【国際/農業】EU加盟国:農業補助金改革で合意、支給を原則的に廃止に ほか牛乳の生産枠を段階的に撤廃へ[08/11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ササニシキ先輩φ ★:2008/11/20(木) 23:57:35 ID:???

★ EU加盟国、農業補助金改革で合意

欧州連合(EU)の加盟27カ国は20日の農相理事会で、農業補助金を削減する改革案に
合意した。農産品の生産規模に応じて補助金を支給するシステムを原則的に廃止する
ほか、牛乳の生産枠を段階的に撤廃するのが柱。全体の補助金支給額は2009―12年で
5%削減する。日米欧の先進国の農業補助金政策には途上国からの批判が強く、EUに
よる補助金改革は世界貿易機関(WTO)農業交渉にも影響を与えそうだ。

18日に始まったEU農相理事会は補助金改革で議論が紛糾し、20日朝にようやく合意に
至った。欧州委員会のフィッシャーボエル委員(農業担当)は記者会見で「譲歩はあったが、
補助金の改革案の骨格は変わっていない」と強調した。

加盟国の農家に支給される農業補助金はEU予算全体の約40%を占める。人口の3%に
あたる農業関係者に多額の補助金が使われており、欧州委は補助金の大幅な削減を
提案。これにフランスやドイツ、イタリアなどが抵抗していた。

>>> http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081120AT2M2003B20112008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 00:53:52 ID:wtKHIxvJ
>農業補助金はEU予算全体の約40%を占める。
人口の3%にあたる農業関係者に多額の補助金が使われ

ハイテクや半導体、電子、新素材とか、他の産業振興、全部死亡状態だからな〜w
ま、その方が日本なんかにとってはありがたいんだが。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 03:03:41 ID:RMhH2Q1d
日本の農業も米作の休耕補助・小麦などの政府買い上げなんか有るからな。
アメリカでも補助金が出てるんだっけ ?

農業補助金を削減できるのは、一部の国・一部の作物なのかもしれんね。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 03:07:55 ID:Fq9B1TIm
この場合の補助金は日本と異なり輸出補助金だろ
アメリカなんか輸出してる作物の金額の方が国内より安いからな
だから日本は安く買える
5名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 03:11:51 ID:Fq9B1TIm
前回のWTO決裂の時も、農業国である中国とインドがアメリカの輸出補助金を無くせ、下げろと迫ったが
アメリカはそれを拒否したから決裂した

攻めの農業保護の補助金が輸出補助金
6名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:35:32 ID:+3O1XwjT
どの国も結局、農業に関しては補助金投入しているよね(´・ω・`)
7名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:59:08 ID:Sqqymb2Z
>>6
補助金もしくは関税での保護ね。
欧米は補助金による保護で日本は関税による保護。

補助金は直接的に目に見える国民負担だが、
関税も高い食料を買わされる事になるから間接的に国民に負担を強いていて、
結局、トータルで見ると欧米と日本の国民負担って大して変わらないか
むしろGDP比では日本のほうが多いくらいになっている。
それだけつぎ込んでも日本の農業は壊滅状態・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 12:15:55 ID:U1IHiFan
★「麻薬ルート利権」と「人工的な飢饉」
 人工的な飢饉で農業では生活できず =経済的利益のため麻薬生産維持 =社会混乱維持のためゲリラに税金を支払う
■『麻薬は争いの原因だが、発展途上国の住民が生活できるのは麻薬のおかげ。』小麦や米栽培では生活できない。
 麻薬は簡単に栽培でき、『あまり働かなくても簡単に金が稼げるため、その国の労働力の発展を阻害する。』金1gよりアヘン1gの方が高い。
 《人工的な飢饉》…先進国は、自国農業の過剰保護(高率関税。食糧援助の数十倍の農業補助金ばらまき)で農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。
◆アフガニスタンのアヘン生産者、社会混乱維持のためタリバンに多額の資金/毎年およそ3億ドル(約330億円)[AFPBB News 2008/08/27] http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2512014/3268956
≫タリバンに毎年およそ3億ドル(約330億円)の資金提供
≫栽培農家からだけで、約7300万ドル(約80億円)がタリバンに流れている
≫それらの資金は、農家にかけられた10%の「税金」が資金源
≫不安定な状態を維持することが、反政府勢力にとって経済的な利益になる
 上記と全く同じ統治原理。
■反左翼ゲリラFARCが支配するコロンビアの町、完全な無政府地帯。コロンビア最大のコカ生産地。
 『買い物はお金でなく、コカインで行う。店も値段をコカインのg数で表示。』コカイン1gにつき55円という公式レートまで存在。1回の食事は6g。
 診療所でも薬はコカイン支払い。看護師はそれで娘二人の学費を捻出。その看護師曰く「コカは争いの原因だが、生活できるのはコカのおかげ」。
 『地域を支配する左翼ゲリラの民兵は、表向きコカインの売買には手を出さない。』ゲリラはコカインを買わず、麻薬ディーラーを監視しているだけ。
 村にはルールがある。『左翼ゲリラFARCに税金を支払わなくてはいけない。』この税金はゲリラの軍資金になり、数十億もの武器購入に使われている。
 麻薬売買に手を染めていないため、政府のいうマフィアには当たらないという理屈。
◆米国、タリバンに全面降伏。北朝鮮に続き、またも敗れる。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225255923/
9名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 12:17:02 ID:U1IHiFan
>>8
■解決方法は、同じ手間で同じ収入が得られる代替作物の定着か
 これはどうなったのだろうか?まあ、まだ1年前に注目段階ではどうにもならないか。
※芥子=ケシ畑、アヘンの原料
◆山中あき子(自民党衆院議員) http://globalnet-akiko.jp/mt/archives/2006/06/09/index.html
≫一番印象的だったのは、アフガンで栽培されている芥子(アヘンの原料となる)をどのような方法で、何に転化し、栽培をやめさせられるかという議論になったときに、
まだまだ試みだが、アフガン政府として,芥子の代替植物としてサフランに注目しているという話がでました。
 ミャンマーで、日本は蕎麦への代替を進めたものの、残念ながら失敗した経験があります。
 『同じ手間で、芥子と同じ収入を得ることが非常に難しい』ためでした。しかし、確かに、『世界で一番高価な香辛料といわれるサフラン』はグッドアイディアかもしれませんね。
■上記「同じ手間で同じ収入を得ることが非常に難しい」と同じ話が、「カシミヤと砂漠化」
◆カシミヤ産業と砂漠化の密接な関係/「砂漠緑化」=「植林」ではない?!/本当の緑化とは… http://www.ryokukaclub.com/gaiyou/sabakukatoryokuka1.htm
◆流動砂丘の緑化 http://www.ryokukaclub.com/katudouhoukoku/tirijyoukenkarakangaeru1.htm

10名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 12:18:43 ID:U1IHiFan
>>9
★人工的な飢饉
 高率の関税や、食糧援助の数十倍の農業補助金を農家にばらまく、先進国の農業保護で、農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。
 食糧自給率は農産物の輸入を制限し、補助金を増額し、途上国の飢餓よりも自国の農家の利益を優先する、あからさまな先進国のエゴイズム。
■『サミットで決まる予定の食糧援助の数十倍の補助金を、欧米諸国は自国の農家にばらまいている。途上国も、30ヶ国で輸出制限をしている。』
 先進国の農業補助金は、ここ30年ほど続いた農産物価格の低迷に対応するものだったが、
小麦や米の価格が2倍以上にもなった今日では、これは豊かな農民をさらに豊かにする政策でしかない。
 『彼らが農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。』
 こんな状況を放置したままアフリカへの食糧援助を増やすのは偽善であり、独裁者の隠し資産になるのが関の山だ。
 欧米各国と協調して農業保護を削減し、途上国の自立を促進するための利害調整にリーダーシップを発揮できるかどうかで価値が問われる。
 日本が率先して米や小麦にかけている高率の関税を廃止し、減反政策をやめて、農業補助金を全廃すれば、
『それによる農業所得の減少をすべて直接支払いで補償しても、食糧需給は大幅に改善するだろう。』
■ところが農水省は逆に、食糧自給率を50%に高めるという目標を掲げた「工程表」の作成を決めた。
 『これは農産物の輸入を制限し、補助金を増額し、途上国の飢餓よりも自国の農家の利益を優先する、あからさまな先進国のエゴイズムだ。』
◆池田信夫 blog:2008/07/08 偽善の宴
 http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/8adba48d474da05dbbe3b575e6f24eba

【国際/農業】EU加盟国:農業補助金改革で合意、支給を原則的に廃止に ほか牛乳の生産枠を段階的に撤廃へ[08/11/20] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227193055/
11名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 21:03:43 ID:U1IHiFan
あげ
12名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 04:34:05 ID:QAY8W0tR
おれも上げ
13名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 07:14:51 ID:KipGeaKg
当たり前だろ
14名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 07:24:26 ID:D/mqKAlA
EU内部でも所得の低い国は低予算農業で成り立つ国だったからな。

でも、思惑通りいかないよ。

削減に反対していたドイツ・フランス等の農家は、削減されてもいずれ対応するが、そうでない国はこれからが格差社会の本番で農業が大きな矛盾に曝される。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 07:32:21 ID:agBnNM/P
日本で関税撤廃したら国産は壊滅だろ
てかアメリカはバイオエタノール生産マジでやめて
あれかなり日本に痛恨だよ
16名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 07:37:49 ID:w9RvP5fK
これ地味に日本も煽りを食らうかもね
近いうちにWTOで農産物の関税上限が導入されるし、
そうなると米とか蒟蒻芋とか高関税で守られてる農作物の輸入が増える
そうなったら仕方ないから直接支払いで農家に補償したいが、
この決定を盾にEUがごねて直接支払いが導入できない
みたいなシナリオもあり得る
17名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 07:44:45 ID:Wlsqcj26
アフリカや南米の小規模農家を全滅する勢いだったもんな
ようやく廃止か、アフリカの国が自国の農業を守るため輸入制限をかけようとしたら
ODAの廃止だとか脅しをかけてたのをドキュメンタリーで見たな、元々作りすぎた農産物を
価格調整のため捨てるのを非難されたんで補助金つけて海外に安く輸出したんだよな
酷い話だ
18名刺は切らしておりまして
直接支払いと関税措置だと
新自由主義的には前者が持て囃されてたけど
実は後者の方が安上がりで確実なんだよねえ。