【労働環境】内定取り消し:防止など検討へ 企業名を公表・人件費助成で休職扱いなど…自民・公明 [08/11/28]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:47:03 ID:1XrGax6A
若い人には手厚くていいですね
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:47:53 ID:eioglsIb
他国を笑っていた連中はどう思うかな?
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:48:46 ID:zJIqnnWv
取り消し防止って言っても企業に雇う余力が無いんじゃしょうがないじゃない
そんなことよりもっとまともな政治しろ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:49:38 ID:JiXYmlnd
アホがくだらん政策を考えとるな
転職が容易ならこんな政策は不要なんだけど、新卒ブランドが幅をきかせている以上は
やむを得ないわな
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:51:58 ID:5jmpQiER
( ゚д゚)バカダロ
企業も無い袖は振れないだろ。
対症療法はやめてくれ。
入ったとたんに休職て。
やるべきは新卒一括採用の脱却だろ?
そういう意味では先も見据えず新人取りすぎた
企業にケツ持たせるのは正解かもな。
しかし進歩しないね、日本の会社はさ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 07:58:46 ID:pCTnePxE
取り繕いでしかないと思うんだが。
サビ残や派遣労働者への搾取、過剰労働、みなし管理職の禁止
こそするべきだろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:05:32 ID:FRlYAifR
こんなの氷河期のときはなかったな。むしろ30歳以上の非正規雇用を
なんとかして頂きたい。新卒は就職のがしても新卒カードはあるのだから。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:07:01 ID:BPyDt33e
将来有望そうなのは取り消しくらってないんだからいいじゃん
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:08:23 ID:tNOC/Way
で、来期の採用試験は
圧迫面接とかいうパワハラが復活するんですか?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:08:32 ID:FRlYAifR
>>6 まったくだ。転職回数多いと社会不適合とみなされる。
仕事が無くやめたケースや労働者ばかりに非を問うのはいかがなものか。
毎度日本の政治は行き辺りバッタリだな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:13:25 ID:2wNv1XTS
内定後に創価や在、解同上がりがバレて取り消されるのを
防ぐのが狙いですね。
やっぱり自公は支持者に優しい政党ですwww
企業側が1年以上も前から採用活動するから、状況の変化に対応できねーんだろwww
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:18:51 ID:L603b6UY
新卒採用をやめろ!
学生も時代に人生を左右されるし
それに敗者は死ぬしかない
昔みたいに7月解禁にしとけば良かったのに。
青田買いしたんだからちゃんと現引きしろw
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:19:55 ID:5wHG2ZNm
アホだな
超就職氷河期になるのにほぼ全ての企業が公表されるだけだ
公表してもなんの意味もないよ
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:22:15 ID:ZoEcvCOa
派遣会社をなくせよwwwwwww
確かに新卒採用があるおかけで、
大学3年の終わりから卒論等の学習期間を棒にふるんだよな‥
いらないな
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:25:03 ID:WA+fkCJI
企業名を公表ってあんたそれ威力業務妨害w
内定って正式な雇用関係にないんじゃないの?
他に就職しませんとか約束と引き換えに内定したら
雇用関係に準ずるとみなされる。
役員に支払う金で何人雇えるんだ?w
付け焼刃の法案は公明から出てるのかね。
それとも自民の若手馬鹿が出してるのかね。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:52:08 ID:sQGmq+vJ
一足先に俺が内定取り消しした企業公表するね。
不動産:ゴールドクレスト、日本綜合地所
電機:東京エレクトロン、キャノンマーケティングジャパン
金融:メリルリンチ
専門商社:第一実業
人材派遣:フォーラムエンジニアリング
雇用支援するんじゃなかったの?
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 09:24:02 ID:QVtHKNsB
内定取り消し(雇用契約の一方的な破棄)は、解雇と同じ扱いに
してくれればよいよ。企業は、そのまま採用された場合の見込み
賃金の一カ月分と雇用保険半年分を支払う。要は企業に被雇用者
の遺失利益を損害賠償させればそれでいい。
国税で給与分手当てするから雇ってくださいって、
企業に対して甘すぎる。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 09:31:12 ID:A/WOoLSP
雇っても仕事がないのでは?
>>24 一応、勤務することを確約して相手を拘束してるから雇用契約扱いらしいよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 13:15:39 ID:QHs53a8+
なんと目先なことを、、これしても全く無駄 (^^; 役人に優秀な人は流れていかないからしゃあないかもなぁ〜
【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか
■アメリカではワークシェアやって成功しているのに、日本では労組のせいで高給の正規労働者の過剰保護を減らせずできない。
ホンダなど日本メーカーは、アメリカの工場では労組がなく、非労組メンバーが労働者。だから、手当や福利厚生を大幅に減らしていて時給はGMの半分。はっきり言えば、日本でいう非正規。
だが、日本みたいに正規が労組メンバーで手厚い手当をもらっているわけではないから、その分、ブルーカラーの給与と雇用が維持できている、一種のワークシェアが行われている。
日本では労組のせいで、正規だけ貴族として君臨。
2008/11/21のABCワールドニュースで、労組は悪として取り上げていた。
■手厚い社会保障を求めて会社を圧迫させる、労組メンバー労働者は悪。手厚い賃金や手当を減らせ
[アメリカABC 2008/11/21]
このホンダの工場には労組がありません。
ビッグ3と違って日本の自動車メーカーは、雇用の社会保障コストを決めていません。若くて、非労組メンバーの労働者はずっと安い賃金です。
ホンダでは手当を含めて時給44ドル、一方GMは73ドルです。
(※日本は政府が健康保険や年金など社会保障に拠出している。米国はこれがなく給与で補う。日本の給与にはこれがない)
しかし、デトロイトと違って燃費効率の良い車への需要の高まりが期待できます。
素晴らしい企業は、時代の変化に合わせて再編を続け、未来に目を向けるのです。
■[Newsweek 2007/03/14 「GMを越えるトヨタの未来」]
GMは労組加入の従業員に対する諸手当に過去10年間で730億ドルも費やしている。
従業員の医療費負担だけでも莫大で、GMが国内で生産する車の価格を1台あたり1200ドルも押し上げている。
対するトヨタはというと、医療費負担のコストは1台あたりわずか200ドルだ。
もろもろ合わせると、トヨタはGMに比べ、米国内で販売する車1台あたり1800ドルも多くの利益を上げているという。
>>35 無邪気に偽善を振りかざす。もはや、お前らの存在は罪だ、労組。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、労組は突き進んでくる。無垢なる望み、その代償は会社の命運か。
■レガシーコスト(遺産費用)…退職者への年金や、現役社員への厚遇、健康保険。
例えば、GMのレガシーコストは、退職者への年金債務だけでも1兆円を超え、会社を圧迫。レガシーコストは、GMにとって最大の足かせである。
■民間企業なら、「売上高に対する人件費比率」が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、「人件費の対売上高比率」が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
■日本人が好きなモノづくり産業は、数字で見ればこの程度の会社。完全に、低賃金の労働人口が多いことが前提に成り立つ、新興国の産業構造そのもの。
トヨタは1台100万円以上の商品を売ってる会社。だから、25兆円という数字が叩き出せる。
でも、営業利益は2兆円。純利益は1兆円。
一方、トヨタ連結決算25兆円に含まれる173社の従業員数は、28万人。
営業利益は、売上8兆円のマイクロソフトのちょっと上、純利益はマイクロソフト以下。MSはトヨタに比べたら従業員数は少ないし、ホワイトカラーの給与は極端に低くしている。
■『金融がものづくり日本を支えている』ことに、感情的に叩く人は思い至らない
モノづくり、特に自動車や家電などほど、中小零細企業に依存している産業はない。
数えきれない程の中小の部品メーカのピラミッドの頂点に位置するのが大手メーカーとその正社員という貴族。
銀行は、大企業の下請けで生きている先行き不安定な中小・零細には審査が厳しい。
『感情的に「アメリカ金融資本主義の化けの皮がはがれた」と喜んでいる人達は、「ものづくりを金融が支えている」ことに思い至らない。』
中小零細の部品メーカーは、蟻みたいには沸いてはくれない。金融を叩いてせいせいして気がつけば、部品を作る中小企業がいなくなっていたという事態になりかねない状況に陥っている。
今はまだ部品在庫があるために、減産で対応していて問題になっていないだけ。
・・・
経済対策というマクロのはずが、雇用対策というえらいミクロになってしまったな
思考の罠にはまってるではないか
それにこれ・・・
経済環境と企業収益が悪化する中で賃金あげて人も増やせってガンガン倒産させるつもりかよ
それに論理などなく、これだけ強引にやっても雇用対策にもなってない
内定さえもらえなくなっているのは無視かよ
表層しか見ず、さらにミクロの視点に・・・
もうさ、少し偏差値の高い高校の生徒に政策を考えてもらえ
>>37 無邪気に偽善を振りかざす。もはや、お前らの存在は罪だ、労組。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、労組は突き進んでくる。無垢なる望み、その代償は会社の命運か。
正規のパイは20年間ほぼ不変「正規雇用:1987年(昭和62年)…約3456万人 2007年(平成19年)…約3436万人」。
これは、「企業側は、既に世界的に高い日本の総人件費は増やせないし、増やすつもりもない」ということ。
解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。
正規のパイは一定。雇用機会均等により女性の新規雇用↑、育児終えたあとの再雇用↑、高年齢雇用継続により60歳以上高齢者の再雇用↑により、若者の正規のパイが無くなっている。
皮肉な話。企業は総人件費は増やせない。増やして失敗したのが、あのGMなどビッグ3。
■この問題を解決するには、下記3つの政策を“セットで同時に”実施すべき。
@解雇しやすい柔軟な労働市場:「労働条件不利益変更[降格・賃下げ]」と「解雇法制[金銭解雇など]の規制緩和」(正規労働者や労働組合の既得権改革)
A均等待遇:「“企業内”同一労働・同一賃金の法制化」 +「最低賃金引き上げ」(企業側の既得権改革)
B手厚い社会保障と充実した職業訓練:「失業保険や年金などを統一した社会保障制度」
+「やる気ある非正規社員に対する教育職業訓練の提供」[英国のように大学でのキャリアアップ再教育の無料化]
+「企業への雇用インセンティブ」(財源問題の既得権改革)
「正規の既得権益を下げ、その分を底辺労働者に回す」 こうした議論ができるか?実現できるか?
■そろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
どちらが道かはわかるだろう。
>>39 ■非正規のうち1000万人を、生計が立てれるレベルに待遇改善しないといけない
《「生計の主たる担い手」であるにもかかわらず非正規雇用をしている人の数》…約1000万人(非正規雇用1889万人のうち、45%にあたる854万人〜68%にあたる1277万人)。
これは、正規雇用の1/3相当(1987年…約3456万人 2007年…約3436万人)、自営業者640万人を超える。この人数を正規並みに待遇改善しないといけない。
個別企業で言えば、「現在自分の会社にいる非正規の45%を、正社員と同一に待遇改善化する義務」があるということ。
しかし、正規のパイは20年間ほぼ不変(正規雇用:1987年(昭和62年)…約3456万人 2007年(平成19年)…約3436万人)。
人口が大幅に減ってるのに、なんで正社員がそれほど減らないのか?と言えば、
「今まで働いていなかった人で、正社員で働き始めた人が多くいる」から。誰かと言えば…そう、女性と高齢者。20年間の雇用均等法時代の効果が現れている。
さらに既に世界的に高い日本の総人件費は増やせない。
とてもじゃないが、今の労働配分のままでは1000万人もの、個別企業で非正規45%もの、待遇改善はできない。
『解雇規制の緩和をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、“企業内”同一労働・同一賃金の均等待遇にしていくしかない。』
労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理。
この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しい。
派遣拡充して国民から恨みを買い、
経営締め付けして企業を敵に回し、
こんな敵ばかり作るような立ち回りして、こいつら大丈夫なのか?
やる気があって無能な奴なら
やる気のない奴の方がマシ。
麻生と福田が該当する
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:02:35 ID:4Upn/E75
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:17:24 ID:VDBBxBDD
内定取り消し、他人の不幸で今日も飯が旨い!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| トェェェイ |
+ \ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:23:40 ID:hK+tJyvk
なぜ派遣の問題は無視なんだ?
内定取り消し300人より失業者3万人のほうが問題だろ。
自民党は終わってるな。
内定取り消しは酷いとは思うんだが、これで入社したとて、企業の崩壊が
さらに早まるだけだからな・・・ 難しい問題だ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:45:28 ID:VDBBxBDD
>>46 採用凍結喰らってた就職氷河期より大分マシ
サービス業ならまだ仕事あるよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:05:07 ID:vrbPGtX1
似非男女平等+年金問題(官僚のミスと確信犯)+高齢化社会(医学の進歩)≒非正規増加って感じか。
日本も地球も養える人数には限りがある。
既にキャパは大きく越えている。
母親がキャリアウーマン気取って出産後も職場復帰。
孫が何人もいる爺婆が定年延長再雇用。
子供や孫は鍵っ子→非正規かニート・・・
マジで取り消したら今後の新卒採用に相当なペナルティかけるぐらいでないと
下手すれば1年どころか一生吹っ飛ぶ、しゃれになんないからな
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:11:53 ID:V/OmS/i9
TVでやってたのは
内定取り消ししたのは不動産販売業者だそうな。
どっちにしても企業そのものの体力不足だと思う。
内定出たとしても入社して数年で潰れる。
唯、新卒至上主義なので内定取り消しは酷だな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:14:55 ID:pn1hcnQJ
>>50 日本綜合地所?
あそこは従業員317人で53人も新卒も取ってる。
まぁ内定取り消し以前にマトモな会社ではない。
アメリカ初の金融ショックを最初どなたか「日本は蜂に刺された程度」と言ってなかったでしたっけ?
ぎゃはは!売り手市場ざまぁwwwwwww
>>51 普通に考えて、1年以内に8割方が辞めちゃうような会社なんだろうな・・・
結果が出る前に、駆け込みが増えるのではないか。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 06:23:48 ID:KiNYqhMp
愛知県の企業は、恥を知れ!
>>50 TVとかではやってないけど、外資金融機関が結構切ってるらしい。
甥が一昨年入行してるとこも内定者に百万渡して取り消してる。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 07:19:56 ID:E9f33mhp
新卒採用なんか止めてしまえ。
そもそも卒業の1年前に内定を出すから、状況の変化に対応できない。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:09:31 ID:1n+c5GJQ
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:10:40 ID:1n+c5GJQ
国民生活白書
若年者の適職探しをめぐる壁
●問題は「新卒枠」の運用
新卒一括採用慣行では、概して[1]卒業さえしていなければ、大学受験の際の
いわゆる「浪人」や留年による一定程度の遅延は問題視されない、[2]いったん
卒業してしまうと、留年などの有無や卒業後の年数にかかわらず新卒としては
採用されない、といった基準が一般的である。つまり、いわば「卒業前の回り道」
に寛容であるのに対して、「卒業後の回り道」があると新卒としては対象外と
なってしまう。このため学卒後無業であったり、パート・アルバイトとして働いて
いたり、ボランティア活動をしていたり、あるいは、正社員でも入社後2〜3年程度
で転職を志す若年者は、「新卒」としては選考されないことになる。近年、いわゆる
「第二新卒」8を新卒採用枠で扱う企業も存在するものの、多くが若年既卒者を新卒採用
の対象とはしていない(第1−2−3図)。このような「新卒採用市場」に入れない若年者
は、どのようにして適職探しを行えば良いのであろうか。後述するように、新卒市場では
ない中途採用市場では、多くの場合職務経験や専門的能力が重視されるため、数年の社会人経験
やパート・アルバイトの経験しか持たない若年者は不利となってしまう。
したがって、職業能力の蓄積が不十分な若年既卒者の多くは新卒採用枠からは締め出される一方、
ある程度の職務経験が必要とされる中途採用市場にも入れないといった状況に陥ることになる。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/01_honpen/html/06sh010201a.html
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:11:12 ID:1n+c5GJQ
新卒一括採用、もうやめません?
日本特有でどこが悪い、と言い返したくもなるが、昨今、若年層の
就職状況が厳しくなるにつれ大きな弊害になっている。このことは、
東京大学准教授で社会学者の本田由紀さんが説いており、また、
驚くことに内閣府のホームページにも新卒一括採用をやめるべきと
提言しているサイトがあるのだ。詳しくは、このサイトをみていただきたい。
参照:若年者の適職探しをめぐる壁(平成18年版 国民生活白書)
本田由紀氏と内閣府のHPで述べていることを箇条書きにしてみると。
1.そもそも新卒一括採用は高度経済成長期の確実な人材確保をする制度であった。
2.終身雇用とセットになっており、不本意な就職をしても、就職後安定した雇用は保証
されていたが、今ではそれはない。
3.卒業前までに決めなければいけないという焦りから不本意な就職をするがため、意欲の
ある人材が集まらない。結果、入社後3年以内に3割が辞めてしまうという状況が生まれる。
4.就職活動のために勉学がおろそかになる。
5.順当なコースを外れるのを恐れるあまり、挑戦をしない若者ばかりになり社会の活力が失われる。
http://masagata.exblog.jp/9882218/
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:16:39 ID:WZvbVKF+
内定さえもらえなかった就職氷河期世代を知らないのか?
さすが、ゆとり世代wwwwwwww
取り消した企業は今後新卒取れんようにしろ
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:05:18 ID:cteRfN5M
内定取り消した企業名を公表するとか、別に国が何かやらなくても
取り消された奴が2chやブログで晒せばいいだけじゃん
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:42:05 ID:+5rn5I0N
ゆとり涙目だな。
まともな教育を受けていない上に、現場での経験まで蓄積不可能になったわけだ。
もはや汚物としか言い様が無い。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 23:13:54 ID:fmI2iPGv
>>63 それやり始めると、ますます新卒で失敗すると二度と浮かび上がれないになりそうな予感も。
どっちがいいか悩むな。
>>1 内定取り消しって違法なんだろ?
だったら企業名公表とか悠長なこと言ってないで、とっとと罰則喰らわせろよ