【投資】投資家、10月にヘッジファンドから400億ドルを引き揚げ[08/11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)世界的な株価急落を受け、投資家が10月に
ヘッジファンドからおよそ400億ドルの資金を引き揚げたことが明らかになった。

 ヘッジファンドリサーチ(HFR)によると、これに1150億ドルの損失を加えると、10月に
ヘッジファンドの資産は1550億ドル減り、単月では過去最大の減少となった。

 ヘッジファンドの運用資産額は10月31日時点で1兆5600億ドル。かつては活況だったが、
今年に入ってからの大幅損失を背景に、多くのファンドが閉鎖されてきた。ファンド数は、
事態が収拾するまでに5000近くまで半減すると予想されている。

 ヘッジファンドの資産は、7-9月期も2100億ドル減少した。今後は、年末に向けて投資家
からの解約請求が急増するとみられている。

 ここ2カ月間の株価急落の一因として、解約請求と借り入れの困難さに直面したファンドが
持ち高を解消していることが挙げられている。

 10月の資金引き揚げは幅広く、その結果、「エクイティ・ヘッジ」、「イベント・ドリブン」、
「レラティブ・バリュー」、「マクロ」の4種類は今年、純流出となっている。世界経済トレンドの
分析を用いた戦略である「マクロ」のように、年初からの成績はプラス4%となっているファンド
でも、10月は110 億ドルの純流出となった、とHFRは指摘した。

 「ファンド・オブ・ヘッジファンズ」と呼ばれる、複数のほかのファンドに投資する商品は、220億
ドルの引き揚げとなった。同グループの今年の運用成績はマイナス18.5%となっている。

 HFRによると、10月にヘッジファンド総合指数は6%下落したが、下げ率は米主要株価指数
よりは小さかった、2008年10月まででは、16%の下落となっている。


▽ソース:NIKKEI NET (2008/11/21 17:44)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCMY4561.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:55:58 ID:s0W7HBFP
ハゲタカの日干しが出来上がるぜww
3名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:55:59 ID:EeFq+4Kj
中小のHFの多くはクォンツと呼ばれるテクノクラートが運営する。
この連中はシステム設計には強いが今回のような激動相場には弱い。
先月みたいな超円高相場ではスタンダードなオシレータは変動超過でストップ
してしまう。連中のシステムも同じで改変を余儀なくされるが、それを
どこをどの程度というのが結局は彼らには読み切れない。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:03:56 ID:fI8cmTdG
村上ファンドって今何やってんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:04:41 ID:Dnuritx9


引き揚げられた400億ドルはどこに向かうの?

6名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:05:19 ID:Qnz/aP62
ヘッジになってネイじゃん。こういうときにぼろもうけするもんだろ?
7名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:08:12 ID:rnrdsp63
国債買いに走るのか
8名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:09:44 ID:KCuunIZh




            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?

本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。




9名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:23:20 ID:9n9pYDAl
>>4
シンガポ−ルが良いって日本脱出じゃなかったけ ?
で、日経先物かなんかの操作 ?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:24:43 ID:8LWlN7zk
たぬきからもらったお金で宴会をしてしまいました。
お金だと思っていたのは、実はただの葉っぱでした。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:27:31 ID:uy8Ro8Fj
・事態が収拾するまでに5000近くまで半減すると予想されている。

ファンド数の元数は、いくつなの?
5001だったら1っこ減って5000だけど。

12名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:27:32 ID:5xLJ/NYe
>>8
特別会計を見直せ
13名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:31:19 ID:9n9pYDAl
>>8
得意になって頭の悪いコピペは恥ずかしいぞ。

年寄りが若者よりも金をもってるのは当たり前。
年寄りは、若いときから仕事をして傍らで貯金してきたからじゃないか。
年金だってズ〜ット払ってきたろ。
若い世代は未だ稼ぎ始めたばっかりで貯蓄してきた時間が圧倒的に短い。

キリギリスが蟻の蓄えを妬むようなもんだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:34:30 ID:bH+Nu2wN
現金で保持しているのが多いそうだ
15名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:35:50 ID:9f4lKQxc
>>13
いまの若い世代が歳食ったら蓄えは今の爺婆より遥に少ないよ
今の爺婆は日本経済が最高のときに生きた世代だからね
16名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:42:50 ID:5xLJ/NYe
>>8
今、消費税の増税が検討されているのは、
国の「一般会計」が危ないからだ。
でも
「特別会計」は一般会計よりも4倍多い。
この特別会計の用途を見直せば、
消費税を上げる必要はない。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:44:31 ID:3QjWzfE1

          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
18名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:48:16 ID:5xLJ/NYe
あ、書き忘れてたけど、
どっちも元は税金だから。
ザックリと、
皆から集めたお金を一般会計と特別会計で分けて使う。
っていうことだから。
とバアちゃんが言ってた。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:53:06 ID:gQ+i5Fhy
400億ドルを5倍10倍と膨らまして投資したわけだから
400億ドルが市場から消えるではなく4000億ドルが消えると考えたほうがいいかと
20名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:58:14 ID:tc20wS7W
>>5
全力Sじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:15:21 ID:8WengLri
>>11
文章をもう一度よく読むんだ
22名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:46:39 ID:RuSbr7NG
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急G20サミットの成果不明。
来年4月末のG20はどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
まずまずなのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:27:16 ID:2EsC2z+R
ファンド引き上げる時は通常買いポジ現物売ってから空売りの買戻しなんだが
売りポジ解消はまだじゃないの???

で現金はどうするんだ?行き場が無いよ商品原油金属全滅なのにw
24名刺は切らしておりまして
短期のリターンを狙ってこういった巨額資金が皆同じような事をするから
おかしくなる。