【モバイル】ノキア:日本で携帯電話事業参入、3月からサービス開始…「MVNO」、NTTドコモと最終調整 [08/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 携帯端末メーカー世界最大手のノキア(本社・フィンランド)が来年2月にも国内の
携帯電話事業に参入することが21日、明らかになった。

 携帯端末メーカー自体が通信事業に乗り出すのは国内初のケースだ。当初は超高級端末
のみの投入だが、自前の端末で独自の通信サービス事業を展開することで、既存の
国内通信事業者にない強みを発揮する。

 ノキアの通信事業参入は、NTTドコモなど国内大手3社が中心の携帯電話ビジネスに
風穴を開けるきっかけとなりそうだ。

 ノキアは、ドコモから通信回線を借りてサービスを提供する「MVNO(仮想移動体通信事業者)」
として参入する。来年2月に端末の販売を開始し、3月からサービスを開始する方向で
ドコモと最終調整している。月内にも発表する。

 ノキアは第1弾として高級ブランド「ヴァーチュ」の端末を販売し、富裕層を対象にした
高級携帯サービスを展開する。今回の参入でブランドイメージを高めたうえで、将来は
価格の安い量産モデルを投入する。

 携帯端末をドコモなどに提供する分も含め、日本市場でのシェア(占有率)を2けたまで
伸ばすことを目指すとみられる。

 ヴァーチュはチタンや金などの貴金属、高級ガラスなどを使った高級仕様で、
世界約50か国で販売されている。日本に当初投入する携帯端末の価格は160万〜500万円の
見込みだ。

 ボタンを押すと専門の担当者につながり、飛行機やホテルやレストランの予約などの
要望に24時間応える「コンシェルジュ」サービスのほか、音楽やニュースなどの独自配信も
計画している。

 通信料金もノキア側が独自に設定する。独自に販売網を構築し、来年初めに東京・銀座に
第1号店を出店後、順次、大阪や名古屋など全国に広げていく計画だ。

 ただ、ドコモのインターネット接続サービス「iモード」や、携帯向け地上デジタル放送
「ワンセグ」などのサービスはない。

 日本の携帯電話ビジネスは、端末の仕様から販売、アフターサービスまで細かくドコモや
KDDIなどの通信事業者が決めているため、どの事業者の端末でも機能や料金、サービスが
似通っている。

 ノキアが通信事業者として新サービスを展開すれば、国内携帯市場は新たな競争時代に
突入する可能性がある。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年11月22日03時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081122-OYT1T00050.htm
▽ノキア・ジャパン
http://www.nokia.co.jp/
▽NTTドコモ 株価 [適時開示速報]
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9437.1
2名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:33:07 ID:hWAHSMxV
そんな糞高い携帯誰が買うんだよ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:33:54 ID:PhjnQgra
これまでの天井無しのパケ死がなくなるのであれば期待したいです。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:35:09 ID:cioMlXye
5名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:37:14 ID:ucwFS4Vm
んな訳の分からん事をせんと、e-mobile向け早くだせ。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:40:39 ID:C49LSuqK
NOKIA 本気出して 欧米先進国同様
購入者無料ダウンロードサービス始めてくれよ
7名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:43:25 ID:dYG7fZ0q
ノキヤを貸して庇を盗られるぞ
8名刺は切らしておりまして :2008/11/22(土) 07:44:27 ID:S+2qYMC+
SBの身売り先がノキアになったりして・・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:45:44 ID:jUCL7bTj
欧米ってブランド物とかやたら単価が高い商品輸出してるよな
10名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:47:42 ID:FYRz4ocp

未だ 日本人が金持ちだと思ってる馬鹿外人がいるのに笑ってしまう!

 端末が¥160〜500万!? タイヤがついてるのか?

  
11名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:48:36 ID:+hsri8i8
大味でクソ不味いローテク。
12ササニシキ先輩φ ★:2008/11/22(土) 07:50:56 ID:???
>>1
おー。低価格端末でも出してください><
13名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:55:52 ID:b9BPlWmf
微妙〜大丈夫か?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 07:59:03 ID:ajWZoBpd
さてガラパゴスガラパゴスノキア出せノキアだせ言ってたやつらが一転
ノキアとドコモを叩き出しますw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:00:16 ID:ucwFS4Vm
nokiaの売りはデザインのいい端末を安い値段で売る事だと思う思うが。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:01:15 ID:9o2+adON
NOKIAのクソ安い機種って俺は結構好きなんだけど、
そういうのは日本じゃ出さないのな、やっぱ。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:03:24 ID:FFtj8jVZ
>>3
どんなプラン契約してるんだ?w
18名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:04:39 ID:TayqpYgY
最初に変なの出すと、後々まで変なの出すメーカーと思われるぞ。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:06:42 ID:yeM7VebR
一昔前に撤退したのを忘れたのかね
今以上に低価格なサービスを提供してくれるなら大歓迎
20名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:06:53 ID:2qj5/+ZB
>>11
それは今の日本のガラパゴスケータイだよ。
今の日本のケータイは相対的にレベルオチまくり。

キャリアサービスに左右されない端末を出せるようにならんと日本のケータイはマジ終わり。
つーか、海外では既に終わってる、シェアが5年も待たずに80%から1%以下だぞ。
理由は簡単で「多機能だけど何も出来ない」って事。
日本のケータイ=キャリアの集金マシーンってイメージが既に定着しちゃってる。
キャリアの都合で機能制限しまくりの端末なんて、自由なのが前提の日本以外じゃ売れない。
日本は「全キャリア」が同じように制限かけたからユーザが理解できずに飼いならされただけなんだよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:06:58 ID:OJ2w1W+6
買うやついるのか?
22名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:09:54 ID:6/f2axfZ
ノキアは一度失敗してるからなぁ。
日本人は一度着いたイメージがなかなか取れない国民性だから、高級なイメージは根付きにくいんじゃないのかな。
広告代年間1000億を5年は続けないとね。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:11:43 ID:ffMz6rkr
禿やばいだろ
24名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:13:18 ID:H2zdYyKx
米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/l50

25名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:14:29 ID:2qj5/+ZB
>>24
似非科学は飽きた
26名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:14:39 ID:yeM7VebR
>>24
もう逆転はない諦めろ
27名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:15:22 ID:ucwFS4Vm
 今時、高級路線はないべ。ikeaの家具やH&Mをみれば分かるように、
携帯のしまむらを目指した方がいいと思う。




28名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:16:08 ID:yeM7VebR
さらに競争が激しくなるなら大歓迎
フィンランドに出資しても面白いかもな
29名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:18:17 ID:yeM7VebR
>>27
経済下降線の共産主義色が強くなってる今
高級品路線は購入者へのバッシングが強くなるだけだからな
30名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:19:25 ID:zvg/vrMw
メアド継承できてペリカついてるなら移転してもいい
31名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:22:51 ID:CKEP4eaP
金などの貴金属、高級ガラスなどを使った高級仕様

ってわかってねーだろ、日本をw
32名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:25:51 ID:ucwFS4Vm
>>31
 この会社、頭のいい人間をいくらでも揃えれるのに、なんでそんな事が
分からんのか不思議に思う。


33名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:28:21 ID:AE3ECv5B
通話のみの高級携帯?
富裕層狙いにしてもブランド的に微妙な気が
これで10年20年と日本の市場で生き残れるつもりなのかね
34名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:35:11 ID:GqLQVpyh
N-Seriesで攻めてきてくれ
いいデザイン・弄り甲斐・そこそこの値段,がノキアの利点
35名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:42:28 ID:pWDgbl79
しかし何で高いドコモから回線借りたんだ?
あうとか禿から借りれば安く済むのに
36名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:46:08 ID:03iGuzng
なるほど、数ヶ月前にNokiaが日本市場で本気だすって言ってたのはこの事だったのか。

インパクトはあるけど、
まずは日本にない低価格ロースペック機種を出せばいいのに…

こけるなこりゃ
37名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:47:10 ID:L7tK/hMj
>>35
エリア的にはドコモが一番広いから。
MVNOの実績(日本通信)があり、契約約款も公開されていて、
借り賃も透明で、実はドコモが一番借りやすい。
日本通信と接続料金で争いになったときに総務省が調停にはいって、
透明化された。
外資にとっては契約の透明さも大事だからね。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:47:13 ID:/s8MvciB
ノキアも懲りないね。
あの手この手でなんとか日本にポジション築きたいんだろうけど、こういうサービスは
受けないんだよな。MVNOだとどうしても価格競争力も無いし、オリジナルな独自コンテンツ
も無いし、磁気も悪いしな。
景気が良くて予算があり余ってるのはうらやましいが。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:50:58 ID:ucwFS4Vm
こういうミスリードは、日本のメーカーにとっては大助かりなんじゃない?
低価格路線で攻められると、壊滅的ダメージを受けると思う。この会社は
一般的なスペックの端末を2万を切る価格で出せるからな。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:57:18 ID:L7tK/hMj
>>37の続き。

MVNOにも種類があって、
従来からのウィルコムなどが行っている回線卸売と、
日本通信が最近はじめた相互接続がある。
回線卸売だと、卸売価格は相対で決まるので
あまり小売価格は自由にならないけど、
相互接続だと、ほぼ原価で回線を借りることが出来るようなので、
価格設定は割と自由に出来るらしい。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:10:43 ID:AE3ECv5B
結局ノキアは3,4年後に景気が上向いたら撤退してドコモに高値で売却、現金ゲット
ドコモはもはや頭打ち感のある市場で新規ユーザーをまとめてゲットでWin・Win
てオチじゃないのかね
42名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:19:40 ID:RI2XlC+C
バカなニューリッチなら喜んで買って行くんじゃない?
43名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:25:52 ID:9EolVOjb
>>7はもっと評価されるべき
44名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:30:28 ID:HsSxiT8g
一昔前の日本のノキアって
・仕様が2世代前
・部品が日本の携帯に比べて2回り低品質
・故障への対応が絶望的に遅すぎる
→誰も売ろうと思わないし、誰も買わないし、買っても動かない
ってイメージがあったんだけど、今はどうなのかな?
45名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:45:39 ID:DhU2xlJG
>>43
庇程度取られてもどってことは無い。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:54:22 ID:ofg5ezoY
>>8
それだ
47名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:57:49 ID:0CfhQSJK
ほんとのお金持ちは500万円の携帯なんて買わないよ

いわゆる「富裕層」というのは土建・金貸し・派遣業・興業・風俗・IT系関連
などのグレー&ブラックな連中のこと
48名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:13:02 ID:Z1sDhErE
あの成金ケータイはノキアのMVNO参入での販売になったのか
あのデザインは気違いじみてる
49名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:16:53 ID:d19qPURS
モトローラ、ノキア、LGは故障が多いって働いてる友人が嘆いてた
50名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:23:11 ID:gyQeFkql
無知なヤツが多いから教えてやるが、超高級携帯は大成功している。
オマエラが見えないところでコトは進むからw
51名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:26:20 ID:fMSOtvOR
ノキア最高!ノキア決定!これはもうノキアに入るしかない!
52名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:41:06 ID:KVQOtxv0
ノートPCのミニノートみたいな参入が
日本参入には一番効果的だよな。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:41:58 ID:rUDHYU4j
そこからノキア
54名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:42:21 ID:acb005Rn
>ボタンを押すと専門の担当者につながり、飛行機やホテルやレストランの予約などの
>要望に24時間応える「コンシェルジュ」サービスのほか、
こんなの、アメックスカードにでも加入しておけば済む話だと思うが
この程度のサービスに携帯端末の価格は160万〜500万円。
+月々の費用を払う奴なんているのか?
55名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:44:30 ID:0HrfaZfK
NOKIAが日本でも頑張ってくれる気になってくれたのは嬉しいが
高級端末となると手が出せれんな
56名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:47:44 ID:xUGyvLIm
なんか、フィンランドだとノキアは、ハイテク企業ということになってる
らしいね。
日本だと電話機造ってるってイメージしかないけど

57名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:49:43 ID:brjInLg9
ノキアに追随して、シャープもMVNOで通信事業始めたら、ソフトバンクはまじで脂肪!
58名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:15:38 ID:hXTK8Xr9
やめてくれ……。嫁がほしがる……orz
59名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:17:47 ID:HbVVE1kS
>>47
まあ、本物の金持ちは携帯使って自分でサービスにアクセスする必要なんかないだろうしな。

というか、↓な下品な端末恥ずかしくて持たないだろw

ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&client=opera&rls=ja&hs=3p2&q=nokia%20vertu%20&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
60名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:18:54 ID:RoELQC74
>>58
どんなセレブ嫁だよw
61名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:21:20 ID:L4mZxrtw
日本語で使えるSIMフリーのE71出してほしい
62名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:23:29 ID:hXTK8Xr9
>>60
いや、端末は知らないがサービスが魅力なんじゃないの、たぶん。
ゼッタイにうちの嫁ほしがる……。安い端末だけど。
いらねーよ、そんな金食いサービス。
ノキアのSIMフリー端末は俺がほしいけど。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:30:10 ID:z8/6+Zet
そういやジャイアントノルキアって選手はどこ行った?
64名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:30:24 ID:ucwFS4Vm
>>58
よく養えるなw。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:36:46 ID:dRBjeB8c
ソニーとかSIM装着可能なPCもってるしMVNOすればいいのに
66名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:37:30 ID:faixGSGo
>>35
ドコモからみれば両方ゴミインフラ。
ついでにKDDIはCDMA2000
67名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:54:21 ID:hRlBaUEy
昔始めて買った携帯がノキア製だった気がするが夢か?
68名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:56:11 ID:I9qGYShN
日本人は使わなくても
多機能な機種が大好き。
使えなくても、とも言える。
ノキアの携帯使ったことあるけど、
ほんと、しょぼいよ。
今の機種だって日本向けにめちゃくちゃ考えて改造しないと、
すぐに一括0円機種に成り下がるよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:59:22 ID:InTI+zfq
ガラパゴスに対応できるかな
70名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:59:23 ID:/s8MvciB
液晶以外は機能的にショボイってこともないんだけど、ローカライズが中途半端で
結局日本の端末に慣れた消費者の指向に馴染まないんだよな。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:01:11 ID:edGko45l
ガラパゴス万歳
外国規格とか(゚听)イラネ
72名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:01:58 ID:/pKbtxav
携帯で160〜500万円!?
73名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:07:52 ID:I9qGYShN
ドコモが去勢しちゃうから、ノキアの携帯が持っているポテンシャルを十二分に発揮出来ないんじゃん
74名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:20:40 ID:EKYU9cFU
>日本に当初投入する携帯端末の価格は160万〜500万円の見込みだ。

狂気の沙汰だなwアホだろw
75名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:23:41 ID:SikH2hsR
ドコモの会社ができたころ、最初に買った携帯がノキアだったわ。
5000円くらいだったかな。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:24:15 ID:kd2OgW3K
日本語変換使えない
77名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:33:57 ID:DzrRSLjG
しょぼいと言われても日本で展開してる端末は旧モデルだからなぁ
78名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:35:55 ID:yuAKFMRt
携帯売れなくなったんで、別の方法でベンダに金を落とすって事か。
それにしては何故ノキア?パナソとかどうすんだろ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:36:53 ID:9ivdmjAE
取り扱いシンビアンOSの去勢は辞めたら売れるだろ
フリーアプリだけでもで日本の携帯より高機能化するのに去勢してるから使い物にならない
80名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:49:04 ID:faixGSGo
>>70
液晶って重要だろ
81名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:56:52 ID:7jUA1MjX
のきあとか
イケアとか
北欧は最近ちょうしこいとんな
破綻したアイスランドみたいなことさらすなよ
82名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:02:32 ID:dghOGNIj
日本で超高額低機能携帯に価値を見出す金持ちがいるかどうかってところだな。
多分コケると思うが。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:22:45 ID:VFBRoWll
コンシェルジュはクレカでいいだろ、なんで携帯会社にやってもらわなきゃいけないのかわからない
84名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:30:42 ID:faixGSGo
>>79
売れないだろw
SBの去勢なしすら売れてないし
85名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:34:04 ID:QNoJBlpP
プラチナかブラックのカードを持っているお客様しか契約できないんですね
86名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:39:00 ID:Oko2aJ5t
金や宝飾品で飾り付けた携帯って中東の石油成金向けだろ。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:42:38 ID:AvS2ZrF7

安ければ買いたい、高けりゃ買わんww
88名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:48:51 ID:ZAaxlq+T
AppleやGoogleもMVNOで参入すればいいのにね。
SBの貧弱な回線使わされることもないし、去勢されることもないし
89名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:50:00 ID:wPHwHZVZ
>>70
「メニュー」とかの表示がただのゴシック体だったりするよね。
ワンセグもお財布もいらないかわりに小さくてデザインの良い端末が
欲しいのだが、ああいうやっつけ仕事を見ると萎える。
ドコモの秋モデルでは韓国製というのを差し引いてもLGに期待してる。

90名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:52:05 ID:yoTpJEFT
結局、ごつくて低機能のイメージが払拭できていないからな。。。
スマートフォンは認めてもいいけど、所詮ニッチだし
91名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:52:52 ID:I9qGYShN
いよいよ本格的にドコモは土管屋になろうとしてんだな
インフラ業に徹する姿勢は他社にも見習ってもらいたいね
92名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:53:09 ID:3t/nHoNS
普通に去勢無しのNシリーズ出せばいいのに
素でもワンセグとお財布以外は国産携帯に見劣りしないしアプリ入れればさらに充実
93名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:54:59 ID:3t/nHoNS
そんな俺はN95愛用
702nk以来ずっとNokia
94名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:55:49 ID:8NzBKTdN
ソフトバンク真っ青の低価格路線を期待する
95名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:06:15 ID:eYGiXbDr
富裕層向けに携帯出すって言ってるぐらいだから、低価格サービスは期待出来ないな。

技術的・契約的に可能かどうかワカランが、海外で使ってもローミング費用がかからない・安いとかだと、
海外に出ることが多い、富裕層にウケそうな気はするが。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:07:19 ID:lN1F6J41
>>5
イーモバイルが使っているバンド9(または内包するバンド3)が
世界的に使われないと相手にされない。
ちなみにバンド3の事業者は現在無し、バンド9はイーモバと
ドコモの東名阪のみ。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:09:25 ID:RWNp7Cpm
高級路線といっても、限度があるだろw 何だよ「携帯端末の価格は160万〜500万円」ってw

こういう奴か?
http://www.continentalmobiles.com/images/Nokia_arte_24k_yellow_gold_Luxury_Mobile_Phone.jpg

これが1万ポンドだから、大体150、160万円
http://www.continentalmobiles.com/Nokia_n95_Diamond_Encrusted_Luxury_Mobile_Phone.cfm
http://www.ubergizmo.com/photos/2007/10/diamond-nokia-n95_large.jpg

高級路線と見て超高機能路線だと思ったが、これじゃ成金路線w
98名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:10:58 ID:3aS/6tOG
海外のシムフリー仕様になることを望む
99名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:19:23 ID:kanSUXmw
安いサービスをお願いしたいのにドコモから回線をかりると安くはできないだろうなあ
100名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:19:35 ID:3Mb3ue21
キャバ嬢からの営業デコメールが読めない以外は
ノキア最高に使いやすいぜ
基本中の基本、通話の音質も最高
101名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:22:53 ID:uksNoPNa
> 携帯端末の価格は160万〜500万円の
> 見込みだ。
テラタカスクリニックwww
102名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:27:03 ID:RWNp7Cpm
価格帯10万〜15万なら兎も角、価格帯150万〜500万というコンピュータならワークステーションが買えちゃうぞというレベルの価格なら
年間の目標売り上げ台数は100台ぐらいかな?

参入第一弾が大ボケかましたような内容だけど、大丈夫なのだろうか。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:27:07 ID:yoTpJEFT
>>97
下の奴、デコ電の職人技を教えてやりたいね。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:27:44 ID:PhjnQgra
>>98
つまりスタンダード版ってことで。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:32:28 ID:lN1F6J41
>>97
VERTUのモットーはコンシェルジュサービスであって高機能ではない。

>>102
ノキアが携帯電話事業に参入というよりVERTUを日本で展開するにあたって
メーカー販売品を差別化している既存のキャリアだと不都合が多数あるので
ノキアがMVNOとして回線を用意するのが目的かと。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:34:43 ID:q+2CaPfv
ノキアって昔ドコモで端末出してたよな。
で、ウマミが無いってことで一回撤退してる。
所詮ガジェット好きしか飛びつかないから契約数は伸びないんじゃないの。

ノキアのデザインはカッコイイけどさ
107名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:46:15 ID:lN1F6J41
>>106
今でも出している。
撤退したのは世界共通化により効率を上げるノキアの手法と
専用品を求めるドコモとの相違から。

というか読売の記事が悪いがNOKIAではなく投入するのはVERTU。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:10:24 ID:PhjnQgra
>>107
VERTUはどういう評判ですか?
いわゆる富裕層と成金は違うのですか?
109名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:17:27 ID:Q4TtQilt
>>98
というか、MMS等の仕様はもちろんS60に合わせてくるので、
こっちが勝手にstd版で使えば良いだけ。
あとは接続情報抜けるかどうかに尽きる。
110名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:23:28 ID:EgqMnEJr
携帯は中身が陳腐化するからな
111名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:24:39 ID:lN1F6J41
>>108
VERTUは好調で欧州ではそれなりの評価を得ている。
NOKIAのVERTUの成功がLG電子がPRADAフォンを出すきっかけとなった。
まぁBRICsの伸びに合わせて販売数を増やしていたのでこの不況において
今後どうブランドイメージを維持できるかが重要だが。

ちなみに裕福層と成金はお金持ちという意味では同じ。
個人的な意見では働いていないとお金を維持できないのが成金、
裕福層は資産のみでお金を呼べる方々だと思っている。
112名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:31:03 ID:RWNp7Cpm
>>106
デザインがよくても、日本メーカーの携帯ならどれでも付いてるだろという機能を搭載する気がないなら売れないと思う。
スマートフォンだけじゃ携帯市場全体で二桁シェアは難しい。
113名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:35:05 ID:gb37ZjlA
>>105

本物の金持ちなら、秘書なり執事なりがそういうことやるだろ。
要は、そこまで金がない小金持ちや、金持ち自慢したい成金用だな。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:38:10 ID:O1AvyFh4
ノキアの携帯なんか恥ずかしくて使えないだろ、玩具みたいだしw

115名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:38:41 ID:lN1F6J41
>>113
本当の金持ちなら執事や秘書に持たせるのでは?
116名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:39:34 ID:x4QSLU7/
例えば160万の携帯を買うやつはローン組んで買うのか?それともリッチな億万長者向け?
ローン組むとして3年と考えても、携帯自体が持つかわからんぞ。んで無料保証期間も過ぎて…てのがめにみえてる。
只でさえ近年の携帯は脆くなってるというに
117名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:49:42 ID:k1PwJGMm
ガラパゴスがどんどん解体されていってるな。
>>116
富裕層って書いてるだろ。壊れたら交換してくれるだろ。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:54:09 ID:JlJa0Qs+
どうせ携帯サイトあまり見れないし、
エリアはカスでもイーモバイル網の方が良かったような。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:58:16 ID:gb37ZjlA
>>115

何で?
有能な秘書なら、コンシェルジュサービスなんて要らんだろ?
120名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:59:07 ID:lN1F6J41
>>118
日本でVERTUのターゲット層はゴルフ場エリア化が必須なので
イーモバは論外かと。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:59:29 ID:ufFUXLGq
Vertuの場合大事なのは品質であってコストではないから、
日本ではドコモを選択というのは間違ってないでしょ。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:59:29 ID:RWNp7Cpm
>>115
執事や秘書に宝石ゴテゴテ、金ピカな携帯電話持たせないだろ。

>>111
確かに成金は裕福層に含まれている。
ちなみに、成金というのは社会情勢の波に乗って急にお金持ちになった奴。
不動産バブルで大儲けした千まさおとか、株バブルで大儲けしたとか株神や、音楽で億万長者になった小室とか、ベンチャー企業で成功した堀江みたいなのがそう
ワザと否定的な例ばっか挙げたけどw 没落しろという悪意のこもった言葉だしw 最近は悪いイメージを払拭するために「ニューリッチ」とか言ってる

成金趣味はそういう急にお金持ちになった人がいかにも「私はお金持ちです」とアピールするために
似合っても居ないのに高級外車を買いあさったり、絵画を馬鹿みたいな高値で購入しまくったり、金ぴかの装飾品を着飾ったり と
まあ、バブルの日本って感じ のことをする人たちのこと。

欧州バブル弾けたから、今後どうなるやら

--
ところで、外国のサイトで1万ポンドの携帯は見つけられたけど、150万円クラスでダイヤを散りばめた状態
600万円の携帯電話って、いったいどれだけ宝飾するんだろうか
123名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:59:50 ID:lN1F6J41
>>119
秘書にコンシェルジュサービスを使わせるのではなく
秘書にもそういう携帯を持たせるということ。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:00:43 ID:lN1F6J41
>>122
VERTUには宝飾の無い廉価版もありますよ。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:01:24 ID:O1AvyFh4
浮遊層じゃなくて富裕層だからな

どっちにしろ、安いの出しても売れないだろ、まず作りがチャチだし、作りが確りしてないからデザインも悪くなる

日本製と比べても塗装は駄目、ボタンの作りも隙間あきまくりだし、色も少ないし、高級感(安くてもそれなりじゃなきゃ駄目)がない

安いの出しだしたらいずれノキアはまた失敗する

126名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:04:11 ID:RWNp7Cpm
>>117
「ガラパゴス」とか言われてる牙城を崩すなら主戦場を狙わないとダメだろw スマートフォンが主戦場になるわけない。
127名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:07:09 ID:4b/2AiF0
品質悪いSB回線でAll File化なりYaPNやらmmspやらを入れて
骨折ってMMSに対応させたりパケット定額適用させる

必要が無くなれば喜んで使う。
DoCoMo回線だし。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:08:13 ID:RcO6LwL4
これはSBが黒い霧を吹いてdocomoに目くらましを食らわせた後に
ノキアが突風でSBとdocomoごとブッ飛ばしましたと
129名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:08:46 ID:faixGSGo
>>106
デザインが糞ダサいだろ
130名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:10:16 ID:lN1F6J41
>>125
NOKIAの普及機とVERTUを同一視している段階で説得力が無い。
そういう批判が的外れだということは一回VERTUの携帯を触れば解る。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:11:55 ID:RWNp7Cpm
>>106>>129
デザインは主観的なもんだから、意見は割れると思うよ。

まあ、国内の主流の携帯電話を一番見慣れてるし、国内向けにローカライズされてるから、海外のもんは日本人にとって異質に写るのが普通だと思うけど。
それを斬新と捕らえるか、変と捕らえるかは人それぞれ
132名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:13:49 ID:faixGSGo
>>131
詭弁乙
133名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:16:14 ID:k1PwJGMm
>>125
だからこれはスマートフォンじゃなくてサービスでしょ。
クレカのブラックカードみたいなもんだ。富裕層向けだからシェアはとれないよ。
けど、将来は貧乏人向けに安い端末も作るんでしょ。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:20:09 ID:lN1F6J41
>>133
VERTUにも安いモデル(宝飾とかのカスタマイズされないモデル)はある。
安いといっても60万円〜だが。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:25:36 ID:RoELQC74
ノキアユーザー、痛いよ。「日本のケータイは子供のおもちゃ」が口グセ。
電池持たないクセにw

これがE51の勇姿。 ステンレスボディーは重量感があってかっこいい!!
持つ喜びを与えてくれる携帯です。
日本の携帯は極めて多機能なのはいいものの、どれも同じ様なデザインと
作りの安っぽさで所有したいという気がまったく起きない子供のおもちゃ、
ゴミとしか言えないようなものばかりだからなぁ。
http://d.hatena.ne.jp/sgrmatha/20071201/1196480149

国内も、子供のおもちゃ競争から成熟したeuro諸国の風を
ドンドン取り入れていって欲しいですね。
私はストレート端末(Jp51)Vodafoneユーザーなんです、
Nokia( ゚д゚)ホスィ… でも値段的にちょっと・・・・竹ー
http://quark.cocolog-nifty.com/weblog/2004/05/nokia_7600_.html

満足度 文句無しの5です。
ずっとシャープの最新機種を使って来て、911SHも3週間ぐらい使ったことがありますが、
おもちゃにしか見えなくなりました。「ポップなメニュー」みたいな文句で売られていますが、
子供のおもちゃに本当に見えて来ます。
http://review.kakaku.com/review/31102000861/Page=2/
136名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:28:14 ID:wJK6olyP
>>8
うん、今朝朝刊見たときにそんな気もした
137名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:31:16 ID:O1AvyFh4
>>133ノキアの狙いは富裕層じゃないだろ

最初は高級機種から入って、行く末には普通の市場を狙ってる訳だから

その取っ掛かりに高級市場から入るってだけだろ

ノキアのデザインは良くないよ、本当チャチだよ

138名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:39:52 ID:3MLqMvxD
ノリアキに見えた
139名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:47:17 ID:lN1F6J41
>>137
だったらVERTUではなくNOKIAでやらないと意味が無いが。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:54:18 ID:k1PwJGMm
>ヴァーチュはチタンや金などの貴金属、高級ガラスなどを使った高級仕様で、
>世界約50か国で販売されている。日本に当初投入する携帯端末の価格は160万〜500万円の見込みだ。

こっちはどうでもいい。

>ボタンを押すと専門の担当者につながり、飛行機やホテルやレストランの予約などの
>要望に24時間応える「コンシェルジュ」サービスのほか、音楽やニュースなどの独自配信も計画している。

こっちが重要。金持ちは時間を金で買うからこういうサービスは欲しいだろう。
141名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:10:36 ID:wBC+qsvQ
「それでも だとしても」

ずんぐり、むっくりの携帯を期待する。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:10:48 ID:O1AvyFh4
>>139意味ない事はないだろ、ガラパゴス化してる特異な日本市場を把握するには、高級機種からがいいと判断したんだろ。


それにどっちにしてもノキアなんだから

143名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:11:25 ID:4Vo83wls
オレは、以前からNOKIAを利用している
ビジネス用には最高だね
144名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:12:57 ID:B0wSWxlR
ビジネスって例えば?
145名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:16:16 ID:5r+f50fj
>>140
そんなもの電話番号を登録しておけば良いだけではないか
146名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:16:17 ID:HbVVE1kS
>>124
>宝飾の無い廉価版

どこからどう見ても超合金です(ry
147名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:21:00 ID:E1olyzTH
>>135
一度使いこなせばわかる。
もっともゆとり世代のようだから使いこなせると思えんがw
148名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:32:13 ID:Z1sDhErE
>将来は価格の安い量産モデルを投入する。

これはVERTUの廉価モデルということだよな?
149名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:38:52 ID:seVMex8z
めざすとみられる だから記者の憶測じゃないの?
150名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:05:09 ID:v6jyN3ij
ヴァーチュ携帯ってソフトバンク系列の代理店が販売契約結んだってニュースが以前にあったはずだが、反古にするのかな

ノキアには横画面のフルキーボード端末だけど画面閉じると裏に液晶画面とテンキーが付いてて縦型ストレート端末として使えるやつ、
アレを是非日本国内発売して(゚д゚ )ホスィ…
151名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:31:39 ID:JEAgS5Wq
>>150
E90解らないとかモグリかよ。結構驚きだな
案外マイナーなのか?
152名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:41:40 ID:lN1F6J41
>>150
反故も何も日本代理店はベルパークのまま。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:53:25 ID:Dq5/YM09
>>140
けど、それじゃ、アメックスですらたいしてかわらんような
154名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:10:41 ID:XIOhuqme
まあ、あれだ。雑誌の裏にある「幸運のネックレス」「身長UP」「ちむぽデカくなる」などの
利用者は、優良顧客として、何度も購入するというやつだな。
一旦利用すれば、その顧客リストだけでウマー。やばくなったら撤退ってやつだ。
どんな広告打つか楽しみ。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:17:31 ID:GhaBD8yH
5万でも高いのに500マソなんて誰が買うんだよ
絶対いらね
156名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:26:44 ID:F+hXmEFP
>>145
ベッカムとサッカーする予約がお前には取れるのか?
ちなみに普通のヴァーチュだと出来るらしいな。
157名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:36:28 ID:veZZPwNw
低価格路線じゃなきゃ参入する意味ないだろ
158名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:41:06 ID:SkQbok/G
>>157 漏れもそう思う。

ノキアが定価1000円くらいの激安端末で仕掛けてくるんじゃないかと思ってたんだが、
なぜか高価格路線なのな。たしかインドあたりではあったんじゃなかったっけ?>激安端末
159名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:44:21 ID:lN1F6J41
>>157,158
今回のMVNO参入がNOKIAのためではなくVERTUを展開するためのものだから。
低価格機のを含むNOKIAは今まで通りキャリアと別。
(VERTUも本来はキャリアは別だが日本国内の事情でMVNOで提供)
160名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:05:18 ID:T0L7AfX7
>>54
普通に秘書か付き人がやる。
161ハト ◆Q2V5c7d.nc :2008/11/22(土) 20:06:40 ID:vZl0CYQ4
禿げの身売り先最有力候補
162名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:24:50 ID:1ZNzFWID
iphoneのときもおもったけど、叩かれるのわかってるんだから、ワンセグとかつければいいのに。
163名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:26:16 ID:1dlQFfE1
>ワンセグ

あんなもんよく見てるな(プッ
164名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:28:27 ID:MgOj1cKk
ネット接続不可?
165名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:28:37 ID:SkQbok/G
>叩かれるのわかってるんだから、

こういう思考でなんでもかんでも付けていったのがガラケーじゃねえ?
誰が使うんだ?というくらい過剰装備で高価格。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:30:36 ID:p1qYBErx
通話のみなら月額980円で24分まで無料でおながいしますだ
167名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:30:46 ID:6W2kftlU
ワンセグは馬鹿を簡単に見分けられるいい踏み絵だよ
168名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 20:56:44 ID:Carx31dQ
ソフトバンク買っちゃいなよ。もうそうとう切羽詰ってるみたいだよ!
169名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:06:47 ID:2HFitjLM
ノキアジャパンはアホだろwこの記事読んでソニーのクオリア思い出したわ
だいたいNOKIAにそんな高級イメージがあるとでも思ってるのか???
NOKIAケータイといえばストレートの安売り端末ってのが
海外での一般的なイメージじゃん
日本人なめすぎw
170名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:08:49 ID:1FzA4Gvn
そーいやノキアジャパンは何か仕事すんの?
まさかまだ無能にも型落ち端末の供給じゃあるまいな
171名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:13:06 ID:ucwFS4Vm
 青山に路面店を作って安くてスィーツwなストレート端末を売れさばけば
いいのに。外人向けのショボイのは今ではあるが。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:13:18 ID:lRf2xtCp
日本人が拘るのはまず国産
173名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:13:55 ID:Q704AKt1
>>1
>日本に当初投入する携帯端末の価格は160万〜500万円

わらたw

なんちゃってとにわか成金しか居ないこの国に、
そんなもん受け入れられるのか見ものではある。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:16:54 ID:ucwFS4Vm
>>173
シャネルやルイヴィトンをメンテして長く使うような国民じゃないしな。
175名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:18:37 ID:IoYkESU/

マトリックス携帯を復活させてくれないかな
ノキアさん

176名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:22:34 ID:gb37ZjlA
>>156

本物の金持ちならコネでできるだろ。
しかし、ベッカムも安くなったもんだな。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:23:12 ID:lNaG0AmO
日本の狭い市場で過当競争にするとは
根性あるなノキア
日本のどの家電メーカーとっても
もし日本以外の国にあったなら
その国を象徴するような代表的な企業に
なっていただろうに
日本のメーカーが十社以上も
競争しているのに
世界規模の海外メーカーが参入しても
日本では大人に子供が喧嘩うるようなものだ
パソコンCPUやOS、航空機みたいに
政治的に押さえ込んでる
部門じゃなけりゃ無理だろ
178名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:24:57 ID:4B2/BIG9
>>177
今は逆だろ
日本国内の家電は北米より高い
逆輸入して販売する小売店が出来るんじゃないかな
179名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:28:49 ID:ucwFS4Vm
>>177
APPLEは別格として、ASUSやHTCは大躍進しているが。
180名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:29:00 ID:6W2kftlU
>>177
どこを縦読み?
181名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:31:34 ID:RX8dFLPc
n
182名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:33:53 ID:RX8dFLPc
N96みたいなのがパケ定額で制限もないとかなら行く人いるだろうが、これはない
183名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:51:43 ID:Uu2rp1Vf
ノキアが買収したtrolltechがもつQtというライブラリ、
美しくて使いやすいんだお( ^ω^)


Win、Linux、Macが同等のソースで書けて楽ちん
機能縮小版の組み込み用もほぼ同等だから
携帯アプリ開発に関しては結構入りやすいと思うんだ
184名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:53:07 ID:UhgbO5x6
ユーロ安で輸出を伸ばすんじゃないかとは思ったけどMVNO?超円高なのに?
効率悪そう
185名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:53:13 ID:PopSgXKh
>>179
マジレスするとASUSは日本企業のODMで伸びた企業なんだが
186名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:55:26 ID:Q3nD4lmX
携帯を宝石貴金属で装飾するの?
下品だな。
187名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:55:34 ID:+dYopFTm
ドイツではノキアの携帯なんて、10ユーロで売ってるのにw
ボッタクリ価格も甚だしいなw
イエローモンキープレミアムってことっすかね?
188名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:02:34 ID:UhgbO5x6
>>187
そりゃさすがにインセ込みじゃないの?
189名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:13:49 ID:XOycBfiB
末端価格、もとい、端末価格が160万〜500万円か。
日本じゃ売れんだろうな。
190名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:21:50 ID:3CSEiypk
つか携帯にこんな金額払う奴とか、
今の日本の風潮だと羨ましがられるどころかバカにされるだろw
191名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:26:29 ID:j5I42E5O
宝石は見た目だけでその価値を上げらるが
携帯は宝石つけて煌びやかにしようとも
なかのソフトが使いづらいと
安物携帯にただ宝石つけただけという印象になるだろう。
192名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:27:19 ID:eYGiXbDr
目標台数どれぐらいかね。
年間で50-100台ぐらいかな。

政治家のセンセあたりが買って、週刊誌で叩かれそうな予感。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:28:52 ID:yeM7VebR
宝石は加工した瞬間二束三文の石ころに変わる
原石で持ってるのが一番
194名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:32:42 ID:s62qJgar
ホストとかキャバ場が使うんだろうね
NOKIAの本体いいなぁ
195名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:40:07 ID:9dmxLhDm
宝石と紙幣はフェティシズムの所産。
価値の根拠は人々が信じていることだけ。
196名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:41:41 ID:9dmxLhDm
>>186
アパの女社長みたいな携帯。
197名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:10:23 ID:3t+7C/JQ
これ以上チョン企業イラネ

【ソース2ch】Nokia携帯辞書にチョッパリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212738308/

1 : オムル・ハング(長屋):2008/06/06(金) 16:45:08.78 ID:wIJ6SiH/0 ?PLT(12000) ポイント特典

495 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 05:20:19 ID:cIYqn3Jm0
携帯辞書で「ちょっぱり、チョッパリ」名詞 CHOPPALI って出てきたんだが、コレなんだ・・・?
CHOPPALIで英→和で検索してもでてこないし、こんな英語ないよなぁ・・・

496 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 06:56:56 ID:vUh2RgO70
韓国人の仕業かー

497 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 07:02:07 ID:gRL8TH2X0
なんだこれ?辞書にカタカナ語として朝鮮語いっぱい入ってるな


FOMA NM705i Part11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211080833/495-
198名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:18:25 ID:GhaBD8yH
そこそこ高機能で着飾らないスタイリッシュなデザイン。
そして、手ごろな値段で手に入れられ長く持てる端末を出せよ。
まったく、どのキャリアもユーザーを舐めてるのか?
199名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:31:01 ID:Z7dSF5lG
基本料金はdocomoと変わらないだろうな 
SBのミッキーモバイルと同じ 
200名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:37:46 ID:nI+u50u6
500万円って・・・基地局セット売りかよ
201名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:47:27 ID:Ztx0J3uD
金持ってる奴はいるところにはいるよ
1億以上持ってる人だけで国内に100万人以上いるんだし
振り込み詐欺で数千万入れちゃう人が後を立たないでしょ
202名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:07:54 ID:TUzo/JaS
大衆向けの携帯電話として考えれば価格設定に疑問を感じるが、

ニューリッチなどの資産家をターゲットにした価格設定なら妥当じゃないかな
203名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:44:36 ID:VcsnygZO
ノキアってアメリカじゃ半分以上の人が日本のブランドだと思ってるらしいなw


ノキアとしては、米でそう思われてるのにもかかわらず、何故ノキアは日本に根付かないのかと思っての再チャレンジ


野木阿目指すんだろ
204名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:04:08 ID:vm97/olW
>>203
トランスフォーマーでもそんなシーンがあったな。
あの映画が異常な日本シンパな事もあるけど・・
205名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:38:22 ID:mCjKLxfU
狂ったのか
206名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 04:31:28 ID:pqvqHcMh
携帯専用サイトが見れないなんてサブ用途以外に使い道がないな
207名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 04:34:51 ID:T7aNmUuH
ここの家具安くていいよな
208名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 05:13:15 ID:MspjomuU
>>178
>日本国内の家電は北米より高い

電気製品は日本が世界一安い
外国だと有名メーカーの低機能機が商品になるけど
日本にはそんな需要は元から無いから売り物にならない
外国で売ってる外観デザインが同じような同メーカー製品でも
中身は別物と思った方が良い
209名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:32:01 ID:N+HfhqaM
>>208
> 電気製品は日本が世界一安い

カメラみたいに、明らかにアメリカではダンピングしている製品もあるけどな。
210名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:40:54 ID:i1QgZHT8
このころのnokiaのデザインは好きだったんだけどな
http://blog.topolino-dance.com/images/nokia5.jpg

今のは吊り目みたいなボタンとかなんかダメだな
VERTUは携帯刑事みたいに変形しそうだ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/193928-41864-1-2.html
211名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:46:22 ID:okatoazU
さすがにヴァーチュ以外にもいくつか出すんじゃないのかな・・・
ヴァーチュなんて持ってたら893関係と思われそう・・・
212名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:40:36 ID:w5YH6V+e
>>211
富裕層を差別化してこそ意味があるんだよ
貧乏人と一緒じゃ富裕層は魅力を感じない
あと893はこんな派手でスイーツなデザインは好まない
213名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:56:18 ID:okatoazU
>>212
差別化はいいけど、差別の方向がね・・・
形状は普通で素材だけ死ぬほど金かける、の方が日本人好み。
そういう意味ではSBの方が正解。ただSBはSB自身が貧乏くさい罠。

実際893であることと893と思われることは別だしね。
214名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:59:24 ID:yEO8bqnO
まぁ、上流階級の奥様とかに受けそうではあるよな。
携帯としては高いってだけで、買えない金額じゃないし。
215名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:59:54 ID:odCuealS
日本人だけじゃなくて世界中に顧客はいるんだから別に成果芋糞もないんじゃない
それに俺は悪くないと思うし好みなんて人それぞれ。日本人って簡単に括れるもんじゃないでしょ
216名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:42:10 ID:lHg4gLXE
もう、昔からNOKIAの愛用しているけど
ビジネスには持って来いだね
217名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:02:55 ID:FrQxkQu9
俺もMN705iで満足してる
買う時に店員が色々オプションをつけさせようとして、
どれもほとんど対応してなくて焦ってたのがワラタ
携帯は通話とメールだけでいいという人間には最高の機種だ
218名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:49:26 ID:nQuXlxy7
・貴金属や宝石で飾り立てただけの安物携帯
・クレジットカード会社でもやっているようなありきたりのサービス

爆死確定。
219名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:40:13 ID:TUzo/JaS
定価200万円のノキア携帯が、日本での新サービス開始に伴い、他社からの乗り換え特別価格10万だったら買う?
220名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:42:13 ID:3MpEeXMg
携帯って数年でゴミ仕様になるし
買わないでしょ。庶民ですし
221名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:44:30 ID:27Ob2LWw
こんなどうでもいいニュースが一面を飾る読売新聞
頭おかしいだろ
222名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:22:42 ID:h/TwQACa
外装デコレーションしてカード会社の番号を短縮ダイヤルに登録しとけ。
iモード使えないとかドコモの意味ないだろ。
223名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:29:24 ID:F1ImhJJ4
>>221
スレタイだけ見れば十分一面を飾るに相応しい。少なくとも鼠携帯よりは。
まぁVertuだけって内容でずっこけるわけですが。
224名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:29:09 ID:kXHZ5G2W
持ってることにステータスがあるわけで、
何でも一台で済まそうとする俺らとは
考えの違う人種が買うんじゃないか?

ネットサーフィン用にはドコモのデータ
SIM挿した香港版iPhoneとか持ってたりして

225名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:02:57 ID:G8A9Vzzl
500万円て契約か何かかと思ったら
ケータイ一台ですか

まあ俺は705NK使ってるけどね
226名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:23:06 ID:hpOpEjqS
昔のノキアのだっさい端末のイメージしかないわ
イリジウムみたいに消えるのが目に見える
第一、この景気悪い腐れた国の飽和した市場にいまさら参入してどうするの?死ぬの(・・?)
227名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:51:56 ID:Og5WGf0V
富裕層でも買いませんよ、そんな携帯。
回線もNTTドコモなんだからビックカメラで5万の携帯電話を買えば
いいわけだから。
228名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:01:33 ID:Og5WGf0V
そうそう、ノキアがドコモ向けに今年投入した
新機種なんか目覚まし時計すらついてないんだよな。
漢字変換も馬鹿だし電池の減りは早いわ、ソフトウェアは他の
通信会社と共用してるからiモードもレスポンスが悪い。ドコモOEM品の筈なのに。
電波の感度も悪ければ、標準の電池パックは4000円もする。
富士通や松下は1500円だ。ACアダプターもモトローラと同様、独自仕様w
で、やっぱり売れていない。

97年頃にドコモで出したダサイ0円携帯の頃と対して変わっていない。学習しろ。
黙って基地局作ってりゃいいんだよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:24:51 ID:JVy1l/QA
>>217
電話とメールだけで十分、ていう人間がたくさんいるはずなのに全然売れないね
230名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:23:34 ID:Huq2bUt6
>>1

ノキアw

ブランドw

むか〜し、オモチャのようなドコモのノキア携帯持った事があるw
半年で代えたがw

憐れ、ノキア百年の笑いものかw

231名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 05:23:57 ID:L4jroBL4
低価格路線は失敗したし、かと言って日本メーカと真っ向勝負だと
コストかかってしかたないし、MVNOで「まったく違うもの」という
イメージでやってみましょってとこかなぁ。

あるいはMVNOでネットワーク事業に進出するテストケースにしたい
だけかな? テストケースとして日本は特殊すぎる気もするけど・・・
232名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:23:03 ID:JhccfaR5
>>231
読売の記事が飛ばし過ぎというか普通のNOKIAと混同しているだけであって
ただ単に高級ブランド携帯のVERTUを日本で売るためのMVNOだぞ。
233名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:31:21 ID:JNpaBMPE
携帯なんてすぐ陳腐化するものにブランド力が付くものなのかねえ。
下品な成金趣味にしか見えないんだけど。
234名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:31:36 ID:mHf3t5FU
Vertuは中国で土地ころがし成金党員に売れてる。
そういう手合いには売れるわけで、日本でもやっぱりそこそこ売れるんじゃない?
235名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:34:54 ID:q0v/B4GY
>>233

欧米ではそこそこ成功しているらしいが、日本じゃ「成金趣味」と思われるだけでずっこけ確定だわな。
日本向けに、漆塗りで蒔絵や螺鈿でも入れたら売れるかもね。
236名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:45:39 ID:DI/tPWqy
おれは買うぜ
237名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:54:27 ID:QwVLngaP
SIMフリーにしてくんねーかな
238名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:02:45 ID:vj9MnTS4
ノキアってどんくらい売上げあるの?海外いかんから分からん
239名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:07:04 ID:d9EE1K4L
7兆円
240名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:08:46 ID:iPAfUKFN
ノキア、とうとう来たか・・・・・面白くなってきやがった!
さてノキアが国内メーカーとどれだけやれるかな〜。
241名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:16:32 ID:fT3qM2gc
高すぎる誰が買うんだ?

>>238
10人中9人がノキアくらい
242名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:27:03 ID:DH90Hwj3
まず高城剛は買うわな
243名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:39:46 ID:Sumy5OYI
でもまあ、鎖国日本人を騙して、暴利を貪ってきた日本メーカーが
ギャフンと言う所も見てみたい気がする。
244名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:42:55 ID:PQfuTedS
国内メーカーが海外に攻勢かけらるの日はくるのか
245名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:15:56 ID:cF75Ri95
>>243
> でもまあ、鎖国日本人を騙して、暴利を貪ってきた日本メーカーが

1円とかで売られている端末を見る限り、メーカーが暴利をむさぼっているとは思えない。
キャリアならともかく。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:18:08 ID:y07YOfhf
イラネ
247名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:21:32 ID:KeZ7JFk3
ヴァーチャン
248名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:47:37 ID:d/X5g1qr
>>243
実情知らないくせに自分の脳内ソースで適当なこと触れ回るのは大概にしろ
何が暴利だ
249名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:28:21 ID:FsEVFga1
企業がアナウンスするということは日本の市場調査というかリサーチが
既に完了して宣伝費を含めた投資金額、売り上げ予算も立っている筈。
十分利益が出せる見込みがあるとノキアが判断したのだろう。

ただ時期が悪いのは誰の目から見ても明らか。
恐らくリサーチ時と今の状況はかなり変わっているのではないかと思われる。
どうなるのか今後の展開が楽しみでもある。
250名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:32:17 ID:y07YOfhf
外国メーカーは日本のマーケットなめてかかってるから大抵失敗すんだよな。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:34:34 ID:cRU97IAG
>>250
ガラパゴスって言って馬鹿にしてるけど
ガラパゴスに住んでるイグアナや亀にとっちゃ楽園

日本の場合はキャリアにとって楽園なんだけどw
252名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:35:12 ID:zdByR+fX
ノキアはそう遠くない時期に倒産すると思う
どう考えてもおかしな事業に手を出している
こいつらバブルでカネまわりがよかったときにバブリーな新事業への進出を決めて、後へ引くつもりが全然ないんだろう
253名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:37:40 ID:mpjqyaWC
ヤン・ザ・ジャイアント・ノルキア
254名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:23:42 ID:bROTyRpT
前にベッカム起用して、モトローラがドコモから端末販売したが、価格がすぐに1円になってワロタ、あれ以降モトローラは新端末全然出さないけど、日本企業のように次々に開発出来ないじゃないかと思ったよ、ノキアも失敗しそう
255名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:54:15 ID:nOq/Mdnm
>>254
モトはもう携帯作ってないと思う
256名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:23:24 ID:ZkdjoDIA
モトローラまだ作ってるっぽいよ
http://www.gsmarena.com/eyehurting_motorola_ming_a1600_gold_edition_emerges-news-682.php
Nokiaがおかしな事業に手を出しているってソースはどこだよ
ソースも出さずに煽るなよ
257名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:53:17 ID:9lJM2Oip
>>251
KDDIより下は地獄じゃんw
258名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:39:19 ID:5S07yICK
ノキアの漢字変換がバカって、それってAtokがバカって事じゃん
259名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:52:40 ID:/XQdvC4h
年収1億円以上の人間がこの国には50万人以上いるわけで、
そういうやつらの嗜好はここに書き込みしてるやつら(incl. me)には
わからんってことやね。
260名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:12:26 ID:Tq9axBXa
>>259

そうかもしれないが、ノキアがわかっているとも限らないぞ。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:35:12 ID:wXotg/tT
携帯端末いわば本体買うだけで160〜500万って幅が広いが、買う奴いるのか?3〜4万でも高いと言って居る奴らがほとんどだぞ(-.-;)ノキアは、どんな市場調査をしてるんだ?日本人の金持ちバカだから買うんだろうなぁ〜
262名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:38:38 ID:9DR/ZSsm
禿げ死亡フラグキター
263名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:45:35 ID:C6OXR5IE
初めて携帯を買おうとしたときの機種は
KO101だった(無料)
だけど品切れで
N101になった(無料)
トランシーバみたいな形だったなぁw
胸ポケに収まんなかったし
264名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:03:50 ID:XJclZ++6
>>261
買う奴いなけりゃ、こんな商売10年も続けてるわけ無いし。
日本では初ラインナップだが、これってブランド10周年記念モデル「New Signature Collection」で
ラインナップからしたらミッドレンジ、石付いたモデルから比べたらローレンジ扱いなんだが。
265名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:23:31 ID:LkXU5Yz9
来年の今頃は惨敗してる事だろうな
266名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 02:19:19 ID:ajQWANI0
伊良部さんが買う。こんどは暴れないでねw
267名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 02:27:35 ID:e0jHR4hj
> ノキアが通信事業者として新サービスを展開すれば、国内携帯市場は新たな競争時代に
>突入する可能性がある。

まあ、ねえな
携帯に高度な機能を求めない、金持ってるジジババにはいいかもしれんが、
そんなもんごく一部だし

回線借りて商売やる以上、コスト面では元売には勝てんだろうしなあ
普通に端末売る・・・ってわけにもいかんか 日本専売でコスト高になるし
268名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 07:33:22 ID:U9awflvL
>>267
いつまでそんな飛ばし記事に引っかかってるんだか。
回線を借りると言っても、従量課金という方法もあるんだが。
269名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 13:31:42 ID:jLA2/rxE
日本での市場開拓よりも、既に展開済みの海外の顧客が来日した
際に使えないということを改善する目的もあるんでしょ。
ハイパーメディアクリエイターの人は海外用にもう持ってるんじゃ
ないかな。
270名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 20:48:41 ID:an9Z/iyb
>>269
じゃあ「別に」が口癖の彼女のためにもう1台
271名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 20:57:22 ID:fsa55dgj
>>269
>>270
やはり、下品な奴ご用達なのね。w
272名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 21:05:28 ID:R8IH8ARd
アラブの石油王とかには売れそうだな
あとはヒルズ族とかかね

折口も買ってそうだよ
273名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 08:42:26 ID:qBnBSKv7
金持ちはけちだからな。初期費用は結構惜しまないけど、ランニングコストにはうるさい。
ドコモのMVNOなら契約した後、即解約してドコモのSIM挿して使うだろ
274名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 13:54:16 ID:MHpPDfNG
それじゃあVertuサービス受けられないじゃんw
ファミ割で家族間無料とか気にする金持ちは嫌だな。
275名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 14:13:48 ID:MI1IrIYI
>>270
別れたんじゃね?
276名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 15:37:41 ID:dE82Bi7V
ノキアの端末はDP−154を使ったことがあるけど、
音声認識のダイヤル機能が凄く便利だった。

どうして今の端末あの機能つけないんだろ。
277名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:50:52 ID:nMsMM/Ev
ノキアの富裕層向け携帯通信、月5万円の定額制に
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D2506Q%2025112008
 携帯電話機の世界最大手、ノキア(フィンランド)が来年3月にも日本で始める予定の
富裕層向け携帯通信サービスの概要が25日、明らかになった。
月額5万円(税抜き)の定額制で音声通話とデータ通信、24時間いつでもオペレーターが
応対する「コンシェルジュ」サービスなどを利用できるようにする。
独自の料金体系とサービスを導入することで、1台あたりの価格が60万円以上する高級機種
「ヴァーチュ」の顧客となる富裕層を囲い込む。
 5万円の料金には専用サイトを通じて配信するニュースやグルメ、旅行など各種情報
サービス料も含まれる。データ通信は使い放題だが、音声通話は通話時間が月20時間を
超えると30秒ごとに約8円の通話料が別途かかる。
278名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:53:23 ID:W73RgVf5
>>277
我々だと毎月パケ死しているようなもんだなあw
279名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:10:15 ID:FeRZFOvl
ネタだな。タイミング的にNY株価対策。相当に苦しいとみた。
280名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 14:47:25 ID:bH4shNof
ノキア、日本市場での事業展開を見直し
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42960.html

> ノキアは、日本での携帯電話端末の販売および販売活動を打ち切ると発表した。
281名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 14:47:30 ID:oY4ePSbr
ノキア、日本市場での携帯端末販売を打ち切り
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK019964120081127
282名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 15:38:42 ID:6O3ErcOc
なんじゃこりゃw
283名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 16:01:59 ID:xIhbqinz
方針転換が早過ぎってレベルじゃねーぞW
株主から何か言われたか?
284名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 16:05:07 ID:fHIdk+Ni
ヴァーチュは予定通りって出てないか?
285名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 16:53:19 ID:L38iLw1v
まさにポルナレフ状態だな
286名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 17:08:27 ID:J3seXLKC
どうせまたドコモの傲慢だろ
ノキアにとっちゃ日本なんか何も旨味ねーだろ
ドコモに頭下げるくらいならBRICs全力で行くわな
287名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 19:36:57 ID:YMKy/xFQ
撤退じゃないの?あげ
288名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:39:22 ID:gdJ8UPNM
通信事業に参入する一方で
端末販売から撤退するのか
289名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:42:49 ID:2P2zxDLj
>同社の高級ケータイ部門「VERTU」については対象外とのことで、予定通り進められる見込み。

金持ち向けだけはやりますかw
290名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:51:24 ID:f5MG5q2h
つか、誰が160万円のiモードなし携帯を持つんだよw
291名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:57:10 ID:y87Dedk0
>>289
これを持ってる金持ちと一般携帯を持つ金持ち、どっちが信用できる?
成金か本当の金持ちか、ある意味、リトマス試験紙になるよな。w
292名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 21:00:59 ID:HJlUmi7y
日本でビジネスすると、こういう風に情報がただ漏れするから
嫌なんじゃないのw

撤退の方が大ニュースなのに漏れて無くて、MVNOの方だけは、
漏れてるとしたら、どういうことかわかるよねw
293名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 21:05:58 ID:8cCpwnf3
撤退もヴァーチュも全然大ニュースじゃないんだが・・・
294名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 22:43:22 ID:HJlUmi7y
撤退はニュース・バリュー大きいだろ。各紙が報じてるし。
295名刺は切らしておりまして
たいがいのニュースは各紙が報じるけどな。