【IT】「グーグルマップ」止まらぬ情報流出…マイマップの落とし穴[08/11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1台風0号φ ★
 インターネットの地図検索サービス「グーグルマップ」で、閲覧状態になることを知らずに
利用者が自作マップに個人情報を書き込み、情報流出させる事例が相次いでいる問題で、
利用者側の要請でグーグル社が自作マップを削除しても、マップに記した個人情報が再び
閲覧できてしまうケースがあることが25日、分かった。一つの自作マップでも、書き込まれた
すべての情報を一度に消去できないためという。同社は特別態勢を敷き、流出した個人情報の
削除を進めているが、作業が終わるには数週間はかかるという。

◆家庭訪問に活用

 問題となっているのは、ネット上の地図に複数の目印や説明文を示した自作マップを表示
するマイマップ機能。

 自作マップに個人情報を書き込み、流出させた事例として目立つのが、小中学校などの児童・
生徒の名前や住所。千葉県君津市の市立中学では、昨年度の3年生24人分の住所が流出。
名古屋市市立中学でも1年生70人の自宅などの情報が流出した。ともに担任教諭が家庭訪問に
使うために作成していたという。

 文部科学省には今月上旬、東京都内の男性から、全国の小中高計35校で情報が流出している
との指摘があった。

 同省が調べたところ、確認できただけで全国で約40校に上るなど、教育現場だけでも被害は拡大。
他の学校でもマイマップ機能で児童・生徒の住所情報を流出させていないか、都道府県教委と
政令市教委を通じて注意喚起したという。

◆削除したのに…

 この機能は本来、情報交換のため飲食店や紅葉スポットといった、おすすめの場所を示すマップを
想定していた。しかし、個人情報流出が相次ぐ状況を受けて、グーグル社はマップの作成者以外でも
削除を申請できる窓口をネット上に開設、公式ブログでも注意を促した。

 しかし、申請を受けた同社が、マップのタイトルを削除しても、マップに書き込んだ目印や説明文の
データを一度に消去できないことが判明。同社は「緊急態勢で削除を急いでいるが、世界中の数千台
から数万台のサーバーでデータを管理しており、完全削除には最大で数週間かかる」と説明している。

◆「非公開」の誤解

 情報流出が相次いだのは、設定のわかりにくさに原因があるとの指摘もあがっている。マップは
「公開」と「非公開」のどちらかを選ぶ設定があったが、非公開はマップ検索の対象から外すという意味。
個人情報を書き込んでいた利用者は、ネット上で非公開になると勘違いしたとみられる。非公開に
設定しても、マップのURLを直接入力したり、ヤフーなど他社の検索エンジンで検索すると、検索結果
として表示されてしまうという。

 このため、同社は非公開の設定を「限定公開」に呼び方を変更するとともに、ネット検索各社に対し、
限定公開のマップを検索対象から外すよう要請している。

 佐々木良一・東京電機大学教授(情報セキュリティー)の話 「個人ユーザーがサービスの特性を
完全に理解して使うことは難しく、グーグルなど管理会社側が危険性を分かりやすく周知する必要がある」

▽ソース:MSN産経ニュース (2008/11/25)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081125/crm0811251146011-n1.htm
▽関連スレ
【ネットサービス】Googleマップの『マイマップ』公開設定に注意--顧客情報などの個人情報掲載例も [11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225893649/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:40:03 ID:TrPqhRbw
なるほどガイドライン表示にちょっと問題がありそうだね
3名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:40:46 ID:yeUEXhHf
これは Google の UI が悪い。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:41:45 ID:5ameQQTb

わざとだろう
5名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:41:51 ID:FA8HQpUC
グーグルのインタフェースはどの機能も本気で分かりにくいからなあ
6名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:44:00 ID:LTlgoa2V
ケツ毛パーカーの公開まだ??
7名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:45:39 ID:gpwT5IKm
SVといい、最低企業だな。世界的クズだ
8名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:46:25 ID:c7WUqXrv
学校の先生が生徒の家の地図作って個人情報載せて誰でも閲覧できるようにしてたなんて
バカなの?
9名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:47:40 ID:d6I8RIc7
これは文句を言われても仕方ないな。
個人情報に対する意識が低すぎる。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:48:24 ID:xDZRDrWD
教師が本気で個人情報を保護する気があったら
冊子地図を「個人で楽しむため」にコピーして利用しているだろう

インターネットに接続している場で一体何をやっているんだ
ユトリ教師は
11名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:49:13 ID:sFLMLQNQ
ストリートビューと言い、グーグルは個人情報に対して無神経すぎる。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:54:47 ID:L1as0ZCe
biz板なんだからグーグルのこと語ろうよ。
ゆとり教師とか言いたいだけのゴミは他板いけよw
13名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:55:24 ID:Xe5Ii26Z
キムタク、B'z稲葉、サザン桑田、ダウンタウン浜田、
ウンナン南原、タモリの自宅なんかが公開されてる。
桑田、浜田、南原の自宅前でストリートビューが不自然に切れてるんだが、
あれは抗議がきて画像を削除したのかな?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:56:51 ID:4ESrTKwP
訴えたら余裕で勝てるじゃん
慰謝料ガッポリw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:57:06 ID:Vv2EMt80
教師がアフォなんだろ
16名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:57:50 ID:Z7xrp+w8
こりゃー集団訴訟へまっしぐらだな。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 14:58:47 ID:hpIoQtm1
ゴーグルに平気でチョボ付ける教師は
宅間が襲ってきたら逃げる教師
18名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 15:07:23 ID:b4AYheo5
個人情報垂れ流し企業、それがGoogle
19名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 15:09:25 ID:ucSZ3lV+
なんせ日本法人のローカライズが糞だからな。
「インデックスから除外」を「非公開」と訳すとかアホかと。

マイマップが削除されても、位置情報付きのXMLが配信し続けられる不具合もあるし。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 15:18:23 ID:sFLMLQNQ
家をさらされた父兄はぜひグーグルに集団訴訟をおこしてください。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 15:27:58 ID:O512J+Yp
カレンダーとか他のサービスの非公開は大丈夫なんだろうな?
22名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 16:06:36 ID:uV8pWi/Z
マイマップという名称で非公開設定なら
通常は他からは見れないと思う罠。
予定表も非公開なら他からは見れない設定なんだろ。

非公開設定や
株取引の失効表示にしても
ひとりよがりな呼称が混乱の元だよな。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 16:14:27 ID:7UfBKtum
Googleって情報を溜めるのは得意でも消すのは苦手なんだなw
24名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 16:27:49 ID:JHsmtSWn
だれだよ、
元官僚の自宅を書き込んだヤツは

なんて事になるのか?
25名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 16:34:39 ID:NciPaM8I
>ともに担任教諭が家庭訪問に使うために作成していた
>利用者は、ネット上で非公開になると勘違いしたとみられる。

バカ過ぎる
26名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 17:26:45 ID:4MQKRyal
>>25
だって「非公開」って書いてたんだから仕方ないじゃないか。というわけでgoogleもかなり悪い。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 18:10:49 ID:TqPZeJ/3
コーヒをこぼされただけで一億、セクハラで一億
告訴社会アメリカで金持ちのグーグルなら10億は
狙える、ガンハレ、ガンハレ。行って来い
28名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:19:32 ID:5809dzcG
本当だ。
検索したらワラワラと、、
これは逆に多過ぎて、検索し辛いんじゃないのか?
死体を隠すなら、死体の山を築けばいい。と言ったような。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:24:22 ID:UVjgAg0b
グーグルとか欧米のUIって
シンプルさがいいと思ってるみたいだけど
そのせいでわかりづらいようになってのが多くないか?
30名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:30:22 ID:uaJvP7R7
厚生省も職員名簿を入れたら便利なのに
31名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:32:18 ID:+lZqConI
デリヘルの顧客リストワラタ
しかも田舎だし
32名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 22:56:57 ID:vS6qpYWM
Googleって肝心なところで仕事遅いなあ
検索結果からツクモのサイトをはじき出す操作なんてすぐやったのに
33名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 12:52:19 ID:IjOUdarm
あまりにもふざけ過ぎたお粗末なつくり
所詮バカの集まりか>グーグル
34名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 13:13:23 ID:mEVVt85p
「世界中から天才博士様を集めております。世界のITを完全征服します。だから株買いな。」

そしてその辺の3流ソフトハウスでも即座に完了できそうな機能修正にゴタゴタしたうえ始末に数週間もかかります。

そして一般人からの切実な被害対処要望にはロボット反応したうえ大方黙殺します。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 15:29:02 ID:QeUYvWYj
>>34
だからがっぽがっぽ儲かる。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 15:37:46 ID:iIfOHLhs
あせるなよ。
所詮スポンサーが付かなきゃ潰れる会社だ。
訴訟リスクが高まれば方針変更せざるをえなくなるだろ。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:07:19 ID:SmNvCp32

利用者がここまでアホだとは想定外
38名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:50:58 ID:vE/gt7bT
>>37
非公開(今は限定公開に書き直されてる)でも検索に引っかかったりで情報流出するんだから
利用者に責任押し付けるのはアホ

Googleのサービスを利用する事自体がアホだと言うなら何も言わんがなw
39名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:55:34 ID:sU7PjEo7
こんな態度じゃGoogleドキュメントも信用されなくなるぜ。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:56:23 ID:blq2Ankd
組織がでかくなりすぎて、検閲が面倒になったんだろ?
41名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 16:58:36 ID:kV+M7nF/
いえーいグーグルざまあwww
42名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 17:09:23 ID:Lq484wF7
非公開が文字通り「非公開」だったなら
利用者に責任押し付けも良かったんだろうがね。
非公開でも実際は公開されてて「利用すること自体が自己責任」じゃあね。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:05:06 ID:pm/RlV8S
グーグルマップの恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=fPgV6-gnQaE&FMT=22
44名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:06:18 ID:AM4gODr8
>>26
非公開の意味の説明は騒動前からあった
非公開って項目の横にね
あれで勘違いするのはただのバカ
45名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:08:30 ID:vE/gt7bT
>>44
つまり利用する事自体がアホって事でFAですね。わかります。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:28:45 ID:FGKbNaTx
うぎゃぁ、普通に友達ん家とか女の子の家とか登録して、限定公開してた。
非公開は非公開だろ。プライベートなマップかと勘違いしててわ。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:36:08 ID:nLBcv5q2
グーグルと個人情報取引とか正気の沙汰とは思えない
48名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:44:59 ID:0iLDXCUP
googleとかmixiとかyahooとか楽天なんか信用できないだろ
一般人の個人情報を流出するのがIT企業なんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:46:31 ID:xH65cokt
あとは、小泉君がグーグル・マップとストリート・ビューを使ってた
というニュースがくればトドメだろうなw
50名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:47:42 ID:kPaOHVOJ
インターネットに繋がってるかぎり情報が流出しないことはないな。
そういう社会になったということを認識するべき
51名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 18:51:13 ID:MwwmOtEI
これじゃgoogleドキュメントは普及しないな。
数年前に、「1年後にはFirefoxと同じくらいのシェア(当時15%ぐらい)になる」と
豪語してたオッサンはまだ生きてんのかな。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:10:50 ID:fDaKJpxF
金をかけて国の情報よそに漏らしてるような盗人企業は検閲すべきだ!!
53名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:31:44 ID:xovs7sFr
>>49
元内閣総理大臣を敵に回した会社か

素晴しいキャッチフレームじゃないですかw
54名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:02:47 ID:dncY+zzp
>>53
多分お前が思ってる小泉とは違うと思うぞ
55名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:08:29 ID:zp7E6ffb
『「超」整理法』とかの本を書いてる野口悠紀雄がgoogleのGmailの利用をしきりに薦めているが、
ある会社は自社のサーバーを止めて、まるごとGmailに移すとかいう話まで出てる。

そこまで頼っていいものなのか?
56名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:14:10 ID:vmWyAgGv
>>55
あの人、超整理法以外はパッとしない印象。
日本は製造業やってるからダメなんだ、金融立国になれって言ってた気がするし。

個人的には代替手段が無いものを外部に任せるべきじゃないと思うんだが。
GMail 停止しただけで、新規に到着したメールが確認できないってのは、さすがにどうかね。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 13:27:04 ID:ESUn0okr
バックアップなら外部も良いが、まるごと依存するのは危険な香りが。
いつだったか、GMailが半日ログイン出来なかった事を考えると不安になる。
隔離したクラウドでやるってんならともかく。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:50:17 ID:5waBKLhI
Google Docsに保存してある俺の自作ポエムも
限定公開されてたりしたらやだなあ。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 20:57:45 ID:BFvr4MKK
試しに登録してみたら、マジで消せない。
永遠に語り継がれるのか。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 21:49:48 ID:BFvr4MKK
ああ消せた。
登録したアカウントが違っただけだった。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 00:34:07 ID:yCO4L6eW
【日本原子力発電】 敦賀原子力発電所の業務情報、ネット流出 社員の私用PCからファイル交換ソフト通じ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227858132/
62名刺は切らしておりまして
リンクが張れるメリットが感じられないんだよな