【航空】ANA・JALの労組、19日にスト計画[08/11/17]
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 23:48:03 ID:vwG0uKyi
呑気に2社揃って映画やってる場合じゃないだろ。
だから電通は…って言われるんだよ。
※両社とも電通と取引。情報を融通しあっている元凶かも
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 00:16:38 ID:Ydftg2fa
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 02:42:30 ID:N2b8cyEE
ANAもJALもSKYも糞
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 08:55:26 ID:94rSTpgr
SKYだけ糞
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:19:27 ID:YvMkjpFl
>>52 チョーセン民主主義みたいな世の中が大好きらしいです。
こんな不況時にストするなんかバカなんじゃないのか
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:24:51 ID:5+FwJsdn
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:27:47 ID:Xel91D7x
ANALストライキ!
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:19:20 ID:4Wwj1GgK
> 2007 年4 月25 日の乗員組合結成以来SKY MARK 社経営は、組合に対し団交拒否を繰り
> 返しました。再三の要請にようやく開催された団体交渉(経営が付けた名前:スカイマーク
> オープンミーティング)では、社長自ら全国の社員に呼びかけて100 人を超える傍聴人を
> 旅費や食費を会社負担で集め、更に乗員組合執行委員を取り囲むような椅子の配置や、社長
> が傍聴人に発言を促すなど労使交渉の常識では到底考えられない対応をしました。
すごいな、西久保
スカイマークネタを2つ有る関連スレでやらずにここでやる馬鹿
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:02:59 ID:4Wwj1GgK
スカマークネタにいちいち反応する馬鹿もいるけどなw
これが世に言うアナルストである
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:50:16 ID:dnm0InJm
沈まぬ太陽を読んで
JALは分裂組合とか魑魅魍魎渦巻く上層部とか、いろいろあるようで好感度めちゃ下がった
163 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:41:35 ID:5CrBUA9x
ストライキを批判するやつらが多くなり、今の日本になった・・・
気付けば周りは、派遣や低所得者、更には現在の状況に希望を持てないニートが・・・
主張すべき事は主張するのが労働者ではないのか?
海外において、ストライキは日本ほど悪とされていない。
いい加減、政府によって植え付けられた「スト=悪」といった考えを改める時期なんじゃないの?
労働者よ、立ち上がれ!
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 06:11:24 ID:Vml+y7Lc
末期の国鉄みたいになるのかw
LCCに全部明け渡しちゃえよ。
>>163 スト自体は否定しない。
ただ、異様な高待遇をさらに引き上げようとする公共交通事業者兼
寡占ぼったくり業界の連中がスト計画頻発させるのは理解出来ない。
両社とも経営危機で国の資金が投入されてる状態なのに。
特にJALなんて会社自体が倒れそうなのに、この期に及んでスト画策とか有り得ん。
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:13:06 ID:2Peg1Gap
> 2007 年4 月25 日の乗員組合結成以来SKY MARK 社経営は、組合に対し団交拒否を繰り
> 返しました。再三の要請にようやく開催された団体交渉(経営が付けた名前:スカイマーク
> オープンミーティング)では、社長自ら全国の社員に呼びかけて100 人を超える傍聴人を
> 旅費や食費を会社負担で集め、更に乗員組合執行委員を取り囲むような椅子の配置や、社長
> が傍聴人に発言を促すなど労使交渉の常識では到底考えられない対応をしました。
まあ航空会社のまねごとやってても、持たないと言う事ですな
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:07:40 ID:BW4pJGXx
>>163 >スト自体は否定しない。
>ただ、異様な高待遇をさらに引き上げようとする公共交通事業者兼
>寡占ぼったくり業界の連中がスト計画頻発させるのは理解出来ない。
>両社とも経営危機で国の資金が投入されてる状態なのに。
>
>特にJALなんて会社自体が倒れそうなのに、この期に及んでスト画策とか有り得ん。
だから誰と、何を比べて高待遇なのかが分からん。異様なってあなたと比べて?
要は、自分達よりもらってるのに的な僻みでしょ。
今回青でストを計画したのは子会社じゃなかったっけ?
親会社の人は待遇が良いかも知れんが、子会社はどうなの?
スカイマークとかもどうなのよ?調べてみなよ。
JALの問題は、会社が御用組合を立ち上げたことによる会社側の労務政策に要因があり、
何とも一概には言えないと思うが。会社が傾いているからストするな、とは何とも乱暴
な・・・傾いてる時こそ労使一体となり取り組んでいく必要があるとは思うが・・
ストするなって言ったら、公共交通機関は一切が経営者の言いなりになるしかないよ。
寡占状態なのは、航空業界が元々儲からない業界だからでしょ。だから他に参入しない。
いい加減、自分の給料以上の人たちの事が記事になったりすると、それを良いなぁ〜ずる
いなぁ〜みたいな感じで見るのは止めたら。
この不景気の中、みんなが待遇上がるような雰囲気を作れば良いのに、俺は下がってるに
やつらは何でこんなに貰ってるんだ!的な、お互い足を引っ張りあう日本は寂しい・・・
JALもANAも税金で維持されてる存在
国や自治体が優遇策撤廃や融資引き上げたら即倒れるくらい非効率
サーチャージ利用して儲けてるんだから従業員も納得いかないだろう
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:04:18 ID:ZHl3Fzbf
>>168 おJALは未だに公務員気質です、まで読んだ
172 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:18:39 ID:l19Q5G9k
ここもスカ●の社長が常駐なんですね(笑)
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:26:04 ID:6XedlSSJ
CDS!CDS!
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:31:48 ID:DdNNo5x+
ストのやり方が国民から支持を得られない。
国鉄のストもそうであったが、単に料金を取らないストをやれば
国民の支持を得られた。順法闘争だの電車を止めるなどして
利用者を苦しめたから嫌われた。
JAL、ANAも料金をとらずに無料で飛ばせば国民の応援を得られる。
薄給で過酷な状況で長時間働いているようなところは組合弱すぎで過労死続出、
逆に高給とりで労働条件良さそうな官公庁とかパイロットなんかは組合強すぎ
で納税者や利用者に迷惑。
もうちょっとバランス取れないのかなあ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:52:56 ID:2HhaQ/Ac
>>174 >JAL、ANAも料金をとらずに無料で飛ばせば国民の応援を得られる。
なにその痔民党的バラマキ商法w
重量オーバーで落ちてくるだろうし、全国民が空港に集結して周辺は大混乱だ。
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:57:19 ID:ENiDQU9Q
日系航空会社は外資系に駆逐されればいいよw
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:08:16 ID:G2Wg9yA/
ストが皆無の世の中もどうかと思う。
JRも国鉄時代のようにストやらないかな。
恩地さんが海外にたらい回しにされるわけですね、わかります。
ジャンボ機墜落して形だけの安全運行体制を確立するわけですね、わかります。
>>178 その外資系のほうが、ストの頻度は高いんだけどな。
JAL系は今年だけで4回位スト画策してたな。
JTAはスト突入して飛行機でしか行けない先島方面を中心にかなり影響が出た。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:30:06 ID:yWY9K+4q
週刊東洋経済が入手した5月13日付のスカイマークの「日令会報」には、「欠航理由について、乗員繰りは機材繰りに統一する。
欠航理由は、整備、機材繰り、WX(気象状態)のいずれかとなる。
即日有効とする」という会社側の指示が明記されている。
これに対し、各部門責任者約30人の承認印がずらりと並ぶ。
いかにも欠航理由から「乗員繰り」という項目を排除したい意図が垣間見える。
>>179 かといってJALやANAばかりがストってのもなぁ
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:47:52 ID:XFStml5T
>>168 JALの新規募集のキャビンアテンダント(契約社員)の待遇
・教育期間中基本給933円/時
・乗務開始後基本給1133円/時
・乗務付加手当700/時
・夏冬精勤手当支給
JALのキャビンアテンダントの「平均」年収677万円
普通に異様だと思うのだが。
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:50:42 ID:fLOz8Vfn
まだこんな事やってんのか
本当に潰れるぞ
>>185 時給2000円として、年収677万円稼ごうと思えば、
3385時間=月に282時間
ちなみに、8時間×22日で176時間として、残業約100時間に相当する
その待遇は本当か?時給での換算なら異常に激務ということになるが・・・
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:17:36 ID:XFStml5T
>>187 当然平均は時給換算じゃないよ。
JALの場合、正規職員と契約職員で業務は同じでも異様と呼ぶに十分な格差があると思うがね。
>>25の言うとおり、手取り月給13万のカウンター職員は極めてリアルな話。
ストライキなんて聞いたこともないし、そんな事したら速攻クビだろう。
例え労組に入ろうとしても、労組自体が契約・派遣社員はお断り。
入れても、明確な差がある。
少なくとも成田ではこんな感じだ。
これが単なる嫉みで片付けられちまうんだからな。
>>185は平均を強調しているのがポイントだろうね。
40代以上は1000万以上もらうスッチー多数、今の30代が新卒の頃から
契約社員が導入されて最初から正社員で登用される道が無くなったから若手は薄給。
世代間の給与と待遇格差が凄まじいのに多く貰ってる連中は賃上げ要求のスト、
そのしわ寄せは若い世代へ一方的に押しつけ。
スッチーごときがハイヤーやタクシーで通勤とか有り得ん。
このスレのおすすめ2ちゃんねるを見ると妙な擁護をする奴の素性がなんとなく読める。
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 08:24:01 ID:xJJZSSyW
>>189 両社とも取引先広告代理店は電通だしねw
電通はリクルートとも提携してるから。
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:11:12 ID:5N6s1mKE
在りし日の国鉄みたいだ。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:16:52 ID:A1OpZIsO
>>25みたいな勘違いしてる馬鹿が多いが、
航空会社は正社員がグラウンドと呼ばれるカウンターをやってて、
CAは国内線は契約社員だぞ。
>>192 今時はカウンター業務専門の別会社がやってる事が多いのですが。
一つの会社がいくつもの航空会社のカウンター業務請け負ってたりするから。
194 :
名刺は切らしておりまして:
> 週刊東洋経済が入手した5月13日付のスカイマークの「日令会報」には、「欠航理由について、乗員繰りは機材繰りに統一する。
> 欠航理由は、整備、機材繰り、WX(気象状態)のいずれかとなる。
> 即日有効とする」という会社側の指示が明記されている。
> これに対し、各部門責任者約30人の承認印がずらりと並ぶ。
> いかにも欠航理由から「乗員繰り」という項目を排除したい意図が垣間見える。
まともな会社じゃないね