【自動車】自動車各社:「家庭充電型」ハイブリッド車の開発急ぐ、三菱自2015年までに日本投入…ホンダも開発に着手 [08/11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 自動車各社が家庭で充電できるプラグインハイブリッド車を相次ぎ開発する。
三菱自動車は2015年までに電気自動車の技術を応用した新型車を日本などに投入、
ホンダも米国向けの開発に着手した。

 すでにトヨタ自動車や日産自動車も開発を表明している。景気変調を受け、
自動車需要は世界的に急減速している。各社は環境対応が今後の生き残りに不可欠と
みており、環境車として有望なプラグイン型の開発を急ぐ。

 三菱自は「シリーズ式」と呼ぶ新型ハイブリッド技術を開発する。ガソリンエンジンは
電力不足時の発電専用に使い、電気モーターのみで走行する仕組み。電池容量に限りが
ある電気自動車に比べ走行距離を大幅に延ばせるほか、車両サイズを大きくできる
利点がある。多目的スポーツ車(SUV)「アウトランダー」「パジェロ」など中大型車に搭載する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年11月23日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081123AT1D2600R22112008.html
▽三菱自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7211
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7211.1
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7267.1
2名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:45:08 ID:BwCiuzjl
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:51:01 ID:ek3UVVID
米軍が偵察さ漁でハイブリッド開発してるしな
4名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:54:00 ID:Vmm+rK6U

本田に期待だ
5名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:22:48 ID:YQmNhH0z
新型車でてもキャッシュがないから買えないな…。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:39:25 ID:/QhjwlU+

>開発を表明している。

すでに、技術的には完成している。

あとは、コストと、量産体制だけ。

7名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:47:07 ID:Nn5jzko/
>>6
モーターを使った技術は枯れた技術といっていいほど完成されている。
問題はやっぱり電池。
量産効果で安くなるとみんないうけどホント?
8名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:49:08 ID:VSlOuZLU
2015には破綻してる
9名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:51:55 ID:R0TcOXGU
問題はリチウムの資源量
全自動車をEVに置き換えられるほど取れないらしい
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/
10名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:40:46 ID:YeiWbpVE
>>9
量もそうだが製造上の安定性、熱や事故時の衝撃耐性
確保の問題など課題が多い。

11名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:42:37 ID:0U3xcb9m
三菱は破綻しない。FTOをハイブリット化して欲しい。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:00:43 ID:bEvjGR6t
すでにプラグで充電って、スバルがやってなかったか?
13名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:03:31 ID:MspjomuU
プラグインハイブリッドって日常の行動範囲をバッテリーだけで走行できれば
十分なんだろ?ということは最低10km走れれば十分だよな。
とくに離島ならガソリンはぜんぜんいらなくなる。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:03:32 ID:Vcul7iVZ
景気のよい話しですなあ
15名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:11:40 ID:iUy7pYnO
韓国もつくるダニ
16名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:14:06 ID:N1u9BcoD
インドも負けないナン
17名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:17:55 ID:F2UGSnue
電気自動車って部品点数が少ないから、異業種からの参入が比較的簡単
なんだってな。この前、欧米の電気自動車のドキュメンタリーみたけど
きいたことのない新興メーカーがどんどん参入していたな。案外、
パナソニック、ソニー、サムスンブランドの車がシェアをいっきに拡大
とかなるかもしれんね。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:19:20 ID:Q7uWPKAz
>>13
メンテの問題がある。
修理とか予備バッテリーの常備とか。
田舎はそういうのが遅い。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:22:52 ID:MspjomuU
>>18
田舎にもモータース屋さんくらいいくらでもあるだろ
バッテリーが切れても数日ならガソリンで走れば問題ないし
20名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:23:10 ID:R0TcOXGU
ミッション、ドライブシャフト、デフ、ラジエター、マフラーが不要だからな
車体とモーターと制御用コンピューター、あと電池さえあえれば作れる
50年後はトヨタも消えてるかもな
21名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:27:03 ID:N1u9BcoD
ミニ四駆のタミヤよ
ここが勝負時だ。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:27:33 ID:Q7uWPKAz
>>19
プラグ式の電気自動車ってハイブリッド?
三菱のはガソリンでは走らないよ。

バッテリーは都市部の在庫品を取り寄せることになるから、
すぐには交換できないと思う。
完全に電気自動車に移行すれば状況は変わるけど。
田舎の修理工場は小規模なのが多いから無駄な在庫は置かない。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:27:40 ID:kjz5Yatj
>>20
いや、トヨタはすでに総合プロデュースだけで食ってるのだが…。
24名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:30:30 ID:Q7uWPKAz
>>20
ミッションはいるんじゃない?
よくわからないけどw
25名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:32:06 ID:cpFIpFd8
使い物になるにはあと10年以上かかりそうだな。
それまで今の3年物の車を乗り潰せるかどうか。。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:36:30 ID:Kw/XAFg3
200V電源が必要。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:38:05 ID:E/5q6kSD
『充電』に要する電気代は兎も角として、要する時間そしてガレージにコンセントを布く
設備投資を考えると、「カートリッジ交換式」電池の"規格"を握った企業が最終的な勝ち組
となると思う !
28名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:40:49 ID:nI+u50u6
一戸建てならガレージに普通コンセントあるし
200Vはエアコン用に大抵あるから問題ない

そもそも100Vコンセントを200Vにするのは、単にブレーカの結線位置を変えるだけでよく
作業は2分で終わる程度の事だよ
29名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:42:32 ID:nI+u50u6
東京電力は首都圏で電気自動車の充電拠点網整備に乗り出す。
東電はすでに5分の充電で40km、10分間で60km走れる急速充電器を開発済み。
来年200カ所、3年程度で約1000カ所に増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0709107082008.html

この高速充電ステーションでは、30分充電で130Km走行可能
買い物ついでに充電することが可能だ。
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

総合スーパー大手イオンが、電気自動車の充電設備を来年より随時ショッピングセンター内に設置
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080621-374586.html
30名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:42:46 ID:4O9SONUL
トヨタはプリウスの次バージョンにプラグインが間に合わなかった。
しかも共同開発していた松下が、トヨタ陣営から離れつつあり、
三洋を買収して独自に開発を行う模様。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:43:33 ID:88RdkHXr
>>28
けど一戸建ての場合だけだよな、マンションなどに住んでる人には売る気がないのかな?
32名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:44:13 ID:nI+u50u6
iMievを例に取れば、充電の電気代は1キロ1円
東京−大阪500Kmをワンコイン500円で走れるという異次元の経済性
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html
33名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:47:32 ID:ZqudpJUf
ニッケル水素電池24Vで5000円です
34名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:48:18 ID:GpkxHK6H
磁石用の希土類元素って中国が握ってるんじゃないの?大丈夫??
35名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:49:25 ID:9VjQhwKB
青空駐車場は充電出来ないな
アパートは大変だな
36名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:51:00 ID:nI+u50u6
ショッピングモールが揃って充電器を置くようになるだろうね
37名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:54:26 ID:mMchquO8
うちの作業場は、変電設備があるから、電気代半分なんだが
38名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:55:09 ID:3NH8DCib
走るだけならすぐに市販できるレベル
ただクーラーやカーステ、暖房などの快適装備がネックらしい
39名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:55:54 ID:E/5q6kSD
最終的な運用形態として、製造各社で規格統一された「カートリッジ電池」を
ユーザーは一定の"保証金"を払って「使用権」を購入し、手許にある電池の現物を
自宅で充電するか、或いはスタンドで放電した電池を充電済みの電池に交換する
(この場合車両およびスタンドの双方で"メモリー効果"チェッカーを通して、劣化
した電池については、ユーザーの場合交換を拒否するし、スタンドの場合"保証金"
の積み増しを要求するようにすれば、取引上の問題もなし・・・)スタイルに落ち着く
と思われ・・・
つーかこれ以外に電気自動車がガソリン車に代替する利便性を齎すことは至難 !
40名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:57:29 ID:mv5LKOKf
こういうリチウムって携帯のやつとか
リサイクルで使う事ってできないの?
41名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:59:25 ID:/u45ONOU
今頃気づいたけど、電気自動車だと燃費コスト的にウマーなわけだよね、きっと。
ちょっとほしいかも。つか、カーシェアで使いたい。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:59:26 ID:17sZALqD
なーにがホンダに期待だ!

少し前までプラグインハイリッドの事を散々罵倒していたあのホンダが
今更開発を開始した所で遅すぎるだろうに!中身はメードイントヨタのホンダは楽でいいな!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080528/159456/

トヨタがもう直ぐ出しますよ、と言っているその横で、ホンダはこんなクソなもの売れるか!って
のた打ち回っていたホンダに何を期待すると言うんだ!
43名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:59:49 ID:9VjQhwKB
電気自動車は直ぐに 資源の壁にぶつかる
44名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:01:51 ID:ADE01CdM
シリーズハイブリットなんて5年以上前からできてるし
走行テストもしてる。

問題はあるけどな。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:02:06 ID:sWWLHT+3
>>32
iMiev は500`も走れないから、その説明は誤解を招くw
46名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:03:17 ID:mv5LKOKf
東芝から10年使える新型二次電池「SCiB」 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/12/12/toshiba-scib-battery/

これでいいじゃん
47名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:03:54 ID:FrPLaZ5n
>>41
車体価格が・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:12:26 ID:QvIPrvLl
>>28
横ヤリですまんが、3相200V(業務用など)と
家庭のIHとかエアコンの200Vって違うぞ。

ちなみに3相の毎月の基本料金は約6,000〜、店とか会社でないと合わん。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:12:47 ID:e8tP9dTJ
>>33
電池のコストは容量で決まります。
24Vのニッケル水素電池では、
セルあたり公称電圧が1.2Vの電池が20直列されたパックということがわかるだけ。
乾電池レベルの容量なのか、ハイブリッド自動車に使用するような大容量なのかそれが重要。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:16:01 ID:mCjKLxfU
車体が高いとかインフラ整備でなかなか進まないだろうから、路面電車やバス増やせよ。車なんていらん
51名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:34:47 ID:SxCeDwET
早く電気を液体に変換する技術が日本から出てこないかな
52名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:40:11 ID:Kw/XAFg3
コンビニとかスタンドで再利用型バッテリーを売ればいいと思うよ。
使い捨てカメラみたいに。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:40:35 ID:DSSuDDqj
>>24
インホイールモーターだったらいらないんじゃない?
プログラムを用意すれば戦車みたいにその場で180度転回とかもできそうだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:42:41 ID:I2qbw9o7
電気自動車メインになったら中古車市場は終了だな
5年落ちの電気自動車なんて誰も買わんだろ
55名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:45:35 ID:DSSuDDqj
>>54
バッテリー関係は交換すればいいんでない?
むしろ電気自動車なら複雑なメカ部分が減っていまより
車両寿命延びそうだ。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:49:20 ID:9VjQhwKB
エンジンの方が丈夫
57名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:51:12 ID:DSSuDDqj
>>56
何と比べて?
58名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:53:52 ID:MspjomuU
最大15キロ走れるとして
1日あたりガソリン代を100円節約できれば
年間3万、5年で15万節約できる
充電設備費用と電気代で5万かかるとして
10万の節約
車両が割高だと元を取るのが難しいのでは?
59名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:53:54 ID:6uCmrx2q
【自動車産業】三菱自動車 非正社員(派遣と期間工)を約1000人削減 愛知など国内3工場で実施か[08/11/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227339415/
60名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:55:20 ID:T68ds3y0
>>55
純正品以外に交換しようとすると動かない仕組み&純正品供給停止のコンボで殲滅可能。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:03:17 ID:Ng1hc6iJ
普及を加速するための政治が、大ボケ。
既に、市場の受け入れも、技術も完了しとるよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:03:21 ID:MspjomuU
結局損得で元を取るのは無理っぽい
近くにガソリンスタンドが無い山奥とか離島のモータース屋さん中心に扱う車種
から始めるべきだと思う
63名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:04:56 ID:1wOJ2K7w
>>60
プリンタのインクカートリッジ商法ですね(w
64名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:06:30 ID:ZCutbu9i
パナソニック・トヨタの快進撃ですね。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:07:05 ID:iSPz3KdN
>>24
モーター駆動の場合は上から下までトルクが変わらないから基本的にギアが要らなくなる。

昔、FTOの電気か、ハイブリットだか、記憶は定かではないが、レースに出てたぞ。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:09:56 ID:DSSuDDqj
>>60
純正品に交換すればいいじゃん。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:12:13 ID:Y7tzz+So


デジタル化が進めば集約化fr部品数が減り複製が簡単になり、多くのプレイヤーが現れ価格競争になり儲けが無くなる
デジタル化の最果ては修理ではなく交換
果たして自動車業界の裾野や末端に住む人たちはどうなることやら
68名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:15:54 ID:UUC1ZAFt
鉄道車両メーカー、電気自動車参入あるで
69名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:17:11 ID:DSSuDDqj
>>63
それの市場をうまく作れたら、今より車両価格安くもできるな。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:24:55 ID:t81qvTC1
>>67
サムスン電子がまたもや覇者になったりして。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:31:43 ID:mL5go/OK
インドはスズキ。
ロシアは三菱。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:34:04 ID:fEHIe1MC
イスラエルはルノー・日産と聞いたが…
あれは電気自動車か。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:37:58 ID:9VjQhwKB
電気自動車が沢山増えたら中国が喜ぶ
資源の大半は中国たし
74名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:48:52 ID:94uVnHYg
>>70
あいつら、ちょっと有望な市場が出てくると国家総勢でわらわらやってきて
シェア取りたいがためだけにダンピングしまくったあげく市場ぶちこわすからな。

それを毎回。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:53:54 ID:cpFIpFd8
家電みたくなるかもな。部品を集めれば誰でも作れる。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:57:39 ID:9VjQhwKB
台湾企業が車産業に入るのは確実だよ
77名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:59:57 ID:NuGkJBcp
衝突安全やら走行安定なんやらを気にしなけばパーツの組み合わせで可能。
それがタタのナノだし。
ただ現実的に法規上不可能。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:55:39 ID:qm3eceBT
また隣の家の電気を拝借して
逮捕されるDQNが出てきそうだな。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:57:47 ID:g0lz5Jik
税金掛け捲られて
環境以外のメリットが無くなるんだろうな。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:03:05 ID:IiwhwuZ5
>>46
車で使うには電池容量が・・・
81J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/23(日) 15:15:09 ID:Y7FeKF/O
>>60
ノートPCみたいにバッテリーセル交換ビジネスが流行るわけだな。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:13:27 ID:PQqH3Fvj
E=mc² に基づいた超小型のエネルギー発生装置が実用化されればバッテリーは
不要になるのにね。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:15:34 ID:nIBb2dSx
>>82
その頃には核兵器によるテロが頻発して人類が滅ぶから無問題
84名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:24:38 ID:nI+u50u6
iMievの航続距離は160Kmなので
一般的な軽自動車(通勤通学買い物カー)は、電気動力だけで十分に代替できる

iMievが、軽のボディをそのまま使ったのは正しいと思う
85名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:25:50 ID:nMlLjz5R
いわるゆホンダ式は電池だけで走れない仕組みなんじゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:29:01 ID:21bIJzXx
>>39
でもカートリッジ式だと走ってる車の台数以上の数が必要になるよね。これデメリットじゃないか?
87名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:35:39 ID:ztQWKZXT
>>84
コストも抑えれるし、使う側も軽みたいなもんだとイメージするだろうし
軽みたいな使い方が電気自動車にむいとるしな、うまいことなってるな
88名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:38:01 ID:nI+u50u6
>東京電力は首都圏で電気自動車の充電拠点網整備に乗り出す。
>東電はすでに5分の充電で40km、10分間で60km走れる急速充電器を開発済み。
>来年200カ所、3年程度で約1000カ所に増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0709107082008.html

これを高速のPA/SAに配備してもらいたい
89名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:42:26 ID:nI+u50u6
あと、これもな

>この高速充電ステーションでは、30分で130Km分を充電でき
>買い物ついでに充電することが可能だ。
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/
90名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:54:24 ID:v47KEZJF
ンダがまた他社の後追いするわけね。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:05:41 ID:k49ECBqk
うーん、イマイチなレスしかない。
92名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:40:17 ID:4nU+QGHb
米国 自動車が売れないので何が起きているか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=naiopfaybVs
93名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:44:31 ID:M3VJSlXj
三菱大規模リストラ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227422747/

三菱自動車 派遣サヨナラ 頑張って生きろよ 迷惑かけるな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227425082/
94名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:45:43 ID:1eEVeEDT
次の車は電気自動車出るまで買いません。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:47:57 ID:hIoSG7e8
もう弱小自動車会社はトヨタの二流ハブリットカーをOEM生産しろよ
2015年なんて日本国自体が存在してるかどうかわからないわけで・・・
96名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:53:27 ID:ydoj/e8q
日立製作所 レアメタルを用いない高効率の小型モータ技術を開発
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=16534

本技術は,産業機器や,家電,自動車など幅広い分野における小型モータ搭載機器のさらなる
省エネルギー化を実現するもので,また,レアメタルなどの希少な資源の保全にも貢献する。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:10:42 ID:GzKJTJB/
電池で充電するといっても

その電気は火力発電で生まれる電気
しかもガソリンより2倍のCO2がでる

はたして省エネなんかね
98名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:11:55 ID:nI+u50u6
電気はいろんな方法で作れる
石油と違って日本でも製造可能だ
99名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:22:02 ID:88RdkHXr
>>97
何その2倍って数字は?
100名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:39:41 ID:nI+u50u6
深夜電力は余って捨ててるからな

それを有効活用してクルマが走るなら言うことない
101さざなみ:2008/11/23(日) 18:53:23 ID:vA01FHpM
最近ガソリン価格が暴落しているから、EVやハイブリッド車の開発が遅れると思ったんだけど、寧ろ開発熱は上がりましたか。

来年のiMievの発売を、楽しみにしています!
102名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:26:18 ID:Q2FRLITP
本田は社長自ら否定していただろ。糞企業。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:01:02 ID:tQfLNEPH
ホンダ福井社長、プラグインHV「存在理由わからない」…年末会見
http://response.jp/issue/2007/1219/article103438_1.html

「いろいろ勉強しているところだが、ホンダとしては存在理由がよく分からない」

これ?
104名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:15:39 ID:Twuf21c6
アホンダ確定
105名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:18:48 ID:DGYAyqzI
>>97
2倍ってどこから出てきた数字?それに、原子力や水力もあるけど?
106名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 21:26:49 ID:xHq5Ullt
太陽光・風力といった国産エネルギーで電気自動車走らせれば、エネルギー自給率が向上する。

しかもこれら自然エネルギーは分散しまくるから、テロ対策にも有効。

中東の石油開発につぎ込む金を自然エネルギー開発に回せ。
107名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:01:28 ID:jJ9QFeSg
>>103
>福井社長は、プラグインの普及には「2次バッテリーの画期的な進化が必要」とし、
>「そうしたバッテリーができればEV(電気自動車)ということもできる」
と指摘した。

>そのうえで、EV並みのバッテリーを搭載しながら
>「なぜエンジンも搭載する必要があるのか」と疑問を呈した。

何も変な事は言っていない。
ハイブリッド言いたいだけちゃうか、と。
電気自動車でいいやないか、と。

108名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:26:20 ID:xWQJTPzn
だって、ギヤとかエンジンつけて売った方が儲かるじゃない。
109名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:39:34 ID:840ki3qF
>>48
単相200の話だよ

110名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:42:06 ID:S4noLf0V
電池に革命が起きれば、クルマは激安時代が到来だな。
革命が起きれば・・の話だけど。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:34:27 ID:WV3GwVFO
>>30が全て。

>>88
>東電はすでに5分の充電で40km、10分間で60km走れる急速充電器を開発済み。

10分60kmだそうだが、
5分充電して、一旦充電やめて、また5分充電したら80km走れるんじゃね?
112名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:36:32 ID:fUJuFTH0
2015年っていつの話や!
113名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:37:27 ID:SASQcmZa
ハイブリッド車が増えたら
手動変速機も減ってしまうのかね?
114名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:57:48 ID:TNZAmBLD
電池勝負でしょう。
金をかければ良いものはできるレベルにあるが、あとはコストとの戦い。
どこまで下げられるかが、どこまで利益を得られるかのライン。
115J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/24(月) 00:22:23 ID:SUaQVpJ6
>>111
充電時には電池の残容量によって充電速度を変化させる。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:34:53 ID:vcdkU32o
>>96
あ、これ地味に凄い。
俺も院の時、目的以外のわけわからん鉄系アモルファス作ったけど
特性がバランバランの中に透磁率がはんぱないのが有った。硬すぎるのは
その通り。セラミックの切削工具何本折った事か。
あの特性は磁性の研究室の奴もびっくりだったので、うまくすりゃ使えるな、
とは思ってたが…、実際に製品化したのは凄い。
117名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:58:24 ID:x4LIkxRi
東海カーボンの燃料電池(´,_ゝ`)プッ
118名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:06:08 ID:YV+CsMJe
離島に住んでるけど、早く売り出されないかなプラグインハイブリッド。

ガソリンは本土よりも2〜3割高い。でも、電気は同じ値段。
高速道路も無いし、長距離も走らない。

電気自動車のほうが経済的合理性があるんだよな。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:48:44 ID:GcZhQdIN
>>118
ガソリンから電気にシフトすると電気が不足する可能性がある。
今の発電量は夏場のピーク時にパンクしない発電量。
夏場に充電する車が多いと発電量を超えてしまう。
120名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:19:49 ID:5VZgUzff
電器自転車でいいんじゃないかな?
121名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:42:47 ID:SSDIfab2
これらに合わせて灯油で発電するバッテリー充電機作れば儲かりそうだな
122名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:16:42 ID:HRp8PNun
日本勢がプラグイン車、ハイブリッド車、EV車で覇権を握るのは確実ですか?
123名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:23:03 ID:KAXHyF5J
沖縄を電気自動車特区に指定しろ
沖縄人は車で長距離移動なんてしないだろ
東京大阪間なんて言ってたら、いつまでたっても普及しないよ
124名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:29:28 ID:KVRKRhLe
>>119
緊急の必要が無い限り、普通は深夜料金帯に充電するだろ
125名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:03:54 ID:wbiB+BCk
ついにappleがUPを始めてたりして♪(´ε` )
126名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:13:26 ID:c//bgrLG
>>118
ソーラー車、だん吉でも作るのはどうよ?
127名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:22:27 ID:/RF9TZqT
電気自動車って夏にクーラーとか付けながら走れるのかなぁ・・・
128名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:25:53 ID:KibijYvX
>>125
走行中に爆弾が出てくるんですね、わかります。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:26:29 ID:wuc4/EfN
各社とも今からトヨタを超えるのは無理だろう。
結局、トヨタに先見の明があったということか。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:27:05 ID:Ey/dLLzV
>>119
充電は深夜電力だからピークは関係ないよ
ただし電力消費のピークが真夏の日中から
真冬の午後11時過ぎにかわると思う
131名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:30:34 ID:IbhhIGSH
コンビニにも置けるんじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:33:30 ID:Ey/dLLzV
>>129
プラグインハイブリッドってプリウスのようないわゆるハイブリッドとは種類が違うのでは?
日常生活範囲内は電気自動車でバッテリーがなくなると普通の自動車になるだけだろ?
133名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:41:46 ID:wuc4/EfN
>>132
家庭用の電源で充電できるかどうかと、電池の性能の違いでしょ。
現状の実用レベルのハイブリッド車にしたって、走行中にエンジンを止めて
電気自動車として走らせることができるのはトヨタだけなんだし。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:43:56 ID:gpp0SRZ6
岡崎まで三菱i-Mievの試乗に行ってきたが凄まじいスピードと加速感だった。
アレに乗ってから俺の日産プレサージュに乗るとそおの走らなさがよくわかる。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:45:47 ID:gpp0SRZ6
>>127
そういう誰でも考える当然の疑問、当然の不安には当然対処してた。
i-Miev。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:48:18 ID:Ey/dLLzV
>>133
プラグインハイブリッドの主流になるのはプリウスの発展型ではないと思う
プリウスに家庭用電源で充電できる機能を付加することになるだろうけど

本命はほとんど市内しか走らない主婦用のセカンドカーでは?
とにかく値段が高くなってはだめだからエンジンで充電する機能とか
エンジンとモーターが連動する機能とかは省いてコストを下げるべきだ
137名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:52:53 ID:/RF9TZqT
>>130
昼間が道路混みそうだね・・・
138名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:55:02 ID:wuc4/EfN
>>136
現実的に実用的なプラグインハイブリッドはプリウスの発展系なんだけどな。
トヨタのことだから間違いなく低価格化も推し進めてくるはず。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:55:33 ID:Ey/dLLzV
>>133
そもそもプリウスの発展型の場合
電気だけで30キロ走れるとして
1回の充電あたり最大で200円の節約にしかならないだろ
200円というのは毎日使い切った場合の話だから
実際には年間3万円以上浮かすのは困難かと
バッテリーが5年、車が10年使えるとしても
家庭用電源から充電するための設備や僅かだが電気代もかかるし
現行プリウスより値段が15万円以上高くなるならとても割に合わないと思う
140名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:56:59 ID:7HQIcSBa
軽自動車がある限り経済性で優位になるのは無理か。
141名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:59:07 ID:wuc4/EfN
>>139
今のプリウスをベースに考えても仕方ない。
その発展系なんだから、君の疑問に応えるくらいの進化は遂げてると思うよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 06:59:28 ID:/RF9TZqT
>>139
効率のいい電気自動車が普及したら
確実に電気か充電池パックに税金がかけられると思う。
その時にどれくらい安くなるのかね。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:01:34 ID:Ey/dLLzV
>>141
結局はエコのポーズだけで節約の実効性はないと思う
あの「エコ替え」と同種のものを感じる
144名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:14:49 ID:Ey/dLLzV
>>141
まあ、現行型より値上げを10万円以内に抑えて
プラグイン機能を付加できるのなら節約であると認めてやるよ
145名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:22:41 ID:vGiBG9fS
早く発売して買うよ
146名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:57:16 ID:8vcUA/G5
ビッツもハイブリッド出してよ
147名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:08:44 ID:YV+CsMJe
ホントに欲しいのは、電気で動く軽トラだな。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:37:06 ID:jUgV3p3V
>>147
税金や車検の優遇措置が無くなっても?
149名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:56:54 ID:+a7Lg9tR
乾電池で動けばいいんじゃね
単三100本で動くんだけどそのうち1分間で100本入れ替えできる名人とか出てくんの
150名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 09:33:19 ID:tSTUC/LW
なんだ、またホンダはパクリするのか。
最初は福井も否定していたのになwwwwwwwwwwww

151名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:29:51 ID:hWtca+Rs
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/155/html/jp01.jpg.html

スターウォーズのクローントルーパーまんまだなw
この潔いパクリ…気に入っぞw
152名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:34:25 ID:NYIN44+v
>>124
最近は、夏場は夜も冷房入れてるだろ。
田舎は夜は涼しいから関係ないんだろうけど。

153名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:40:50 ID:nK84lqMX
ガソリンがこれだけ安くなると、車両の価格の高い電気自動車を
買うメリットがあまりないよね
154名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:16:03 ID:5gxlZIVR
実家の軽トラって1日の走行距離が少ない。だからEVでも実用に耐えられるかも知れない。
でも、走行距離が短いからガソリンの消費量も少なくて、そんなに意味がないような。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:34:16 ID:enDur3UG
トヨタのTHS式はモーターのみで走行できるからプラグインのメリットでかそうだけど
ホンダのIMA式はそんなに意味なさそう。IMAはエンジンが主役だし。
156名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:35:23 ID:26YcfxPF
>>150
つかトヨタも最初は懐疑的だったんだけどな。
ホンダは「ニーズがあれば出さざるを得ない」といってるから時流にあわせたんだろう。
http://response.jp/issue/2007/1108/article101650_1.html
http://www.business-i.jp/news/special-page/jidai/200811140002o.nwc
157名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:47:08 ID:26YcfxPF
>>136
ホンダがプラグインハイブリッドをやるとすれば
シボレーボルトのようなシリーズ式じゃないかな。
エンジンはあくまで発電用でモーター走行オンリーのタイプ。
ぶっちゃけFCXの水素を普通のエンジンに載せ替えるだけ。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:32:14 ID:xd2680g8
>>156
>ホンダは「ニーズがあれば出さざるを得ない」といってるから時流にあわせたんだろう。

元々トヨタ方式がそれだったもんな、それをパクる企業ホンダ
159名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:49:38 ID:26YcfxPF
>>158
トヨタの、それ、が何のことか知らないけど
ホンダに関しては>>156の下のリンクの最後の文章が全てじゃないかな

> トヨタ自動車や日産自動車が電気自動車(EV)を2010年代に市場投入する計画を表明
>するなかで、走行距離が短く充電時間が長いことなどを理由にEVの普及に懐疑的な見方
>を示すのがホンダだ。燃料電池車を将来の主軸に据え、それに至る道筋ではハイブリッド
>車の開発などに注力する。福井威夫社長は「燃料電池車の技術が一番難しい。だから(自
>動車燃料の多様化に対応する)周辺技術は燃料電池車の手のうちにあり、(需要の変動
>に)いつでも対応できる」と語り、家庭用電源でも充電できるプラグインハイブリッド車につい
>ても「ニーズがあれば出さざるを得ない」としている。

将来性や合理性や技術的な問題や社会的な要求等で出てくるいくつもの選択肢は排除しないし
ニーズがあればEVでもプラグインハイブリでも作ることは可能ってことだろう。
160名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:55:14 ID:1hAa4VZQ
>>13
>ということは最低10km走れれば十分だよな。

片道5kmか。歩けよ。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:12:30 ID:pQRskle0
>>159
>周辺技術は燃料電池車の手のうちにあり
なるほどね、納得。

しかしクラリティに搭載している燃料電池+水素タンクと同等の容積、重量
、性能の充電池は実現の見通しは有るのだろうか?
162名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:16:11 ID:Ag/pIewL
米国3大自動車は存亡の危機に直面。
ハイブリッドやプラグインなどへの開発余裕がないことがはっきりしてきた。
この分野は日本が独占できる。日、出づる国。
163名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:40:23 ID:WlHVNlw1
iMIEVは航続走行距離160kmだったよね。
やっぱりこれでは絶対にメインカーにはなれないからみんなプラグインHVを開発するのかな。

>>154
トヨタのTHSはモーターとエンジンを制御のみで完全に切り離せるけど、
ホンダのIMAはモーターとエンジンが常に繋がっているからそのままではプラグインHVにできないと思う。
ホンダがプラグインHVに懐疑的だったのはその辺が原因かねぇ。
164名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:45:05 ID:Ag/pIewL
リチウムイオン電池技術で決まる。
三洋がトップレベルで、パナソニックが合併でモノにする。
自動車メーカーはパナソニック詣でへ。
165名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:49:58 ID:d5MM5WFP
中国の電池&自動車メーカーのBYDに注目。
「来月」中国でプラグイン・ハイブリッド車を、「来年」中国で電気自動車を発売予定。
あのバフェットが中国企業では、初めて戦略的提携のために投資した企業。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:10:57 ID:A4Drgwig
 米では、プリウスに電気コード着けるようなキットが売ってるって本当?
167名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:14:54 ID:jHqVGJGn
>>162
ぶっちゃけ、独占できても、30年もすれば消えてしまう技術。性能のいいEVがでたらいらないからなあ。
168名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:30:48 ID:aT3uQvvu
GMが消えてGEが自動車メーカーになったりするんかな
169名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:38:30 ID:YV+CsMJe
そしてソニーが電気自動車に参入。
独自規格でぽしゃると。
170名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:41:59 ID:L3xHeU2Y
>>119 充電や深夜電力だろ?
もともと余ってるから大丈夫だよ

いま電力会社は、余って捨てるしかない深夜電力を何とかして使ってもらおうと
エコキュートの促進に躍起になってるが、これが自動車燃料にも使えるとなれば最高だな
171名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:43:40 ID:WlHVNlw1
>>167
特許ですら20年しか持たないのに
30年も飯が食える技術が有ったらすごいことだよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:43:58 ID:L3xHeU2Y
>>163 航続距離160Kmもあれば、軽自動車は完全に置き換えられるよ
田舎は1人1台で、本当に普段の足代わりに軽に乗ってるから
これがまず電気自動車に置き換わりそう

1台しか持てない都市部の人はプラグイン・ハイブリッドしか無いが
173名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:01:29 ID:YV+CsMJe
ただ、田舎の人は保守的で、新しい物を取り込まないからなぁ。
あと、不必要に見栄張りだしね。

田舎で奥さんとかが使う2台目需要があるだろうね。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:04:07 ID:t/js0O4C
>>163
プラグインハイブリにする場合IMAにこだわる必要もないからな。
175名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:59:05 ID:L3xHeU2Y
急速充電設備が全国に広がれば
純粋な電気自動車でいいんだが

そしたらタミヤが良い車を作りそうだ
176名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:16:14 ID:r1XdsrVH
ホンダって、やらないって言ってなかったけ?
177名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 03:20:10 ID:j3pM4e2i
>>175
ブレーキ、アクセル、ステアリングの替わりにプロポになるんですねw
178名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 07:29:12 ID:1J8UVPKu
日あたり良好!太陽電池パネル付き!電気代無料!
っていう駐車場がはやるんですね。
179名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:24:55 ID:hrIjE1HS
>>176
ポリシーの無い会社なんだから
180名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:58:18 ID:v+lCPBQ/
プラグイン式の車を充電するときのW数ってどれぐらいなんだろ。
テレビと同じということはないよね。
181名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:05:38 ID:MoS90n6H
>>180
16kWh分の充電を8時間でしようとすると2kWが必要。
182名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:20:31 ID:v+lCPBQ/
>>181
2000w?
結構、電気食うんですね。
夏場にエアコンとセットだとブレーカー落ちますね。
183名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:22:36 ID:hc193RQJ
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
184名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:27:28 ID:h501Wn9I
ゴルフ場のカートだって実用化されてるんだから車メーカーだったら市販車でもやらないと
185名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:30:43 ID:8JxdjgUT
10年後、まだガソリンオンリー車に乗っていたら、
間違いなく貧乏アパート暮らしと思われるのか
186名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:20:01 ID:w4cCaxxM
日本始まってるな。これは恐らくガードの固い欧州でもニーズはあるぞ
過渡的な技術かもしれんが、その過渡期を過ぎた後立ってるのは日本メーカーだけかもしれんね
187名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:48:00 ID:PPedUx73
ちょっと調べてみたら、
プリウス用のプラグイン改造キットって1万ドルくらいでもう売ってた。

メーカーもさっさとやりゃいいのに。
188名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:53:54 ID:xDzgSy4o
全然過渡的じゃない。電気自動車は自動車が最後に行き着く動力源であり、燃料電池の出る幕は無い。
自動車は宇宙を走る訳じゃないから、電気自動車を家庭で充電したり、スタンドでバッテリー交換出来ればそれで充分だ。

発電所で再生可能エネルギーを用いて発電すれば、ほとんどカーボンを出さない。燃料電池車は水素製造でカーボンも出すしエネルギーも使う。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:57:42 ID:7qCyYlH+
>>187
車雑誌見ると来年発売予定みたい。
まぁ、現実的には現段階で
必要としてる人はそんなにいないだろう
190名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:02:08 ID:zaO5/7NS
>>188

水素も再生可能エネルギーや原子力発電で作れば電気とCO2排出量は変わらんが。
191名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 09:30:53 ID:ErMxCsyJ
なんかみんなが困らないようなエネルギーとか出てこないかな(´・ω・`)
192名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 10:10:46 ID:dXhYOTSk
ホンダは太陽電池で水素を生成するスタンドを自前で作った。
外注したらでかすぎて、ならば自分で作ってしまえって。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 10:27:20 ID:ysfcYM2b
米国プラグパワー社との共同研究
194名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 12:33:42 ID:BWOPfKhZ
なんか共同開発や外注に難癖つけるのが最近湧いてるな
195名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 13:43:10 ID:79cHbYua
>>192
素晴らしい。
196名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 15:43:15 ID:8yVI94Ck
>>194
昔からジャン
197名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:51:28 ID:xDzgSy4o
>>190
再生可能エネルギーの電力をそのまま利用した方がロスが少ないやん。
198名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 21:01:01 ID:rqPFJpFH
ホンダの社長の発言は、いつも時間稼ぎ。

トヨタの両側スライドドアが出た時、「ステップワゴンは、片側で十分、
両側は必要ない」と、ホンダの社長が開発もしない事を言っていた。
結局、ホンダでは、強度がネックですぐに作れなかっただけ。
それから、一年宣伝もなく、ひっそりと、出しました。 
必死で開発してたんですね。 ひっそりという所がポイントです。

トヨタが燃料電池を開発、世界初の販売と銘打った、確か12月6日に
ホンダがあとから、12月6日を販売日にします。とトヨタの単独世界初
を阻止、いかにもホンダが世界初と言いたげだったが、
実は肝心の燃料電池部分はホンダはまだ作れなかった。
車体部分だけつくって、中身はカナダの会社からリースしていただけ。

それから、2年近くたったかな、新聞の片隅にホンダ自社製燃料電池開発と、
ほんとに小さく出てた。 ちょっと笑えた。 ひっそりと出てましたね。
199名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 21:24:55 ID:2UMhX9Kd
燃料電池はチャージが短くて、
航続距離がそこそこ長いのが魅力。

シティコミューターはプラグイン
ツアラーは燃料電池とか
棲み分けするんじゃない?
200名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:18:40 ID:xDzgSy4o
たとえ当面は電気自動車の航続距離が200Km程度でも、「バッテリー交換ステーション」で備蓄したバッテリーと交換する事により、長距離走行でも実用的な車となる。
燃料電池の出番があるだろうか?
201名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:20:47 ID:LBwEzTAb
アイミーブ先送りのいいわけ
202名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:22:20 ID:YS849qcs
電気自動車の寒冷地仕様は練炭がオプション?
203名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 23:38:02 ID:XjE8F6bp
白金懐炉がオプションです。
204名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:17:39 ID:aV6VOFI7
>>200
バッテリーの交換には専用のリフトが必要になる。
実質200km走らせるバッテリーはとてつもなく大きいぞ。
205名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:25:30 ID:XNGfP/3u
そもそも、アメ主導で事が進むのか?
でなければ、燃料電池は大分先になるなぁ
206名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:42:18 ID:bsvfwG7/
>>204
戦後間もない呉市では電気バスが走っていてターミナルでフォークリフトを使って
バッテリを交換していたと星島浩氏がよく言っているな。
207名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:47:17 ID:QipMjrWR
終戦直後にフォークリフトなんかないだろ
208名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:50:07 ID:swE1Opo1
>>206

決められた路線をスケジュール通りに走るバスと、アトランダムに走り回る自家用車は
同列には語れんよ。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:53:04 ID:sGJ2QbGT
>>204
少なくともIMIEVはとてつもなくないよ。
それに、交換前提なら1ユニットを小さくして沢山積めば良い。

トラックやバスはともかく、普通車は電気自動車で充分では。
210名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 00:57:52 ID:iKBC7WB1
電気自動車は既存の自動車よりパーツが大幅に少なくてすむらいしな。

その分コストダウンになるだろうし、あとね電池しだいだな。

油に頼らずに生きていけるようにしないとな。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:03:40 ID:0b8QJAy+
バッテリー取り替えるのは劣化した時のみだよ
バッテリー変えて続けて走りたいってならガソリン車に乗ったらええことよ
やるだけムリ、無茶、無駄、めんどくさい
212名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:17:21 ID:sGJ2QbGT
>>211
「国産」再生可能エネルギー&電気自動車ならガソリンが不要になり、産油国への所得流出を防止出来ます。

現状、ざっと10兆円以上の所得が産油国へ流れてしまっている。
これを国産エネルギーに代替出来れば、エネルギー生産は公共事業となり、雇用も所得も国内を循環する。

オバマさんも再生可能エネルギーへの投資を表明しています。
213名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:33:49 ID:ggXw2v+J
石油がなくなったら中東もロシアも夕張みたいな運命たどるんだろうね
一次産業しか産業がない,先進国の付属物は最後にはこうなる
その前に金あるうちにアメリカとか巻き込んで戦争してくれればよい
214名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:35:51 ID:WbayCBx1
>>211
なんで日常的にバッテリー交換したらいけないのか理解不能。
国道沿いにバッテリーステーションがあってそこで交換できたら便利じゃん。
215名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:39:59 ID:swE1Opo1
>>214

ちょっと車の流れが偏っただけでバッテリーが特定のエリアに集中したりする
のは火を見るより明らかだろ。しわの伸びきった脳みそでも、少しは考える
努力をしろ。
216名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:46:27 ID:sGJ2QbGT
>>215
スタンド増やせばいいだけ。雇用が増えて良かった。
217名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:47:51 ID:w63GNVSw
ノートパソコンですら交換めんどくさいのに自動車なんてとてもとても
急速充電のほうが時間かからないと思う
218名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:52:32 ID:swE1Opo1
>>216

はぁ?バッテリー価格なんて鬼のように高いんだぞ。それを車の台数を大幅に超えて常備
しなきゃならないことがどれだけ馬鹿げたことかわからんのか?低脳が。
219名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:54:37 ID:WbayCBx1
>>215
ごめん、真剣に判らない。
バッテリーステーションがあったとして、クルマが1台入って来れば満充電の電池が一個出荷して
替わりに空の電池が回収されるだけでしょ。
利用客の多いステーションはたくさんの満充電したバッテリーを用意しておけばいい訳で。
なんか問題ある?
220名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:55:41 ID:0b8QJAy+
ガソリンは液体、バッテリーは個体。この差はでかい
バッテリーはこれから進化するから規格もコロコロかわるだろうし、まあいろいろあって
めんどくさくなるだけ
221名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 01:59:18 ID:Sz8hFJq9
まだまだ技術的に発展途上の段階で量産しないで欲しい。
限りある貴重なリチウムはもっと大切に使って欲しい。
リチウムが無くなったら大変。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:03:01 ID:sGJ2QbGT
>>218
全然馬鹿げてない。

バッテリーを全車種共用化する事を前提として、電気自動車普及の為のインフラ整備として、社会が然るべきコスト(初期投資)をかければ良い。
バッテリー自体は高いが、みんなで使い回すんだからさ。

逆に、ガソリンはコストが低いだろうか?払ったガソリン代は国外へ流出しているのでは?
見かけのコストが高くても、どちらが国益にかなっているかの方が大事では?
223名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:07:34 ID:WbayCBx1
>逆に、ガソリンはコストが低いだろうか?

タンカー、タンカーの輸送費、備蓄用コンビナート、精製施設及び精製コスト、
ガソリンスタンドへの供給、ガソリンスタンドでの管理設備費などなど。

ガソリンには見えないコストがいっぱい掛かっている。
224名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:09:34 ID:0b8QJAy+
>>222
だからまだ発展途上の技術なのに規格作るとかアフォか
だいたい動力になるんだからそこそこ高電圧かかるからきっちり絶縁してしっかり接続したりやらでヒューマンエラー
が起こったらおおごとやし、それこそ急速充電の方が早いわ
だいたいそういうところが磨耗するのも抵抗値が変動したりで良くないがな
225名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:10:12 ID:WbayCBx1
>>220
ガソリンと電気エネルギーを比較すると
電気はケーブル一本で供給できるんだよね。
輸送コストが大違い。
226名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:10:49 ID:gHLXcOTi
ナノゲートキャパシタってどうなったの?
2004年くらいに話題になってそれっきり全然聞かないけど。
227名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:15:01 ID:WbayCBx1
>>224
はぁ?
普段我々が家電などで使ってる乾電池だって発展しつづけてるのに
何十年も昔からあるじゃん。
228名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:18:32 ID:ggXw2v+J
>>216
雇用って,無駄なことしても生産性はあがらないよ
229名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:20:05 ID:sGJ2QbGT
リチウム枯渇の問題は。。ネックですね。
廃品からある程度回収して再利用出来るようですが、インド中国が電気自動車にシフトしたら足りるんだろうか。
230名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:21:24 ID:uqZo/K0a
>>219

俺の車、新車なのにステーションに行ったら、へたったバッテリーに交換された。
おかげで、燃費悪くなるし、俺の新品バッテリー返せ〜!
て事になると思う。
231名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:22:21 ID:0b8QJAy+
バカなIDが2つあるけど同一人物かね?

もうちょっと電気を勉強してから出直して来なさい。
とりあえずリチウムイオン電気でググるくらいはね。まあそれだけじゃ全然足りないけど
まあ俺もバカに分かりやすく説明出来ないといかんね、知識が俺も足りんからなぁ〜
232名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:22:40 ID:WbayCBx1
>>224
>それこそ急速充電の方が早いわ

利用客の多いバッテリーステーションで急速充電してたら
その店は万全の給電体制を整えるため過大な給電設備を持たなくちゃいけない。
混み合うし。
電力の特性上、観光や帰省、イベントなど突発的な需要に対応するためには
無駄な設備投資を迫られる。
バッテリー交換の場合はこれを緩和できる。
233名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:24:15 ID:0b8QJAy+
あ〜リチウムイオン電気→電池

コレは早く寝ろということか!
234名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:25:08 ID:WbayCBx1
>>230
それはあるね。バッテリー私有するという考えを捨てなきゃいけない。
235名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:27:28 ID:sGJ2QbGT
>>224
どっちにしろ、バッテリーの寿命がきたらバッテリー交換はするんだから、ヒューマンエラー云々は家庭充電も一緒だよ。
あと、1日200Km以上走る人は少数だから、大半は家庭充電の繰り返しでスタンドでのバッテリー交換はあまり経験しない筈だよね。

つまり、ガソリンエンジン車よりスタンドに寄る回数が減る人も多いんじゃない?
236名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:29:01 ID:0b8QJAy+
>>232
観光、帰省とかガソリン車使えっての
ガソリン車をすべて電気車に置き換えるというのは現時点で目指すのは無駄
237名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:32:18 ID:0b8QJAy+
>>235
数年に一度のバッテリー交換と、ガソリン車の給油感覚でせかされるのとじゃ
だいぶ違うがな
238名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:33:56 ID:0b8QJAy+
>>235
あと、バッテリー交換と充電ならバッテリー交換のほうが危険やん
239名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:52:04 ID:WbayCBx1
>>235
やっぱり家庭で各自充電が基本になるのか。
となると出先での交換は、仕組みづくりが難しいね。
たとえば10万円の保証金をJAFに預けておくと、いつでもフル充電のバッテリーを
借りられるみたいな制度になるのかなぁ。

昔、モンゴルなどでは、馬で長距離を移動する際、替え馬制度を整備して
移動で疲れた馬をフレッシュな馬に乗り換えて旅を続けられた。
このような制度が作られるといいのだが。
240名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:02:17 ID:sGJ2QbGT
>>236
まだ早い、というのは同意します。
今日明日の話をしていたつもりも無いです。
技術的な問題は言うほど致命的では無いと思いますが(時間が解決する)、あんまり慌てても無駄なコストがかかるだけですよね。
241名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:07:33 ID:WbayCBx1
>>240
厨房相手にオトナの対応だなぁ・・。懐が広いですね。
242J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/27(木) 03:13:41 ID:CfcutDqD
>>239
替え馬?なんてのは身分の高い人間しか使えないんだろ?
車ごと替えるのが楽かもね。

まぁ一般人はパークアンドライドで良いじゃん。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:23:28 ID:WbayCBx1
>>242
身分は関係ないよ。疲労するのは馬だから、旅を続行するには平民だろうと支配者だろうと替え馬しなきゃ。
実際には通信員が利用したんじゃないかな。

クルマごとって、日本は土地が限られてるからねぇ・・・
244名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:30:24 ID:H6qRkO6Z
遅いよ
245名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:39:50 ID:Sz8hFJq9
>>229
インド中国の普及関係なく全然足らなくなるです。
今世界中にある車の台数分さえ無いです。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:51:30 ID:WbayCBx1
リチウムが足りなくて高効率な電池が使えないとなれば
なおさら出先での電気エネルギー補充の必要性が出てくる訳だ。
247名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 03:57:50 ID:iZIZo1zp
カルシウムイオン電池とかマグネシウムイオン電池とか、
レアメタルを必要としない電池の開発も進んでる。
248名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:25:10 ID:e0QGr30l
バッテリーは寿命がある上に、車用のは高価なんだから、
バッテリーが切れる度に交換するって発想はありえない。
249J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/27(木) 04:25:52 ID:CfcutDqD
>>243
カーシェアリング、レンタカーの発展形と考えれば良いだろう。

まぁ100km以上もノンストップで遠出するなら、電車を使えばいいだけの事。
250名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 04:36:05 ID:e0QGr30l
>>249
>まぁ100km以上もノンストップで遠出するなら、電車を使えばいいだけの事。
地方が車社会の理由は公共交通が使い物にならないから。

>カーシェアリング、レンタカーの発展形と考えれば良いだろう。
カーシェアリングは地方では全く普及していない、
レンタカーは丸ごと借りるので例としてはふさわしくない。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 05:39:56 ID:WbayCBx1
>カーシェアリング、レンタカーの発展形と考えれば良いだろう。

だからさー、それはバッテリーシェアリング、またはレンタバッテリーと比較して
どんなメリットがあるの?
252名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 06:16:48 ID:GyoerAau
電気自動車普及の鍵は変な税金をかけない政党にに投票しないといけないな。
253名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 08:03:15 ID:sGJ2QbGT
>>245>>247
何だか毎日のようにブレイクスルーが起きてますね。
254名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 08:35:31 ID:iKBC7WB1
>>245
インドや中国なんて関係ない、とりあえず日本が脱油社会を目指して

電気自動車社会にしよと言う話でいいだろ。
255名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 08:53:11 ID:s0MeVJqC
おせーよ。
早く臭いガソリン車とおさらばしたい
256名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 09:09:51 ID:rUNJ5aTR
 
257名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 09:20:59 ID:TEJP51ny
>>207
直後ではない。でも戦後10年以内にはあったから星島弘氏はそう書いている。
258名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 09:39:54 ID:J5hq8gKc
潜水艦と同じ方式
259名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 09:44:46 ID:72TZMnnD
早くヒートポンプ空調開発しろや、デンソー、トヨタ。
お粗末過ぎないか?
260名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 12:49:15 ID:gyHtIaYd
>>226
地味に実用化中。UPSとか。
機械関係では大型クレーンやエレベーターに搭載され、回生電力を得るのに
使われている。バッテリーフォークにも利用されはじめた。
ただ将来的にはハイブリットのLiイオンキャパシタが有望。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 21:53:20 ID:xkNal/+6
電気自動車はこれまでのガソリン車以上にハイテクの塊だからな。
コストダウン自体は進むとしても、ますます(技術)を持つものと持たざるものの格差は広がっていくのは確実。
電気自動車の新興メーカーが沢山出現するかもしれないと言うが、それは一部で
むしろ韓国、中国、インドなどの技術の無い新興国メーカーは、ますますついていけなくなるかもな
262名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:02:30 ID:m4EzgwMk
プリウスタクシー多すぎワロタ
263名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:07:13 ID:CnNwOGvk
>>215
バッテリーステーションをガソリンステーションに置き換えても
成り立つ文だなw
264名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:19:44 ID:O20KcNMG
政府がガソリン車の販売を数年後に止めればいいのさ
地デジテレビのように無理矢理に買い換えさせるくらいすればいい
265名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:24:00 ID:sGJ2QbGT
電気自動車はバッテリーを床下に置けるから、居住スペースの広い車を作る事が出来る筈だよね。
或いはセンタートンネルにバッテリーを入れて、モーターで後輪を駆動すれば、素晴らしい素性のスポーツカーが出来上がる。

内燃機関の車に比べて、パッケージングが自由になる。
266名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:27:40 ID:sGJ2QbGT
>>264
再生可能エネルギーの開発、インフラ整備も含めて、世界中で新しい需要が生まれるよね。
電気自動車特需は、世界恐慌を終わらせるパワーがあるかもしれない。
267名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:31:44 ID:5+J4Gh71
>265
それ、エリーカって言う車でもうできてるんですけど。
268名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:32:34 ID:CnNwOGvk
>>265
インホイールモーターにして四輪完全独立制御したら
既存のスポーツカーも真っ青の機動性がでると思う。
269名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:39:02 ID:c8lcGpG+
家庭用太陽光発電と連動するシステムを作ってくれ。
昼間据え置き充電池に太陽光で貯めて、夜そこにつないで充電。
ばかげたガソリン税をすこしでも払わなくて済むなら多少の負担は覚悟するぞ。
270名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:40:40 ID:aV6VOFI7
>>268
制御プログラムにバグがあればとんでもない事になりそう。最近のデジタル
家電でも次々バグが出るからなあww
271名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:45:26 ID:sVmKqwlU
東京電力は首都圏で電気自動車の充電拠点網整備に乗り出す。
東電はすでに5分の充電で40km、10分間で60km走れる急速充電器を開発済み。
来年200カ所、3年程度で約1000カ所に増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0709107082008.html

30分で130Km分を充電できる高速充電ステーション
http://diamond.jp/series/inside/09_26_001/

イオンが電気自動車の充電設備をショッピングセンター内に設置
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080621-374586.html

東京−大阪500Kmをワンコイン500円で走れるという異次元の経済性、iMievとは?
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html

272名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:53:37 ID:CnNwOGvk
>>270
既存のスポーツカーも真っ青な事故が起きそうだなw
273名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 23:06:01 ID:tY7aaxLq
キャパシタに高速で充電してから、バッテリーに徐々に充電するという
やりかたで充電時間を節約できないかな?
274名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 23:13:46 ID:aV6VOFI7
>>273
それは良いけど、高性能なキャパシタが実現するなら充電池は必要ないような。
一時期騒がれた日本電子だったか、小型大容量のキャパシタは現物が出来て
いるんですかね? 実用化はまだ先だとしても現物が出来ているなら励みになる。
275名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 23:16:03 ID:ZvbSxD8a
>>270
制御コンピュータを3個載せてそれぞれ独立して開発したプログラム走らせて
多数決で動かします
276名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 08:29:01 ID:zb4Om1hk
>>272
セナって、それじゃなかった?
277名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 12:30:01 ID:6JTQTSDW
セナは暗殺じゃなかったっけ?

ゴルゴがF国に雇われて…


278名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 04:44:00 ID:emK5Pll/
>>266
電気自動車特需が起きたら既存のメーカーや整備業者が破綻するぞ?
279名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 04:56:31 ID:qBhLj3n8
整備業者は保安基準に電気自動車の条文追加で済む話
車体の量産設備なんぞおいそれと新設できるもんじゃないから、結局自動車メーカーしか造れない。
280名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:22:21 ID:xPeA9i3w
【自動車】スズキの鈴木会長、エンジンは「大幅に整理する」[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227741713/
281名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:44:38 ID:EsCsmF9u
最近路線バスが維持できなくなっているみたいだが
これを充電型のバスにして維持費を減らすってことは
できないのかなあ
282名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:51:46 ID:QH4/uOEs
>>281
_、っつーか原因は過疎と高齢化と国土交通省のバカ規制のせいだから
燃料代がタダになっても解決しない
283名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:36 ID:Zc1Bqouc
駅で携帯を充電して捕まるバカのように、
適当なところで車を充電するバカがでるのにちんちんひとつ
284名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:46:15 ID:4vvy+YZ1
街乗りは電池車で、長距離のときは発電機をのせるみたいなのではだめかいな
285名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:49:38 ID:cX/rBn7h
世界に先駆けて電気自動車が日本で普及するのを心より願うよ。
そうすると外国はまたJAPに先越されたYO!って言って株価上昇
中東よサヨウナラ
286名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:11:29 ID:pI//lnKq
前何かのサイトで、夜中に充電しないと、ガソリンでたとえると、
リッターあたり100円の電気料金がかかるって聞いたけど間違いかな?

287名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:14:09 ID:tcdrF5WR
>>278
それ以上の需要が世界中で生まれるから、大丈夫だよ。

麻生さんが貸し渋り対策をいくらやっても、労働力需要が無ければ失業者が街に溢れる羽目になる。
世界中が未来への投資で労働力需要を創出すれば、世界恐慌は終わるよ。
288名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 16:00:27 ID:rOY3tWIY
まだまだ先の話か。
289名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 16:27:07 ID:ctkSLsYt
ガソリン税取れなくなったら重量税めっちゃ上がりそう
290名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 01:40:20 ID:BKjXN/KQ
>>282
越県するバス路線はダメなんだよね。
だから、県境付近の人が隣の県に移動するときは県境でバスを乗り換えないといけない。
291名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:13:34 ID:fZLHwlrl
もっと量産出来ればウハウハなんだけどね。
292名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:34:43 ID:oRZs2eCn
電気自動車じゃないが、燃料電池車はBIG3が開発済みなんだけど石油
メジャーの圧力で石油が枯渇するまで実用化できないいう話がG13にあったな。
石油販売量がおちたらリアル世界で現実味おびそうだけど。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:35:43 ID:ZJqRt9av
>>292
それはないわ
294名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:43:55 ID:i8B63Aud
どう考えてもコード差したまま走る。
295名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:08:35 ID:eHF5vcG1
なんといっても徒歩が一番
296名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 14:11:14 ID:CUrlRBtQ
日本は海洋温度差発電やらないの?
297名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 15:51:22 ID:ygK/vSLD
>>293
ホンダが今は1台当たり億円単位なのを10年後くらいに1/10にできればって
言っているくらいだから。
298名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 16:28:05 ID:HDvgEh3C
>>274
純粋なキャパシタではないが「Liイオンキャパシタ」で検索。

鉛蓄電池を超える容量をすでに達成し、大電流に強く、
Liイオンバッテリーに比べて寿命、安全性は非常に高い。
SiC系パワー半導体の実用化とあいまって、将来的には自動車や
産業用蓄電用途 家庭用自然エネルギー発電のバックアップ等
将来的には有望視されている。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 16:47:21 ID:flLpD78h
>>298
キャパシタと二次電池はどう違うんだよ?
300名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 16:51:21 ID:R1wA/cR5
日本は温泉地を利用して
発電すれは
全ての電力を賄える
301J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/04(木) 01:25:10 ID:7BsWksBW
>>299
静電エネルギーと化学エネルギーの違い
302名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:15:14 ID:0ZDc7zsP
ガッツだぜ!のプロモみたいに自転車漕いで発電すればいいんじゃね?
303名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:00:14 ID:pjKImhbB
>>301
静電気を直流電流に変換する方法は?
304名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:01:43 ID:jFngSsDv
>>303
電線をつなげばおk
305名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:11:19 ID:Ul9u6khx
コンデンサは自作できる。
306名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:26:36 ID:bpTzqbGk
馬鹿者 使い物にならないだろ
307名刺は切らしておりまして
>>306
えっ?お前インポなの?