【IT】コラム:5万円パソコンとクラウドの浅からぬ関係−ITmedia [11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:52:21 ID:S0qgRMa8
>>45
つ エプソンの直販 10インチだけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1119/epson.htm
49名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:35:00 ID:8cCpwnf3
クラウド=ブラウザってわけじゃないけど、
Officeとかよりブラウザの方がスペック要求高くなってきてるよね・・・
50名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:04:29 ID:KyVu5c+G
>>47
キモすぎw
51名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:06:24 ID:RKd8sDML
NHKではクラウドを導入すれば会社の効率と売り上げアップのバラ色の未来が待ってる的は番組作ってたっけなwwwww
セカインドライフの時と同様、怪しさのほうが勝ってた。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:18:03 ID:EEADaG2y
>>50
人の趣味にあれこれ言っても意味ないべ
53名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:25:09 ID:KyVu5c+G
>>52
で?
54名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:26:12 ID:L7hYjszW
>>46
画面のサイズも、家ではモニターつなげばイイだけだしな
55名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 05:33:40 ID:eme/3iah
(*‘ω‘ *)
56名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 06:13:24 ID:jEXKiTVU
ヨドバシでイモバでEeePCとセットで買ったら77円だった。
2年契約なのでローンといっしょかな。
軽くて電池も持つが誤入力というかマウスカーソルのワープが辛い
57名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 14:57:13 ID:vh5x/Ufv
>>9にもあるように、昔からある概念に名前付けて威張っただけの感じ。

何か知らなかったから調べたけど、ネットワークコンピューティングとか
クライアントサーバーモデルの焼き直しなのか。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:55:02 ID:JtNUwLnF
しかも命名済みの概念を改名してるからたちが悪い
59名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:04:50 ID:vh5x/Ufv
>>58
100年嘘つけば真実になるって手法そのままだねぇ。

60名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 00:12:30 ID:P5iyDy2H
低価格PC、今や3万円台の争いに…メーカー間で消耗戦が激化

万円パソコンならぬ、3万円パソコンに――。
安さが売りの小型ノートパソコンで、さらに値下げ合戦が起きている。
国内ノート型販売の4分の1を占めるまでに成長したが、メーカーにとっては薄利多売。
消耗戦に突入しそうだ。

日本ヒューレット・パッカードは25日、新モデル「HP Mini 1000」を12月上旬に発売すると発表した。
画面サイズは10.2型だが、価格は下位機種で4万9980円に抑えた。
岡隆史副社長は「低価格ブームは一過性ではない。消費者の心を捕らえるには、5万円を切るのは大切」。
6月発売の旧モデルは、当初の6万円弱から4カ月で約25%値下げした。

東京都内の家電量販店では、主力は5万円前後でも、旧モデルの値下がりが目立つ。
ブームの口火を切った台湾アスースの「Eee PC 4G―X」は、いまや2万9千円台。
米デルも「Inspiron Mini9」(9月発売)を、ウェブ直販で1万5千円値下げし、下位機種は3万4980円だ。

国内勢も追随を迫られる。
東芝の「NB100」(10月下旬発売)も当初の7万5千円から5万9千円程度に。
量販店の担当者は「値段が下がると一気に売れた」と話す。

調査会社BCNによると、画面サイズ10.2型以下のノートパソコンの平均店頭価格は、
1月の6万2千円が10月には4万8千円に。

10月の国内パソコン販売台数は前年同期比29.2%伸びたが、金額では横ばいだ。
15型前後サイズも1年間で1万円の下落。
田中繁広アナリストは「国内主力モデルも低価格PCに切り崩されるだろう」と話す。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227792320/l50
61:2008/11/28(金) 00:28:50 ID:BARTiYzF
>>4

 俺マジで殺されると思ったね。そのくらい姉貴の目がやばかった。
 だからとっさに姉貴の両手を押さえると、壁に押しつけたんだ。
「ちょっと、痛い! 何するのよ、この変態!」
「な、何が変態だよ。ふざけんなよ、この気違い女!」
「……へえ、実の姉に向かってそんな事言うの? 知ってんのよ、あんた、あたしの履いたパンツおかずにしてるでしょ? マジで変態じゃない。手、離してよ。妊娠しちゃうじゃない」
 カチンと来たね。図星だったから。本当の事言われる程腹が立つって、当たってるよな。
 その時には頭に血が上って、俺も自分を止められなかったんだ。
「そうかよ、そこまで言うなら仕方ないな。じゃあ、本当に妊娠させてやるよ!」
「え?! ちょ、ちょっと待って。止めて、どこ触ってんのよ! いや、脱がさないで!」
 俺は嫌がる姉の気を押し倒すと、セーターの裾を一気に引き上げてやった。
 そして思わず息をのんだ。何年かぶりに見る姉貴のオッパイは、いつの間にかこんなに大きくイヤらしく育ったいたなんて。
「綺麗だ……」
「え……?」
 ため息混じりにそう呟いた俺に、姉貴は驚きの表情を見せたんだ。
 そして俺は(ry

 以下続きを読みたい方は、名前欄に「ワッフルワッフル」と打ち込んでみて下さい。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 00:31:29 ID:qZokbKjF
企業はともかく個人にクラウドコンピューティングはいらんだろ。
現状のGoogleMap程度のWebサービスがあればいい。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 13:00:48 ID:xGe6YFXo
>>62
年賀状印刷なんかでもWebやケータイでも出来るサイトがあるし、Gmailも広義のクラウドコンピューターじゃないかな?

個人に必要か必要でないに関係なく実は静かに浸透してるのではないかと
64名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 14:12:58 ID:iuvJkL4x
所詮バズワードだし、定義を真面目に考えてもしょうがない。
適当に、「それはクラウド的だね」とか言ってればOK。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 10:03:11 ID:KH51Hr3P
シンクライアント用途ならWinodwsである必要性も無い。

ディスクレスLinuxWSを起動するとICAクライアントやUNIXRDPクライアント
のアイコンを起動すれば、Windows画面が操作出来るようにすることは容易。

66名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 10:10:45 ID:QMh54++o
クラウドなんて手を出したら日本終わるだろ
食料自給率や資源もない国なのに
技術面まで骨抜きにされてどうするの
67名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 10:59:39 ID:A2IiNvfd
DELLのInspiron Mini12ってやつが出たけど、あれ

12.1インチ1280x800に、AtomZ 530でファンレスとか
妙にクライアントノート方向な雰囲気がある
LinuxとSSDにすれば・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:03:10 ID:8irDzYcv
はいはい人生人生
69名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:05:35 ID:KH51Hr3P
シンクライアント用途ではクライアント資源は余り使わない。
ネットトップ端末に大画面液晶。Linux起動のICA経由でWindows画面表示

管理が非常に楽になる。企業端末はポリシーでがちがちなのだから
数百台数千台を設定するより、端末配布だけICA経由のほうがセキュリティ保ちやすい。

70名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:27:52 ID:3KNL32Xh
クラウドコンピューティングは終わるでしょ。
だってNTTなんかの回線事業者はそろそろ限界なのに通信回線にこれ以上の負荷をかけるような技術
出してどうするのよって話。
あとタダのもので釣って広告料だとか有料コンテンツで儲けるというビジネス手法自体が成り立たないことが判明
しつつあるわけだし。
時代は通信回線の従量課金化に進みつつある。
そういう状況下だと通信を無駄にすることは忌み嫌われるだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:30:16 ID:fQYWedPj
5万円パソコンと、クライアントサーバーモデルの浅からぬ関係。

オープン屋の胡散臭い詐欺ビジネスが旧来の定義を破壊していく。
72古河渚:2008/11/29(土) 13:16:17 ID:69ua/DFP
みんなみんなあわせて仲良しだんご、だんご大家族ですね。わかります><
73名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 13:56:35 ID:GSjPpEJA
>51
クロ現?
なんでああいう胡散臭いの扱っちゃうんだろうな?
74名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:05:50 ID:EzLecPab
そういやグリッドコンピューティングってどこ行ったんだ?
75名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:11:27 ID:qtorX6Lh
結局ソニーという馬鹿が騒いでいただけだったな
76名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:54:05 ID:DTyscYup
>>74
結局スパコンの価格破壊で消滅。

今回のクラウドはスパコンの低価格化で出てきた話で祖。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 08:56:26 ID:pv4bkG+O
>>76
結局のところスパコン使ったリモートデスクトップ?
78名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 10:29:24 ID:tIbrClyB
クラサバwithASPだろ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:03:48 ID:PGcaRrxV
釣られた・・・。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:14:00 ID:mUzWEVVJ
(´・ω・`)5万パソコンってなんでエクスプレスPCカードスロットないの
81名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:01:45 ID:tWYAad5M
シンクライアント用途だとクラウドにはあんまり関係ないな。

サーバーに投資してクラスタリングしたMetaFrameサーバ立てて
クライアントはNetTopのLinux端末+ ICAクライアントでWindows端末をなくす。
ユーザは起動したLinux端末でICAクライアントアイコンをクリックしてWindows
の画面を起動すればいつものWindows環境に接続できる。

Linux端末は部門ごとにディスクレスLinux用のサーバをクラスタで立ち上げて
端末そのものはディスクレスで管理すれば管理が楽になる。

管理者は部門ごとのLinuxサーバと全社のMetaFrameサーバをメンテナンスすれば
セキュリティ管理も容易に出来る。管理する台数が大幅に減る。

部門のLinuxサーバは端末入れ替え時にmacaddressを追加したり削除したりする
のと、Linuxのセキュリティ管理を行い。全社のMetFrameサーバはユーザ単位の
管理とWindowsのセキュリティ管理を行うだけ。

セキュリティからみの作業は部門のLinuxサーバと全社MetaFrameサーバで行うだけ。
LinuxサーバはディスクレスLinux端末の固体管理、ユーザ管理はMeatFrameサーバ。



82名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:04:25 ID:O3fNfL+k
仮想化が進めば端末はボロでも構わんな。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:17:33 ID:F/FteJ+J
昔、NECのワークステーション用のX端末(i386sx使用)とかあった。
それと同じ事なんでしょ?

84名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:20:43 ID:I1VpfQ26
単に「クラウド」と言いたいだけの記事。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:50:16 ID:tWYAad5M
>>83 NetTopでそういうのを低価格で実現できるんだよね。
   そしてWindowsアプリはMetFrame経由で使用して
   社内専用アプリはWEB経由でLinuxのFireFoxやX11経由で使用すればよい。
   そうすればWindows依存も段階的に解消出来る。
   
   ローカルLinuxでMetFrame使うと非常に快適だよ。
   ローカルWindowsのMetFrameより画面切り替えがスムーズ。
   
   俺Linux端末をローカルでMetFrameでWindows画面5個開いて作業してたよ。

   CitorixのCCAとRehHatのRedHatCE有資格者です。
   Linux関係お仕事してた時もMetaからみの質問ほかの部署からされて困った。
   Linuxエンジニアとしての仕事の案件なのに。


   
86名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:59:03 ID:O3fNfL+k
ダム端回帰現象
87名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:02:09 ID:94ZOFDHb
Citorix× 
Cirrix ○

MetaFrameはUNIXのX11のような機能をWindowsに実装したものと
Citrixのエンジニアがカンファレンスで発言していました。

MetaFrameのクラスタはロードバランシシングと言うんだけど
Citrixのエンジニアはクラスタクラスタと言ってたを翻訳者が
ロードバランスと言い直していた。

カンファレンスで聞いた話ですが
Windowsのターミナルサービスの歴史は。

WindowsNT3時代にWinFrameというOSとして販売

WindowsNT4.0TSE(Citrixエンジニアが書き換え)

Windows2000サーバ

聞いたのは2000が現役の時代です。

TSEからCitrixのエンジニアが100名単位でWindowsのカーネルを改造してます。

CitrixはIBMのOS2部門のスピンアウトした会社らしいです。

88名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:08:59 ID:94ZOFDHb
>>86  ダムって汎用機の3270 5240エミュレータの事じゃないの?

    MetFrameやそのサブセットのTerminalServiceは
    X11端末をWindowsに実装したような技術ですよ。

    X11は制御信号のやり取りをしてローカルの資源で描画するのに対し
    TerminalService(RDPプロトコル)はキャブチャした画面を時分割で送信
    MetFrame(ICAプロトコル)はその差分だけを送信
    RDPとICA共にサーバ上の資源で描画し、ローカルの資源は使わない。

    ローカル端末はしょぼーいスペックでも何も問題はない。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:11:14 ID:38od3YS5
X端末みたいな使い方が流行るとは思えんけどな。

そもそも、ほとんどのアプリでCPUパワーの多くが描画に使われてるんだから、
描画だけクライアント(X11的にはサーバだが)にさせても、コストダウン的には意味がない。

その状況はWebベースのアプリでも同じで、PoorなPCでもよくなったわけじゃない。
もっと単純な話で低価格PCでも、実用上十分なCPUパワーを持ってるから売れてるだけ。

>>1は、売り切りからサービス型のモデルに変えたがってる事業者の都合にあわせた、
ただの提灯記事。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:13:39 ID:nibkEVxB
♪アススに肘鉄クラウんドー
91名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:14:32 ID:nibkEVxB
>>84
母艦だよなあ。母艦。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:30:42 ID:Cd0LuXRQ
ITニュースの大半ってさ、
芸能ニュースみてるようで、中身がないよな。

ソフトウェア技術より、ITスキルの高い社会人育成のほうが
ずっと企業経営に効果があるだろう。
特に官公庁のホワイトカラーは2/3近くに減らせるかもな。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 09:45:52 ID:94ZOFDHb
>>89 画面描画はMetFrameサーバの資源を使うんだけどね。
   ローカル端末は表示するだけなのでそしょぼいスペックでの問題なし。

   Windowsアプリで仕事に使うソフトなら何も問題は無い。

   Linuxを採用する事でM$縛りから自由になれるのでスペックも多少よくなる。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:03:42 ID:vKBWAuj0
FF7
95名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 11:13:47 ID:AGLEAj4O
>>93
citrix+MS縛りが残ってんだろーが
だいたいそれならX+シンクライアントで十分だろ
Plan9に言及する位しろ
96名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 12:03:01 ID:94ZOFDHb
>>95 NetTopの製造にM$縛りのスペック制限がなくなるということなんだけどね。

   WindowsになれたユーザをいきなりX端末に移行できるか?
   MetFrameでOfficeソフトを使わせて、仕事用アプリをWebアプリや
   Xアプリに切り替えていくしかないだろ。

   Windowsを個別端末にいれると数百台以上になると管理が大変。
   端末は極力ディスクレス端末にしたほうがよい。
97名刺は切らしておりまして
ユーザの使いかってはいまのポリシーでがりがり制限されているのでさほど変わらない。