ID:ft7+tCeu
正社員を切って派遣を雇えば良いんだよ

これをワークシェアリングという
94名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:00:01 ID:ua0K8E40
>>86
日本の失業率は仕事探し中じゃないとカウントされないから実態は4%どころかその5倍とかになりそう
95名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:00:08 ID:b3eYd5tP
大恐慌になったら携帯やPCも諦めないとダメ?
96名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:00:37 ID:vuSVY7cK
レナウンはここ十年くらいリストラが年中行事化してるところだし、
マンション系は、素材高で値段が高くなって売れなくなってる。
世界的な景気後退はあまり関係ないような。。。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:01:22 ID:d7XiI6wa
>>67
上、皮肉。下、本音でしょ。
「就業者」になろうとした氷河期は、明らかな周辺環境も自己責任にされてきたからな。

ただ、その経験があるのに何も対策できなかった「経営者(経営側のある管理職)」は、
自己責任問われてもしょうがないから、上も本音であるとも取れる。

深いねえ。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:02:00 ID:3/DgGjnl
だが役員以上の奴の首を切るのは断るんだろ?減収減益した責任すら
取らず馬鹿高い給与は減らさずだからな、ここ笑う所だろww
99名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:02:03 ID:UftYXw20
>>1
>米国の親会社のリストラが日本に波及したのが証券大手の日興コーディアル証券。

こいつらに関しては、シティが買いたいって言ったから可也グレーなのに廃業に
追い込まれなかったんだから、いままでが御の字だろ。本来なら遠の昔に路頭に
迷ってた連中じゃん。他と一緒にすんな。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:02:05 ID:0BCgAqE7
>>95
スタンドアローンならなんとかなる(PCの意味がないが)

さあ今のうちに安くなったHDD買い込んで
P2Pでアニメやゲームを落とす作業に移るんだw
101名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:02:54 ID:veApE/Bi
これまでだって景気悪かったじゃねぇか。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:04:14 ID:2/OQ0EtT
正社員でムカつく奴らがリストラにあったら
速攻リポートしにいくんだろ?「今の心境は?ww」
ブログで晒してくれ、祭ってやるからww
103マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/12/03(水) 19:04:22 ID:GMzjkSta

■2008年12月3日の天下の読売新聞公式公認速報!!!・∀・■
3兆2000億円をたった3社に支援って、ありえないわネ♪♪♪^^
CEOが1円って、金を吐いて捨てるほど隠し持ってる3社の社長の私財はそのままで、1円と世界の批判をかわすのミエミエでさすがアメリカ様♪♪♪^^
3兆2000億円って、トヨタの年間営業利益6000億円の約6倍じゃないの!!!???♪♪♪^^
こんな、茶番劇がまかり通るんなら、世界はアメリカ様のやりたい放題、どんな手を使っても勝つって事ネ♪♪♪^^
こりゃ、アメリカ様のトヨタ没収も現実味を帯びてきたわネ♪ でも、3兆2000億円のお金をたった3社に融資って。。。。さすがだわ♪♪♪^^

■■■3・2兆円融資要請、CEO報酬1ドル…ビッグ3再建計画■■■
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081203-OYT1T00375.htm?from=top (2008年12月3日 天下の読売新聞公認♪♪♪) 
 【ニューヨーク=山本正実】経営危機に陥っているゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、クライスラーの
米自動車大手3社(ビッグスリー)は2日、政府からの資金支援を獲得するために必要な経営再建計画を米議会に提出した。
 3社が要請した融資額は総額340億ドル(約3兆2000億円)に達し、11月に示された政府支援の予定額250億ドルを大幅に上回った。
3社は融資と引き換えに人員削減や報酬カットなどの合理化策を示し、4〜5日の米議会公聴会で改めて支援の必要性を訴える。
しかし、一般企業に対する公的支援を巡る反対論も根強く、議会の承認が得られるか予断を許さない状況だ。
 3社が要請した融資額(最大規模)は、GMが180億ドル、フォードが90億ドル、クライスラーが70億ドル。
このうち年内に必要な額はGMが40億ドル、クライスラーが全額としている。
国民の批判をかわすため、3社の最高経営責任者(CEO)はいずれも年間の報酬を1ドルとする。
フォードは、全世界の役員と北米事業の従業員について2009年のボーナスを全額カットするほか、専用ジェット機5機も売却する。
 事業計画の合理化策は、3社ともリストラと次世代型の開発計画を軸に据えている。
GMは傘下の8ブランドのうち、「シボレー」など収益性の高い四つに絞り込み、
「サターン」やスウェーデンの子会社「サーブ」など四つは売却などを検討する。
電気自動車など燃費性能の良い車の生産を10年までに始め、収益性を高める計画だ。
 フォードは、低燃費車開発への集中投資などで11年には税引き前利益で黒字転換を目指す。
1999年に買収したスウェーデンの高級車ブランド「ボルボ」の売却検討なども表明した。
クライスラーは、他の自動車メーカーとの提携を模索しているとした。
 計画を受け取った米議会のペロシ下院議長(民主党)は「経営破綻(はたん)は選択肢にない」と述べ、前向きな姿勢を示した。
3社は11月に米議会に対して計250億ドルの運転資金の融資を要請したが、議会は8日にも本格審議に入り、採決する見通しだ。
(2008年12月3日13時44分 読売新聞)


どう転んでも、アメリカ様が勝つように仕組まれたレース。
サブプライムの張本人のアメリカ様なのに3兆2000億円を、たった3社に融資できる懐の深さ♪♪♪^^
FRBって便利ネ♪♪♪^^
104名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:05:41 ID:HWxKAOoZ
これからは今まででは考えられないほどの超円高が続くから
輸入品がとんでもなく安く手に入る時代が続くだろう
MADE IN JAPANは売れなくなり、内需は壊滅状態で
国内は粗悪な海外製品で溢れかえるだろう
ルイビトンなんて、今でいうユニクロのような扱いになるねw
105名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:07:29 ID:AJT9AObn
>>104
超円高なのかなあ。これまでユーロ・ドルが高すぎた気もする
106名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:07:45 ID:KCmyvqiv
>>54
> 再就職時に「課長やってました」なんて笑い話があるが
全然笑い話じゃなくて、むしろ必然だから。

Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001

商品の説明 Amazon.co.jp
日本での団塊世代のリストラは、その部下にあたる30代、40代の人口不足が原因で、部下を持てる人間が減ったからだと指摘する。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:08:25 ID:2/OQ0EtT
その前に地銀破綻して取り付け騒ぎが起きるけどな
108名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:08:30 ID:hbtRjVCu
雇用守って給料下げた方がいいと思うけどな
給料減らされるのってそんなに抵抗あるのか・・
というか本音的には、やっぱおまえさえ切れば俺が助かるとかそういう部分あるんだろうな・・

カットする原資が同じだとすると簡単に例えばこんな感じってことだろ
A:100人全員給料を一律10%カット
B:100人のうち10人を首切り 残りの90人は今までの給料

つまりBを選んでると・・
109名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:08:32 ID:2Q2RJb8w
だから大手の50以上の平社員を切ればいいんだよ。
給料ばかり高くて無能なんだから。
どうせ組合活動しかしていないし。
あいつら切れば、その倍は雇える。中小ならさらにその倍は雇える。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:08:54 ID:0BCgAqE7
>>105
しっかし参ったなあ
貯蓄から投資なんて言うけど
株ではなく外貨でもなく
日本円で貯金することが正解だったとわ・・・

タイムマシンがあったらなあ。自分に説教したいw
111名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:10:05 ID:N880XMQZ
しかし好景気の利益は俺ら役員の手柄で
不景気の損失はお前らが被れとか
どこのやくざだよ。
役員になるまでは大変だけどなったら馬鹿でもいいんだよな
112名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:11:24 ID:KCmyvqiv
>>90
一応OECDの定義では失業者ではないよ。
失業者とは、失業保険をもらってるか、収入なしで求職している状態だから。
派遣に登録していても就業していなければ失業にカウントされる。

っつーわけで、↓のOECD標準定義の失業者は本当に何も仕事してない。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080-1.gif
113名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:12:48 ID:IG5rdodD
企業
「少しは派遣を見習って潔く首を切られなさい!(`・ω・´)」
114名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:19:13 ID:sazv3sHH
別にいいじゃん。連中が馬鹿にしてきた派遣の世界へようこそ。
ついでに連中が言ってきた言葉、「自己責任」を送るよ。
115名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:19:13 ID:QnoBdqxi
>>62
電車の枕木の代わりに数万人の人間が・・・・
116名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:19:30 ID:QsDepAFl
これから大手も
如何に良い人間を残して役立たずを切るって事しないと
単なる一斉首切りだと規模が縮小していって潰れるだけ
117名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:20:32 ID:QnoBdqxi
つまり、これからはリストラ請負会社が伸びるって事ですね。w
118名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:21:26 ID:A9yPS+VL
>>116
まあIBMみたいなやり方はどこもやってるとは思うけどね。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:22:56 ID:QsDepAFl
派遣だけ増えても意味ないよ、人材の安さなら外国に負ける
正社員に新しい事業・仕事、売れる製品を作り出せる人が居ないと
負ける
120名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:22:56 ID:PN622YJT
半年前はまだこんな世の中になるとは誰も思ってなかっただろう・・
本当の地獄はこれからだ!!
121名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:24:21 ID:Pmo7+l/F
この不況にこっそり儲けて、雇用不安に知らん顔してるのが、
JRじゃないかと思う。

もっと、採用枠増やすべきじゃないか? この会社。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:25:16 ID:QnoBdqxi
>>42
夫婦で公務員を定年退職し、退職金x2 で貯蓄は十分、年金を夫婦合わせて毎月 50万近く貰っているものですが、何か?
123名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:25:17 ID:wp7hxem5
「かいかく」ってなんだったの?
改革して良くなったんじゃなかったの?
改革をわめいていた人たちの成果は?報酬は?
麻生氏も阿部氏も福田氏も大変だね。

124名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:25:41 ID:sazv3sHH
>>119
そんな仕事正社員である必要なし。正社員は経営陣と秘書くらいで十分だな。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:26:23 ID:ISvTBBuG
>>121
グリーンスタッフとかなら募集してるぞ
126名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:26:57 ID:gtLDaKTe
うちの会社は非正規社員がいないと仕事が回らないのですが、どうすべきでしょうか?
127名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:28:40 ID:wp7hxem5
小沢氏も麻生氏を責めるべきじゃないよ。
似非改革のツケを負わされているんだから。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:28:59 ID:QsDepAFl
>>120
そんなわけないだろ
正社員といえども、どこかの小説家じゃないが
「将来に対する唯ぼんやりした不安」を常に抱えてたと思うぞ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:29:20 ID:ua0K8E40
>>122
こういう連中が不況で率先して財布の紐を堅くしちゃうから益々不況になる

勝ち組の皆さんは車家電製品国内旅行介護等でがしがし金使って欲しい
130名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:31:00 ID:2Q2RJb8w
>>123
ぶっちゃけ改革は行われなかった。
改革と唱えていた小泉がしたのは、
そのための下地作りの政争にすぎず、
改革に取り掛かったのは安倍なんだが、
へたれだったのと、マスゴミから叩かれマクって、選挙で大敗してトンズら。

だから改革なんて実は何もされていない。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:32:17 ID:QsDepAFl
>>124
派遣は指示された事をやり時間で金をもらう人
何かを創造する仕事なんて出来ないし、やったこともないだろ
ここは正社員でないと無理
132名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:33:09 ID:pPbZ8H8W
人類の歴史を観察してると人間社会ってのはどうも定期的に暴動や戦争で
溜まった鬱憤やストレスを爆発させなきゃダメみたいなのね。
日本も例外でなく。
打ちこわししかり、ええじゃないかの伊勢参りしかり。
で、そろそろそういう時期が近づいてきてると思うんだ。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:33:33 ID:opG5T3TM
>>131
ITとか創造派遣あるじゃん
134名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:34:16 ID:KCmyvqiv
>>123
「改革」の中身からいえば、

企業が職場を作れない、だから職場を作るために
・金を借りられるようにしよう(銀行の不良債権を処理して貸し渋り解消、いざとなったら郵便貯金を貸そう)
・職場を作った会社にはご褒美をあげよう(設備投資減税、共産党的には大企業優遇減税)
・職場を作りたい人は簡単に作れるようにしよう(1円起業、イノベーション25)

という内容だった。
しかし中国の賃下げ圧力に対抗できず、日本国内に職場はできませんでしたとさ


END
135名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:35:12 ID:WDw/UC0F
>>120
いやいや。予測そのものはされてたよ。確かに短期間で、更にここまで酷くなるとは思わなかったが。
就職氷河期が再度来るとこの板で言っていた俺だがさすがに酷い状態だな。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:35:20 ID:QsDepAFl
>>133
特定派遣でも0からの企画持ち込みなんてありえん
137名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:35:30 ID:sazv3sHH
>>131
別に派遣にしろなんて言ってないけど。
企画や何かを創造することを専門にしてる人に仕事出せばいい話。
それを売りにしてフリーランスや事務所してる人たちがいるんだからさ。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:37:33 ID:as3orwxd
マスゴミが悪いんだろ。
格差格差言って非正規どころか正社員の立場まで危うくする。
奴らはみんなが等しく幸せなんて望んじゃいないよ。
望むべくは全員が等しく不幸。
しかし、自分達だけは権力にしがみついて安泰。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:37:45 ID:QsDepAFl
>>137
コンサルなんか糞のやることだ
詐欺だろ、あれ

創造って簡単にはできんよ時間もかかるし
会社に囲ってもらって初めてできる
140名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:40:38 ID:tF5Rldyh
>>135
採用停止復活するだろうとの予測が出てるみたいよ…
2010年卒はヒャッハー状態だな
まぁ仲間が増えて楽しいやらダメなんやら…
141名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:40:47 ID:AJT9AObn
>>139
禿同
右肩上がりの時代なら、何やっても企業は業績は出せるし
当たる確率の高い占い師みたいなもんだな
142名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:41:03 ID:LNGhQP1H
>>122
マジ?w
うちの親と一緒ww

もしかしてお宅の長男か娘婿も地方公務員じゃね?
143名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:41:43 ID:PN622YJT
大卒で就職しても高卒程度の仕事してる奴がほとんどだろ
中年の管理職なんかマジで企業は首切りたいはず
144名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:41:52 ID:sazv3sHH
>>139
詐欺ねえ。よっぽど碌な業者と付き合ってないんだね。
>>創造って簡単にはできんよ時間もかかるし
間違っちゃ居ないが甘いな。外注にせば比較的短時間で上がるよ。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:42:02 ID:z3ywhHy0
今日もメシウマだ。

ケツに火が点きそうだがwww
146名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:44:08 ID:jepxZcfG
この記事で挙がってる事例は前から業績悪かったところばかりのようだが。
まあ今後は他の企業にも波及するんだろうけど。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:44:18 ID:YMX385pL
これはメシウマwww

金がなくてまともにメシ買えないけどww
148名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:45:29 ID:1mpUIwEB
>>140
でも世界版失われた10年で、自分の下が入ってこないので
10年間の下っ端作業が続くんでしょw
149名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:46:47 ID:CGqG8DmQ
スレタイが引っ掛かるよな。正社員『も』守れない?派遣は守ったのかよ?
結局、企業は我が身が大事なんだから良い格好しなくて良いよ。



うちらもそうだけどさ
150名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:49:19 ID:JKWCI3vW
鳥小屋といっしょだな
一番弱いのがつっつかれて死んだら次に弱いのがつっつかれる
151名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:49:46 ID:41CzQF9M
>>1
大京
レナウン
沖電気工業
日興コーディアル証券
西友

なんでわざわざこんな糞企業ばっかり集めてきて一般化してるの?
このへんの企業の人事政策なんか数年前すでに詰んでたじゃん

152名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:52:10 ID:YMX385pL
つーか今就職氷河期とか言ってるけどありえねーわw
氷河期世代と比べて母数が違い過ぎる。3分の2以下しか居ないんだから
どれだけ氷河期といっても楽チンだよ今は。

数の少ない若者は絶対必要とされるし。そもそも大学だって
誰でも入れるしこんな楽な時代は無いだろ
153名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:53:44 ID:BZFcCQ+1
高級取りを減らせばきらなくていいんじゃね
154名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:53:55 ID:/8jez0NH
公務員って首切られて自殺寸前までいって初めて
不況だと実感しそうだな
155名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:55:38 ID:wp7hxem5
日本知らんから。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:56:01 ID:NnxmRKqc
>>5
祝ってやる
157名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:58:50 ID:gtLDaKTe
祝ってどうする?
158名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:59:04 ID:mwRSm2tn
>>92
ソースがあれば頼む
嫌な世の中になっちまったねえ。。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 19:59:31 ID:f9ix34rM
しかし、レスざっと眺めたけど、「正社員ざまあ」の書き込みが多いね。
ビジ板でも正社員って少数派なのかw
160名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:00:02 ID:Kg9rGk15
ま、おれは地方公務員だからなー
しかも、うちの自治体は潤ってるからな。
首切られる心配もねーし。
倒産の心配もない。
正直言って世間の危機感がまったく伝わってこない。
苦しいだろうけどさ、企業勤めの人は頑張ってね。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:00:37 ID:NmwwKP9m
もう守らなくてイインダヨ
早く楽になっちゃいなヨ
162名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:01:51 ID:6J4h/Rae
よくわかんないのがなんで「40歳以上は〜」とか年齢条件なんだ?
テストなりなんなりして結果ダメな奴をばんばん首切ったらいいのに

新卒も一律取らないとかわけわかんない。
優秀ならとればいいわけだからなんらかのテストをしたらいいじゃないか
空洞化が生まれるだろうに。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:02:49 ID:pEGMfVtS
>>157
いや…有名なんだがw
樹海と祝うは…。

>>159
ν速のニートが来てるんじゃね?
164名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:03:03 ID:tF5Rldyh
>>158
例の自動車学校の教官どもも非正規だったろw
小売なんてバイトよバイト。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:04:21 ID:LE/njILY
>>162
たとえばどんなテストを作れば公平に首を切れるのだらう。
166名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:04:42 ID:KCmyvqiv
>>162
社内の世代バランスを崩さないための首切りだから年齢条件がある。
どの会社も、既存の雇用を守って新卒を採らない弊害はよく存じておられる。

ちなみに、首切った後、その人の働きに応じて賃下げして再雇用というパターンもある。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:05:15 ID:TOQFu2Kh
昔の氷河期時代にはブラジル人や中国人の労働移入を止めるべきだった。

今は派遣を廃止して逆に正社員の解雇は容易にするよう労働環境を修正すべき時期だ。

しかし自分の首が飛ぶことだけが心配で怖気図いている自民公明党政権では
何もせずに放置するから、不況はより深くなりしかも回復が遅くなるはず。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:05:25 ID:r0uNkRYQ

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは
169名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:05:33 ID:uB6pElgF
俺地方公務員だけど不況はやだよ!
最初は株価が下がるとドキドキしてたけど、
北海道の高校生が一生懸命就活してる番組みたらやっぱり
就職決まって欲しいなと思ったよ!

170名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:05:55 ID:PP+fmVp3
 今日も自分の不幸で飯が不味い!!

     |┃三        _/ ̄\
     |┃         |::.   <
     |┃          \_/
ガラッ.  |┃            |      
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三     /+ ノ  \  :::)
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_  
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ …
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
171名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:07:02 ID:aSlDxUcp
外人採用は継続だからなあ。
企業は日本を捨てはじめている。当たり前だが。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:07:09 ID:KCmyvqiv
>>167
連合が母体の民主党が、正社員の雇用柔軟化なんて暴挙に出るわけがないだろw
173名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:07:29 ID:tF5Rldyh
>>166
背に腹は代えられない状態みたいだけどなw


まぁ正社員でローン抱えてる奴はぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:08:17 ID:5BWCAQrS
>>160
は死ねばいいのにw
175名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:08:26 ID:z3ywhHy0
>>171
そうだ、ガイジンになればいいんだ。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:09:09 ID:ft7+tCeu
正社員が切られるのは 努力不足だろ 仕方ない

派遣の世界に行くべきだろう
177名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:10:04 ID:C0yS82N1
地方公務員の皆様、よく見ておいてください。
今回は君たちの番だよ、覚悟しな。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:10:40 ID:z3ywhHy0
>>174
某小泉容疑者と同じ志の人が○○してくれるから安心しろ。
もうそういう段階に入ってる。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:11:04 ID:wp7hxem5
勤労な民は大事にしましょう。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:11:26 ID:otIXN8IX
今、地方は法人税とか大丈夫なのか?
181名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:11:27 ID:uObg+Mra
苦しむのがいやなら、公務員になってしまえと言うことなんだろうな。
公務員なって楽な生活送るぐらいなら死んだ方がいいと本気で思ってる
人がどのくらいいることやら…。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:11:45 ID:aSlDxUcp
>>178
期待と祈りは犯罪ではないw
183名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:12:33 ID:JlKr0c6i
まぁ、結局なるようにしかならないんだけどな
184名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:06 ID:4qU99Wxv
公務員は職歴無しでも試験さえ通ればOKだから
俺にとってはまさに救いの神だ
185名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:12 ID:ft7+tCeu
>>180
無いに等しいだろ
186名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:14 ID:uO/iTcPg
なんで公務員になれなかったの?
なんで正社員になれなかったの?
なんで株で大もうけできないの?
187名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:15 ID:LNGhQP1H
>>169
N潟県の発電所持ってる自治体か??www

なんか身近な感じするw
188名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:16 ID:/8jez0NH
正社員って言葉自体無くなる日が来るんじゃない?
189名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:13:42 ID:Jg9pnPf9
逆や、アホな正社員クビにして契約社員・有期間社員増やせ
その方がメリットでかい
190名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:15:09 ID:r0uNkRYQ
>>178
本当に殺されるべき人物は自覚があるのか
既にガチガチにガードを固めてるから無理だろ
191名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:15:35 ID:+WfniDsT
こまったら大規模な墓地に行け。
お供え物あさってれば飢えは凌げる。
ただしきちんと手を合わせてナンマダブいただきます、って言えよ。
なんとか社会復帰できたらお供え物持って恩返しに行けよ。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:15:46 ID:F9q3YCIO
一億総パートタイム化

こんなの外国じゃとっくの昔に変わっちまってる
会社もドライ
勤め人もドライ

感傷なんかの入り込む余地はもう一切無い
これからは指名解雇とかもバンバン通るようになるよ
193名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:17:00 ID:aSlDxUcp
確かに非正規と失業者が多数派になれば
正社員保護なんかキチガイ沙汰もいいところだなあ。
許されるわけがない。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:18:18 ID:JlKr0c6i
国籍法で日本終了だしもういいだろ
195名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:18:33 ID:wp7hxem5
国民年金もますます払いづらくなるのかなあ
196名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:18:37 ID:BZFcCQ+1
まあ消費税上げる以前に
公務員の賃金と人数の削減だな
197名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:19:07 ID:ft7+tCeu
競争してるから 正社員は必要じゃ無くなる
198名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:20:36 ID:QsDepAFl
>>144
おまえ創造の意味を取り違えているだろ
仕様も企画も何もない状態でどやって外注にだすんだよ
199名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:21:08 ID:KCmyvqiv
>>193
多数派になればむしろ話が進むだけまだいい。
NHK「視点・論点」でワーキングプアを初期に扱った回(2年くらい前)で、
「8割の正社員が2割のワーキングプアを搾取する構造は、民主主義では絶対に解決されないだろう」
という、なかなか深い論考を出していた。
200名刺は切らしておりまして :2008/12/03(水) 20:21:13 ID:jI1GLec6
こののべ198人の中に
親兄弟も住む所も無いヤツは本当にいるのか?
201名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:21:51 ID:z3ywhHy0
>>192
電話も取らないから駄目とか言われる日本が終わるんだwww

日本はドライになれないよ、だって仕事の割り振りと区分が出来ないんだからさ。

外国はそれを当たり前にやるけど、日本は総合職が普通、ドライなんて言われて仕事押付けられるだけ。
202名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:23:20 ID:X2KuUi14
>>188

  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |   
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |   長期ローンの組めない時代になりますねw
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |   
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   | 
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |  
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
203名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:24:15 ID:DdHmesCw
>>199
残念ですが 奴隷制とは9割9分の派遣社員が1分の社長に搾取される社会体制です。
正社員が社会に存在しなくなるまであと10年というところ
204名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:24:45 ID:scgsYI0j
>>195
これまでに一千万円以上払っていても
25年間分払わないとビタ一文返さなくていいからな
むしろ支払い能力が無くなってひっそり死んで欲しいだろ
政府自民党としては
205名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:24:52 ID:62mSSshU
公務員になりたがる人間がいる社会は資本主義社会ではない。
公務員は、障害者、高齢者などの社会的な弱者の受け皿であればいい。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:24:52 ID:mNNoL5Y3
>>168
トヨタが関わっている物は全て消費しないようにしよう
207名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:25:45 ID:aSlDxUcp
>>199
そんな考えはにちゃんでもとっくにでてるw
非正規比率が4割近くなってたはずだ。若年の方が非正規率が高い
から時間の問題だよw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:25:55 ID:PTR2yUlQ
>>195
おそらく何年か後に来る大増税とともに今までの年金は廃止、基本は税金、積み立てた分は上乗せになるんじゃないの。
公務員の給料も3割りカットしないと無理だろうし、関係外郭団体への天下りも厳格に禁止になるんじゃない。
そうしないと国はもたんよ。
209名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:02 ID:GFAvaXP3
正社員を切って派遣を残せばいいのに
210名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:05 ID:z3ywhHy0
>>203
その前に、その社長を狙う奴が出てくるだろ。
電車通勤とかしてる重役とかいるんだから、気をつけて欲しいよな全く。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:22 ID:otIXN8IX
>>198
アホが適当に発注したり...
そもそも丸投げで...

元請の正社員様も創造なんてお嫌いだよw
212名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:35 ID:1KWHVlcm
>>120 えっ?
バブル崩壊前から予想してたが
イャー世の中どんな予想が当たる分からないね
213名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:41 ID:KCmyvqiv
>>203
さすがに、抜けられると困る人員は手厚く保護されるよ。
214名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:44 ID:5BWCAQrS
霞ヶ関と市役所と都道府県庁にコロニー落ちればいいのに・・・
215名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:26:50 ID:ghzMTwv6
社員旅行復活の兆し
みたいな題の記事、つい最近見たと思ったが。

下手に連帯感高めても、後々つらいわな。
216名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:27:17 ID:oF28/sXl
正社員制度が無くなればベンチャーの時代になりそう
217名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:27:19 ID:mNNoL5Y3
地方公務員の給料は下げてもいいと思う
日教組死ね
218名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:28:28 ID:aSlDxUcp
実際のところ自治体が民間企業で具合悪いのだろうかw
219名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:28:55 ID:KCmyvqiv
>>207
とっくにというか、その辺の時代の論考がとっくに2chに伝播してきたというのが正しいのだと思うよ。
俺もワープア問題の話題が活発化してきた去年暮れくらいにはこの話を積極的に紹介してきたし。
人口ピラミッドの反転論も今年初頭あたりから徐々に広まってきた話題だよ。
220名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:29:00 ID:ft7+tCeu
正社員が減れば 格差はなくなる
221名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:29:48 ID:z3ywhHy0
>>213
ゴマすり上手な奴が主に。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:29:59 ID:gVFeXFcB
いい頃合だしハイパーインフレにしちゃえばいいじゃない
年金チャラ借金800兆チャラw
100億円天早く刷れよw
223名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:30:14 ID:oF28/sXl
管理職もいらんな。
仕事ができない奴は首にするからな
224名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:30:40 ID:KCmyvqiv
>>220
年功序列で退職金を満額貰った世代との格差は残るだろうなあ
225名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:31:12 ID:x+jp10p3
>>25
会社がみんなLLPになったりしてな.....。

LLP
http://ja.wikipedia.org/wiki/LLP

有限責任事業組合(日本版LLP)

新しい事業形態として、海外で活用されているLLP制度やLLCを受けて、日
本においても有限責任事業組合契約に関する法律を制定し2005年8月1
日から施行、日本版LLPが解禁された(また、日本版LLCについては会社法
により2006年5月1日に解禁された)。日本版LLPの特徴は次の3つである。

   1. 有限責任 出資者が出資額の範囲内で責任を負えばよい。
   2. 内部自治原則 出資額の多寡に囚われることなく、利益の配分や権
限などを自由に決めてよい。
   3. 構成員課税 LLPは非課税。利益配分があった場合は、その出資者
に直接課税される。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:31:21 ID:5BWCAQrS
タイムリーなネタktkr!!

派遣社員を正社員にすれば100万円助成…与党PT
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081203-OYT1T00563.htm?from=top
227名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:32:00 ID:8+2TKwFM
>>222
ハイパーインフレが一番おもしろくないのは金持ち、そして権力者。ありえない。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:32:12 ID:dBJBS/KG
国家あげて太陽電池パネル工場つくろうぜ

229名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:32:58 ID:wp7hxem5
>>226
派遣にしたり「正社員」にしたり忙しいね。白々しい。
230名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:33:01 ID:5BWCAQrS
公務員以外宇宙コロニーに移住しろってことか・・・
231名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:33:01 ID:DdHmesCw
>>227
そのとおりだが ほうっておいてもいずれハイパーインフレは起こる
232名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:33:49 ID:2YU/zURF
内容:
加藤は年齢も5歳位ごまかした
朝鮮女の連れ子よ。
日本人の裔ではない。
233名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:33:58 ID:+0ZOu5Pm
空売り継続中だから大企業の倒産おおいに結構
欲を言えば、法人税減収で公務員にも痛みを与えてほしい
234名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:34:35 ID:CvkYvfJG
地方公務員の上から目線がきつい
235名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:35:17 ID:QsDepAFl
>>211
だから発注やら丸投げって何?それ仕様きまってるじゃん

創造って

例えば
なんかものすごい売れる商品考えてください
期限は一月、100万でお願いします
売れなければそれにかかった費用は全額そちらで負担してください

みたいな事言われて、外注が引き受けるか馬鹿
236名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:35:43 ID:8+2TKwFM
>>231
ハイパーインフレが起こる?日本で?根拠を教えてくれないか
237名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:35:54 ID:m4uJLG82
>>226
100万くらいじゃどこも乗ってこないわな。

毎月の給料の半分を助成ならともかく。
238名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:36:42 ID:JEKerFxh
企業のトップは矛先が公務員に向かってくれて大喜びだろうな。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:37:16 ID:vy/uimE5
>>24
坂口安吾の堕落論ですね。
確かにそう思ってしまいます。
240名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:37:49 ID:v8qX5/4h
>>226
これは難しいなぁ。
派遣を正社員にしてすぐに解雇して
解雇した社員と採用した会社で50万ずつ山分けとかしそう。
241名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:38:23 ID:KCmyvqiv
>>237
年功で苦労してデフレってるのに賃下げできなきゃ、
まあよほどのことがなければ増やそうとは思わないわな
242名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:38:29 ID:X2KuUi14

  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |   
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |   将来は22歳〜60歳まで派遣労働
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   | 年金支給年齢繰上げで、70歳までは駐輪場のアルバイト
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |    資源として投棄自転車を中国に流せば、ヘソクリがっぽがっぽかもw
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   | 
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |  
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
243名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:38:32 ID:aSlDxUcp
>>226
やらないよりはいいが職を増やすことを考えてくれないとなあ。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:38:38 ID:qPeIPoLw
また0か100なんだな。

何で氷河期〜空白の10年を経験しておいて、経営者どもは
ある程度一定した雇用数を確保しようとしないんだろう?

現場指揮官や中堅クラスの社員層が薄くて、機能不全起こしかかってるのに・・・。
雲上人は目先の数字に一喜一憂して、現場の悲鳴に気づいてないのか?

やっぱサラリーマン経営者はダメだな・・・。
目先の実績で評価が決まるから、長期的な経営が出来ないのか。
245名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:39:42 ID:ZaG6M2WX
9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 ダイジェスト...
http://video.google.com/videoplay?docid=3889996417451902162&hl=en
246名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:39:54 ID:2UXd8IEw
週刊ダイヤモンド12月6日号
12月1日発売
新聞・テレビ複合不況
崖っ縁に立つマスメディアの王者

新聞社とテレビ局の経営が崖っ縁に追い詰められている。米国のサブプライムローン問題に端を発した景気悪化が背中を直撃、
繁栄を支えた経営モデルも足元から急速に崩れ落ちる「複合不況」に陥っている。
はたしてマスメディアの王者は谷底に転落してしまうのか、それともギリギリで踏みとどまれるのか。

Part 1メディア融合でフジが日経に秋波 水面下で蠢く業界大再編の深層
Diagram 新聞社・テレビ局再編関連図
Diagram ひと目でわかる2大マスメディアの苦境
Part 2本業の業績不振が深刻化! 氷河期に突入した2大メディア
広告収入激減 勝ち組日経も例外でなかった! いまや「宗教頼み」の民放キー局
Column狭まる大手3社の毎日包囲網 メインバンク態度硬化でピンチに
Columnネット系メディアの雄も減速 旧来型との勝負は景気回復時
活字・テレビ離れ加速 部数水増しはもはや限界 お気楽番組に視聴者もソッポ
コスト削減の荒波 高給体質切り込むリストラ地獄 本業弱体化という両刃の剣も
Column なりふり構わず副業に手を出すテレビ局の「貧すれば鈍する」
Interview フリージャーナリスト●上杉 隆/作家●真山 仁
米国メディア事情 存亡の危機に立つ既存の新聞 独占的メディア統合には警戒感
Part 3 もはや我慢の限界超えた! 現場支える足元からの“反乱”
新聞販売店が実力行使 「押し紙裁判」続出が象徴する窮鼠猫を噛む販売店経営の惨状
疲弊する制作プロダクション 吹き荒れる制作費カットの大嵐 テレビ局の横暴に爆発寸前
記者だってツライよ 夜討ち朝駆けで人生が過ぎる 非人間的生活に転職者も続出
Part 4 ますます細る存立基盤 地方紙・地方局の瀬戸際
地方紙の地盤沈下 夕刊廃止の動きが急加速 押し紙撤廃など地方発の改革も
地方局の窮地 持ち株傘下入りの救済策は不発 いつ始まる 再編・淘汰ドミノ倒し
Ranking 民放114局 経営苦境度ランキング
247名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:40:18 ID:aSlDxUcp
>>244
世襲制の経営者は優秀だよん。
248名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:40:22 ID:ZaG6M2WX
>>245
この動画見とけ。お前ら。

リチャコシblogオススメ
249名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:41:48 ID:KCmyvqiv
>>243
という意味では、小泉時代とその前後の>134の政策は、方向性は間違ってないのよね。
民間人に職場を作る能力がほとんどなくなっているというだけでね。
250名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:41:59 ID:z3ywhHy0
年取った人を雇用すると助成金、身障者を雇うと助成金、
派遣を雇うと助成金かあ。

でも100万でペイできるのかな。
251名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:43:03 ID:GFAvaXP3
>>248
はいはい、ユダヤユダヤ
252名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:44:05 ID:DdHmesCw
>>236
財政再建する一番早い道がそれだから
253名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:44:48 ID:aSlDxUcp
>>236
浅井読め浅井w
254名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:46:39 ID:Gg2knLK4
これはいつまでたっても中途採用者天国だな
255名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:47:02 ID:KDYKcCw5
<日経>企業、利益水準はなお高水準 手元資金積み増しも
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/26203513.html

<日経>日本企業、財務基盤に強み 米企業以上に改善
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/25874099.html
256黒幕はお前だ!:2008/12/03(水) 20:47:54 ID:tT6xWrDD
           /: : : : :/: : : : : ://: : : : : : : : : : : : :\
          ,' : : | : ': : : :///: : : _: : -―: : : : ヽ: ヽ\
             ': : : :|: :|: : : l´/: : : /: : : : : : :/ : : }: : :\
         / :l : : l: :l: : : l´ニニニ: :-: : : : :/: : :/ / : l: :
         /: :l: : : :ヽl: : : |二_:―――: : ´: : /: /: : :|: :
        /:/: l: : : : : ゝ: :l:|ヤッ≧==、―‐ァ:/: :イ : : /: :
.        / / /: l : : : : : : ヽトト弐  jトヽ=彡'_ ,r≦メ: : / l: :
      /:イ / : |: : :l: : : : : : :ゝ-  -=テ¬元ソ/: ∨:/l /
.     |:l l: |:l: :|:l: : |: : : : : : : :\---‐ ⌒i{ 彡 : : /l///
.     l|l l: |:l: :| l: : | : : : : : : : ヽ ヽ、 、  冫メ --彳´/´
.     'リ l: |:l: :| l: : ヽ: : :ヽ: : : : :vl-`、、´/: : : : :l| だが見つけたぞ!刹那!世界の歪みを!!!
       _∧l」 -ゝ……―- 、: :i: :lリ` ィヽ : : : : : l l'\            ↓↓↓
    /. ´  ______`" ‐<lム: l : : : : l|:| 糞道路族(道路利権)=生命より道路が大事
.   /l/  /         `  、 \>: : :/: :l.l:| 国賊町村派(最大派閥のタカ派)=事実上の派閥の領袖は中川秀直
. /ネオリベ:経団連⇒小泉、竹中、秀直⇒社会保証費削減、法人減税、移民1000万人(現状)※ 
 小泉純一郎=医療制度崩壊を招いた張本人、構造改革には痛みを伴うと弱者を切り捨てた                
診療報酬の減額やベッド数の削減などで病院を破綻させ年間2200億円の社会保障を搾取している
 竹中平蔵=金融市場中心主義の欲望に負けた経済学者、 自己責任、小さな政府というキャッチコピーで新自由主義を
日本に採り入れる画策をした。改革と称して経団連の要請を受けて製造業派遣を解禁し労働人口の3分の1に
至るまで非正規雇用を増やした
 ※中川秀直=自民党の最大派閥を率い実権を握っている。 あらゆる利権に絡んでいる権力者、
道路・通信・鉄道・港湾・空港・河川・ダム・公共施設:これら全ての公共事業は国土交通省所管のもと
特別会計※で組まれている為、歳出は不透明なものとなり利権の源になっている
257名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:48:51 ID:n8PyZdX8
>>254
武器になる何かを手に入れた奴が大手を振ってまかり通り、って状況だな。
ま、そのための努力した奴が報われるのは悪い事じゃないがね
258名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:50:12 ID:X2KuUi14

  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |   
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |  
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   | 派遣業を起業するのが流行るかもw
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |   
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   | 
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |  
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
259名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:50:49 ID:/hgAUvAO
ただでさえ若年層の転職率は高いのに、こんどはベテランまで切り捨てるのか。
ベテランを簡単に切り捨てる企業に明日はない。
あるのは企業の緩やかな自死だけだ。
260名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:51:39 ID:8TfXTLgE
隣に住んでる大学4回生騒音カップルはたぶん逃げ切ったんかね。
なんかすげーむかつくのでちょっと管理会社に同棲チクってくる
261名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:52:09 ID:aSlDxUcp
どうせ潰れるゴミ企業のような気もせんでない。
262名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:52:12 ID:KfMLvDMh
だから社長から順に首切れよ
263名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:53:46 ID:KDYKcCw5
逆に人手が足りない会社もいっぱいあるから、
気にしなくていい。
264名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:54:11 ID:XtJLGv36
>>258
派遣会社倒産ショーが間もなく始まるよ。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:54:19 ID:KfMLvDMh
>>249
需要もないのに企業ばかり増えたってどうにもならん
単なる過当競争

小泉竹中自民党は安全な場所でその上前をはねてただけ
266名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:55:28 ID:aSlDxUcp
>>260
録音していくといいぞ。
267名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:56:01 ID:z3ywhHy0
>>259
製造業とか止めるならベテラン要らないと思う。

会社の看板を背負う奴は誰でも良いんだし、
辞めた奴に客がついていた訳じゃなく、
そいつが背負ってた看板に客がついていた。

そういう判断を会社がしたと言う事なんでしょう。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:56:56 ID:KCmyvqiv
>>255
上に書いてあるけど、>1であがってる企業は基本的に数年前から潰れかけてる人たちだから。
あなたがあげた企業ともまた違う。
余裕があるところではまだ首切りは限定的かな。

>>257
小泉時代の政策として、失業時の転職支援として資格取得に助成金出してたりしたんだよな。
雇用のミスマッチが生じているということから対策が施された。
一つ一つ見ると、やることやってるんだよね。あの時代の政府は。

>>262
業績悪化時に社長の首を切って次に来る人は、基本的にコストカッターだぜ?
ゴーンとか。
269名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:57:36 ID:eKE3qovc
>>260
来年4月入社組みが本当の地獄だと思うぞ。

勢いで大量採用。しかし、仕事なし。

こんなのじゃ育たないし、リストラのライバルだけは多しw。
270明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/03(水) 20:58:32 ID:M1K5K6lq
( ´・ω・`)
組織の未来を左右するのはリーダーの優劣だ。
今の地位を守りたくて強いものに媚びてれば結果はこうなる。

わかっていた話。
271名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:58:45 ID:LsdyEQRZ
>>47
段階の再雇用は守られると思う。
だって、安いものw

新卒並みか、それ以下で現役を使えるのと同じ。
272名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:58:52 ID:1/pHq6el
悪質な企業が潰れろ
273名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:00:04 ID:j/GiBJgc
若手を育てないという会社の方針がわからない。
今、新卒を採用してない企業の将来は確実にボロボロなのに。
なんで、目先の利益しか見えないんだろう。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:00:22 ID:KCmyvqiv
>>265
また派遣お得意の内需論かw
派遣を作り出した原因の大半は正社員だぜ?
派遣業法を変えた最大の理由は、新卒採用減で若年失業率があまりにも高かったから。
失業率がなぜ高かったかと言えば、正社員の給料が過剰だったから。
なぜ過剰だったかといえば、団塊が年功のピークさしかかったから。
企業は自己保身に走っていたのではない。労働者に給与を出すために自ら身を切っていたのだ。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1202nk/05-3-1-07z.html
275名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:01:03 ID:otIXN8IX
>>235
あははw
それなんてコンサル?
コンサルが適当に作ったのをそのまま下請けへGo!

全部正社員ってのは幻想だよwww
そもそも正社員限定は責任問題で考えろ
276名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:01:10 ID:LsdyEQRZ
>>58
しかも、元公務員なんて使えないことがわかっているから、どこも雇ってくれない。

夕張でも、公務員辞めて、非正規で市役所に勤めるとかw
277名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:01:11 ID:WmU/t4jH
正社員は守れないけど役員と株主の懐は全力でお守りします


経団連
278名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:03:00 ID:3/DgGjnl
武士は食わねど高楊枝ってことわざは今の日本には無いよな〜
特に経営者共の心には・・
279名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:03:13 ID:z3ywhHy0
おやじがりならぬ、正社員仮がはじまるのかねぇ。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:03:26 ID:Z6zK0R5n
>>273
将来のことを考えていたら「今」潰れるからさ
281名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:03:52 ID:wp7hxem5
派遣にしたんなら、国民年金とか督促に来ないでほしい。
282名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:03:57 ID:s/m4uAeJ
たった3ヶ月前まで日本経済絶好調だったのに
こんなに急激に落ち込んで、設備投資しまくった企業は大変だな。

1年?いやいや最低でも3年は厳しいよ。
283名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:07:06 ID:LsdyEQRZ
リストラされる人の家に、外国人が押し寄せるな。

希望退職は退職金がいいからなー。
284名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:08:56 ID:zOMIt9Lx
>>272
役員とかの報酬や給与は相変わらずとんでもない高額だもんな。
安易に下を切って、役員やそれ以上の地位の人間だけ助かろうと言う
魂胆が見え見えだ。
下に冷たくすると、後で倍返しで痛みを食らうのを全然わかってない。
悪質そのものだよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:09:21 ID:aSlDxUcp
>>273
派遣でもなんとかなるのがわかってきたからね。幻想かもしれんが。
氷河期の頃は派遣はまだ少なかった。
286名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:09:33 ID:1TEdd4Af
>>257

貧困はテロを産むんだよ。
287名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:09:54 ID:wp7hxem5
派遣使ってキャッシュフロー作ったんだから、それ使って数年持ちこたえればいいじゃん。
288名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:10:50 ID:cfSYtGhL
別に首にしていいけどその後に派遣社員もいれず外国人ばっかり入れたら命を狙われそう
289名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:12:40 ID:LsdyEQRZ
>>111
>役員になるまでは大変だけど

おべんちゃらが大変なだけだしなぁ
実力とは関係なさそう
290名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:13:39 ID:1TEdd4Af
>>122

国籍法改正で、中国人が日本に入ってきたら、元公務員の住所を教えまくるからね。

291名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:13:49 ID:m4uJLG82
>>285
まあ本来なら正社員でも働けるような連中が正社員採用が少なくて
仕方なく派遣にというのが多かったからな。
だから企業はそこそこ使える人材を低コストで使えたし、たいていの大手は自社で
派遣会社を作ってそこからも人をとって正社員よりも安く使ってたしな。

これからは使えない若手が増えてくるから、なんともならなくなると思うよ。
質の低下で。
292名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:16:51 ID:KCmyvqiv
>>284
いやいや、役員の義務としては常に会社を黒字に保たねばならないですから。
赤字化した会社でどのみち恨まれる首切りの仕事なんざ、
ある程度の給与をもらわなやる気にならんよ。
金がもらえないなら黒字の会社に勤めて黒字を謳歌して同じ収入もらうだけの話。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:17:19 ID:aSlDxUcp
>>291
使い潰したに近いかもな。学歴や正社員経験のある派遣もいただろうし。
ま、そこで外人なのだろうけど。景気が回復すればの話だがw
294名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:18:41 ID:toaAjmrB
たぶんこの不況で日本も中間層が壊滅して一握りの金持ちと大多数の貧民層という
普通の社会になる

とはいうものの、相対的に世界から見ればまだマシなレベルの日本に、国籍法や移民受け入れやら
で食い詰めた外国人がガンガンやってくる
食うことが最優先となった大多数の庶民と外国人のリミックスで日本の治安も地に落ちるだろう

そうなれば>>122みたいなお金持ちもおちおち金も使えなくなるし外にも出れなくなる
大企業の役員なんかも同じ
そうして、アメリカみたいに金持ち向けのセキュリティ万全な要塞町や要塞マンションの需要が
増えるだろう
不況のさなかにこれらに投資、建設できる企業と、これらに取り入ることの出来る企業
(外食・介護・警備・・・)が生き残るんじゃないかな

そして残りの貧民は最終的にいまの中国の庶民くらいの生活水準が基準になる
295名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:18:46 ID:1TEdd4Af
>>293

アホか!!

人件費を安くするってのは、労働単価を下げるって事だ。

労働単価が下がったら、購買力も下がる。

この状況で、どうやって内需を回復させるんだ?

外人を入れて物を作っても、国内では売れないんだよ!!
296名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:18:58 ID:LsdyEQRZ
>>125
あれ正社員じゃない

>>135
まだまだだと思うけれどなー。
衛星都市に外国人スラムができてからが本番。
297名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:19:34 ID:ft7+tCeu
>>295
労働単価が下がれば 商品の単価も下がるから問題じゃない
298名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:20:49 ID:KCmyvqiv
>>291
使えない若手は減るよ。使える若手も減るけど。
平均値はあまり変わってない。PISAだと翻訳家が問題翻訳ミスをしてスコア下がったという事故があったくらいで。
ただ、上位も下位も絶対数が減っているだけの話。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:21:49 ID:aSlDxUcp
>>295
内需なんかあるわけないだろう?何を言ってるんだ?
300名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:22:24 ID:LsdyEQRZ
>>146
トヨタ本体が人員整理するといううわさがあってね…。

連結で誤魔化しているけれど、単体では赤転予想だからなー。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:23:21 ID:1TEdd4Af
>>299

だから、外人を入れずに、給料を多く払って内需を拡大させるしかない。

国籍法を改正したら、日本の景気回復は夢のまた夢だ。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:24:56 ID:ft7+tCeu
>>301
外人を沢山入れれば 内需が増えるから問題無い
アメリカはそうやって50年間発展してきた
アメリカの発展は移民の歴史 日本も同じ事をすれば良いだけ
303名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:26:31 ID:aSlDxUcp
>>300
ヨタもダメかね?
ココまで販売が急低下すればある程度景気後退織り込んだかと
思ったが、、、っていうかコレより下がると完全に世界教皇だな。
304名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:26:31 ID:m4uJLG82
>>298
学力でなくて会社内での実務段階だと使えないというか応用力にかけてる
人が増えてるのよ。困ったことにね。それと全体に手先が不器用になったかな。まあそういう経験が少ないから
だろうけど。
305名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:26:42 ID:v/yvXkmk
>>230
公務員とその子孫=地球連邦軍
306名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:26:54 ID:3b/SZC0o
>>297

それがデフレスパイラルにつながるんだよ。
デフレにいいことなんて一つもない。
307名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:02 ID:1TEdd4Af
>>302

違う違う、
給料を下げたまま働かせても、永遠に車は売れないんだよ。

1+1は何回やっても3には成らない。
308名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:15 ID:mq0Jn/Ip
最近は深夜のコンビニや牛丼屋に日本人店員が戻ってきて良い感じだ。

無能な奴が勘違いして「時給1500円未満とか有りえねー」とか吠えてた
悪しき賃金高止まりの時代が終わったのだな。
309名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:36 ID:5tT9GdvS
>>300
ヨタなんざ元からそういうときの動き早い企業じゃん。
310名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:39 ID:NB1e2Ucs
来年はもっとひどいわな

311名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:39 ID:KCmyvqiv
>>297
だよなw

しかも、デフレの最中にも関わらず、家計最終消費支出って増え続けてるんだよね。
派遣が増えても増加の勢いは止まらない。
いったい誰が支出してるんだかw
少なくとも、年収1500万円以上の富裕層(2000年ころから減少中)では支えきれない増加率なのは確か。
312名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:27:56 ID:3EhfMoIw
派遣に置き換えられない仕事ってなんだろう?
313名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:29:50 ID:1TEdd4Af
>>297

原材料以下には下がらないんだよ、
そして原材料価格は国際価格で決定される。

日本の国力が下がれば、円が安くなり、原材料を買えず、国内にも売れない状態になる。
そして、海外に売ろうとしても、金融収縮で、全く海外にも購買力がないんだ。

日本国内に売るしかない。
外国人が入ってきたら、労働単価が下がる。
例え人件費ただで働かせたとしても、全く利益が出なくなる。

「市場そのもの」が収縮するのが問題なんだよ。
トヨタの奥田は、全く理解してないけどね。

314名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:30:31 ID:aSlDxUcp
>>304
現場の人間は重々承知の話しだがゆとり達は自覚がない。
困ったものだ。

だから外人でって話にもなりかねないんだが。
315名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:31:37 ID:ft7+tCeu
>>313
原料造る時に関わる人件費も安くなる それに付随する物に関わる人件費はどれも安く成る

問題無いじゃん
316名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:32:38 ID:4qU99Wxv
国営の派遣会社をつくりすべての労働者を管理
そして各企業に供給する
それ以外の労働力は禁止
これで労働力のダンピングを防ぐ
317名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:32:57 ID:xSj6H3+H
製造業だがもう駄目かもしれん、こんなに仕事が減ったのは初めて
しかも急すぎる、前期まで良かったぶん償却しなければいけないものも多い
318名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:33:11 ID:1TEdd4Af
>>315

誰に売るか考えろよ。
お金は払っても消えないんだよ。
市場そのものが大きくなると、結果的に自分の企業も太るんだよ。
今起きてるのはその逆。

商売人ならお金を回すべきだ。

319名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:33:23 ID:JjvwDC8G
■現代の階級社会

1.資本家階級     5.4% 従業員が5人以上の経営者
2.新中間階級    19.5% 専門職、管理職、管理職につながる男性事務職
3.旧中間階級    16.3% 自営で農林漁業や商工業を営む人
4.正規労働者階級 36.7% 正規雇用の労働者 ←【一番無駄な人件費】
5.アンダークラス  22.1% 非正規雇用の労働者

正規労働者階級とは、新中間階級のように特別なスキルもないのに
アンダークラスの2倍の人件費がかかる金食い虫であり、
使い物にならない無能でも簡単に解雇することができない厄介者である。
この既得権益のおかげで、アンダークラスが割を食っている構造となっているため
正社員の解雇自由化の法整備を行い、公平な労働市場を構築する必要がある。
320名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:33:30 ID:8+2TKwFM
友人がソニー蹴ってヨタに入ったって言ってたけど、今ならどっちもどっちだなと思うわ。
321名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:33:40 ID:0HdXsm25
需要のないのは万年そうだろ。
322名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:34:12 ID:v/yvXkmk
【郵便】年賀状配達バイトが人気…応募率すでに90% 派遣切りの影響か 東海4県 [08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228307397/

終わってるな
323名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:35:24 ID:1fE9DTF2
>>302
アメリカの移民は、戦火等を避けた高学歴、もしくは高学歴予備軍が支えたのであって、
奥田の望む単純労働者は、アメリカでも常に厄介者であり続けたと思うが
324名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:35:45 ID:fiiMXzCG
正社員を守れないっていうか、ようやくクビを切る口実ができて
よかったというのが本音だろう
325名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:36:29 ID:eKE3qovc
>>314
わらた。

最近入ってきた大卒は雑用一つできないから、こまる。
いろんな人から新人だから雑用を頼まれるし、雑用だがら教えなくてもできるんだけど。

全部、できませんでした・・・orz。
326名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:36:30 ID:m4uJLG82
東海地区は雇用の中心だった車関連の求人が酷い状況だしな。
個人消費も冷え込んで、小売り関係も全体に減少してるよ。

下請けなんて仕事なくて掃除してたりしてるし、年末休みの繰り上げもある。
327名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:36:34 ID:4m4Q9EGZ
>>323
たしかメキシコ移民がいなくなったらってドラマか映画あったなwwwwwwwww
328名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:36:47 ID:PN622YJT
正規雇用がますます減るどころか
正社員をますます派遣に切り替える企業が増えるよ
329名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:37:10 ID:ft7+tCeu
>>318
消費者だろ
安く買いたい消費者の欲望が何でも ぶちこわすんだよ
所詮 消費の欲望が問題だろ
330名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:37:51 ID:KCmyvqiv
>>318
だから内需は拡大し続けているんだって。消費は増えている。統計から明らか。
名目 ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083/kgaku-mfy0831.csv
実質 ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083/kgaku-jfy0831.csv
331名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:38:16 ID:NB1e2Ucs
つか今後更に少子高齢化進むのに景気回復なんてないに決まってるわ

憂鬱な時代があと10年は続くな
332名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:38:55 ID:MOVdZu6l
企業がカイカクを行うにはこれ以上のタイミングは無いね。
痛みの伴うカイカクには危機が必要。 フリードマンも言っているだろ?
現実の、あるいは仮想の危機によって真の改革は実現するのだと。
333名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:39:20 ID:QUVvq/tS
「もう限界…」なんて書いてあるけど、
雇用を守ろうと努力した形跡ないぞ
役員報酬を減らしたとも聞かないし
334名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:40:23 ID:ft7+tCeu
昔は市場を作りながらの成長だった
その時に沢山の企業や商品が生まれた 
そして熟成した
これからはそれらを潰しながらの生き残りと寡占化である
それにより特定企業だけが成長できる それと同時に消える企業が大半だろう

これも成長である
335名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:40:37 ID:LsdyEQRZ
\  オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター /
     \   オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ  /
        ♪\(^o^)   \(^o^)♪ \(^o^)  \(^o^)
         __)  )>キュッキュ♪)>__)  )>キュッキュ♪>_
       /.◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/.◎。/|
 \(^o^)/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | \(^o^)
   )  )  |         \(^o^)/            |/  ノ 人
(((( > ̄> )))) \(^o^)/   )  ) \(^o^)  \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
            )  )  ((( > ̄>  ノ 人   (  (
        (((( > ̄> ))))   ((( < ̄< )))) < ̄< ))))
     /  オ オ オワターオワオワオオワター ♪ オワーオワオワオワター \
   /      オオオオワターオワオオワオワタオワター オワタオワタ     \
336名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:40:40 ID:fiiMXzCG
>>332
今さらフリードマンはないだろw
337名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:41:07 ID:veApE/Bi
いつクビになってもいいように無駄遣いは控えていたけど、
想像以上に早いタイミングでヤバイことになってきたな。
338名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:41:07 ID:QUVvq/tS
>>332
「フリードマンも言っている」
   ↑
 ここ笑うとこですか
339名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:42:16 ID:LsdyEQRZ
>>334
もう内需の人口ボーナス無いからね。

外需依存なら、国内に工場は必要ないし。
340名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:42:51 ID:wp7hxem5
>>333
そのとおり
341名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:42:56 ID:3GOVCDT1
>>334
パイが大きくなるなら成長と呼べるが、パイが小さくなって寡占化が進んだら
それはもう成長とは呼べない
342名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:43:02 ID:ft7+tCeu
>>337
時代の流れは速い 情報も早く伝わる
だから みんなは無駄使いを辞めて 必要最小限で生活をすれば問題無い
これもある意味発展である
343名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:44:35 ID:ft7+tCeu
>>341
でも それは消費者が選んだ流れだろ?
消費者が安さを求め、経営者が安さを求め 労働者は賃金の高さを求めて
多数決で2:1で労働者が負けたんだろ 仕方ない
344名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:46:08 ID:aSlDxUcp
>>343
丁度2:1かどうかはともかくそういうことだなあ。負けたんだw
345名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:46:55 ID:wr6EB4Dg
もうだめえええええええええええええええええええええ
346名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:48:00 ID:ft7+tCeu
文句は消費者に言えばいい
安く買うなと 安く値切るなと それが抑制できない限り
この国に復活はない
347名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:50:13 ID:KCmyvqiv
>>346
札を刷ればいいんじゃね?
348名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:50:16 ID:1fE9DTF2
>>343
>消費者が安さを求め
本当かよ。日本ほど高価格製品が売れる国はないと聞くが。
349名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:51:04 ID:ft7+tCeu
>>348
他店より安くしますとか
ポイントサービスとか何でもやってるだろ
350名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:51:18 ID:aSlDxUcp
中国の間違いだろうソレ
351名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:53:43 ID:DU3xOEWd
景気がよければ青田買い
悪くなれば優秀であっても首。
本人の能力も熱意もなんの関係もない。

いまだに就活するやつって
頭悪いんじゃないのかな。
352名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:54:07 ID:eKFI1Yw5
内需、内需って言うのはいいけどさ、
派遣に廻したからといってどれ位増えるんかね?

それに「正社員も守れない」って言うけどさ、
正味の話、これを口実に使えない正社員を整理したいわけだろ?

派遣連中の言う「仕事できない正社員」がクビになるわけだから
メシウマで問題なかろうて。
353名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:54:32 ID:ft7+tCeu
>>351
それも 努力だ
運も努力だ

努力しかない
354名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:55:43 ID:0HdXsm25
もう過剰てレベルじゃねーな。
間違いなくデフレギャップが賑やかなことになる。
355名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:56:04 ID:2/OQ0EtT
356名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:56:07 ID:3vAUeMJi
だから言ったじゃねえか!
派遣とかニートを卑下してた連中よ!
「明日は我が身(だから、個人の能力を小バカにすることなく構造不況を問題視しろ」ってよ!
357名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:56:13 ID:KCmyvqiv
>>333 >340
最低限の情報収集能力もないから首切られるんじゃないの?

株式会社レナウン 役員退職慰労金制度の廃止および役員報酬制度の見直しに関するお知らせ(2008/4/15)
ttp://www.renown.com/ir/release/image/2008_04_15_system.pdf

大京:今9月中間純損益440億円の赤字に下方修正。役員報酬10-50%減額処分、15%の人員削減や子会社合併、資本増強の方針を発表。(2008/11/5)
http://news.livedoor.com/article/detail/3888027/
358名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:56:59 ID:1fE9DTF2
>>349
そりゃ、高価格製品を安くならば、そっちに流れるだろう。
俺が言ってるのは、質も値段並みの安い中国製ではなく、
高価格でも高品質な機種を選ぶ国民性といってるの。
低所得層もSONYやPANASONIC、TOYOTAを選び、
間違ってもHYUNDAIなんて選ばず、SAMUSUNGもいつの間にか、
国内市場から駆逐されてしまった。
359名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:58:00 ID:Y4Gp2svW
世界的に人余りになれば戦争しかねぇ
360名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:58:05 ID:ft7+tCeu
>>358
今時 日本のメーカーより安い海外の製品を買う人が大半だぞ
一部の金持ちだけが日本製を買っている だって困らないしな
361名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:59:10 ID:wr6EB4Dg
>>358
いつの時代の話だよ。少しは新聞読め。
362名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:59:33 ID:DdHmesCw
>>353
デフレ下で働くほどおろかなことはない
363名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:00:02 ID:OetUFnzo
TVや新聞に触れる時間が少なくなってみんな目が覚めただけじゃないのか

特にTVCMなんて不要不急の最たる例みたいな物しか流れてない

364名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:01:00 ID:0HdXsm25
日銀は景気動向を見誤ってしまったな。
リーマン破産前後のあの主張はなんだったんだとね。
雇用、設備投資、債務の三つの過剰はない。だから、日本経済は深刻な不況に陥らない。そういっていたのに。
365名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:01:17 ID:ft7+tCeu
>>362
デフレの為に 貯金し説けば 何でも安く買えて生活は楽になる
何にも問題無い 問題は仕事が無いのに何でもが高くなることだ

デフレは良いことだ
366名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:01:33 ID:mDttNoDO
>>349
ヤマダ電機な、あそこ宣伝では他店より安くするって言ってるけどさ
現実は「それは無理、そっちで買えば?」って言ってきてビックリだったさ
アホらしくてkakaku.comで調べてそっちから買ったよ
あれ?なんのスレだっけ
367名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:02:48 ID:dJgi/rIz
マジで、みんな働く気になれんの?
あたしゃ派遣を不当解雇されて、あげく、その上司の給料が数千万と
聞かされて(社団法人)、自転車操業フル稼働の人生に軌道修正必要か考えるよ。

正直者は馬鹿を見ませんか?
368名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:03:22 ID:ft7+tCeu
>>366
ほら お前も消費者の一人だから 正社員を無くすのに賛成の人間だね
369名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:03:36 ID:QQodrRFb
>>320
同情を呼ぶ話やね
370名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:04:28 ID:fiiMXzCG
>>361
お前の脳内日本の脳内新聞にはHYUNDAIやSAMSUNGが日本市場を席巻して
るって書いてあるのか?
すげーな!
371名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:04:51 ID:NB1e2Ucs
思うんだがよくテレビで大田区の町工場とかやってんじゃん?
あんなに工場が一杯あってフル稼動してる方がおかしいんだよなw
身の回り見てもほとんど物買わないのに作るものなんかあるわけないじゃんw
372名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:05:22 ID:ft7+tCeu
>>367
まじめに働いたら負けだよ

嫌なら 工場で加藤か小泉しかないだろうと思う
支配者や経営者の良いようにされて 黙ってるのが悪い
373名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:06:10 ID:aSlDxUcp
あの中小企業合併して効率化できないもんかね?
重複はあると思うんだがな〜
374名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:06:16 ID:6ZoWalVy
なにはともあれ、
無駄な努力について語るのは
もうやめようじゃないか・・・
375名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:07:11 ID:vDFrFPnI
固定費のカットは一番簡単だからな。

いなきゃいないで何とかなるよ。

復活までに10年はかかるけど。
376名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:07:44 ID:m2nw5eoG
もう政府にピラミッド建設計画でも進言するしかないかな。
重機など使わずに古代エジプトの伝統的方法でね。
一個つくるだけで10年のべ100万人くらいの雇用は創出するだろ。
377名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:07:48 ID:ft7+tCeu
努力やまじめ等は 支配側の思う壺の言葉だよ
競争もそうだぞ 競争させてれば支配者は安泰なんだよ

競争しない努力しないまじめに仕事しない これは発展しないから支配側は困るんだよ
378名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:07:48 ID:eKE3qovc
>>367
ていうか、クビになってから
379名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:08:12 ID:eKE3qovc
>>378
ていうか、クビになってから気がついても遅すぎだろw
380名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:08:37 ID:otIXN8IX
家電や車は壊れるまで買わないって方に向かうわな
それで十分にデフレを呼べるね
381名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:08:40 ID:eKE3qovc
うわーあわて過ぎ

アンカーミスった

>>367
ていうか、クビになってから気がついても遅すぎだろw
382名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:08:54 ID:E+jyrhiA
>>376
政府は道路つくりたがってるけど
383名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:08:58 ID:KfMLvDMh
>>274
言ってることとデータが全然関係ないwww

小泉竹中が日本経済をぶっ潰したことはすでに周知
派遣拡大策も手配師業界からの要請(献金)にこたえたもの
384名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:09:33 ID:ft7+tCeu
日本製を買わないから 日本の工場は要らなく成る

日本の野菜を買わないから 海外からの安い野菜の方が売れると同じ

385名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:10:41 ID:DdHmesCw
>>384
中国人はいい加減にだまれ 海外の野菜は売れていない
スーパーにいったことないのか
386名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:10:50 ID:KfMLvDMh
だいたいこの国は経営者と株主を保護しすぎだろ
業績落としてまだ経営権握ってたら逮捕でいいよ
387名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:11:19 ID:RAobKqGX
a

388名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:11:24 ID:dJgi/rIz
>>316
それって単に共産主義じゃないの?別にいいけどさ。笑
389名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:14:28 ID:QsDepAFl
>>384
安いだけじゃな

某国の野菜食ったら毒が入っていて身体障害者になりました
某国の電化製品使ったら不良で家が火事になりました

というリスクもあるから
安全ならば高くても売れる
390名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:15:35 ID:MCwMwYey
>>352
「仕事できない正社員」は残る。希望退職者の募集だから。
391名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:16:17 ID:otIXN8IX
>>316
一番極悪そうな組織だなw
392名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:17:24 ID:ft7+tCeu
>>389
それでも 金が無い消費者は旦那の弁当用に買うんだよ
自分たちは食べないよ 旦那の弁当には中国製冷凍食品が基本だよ

393名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:17:51 ID:xSj6H3+H
>>390
こんな経済情勢で希望して退職する奴がどれだけいると思ってるんだ?
でも人数は集まるんだよ。つまり言わずもがな希望退職じゃないんだよ実際は
394名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:17:52 ID:1ZEPOI6B
社員が切れるなら派遣残して社員を切りたいってのが本音
395名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:17:55 ID:KCmyvqiv
>>383
そのデータを見ても何ら関係ないと思えるのか……
氷河期の間、ずっと人件費率が世界最高を記録していたというデータなんだがね。
1990年代後半当時の論調を調べてみればわかるけど、どこも人件費過剰に悩み続けて、
どうやって賃下げするか、しないと新卒が雇えないということがずっと言われていたんだよ。
396名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:17:58 ID:0EqWP8ir
正社員と終身雇用を勘違いしてるんじゃないか?
経営が厳しくなれば、当然、リストラされるさ。
397豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/03(水) 22:18:14 ID:1Avlok+V
>360
ヒュンダイやLGなんて日本人のほとんどは買わないよ(笑)
そんなもん買わなくても日本製品自体がメイドインチャイナだったりメイドインインドネシアだったりするじゃん。
398名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:19:00 ID:N38rk1MW
>>358
おまえの持ってる携帯とアイポッド空けて見ろ。
お前の大嫌いな韓国製半導体がたくさん入ってるから
399名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:19:26 ID:dJgi/rIz
>>378,379,381
そんなに私のことが好きですか?w3つもレス下さるなんて。

別にどうでもいい会社だったんで、つなぎに働いてたとこだから
クビはどうでもいいのよ。
しっかし不当解雇の成り行きが凄かったからさ。本当派遣は豚扱いだなって。
それだけ。もう関わりたくないね、出来たら。
派遣にも社団法人とか天下りとか、ね。根性腐りすぎ!
400名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:20:20 ID:QsDepAFl
>>392
それ旦那倒れても困らない様に保険金掛けておくのと
マトモな野菜を買うのとどっちが安いって事になる

どっちの対策も取らない奴は馬鹿
401名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:20:26 ID:wr6EB4Dg
>389
逆逆。
消費者が安さばかりもとめるから、毒入り餃子を食う羽目になったんだよ。
402名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:20:29 ID:sPBy+MOR
サブプライムの問題がなくても日本は傾いているのに

これで日本は完全にだめな国に成り下がった。
落ちぶれるしかない国になったな。
若者は昔ほど勤労意欲はないし、肉体的にも精神的にも弱い。
道徳教育含めて教育もされていない。
もう日本を立て直す活力はどこにもない。

日本は崩壊・没落へまっしぐら。


403名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:21:19 ID:6vjAYNZ5
まだ正社員にすらなってないからセーフ
404名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:21:39 ID:ft7+tCeu
>>400
嫁さんは保険掛けてるから問題無いんだよ
だって食品売り場で話してたんだから 事実だよ
405名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:22:48 ID:GMzjkSta
>>397
結局、メーカー保証や品質保証の問題だろ?
最悪なのは、韓国が反日だという事実。
反日の国の商品を、なぜ日本人が無理して買わなきゃならない
406名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:22:49 ID:H9CmpTop
資本主義は2010年までに崩壊するんだろ
407名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:22:55 ID:3zDmaitB
>>367
某電機メーカーの期間社員を契約更新打ち切りになった者です
>マジで、みんな働く気になれんの?
働かなければ食べていくことも儘なりません
かれこれ2ヶ月半程求職中ですが仕事がないと不安でしょうがないですよ
408名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:23:14 ID:MOVdZu6l
「コア社員の数を鉛筆の芯のように細くする一方、その周りを取り囲む木の部分は成功報酬型の社員、
さらにその周りにパートタイマーやアウトソーシングを置く。
必要に応じて木の厚さを調整出来るようにしておく・・・鉛筆型の人事戦略」

「コアの社員に不景気だから辞めてほしいとか、景気がいいからきてほしい、と言うようなことはできない。
コアの社員には長くいてもらって、非正規社員で(調整できるような)配置をする。
この国際競争の中で日本が先進国として生き残るためには、そうした経営努力をしなければならない」

元規制改革・民営化推進会議議長 宮内義彦
409名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:24:13 ID:qQdMOpkV
マイホームもマイカーも雇用が安定していた時代だから売れた
誰がこの先ローンを組もうと思うのか
安い外国人労働者をいくらいれても同じこと
大手自動車、不動産会社も軒並みつぶれる
410名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:24:24 ID:ft7+tCeu
>>405
買う奴は そんなの気にしてない
気にしてるのは 2ちゃんに来る一部だろ
そんなんどうでも良い奴の方が多い
411名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:25:26 ID:eKE3qovc
>>399
一つ目は、くしゃみしたときにエンターを押してしまった。
二つ目は、それをあわてて直そうとして、アンカーをミスった。

犬の遠吠えもそこまで来ると、どう救済してあげたらいいのかは悩む。
412名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:25:38 ID:QsDepAFl
>>404
その保険がAIGだったりしたら
この先怖いな〜
413名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:25:47 ID:aSlDxUcp
>>408
古い手だw
しかもソレを成り立たせるには経営者が優秀でなくてはいけないw

アホなギャグだよつきあわされるほうもアホだが。
414名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:26:15 ID:2kDayq4i
>>367
コレだけじゃ詳しくはわからないけど、それは解雇ではなくて契約満了だったりするんじゃないの?
確かに本人からしたら職を失うことに変わりはないけど、意味が違うから混同してるのなら
逆恨みするよりもその理由で失職しない職を探したほうが良いと思う。
恨んだって金にならないんだしさ。
415名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:26:58 ID:ft7+tCeu
>>409
高額商品を買える人間だけに売っていればよい
昔みたいに 自給自足の時代に戻っても平気な人だけが生き残れる
416名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:27:51 ID:Z+x8wL/g
正社員で雇ったんだから終身雇用してやれよ(笑)
417名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:27:59 ID:yPD+1wcj
屑古舘 

アメリカBIG3会長、年棒1ドルにするに対し
「ふざけてますね〜 逆にマイナスしてお金を返すのが筋ですけどね〜」
418名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:28:29 ID:BuKFYdXW
景気に左右されない業界だが、なんでもかんでも高くなって買い物意欲なんてないね
公務員じゃないよ
419名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:28:51 ID:ft7+tCeu
>>417
言う本人が 年収ウン億円だし
420名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:29:09 ID:awxxsqey
まるで今までは正社員の雇用を守れてきたかのような記事だけど、
リストラの繰り返しで給料上げずに戦後最長の好景気だったわけで、
正社員のリストラ自体は珍しくないよ。
421名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:30:14 ID:dJgi/rIz
>>414
ぜーんぜん違いますよ。気に入らないから明日から来ないでいいって。
契約期間途中です。あと1ヶ月半もありました。
派遣会社も弱小で、他のクライアントは見つからないというし。
派遣会社の契約取り決め書に、30日前の解雇予告の抜け道ルールがあって、
雇用期間が2か月に満ちていない場合は、30日前の解雇予告および、
30日分の賃金は支払わない、という但し書きがある。
あんなの違法じゃないのかね〜?
いま法律関係のところに相談中です。
422421:2008/12/03(水) 22:33:07 ID:dJgi/rIz
すれ違いなのでこれにて。
423名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:33:28 ID:eKE3qovc
>>421
いわゆる「試用期間中」にクビか。

どんだけチョンボしたんだよ。
424名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:36:34 ID:1fE9DTF2
>>414
しかし、社団法人はマジで逆恨みしてもおかしくない(W
派遣の半分も仕事しない人間が、派遣の5倍10倍の手取りだからな。
総コストで言えばもうちっと縮まるが。
これで将来給与が上がるという希望があればまだ頑張れるが、
それすら皆無だからな。
これで労働意欲を維持できたら、バカか根っからのマゾだけと思うよ。
自己責任論で片付けるのはいいが、
どんどんやる気がなくなってく人間が増えるだろうな。
425名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:36:44 ID:wr6EB4Dg
やっぱり値段だな。

【PC】低価格PC、今や3万円台の争いに…メーカー間で消耗戦が激化 [08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227792320/l50
426名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:39:35 ID:ft7+tCeu
中国も賃金下がってるぞ
【為替】中国・人民元、3日連続でストップ安…当局も元安を放置 [08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228311488/
427名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:40:28 ID:AmnLvpIX
あのな、もうねIT化がすすんで人はそれほどいらんのよ。

なのに手作業でやってた時代と同じ価値観で働こうとするから無理なんだよ。
仕事が減るのはあたりまえ。IT化、自動化で少しでも楽しようって流れなんだから。
ある程度の仕事は、もうロボットで十分。人間様が出るまでもないのよ。

いい加減じ、次の時代の事を考えましょう。
428名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:41:05 ID:wr6EB4Dg
ま、俺は高品質な製品を相応の価格で買うけどねw
金あるから。
429名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:42:04 ID:eKE3qovc
>>428
でも、>>345はもうだめめめめめめめめめめめって青色吐息みたいよ。
430名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:42:44 ID:ft7+tCeu
>>428
日本人全員がそれをしてた時代は安定してたが、一部がそれじゃ無理だな
431名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:44:09 ID:yQkwJAk1
働いたら負け
432名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:45:09 ID:xSj6H3+H
>>431
働けないのはもっと負け
433名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:45:43 ID:ft7+tCeu
>>432
働いたら支配側の思う壺だぞ
434名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:45:53 ID:yQkwJAk1
所詮はマネーだよマネー
435名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:10 ID:aSlDxUcp
労働では生活できん。他を考えることだ。
436名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:33 ID:KCmyvqiv
>>427
本当にコンピュータは仕事を奪ったねえ。
OAはもちろん、FAも技能という知の結晶のコンポーネント化を可能にし、
工場のオフショアを非常に簡単にした。
というあたりでこんな話があったんだよね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ラッダイト運動

! ネオ・ラッダイト
現代文明においてAI(Artificial Intelligence)によって人間の雇用機会が奪われるのではないかという不安から、
AIの、あるいはそれに繋がる技術の開発を阻止しようとする考え方がある。
米クリントン政権の労働長官であったロバート・ライシュは『勝者の代償』のなかでニューエコノミーを批判し、
ITを象徴とする技術革新中心のニューエコノミーは消費者として豊かになればなるほど、
生産者・労働者としてより不安定になると指摘した。
技術革新を中心とした経済運営は所得格差による勝者と敗者を生み出すが、
オールドエコノミー型の経済とは異なりその勝利も一時的なものにすぎず、
勝ち続けるために個人生活をさらに犠牲にして働き続けねばならず、
家庭やコミュニティがさらに破壊されてゆく、これを『勝者の代償』と呼んだ。

その上で、こうしたニューエコノミーの矛盾に対して三つの選択肢を提示する。

   1. 社会的副作用を生み出している技術革新や市場経済化を止める(=ネオ・ラッダイト運動)
   2. 現在進行している変化を行くところまで行かせる
   3. 両者のバランスを取る。

ライシュは3.の方向を目指すべきとした。詳しくは技術的特異点を参照のこと。
437名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:34 ID:yQkwJAk1
給料半分に減らせば済むのにな
438名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:36 ID:ft7+tCeu
>>435
ヨハネスブルグを見習え 働いてないから
439名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:54 ID:KLuhnBeN
日本大恐慌きたねこれ
440名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:47:05 ID:1x/wlbFE
世の中大変だねー・・・と他人事のように思ってたら
来月からの案件消えてワラタ(^o^)

俺はどうとでもなるけど仕事もらってた会社のほうが潰れそうだ
441名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:47:40 ID:yQkwJAk1
こんなもん大恐慌でもなんでもない
甘えすぎ
442名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:47:47 ID:wr6EB4Dg
>>429
>>345はスレタイの"もう限界"を表してみた。
正直、俺にとって今の状態は、飯ウマ以外の何者でもない。何もかもが安い。
443名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:48:38 ID:ft7+tCeu
大恐慌なら今頃 外に車は走ってない

日本がこれを脱出するには、伝家の宝刀「徳政令」をやれば良い
444名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:48:48 ID:3kzMZAsd
何事にも順序があるんだよな。
 
まずは役員や理事クラスの入れ替えやボーナス返上など
トップからスタートして危機意識を社内にあおってから、
一般社員に希望退職募集なり解雇をしないとね。
 
445名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:49:44 ID:eKE3qovc
>>442
そういう負け犬魂は愛すべき対象としてかわいがってあげるよ。
446名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:49:57 ID:ft7+tCeu
>>444
今は逆だよ
派遣を切り そして正社員ときて 管理職だから
経営側は報償は代わらない
447名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:50:11 ID:KCmyvqiv
>>441
こんな感じだからねえ。

アメリカ
> 失業率は25%に達した。閉鎖された銀行は1万行に及び、
> 1933年2月にはとうとう全銀行が業務を停止、社会主義革命の発生すら懸念された。

日本
> 1930年3月には株式・商品市場が暴落し、生糸、鉄鋼、農産物等の物価は急激に低下した。
> また、中小企業の倒産が相次ぎ、失業者が街に溢れた。当時現在よりも遥かに価値が高かったはずの
> 大学・専門学校卒業生のうち3分の1が職がない状態であった。
448名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:50:40 ID:yQkwJAk1
解雇なんてしなくても給料大幅に上げればいいだけ
派遣も正社員も全員のな
449名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:50:42 ID:aSlDxUcp
大丈夫だ。再編がすすめば正社員から切るよw
450名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:50:54 ID:xp/COT5l
なんか人身事故増えた
京浜東北線とかさらにヒートアップしてる
451名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:51:09 ID:yQkwJAk1
間違えた
下げればでしたw
452名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:51:22 ID:vCzsFxpv
俺も正社員で派遣を使ってる立場だけど、
年内いっぱいで契約満了の派遣だらけ。
それでも来年は仕事が全くないという危機的状態。

でも、あの派遣さんたちはどこへ行くんだろう?
453名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:51:29 ID:G5bi+ruY
看護婦でよかった。
454名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:52:16 ID:ft7+tCeu
>>452
お前の家に来るんじゃ無いかな?
親切にしてないと 大変だよ
455名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:52:48 ID:KCmyvqiv
>>444 >446
これらの会社はすでに役員報酬減額済み>357
456名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:53:10 ID:kvnWVCz0
ごく一部の専門職を除いて正社員全員リストラして
「労働は派遣があたりまえ」、というようにしちゃう。
そのかわり、登録型派遣ではなく、常用型派遣を義務付ける。
(契約が切れたら、次の契約まで最低保証賃金が支払われる。
 派遣会社営業は無駄飯食わせないために必死で契約取りにまわる)
正社員が減って人件費負担が減った分、非正規雇用の賃金を広く薄く増やす。

その方が経済全体はうまくまわると思うんだけどな

御用組合利権があるから無理だろうけど
457名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:54:15 ID:oF28/sXl
正社員のスキルとは、社会人語で責任回避
458名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:54:32 ID:dJgi/rIz
>>423,424
チョンボなんかこれっぽっちもしていませんよ。
私はOA操作が得意なので、皆さんが2日位かかってやる仕事を
たぶん1時間くらいで終えていたみたいですね。
引き継ぎの先輩にも「完璧ですね」って言われましたし、
派遣営業に来た苦情というのが、「こんなところに居てもスキルアップにならないと
馬鹿にしているんじゃないのか」って苦情ですからww

「思っているんじゃないのか?」っていう解雇理由ってあるんですかね?
相談した先には、損害賠償請求さえ、出来るかもと言われています。
459名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:54:48 ID:NB1e2Ucs
どう考えても世の中動かすだけなら生産人口の20%位しか必要ないよな

マジピラミッドとかガウディの教会みたいなの作るしかないよな
460名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:56:29 ID:GSUKAnyH
二日に一度会社に泊まって、きついな〜と思って入るが、この手のニュースを見ると、自分はまだましなんだなと思う。
461名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:57:44 ID:pjizfBCb
正社員、首斬られたらどうするんだろw
あいつら贅沢してるから派遣に転職するにしても
派遣の給料じゃ生活できねえもんな
かといって人減らしの今再就職できる可能性も低いし
家や車売るのか?
ざまああああああああああああああああああ
462名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:57:49 ID:VOegLKHM
努力しなかった正社員が悪い
仕事えらばなきゃいくらでもある
ぐだぐだ言ってる正社員は甘いんだよww
463名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:58:08 ID:CaqA9Q2A
これは、システムエラーが多発するね。
社会システムが、持たないのじゃないか。
464名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:58:48 ID:ft7+tCeu
正社員は派遣に比べて 精神的に弱いよ
派遣は荒波に揉まれて 精神的に鍛えられていて強いんだよ

正社員が大量に整理されたら そりゃそれで見物です
465名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:59:20 ID:1FM14r0d
なぜ労働人口が減っていくのに仕事がないのか
466名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:00:22 ID:ft7+tCeu
>>465
IT化とパイの縮小で仕事は無いんだよ

どれもこれも経団連と竹中小泉のバカの製だろ
467名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:00:25 ID:0PyCkh9X
こんなご時世に、不況がどこ吹く風のウチはありがたい…

創業者の言いつけで、本業に関係の無い
副業・株・不動産取引すべて禁止。

社員もすべて株ギャンブル禁止。

本業は庶民系なので不況もあまり影響がない。

バブルの時にはあえて店を潰して、
手持ちの値上がった土地を片っ端から処分してた。


まぁ給料安いんだけど、首になるよりかいい。
468名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:00:47 ID:wr6EB4Dg
>>1
大企業っつったって、たいした企業じゃないところばっかりだね。
二大広告や三大新聞、在京キー局でリストラが始まってこそ、本当の恐慌。
ま、そんな恐慌は来ないだろうけどね。
469名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:00:58 ID:eKE3qovc
>>458
・・・OAスキルを誇りにしてたか、、、そりゃ首にされて当然だな。
あんなの外注とかでもっと低価格で高品質でできるし。

それとさ、3ヶ月間は無料お試しのお金の流れは、派遣会社とその行ってた会社(派遣先)とでのことで、
おまいさんの給与は派遣先じゃなくて、派遣会社が補償すべきもんだから、腹を立てる相手が違ってる。

そっちの契約を確認したほうがいいぞ。

でもさ、人材派遣会社とか転職エージェントってアレでいて、情報駄々漏れらしいな。
苦情来た派遣登録者ってもう×××がずうーっと続くってさ。

そのあたりが一番怖い。
470名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:01:20 ID:KCmyvqiv
>>460
きついなあと思ったら、自分の給与を使って人を雇って仕事を減らして定時に帰ればよろしい。
できないと思ったら年収を書くこと。
471名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:01:24 ID:AmnLvpIX
まあ、この程度の流れなら教えてやろうか。

考え方がみんな逆なんだよ。
なんでこんだけIT化が出来るのに人間様が朝から晩まで働く必要がある?
農業だってかなり自動化出来るだろ。

逆なんだよ。

IT化を進めて、従業員を解放した会社には報償を出すんだよ。
無職になった奴は、一生涯の労働からの解放が保証される。衣食住は国が用意する。

いずれ、ロボットが仕事をするようになり、その比率はどこかで人間と逆転する。
それは避けられない。

人間、なにもしないと堕落するからそれはそれで考える必要はあるが、別の問題だわな。

まあ今はこんな意見は笑われるだけだが、いずれはそうなると思うぞ。
472名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:02:29 ID:fSeMLzn8
大学卒業して10年派遣してたが、ついに派遣きられた

池袋・サンシャインのハロワにいって求人検索して、介護士の正社員に応募

昨日内定GET。 明日から研修。


どうなることやら
473名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:03:29 ID:1FM14r0d
アメリカのサブプライムって世界大戦並みの破壊力あるな
ライバル国を蹴落とす為にやってるんじゃないのかと
474名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:03:41 ID:mT6bMDN1
しかしこのスレ見てると
2ちゃんの主力は正社員になれなかった派遣とか
就職できなかった無職とかが多いんだなと
あらためて実感させられる
475名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:04:03 ID:aSlDxUcp
世界大戦がおまけについてくるかもなw
476名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:04:29 ID:KCmyvqiv
>>466
パイ=内需は増えているよ?
>330の家計最終消費支出を見てみろ。小泉内閣の期間もずっと増えている。

IT化なんざどう考えても押しとどめられない流れだと思うが。
竹中小泉のバカのせいという理由が全く分からない。
477名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:05:10 ID:NmwwKP9m
>>472
なんだ正社員内定の勝ち組か
478名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:05:20 ID:VOegLKHM
でもサイゼリアとかワタミとかユニクロとかデフレに特化した業態は増収増益なんだよな
479名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:05:38 ID:ft7+tCeu
>>476
それ 大本営発表だし
480名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:05:41 ID:1FM14r0d
>>472
東京なら介護でも給料いいの?
481名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:06:34 ID:m2nw5eoG
>>409
ああ、来るべきもんが来ちまったなあ。
482名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:06:42 ID:KCmyvqiv
>>477
介護は結構求人あるし正社員になれるがなあ。
中身が結構ブラックだが、正社員にこだわるならさっさとハロワ行って適当な中小企業にでも潜りなよ。
あんたこの4年間何やってたんだ。
483名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:07:51 ID:OjxbSpWc
まとめて採らずコンスタントに採っていけばいいのに
ここで減らした分がまた数年後に足りなくなるんだろ

>>472
タフだな頑張ってくれ
484名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:08:25 ID:oF28/sXl
大学入試と公務員試験を兼ねればいいのさ
485名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:08:51 ID:KCmyvqiv
>>479
自分に都合の悪いデータは見えない聞こえないってか?笑えるわ。
そんなんだから稼げないんだよ。
さっさと大本営発表より信頼性の高いデータ持ってきて反論してみな。
486名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:09:24 ID:Gsuuebcw
もう失業者対象に班田収授制でもやった方がいいんじゃないのか?
公共事業ですから機械化なんて以ての外w
487名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:10:00 ID:AmnLvpIX
人間でしか出来ない事なんてこの先減る一方。

だけど、そのために世界中の天才が知恵を絞って自動化してんだろ。
とにかく楽できるように、世界中で頑張ってんだろ。
なのに、肝心な人間だけは昔のように必死に働く事が求められる。

労働が大変だと思うから自動化してんのに、人間は働かなければならないって価値観だけは変わらない。

そりゃ大変だわなあ。
488名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:10:05 ID:vaPFa7pD
三洋とかレナウンとか沖とかは、経営者にかなり問題があると思う

それを放置した株主、労組も同罪だから、等しく被害を受けるぞっと
489名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:10:21 ID:alassRMk
公務員もリストラしようや
490名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:11:21 ID:eKE3qovc
>>489
公務員の単純リストラは逆効果だって。
どっちかというとワークシェア化とかのほうが効果的。
491名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:11:22 ID:pn+2PCoZ
非正規雇用依存が諸悪の根源だってのに、
この上需要となるべく層を潰したらもっと輪をかけて売れなくなる。
製造業はもとより、サービス業から真っ先に落ち込むような気がする。
何か明るいニュースないのかねぇ・・・・・
492名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:11:33 ID:ft7+tCeu
>>485
じゃ なんで国内で車やマンションが売れないんだ?
答えろよ
493名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:12:09 ID:NKTJrzO5
そうだ努力している所しか生き残れないのだ。
来年はかなり淘汰される年になるな。特に労組
の強い所は潰れていくよ。銀行も融資を嫌がる
からね。
494名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:12:18 ID:yQkwJAk1
だからたいしたことじゃねえじゃん
たかが解雇だろ

495名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:12:43 ID:z3ywhHy0
>>294
要塞作っても、通勤が電車とか、普通乗用車なら意味が無い。
表向き拳銃の無いボンヤリした国で、その手の警護サービスなんて893ぐらいしかやってないんじゃね?

496名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:13:05 ID:/xeojxn0
ついに正社員も切られるようになったのかw
努力不足だろw
もっと良い会社を目指さなかったんだから
努力が足りないんだよw
つーか自己責任だしw
497名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:13:10 ID:2kDayq4i
>>421
そか・・・その線で解雇予告手当貰うのは厳しいのかもね、また聞きだけど試用期間が15日以上
続くとその権利が発生するらしいから、こっちで認められると良いね、まぁプロに相談してるのなら
間違いないね。

>>424
社団法人て天下り先な感じがして他の職員の待遇も良いと思ってたけど、そうでもないんだね
賃金上げるのが無理なら正規雇用を確保する事くらいはして欲しいもんだね。
498名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:14:05 ID:yQkwJAk1
もう労組とか言う時代じゃないよ
今は変革期なんだよ
時代が変わっていく時期

特にアメリカは大幅に変えざるえない
499名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:14:09 ID:1fE9DTF2
>>469
つか、弱小派遣会社なら、二ヶ月の契約更新
理由は社会保険が払いたくないというのが真の理由なのでは?
普通、派遣社員に試用期間はない。
なぜなら、貴方自身も言ってるように、クライアントは口を出せないからだ。
試用期間云々が何故出てきたのかよく分からないし、
よほどのチョンボしなければクビにはならないのに、
OAスキルを誇りにしたらクビになって当然というのは矛盾を感じる。
500名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:17:03 ID:MXVz9dRF
現在非正規やってる人間にしばらく無給で働かせる法律を作れないか?
低所得の貯金でも一年か二年は生活できんだろうし
できないくらい弱いやつはそこで淘汰
どうせ仕事ないんだから無給で働いても収入無しは変わらない
ここまでやれば人件費を抑えながら正社員を守り仕事も維持できると思うが
今のサヨに支配された日本じゃ無理か?
501名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:17:32 ID:eKE3qovc
>>499
所謂っていっただろ。
使うがわからしたら試用期間みたいな門なんだよ。

その中身は正直おれらにはノータッチ。
502名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:03 ID:KCmyvqiv
>>492
>330の統計に書いてあるじゃんw
車や家以外を買っているからだよ。
一番の伸び頭はサービス。
通信業とか社会福祉関係とか。
上でも介護で職を見つけた人がいるだろう?
503名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:26 ID:FDs8X26U
>>492
車やマンションは売れなくても隣の国から入ってくるヒラメやサワラは飛ぶように売れてるぞ
504名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:29 ID:Gsuuebcw
つかOA業務ができる人間、として呼ばれたなら
>>469の指摘はちょっと的外れだと思うぞ。

そもそも>>458は誇りにしているなんて書いてない罠。
505名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:30 ID:NB1e2Ucs
公務員なんて本当半分の人員で十分だろ
506名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:58 ID:AmnLvpIX
だからおまえ等、考え方が前時代の化石のままだバカども。

今のままなら市場も経済も小さくなっていくだけだ。
貧乏人を増やせば増やすほど資本主義なんて崩壊に近づくだけだ。

逆なんだよ、大多数を金持ちにすれば資本主義は持ちこたえる。
総中流階級だった日本がいい例だわな。

それはどうやったらそうなるのか。それを考えろ。


おまえ等の脳味噌は飾りか?
507名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:18:58 ID:PVqzjVES
全員無職ってのが公平な社会だと思う。
508名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:19:03 ID:eKE3qovc
>>499
あと、OAスキルなんてスキルじゃないから。

俺もお前も、バッチリできるだろ。そういうの。
でもそれで金なんてもらえない。
509名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:19:38 ID:yQkwJAk1
>>505
公務員もそうだが議員も半分でいい
510名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:20:03 ID:aSlDxUcp
全員無職いいな。みんなで死のうw
511名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:20:57 ID:dR9qbad/
>>500
低所得に非正規より、もっと生活しやすい正社員がやれ
って言われておわりだろ
512名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:22:44 ID:yQkwJAk1
>>506
コストカットバカしかいないからな
この国終わるよ確実に

ろくなやつがいない
513名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:23:47 ID:AmnLvpIX
だから、技術が進めば無職が増えるだろ。
ロボットが単純作業から奪って行くんだから。

それが普通の流れなのに、てめえらみたいな前時代の考えしかできないバカばっかだから失業者が増える大変だ。だが俺は大丈夫みたいな話になるんだよ。

もう、時代は変わりつつある。
514名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:23:47 ID:lLHn6rwl
文系給与は安くていい
リストラが一番
515名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:10 ID:BE/g+dSG
>>511
だめだ!
全員生活保護で生きるんだ。
そこまで行ってはじめて
政治家が動く。
516名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:14 ID:MXVz9dRF
>>506
そのために勝ちと負けをわけるんだよ
負けた人材からコストを極限まで絞る
すると勝った人材は裕福になる
構造改革を叩いてる奴の中にこれを理解してる奴が何人いるか
517名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:19 ID:NmwwKP9m
>>505
公務員っていってもいろいろあるよ
警察・消防とかも半分に減っちゃっていいの?
518名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:26 ID:Ic3JFzlH
俺、ぶっちゃけホームレス兼ネカフェ難民なんだけど、慣れりゃ結構楽だよ。1年に年収5~60万もあれば
かなり楽しく生きてける。独りだしね。いざとなれば軽犯罪冒してでも何が何でも生き抜く覚悟はあるよ。

正社員で色々抱えてる奴は大変だろうな。年収200万ぐらいに落ちても呆気なく自殺しそうな気がする。

別にホームレスになっても死ぬ必要なんてないのにね。命<<<<<<<<<<プライドなんだな。
519名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:29 ID:R7lTkhIT

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 とりあえず 物になりそうな奴は正社員にして100マソ ゲット
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! それと 確実に長続きしそうでない奴も正社員にして100マソ ゲット
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  バカは派遣は100マソ程度では正社員にはなれないぞ
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

520名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:50 ID:R7lTkhIT
↑ 誤爆
521名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:24:52 ID:NLiPbPjz
>478
>492
ボロ儲けを狙うから、売れなくなるの。
仕事なんてのは、やっていければ御の字。
欲深い人間が世の中をダメにしてるんだよ。
522名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:25:06 ID:NB1e2Ucs
コネチカット?
523名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:25:28 ID:PVqzjVES
>>513
全部ロボットにやらせて、全員無職でまったりしようぜ。
524名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:25:32 ID:0N47HJ9k
ヨーロッパで仕事してたけど
派遣のほうが給料良かったよ
525515:2008/12/03(水) 23:25:59 ID:BE/g+dSG
>>511
すまん。アンカ間違えた。>>510です。
526名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:26:05 ID:1/hGDw1L
>>512
一番のコストカットがお前の首って事が分かってないんだから困る。
ある程度リストラ終えて残るのは他ならぬ能なし役員のみってオチ。

そりゃ終わるに決まってるがな。
本来真っ先に首切られて死ねって話なのにゾンビかと。
527名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:26:13 ID:1fE9DTF2
>>501
試用期間中に派遣会社にチェンジ申し込むの?
それこそ逆恨みされる可能性大な厄介な事いつもやってるのか?
>中身は正直おれらにはノータッチなのが当たり前。
普通はノータッチ、なのに、
>使うがわからしたら試用期間みたいな門なんだよ。
と、まるで人事権があるかのような言い方だな。
これも矛盾している。
なんか、浮世離れしている。
528名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:26:18 ID:t54ethUb
サラ金の利子分を上回る利益を上げられる者はほとんどいない。
止めた方がいい。
529名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:26:45 ID:4qU99Wxv
>>517
警察消防は半分でいい
教師も一クラス60人学級にすれば半分で済む
給料もせめて事務系公務員なみに減らす
530名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:26:48 ID:NB1e2Ucs
オクラホマ?
531名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:27:02 ID:AmnLvpIX
人間のスキルなんてそのうちロボットに奪われるにきまってんだろ。

くだらねえ価値観で見栄はってんじゃねーよww

俺は他のバイトよりも牛丼がうまく盛れる。だから失業しない。
とか言ってんのとかわんねーからw

次の時代に備えろってこった。
532名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:27:11 ID:eKE3qovc
>>527
要するに、君は何も知らないって事だね。
533名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:27:23 ID:Gsuuebcw
>>523
又聞きなので嘘かホントか知らないが、
明治大正の時代は 無職=働かなくても食える=上客、って話もあったらしいな。
534名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:27:21 ID:ObN47j1T
これと合わせて日本崩壊ですね。
一度合法的に侵略されてしまったらおそらく二度と立ち直れなくなる。

【国籍法改正】 4日参院委採決 5日に成立へ…数万人に日本国籍取得の道★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228314152/
535名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:28:47 ID:Wy3eJbaW
ある程度上から切っていかなきゃ、どのみちジリ貧だぞ。
536名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:28:47 ID:AkEjucpE
俺のオヤジは高卒・地方公務員・53歳で年収930万もらっている
有給消化で2月・3月に休み7日ほど取る
537名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:29:06 ID:BE/g+dSG
>>516
勝ち組が倍消費しないと、
消費は半減。
その結果、全滅する。

まあ、外需頼みならそれでもいいんだけど。
538名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:29:25 ID:3LnJ6cuv
不景気のときは理系で良かったと思うよ。
営業はともかく文系事務はリストラされたらどうすんだ?
539名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:29:32 ID:KCmyvqiv
>>526
従業員が本人の生産以上の所得を得ているならコストカットせざるを得ないだろうよ。
借金ばかりでは新しい稼ぎ扶持を開発するのもままならないからね。
あるところに臨界点があって、それより上なら報酬をストックオプションに変えて開発を進めるし、
それより下なら開発可能な点まで縮小して再構築を始めている。
日産なんかがいい例。
540名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:29:42 ID:ukv+eiXJ
ヒャッハーの時代が来たわけですね。
541名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:30:09 ID:Gsuuebcw
>>532
君は、じゃないだろ。君も、だろ。
日本語は正しく使え。
542名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:30:21 ID:NB1e2Ucs
頭脳不景気だよな
人間が作りだした技術が自分の首をしめて中小零細企業の社長なんか自殺している

人間って賢いのか愚かなのか
つか人間って何だ?
543名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:30:24 ID:x+yi7Rso
>>294
中国に庶民なんていたのか…
544名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:30:27 ID:PVqzjVES
>>540
トゲトゲの服買ってこようぜ
545名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:31:31 ID:wkpVF+UW
国籍問題まじやべー
100%確実に悪用されるからな
悪用してくれってどうどういってやがるからな
最悪だ
546名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:31:57 ID:4qU99Wxv
とりあえず叩く
でも自分の状況は改善しない
むなしい・・・
547名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:32:06 ID:1fE9DTF2
>>532
一応、中小企業とはいえ、役員で総務部を任されているのだか?
こちら側のつっこみ全てスルーして、
最後は「努力しろ」で締めくくらないよね?
548名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:33:15 ID:KCmyvqiv
>>537
消費は増えているよ。老人の需要がね。老人の数が増えているし、彼らは年功に終身雇用を満たして退職金貰って金持ちだ。
ただ、老人は稼ぎがないから、その後の20年間は貯蓄を切り崩しながら計画的に過ごすことになる。
今はちょうど「老人のなりかけ」比率が一番高い時期で、ちょうど貯め込みがピークなんだわね。
この人たちに金があるなら使え、と言っても無駄だよ。
計画的消費に、いざ病気という時の保険を掛けているからね。
549名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:34:00 ID:eKE3qovc
>>547
わらた。
何も知らない奴のお決まり文句だもの。

知らないんだ笑。
それでそこまで必死になってたんだ。笑。

あほすぎるぞ、お前。
550名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:34:07 ID:AmnLvpIX
まじでバカしかいないんだな。
なさけねえ。

おまえらさあ、大昔って時間の大多数をなにに使ってたと思う?
食料を確保する事だ。
朝から晩まで獲物を探し、捕って食ったら次の獲物探し。
これが古代人類の生き方だ。

それが稲作や放牧が出来るようになって多少他のことが出来る時間ができた。
そのちょっと自由になった時間の積み重ねで進化してきたんだよ。

いまはさらに自由な時間を作れる時期なんだけどな。

朝から晩まで目の前の獲物追っかけてるのが正しい。おれは他の奴より狩りがうまい。だから自由な時間を持つやつよりも優秀!
って騒いでるだけにしか見えんな。

前時代の価値観しか無い奴はただのバカってこったw
551名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:36:15 ID:dR9qbad/
>>550
でも農業とか飯を確保できるのは安定してるからな。
不安的な世の中になったとき限定で。普段は商売として不安定すぎるけどw

自動車作れる奴より、芸術家よりなんたらより、
衣食住ができるやつ(特に食や住)できるやつが残るんだ。飯や食料は食わんといけないから
552名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:36:20 ID:PVqzjVES
今派遣で喰ってるんだけど、早く首にしてくれねーかな。
首にしてくれりゃ思う存分ヒャッハー出来るのに。
553名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:36:37 ID:aSlDxUcp
>>550
何の本よんだんだ^^;
554名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:36:46 ID:NLiPbPjz
>550
喰いきれないほど食い物取ってきても、腐らせるだけで、他人に分けようとしないんだよw。
555名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:37:16 ID:1fE9DTF2
>>549
で、こちら側のつっこみの回答は?
正直、お前の言っていることが事実なのだったら、
是非とも真似したいんだわ。
可能ならば、契約している派遣会社の名前も知りたい。
まあ、その文体からして全て釣りなんだろうが。
556名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:37:52 ID:4qU99Wxv
>>551
前の不況のときには東北の農家が困窮し娘を売りに出したりしてました
557名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:37:57 ID:1ZEPOI6B
みんなが自由な時間満喫してるのに安月給で毎日残業なんてやってらんねーよな
558名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:38:37 ID:eKE3qovc
>>551
農業もやとわれだと地獄。

労働者募集サイトとかだともうすごい。
年収300万円。
休暇100日未満。
福利厚生なし。(住宅も完全自腹だから新規参入しにくいだろうな。)

でも、「僕らと一緒にこの国の食を考えよう。」って、オーナーがにっこり笑いながらベンツに載る写真とかある。

そこまで露骨にしなくてねもぇ。
559名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:39:26 ID:wgqlDaeF
先ずは、警察消防の危険手当をなくすべきだな
危険といっても交通事故以下の確率
560名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:39:40 ID:KCmyvqiv
>>556
あんときゃ農業技術が非常に未熟だったから。
日本人の半分は農業従事者だったし、困窮の原因は歴史的寒波による不作だ。
561名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:40:00 ID:eKE3qovc
>>555
阿呆あいてに回答する必要もあるまいて。

釣りだったら釣られている時点で阿呆だし、
マジだったら知らない時点で阿呆だし、

どっちに転んでもお前は阿呆ってだけだ。
562名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:40:41 ID:ivqSaPQT
>>550
ポストモダニムっすか?w
563名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:40:59 ID:vhnnxQFI
564名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:41:16 ID:AmnLvpIX
だから、大きな流れがみえんのかおまえ等は。

人間様の労働は減るんだよ。
人間以外に労働させる技術が長年の技術の積み重ねで可能になってきてんだから。
565名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:42:07 ID:1fE9DTF2
>>550
大昔の人類は猫みたいな生活=1日4時間ほど活動して、20時間は寝てるかぼーっとしてる。
らしいぞ。
なぜなら、貯蔵技術がなかった当時は、大量に獲物をとっても保存できない。
現在の動物だって、獲物獲得にずっと動き回ってる動物は少数だよな。
むしを、農業化→工業化→情報化の過程で、
労働時間は増えてるって説もあるらしい。
566名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:42:42 ID:ft7+tCeu
今は 日本は弱肉強食で食い合って 潰れるまでチキン競争しなければならないんだよ


競争下結果は悲惨なんだから
567名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:43:15 ID:aSlDxUcp
労働時間は増えてる。まあ人間ってのは労働者じゃなくて公務員かなにか
なんだろう。
568名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:45:02 ID:KCmyvqiv
>>562
>436に書いてある「ネオ・ラッダイト」という奴だろうよ。
古いほうのラッダイト運動は高校の世界史でも習う内容だぜ?

ラッダイト運動(Luddite movement)は、1811年から1817年頃、イギリス中・北部の織物工業地帯に起こった機械破壊運動である。
産業革命にともなう機械使用の普及により、失業のおそれを感じた手工業者・労働者が起こした。
産業革命に対する反動とも、後年の労働運動の先駆者ともされる。

ノッティンガムで靴下職人が三十個の機械を破損し、イギリスの東部地方では農民が干草の堆積に放火した。
彼らは脱穀機を打ち壊し、「パンか、血か」と書かれた旗をもって示威運動を行った。
バーミンガム、プレストン、ニューカッスルでは失業者が示威運動を、
ダンディーとグラスゴーでは軍隊と血なまぐさい衝突を起こした。
569名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:45:14 ID:4qU99Wxv
しかし
正社員叩きがこれほどとは思ってもみなかった
570名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:45:24 ID:ft7+tCeu
競争するから みんな疲弊する
競争がそれでも 大好きである

バカだよな
橋下ですら 子供を競争させるべきだと言ってるけど
あれ支配者側しか競争の恩恵はないからね
571名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:45:44 ID:TRy0ZKNw
日興コーディアル証券は「ざまぁ」としか言いようがないな。

数年前に契約社員の説明会にいったけど、ひどい会社だった〜
1年間に決まった金額を達成できなければ即クビってw

そんなのどんな凄い人でも無理だよ。
よほど身内や関係者に金持ち揃ってないかぎり。
572名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:45:48 ID:AmnLvpIX
今俺の意見をバカにするのは別にかまわん。
価値観の変わり目だからな。

だけど、少なくとも今の仕組みは古いって事だけは理解しとけ。
今の経済の仕組み出来てから80年以上だ。そりゃだんだんと時代に合わなくなってくるわな。

その変化のまっただ中、脳味噌柔らかくして次の世代にバカにされんようにな。
573名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:47:21 ID:1fE9DTF2
>>561
俺は高卒です。まで読んだ。
574名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:48:17 ID:KCmyvqiv
>>567
総労働時間は順調に減ってるよ。
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200301/img/fb2.2.5.1.gif

まあ、労働時間の偏在化が起きているのも確かだがね。
人口ピラミッドが下が多い時代は、年功によって管理職に昇進するのが理想的なスタイルだったが、
そのシステムを人口ピラミッドが逆転するまでやり続けた結果、
仕事がない管理職もどきと、その管理職もどきを食わせるために忙しくなった若年労働者に分化したのさ。
575名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:48:43 ID:zTwy44NU
>>550
農業なんかする羽目になったのは、人口が増えて自然の食糧だけで
やっていけなくなったからだよ。
狩猟採集時代の方が遥かに暇。何しろ競争相手が少ないんだからね。
まあ、一日の大半を寝て過ごしただろう。
576名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:49:01 ID:MlClij5c
>>529
警察半分は無理。今は小さい交番だとおまわりさんがいない時間の方が多い。
本当は今の倍必要。
577名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:49:04 ID:NLiPbPjz
>570
必死に競争してるのを、眺めているのはおもしろい。
578名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:49:21 ID:Mytir96f
20年前までの日本の企業はリストラという言葉さえなかったのになぁ・・・
なんだかねぇ・・・給料は安くても安心して仕事が出来てたのに
誰が壊したのか?

お前らか?

・・・おいらは今、しょぼいエリートから落ちて百姓してるぞ(^ .^)y-~~~

579名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:49:49 ID:yaGEhZTv
ID:eKE3qovc

なんか企業に要らない50代管理職の典型って感じのレスですねー
580名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:50:00 ID:omZtYbu8
とりあえずどっかに畑だけは確保しといたほうがよさそうだな
581名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:50:03 ID:aSlDxUcp
>>575
どっちが原因かは興味深い話だが伝承の彼方かもな〜
582名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:50:14 ID:lqJN3rSI
>>572
確かに変わり目だね。
しかし、俺の視点は違うな。
本格的な移民社会になって中国人共とガチンコ対決。
血沸き肉踊るって感じ。
583名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:50:41 ID:NKTJrzO5
CITIから見放された日興コーディアル証券をどこが買うのよ。
また野村かい
584名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:50:58 ID:4km+DYb2
ちょっと!せめて大企業くらいは社員ちゃんと守ってくれないと
社員を求職市場に放つのは景気良くなってからにしてよ
じゃないとこっちはバイトにすらありつけなくなってしまうじゃないよ
来年どうなるんだろ・・・すごく不安
585名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:51:12 ID:EL8bY/yQ
>>570
>橋下ですら 子供を競争させるべきだと言ってるけど
>あれ支配者側しか競争の恩恵はないからね

競争しようとしないヤツは支配しやすい。
支配者の地位を脅かそうともしないから。
586名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:51:29 ID:KCmyvqiv
>>569
「残業して苦しい?なら給料を削って俺たちを雇え!残業も肩代わりする!」
ってのが派遣の言い分だろうよ。
ま、実のところ、働かない正社員が高給取りで、働く正社員は薄給なんだがね。
そのあたりの実情は>574のとおり。

だから薄給でサビ残してる正社員にとっては理不尽と感じるだろう。
その文句を突き上げるべき先の人たちは、お偉いさん方であんたらの生殺与奪権を握っていると。
587名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:51:42 ID:yQkwJAk1
まあみんなそれぞれが思った道をすすめばいいこと

はっきりいってみんなバラバラなんだからしょうがない
588名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:52:03 ID:4qU99Wxv
>>576多すぎ
東京じゃ交差点ごと、田舎でも大き目の集落には必ずある
あんなにはいらん

そもそも、交番というシステムがもはや時代遅れでいらないのだが
589名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:52:22 ID:rMYamdBq
うわぁぁぁぁぁ とうとう日本にも米共産の行き過ぎた
成果主義がやってきますか・・・
何が原因で首切られるかわからないんで 休みも取れずに、毎日びくびくしながら
働きづめになるなwww
590名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:53:04 ID:hj3iWphd
>>572
おまえなあロボットのメンテナンス誰がやると思ってるんだよ
591名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:53:23 ID:aSlDxUcp
>>583
どっかと合併かな?
事務職は余りまくるのは確かだが。
592名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:53:29 ID:NWQly2xQ
仕方ない 小泉を支持した結果だから 諦めろ
593名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:53:38 ID:4qU99Wxv
入ってくる人材の質がこのところ低下してたので
少しはマシな奴が入ってくるのかと思えば悪いことばかりではない
594名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:53:49 ID:4m4Q9EGZ
>>588
警察官の倍率3倍くらいだったから10倍まであげるかw
595名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:55:15 ID:AmnLvpIX
総中流階級時代が一番豊かだったのなら、それは正しかったんだろ。

そこから一歩踏み出したらおかしくなった。

バランスだわな。

その一番いいバランスのところを探す。
一番いい方法を探す。
そんな時代だろ。

全力ダッシュとジョギングと、どっちが長く気持ちよく走れる?
バランスだよ。
596名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:55:16 ID:yQkwJAk1
>>592
そんなもん支持した覚えはない
597名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:55:29 ID:NB1e2Ucs
秋田県って何で自殺者多いんだ?
598名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:55:47 ID:6bjr9bSl
>>592
民主なら日本人を中国人や朝鮮人に置き換えるぞ。
599名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:56:21 ID:aSlDxUcp
愛犬家の方だろw
600名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:56:46 ID:NnxmRKqc
>>592
毅のほうだよな?
601名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:56:48 ID:1fE9DTF2
>>590
当然ロボットじゃね?
衣食住の生産はロボットがやる。
人間はただ寝て食って、たまに討論したり、文筆活動をしたり。
ロボットを奴隷に置き換えれば、過去何度も発現した社会だけどな。
602名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:57:08 ID:4qU99Wxv
警察は公安職なので給料もほかの公務員より高いな
安くしたら悪いことするので下げられないんだろうけど
人材は確実に劣るので少しは見直せと思う
603名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:57:24 ID:NLiPbPjz
>585
まったく逆だな。
「いつかはオレも支配者になれる」って幻想を見させとかないと、支配できないんだよ。
604名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:57:54 ID:NWQly2xQ
マシリトの方だよ
605名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:58:15 ID:yQkwJAk1
人間のメンテナンスにくらべりゃ
ロボットのメンテナンスなんて安いもんだわな
606名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:58:29 ID:AmnLvpIX
ロボットのメンテ?
そりゃ知識のあるお人好しがやるよ。

生活が保障されりゃ、すこしでもなんかやりたくなるだろ。まあ気合いの入ったニートはやらないだろうが、基本的に人間は動くの好きだからな。

で、人より優れたロボット作ったりしたら感謝されるだろ。
それが楽しい世界がくればいいなあ。
607名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:59:20 ID:HKmejPsG
景気が良くなるまで平社員から幹部まで全員の給料を10%カットします
そのかわり誰もリストラしません
って言えば社員の士気も上がるし食っていけないやつも出ないんじゃねーかな?

まあ、現実は奇麗事にまとまらんのだろうけど
608名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:59:55 ID:NWQly2xQ
競争しない奴らは支配されないから
609名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:00:49 ID:aSlDxUcp
ロボットが居るのなら労働者階級を生かしておく必要ないんだけどなw
610名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:01:14 ID:hj3iWphd
あぁ、ここはニュー速プラスだったんだ・・・
妄想は程々にな
611名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:02:52 ID:KCmyvqiv
>>578
人口ピラミッドが壊れたからそうなったんだよ。
年功序列と終身雇用を維持した場合の年次変化。
年功序列の累進性は以下の実測データの1990年の値を使用。
労働人口は厚生労働省の統計を簡略化。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3340.html

人口 x 年功累進

100 x 5
150 x 3
200 x 1 団塊20歳
総人件費 1150

150 x 5
200 x 3 団塊40歳
150 x 1
総人件費 1500

200 x 5 団塊60歳
150 x 3
100 x 1
総人件費 1550

要するに、生産性の向上に基づかない年功序列を放置するとどんどん人件費率が上がり、
リストラや新卒採用減を絞る必要が出てくるわけ。
1990年代にはずいぶん指摘されてきた内容だよ。
612名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:02:53 ID:V8U+G0uo
雇用雇用って言っても、会社だって潰れるかも知れんのに社員なんて守れないでしょ。
景気循環は自由資本主義の定めなんだよ。
613名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:03:14 ID:6ZoWalVy
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/10/10-26-08insmini12.jpg
http://japanese.engadget.com/2008/12/03/inspiron-mini-12-ubuntu-4-9980/
デルInspiron Mini 12にUbuntuモデル、4万9980円

だんだんと、安いのが増えてきたねぇ
614名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:03:23 ID:tb1YfE5S
やはりまだ回復の兆しは見えないね。
http://homepage3.nifty.com/fumio_nk/realquote/
615名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:03:42 ID:IRNfwc7j
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費60兆越えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

退職金5000万もらった60歳が240日分の失業給付も貰える!

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| このTOYOTA奥田も基礎年金は
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /  税金で33%底上げして貰ってる。もっと増えるけどな。
   | (     `ー─' |ー─'|  <
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |   若者は年寄りの奴隷なんだよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    年金払えよ。
    /\ヽ         /      1年に60000000000000円じゃタリナイ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
616名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:04:22 ID:4qU99Wxv
自分が切られて会社が続くより会社が潰れて失業のがマシ
いろいろと
617名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:05:39 ID:qOzhQCe6
>>608
でも、選挙に行かない有権者ほど政治家にとって支配しやすいものもいないだろ?
618名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:05:55 ID:NWQly2xQ
潰れそうなら 潰しましょう
619名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:06:56 ID:E1msYS1n

そのうち日本企業の正社員は一部のエリートのみで残りは派遣社員になるよ。
620名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:07:19 ID:g2m9lB2/
>617
今の政治家が国民を支配してるとでも?
621名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:07:45 ID:YVTCjOGj
法人税が高すぎるんだよ、公益法人を養うために
622名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:08:03 ID:3ryUZnfY
まあ、ロボット=奴隷と考えれば、
働かなくていいユートピアの出現は、原理上不可能ではない。
過去の歴史に何度も実例があった事。
ASIMO君を見れば、技術的な課題も長期的には時間の問題だろ。
問題は低賃金労働者を使うほうが、ロボットを利用するより有利な事。
そして、低賃金労働者は50億overも控えている事。
623名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:10:15 ID:FkH1LZtp
もっと地域共同体の価値を見直していくのが良いと思う。
今の人ってのは孤独なんじゃないだろうか。
624名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:11:25 ID:7XJxTZNv
ロボット化で真っ先になくなるのは頭脳労働だよ
625名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:13:08 ID:Qlcv66B4
ニュース見てるけど、暗い話題ばっかだねえ。

いまの経済はもう古い時代のやり方で、方向があわなくなってるって認めりゃ痛みは少なくてすむと思うんだがなあ。

626名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:13:44 ID:kK6W05So
だからロボットができたら働かない奴隷を誰が何のために食わせるんだよw
皆殺しにされておしまいだっつーに。
627名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:14:38 ID:lj7yAY5e
来年からはもっと暗くなるよ 
とても3年でどうにかなるなんて思えねぇよ・・・orz
628名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:15:34 ID:g2m9lB2/
>626
国が無くなっても、国民が死ぬワケじゃないぜ。
629名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:16:16 ID:9G1jRV4J
ふと、思った
キリスト教では労働=罪(エデンのくだり)の概念もあるるね
だからなんだといわれると困る
630名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:16:30 ID:esGPgjpb
移民は必要ないな
631名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:01 ID:ixtigMx/
兎に角ライバル社員の足を引っ張って自分の成果を守る事が大事
この世は弱肉強食。如何に成果戦争に勝つか
632名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:25 ID:Qlcv66B4
なんかロボットにビビってる奴がいるなあ。

機械化を否定して機械を壊した農民と同じレベルだなw
時代の変化は、古い世代には怖いものかもしれんが、それは受け入れなきゃ。
633名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:27 ID:j0bDjPb9
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/33c3b24967aa89f8664db485e818f971
不況は創造的破壊のチャンスだ
634名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:34 ID:f4RhoJqj
【経済】破綻不安上場企業109社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228308767/
635名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:43 ID:pITauahC
>>621
だよな。

世界の先進国の中でアメリカと日本だけがダントツで高い法人税。
発展途上国とかじゃ10%台前半のところもあるのに、40%台は流石に高すぎ。

公務員や土建屋に回すために企業に負担を強いてりゃ、そりゃ日本で人を雇いたくなくなるわけだよ。
日本はもっと法人税を下げるべき。
636名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:17:54 ID:7XJxTZNv
まずはペーパーレス化とかのほうがさきだろう
そして無駄な取次ぎなどしてる仕事も必要なくなる
ドライバーの無人化で運輸も必要ないな
637名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:18:45 ID:x9/dgQn5
金融恐慌とかそういう側面がないわけでもないけど、
トリガーにすぎないよね。
結局上の方でもあったけどバブル後、
規制緩和で非正規雇用だの事業買収だので、
売上や利益をよくみせてごまかして成長だの好景気だのいってたのが、
もうだめぽって感じなんだろう。
これは数年で回復するようなあれじゃないよ。
地の底まで落ちてくと思う。
638名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:19:03 ID:HyfLMrar
コストダウンして誰のための製品を作るのかな?
639名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:19:50 ID:Kq0BTKbs
>>611
なるほどなぁ・・

ただ理論的にはそうだろうが、日本的な経営をダメダメにしたのは
何処の誰かが知りたいのさ・・・

しかし人類はおかしなもので、国中の人が食えなくなると戦争をおこすからな。
そこを今心配してるよ。第三次世界大戦前夜にならなきゃいいけど・・・
640名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:20:00 ID:96jos9gB
まさかアメリカが沈没するとは思わなかったしな
スネ夫日本としたらジャイアンが死んだら生きていけねーよ
641名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:20:44 ID:7XJxTZNv
金融恐慌なんていってもたいしたことないよ
仕事も長時間働けばいいってもんじゃなくなってくるし
642名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:21:22 ID:H+xRz3pq
>>619
雇用ポートフォリオはそれが最終目的だもんなぁ…
やっぱりそうなっちゃうのかなぁ…
経営者連中の思い通りになるのはなんかシャクだ
643名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:21:29 ID:3ryUZnfY
>>624
頭脳労働が何を指すかは分からんけど、
ロボットがロボットを作る、プログラムを書くようになるのはずっと先だろう。
つか鶏と卵で、ロボットが作っている以上、そのロボットを超えるロボットは作れないだろうから、
進化している(させている)うちは人間の関与が必要なんでないかね。
文筆活動とかがロボットがやるのは、もっと先の気がする。
まあ、さっきまで俺の相手をしていたID:eKE3qovcが、
実はスクリプトだったという可能性もあるかも知れんけど(W

>>626
>誰が何のために食わせるんだよw
こういう概念自体が必要ない。「市民権」があれば、衣食住が保証されるわけ。
ギリシャとかローマで実際にあった社会
人間はただ食って寝て風呂入って宴会やって本書いて議論してまた寝るだけ。
俺もそんな社会が発現したらいいなと思うよ。
契約書の作成・推敲とか、女の子のご機嫌取りとか、役所との折衝とかもうやりたくねーよ。
趣味の駄文書いたり、プログラム書いたり、FLASH作ったりして暮らしてーよ。
644名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:21:31 ID:/45y/L7V
会社というティムポをアメリカ型経営というマムコにぶっ挿して
世紀末からギシアンしまくって会社が「もう限界っ逝くぅぅぅぅ」
会社からリストラ社員汁がどぴゅーーーーーーっですねわかります。
645名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:22:45 ID:96jos9gB
人生の目的って何なの?
自己実現?
後悔しない事?
よりよい子孫を残す事?
646名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:22:57 ID:FkH1LZtp
ロシアとか北朝鮮みたくなっていくのかなぁ。
647名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:23:29 ID:mbTdeRVi
>>639
ひとつは、うかつにも年功序列が崩壊するということを予見できずにローンを組んでしまい、必死で働いている団塊自身。
これがあるために賃下げやワークシェアに応じることができなかった。

もうひとつは言ってしまえば中国かな。
日本は工業化によってのし上がり、中国の工業化による競争で没落した。
世界中の消費者物価指数をみるといいよ。
一次産品の価値が上がり、サービスの総売り上げが増え、工業製品の価格が急減したという経緯がよく分かる。
648名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:24:28 ID:Rxgx7AAT
>>645 戦う事。富の奪い合いに勝利する事。
649名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:24:46 ID:g2m9lB2/
>645
そんなもん、ねーよ!
高校生か?
650名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:24:49 ID:RaT558GN
まずインターネットと言うインフラを廃止するのが
一番この不況を止めれる気がするが。
651名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:25:16 ID:kK6W05So
>>645 誰かに食べて貰う事。
652名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:25:47 ID:x9/dgQn5
アメリカはどうなんだろうなあ。
今回の件でアメリカ$の信用は確かにサガって、
絶対的な基軸通貨ではなくなってしまった感はあるけども、
2chで騒いでるほどアメリカオワタっていう空気ではないんだよな。
株の下げ幅も日本の方がでかかったし。
なのに円高円高で。奇妙な感じだね。
アメリカは製造は重工業はともかく
自動車や家電なんかは何気に低く見られてて、
ビッグ3とか言われてるけども、
歴史的背景からアメリカの象徴なイメージがあるだけだからなあ。
まあもちろんダメージはそれなりに大きいとは思うけど。
実体経済でいえば、むしろ農業とかの長期的な停滞とかの方がきついんじゃないかな。
653名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:26:00 ID:BZCoYJOm
>>645
自己実現なんて言ってる奴は頭が弱いね。
それだけは言える。
654名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:26:05 ID:wIha1OiW
>>650
インターネット停止
不況はもう終わって今のトレンドは高級品志向とか煽るわけですね
655名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:26:10 ID:kOcTVZPl
>>639 プラザ合意以降こんな世の中になって行くのは見えてたな
日本だけじゃどうにもならん
656名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:26:32 ID:cZktMQno
アメリカ政府のシティ救済は変。30兆円分の債務を保証するんだとよw
次期政権もそうだけど、GSマフィア極まれり。

本題の大企業が社員を守れないのは世界的には普通のこと。
むしろ、日本の大企業はすごいというか、時代錯誤というか。

厳しい話だけど、日本的な組織だとこれ以上生産性はあがらんだろ。
そろそろ、正社員という幻想も終わりにしないとGMみたいになるぞ。

だからと言って、ハゲタカ連中みたいな組織もゴメンだけど。あれは最低。
利益追求のためなら社員同士が足引っ張り合うのもOKなんて馬鹿馬鹿しい。

ただ、日本の大手企業の中には利益も追求できないのに社員が足を引っ張り合っている
ような組織運営の会社もあるけどね。地域独占の電力会社なんかはそれに近い。
657名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:26:46 ID:lGKGDAVN
>>650
確かに・・・携帯もFAXもワープロも無い頃は
宛名書きから始まって単純な事務仕事もたくさんあったに違いない
658名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:27:07 ID:lj7yAY5e
>>650
変な知恵を付けずにいろんな意味で、また愚民化せよと?w
659名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:27:27 ID:H+xRz3pq
>>654
それなんて映画「マトリックス」
660名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:27:29 ID:7XJxTZNv
>>643
機械化がすすんでいけばたとえば工場とかでも
人手は数人のシステム管理者だけでいいだろうね
運転手も必要なくなる

万能ロボットとかよりそちらの方が先なんじゃないかな
あと窓口なんかも必要なくなるね
661名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:27:43 ID:ahcSaiGz
インターネットのお陰で経理の仕事も中国に移転しやすくなったな
662名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:27:51 ID:x0Aryy4v
>>650
キューバや北朝鮮はインターネット禁止だよ。キューバは最近解禁ね。
663名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:28:02 ID:zxQIvY97
氷河期ざまぁとか言ってたオッサン達ざまぁwwwwwwwwww
664名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:29:26 ID:wIha1OiW
>>662
XIだかが握られてっから仕方ない気がするけどね
665名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:29:46 ID:96jos9gB
ロボットが感情を覚えたら本格的に脅威だな
ロボットに人間が支配される日が来てもおかしくない
666名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:31:49 ID:Tg9/4R1w
仕事する場を自分で作れ、まずはそれからだ
667名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:32:02 ID:vVGQIPHc
まだまだ生ぬるいね、
昭和50年頃の酷さは忘れない、
668名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:32:16 ID:n9W9ZOEW
>>666
公務員ですね、わかります。
669名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:32:38 ID:7XJxTZNv
実際はインターネットの発展が進めと思う
インターネットがいい悪いとかそんなモンは関係ない

それなら車なんて走る凶器だが現在まで進化したんだし
紙もなくなってペーパーレス化していくし
そういう流れは止めれないだろうね
670名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:33:29 ID:3ryUZnfY
>>665
地球を救うという命題を与えられたスーパーコンピューターが、
何兆回という演算を繰り返した結果、得られる回答は一つ、
人類の活動を停止させる事
そして、ロボットや遺伝子組み換えの生物兵器を繰り出して・・・
なんて話が昔ゲームであったような。
671名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:34:17 ID:zLkYXooO
>>666
自分のことを見れない甘えきった管理職者がよく言うとね、そういうことw
で、肩たたきされて狼狽するw
672名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:34:55 ID:Bq70lXQ0
自動車も正社員のリストラが始まるはずだけど、記載が無いのが楽しい。
673名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:36:08 ID:YUawJ+UZ
>>18
日本にはまともなセーフティネットが無いから
今後はかなり悲惨だろうな…
674名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:36:31 ID:KRWehvxR
あはは、人がゴミのようだ
株の空売りマンセー
しこたま稼いだから寝ながら暮らせるぜ!
675名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:36:56 ID:kK6W05So
派遣はあれだね。牙親父の息子みたいなもんだねw
676カマバーオーナー:2008/12/04(木) 00:37:30 ID:/LOGtOVm

おまいら!
クビになったらオカマやれな!
677名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:37:48 ID:RaT558GN
アホみたいな情報操作されてた時代の方が中間層が多かったわけだし。

Windowsが出始めてからパソコンを使う機会が増えて
知らない間に知らない人の作ったもの〔データ〕を共有しはじめて
上の人間は何処からでもデータを確認できて
もう人に感謝する事なんて無くなってきてるしさ。

ま、もう無くす事は無理だろうけどさ。
お茶組みは残っても事務員は不要ってなんかおかしいよ。
678名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:38:14 ID:GsJl2IcB

セーフティネットなしで空中ブランコを強いられる国民。
それが日本国民。
679名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:39:01 ID:Kq0BTKbs
>>674
ジンバブエ¥になる可能性も0%ではないと思うよ。
まっ、お金持ちのお前さんには関係ないからいいけどね。
680名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:40:38 ID:9S2Pr7nh
せっかくだから、大企業はこの機会に、ばんばん首切りまくっちまえよ。
停滞を打破するには、荒療治も必要。いままで弥縫策でごまかしてきたツケが
回ってきてるんだ。終身雇用を信じてきた人々には申し訳ないけど、いままで
甘い汁を吸ってきたんだから、あきらめろ。
681名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:41:24 ID:KRWehvxR
>>679
金の現物に換えてるから関係ないねぇwww
まさにヒャッハー状態!
あはははははははは!!!!!!!!!!!!
682名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:42:19 ID:kK6W05So
ヒャッハー来年流行るのかw
683名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:43:00 ID:lj7yAY5e
>>679
ちょwww おまwww
縁起でもないこと言うなwww
金以外で誇れるもの、もうこの国には無いに等しいんだぜw
それも絶たれたら もう何が残るって言うんだよ・・・orz
684名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:43:44 ID:n9W9ZOEW
>>683
愛が残るお
685名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:43:52 ID:fj5excvZ
正社員は今まで 守られ過ぎだろ
686名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:44:50 ID:GP6KEAZ/
派遣の首を切らずに正社員の首を切ってる会社ってあるんかなー

あったらメシウマなんだがw
687名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:44:50 ID:f4RhoJqj
【経済】破綻不安上場企業109社
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228308767/
688名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:44:54 ID:9R29amd3


法人税率を、小泉チョン一郎以前に戻して

公共事業政策推進へシフトチェンジしないとだめだね。

689名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:45:48 ID:Oxy0mg/N
しかし去年の新卒はラッキーだったな
690名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:46:04 ID:kK6W05So
憎悪と怨恨が蓄積されてきましたな〜
691名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:47:00 ID:9S2Pr7nh
>>686
もしあったら、そこの株、買いたい。先がよく見えてるよ。
692名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:47:54 ID:kSs23Mbx
下々の争いを見ながらメシウマ
693名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:48:07 ID:Kq0BTKbs
>>683
お前という人材があるじゃん。そこが日本人の誇りさ。
694名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:48:24 ID:7XJxTZNv
まずこれから世界同時デフレスパイラルになりますね
でさらにマネーがジャブジャブになって
コストカットに走るでしょう
でさらにデフレが加速していきます

ある瞬間に違うものに変わるかもしれないですが
695名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:48:56 ID:qOzhQCe6
>>686
できるならどこもそうしたいだろうw
696名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:49:10 ID:kK6W05So
で、空売りがどうしたってw
697名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:49:42 ID:7XJxTZNv
働けば働くほど不景気になっていくんじゃないかな
698名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:50:19 ID:g2m9lB2/
>688
法人税はド〜ンと上げても問題ないだろ。
どこにも逃げていく国は今は無いからなw。
699名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:50:22 ID:x9/dgQn5
グローバル化による相対的競争力低下と賃金押下圧力はまだまだ
永遠と思えるくらいに続くし、
人口減少と格差なんたらで内需もつぶれていくのみ。
本当これからの日本には何が残ってるんだろうな。
一部の政治勢力や経団連が言うように、国籍法なり移民法なりで、
1000万人単位で日本人作ればよくなるもんなんだろうか。
それとも破滅への道標だろうかね。
近代国家に人間と企業がいるかぎり、競争から守られて、
それなりに必要とされる仕事ってあるから、
幼い子供がいる人は物心付いたころからスパルタしないとな。
医者とか会計士とか公務員とかさ。
700名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:51:54 ID:Kq0BTKbs
>>686
小売・サービス業なんかはいまをチャンスとやってないか?
ハケン、バイト、パートで経営できるならこんなに楽なことはない・・・
ば〜か!という感じじゃね。
701名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:53:25 ID:fj5excvZ
フラットになる世界
702名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:54:12 ID:dyZ1IRDl
管理職の早期退職ならちょうどいい機会だろ。
今のうちにやっとけ。
辞めたって、今の非正規の人の今後の生涯年収とくらべたら
はるかにもらったっしょ。
703名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:54:14 ID:IzOq9Lrg
みんな戦前の生活に戻ればいいだけ
704名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:54:25 ID:Q57HzVWz
今日、チェーン店の飲食店に入ったら
全員中国人だった



とりあえず外人を雇うなよ…
705名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:54:34 ID:lGKGDAVN
>>700
ユニクロやロフトみたいに正社員化すすめてるとこもあるけど
706名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:54:58 ID:Q81iXUK+
「ヘーっ」て感じの記事だなあ。共感まったくねえやな。
707名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:56:00 ID:pITauahC
日本企業もまじめにリストラしないと、彼我の生産性格差はどんどん拡大するよ。
アメリカ企業をもっと見習うべきだと思うね。
708名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:56:11 ID:BmyPA86C
今度は会社倒産で皆で無職だよ
709名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:56:29 ID:7XJxTZNv
小売・サービス業なんてもろ不景気の波を受ける業界でしょう
710名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:57:30 ID:96jos9gB
つか仕事の99%はオマエラカスじゃなくて石油がやってんだけどなw
石油が無くならない限りオマエラ低脳の仕事はない(笑)
711名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:58:21 ID:wl1B+aCm
>>708
正社員以外は総加藤化か?シャレにならんな
712名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:59:07 ID:itS3+6pR
もう限界…童貞さえ守れないorz
713名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:00:11 ID:Kq0BTKbs
>>705
本気じゃないよ。たぶんね・・・キャンペーンです。
714名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:00:16 ID:9R29amd3
>>698
うん、そう
まあしかし最低でも法人税率を元に戻して、公共事業を大々的にやって
軽視刺激だね。
アメリカもヨーロッパもやっていることを日本はいまやらない、やっぱ
無能が政治を牛耳るとだめだよね
715名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:01:25 ID:H+xRz3pq
冗談抜きでヒャッハーな世界になりそう…
716名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:02:19 ID:IzOq9Lrg
公務員以外全員沈没
717名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:04:17 ID:DQ5dfed9
公務員になればいいじゃない(笑)
718名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:04:42 ID:SWI9crnO
政府見通し

2009年 退職金支払い急増で東証上場企業100社倒産
2010年 サラリーマンが減って定食屋、スーツ販売店、クリーニング店なども閉店ガラガラ
2011年 日経平均3800円でようやく底打ち めでたしめでたし

※この間、年間自殺者が300万人(今の100倍)になり、新生児死亡率は30%(アフリカ並み)の状態が続きます
719名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:04:57 ID:9S2Pr7nh
公務員予備校の講師である俺も、なんとか生き残れそうだ。
720名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:06:15 ID:x9/dgQn5
日本もたとえばトヨタのカローラをポルシェとおんなじ値段で売ればいいんだよ。
100万じゃなく2000万で売ればいい。
そうすれば生産性が低いなんていわれなくてもすむし、
10倍以上人件費を払っても余裕になる。
派遣でも月50万とか100万とかもらえるようになるかもね。
まあ売れるわけがないんだけどw
日本は欧米と質で競争して、価格で中国やインド、ベトナムと競争するんだよね。
欧州みたいにブランド価値オンリーでぼったくって、
たくさんの人養うようなモデルにすればいいのに。
まあ1億人とか多すぎるんだよ。この国は。
721名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:06:42 ID:Cfp8AR44
一部のハゲタカ野郎のおかげでここまで多くの人が被害を被るとは
722名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:07:19 ID:Kq0BTKbs
>>716
公務員もなんか焦りまくってるぞ〜〜こいつらは免疫がないから
ある意味かわいそうだが同情はしないけどね。
半年前と今じゃぜんぜん話し方から変わって来たぞ〜〜フン!
723名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:08:01 ID:fj5excvZ
新自由主義経済は 破綻したな
724名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:08:04 ID:pgFxzRsg
庶民としては全ての出費を引き締めるしかないね
そしてさらに景気は悪くなっていく
725名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:09:50 ID:j/cXnbx3
真面目な話

娯楽に金なんか使わない方がいいな

浮いた金があるなら缶詰でも蓄えようぜ

安くなったHDDにアニメを蓄えるというのもすばらしいアイデア

余剰人口分が餓死するその日迄

ひたすら生き残る事のみを考える
726名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:10:01 ID:9R29amd3
>>724
そうそう
そこで必要なのが、ニューディール政策、なのですが
最近は馬鹿に教育握られているせいで、こういうことも最近のガキは習わないのだろうねえ。
727名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:11:51 ID:xst7TOmZ
>>723 新自由主義経済の本領発揮はこれからです^^
728名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:13:10 ID:nUfPovso
元々人口減なんだから、人件費もそれに合わせていくと良いはず・・・
最低賃金ならぬ最高賃金を決めて、更に年々給料を下げていくような正社員
が受け入れられるなら終身雇用だけでも守っていけるのでは?
年功序列な賃金はどこの会社でも無理だと思うから諦めるしかないかな。
729名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:14:10 ID:g2m9lB2/
>727
トヨタや都市銀行が破綻しても自己責任ということですね、わかります。
730名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:15:35 ID:9R29amd3
しかし法人税減税しても、何のメリットもなかったな
税収が下がるわ、企業は社会的な責任はまったく果たさないわで。
政党への企業献金制度を完全に廃止しないとだめだね。

731名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:15:48 ID:IzOq9Lrg
全員、自営業になればいいんじゃねえ?
732名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:15:51 ID:FkH1LZtp
人口が減っていくんだから、奴隷が大量に必要な自動車組み立てなんて縮小してちょうど良いんだよ。
同じ製造業でもロボットとか航空宇宙に変えていくべき。
733名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:16:20 ID:CeZNcWQ9
>>726
昨日の日経朝刊一面左に今こそ法人税を減税しろって書いてあったな
あと、バラマキのにおいがするとか書いていながら財政出動もしろとか矛盾した記事だった
あれでよく記事載せられるよなー
734名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:16:22 ID:mui6hiAa
>>94
カウント方法はヨーロッパも一緒だぜ
735名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:16:52 ID:Z8UGXQao
全世界で60億人も人口が居るんだ 全員が就職できるわけなんて無いだろう
はっきりいって資本主義の崩壊は近いぞ
736名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:17:43 ID:x9/dgQn5
みんなで大豆作ろうぜ。
資本主義の次は大豆主義でいいよ。
737名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:18:03 ID:9R29amd3
>>728
ひんと
大戦後の日本の人口は8000万人
人口が減っていけば発展しない、というのは馬鹿の妄想だろう
50年代にはすでに高度経済成長時代に突入したんだから
馬鹿はろくに歴史もしらんで、テレビだ左翼メディアから流れてくる思想を
さもとくいげに披露するから困るよ、こういう馬鹿は死んでくれよ。
738名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:19:22 ID:9R29amd3
>>733
日経新聞なんて読んでたら、馬鹿になるぞ。
最近までアメリカ経済マンセーしていたような、詐欺新聞だろ。
739名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:19:38 ID:HTFfaTi3
景気が良くなっても、給料上げない。
そして、景気が悪くなったらクビ。


被害者ヅラしてるけど、企業ってやりたい放題だな
740名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:21:19 ID:9R29amd3
>>733
最近、左翼メディアって、バラマキって言葉が得意だよね。
アメリカだヨーロッパがどういう景気刺激策をしているかくらい
テレビだ馬鹿新聞読まなくても知ってるっての
そのうえでバラマキ、なんていってんのかね。よほど馬鹿じゃないと日経新聞記者には
なれないな。
741名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:22:46 ID:fj5excvZ
日本も人口が増加してたから 経済が発展したんだよね
人口が減ればどうなるかは 地方の町を見たら解る

衰退しか無いから
人口が増えない限り世界は発展しないのさ
742名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:23:20 ID:F9IW/uxk
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> いざなぎ越えの結果がこれだよ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
743名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:25:17 ID:kK6W05So
いざなみ景気って命名案あるのか。ぴったりだな。
744名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:26:12 ID:CeZNcWQ9
>>741
人口が増えてる国も貧富の差は拡大する一方だね
日本みたいな奇跡は二度と起こらないだろうね
745名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:26:30 ID:Qlcv66B4
すこしまともな意見が出始めたのに、結局元の話に戻ってるな。

リストラがどうの法人税下げろとか、バカの集まりだ。

アホにも分かる話にしてやると、イス取りゲームを延々100年してきたら、イスが無くなってきた。
長年イス取りゲームをやってたせいで、このゲームは世界最先端の高度な頭脳と行動力、テクニカルにマーケティング戦略が必要だ。
これに勝利することが人生の目的だ。みたいな風潮になっちまった。

端からみたらバカみたいだろ。
けど資本主義はこんなもんだ。

うまくみんなにそこそこの値段のイスを与えてた日本は大変暮らしやすくはあったんですけど、それが気に入らないダメリカがイスを一つ減らした。
その結果がこれだ。

なのにまだ俺のイスは安泰。
俺はイス取りゲームのスキルがある。
イスが減ってきたなら、イス取りゲームのゲーム速度を落としたらいいんじゃね?とかね。

そのうち、夕方になって家に帰る時間が来たらさっきまでの熱は何だったの?状態になるでしょ小学生は。

その直前が今の世界経済。

まさにおまえ等。
古い価値観しか脳味噌にねーんだよ。
完璧に脳梗塞状態だわな。なさけない。
746名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:26:41 ID:Kq0BTKbs
GMやクライスラーを倒産させれば株価は少しずつ回復する可能性が有るが
そうじゃなく、延命治療をすれば・・・ほんとに世界経済がグダグダになるな。
さて、米議会はどう処置をするか楽しみだなぁ・・・

産業構造自体もリストラされないとな、個人だけがリストラされて済む問題じゃない。
もうひとつは、軍需産業だが・・・・ここは死守だろうなぁ・・・・
747名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:27:32 ID:kNeCXC8w
>>733
日本経済を改革する「抜本的」で「効果的」な対策しろと言いたいんだよwww

で、具体的には何も言えないんだよ、新聞記者なんてwww
そりゃそうだよ、無いものねだってるんだから。

最近の日経のお気に入りの単語が「市場」ww
「市場の判断www」「市場の失望wwww」
「市場は新たな対策を要求wwww」
748名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:27:36 ID:H+xRz3pq
>>743
つまり、地獄にいったまま帰ってこないと…
749名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:28:31 ID:xst7TOmZ
価値観なんか言ってもこの世は富の奪い合いには変わらん
750名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:28:59 ID:1Cwh55v6
車掌「後一年程で資本主義経済〜終点です〜♪」
車掌「本日もご乗車有難う御座いました♪」
751名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:30:33 ID:aFFzzIui
人口爆発で今65億人だっけ?後数年で100億人越えるとか超えないとか
どう考えても戦争フラグ立ってます。マジでこれから本当の地獄が始まる
752名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:31:06 ID:kK6W05So
イザナミは彼を追いかけ、二人は黄泉の国と現世との境である
黄泉津平坂( ヨモツヒラサカ)で相対した。
イザナミは「地上の人間を一日に千人殺す」と言い放ち、
それに答えてイザナギは「一日に千五百人の産屋を立てる」と言い返した。
753名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:31:10 ID:IOkpylcS
素人考えで申し訳ないんだが、法律さえ許せば、
期間限定で勤務時間半分にするから給料半分とか、
景気良くなったら同条件で雇うからそれまでクビねとかって、
無理なの???

どう考えても、日雇いクビにして、正社員クビにして、
足りなくなったら全員日雇化ってことを狙ってるようにしか思えないんだが・・・


754名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:31:14 ID:balLR3cZ
地球単位で見れば一部の富裕層以外ほぼフラットな平等な社会になって来てるな
平等を目指すグローバル化の効果が出てきたね。
755名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:31:57 ID:jplxerWb
団塊の世代でここ数年前に退職した人で投資をしてアボンした人と
今から退職を迎えて退職金の心配をする人ってどっちが不幸だろう・・・
 退職してて、投資とかせずに欲にくらませてない人が勝ち組だろうね。
756名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:32:20 ID:9R29amd3
>>741
戦争で、民間人と軍人合わせて1000万近くが死んだと思ったが。
人口があれば発展できる、というのであれば、とっくにインドが中国は
今頃先進国になっているはず。
しかし現実は、ただの途上国。
757名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:33:12 ID:Kq0BTKbs
>>751
2020年問題の始まりですね。ローマクラブは予測をすることは出来たが
止めることは出来なかった。・・・残念です。
758名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:33:47 ID:Qlcv66B4
おまえが必死に求める富=イス

そんなもんだ。

GMとかのトップの言い分聞いて見な。
小学生の言い訳程度だぜ。
イス取りゲームに負けた。だがルールを変えて俺にイスをくれ。
理由は特にない。

だが、俺以外は普通にイス取りゲームを真剣にやってくれ。これが資本主義経済だ。

意味わからんだろ。

もう限界なんだよ。
いい加減、アホな議論やめたら?
公務員減らしても法人税減らしても、イスの数は減るんだぜ。
759名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:35:31 ID:9R29amd3
>>747
たしかにねえ。
まあ考えてみれば、新聞記者、なんてのは近代において地位が向上しただけであって
昔はただの文屋として下に見られてたんだよね。
あることないこと書き立てて、一種の娯楽提供、みたいな。

まあ情報過多の時代において、紙メディアにおける特権のようなものはもうなくなりつつあるし
こいつらもこれから大変だと思うぞ。
760名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:35:49 ID:jplxerWb
思ったんだけど、
電器製品、たとえば、液晶テレビなんて1インチ1万の時代って言われたときから数年で三分の一位まで
価格破壊されたのに、
車って、なんで当時より高くなっていくわけ?作りがよくなったとはいえ、
中古車もバンバンあるし、壊れないし、空飛べるようになったわけでもないし。
なぜにこんなに強気の値段設定?だから、だめになってる?
761名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:36:43 ID:QSdz4jwL
兼業農家+両親と俺自身公務員だからこれからは、
特になにもしないでも勝ち組になりそうなんだが…。
762名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:37:16 ID:fj5excvZ
インドや中国が経済発展していくのはこれからだから 経済は発展するよ
763名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:38:14 ID:g2m9lB2/
資産の流動性、労働力の流動性と同様に、市場の流動性が必要なんだと思うよ。
いつまでも同じ会社がシェアを握りつずけていると、消費者は注目しなくなる。
完成車メーカー(アセンブラ)が巨大企業である必要なんてないよ。
764名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:38:32 ID:gkr0eTlT
どこの会社も40代・50代の使えねぇ役職・役員のために新入社員減らすのカワイソwww
そろそろ暴動・戦争必至だなwww
765名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:38:59 ID:CKKFidCb
>>753
ワークシェアリングやらレイオフやら、欧米じゃむしろそのやり方が主流ですよ。
トヨタ様もあちらではそうしてる。
日本でも派遣や日雇いは存在してますよ。
766名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:39:14 ID:IIJijyzI
767名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:41:07 ID:96jos9gB
インドの時代が来るな
タタ自動車のナノが日本で発売されたら買うわ(^∀^)ノ
768名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:48:12 ID:Kq0BTKbs
>>760
世界がひとつの国になれば競争をしても何とか生きれるが
社会制度の違う状況下では、消費財の中で比較的に車が高いことと
液晶テレビがあなたにとって安いことは直接的には比較できない。
ニーズの土俵が違うからね。

つまり世界的に、絶対必要な道具は良い車であってきれいなTVではない。
769名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:52:11 ID:g2m9lB2/
>768
消費者にとって(道具として)良い車は必要だね。
でもそれは自動車メーカーにとって良い(利益率の高い)車とはかぎらない。
770名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:52:39 ID:9R29amd3
法人税減税、派遣労働者法改正により、派遣労働を簡単に雇用でき
簡単い切捨てられる。
なんか、企業中心に政治が動かされてるな。

はやくどうにかしないと
771名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:55:11 ID:ZzJfu9wZ
他業界も悪い状態だけど不動産は特に悲惨だなぁ
772名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:56:11 ID:Qlcv66B4

今の経済の仕組みはもう終わったんだよ。
勝ち組トップだったはずのアメリカが、ルールを守ったら俺が負けるからルールを変えるって言ってんだ。
仕組みを変えるってことだわな。

なのに、いまだに人減らして税金いじって中国やインドと勝負していけばどうのこうのって、もう全然意味無いから。
その勝負にはルールがなくなったんだから勝負にもならんわな。

100m走で俺だけバイクで走らせて。とかアメリカは言ってんだぜ。

もう少し大きな視点で流れを見なよ。
気がついたら自分だけが丁髷大事にしてたって事になってるぞ。
773名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:56:27 ID:kfr+ENJd
車の作る側の駄目な部分がいっぱいあるのは事実だが、テレビと車は同じ前提じゃ語れない。

まず、液晶テレビなんてのは新技術の塊。最初は高コストになりがちだから、高いが技術が進んで
大量生産できるようになれば、どんどん安く出来る。

しかし、車の場合、基本的な部分の技術は枯れまくってて、もうこれ以上低コストにはしにくい。
その上、衝突安全対策や環境性能、燃費向上あたりの要求は、技術開発がギリギリ追いつける
レベルでどんどんハードルが高くなってる。
774名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:58:43 ID:baBNY9Nw
もう世界大戦でもちゃっちゃっとやってくれ
そうなったら勤労奉仕とかで工場に働きにいくからよ。

戦車とか戦闘機とか爆弾とかが、ヒロポン打って朦朧とした意識の中で
目の前のラインを流れていく光景・・・
ワクワクするぜ〜
775名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:01:20 ID:jplxerWb
>>768
でも、絶対必要な道具の車が今では移動できたらなんでもいいになってるから
価値も下がっちゃうだろうし、売れないだろうね。
 いままでは、結構、見得でもってたところあるだろうし。
776名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:03:10 ID:YHIC1PHM
正社員のクビなんてパーセントで言ったらごくわずかじゃん。騙されるなよ。
777名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:03:23 ID:d9KOyqG+
固定資産税は公務員様が美味しくいただきます。
778名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:04:21 ID:Kq0BTKbs
>>770
企業中心というより生産性の維持ですね。

この国で、将来的に生きていける人口のMAXは5〜6,000万人でしょうから・・・
少子化はDNAのお告げかもしれないと思うようになってきました。

食料自給率も国民が半減すれば80%じゃなく90〜95%は行くでしょうね。
まあ、油と肥料とメタルが入手できると仮定しての話ですけど・・・
779名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:05:43 ID:Qlcv66B4
ここまで全部読んで分かった。


おまえ等、お金が前提の人生しか想像できてないんだわ。
拝金主義経済が終焉ってときに、まだ金の話してんだもんな。
何を考えるにも、なにを議論するにも「お金」が中心。

そうじゃなくて、次世代の議論はどこで出来る?

ここには習った言葉を喋るだけのオウムしかいないようだ。
新しい言葉は、だれかが教えてくれるまで待ってな。考える必要ないから。
そういうのを奴隷っていうわけだけどね
780名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:06:47 ID:/tsFJTfU
2chを見てると世の中に非正規が溢れかえっていると錯覚するけど、
大半は女で30代男の労働者のうち9割は正社員で働いてるんだよな。
ほんとここは底辺のクズばっかで嫌になってくるよ。
781名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:06:52 ID:/cllxY0B
>>779
お前の言いたいことは分かるよw
上のほうにネオラッダイトの話がくっついてるだろ。
782名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:07:30 ID:9R29amd3
>>774
まあ、道路公共事業もいいとは思うけど
いちばんいいのは、軍事の公共事業ですよねえ
防衛費も2%くらいがてきとうなのにね。
5%にすれば、毎年+5兆円の公共投資、と考えることができるわけですから
不況に強いんですよね。
783名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:09:30 ID:g2m9lB2/
>779
次世代は物々交換か?
784名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:10:45 ID:9R29amd3
>>779
あなたいいこというね、俺もそのような感情を持ったことがある。
しかし目先の金を潤沢にするには、結局、この金が社会のなかで
スムーズに流れるようにすれば、景気は回復していくわけで。
公共事業などは、その要素が大きかった。
アメリカは土木公共事業はそうでもないけど、軍事、がその公共事業の役割をになっている。
このような構造まで理解しないと、人間はだめだよね。
どっかのしょうもない新聞よんで、浅はかな思想を刷り込まれるより、充実している。
785名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:10:54 ID:Kq0BTKbs
>>775
コンパクトで燃費の良い車は売れるが、GMの車は売れない。

日本でも田舎に行くほど軽トラというコストパフォーマンスの良い車だらけです。
もう見栄で乗る貧乏人は絶滅危惧種でしょうね。
786名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:14:57 ID:9R29amd3
でも田舎じゃ軽トラは、動く棺桶、といわれております
別に好きで乗ってるわけじゃないんだよね。
787名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:16:39 ID:4loG6QMx
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  メシウマだお
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /

                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── / やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    < 父さん、リストラされちゃたのよ
      /    (__人__)   \.  │    \ もうアンタも働いてくれないと
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎      家のローンも払えないし
      \    |ェェェェ|     /  |         食べていけないのよ!
788名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:18:48 ID:9R29amd3
>>780
どこのデータ?
まあしかし、派遣労働者が数万人削減されたってことは
結局、ちょっとした田舎の市のすべての雇用が失われた、くらいの意味を
もつわけで。
これを軽視していいというのは、経団連のまわしものだろう。
789名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:22:40 ID:sNH1qf/R
売れない!そうだ!!社員を切ろう!!!

買う人が激減

さらに売れない時代へ

以下、無限ループw
790名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:23:53 ID:TznSbeGb
内定取消企業として、不動産業を割と見るけど、
不動産と建設に関しては、金融ショックが起こる
以前から要注意業種だったような気がする
791名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:28:02 ID:9R29amd3
>>789
そこで大事なのが、公共事業になるわけだけど
日本は小泉チョン一郎とメディアのたっぐによって馬鹿が洗脳されちゃったからねえ。。
逆にアメリカは強いよな、軍事、という毎年30兆円以上の公共事業が行われているわけあし
別途に数十兆円規模の景気刺激。
792名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:32:25 ID:fj5excvZ
江戸時代には 参勤交代と言う 公共事業が定期的に起きていたから良かった
793名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:34:53 ID:h32dMHCw
派遣が切られて喜ぶ奴も
正社員が切られて喜ぶ奴も

馬鹿じゃね
794名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:40:22 ID:4S9hV/Fw
>>790
近々マイホーム狙ってるんだけど
どんだけ下がるかなあ・・・
795名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:41:36 ID:KpYQxshL
しっかし11月からの農閑期は仕事がなくてあたり前なんだから
べつにいいんじゃぬ
796名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:42:44 ID:dz6OHiXH
>>791
労働賃金で暮らしている層には公共事業やバラマキが有効でも
貯蓄などで暮らしている老人層などは労働単価が上昇したら
自分の貯蓄の価値が相対的に目減りするから嫌う

このような潜在的なデフレ支持層ってのが労働者層とは別にかなりの割合存在している
問題なのは彼らの政治的発言権が労働者層を上回っていること


797名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:45:43 ID:9R29amd3
>このような潜在的なデフレ支持層ってのが労働者層とは別にかなりの割合存在している

妄想じゃねえの
798名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:49:32 ID:9R29amd3
>問題なのは彼らの政治的発言権が労働者層を上回っていること

馬鹿だチョンは存在しないものを、さも存在するかのように語るから困る

799名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:53:15 ID:ZKe5mPfo
>>249
そりゃあ、大型店舗進出ばっかで小売店潰してれば個人経営とかはやりにくいわな
800名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:54:01 ID:dz6OHiXH
>>797
日本の65歳以上の老齢人口の比率は25%以上、
そしてこれから団塊の世代が加わってくる

そして老人であるがゆえに人脈も発言権も人口比以上にある
さらにかれらは選挙によく行く
801名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 02:57:01 ID:9R29amd3
>>800
医療費とか、小泉チョン一郎前の負担率にすればいい。
財源はなんぼでもある
802名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 03:01:32 ID:5gOmTYed
潰れたりリストラされたり、その人達が簡単に再就職できてると思えないんだけど、いったい今のほんとの失業率はいくつなんだ?
803名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 03:02:09 ID:ZKe5mPfo
>>273
目先の利益に負けて派遣増やして不安定雇用で未来の内需を危うくしたり
単純労働移民受け入れ迫って、社会コスト増やそうとしたり
消費税上げて内需死滅させようとしたり

来年の為の種籾を喰いちらかそうとしまくり
804名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 03:05:38 ID:JcYQCkQ6
あーリストラ人員リスト作成の仕事まだ終わってないよー
805名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:06:05 ID:LlpUi+5/
しかしあれだ、氷河期はどうやら現役の間ずっと氷河期だな。
この世界には神などいないようだ。せいぜいエロ画像うpする程度
806名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:36:11 ID:OpmJkXqv
>>805
氷河期ついでにいなくなってくれりゃいいんだが
氷河期以外の世代と同じ生活を求めてくるからたちが悪い
あんたら生きてる限り国のお荷物の足手まといなんだよって
死ねとは言わないから、せめて黙って生活レベル落とせよと
私利私欲にまかせて国内を食い潰しかねない氷河期世代の方が団塊よりずっと問題だわ
807名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:37:19 ID:v37FY/Tp
正社員「契約と派遣のやつら首チョンパざまあwwwww俺大勝利wwwww」

次の日

上司「景気悪いからお前首にするわ。今すぐ荷物まとめろ。」

正社員「・・・」

明日はわが身だな・・・
808名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:38:35 ID:JrHBVISX
公務員刺激の倍率が恐ろしいことになる…
809名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:42:23 ID:yEkSaCp3
>>393
残念だが「仕事できない正社員」がクビになるとは限らない。
クビになるのは力関係の弱い社員から。つまり労組に入ってない社員から。
810名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:42:40 ID:YnkYUG+c
そりゃほぼ同じ仕事してるんだから
会社としてはよりコストのかかる正社員を切りたいの本音だわな
811名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 04:51:00 ID:klXttLl/
>>802
失業者の定義で全然違ってくるからね。最近失業率が下がったとか書いてあったけど、
要は仕事を探す意思を亡くした無職の人が増えただけ。どっかの某政府の最近まで
景気は良かったですよ発言と変わらん・・・・。
812名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:14:26 ID:hDf8JuNC
>>780
>大半は女で30代男の労働者のうち9割は正社員で働いてるんだよな。

「労働力調査」2008年版の分析

有業者・無業者を含めた25-34歳男の人口(5歳刻みの合計)
3,937,500+4,726,500=8,664,000(A)
そのうち「有業者」数
3,534,800+4,415,900=7,950,200(B)

 「パート」 51,200+44,500=95,700
 「アルバイト」 235,500+129,700=365,200
 「派遣」112,100+91,300=203,400
 「契約」153,500+133,800=287,300
 「嘱託」14,100+14,500=28,600
 「その他」58,500+40,800=99,300
非正規雇用者の合計
95,700+365,200+203,400+287,300+28,600+99,300=1,079,500(C)
非正規雇用者の割合=(C)/(A)
1,079,500/8,664,000=12.46%

「無業者」(通学者、非就業希望者を含む)
402,700+310,600=713,300(D)
「無業者」の割合=(D)/(A)
713,300/8,664,000=8.23%

この世代の男人口に対する無業者と非正規雇用者の割合
[(C)+(D)]/(A)
(1,079,500+713,300)/8,664,000=20.69%
813名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:28:16 ID:DQ5dfed9
大袈裟に言えば第2次大戦後の社会構造の崩壊だ
814名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:39:29 ID:+3Du5VNP
パチンコチェーン実業家 > 越えられない年収・資産=社会的地位の壁 > ノーベル賞物理学者
って世間では評価されてるわけで・・・

実際の話、成金や権力者達が若者を受験中毒にさせたがるのは
商売人になって金持ちになるやつがでると困るから、国立大学などに向かわせて
研究者や会社員などの貧乏労働者階級に押し止めておきたいから
ってのは周知の事実なわけ
815名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:56:48 ID:4HsiHnWs
公務員になりたがる人間がいる社会は資本主義社会ではない。
公務員は、障害者、高齢者などの社会的な弱者の受け皿であればいい。

  
816名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:02:01 ID:mSfHuY2g
>>803
そういう狂った社会を作った改革一派を選挙で落とさないとアカン。
817ヤシマ:2008/12/04(木) 06:10:26 ID:+MvbkJUh
NCS上場廃止。
この会社は下請けから散々搾取してきた悪の権化。
818名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:29:09 ID:SsEAY8eC
しかし転落が早いな。

先月はまだ
「派遣は調整弁、正社員も春からやばい」だったのに、もうやばいのか。
819名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:33:01 ID:ipZ7FWAc
政治が悪い、社会が悪いなどと言ってニートのように環境のせいにしてはダメだ
820名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:33:37 ID:cx2eKolD
派遣斬り
正社員斬り
残った社員は過労死
企業は肥え太る
821名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:35:09 ID:5w6DAWLy
先々月から「無事年を越せるか?」で動いてたぞ。
822名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:39:40 ID:4uFWjWYM
自宅警備に
リストラなし
823名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:45:31 ID:3ukxP1QT
でもまあこんなもんだろ
http://blog.downburst.net/
824名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:45:54 ID:vT7KQHUO
>>19
当然、その優秀な外国人様には
そこらの日本人より高い給料出してるんだろうな?糞経営者様よ
まさーか母国の給与水準がとか言って低賃金で働かせてなんかいないよなw
825名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:56:19 ID:iNMhCIaR
日本の労働者は怒りをもって蜂起せよ!
826名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 06:58:18 ID:9MGxxnVh
鼻から社員を守る気なんかないくせに!
827名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:01:37 ID:U899Xgiw
日本人、特に会社員は大人しすぎだよな。
会社内で、罵声を出してまわりが驚くような口論を
することもないし、、、
今回のが、奮起の良いきっかけになるかもしれんね。
 
828名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:06:53 ID:JSAMu7FC
>>824
あんな百キロ以上体重があって動きは緩慢、飛行機の2時間ぐらいのフライトごときでカウンターでグダグダいう自己主張性やら、日本の位置が分からん無知さやら、フリーターの方がまだまだまとも。
829名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:23:47 ID:hRyAxQGj
>>815
あこがれの職業でいつも公務員が上位だったりするけど、
そんなにみんな公務員になりたいんだったら、
共産党に投票して、一億総公務員の共産主義にすればいいのになと思う。
830名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:24:11 ID:atYi33pX
>>814君の価値観は一体どうなってるんだ?

>年収・資産=社会的地位の壁

これが全くわからない
私の価値観では明らかに物理学者の方が上なんだが
831名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:36:07 ID:oGLGJo+4
>>780
男性に限定しても2割程度が非正規雇用ですが。
832名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:41:02 ID:vT7KQHUO
>>780
ニートが多いのもその世代だけどな。
35歳以降はニートとして定義すらしてもらえんがw
833名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:42:03 ID:43qWhmPN
いやー、これも「自己責任」ですよね
一体どんな落とし前つけてくれるのか楽しみです
834名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:46:59 ID:YKoTIBvX
大企業が1〜2期マイナスに転じただけでなんでこんなに大量リストラに発展するの?
経常利益が出た時の資産はどこにいっちゃたの?
835名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:47:40 ID:uJxBETGK
樹海ツアーまんせー
836名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:50:44 ID:2g4XQVYW
>>834
マスコミ様が「一人あたりGDPが下位になった日本終了だ」と必死に煽ったので、
ほとんど設備投資に回しちゃいました。
837名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:53:07 ID:72TSGsjK
自動車輸出が主な会社に勤めてるけど、よく潰れないな〜って感心している。
838名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:53:32 ID:pG0QWvcK
全て自己責任です
リストラされた人
魅惑の自己嫌悪ワールドにようこそ
まだの人
来年は同じ世界を楽しみましょうね
839名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 07:59:54 ID:xdpftWcn
公務員の年収を120万カットすりゃ
ココ数ヶ月で解雇された派遣社員等60万人はおろか
公務員総数である400万人全員に毎月10万円支給できるのにな。
そうすりゃぜんぜん問題ないのにな
840名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:00:27 ID:ZeyE4cn5
余計消費を控えてしまう
841名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:03:03 ID:xVaHTN6c
糞米の年次改革要望書にあった雇用の流動性が確保される時代がきそうですね。
10年後20年後には正社員は今の半分くらいになってるかも知れんなw
国民、総派遣時代到来w

人身売買、中抜き国家ニッポン万歳
842名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:03:22 ID:bwTK+aXg
>>834
残った利益は株主のものだから
843名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:03:29 ID:pZROPzfW
昔の経営者は
莫大な利益を上げると
会社の儲けにして税金取られるくらいなら
銭稼いだ社員にくれてやるって感じで給料を上げてたんだが

いまは会社と自身を含む株主しか見てないからな…
んで政治家の顔を札束で叩いて法人減税だの社会保証費削減だの

稼ぎが減ったら人減らせば良いじゃないだもん
役員報酬削って、自分の給料減らして社員を守る姿勢を示して
社員のやる気を喚起して危機を乗り切ったかつてのカリスマ性をもった経営者は絶滅したんかな?
844名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:06:30 ID:bwTK+aXg
>>843
昔は株価が右肩上がりだったからそれだけで株主は満足した

そんな時代はもうこない
845名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:06:31 ID:Z0lCEGiK
今更何いってんの?
死ねばいいじゃない。他人に死ねば?とか平気で言ってた糞キムチが死んだところで何にも思わないな。


死ぬのも派遣になるのもおまえらの自己責任だし。

キムチと一緒に死ねよ。
846名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:07:22 ID:/JIlgGsY
派遣だとか、アルバイトだとか、馬鹿にしてしてた正社員の皆様方
今度は、失業者のランクに落ちるようですね
847名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:07:41 ID:xVaHTN6c
>>843
絶滅した。自己責任や成果主義は、労働者には押し付けるが経営者はスルー。それが現実。
848名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:07:54 ID:HC04VU1R
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄人生いろいろ ̄会社もいろいろ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |    そういう人生選んだのも
    ,.|\、    ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |    すべてが自己の責任
    \ ~\,,/~  /       \____________
849名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:09:36 ID:2DC64KUk
企業の経営の質は昔よりも大幅に改善したのに・・・。
850名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:10:37 ID:I4IOO5mS
これで倒産する企業が増えて、無職が増えたとしても、
それは、その企業と社員の自己責任・・・なんだろ?みんなが支持した新自由主義では。
今更泣き言言うなよ
851名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:11:09 ID:HPacLwxm

さて

自衛隊さん

5.15っていいよマジで
852名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:11:54 ID:HC04VU1R
これぞ小泉・竹中路線よ
853名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:12:07 ID:bwTK+aXg
>>846
正社員→派遣
派遣→死

だから正社員は俺の方がマシと幸せに感じるよ

正社員から派遣になった奴が、切られた派遣を煽る時代の到来ですなw
854名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:12:41 ID:Mlilyyy2
まあリストラされるような奴なんて努力不足なクズだけだろ。
真面目に勉強していればそんなことになるはずはなかった。なんで真面目にやってこなかったんだ?
リストラされずに残っているほうが大多数なんだぜ?まともな人間ならリストラなんてされなかったはずだし。
残れないなんてただ劣等なだけ。自己責任だし、諦めて死ね。
855名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:12:57 ID:76kU7j4F
経営陣→クビ
株主→樹海
856名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:13:22 ID:I4IOO5mS
>>849
改善しても、この程度だから会社傾くんだろう。しょうがない自己責任だな

>>851
経済的な問題は、自衛隊がクーデターを起こすきっかけにはならんだろうな
857名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:17:12 ID:JKj0n+Yp
公務員でよかった
858名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:20:11 ID:iM3KZ0e0
心は破綻したやつしか生き残らない。
859名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:21:17 ID:oGLGJo+4
>>853
クビになった正社員が派遣で働けるという根拠は何も無いわけだが。
860名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:22:43 ID:KpYQxshL
正社員もやめて
なんか別の職さがせばいいんじゃない
公務員とかNPOとか
861名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:24:47 ID:1b/4Kahh
お前ら悲観しすぎるのはあまりよくないぞ。心持ちひとつで人生変わる。
こんな時だからこそ、逆境を楽しめるような人間にならなくちゃ。
862名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:28:12 ID:KpYQxshL
>>857
公務員は普段の仕事がつまなさすぎる
みんかん向けの人にはできない
863名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:28:27 ID:vT7KQHUO
>>859
だよなあ。
「俺様は正社員様だったんだぜ、派遣レベルなら仕事はゴロゴロあるに決まってるだろ」
とでも思ってるんだろうか。
864名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:28:45 ID:76kU7j4F
まあ住宅ローンや家族がいなかったら楽勝でしょ
それがあったら首吊り、団信と生命保険で家族と家はなんとかする背水の陣しか残ってない
865名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:29:41 ID:Mlilyyy2
>>853
まあ年齢によると思う。
35越えてると派遣ですらろくな仕事は無いよ。
低能でも出来る仕事だから派遣なわけで、能力や経験なんてのは役に立たない。
866名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:32:31 ID:ZQ0CI8tr
>>857
なに言ってるんだ!
民間が一段落したら、次は公務員たぞ!
867名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:36:32 ID:hJFkugRW
むしろ元正社員だと
変にプライドあったりして余計に仕事が無かったり。
868名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:37:19 ID:sOIUMcM/
>>834
会社が金融バブルのマネーゲームにつかって消えた

しかし本業が必死で業績あげてるのにそれ以外の投資、不動産もろもろで赤字になった会社が
本業にがんばる社員のリストラ加速ってのほんと意味許せないよね…

過剰投資を指揮した経営陣がまず先のはずだろうに
869名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:37:54 ID:QDThwMmA
え? 今頃こんな記事? って感じだよ。
地方は数年前からこれ以上の状況が続いてる。
870名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:38:47 ID:PIaSS/iw
そうだ正社員(消費者)を切ろう
     ↓
物買わない(消費者)
     ↓
もっと切る
     ↓
もっと物買わない
     ↓
そうだ正社員をまた切ろう
     ↓
さらに物買わない
     ↓
    以下ループ
     ↓
    終了
871名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:39:57 ID:76kU7j4F
>>869
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
872名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:42:35 ID:QxLwT+FH
正社員なんて特権階級を作っていること自体が時代錯誤だ
873名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:46:00 ID:2jfxcQC2
ハケンなんて奴隷階級を作っていること自体が時代錯誤だ
874名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:47:32 ID:xuRLW/Et
優良な消費は公務員にまかせるか
875名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:49:33 ID:QSdz4jwL
>>869
俺が住んでるところではまともな職は公務員ぐらいしかないお(ノω・、)
876名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:49:49 ID:kK6W05So
>>859
職種によるんだろうが。
勘違い正社員はローン持ってたりするしな。傲慢のつけ払う奴もでてくるだろ。
877名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:50:10 ID:0CEBIolt
別にリストラされたやつは、リストランテ始めればいいんじゃね?
878名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 08:53:51 ID:gegDYDSH
>>108
昔いた会社(外資)で、給料10%カット&人員10%カットを
同時にやられた事ある。両方やったもんだから最悪の雰囲
気になったわけだが、結局ウイルスメールが出回ったくらい
だったな。
879名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:10:04 ID:LqEmf/TB
減益減益と大騒ぎして解雇してるけど、この減益は
500円の小遣いで暮らす俺に、「小遣い半分に減らされちゃったよ」と今まで5000円貰っていたヤツが言ってるようなもの。
減らされたって、俺の5倍も貰ってるじゃん。
880名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:28:24 ID:tK3osVMf
もうみんな失業して政府に養ってもらおうぜ
881名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:29:45 ID:t0Fctt90
もう社会主義にするしかねぇなw
882名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:34:23 ID:8XZmwAXo
>>52
県庁上級職だったら一流企業でもトップクラスの頭脳を持ち合わせてるから大丈夫
883名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:37:54 ID:83qoiKyN
>>834
これが例えば局地的な紛争や災害など要因が一時的なもので回復が
見込めるなら切らないだろうけど、
(回復したとき新たに補充、育成できるもんじゃないから)

今回は恐慌で世界的な経済の縮小って中長期的各国がデフォルト
出しまくりそうという状況だから先手打って事業縮小と人員整理
を進めねばならんってことだろうな。

企業利益の大半は団塊の退職金と年金に消えたような。来年いっぱい
まで団塊の世代が退職するから。
884名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:39:03 ID:tK3osVMf
もう2階級社会でいいよ
希望する人は国が雇ったらいいじゃん
公共事業ドンドン増やそうぜ!
天下り団体みたいにすごい年収じゃなくてもいいから1人年収250万ぐらいで定時ならいくらでも募集くるだろ
885名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:42:56 ID:lGKGDAVN
介護職に就く人間をALL公務員にしたらいいと思う
886名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:47:10 ID:00h2iBGw
リストラされるのは能力がないから
派遣になるやつが悪い フリーターになるやつがアホなだけ
治安悪くなって自分が犯罪の被害者になるのも、逆恨みされるのもすべて自己責任
それでいいじゃん そういう社会にしてるわけなんだし
どんどん殺伐とした世の中になるだけ
まあ行くところまで行くだろ 
そしてほんとうにみんなが我慢できなくなったところで何かが起きる・・・
887名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:48:26 ID:NNYHfPBY
>>883
さらに団塊の再雇用もあるからね。
熟練工が新卒並みの値段で使えるようになる。

団塊と団塊以下で技術力に壁があるからなぁ。
888名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:49:05 ID:tK3osVMf
介護職もいいけどなんか国で大きな企業立ち上げようぜ!
太陽光発電とかの工場作ろう!
889名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:54:16 ID:wIha1OiW
>>885
小さな政府じゃなくなるから駄目だなー
890名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:54:58 ID:IWEXDxPZ
まだ職場に残留してる派遣や請負社員を切れよ
経営陣は派遣会社からのバックマージンが欲しくて残してるんだろ
正社員の身分は法律で保護されている
経営陣の努力不足、自己責任を正社員に転嫁するなっての
891名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 09:58:47 ID:6ZfR+WI5
小さな政府なんか日本人には無理と
郵政選挙の時から言い続けてるんだが。

一度決めておいて参院選でひっくり返すから
何がやりたいんだかさっぱり判らん。
892名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:01:28 ID:vfi70857
まだまだ不況の入口です。まだまだこれからが始まりです。
893名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:01:28 ID:a5+VB4f2
政府に頼っている時点でダメじゃん。
彼らは税収が無ければ、何もできない人たちですよ。
894名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:03:34 ID:83qoiKyN
>>887
うちも団塊の技術者再雇用数名してるけど、その技術って10年
くらいは必要だと思うけど、30年、40年先となると正直ないかも
という技術だったりするから、結構若い人育てるか迷うところ。

職人さんっていっても一番悲惨なのが技術の進歩で必要と
されなくなった技術をもった職人さん。
895名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:03:37 ID:cMpvfoCM
>>886
日本では何もおきないよ。
せいぜい自殺者が増えるくらい
896名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:03:48 ID:tK3osVMf
税収がなくなったら取ればいい
で、最優先で使うのは自分達の給料や手当て

これが政治家
897名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:03:50 ID:NNYHfPBY
>>888
アメリカにやられそうで戦々恐々としているのだが。
898名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:06:07 ID:bul0NFx9
小さな政府だとこういう恐慌のとき無力だよねえ。
なんだかんだ言ってヨーロッパの方が立ち直り早いんじゃないの?
899名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:07:37 ID:tK3osVMf
>>897
アメリカなんかに技術負けるか!
日本の公共機関や学校全部太陽光にしようぜ!
900名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:10:06 ID:AI3TGytv
日本は影の大きな政府が土建を養ってるみたいな感じ。

潰す物は潰さないと、重荷を引摺り続けるだけよ。
901名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:11:42 ID:tK3osVMf
もう道路はいいよ
他の環境事業とか福祉事業や待機児童の施設とかの職員とか公務員にしようざ
902名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:12:24 ID:NNYHfPBY
>>894
必要な技術でも、企業は、海外工場で育て始めているんだよね。
漏れが読んだのはスポーツ関連の製品の記事だった。
903名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:13:10 ID:u2Ir+N2i
リーマンつぶれてメシウマ状態で喜んでた一般庶民乙w
つぶしの利かないお前らが一番の被害者ww
904名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:14:45 ID:NNYHfPBY
>>899
技術で負けなくてもルール作りで負ける。
たとえば基幹特許を抑えられれば米企業と提携しないと。
過去に日本は、AT車でこれをやられてる。
905名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:16:44 ID:tK3osVMf
>>904
アメリカや中国は俺様だからなぁ
オバマは環境策かなり盛り込むらしいから太陽光発電はかなり進みそうだな
906名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:20:00 ID:wIha1OiW
>>905
まあアメリカ並みの消費だと地球が7個だか必要ってあったな日本だと2個
907名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:23:56 ID:tK3osVMf
>>906
あいつらはマジで環境問題も後回しだし今回の殺傷力強い爆弾(名前忘れた)もアメリカ・中国・ロシアの主に所有してる国が削減に参加しなかった
マジで大国になるほど自分の国のことしか考えられなくなるな
908名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:27:51 ID:IWEXDxPZ
>>803

来年の為の種籾を残しても、どうせ誰かに奪われ食われてしまう
そもそも人間も自然の一部であり、その自然の掟は弱肉強食だ
弱肉強食の掟に従い、自分で食ってしまうしかない
明日のことより今日を生きる事が大事だ
909名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:34:42 ID:Ex7qWnLD
もう、ここまで来たら国民総自決せえ!どうせいつかは死ぬんだし
910名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:35:41 ID:vVGQIPHc
そもそも内需が終わった時点で誰も生き残れなくなるのだが・・、
銀行のケツ引っ叩いてでも雇用の維持はしないと今のまま行けば
日本は中南米と同じになるだろう。
仕事選ぶなよ、
911名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:36:22 ID:kK6W05So
ヒャッハーに取られるよりは自分で食った方がマシだからなあ。
ヒャッハーの国になるなら別に滅びてもいいし。
912名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:36:24 ID:tK3osVMf
>>909
でもDQ9がもうすぐ発売だし・・
913名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:37:23 ID:Th64Pxni
中小零細→大企業(今ここ)→銀行→国
914名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:39:38 ID:NNYHfPBY
>>910
日本の内需って、人口ボーナスだろ?
少子高齢化で終了決定じゃん。

米国の内需みたいに、移民で支えるのかい?
915名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:41:22 ID:hDf8JuNC
>>843
>昔の経営者は莫大な利益を上げると会社の儲けにして税金取られるくらい
>なら銭稼いだ社員にくれてやるって感じで給料を上げてたんだが
>社員のやる気を喚起して危機を乗り切ったかつてのカリスマ性をもった経営者は絶滅したんかな?

具体的にどこの誰?
本当にそんな経営者いましたか?
916名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:43:13 ID:Ex7qWnLD
肩書きが課長や部長だった人がリストラされて、どこかに再就職できたとしても、
そこでは自分より年齢やキャリアや学歴が下の上司ができる可能性がある訳で、
プライドが高い人はつらいだろうねえ
917名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:43:52 ID:iM3KZ0e0
日本は豊かだとはしゃいでいたあの頃はいまやもう
918名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:49:53 ID:vfi70857
10年前よりまだいいな。
919名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:54:25 ID:eQvHqBky
>>915うちの元社長(現会長)だ
もうおじいさんだから、泣くなったら息子(現社長)じゃ無理だろうな…
920名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:54:51 ID:sKTRU+rf
いやまだまだ豊かだよ
高度成長期の賃金体系を維持しようとするあまり若年者にしわ寄せ
がきてしまった結果がこれ
経済が停滞期に入ったにも関わらず40代以上の賃金が異様に高すぎる
921名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:58:19 ID:Th64Pxni
よかったのは団塊まで
年功序列、終身雇用で守られ
退職金もがっぽり、年金もがっぽり

それ以降は悲惨

しかも団塊の尻拭い(年金医療介護)までしなきゃならん
922名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:59:07 ID:czd0FnRw
ここで挙げられてる大企業って外資系か売上1兆にも満たないとこばかりじゃん。
923名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:59:21 ID:/r1tT9iG
中国人にエコ替えするから
今月末でクビな

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 

     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
924名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:59:47 ID:tK3osVMf
だな
今の30代はマジでひどい状況だわ
925名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 10:59:47 ID:NBsBOl+z
鬼畜犯罪企業日立建機トレーディング
926名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:04:07 ID:Th64Pxni
40、30,20代

この辺でいい思いした奴はいないんじゃないか
40代はバブルがあったがその後、成果主義やリストラで疲弊してると思う。
でも、氷河期や非正社員化された30,20代はもっとかわいそうだが
927名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:04:32 ID:ZL+FBOYl
大企業に入社できれば、一生安泰の時代は崩落してるからなぁ
天国から地獄の生活へ直滑降ですか? もう大も小もないのか
これから、お世話になるかも知れないダンボールは大切にしましょう。
928名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:09:53 ID:vfi70857
>>926

いいじゃないか。氷河期入社で人数少ないんだから出世もしやすいしリストラもされにくい。
929名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:12:23 ID:tK3osVMf
>>928
氷河期時代は入っても後輩もできないしすんごい使われたし上も詰まってるから出世もしない
だから2.3年で辞めてそこから就職できなくて非正規雇用になってしまった人がかなり多いよ
930名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:13:04 ID:Th64Pxni
入社できた奴はね
出来ない奴は難民状態
仮に入社できても仕事量と人数がつりあわず
過労状態だと思うけど

時代とはいえ、運命だけど
戦争の時に比べればまだましなのかな
931名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:13:09 ID:AliI+gz9
>>926
今の40代なんてその上の世代の人間が40代だった時に比べても恵まれている
932名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:13:43 ID:a5+VB4f2
年功序列と終身雇用は高度成長期でないと維持できないのに
無理やり維持してきたから、今の日本のいびつな派遣制度ができたと思っている。

正社員も景気が悪くなれば解雇されるというスタートラインについたのは一歩前進した
と感じるけどなあ。

雇用を守るのではなく、失業者をどう守るかに議論が発展すれば、さらにもう一歩前進だな。
933名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:19:39 ID:BrEwF5gB
家の前が派出所なんだが
毎日毎日つまらなそうに椅子に座ってテレビみているぜ
たまにシートベルトで切符切りしているが。
934名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:19:58 ID:sKTRU+rf
>>932
そうだな
不況で職探しをあきらめた人が増えたから失業率低下なんて、どう考えても
おかしいよね
935名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:26:12 ID:PxyQo/4h
>>933
その派出所のおまわりさんのおかげで
韓国人武装強盗団から逃れられてるかもしれないのに
なに恩知らずなこといってるんだ?
936名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:27:49 ID:SL9jWhkg
一歩前進てバブルの時どんだけリストラされたのかもう忘れたの?
937明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/04(木) 11:31:55 ID:bcyY3v7R
>>933
毎日、警察が忙しい街なんて住みたくないよ。
938名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:37:27 ID:Th64Pxni
今は
正社員と非正社員が半々
これから正社員がどんどん非正社員側に落ちてくる
939名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:41:47 ID:kK6W05So
そうなれば一気に正社員利権を叩きつぶせるなw
940名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:42:22 ID:SBhtd1jP
もともと守る気がないくせによく言うよwwwwwwwwwwwww
守ってんのは役員だけだろwwwwwwwwwwwwwwww
941名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:43:22 ID:WQdyCGfw
機械の栄養源になってもいいから
脳内ユートピアで暮らしたい
942名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 11:43:30 ID:SWI9crnO
再来年にはまともに退職金払える企業なんてなくなるぞ
943名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:06:07 ID:hDf8JuNC
>>941

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
944名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:09:26 ID:Th64Pxni
会社を辞めたい」と思ったことがある人も多いはず。

会社を辞めたいと感じたことがあるか、と聞いたところ
「衣料・雑貨・日用品系」で働いている人が最も多く52.1%、
次いで「医療・福祉系」(49.4%)、「商社系」(49.0%)という結果に。

一方で「辞めたいとは思わない」のは「電力・ガス・水道」が44.0%でトップ。
以下「専門コンサル系」(30.5%)、「団体・連合会・官公庁」(29.5%)と続いた
945名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:10:06 ID:n9W9ZOEW
公務員を辞めた漏れはいったい…。
946名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:15:04 ID:0C2zEFyJ
氷河期アゲインでメシ馬!
947名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:15:56 ID:xt2zNnQQ
>>929
典型的なバカだな>辞めた奴ら
948名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:16:20 ID:wIha1OiW
はやく来るんだ!
【雇用】非正規雇用者らの合格69%…公務員の再チャレンジ試験 [08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227883446/
949名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:19:34 ID:wl1B+aCm
移民連れてきて安い給与でコキ使ったら力付けてきた時に賃上げ暴動起こすぞ?
有る意味日本人よりタチ悪いぞ、搾取だけ考えて先のビジョンを考えてない企業は終了だなw
950名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:20:23 ID:a5+VB4f2
土地神話、正社員神話に続いて公務員神話も崩壊しそうだが。
税収が減っても、公務員を雇用し続けられるのだろうか。
951名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:21:16 ID:aLBcS25A
>941さん
マトリックス?(・_*)\
952名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:24:03 ID:Th64Pxni
増税と債券発行でなんとか
953名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:26:05 ID:TC0p63Yr
>>949
そうなる前に今の経営者は居なくなるので決めやすい
954名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:27:11 ID:hDf8JuNC
>>950
>税収が減っても、公務員を雇用し続けられるのだろうか。

団塊公務員の退職金は借金頼み 44道府県4200億円
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html

 団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
955名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:28:33 ID:5UHvORPP
だだ、もう少しすると団塊の一斉退職が来るから
この前の氷河期よりは若干明るい見通し
956名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:28:34 ID:68IhQNu7
俺が地方公務員で飯がうまい
俺は零細だが潰れたらニート生活満喫しまつ
957名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:35:23 ID:wIha1OiW
>>956
俺は二人って事?
958名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:37:06 ID:00h2iBGw
仕事量とか年収、安定度、コストパフォ等考えれば
今の20代30代は高卒で公務員が最強だからな・・
特に氷河期世代のやつは大学行くより高卒で就職した方が遙かにましに働けてる・・
時代にはかなわんよやっぱり・・
まあこの先どうなるかわからんけど・・
959名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:38:52 ID:gEvQWoj/
俺が公務員だったらニートしてメシウマってことでしょ
960名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:42:11 ID:pA5TR9QF
団塊の退職は、ポストの空きという一面もあるが、一方で、団塊が消費者でなくなるという
危険もあるので気がかりだ。

地方は高齢者ばかりで、仕事がないしな。
961名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:44:28 ID:FN54lYR5
公務員や正社員の給料を派遣やバイトが支えるみたいな感じだね
同一労働同一賃金の流れができるといいね
962名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:45:11 ID:kK6W05So
団塊が社会に放たれるので治安悪化もあるよ。
介護はそれで崩壊するだろうが、それはもう少し先だな。
963名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:47:15 ID:wIha1OiW
>>961
えーっと共産主義?
964名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:48:14 ID:pA5TR9QF
× 地方は高齢者ばかりで、仕事がないしな。
○ 地方は高齢者ばかりなのに、若者に仕事がないしな。
965名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:48:54 ID:/cllxY0B
>>961
それが同一労働でもないんだわ。
上手く切り離してある。
「適当な時期に入社できてOJTを受けていれば普通は同一労働になる可能性があった」
だけで、実際同一労働かというとそうでもないことが多い
名ばかり管理職の皆さんはそもそも働いてないで高給取りだったりするが……
966名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:54:01 ID:zcQtaCCx
富国強兵政策あおったの右翼なんだけどww
生めよ増やせもwww
都合のよいときだけ変わり身はやめてくださいネトウヨニートのみなさん。
967名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:55:20 ID:nGX8xTW4
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
968名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 12:58:52 ID:Th64Pxni
団塊の引退は

税金の納めてた側が一気に
受けて側にまわるからな

2010年は世界不況含め
ターニングポイントだろうね

それまではなんとか生き延びましょう。
969名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:01:42 ID:wIha1OiW
>>966
今も生めよ増やせやってるだろうwww
970名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:05:19 ID:SJrL8vbp
>>969
やってないから移民論が跋扈してるんだろ
大丈夫かあんた
971名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:07:39 ID:OpmJkXqv
格差否定論者は共産主義を目指したいのか?
資本主義でも行きすぎた行動には見えざる手で未然に歯止めがかかるようになってる
今は就職率が適正より高くなりすぎている状態なんだろう
政府やマスコミが騒がなければ正社員以外の解雇で済んだ問題なんだよ
それを解雇できない皺寄せが正社員に及んでるんだと俺は分析するが
企業も市場も自分の生死がかかってる以上正しい判断を下すようになっている
その自然な流れに人為的な手を加えてもバランスを欠く可能性が大きい
972名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:09:25 ID:SJrL8vbp
>>971
>資本主義でも行きすぎた行動には見えざる手で未然に歯止めがかかるようになってる

歯止めが掛かってないから今の世界的不景気があるんだが、大丈夫か?
973名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:09:42 ID:kK6W05So
縦読みできない^^;
974名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:11:18 ID:nGX8xTW4
>>971
市場は行き過ぎるって昔から決まってるだろ
市場の無い社会もあり得ないけど
975名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:12:04 ID:hDf8JuNC
>>971
>資本主義でも行きすぎた行動には見えざる手で未然に歯止めがかかるようになってる

新自由主義厨きめえw

新自由主義ってのは資本や企業を無上の性善説論でとらえるからな
企業が悪いことするわけないから規制は不要、罰則も不要って
新自由主義の根源地のシカゴ学派の連中は平気でそんな論文書いてる
実際の政策にも、多国籍企業の海外進出で進出先の規制法撤廃なで影響が出ている

そういう連中の議論をそのまま日本に持ち込んだのが竹中たち
976名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:13:45 ID:nGX8xTW4
>>975
まったく競争の無い田舎のサービス産業とかは競争してくれと思うけどな
独占禁止法をうまく使わないと
977名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:16:01 ID:SJrL8vbp
>>975
竹中厨は今でもそれを言ってて、しかも郵貯の金を全額差し出すべきだったとまで言ってるなー
公的資金投入にも竹中は賛成派だったとか嘘付いてるし(国のHPに反対してた発言が残ってるのに)
都合の悪いものが一切見えない病人なんだろう
978名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:18:26 ID:66Rrcn1V
きびしいねぇー
979名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:19:33 ID:RU75Xq+3
>>976
ちゃんとイオンが乗り込んできて
競争が始まってるじゃないかw
まあ、ほとんど地元商店街が負けて
シャッター街になっているわけだがw
980名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:20:47 ID:kK6W05So
貯水池や オヤジ飛び込む 水の音
981名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:21:06 ID:tK3osVMf
共産主義万歳!
982名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:24:06 ID:vVGQIPHc
>>914
何もせずにそのまま終われと、
若い世代に安定した就労を確保するのと同時に少子化の歯止めをかける、
高齢者はまだ抱え込んだ債権だの預貯金だのを持っていたりするそのまま死んだらどうなるか、
全てが相続されるわけでは無い、年寄がいつまでも長生きするわけでもない、
企業グループの再編はこれからもある、今はリストラするしか無いが何れ適正な状態になるはず、

団塊の世代が居なくなった後を作るのは今。
983名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:25:48 ID:Th64Pxni
少子高齢で

働き盛りの40,50歳の男が

介護するためやむなく離職する現実
984名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:25:56 ID:hDf8JuNC
>>982
時間も金も性欲も有り余ってる高齢者が、今から新たに子作りすれば少子化も
改善されて、世の中全て丸く収まるよw
985名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:29:13 ID:vVGQIPHc
>>984
30代と今の高齢者はスケベが多そうだからなw、ストレス溜まってるだろうしw、
986名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:32:25 ID:qwlpdA4t
ストレス溜まったら性欲無くなるんだが
987名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 13:40:00 ID:dqvA/r0K
ストレス発散で子供生むのかよ
DQN以下の発想、死ねよ
988名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:15:46 ID:kK6W05So
団塊はそういうもんだよ。
989名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:20:52 ID:t95RDR7A
退職金で
ヤフーショッピングや楽天に駆け込む連中が増えそうだ。
990名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:21:42 ID:tK3osVMf
団塊ってなんで懐古房が多いんだろ
991名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:22:08 ID:3nAys8RR
駄菓子屋三店舗経営してる実家は雇用守ってるぞw
992名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:22:58 ID:r0TcZupR
1000なら好景気('A`)
993名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:23:28 ID:dcxUtnIE
こうやって正社員も切りますよといって
非正規の不満をそらすわけだな。

正社員は退職金の割り増し手当てもらってるのに・・・
994名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 14:26:02 ID:LxniMwf3
それは仕方ないよ。
それが性器と非性器の違いなんだから。
995名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:02:17 ID:3HMjeyU7
今なら 非正規を守り正社員を切るのが企業なら当たり前だろ
996名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:02:40 ID:zcQtaCCx
純一郎の登坂以来国力の低下が凄すぎる・・
997名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:04:23 ID:LxniMwf3
梅。




















998名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:04:27 ID:nGX8xTW4
1000なら正社員みんな首
999名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:05:23 ID:cJ1avUHU
解雇は1000
1000名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 15:05:39 ID:3HMjeyU7
>>1000なら 正社員は日本から消える
派遣社員しか日本には残らない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。