【労働環境/奈良】「派遣はモノじゃない」「生きさせろ」 派遣社員がストライキ決行 森精機で[08/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
海外市場の冷え込みなどを背景に、派遣社員300人の削減を進めている
大手工作機械メーカー森精機製作所(名古屋市)の奈良第一工場(奈良県大和郡山市)で
13日朝、就労の継続を求める派遣社員9人がストライキを始めた。
就業時間終了の午後5時半まで実施する。派遣労働者によるストは異例だ。

今月から来月にかけて同社に契約を解除される派遣社員でつくる労働組合「関西合同労組
大阪東部支部技能育成センター分会」(13人)のメンバー。
就業が始まる午前8時半前、スト決行を会社に通告。
「派遣はモノじゃない」
「生きさせろ」
と記したゼッケンをつけて、支援者と集会を開いた。

執行委員の30代の男性は「私たちは正社員と同じように汗を流してきた。
もうからなくなったらボロぞうきんのように捨てるという対応に我慢がならない。
同様の境遇に置かれ、泣き寝入りしている全国の派遣社員のためにもストを決断した」と
話した。

同社広報IR室は「現時点ではコメントを差し控えたい」と話している。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811130049.html
ストライキ決行中の看板が立てられた森精機製作所奈良第一工場
http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200811130045.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:46:12 ID:cAvuf8ex
殺してはいない
3名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:46:18 ID:rXuAl7+9
派遣はピン撥ね分を派遣会社に返してもらえよ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:46:19 ID:rdIRaRV+
ただの威力業務妨害だろ
全員しょっ引け
5名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:46:56 ID:oGbW7inU
リストラされて終了じゃなかろうか?
6名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:47:34 ID:c+c4gskx
生かさず・殺さず
7名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:47:36 ID:ZDXA8IS8


     .. ○
        \
         /\  
        / \\
       /    \\   
      ./      \\
     ./.        \\
    ./   バカうよ   /. \     
    /   轟沈     / .  \
    \    記念  /      . \  
      \       /     . .   \
       \    ./    .  ∧∧∧∧\
         \  /   .  (  ´/) ))ヽ∧
          \/     /   /  / ´∀) ∧∧
               ○(   イ○  (   ,つ,,´∀`)
               /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
               (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
            / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
           /      リ     Y    |     \


8名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:47:37 ID:bGwG2/NQ
派遣社員は元々そういう契約体系だろ?
9名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:48:22 ID:kXyvV2g5
you達が起業しちゃえば良いのに
10名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:48:32 ID:oGbW7inU
>>7
ウヨ関係ねぇwwww
11名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:49:44 ID:kd3FBtfc
お前らいらない
って言われてるのにストライキてw

ストって必要とされてるけど待遇悪いって奴がやることだよ
12名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:50:02 ID:4phf4mk+
派遣はモノだろ
13名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:50:11 ID:xSDCP0XY
切られてもいいから高い金払うのが本当の筋ちゅうものだと思う派遣
安いし切られるならやってられないだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:50:13 ID:qiC2krdJ
何を考えてるか分からないけど、派遣とはそういうものだろ
15名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:50:58 ID:M2CmV1KX
ストぐらいじゃ駄目だな
テロとかじゃないと
デモが意味無いのと同じ
やっぱし自爆テロだよ
16名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:51:25 ID:LbgzutcI
派遣会社に雇用に関するリスクを全部押し付けてるんだから、
派遣を雇用する場合は今の1.5倍は人件費がかかるようにしろ。
派遣の手取りはあげなくてもいいから、その分を積み立てて派遣会社のほうで安定雇用しろよ。
リスクはとらず、金も払わずなんて虫が良すぎるんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:52:09 ID:FA2E1Acn
派遣会社に文句言えばいいのに
てか派遣会社とこの森って会社これで仲悪くなったりして
18名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:52:42 ID:zydur6zY
首切りするのに正当な理由を企業側にプレゼントしてるだけじゃん
19名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:54:17 ID:vWn348N8
気持ちは分かるがストはどうなのかな・・・?
20名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:54:45 ID:xSDCP0XY
ついでに派遣契約も打ち切りだからやけくそになるだろ
若い奴の4割以上が派遣なのにおとなしいね
21名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:55:19 ID:Z1QKrRWs
派遣先でストしても切られるだけで意味無いだろう
22名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:56:21 ID:tyH6gFYx
派遣がストってところが笑うところですね?
23名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:56:27 ID:deqD2x3q
生かさず
殺さず
24名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:56:34 ID:l0NnEIn1
>>16
派遣会社に払ってる額は正社員より高いと思うぞ
25名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:56:37 ID:RsACfRZB
ここでは新自由主義がまだ跋扈してますねw
自分で自分の首を絞めるんですから偉い人たちですw
26名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:57:17 ID:i8t/3FuG
日本の労働者はおとなしすぎる、どんどんやるべきだね。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:57:39 ID:/1Mph11f
やっぱり
加藤は英雄だったな
28名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:59:19 ID:7T/e2Z8A
いや、それ以前に森精機という時点で(ry
29名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:59:21 ID:rXuAl7+9
>>16
派遣会社がピン撥ねしてるだけで結構な額払ってるんだぜ
30名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:59:43 ID:hm8qD8eI
どうせクビにするんだし、ストされたって会社は困らないじゃん
そんなんだから派遣社員にしかなれねえんだろうな
31名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:00:48 ID:wjvA2gJe
もう働かなくていいよ言われてストライキ(働かずに抗議!)って何の意味があるの?
32名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:00:57 ID:Lg0pKhZA
派遣社員は企業側が派遣会社に1人あたり日給でいくら払ってたのかを知ったら、自分達の怒りの矛先が間違っているかに気付くだろうね。
派遣会社のピンハネ率の高さが異常で、企業側はこれまで高い賃金は払ってたと思ってるんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:01:53 ID:zmiGVLKa
派遣会社に言えよ。
次の会社を基本的には紹介するから
34名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:06:45 ID:YGzWMkh8
派遣って自分で条件決めて働いてるんでしょ?何でそれでこんな事してるの?
てか派遣先じゃなくて派遣会社に訴えるべきでしょ、馬鹿なの
35名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:07:52 ID:VgrcMw2q
>>24
正社員のコストも知らないアホですか?

正規:120〜170万
請負:80〜120万
派遣:60〜80万
とかそんなもん
36名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:08:01 ID:4phf4mk+
派遣会社がピンハネするのは当たり前だろ。
いやなら自分で仕事さがせってこと。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:08:44 ID:9+rezwFd
契約も守れん香具師は朝鮮人と同じ。
さっさと氏ね
38名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:14:44 ID:ZkGG9iVK
要するに、派遣とは名ばかりで
同じ職場に長期間働かされて、実態は社員と同じ扱いなのに
いざとなったら俺たちだけ切られるのはおかしいってことだろ

39名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:15:40 ID:34eOpKLp
三菱電機の偽装請負は合法
40名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:16:37 ID:Lg0pKhZA
法律でピンハネ率を制限しないと悲劇は繰り返されるな。
例えば派遣会社側がピンハネ分を50%カットした額を雇い先に提示すれば、雇用継続される人は絶対に出てくるはず。
どう考えてもストは派遣会社に向けてするべきだと思うけどなあ。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:19:08 ID:5h69ujFW
国営派遣会社でも作れば
42名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:19:31 ID:KZG4Pqgx
>>37
あまりにも労働環境が酷すぎるだろ。

なんでも契約が優先されるなら、労働条件は
イギリスの産業革命時と同程度でも問題ないし
士農工商を守らない庶民も断罪されるべき。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:23:45 ID:uD850BN3
>>38
多分これだなw

派遣社員も契約社員もうちにきたら正社員と同じとか言う詭弁振りかざして
給料も立場も福利厚生も正社員とは全然違う待遇に置いたまま
正社員と同じだけの仕事と責任押し付ける会社多いからな
44名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:24:47 ID:zmiGVLKa
なんか経団連は合法的に日本を崩壊させようとしているのか?
45名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:24:56 ID:e9EKd7E9
派遣会社のピンハネ率を下げれば解雇される人数減るんだぜ?
46名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:26:09 ID:rQ4jU9sw
>>35
そんなことはわかってる
単純に給料だけ見た場合の話だろ
47名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:27:02 ID:11xskxL7
中高時代ちゃんと勉強して、それなりの大学に進んで、しっかり就職活動してれば
何とかどっかの会社の正社員にはなれていたはずだ。
48名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:27:15 ID:cAvuf8ex
はずだ
49名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:27:46 ID:1uHjFYwr
日本がおかしいのは、こういう不安定な雇用形態ならそれに見合うお金を出すべき。

それを社員よりも安く使って、いらなくなったら切る。
使い捨て以外のなにものでもない。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:28:31 ID:U8y3K0mq
人材派遣の社長が経団連にいるから
ピンハネは改められないよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:28:56 ID:WhRp6TTH
派遣で働く奴がバカ
52名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:30:00 ID:WF0S0dBd
こういう時に首をきれないなら最初から正社員でいいんだよ
53名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:30:15 ID:yVarKiGo
一番の雇用対策は戦争っていうし

はじめようか
54名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:30:48 ID:e9EKd7E9
とにかく待遇については、雇用主である派遣会社に言うのが筋なんだってば。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:31:33 ID:h5GOk7kB
うわ、森精機ってブラックなんだ。
オタに関わっている企業はどこもだめだな。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:32:16 ID:85TJvZgL
>>53
3日ともたずに日本敗戦
57名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:33:14 ID:IvgTXt4O
>>55
ブラックいう話は聞かんが、業績いい会社は大抵きついからなー
58名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:34:06 ID:kIMf3m+7
東京に震災だろ
59名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:34:39 ID:88RAosat
また愛知の企業か
60名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:34:56 ID:0IvVeiGS
派遣社員雇ってあげると派遣会社の営業から1人に付き月3万円
人事担当のオレに裏金キャッシュバックされるんだよ。
だから上司には派遣のほうが良く働くし、正社員より色んな事経験してるから
人間性も出来てるとか適当な事言って上司を納得させて派遣増やしまくってるよw
来月は年末に向けて5人増えるから給料とボーナスの他に45万円臨時収入さw
やっぱり派遣はやめられんw
61名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:35:57 ID:+KKjj+cE
ストライキなんてしたら「明日から来なくていい」って言われて永久ストライキに突入だろ
62名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:35:58 ID:zGyzz43H
これでは派遣会社に対するストか森精機へのストかわからんな
63名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:37:07 ID:wq8tTfVq
スト開始だぞ
サヨは支援にいけよ
64名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:38:25 ID:0qH7zhwQ
ストなんて体張ったギャグ

問題
労働者派遣法に基づいた労働者派遣において、労働者派遣契約関係が存在するのはどの当事者の間か?

1.派遣先事業主と派遣労働者の間
2.派遣先責任者と派遣労働者の間
3.派遣元事業主と派遣先事業主の間
4.派遣元事業主と派遣労働者の間
65名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:38:44 ID:DTr/ZX57
369 :山師さん@トレード中:2008/11/13(木) 15:37:04 ID:5YdbMAzb0
>>326
派遣会社に言えばいいのに。
森精機なんて派遣にとっては顧客じゃないか

と、思ったらやっぱりただのアカでした。


 関西合同労働組合は、侵略と戦争、差別と排外主義に反対し、部落の労働者、
在日朝鮮・中国人や外国人労働者らとともに団結してたたかう労働組合をつくります。
ttp://kansaigodo.no-ip.org/main/guide.htm
66名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:39:01 ID:vZF6HgtK
>>32
賃金と会社同士の契約単価の区別もつかないの?
賃金については納得して契約したんだろ?
文字も読めないバカなの?
67名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:41:02 ID:MF5qJEiC
いつのまに名古屋に本社移転したんだ
もう潰れていいよ
68名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:42:28 ID:NK1US0GA
大日本派遣党でも作って国会に議員を送り込むしかないな
69名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:43:03 ID:xSDCP0XY
>>66
正社員より安い給料で景気で切られる理屈でわかっても自分がそうなったらムカつくだろ
アカとか関係ないよ
リスク取ってるんだからその分払うかどうかの極めて経済的な話だ
70名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:43:33 ID:6tu8X0sz
こういうときに正社員は口をつぐむんだよな。
だから既存の労働組合ってクソなんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:43:41 ID:of4zegEa
もうちょっと日本人はストしたほうがいいと思うよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:44:29 ID:finTakkp
加藤が捨て身の無差別テロ特攻してからやっと問題が取り上げられるようになった事実
73名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:44:39 ID:TQHxlh8n
>>33
お前は2ちゃんねるに書いてないで現場の人間に言えよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:45:22 ID:A/xtSUIT
派遣社員なんかに争議権なんてあったっけ?
75名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:45:53 ID:6uvQHaBs
契約まもれない労働者も経営者も死んでいいよ
76名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:45:58 ID:lDfn5WTX
ストって雇用者に対して行うものだよな?こいつらアホ?
77名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:46:40 ID:6tu8X0sz
派遣の待遇改善とは正社員の待遇改悪はセットだからね。
正社員がシカトするわけだ。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:48:53 ID:2wx5fUaR
派遣とかもこういう声をあげるのは大事だと思うが、やるタイミングが
最悪じゃないか。今は不景気だから躊躇なく切れる。もう少し前にやるべきだった
79名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:49:18 ID:ZvX8s92S
ネット左翼は2ちゃんねるで暴れるだけじゃなくて
実際に支援しに行きなさい
80名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:49:44 ID:gJVgqcpk
>>76
派遣先にやっても仕方ないよな

ただ、派遣が加藤のような犯罪ではない行動を起こしたというのは評価したい
81名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:50:04 ID:7EtRPnp4
昔百姓 今派遣 生かさぬように殺さぬように

歌丸
82名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:51:05 ID:A39g1SEa
日本の労働人口の4割は非正社員。
すなわち、その日暮っていうこってす。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:51:20 ID:TQHxlh8n
正社員の利権を守るための派遣労働者だからな。

マスゴミが目先の悪業績に捕らわれずに雇用を守れと連呼していたが
業績が悪いのに雇用を維持しようとすれば、それを支える奴隷が必要になるに決まっていて
日本には不法移民も黒人もいないから派遣労働者という新しいカテゴリーが現れた

派遣労働者問題の根源は「雇用を守れ守れと声高に叫んだマスゴミ」の責任が大変に大きい。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:51:49 ID:KZ14YYkt
 関西合同労働組合は、侵略と戦争、差別と排外主義に反対し、部落の労働者、
在日朝鮮・中国人や外国人労働者らとともに団結してたたかう労働組合をつくります。
ttp://kansaigodo.no-ip.org/main/guide.htm
85名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:52:04 ID:Xkw+Ry0/
>>80
派遣会社に大打撃
86名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:52:32 ID:TQHxlh8n
>>78
不景気だからこそ賛同者も多くなり運動の成果も上がり易いという見かたもある。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:53:19 ID:RCX4eIOS
竹中改革の成果がみえてきましたなw
88名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:54:00 ID:xSDCP0XY
>>65
中国の歴史だと賎民の上に新しい賎民階級が生まれた時は大抵国が滅ぶ時なんだがな
日本人は革命思想持ってないからいいものの…
89名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:54:59 ID:HKMP65rx
契約違反だろ。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:56:16 ID:TQHxlh8n
多数派になるまでに派遣労働者を増やしてしまったのは大失敗だったな。

次の選挙では自民党は大惨敗するな。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:56:39 ID:vZF6HgtK
>>69
リスクとってやってやるから高い賃金払えってか?w
どんだけ上から目線なんだよw

契約してから内容に文句言っても仕方ないだろ

>>78
タイミングどうこうじゃなくて
お客さんのとこでやってるのが救いようがないw
92名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:59:37 ID:xSDCP0XY
>>91
リスクあるは金安いわで怒らない奴の方がおかしいだろw
93名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:59:50 ID:3tp9z98y
「生かさぬよう、殺さぬよう」使うのが派遣のうまい使い方。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:01:40 ID:1zEmYxNb
派遣は派遣
95名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:01:56 ID:e9EKd7E9
>>92
だからさ雇い主は派遣会社なんだぜ?
派遣社員の賃金決めるのは派遣会社。
なんで客先で暴れるの?
96名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:03:00 ID:pkjBQBkI
工作機械屋さんって雇用がとっても不安定だよねぇ
97名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:04:16 ID:xSDCP0XY
>>95
理屈はそうだが
実際は派遣は仲介業で仕事はその工場でしてるからだろw
98名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:04:49 ID:ojW7qgB+
厳しいこといえば「誰でも出来る仕事なら使い捨てされて当然」と思っておかないと。

99名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:05:06 ID:TQHxlh8n
>>95
派遣会社に言っても埒が明かないからだろうな。

直接雇用などの労働待遇を派遣会社に交渉してもどうにもならんし
100名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:06:01 ID:TQHxlh8n
>>98
それならそれで公務員の身分保障を含めた正社員制度を破壊しないとおかしいな。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:07:35 ID:ANoQGGPS
ストライキとかまだこんな時代錯誤な連中がいたんだな
どうせ赤っぽいのが手引きしたんだろう
支援者とかの背景をつぶさに調べていけばどこかに行き着くんじゃないか
102名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:08:30 ID:vZF6HgtK
>>92
いや、いざそうなった時はショックだろうしムカツクかもしれないけど
納得して契約してしまったんだからしょうがないわ

>>99
客であるこの会社がこいつらの雇用を保証する義務はないよ・・・
103名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:08:49 ID:gJVgqcpk
>>85
「こんな奴らを派遣しやがってこの野郎!」ってことか
しかし派遣会社に打撃を与えたとしても、派遣社員たちが要求する「現職場での契約継続」は達成されないだろうな
104名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:09:09 ID:KZ14YYkt
森精機<6141.OS>:09年3月期連結決算予想、当期利益25億円、下方修正

2009年3月期(2008年4月1日-2009年3月31日)
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円)    170,000 200,000
営業利益 (百万円)    7,000 28,000
経常利益 (百万円)    4,500 26,800
当期利益 (百万円)    2,500 15,600

凄まじい下方修正してるし
来期はリストラしないと赤字転落てところだろ
派遣の人は気の毒だけどどうしようもないな
105名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:09:59 ID:kyUs3ssL
>>95
派遣会社は「嫌なら辞めていい」
派遣は「それだったら辞める前に一暴れしてやる」
の売り文句に買い文句。だったはずが
本気でやられちゃ今後の関係に大打撃。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:10:43 ID:UJQg4gEg
>>101
時代錯誤?
たしかに赤いのが後ろに居そうだが
首切られて
「はい、そうですか」
なんて黙ってるだけなのはバカだろ
107名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:12:46 ID:TQHxlh8n
>>102
交渉ってのは義務とかそういう問題じゃないから。

108名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:14:14 ID:ve+S2Zp8
活かさず殺さずが派遣。
大体、建設関連なんて上の方はおいといてほぼ雇用条件底辺の方が多いじゃないか。
雇用状況や賃金は改善すべきと思うが、雇用される側も教養を身につけて
もっと上の雇用条件をしてもらえる努力もすべき
109名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:14:22 ID:85TJvZgL
>>101
自分たちの首を締め付けるだけなのにな。
そんなエネルギーがあるなら、他の就職先を探せばいいのに。
こうゆう赤っぽいことは意味が無い
110名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:14:51 ID:sV127uRu
景気には循環がある
ある1つの事業で人員を一定に経営をこなすのは無理だな
不況になったら社員に金を配って、株の空売りで儲けさせて
売り上げを上げるしか手段はない
111名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:15:54 ID:TQHxlh8n
>>108
派遣問題は教養とかそういう問題でもないから。

ここまで派遣労働が増えると本人の責任論に転嫁するのは無理。
112名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:16:04 ID:FR92WvTO
ここまでサガネタ無し
113名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:16:13 ID:gJVgqcpk
行動を起こしたことは評価したいんだけども
どうせ行動するならピンハネ率を公表しろ!
と訴え出てほしかったかなー
114名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:17:02 ID:H2C+gY6G
森には取引有ったからよく行ってたけど正社員も相当ブーたれてたな、
あまりにも待遇悪いんで設計担当者が大量に退社して取引先でもよく話題
になってた。
俺の知る限り森の派遣は優秀だったな正社員は残業目当てで仕事するフリは
とってもうまかったけど。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:17:30 ID:TQHxlh8n
解雇しにくいのから雇用できないわけで解雇しやすくすれば良いだけの話。

利権と化した正社員制度の犠牲者だわな。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:17:49 ID:Z0w/+Aln
>>111
馬鹿に言っても無駄
117名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:18:23 ID:btqIzZF7
109みたいなやつは、社会でたことないやつの発言だろうな。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:18:43 ID:OppMatT1
いつの頃からか、、、たぶん国鉄民営化の頃だろう
労働闘争を馬鹿にする風潮が出来てしまったから、労働者は単なる奴隷になった
まぁ、社会党などに好きなように使われていたのがそもそもの間違いだったわけだが

日本には労働党が必要なのかもな


ナチスとかファシスト党とかも労働党だけど・・・
119名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:20:16 ID:TQHxlh8n
派遣会社なんて使わなくても期間工とかで直接雇用してやればいいだけの話し。

派遣会社の経営陣に天下りがいるとかそういう構図になってるんだろ。
120名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:20:43 ID:d9Dc38cd
派遣社員は、契約が切れたら終わり。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:20:53 ID:vZF6HgtK
>>107
いやお前らうちと直接契約してるわけじゃねえから関係ないし(森精機)
で、ずっと平行線w

バカは契約満了日までストやってろよw
どうせ暇になってきてるからあんま影響ないと思うよw
122名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:21:26 ID:UJQg4gEg
>>115
新卒至上主義がなあ

なんとかならんものか…
123名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:22:55 ID:TQHxlh8n
>>122
新卒至上主義を守るために優秀な派遣労働者が必要になって

なんてことない身分制度だな。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:23:00 ID:bsElGpBH
>>102
TV局や新聞に文句がある場合、直接電話しても相手にもされないが
スポンサーに抗議すると効果があるってのと同じ理屈でしょ。

森がお前んとこは問題があるから使わないと言われれば
派遣会社は大ダメージだから、雇用条件が良くなるかもしれないし
森としても今後は自社で雇おうと思うかもしれない。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:25:39 ID:9QjP6o7E
こういうので表に出た奴はブラックリストに載って派遣会社間で情報共有されるんだろうなあ
126名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:36:37 ID:C8riiSTI
派遣会社に文句を言え、派遣先に言うなんて取り違えてないか?
おまえ達の契約先は派遣会社
派遣会社の契約先は森精機

どう考えてもおまえ達は行き先を間違えてる
127名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:39:53 ID:vZF6HgtK
>>124
全く違う

雇用が継続されていくのを前提に
待遇改善要求なら効果はあるかもしれないが
もうお前達は要らないと言われてるんだから
雇用条件が良くなるかもしれないとかいう問題じゃない

広告出さないと決定してるスポンサーに
抗議しても仕方ないだろ
128名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:40:08 ID:F3SawBP2
派遣を自業自得だと叩くのは構わんが、それなら全員生活保護で面倒見るのも反対するなよ
現行法で生存権主張してるだけなんだから
生活保護廃止ならそれは別でやってくれ

つーか派遣は生活保護目当てで役所にストすればいいのに
ワーカーなんかちょっとプッシュしたら簡単に支給してくれるだろ
わが身の安全>>>>>>>>国民の血税、なんだから
129名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:43:28 ID:6ISwIbSu
客に対して何やってるんだw
イデオロギー無しの純粋な労働運動だったら応援増えるのにな


130名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:43:28 ID:rgMstQmn
派遣のストほど効果的なものはないよw
企業にとってある意味社員より必要な存在だろう
全国でこういうの増えれば少しは変わるよ
131名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:43:55 ID:milz6arj
自爆すれば良いんじゃ無いか?
132名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:45:38 ID:f93WBCzG
派遣会社にもピンはね分リスクをもたせればよい。
派遣会社の数社ぐらい金融危機の影響があっても
不思議ではない。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:45:42 ID:q9oRNXSd
代わりはいくらでもいるんだと思ってるだろう雇い側
134名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:46:10 ID:rgMstQmn
派遣元にも派遣先にもダメージ与えれるのが大きい
派遣先は首になっても派遣元にも派遣先から契約解除でお金入らなくなる
十分ストの効果はあるってことだよ
135名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:46:34 ID:6nhdmwEV
使い捨てコンタクトが割高なように、使い捨て人間を割高に設定するべきだよね。月50万くらいなら納得して働ける。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:47:09 ID:TQHxlh8n
派遣の待遇を変えたいなら選挙に行って民主党に投票しなさいくらいしかないね。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:47:11 ID:vZF6HgtK
>>133
今回は代わりは要らないんだよw
138名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:48:05 ID:5h69ujFW
ストよりテロの方がイイと思います。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:48:45 ID:ArzME1ck
>>128

働ける能力があると見なされれば支給されないよ。

てか、雇用契約みれば不要になったら切られるのわかるだろうに。
なぜその条件で契約したんだよW
で契約してるのにストってW

140名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:49:11 ID:TtelqXFB
これが本当のハケンの品格w
141名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:49:22 ID:xSDCP0XY
>>136
はぁ…
労組が派遣守ったこと殆ど無いからどうなんだろうね
会社が飛ぶと派遣も正社員も無いけど
142名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:49:30 ID:mulMuJHs
>>128
本当の社会問題になるね。
いわゆるネットカフェ難民層は、生活保護の受給資格を十分満たしている可能性が高い。
そういう層が一気に役所に流れ込んだら、そりゃ大変だぞ。
それみてそれに順ずる連中も一気に流れ込む。
どうするんだろうね。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:52:31 ID:TQHxlh8n
派遣労働は中長期では亡国の政策だよ。

こんなの馬鹿でもわかる。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:53:42 ID:p5/SUiqS
直接契約の期間工ならいざ知らず、なんでクライアントに文句言うのか解らん
自分が所属してる派遣会社に文句言えばいいのに
145名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:53:56 ID:D83D5WRk
これ、アカヒが焚きつけたんじゃないの?
146名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:54:59 ID:iChzH8nF
労働者同士のいがみ合いは経営者側の思う壺
階級制による、民衆コントロールの策から
そろそろ卒業したいものですね(笑)
147名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:55:32 ID:TQHxlh8n
>>141
正直な話し、ろくに金も払えないような企業なら社会には要らないだろ。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:56:12 ID:kub9nEoh
仕事も無いのに雇えと言うバカだからしょうがない
149名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:58:35 ID:TQHxlh8n
日本も来るところまで来ちゃった感が否めないよな。
こうやって社会主義的な方向に傾くしかないんだろうな。
150名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:58:45 ID:IQs8DjzL
>>127
効果っていうのは、彼ら自身ではなく社会的な効果ね。

加藤が大量殺戮をして彼は死刑になるだろうが
派遣問題がクローズアップされるという社会的効果があった。
理屈や権力で勝負したら労働者の敗北は最初から決定してるから
感情で行動し数で押すしか方法がないんだな。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:00:45 ID:vZF6HgtK
>>147
じゃあお前が金払いのいい会社作ればいいんじゃね?って言われるぞw
152名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:01:29 ID:TQHxlh8n
>>151
そういうことを言う奴はお前くらいだ。w
153名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:02:32 ID:iChzH8nF
>>100
そんな事したら派遣→正社員の道が塞がって夢も希望も無くなるし
みな購買力が無くなって消費が落ち込み、いっそう不景気になってしまうね
154名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:03:48 ID:xSDCP0XY
>>153
それはそれでいいんじゃね
みんなで貧乏になろうや
155名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:05:37 ID:TQHxlh8n
高度成長は終わって低成長時代に入ったのに雇用形態は高度成長時代の
序列賃金終身雇用型ってのは成立しないわけで、それを成立させるために
非正規雇用を増やしたら1700万人にまで膨れ上がっちゃって
それ自体が政治力まで持ちつつあるわけで、このまま非正規雇用が増加すれば
遠くない未来に政治が変わらざるを得なくなるも明白。

民主党政権で最低時給1000円になる辺りから始まるかな。
156名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:05:40 ID:4crhuxrB
百姓は生かさず殺さず
今も昔も奴隷制度ってあったんだ
157名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:07:09 ID:TQHxlh8n
この10年、自民党はあまりにも無策すぎたよな。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:07:32 ID:zJ92q3Gr
なんて無意味な
159名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:07:48 ID:cjPCvvYx
製品にこそっと不良の原因になるもの混ぜればいいのに
160名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:08:22 ID:/36+1ogg
なんで森精機だけ実名晒しで、派遣を雇ってる奴隷船…もとい会社は名前が出ないのかな?
161名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:08:38 ID:cjPCvvYx
派遣の反乱だな

小泉改革の成果

竹中は海外に逃亡中
162名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:08:47 ID:kub9nEoh
中国人留学生を強制送還して公共事業どんどんやれよ
163名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:09:15 ID:kXyvV2g5
>>152
そうでもない
外から不満出すだけなら誰でも出来る
解決策の提示するなり
自分で起業するなりっていう方向には全く考えないの?
164名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:09:21 ID:y3l4EQNJ
派遣って一番安い「原材料」だろ?
165名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:09:33 ID:/36+1ogg
>>159
NCのパラメータいじるとか…やるなよ、絶対やるなよ!
166名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:09:39 ID:mBfsqlmj
こんな時に南の帝王がいてくれたら、手引きをしてくれて、裁判でも勝てるのになwww
167名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:11:26 ID:FHOGwQyG
>>155
なにせ非正規の数はもう半端ないくらいだろ
今正社員でいる人も明日は我が身だしな
今後の投票行動を考えると政治は変わるだろうね
168名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:12:30 ID:TQHxlh8n
>>163
労働運動もひとつの手段だろ。

しかもオーソドックスな。
169名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:13:16 ID:TQHxlh8n
明日はわが身ってのは染みるよな。

170名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:14:07 ID:9ulexpOI
そしてこの中に中核か革マルの戦士たちが紛れて扇動と。

171名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:14:19 ID:vZF6HgtK
>>160
トヨタ(奥田)に対する嫌がらせじゃね?w
172名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:14:23 ID:TtelqXFB
まぁいいんじゃね。
俺公務員だしw
173名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:14:24 ID:XDvMbpKA
非正規職員比率が一番高いのって実はマスコミだったりするんだよね
テレビ局も新聞社も、出版社も、どこもそう。

合法な派遣ならともかく、グループ会社にのみ派遣するためのピンハネ子会社
経由のもっぱら派遣とか、偽装請負とか、名ばかりアルバイトとかそんなのばっか。

しかも正社員とほとんど同じ仕事していながら、給与格差は3倍以上。
「ヨーロッパでは同一労働同一賃金の原則が徹底されている」なんて偉そうに
社説でご託のべるなら、まず自社内の振り返って見ろって言うの。

メーカー叩くどろこかよっぽど自分たちの方があくどいことしてる。

174名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:15:26 ID:pht0c0m9
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな 加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
加藤は英雄だったな
175名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:16:16 ID:TQHxlh8n
非正規雇用でコスト上昇を押さえて、0金利と円安で輸出ドライブかけていれば
自然と増収路線に乗るだろうって30年前のモデルを今でも踏襲して

その結果が米国のバブル崩壊による世界不況と円高と雇用破壊による内需の沈没で
日本国はボロボロ。w
176名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:17:18 ID:CBwPuEQg
そこでストライキするぐらいなら、ピン撥ねに対してやった方が良いと思うんだが。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:18:04 ID:O8fCNMeB
これは・・・・なんか首切られて終わりそう・・・・
しかしこの行動は正しいと思う
178名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:18:09 ID:/36+1ogg
>>173
マスコミか…
あいつらの不正を暴いて晒してくれるものって
やっぱり「マスコミ」の形態になるのかな?
マスコミがマスコミを悪く言うとは思えないし…
悔しいけど、あいつら無敵だな。

どうでも良い話だが、
正直、マスコミなんかよりも森精機の方が
よほど世の中の役に立っている気がするよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:18:17 ID:pht0c0m9
>>164
非正規は全部「材料費」や「経費」です。消費税を払うので、輸出企業は消費税分戻し税でウマーです。内緒ですけど。(元経理マンの告白)
180名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:20:43 ID:TQHxlh8n
どんなに我慢して頑張っても日本は成長路線に乗らないってのが
ここまで明らかになっちまったらからな。

そうなると人間は社会主義的な方に流れるようになるんだ。
181名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:21:25 ID:vZF6HgtK
>>177
正しくねえwww

自分と派遣会社との契約が満了してないなら
派遣会社に抗議して別の派遣先紹介させればいいんだよ
182名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:23:38 ID:TQHxlh8n
非正規労働者は中長期的には必ず自立困難になるのだから
立ち上がるなら早めの方がいいな。
183名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:23:40 ID:kXyvV2g5
>>168
この場合労働運動では解決できなくない?
派遣社員で問題がおきるならバイト増やされるだけでは?
184名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:23:45 ID:xnZba0LG
いやいや、派遣なんだから契約終了したら他の会社に派遣されるんだよね?
なんで正社員みたいな扱いしなきゃならないんだよ
185名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:23:49 ID:/36+1ogg
>>181
そうだよな、奴隷船団…もとい派遣会社にも責任はあるのだ。
186名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:25:04 ID:VmoKUREl
まったく同意。応援したい。
187名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:25:18 ID:TQHxlh8n
派遣制度は廃止すれば良いだけの話だけど、自公政権は徹底して拒否。w
188名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:25:43 ID:ssqSu/ic
派遣社員が不安定な立場なのは当たり前の事だろ。
何が「生きさせろ」だよ。自分で生きていく方法考えろ。
何を甘ったれているんだ。ぐだぐだ言う暇があるなら働け、次の仕事を探せ。
こいつらはアホか。俺だったら生きる為だったら何でもやるわ。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:25:57 ID:yiMTCbcK
派遣会社の前でやるべきでは?
でもまあ派遣会社への嫌がらせとしてはこれも結構効果ありそうだね
190名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:26:24 ID:U1czA4xN
また奈良か。
191名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:26:42 ID:yF3vchPp
今の日本企業は、能力がある奴ほど派遣化している
正社員より一般的に技術能力は高いのが明らかである

特に電機、ソフト、デザイン、設計、半導体、薬医学等は、
企業を渡り歩いているため優秀な人材が多い。

正社員化が進まないのはこれが原因である
192名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:26:47 ID:TQHxlh8n
>>188
黒人が奴隷なのは当たり前とかユダヤ人が迫害されるのも当たり前って
連中とおまえは同類だな。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:27:37 ID:TQHxlh8n
>>191
正社員は身分だからな、そのうちに派遣会社と同じように金だけ跳ねるようになるな。

194名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:27:41 ID:CBwPuEQg
>>183
そもそも削減予定だから、派遣元との契約解消で終わり。
195名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:27:56 ID:uDmk/WR0
自分の会社じゃないのにストライキとかwwww
会社が社員でもない奴のゴネを聞くかよwwww

こいつら横車を押してるだけで何の正当性も無いww
196名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:28:00 ID:hHYr0ulN
元々首切り要員なんだし、ストなんかしてもあまり効果ないんじゃないか?(´・ω・`)
197名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:28:02 ID:+7ctfPHa
よくやった
他も続け

政治家にもメールしろ
今の政治状況を最大限利用しろ
198名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:29:24 ID:NTeiJtvk
俺パナソニックで派遣やってるけどあそこはまだ大丈夫っぽい
NECはもう駄目っぽい
199名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:29:56 ID:vmqTNtnt
>ボロぞうきんのように捨てる

雑巾に失礼w
派遣はウェス
200名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:29:57 ID:xSDCP0XY
派遣会社って使い魔で本当に悪いのはそれ利用してる会社だよ
業務請負とかって実は大手メーカーのお陰で成長したんだよ
ストライキは当然左翼もアカもどうでもいい
次の派遣と言ってもおそらくない現状の経済ではね
生きるか死ぬかは大げさだが戦わないと駄目なことも多い
201名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:29:58 ID:wjvA2gJe
ていうかスト中の給与は普通は労組が保障するはずだが
この場合はどこから出てんの?
202名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:31:05 ID:c/o4hvdI
ストもいいけど一番いいのはラッダイド運動ですな
就業先のものをぶっ壊すってやつ
派遣社員はその前にお金は使い切るか、どこかに隠すかしておいて

就業先のものを契約終了時の最終日にぶちこわしまくる
請求は派遣会社へ
派遣会社は派遣社員へ被害を請求→物理的にお金がありません

こうして産業革命時のイングランドのようになっていく日本
新自由主義がそもそも格差制度のうえに出来ていたから、終焉も
19世紀のバブルが終わったときと同じような結果になるのは当然の収束
あ〜あ、搾取層の人はつけを払う時代が到来しちゃったね

今まで一緒に働いてた派遣社員のと仲良く&親切にしておいて良かった。
うちの会社は私のおかげで大丈夫。ボーナス貰っていいくらいだ。
203名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:31:29 ID:pIV+H1Tv
百姓一揆乙
204名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:31:59 ID:ze0dSByz
赤いハチマキに赤い旗。
わかりやすすぎるw
205名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:33:15 ID:/36+1ogg
>>199
ウェスに失礼だぞw!

えーと、
あの緑色の線の入った白い箱に入った
なんだっけ…実験室とかによくある奴。
キムワイプとかいったっけ?
使い捨てのティッシュみたいな奴。

昨今の情勢を見ているとそれみたいだよな。
あまりにも悲しすぎる。
206名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:33:18 ID:xnZba0LG
死刑を取り下げないと自殺するぞ!
みたいなw
207名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:33:30 ID:TQHxlh8n
これで何かが変わるってことはないだろうけど
本人達にしてみればそれでも伝えたい事があったんだろう。
208名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:34:18 ID:yF3vchPp
>>191
おまけに派遣社員は、派遣された企業が
なぜ?トップに立てないのか
なぜ?売り上げが伸びないのか
もよくわかっている

つまり優秀な派遣社員がきたら優秀な振りをする正社員と
入れ替えたらいいだけの話。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:35:04 ID:/n8sg+g+
ストをする時期が悪いんじゃない? もっと忙しいときにストしないとな。
210名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:36:10 ID:73Iv0YvQ
ストライキですか?
ちょうど良かったです。だってあなた達、いらないんだから
永久にストライキしてくださいw
211名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:36:20 ID:fFOmH97O
なんで派遣先に文句をw
契約の切れ目ならいつでも辞めてあげますよって言ってすり寄った分際で、
いざとなると派遣先を悪者扱いとか詐欺と一緒だな。全員しょっぴけ。
212名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:36:29 ID:F3SawBP2
>>139
>働ける能力があると見なされれば支給されないよ。
嘘嘘w
213名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:36:42 ID:TQHxlh8n
国民から購買力を奪っておいて、もう片方で12000円ばら撒いているんだから
この国は高度成長とは逆のベクトルで高度衰退するしかないわ。
214名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:38:33 ID:wm4VpNMi
もっと大規模にして、経団連ビルの前でやれよ
トヨタやキャノンやYKKなんかで酷使されてる奴隷たちが一挙に立ち上がったら
さすがに世の中動かせるかもしれんよ
215名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:39:08 ID:nG4Z4h3Q
元々日本に購買力なんてなかったんだよ
公共投資というバラマキで支えられていた消費
216名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:39:58 ID:ssqSu/ic
>>192
あんたの言っている意味がわからない。
人種差別と派遣社員に何の関係が?
217名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:40:32 ID:vZF6HgtK
>>207
利用されただけだと思うよ
雇用関係のないお客さんとこでストなんてアホな事やってる時点で
218名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:40:53 ID:fFOmH97O
>>215
通貨高をどう説明するの?
219名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:41:18 ID:NTeiJtvk
>>211
しょっぴいて少なくなった分は中国人で穴埋めとか?w
220名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:42:16 ID:TQHxlh8n
>>216
差別している自覚さえないのか。

221名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:42:57 ID:TQHxlh8n
>>218
日本の実力からしたら安くね?
222名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:44:00 ID:gyXfFj51
>>217
デモ参加者が登録してる派遣会社使うのやめるだけだよなw
契約切れたらバイバイが当たり前の派遣が契約通りのことされてデモしてどうすんだ?
223名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:44:15 ID:pD0Wqyus
赤い臭いがするwww
224名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:46:08 ID:ssqSu/ic
>>220
何の差別?
225名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:46:21 ID:eMYU5Ave
でも、ピンハネ率は改善されるべきかと。
派遣会社って、人間買い取り屋みたいで気味悪い
226名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:48:32 ID:TnlZ5HCR
行動に移すなんてすごいじゃんか。
批判してる奴らは何事も泣き寝入りじゃないのか?
227名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:49:06 ID:D2ipAS0w
>>223
共産党がバックにいるのはほぼ確定だし。
228名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:50:57 ID:xSDCP0XY
>>227
だから何?
自民公明にはうんざりだ
229名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:51:45 ID:Iy0bIiLj

偽装経団連の自民はしね!
次の選挙で大敗しろ!
230名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:52:03 ID:TQHxlh8n
>>224
>派遣社員が不安定な立場なのは当たり前の事だろ。

10回読み返してみましょう。

黒人が奴隷なのは当たり前の事だろ
ユダヤ人が貧乏なのは当たり前のことだろ。
231名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:52:31 ID:euEc578C
>>214
結構意義あると思うな〜
一応初じゃないかな?
232名刺は切らしておりまして :2008/11/13(木) 17:53:07 ID:lOgb7nqR
簡単にクビ切れる派遣こそ正社員よりはらわなくちゃならない。やっと大人しい労働者も立ち上がったか。
欧米はそうなってるし欧州はピンハネ率規制もある。
規制もなしに工場内製造業派遣2004年に解禁したからね、規制あれえばこうまではならんかった。

233名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:53:26 ID:xSDCP0XY
>>230
黒人がアメリカ合衆国大統領になる世の中ですよw
ユダヤ人は古代から金融やってる割には今回お粗末だったな
234名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:54:00 ID:HUvaYkKN
人員削減を目指している会社側にストで対抗って・・・・・。
その分払う人件費を減らせる会社にとって痛くないんじゃあ?
235名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:54:29 ID:c/o4hvdI
>>165
元派遣SEだが就業先で必ずバグとか闇モジュールを仕込む奴がいた
理由をきいたら、就業先で嫌がらせとかされたら絶対直せないバグを仕込んでトンずらして、
戻って来たい就業先の場合だと、闇モジュールを仕込む。
これで嫌な奴には報復ができるし、戻りたい職場には問い合わせのつてで戻れると。

さすが百戦錬磨の派遣10年目の奴は根性の悪さが違うと思ったw
本来はこういう技術力があって、渡り歩きたい人以外は派遣なんてやっちゃいけないんだよな
236名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:54:32 ID:9q9lrM5c
またサヨに踊らされてるのか?
そんな事しても一円も貰えないぞw

踊らせてる方は色々金がもらえるだけどね
237名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:54:36 ID:Iy0bIiLj

もう、非正規雇用の人は切られた時に
経団連や派遣会社に特攻かけるかしか道は無いよな。。。
238名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:54:39 ID:i9zYhrml
>>233
え?
オバマってメスチーソじゃねぇの?
239名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:04 ID:TQHxlh8n
>>233
そう、お前みたいな差別主義者を相手に公民権運動したからな。w

240名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:15 ID:poRGqhPk
派遣GJ
底辺の派遣がストライキせずに、公務員がストライキする今までがおかしかったんだよ
241名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:26 ID:noqEOEoY
社員が派遣に時給2000円払ってるってよく言ってたなぁ
でも俺の時給は1000円なんだよなぁ
何故か社員にはそのことで嫌味言われるし、ピンハネ率どうにかしろよ
242名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:31 ID:R3r0Eb1h
何この犯罪者予備軍
243名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:43 ID:hoW9P67n
ローランドとここって、俺もポートフォリオに入れてた
優良銘柄だったのにorz
244名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:55:43 ID:ssqSu/ic
>>230
10回以上眼で追ってみたがさっぱりわからん。
遊んでくれているのか?

245名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:56:28 ID:sJ4BBvdr
派遣の人は黙って働いてた方が良いよ
首切られる時にも「お世話になりました」って
一言欲しいもんだと正社員も言ってたな
246名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:56:33 ID:xSDCP0XY
>>239
俺のIDにカーソル置いて書き込み見てみw
247名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:56:40 ID:fnMrl1so
おまえらってホントに左翼の匂いが少しでもすると徹底的に叩くよな。
248名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:57:14 ID:OGGBjL9O
>>235
逞しいなw
派遣なんて不安定な職につく以上、それくらいの技術力は欲しい
249名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:57:27 ID:oAkKich/
会社に篭城するくらいしろよ。
死ぬ気でやれば、正社員にしてくれるぞ
250名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:57:39 ID:TQHxlh8n
>>244

強姦魔にモラルを教えるくらい難しいってことか。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:58:37 ID:TQHxlh8n
まあ民主党が政権取るのも時間の問題だから派遣は縮小するだろ。
252名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:58:52 ID:HU+S2xnh
さっさと契約解除しろよ
問題起こす人間はイラネwwww
253名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 17:58:57 ID:sJ4BBvdr
>>241
ピンハネが嫌なら派遣会社を通さなければ良いだけだろ
254名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:00:00 ID:mkAIbzbf
まぁ声を上げるのはいいことだな。
2chで御手洗やら奥田を叩いてる奴よりはよほど建設的だろうw
255名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:00:04 ID:wjvA2gJe
つか次の仕事先を派遣屋に紹介してもらえないの?
256名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:00:12 ID:vZF6HgtK
>>249
ねえよw
この先正社員もヤバイぐらいだろ
257名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:04 ID:xSDCP0XY
>>251
正社員を守るための派遣だから
正社員の労働組合をばっくな民主党にどれだけ期待が出来るんだろうなぁ
民主党の支持母体はお前らの大好きな自治労や教員組合だよw
258名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:13 ID:poRGqhPk
【自動車】日産:スペイン工場の人員削減計画、大規模抗議デモ…10月の新車販売数4割減少 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226528150/

日本でもこのくらいのことすればいいんだよ
259名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:19 ID:TQHxlh8n
大企業系列の関連企業や中小企業の正社員なんて何の保証にもならないからな。
260名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:38 ID:RtsKwQWZ
いざという時に切れる人員として派遣を雇ってるわけだからなぁ
261名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:51 ID:TQHxlh8n
>>257
マニュフェスト嫁。
262名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:01:53 ID:Cf7Y2HXA
派遣先が派遣会社に苦情言って派遣会社が登録社員を解雇で終了
263名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:02:21 ID:TQHxlh8n
派遣会社を立ち上げて、自分を派遣すればいいんだよ。w
264名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:02:50 ID:sJ4BBvdr
正社員と派遣で潰しあえよ
265名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:03:23 ID:ssqSu/ic
>>250
切られた派遣社員と長い間苦労してきた黒人やユダヤ人の何を比べろと?
266名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:03:51 ID:xSDCP0XY
>>261
農家への給付金とか時給の大幅増とかだろ…
根本対策じゃないからね
267名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:04:02 ID:TQHxlh8n
>>265
お前には理解できないからいいよ。

268名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:04:34 ID:kMbbFwI1
派遣会社から企業に派遣されているのだから派遣会社に言えよ
269名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:04:43 ID:9JjSdvY3
>>267
ひょっとして派遣は生まれつきの仕方ない理由で派遣労働者になったとでも言いたいのか?
そんなんだから派遣でしか雇ってもらえないんだよ
270名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:04:56 ID:hoW9P67n
応援のため、明日1単位だけ買うよ。
271名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:05:01 ID:k+SnxpHs
労働力価値という商品。
272名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:05:07 ID:VFKZnLhr
あれ?
きのうNHKのローカルニュースで森精機の社長が
「この不景気は短い。積極的に新卒社員採用していく」って言ってたのにな。

伊賀工場の建設計画は中止、一流企業でも受注をドタキャンする異常事態って言ってたよ。
273名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:05:07 ID:c/o4hvdI
>>248
しかもそいつ女だったw
英語&プログラム言語が4つくらいできる性悪ババァ。
社員のマネージャー苛めて欝にさせて休職させてた・・・

団結して生きさせろなんてか弱いこと言う派遣社員がいるということが
漏れにとっては驚き
技術力ない奴が派遣社員なんてやるなよな・・・
274名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:06:06 ID:d3yFmH/r
小泉政権下でこんなことやったら逮捕されてただろうね。
小泉時代は左翼的言動には徹底的に厳しかったから。

275名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:06:10 ID:LbgzutcI
わかってないな。
派遣会社側に抗議の意を示すなら、このやり方で間違ってないんだよ。

客先でストして迷惑かけたほうがダメージでかいだろ。

派遣側からすれば合理的な行動。
276名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:06:40 ID:9q9lrM5c
ここだろ
http://kansaigodo.no-ip.org/main/
関西合同労働組合

まず第一声が「反戦」だもんなw
でリンクも香ばしいw
http://kansaigodo.no-ip.org/main/link.htm

部落解放同盟全国連合会のホームページ
とめよう戦争への道!百万人署名運動のホームページ
277名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:06:57 ID:xSDCP0XY
>>273
今も派遣で特別なスキルがあれば月50万な連中はいるんだよ
でもごく一部だからなぁ
278名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:09:26 ID:0IvVeiGS
>>202
やるなら過失で物壊せよw
何億もする機械にフォークリフトの爪挿して機械没と工場ストップで
派遣会社間違いなく潰れるべw
>>229
今の自民党は誰が一票入れてくれてるのか忘れてるんだべな。
票より金のほうが大事になって気付けば票失って、大人しくしてた選挙行かない連中が
反対政党に入れだして落選無職ニート確定w
279名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:11:15 ID:Mr4eUPzH
>>8

派遣社員にも、団結権と交渉権はあるよ。

つまり、派遣であってもストは起こせる。

元々そう言う契約でしょ?
280名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:11:50 ID:xSxHA+k7
>>101
一時的にブームが去っただけで時代錯誤とかマジで受けるんですけどwwwっていう。
今んとこはストライキなんて叩かれるだけだけど今後はどう転ぶかわからん。
281名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:11:56 ID:ssqSu/ic
>>267
すまんな。わかってやれなくて。
家と家族抱える低学歴の俺からしたら、派遣社員なんか苦労している様に見えないんだ。
282名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:12:59 ID:Mr4eUPzH
>>275

その通り、つうか、被害がでかすぎて面白すぎるwww

加藤みたいに通り魔になるよりはマシ。

283名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:13:31 ID:kHNC3SGf
>>1
正社員になる努力もせずに生きてきたから今があるのにね
284名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:15:10 ID:xSxHA+k7
派遣会社なんて人をモノとしてしか扱ってないからな。
ちょっとでも景気悪くなったらその場でポイ!なんの保障もしてくれません。
285名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:15:20 ID:0IvVeiGS
>>257
我々正社員がどんどん減っていて、組合の力も弱くなってるの知らないのか君は?
今の状態が続いて派遣請負契約社員が増えれば増えるほど労組関係は機能しなくなる。
うちら組合員がストライキ起しても会社が普通に稼動するような世の中になる前に、
自公以外の政党に政権任せてお灸添えた方がいいのは間違っていないと思う。
286名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:16:18 ID:7bIOA/dG
>>277
それでも、交通費もボーナスも出ないんだよねww
287名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:16:33 ID:vSBCa93h
じゃ正社員になれば?wwwwwwwwwwwww
288名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:17:19 ID:LbgzutcI
まあといっても、ほとんど何も変えられないし動かせないだろ。
怖いのはこういう抗議行動が無意味だということが周知され、無力感が広がった後。
合法的な行動に意味が無いのなら、と、加藤みたいな行動が合理化される空気が広がりそう。
289名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:17:27 ID:Cf7Y2HXA
ストを起こすなら会社が影響するような人数でやらないと意味無いだろ
社員でも切られて終り
その為に組合があるんだろ?
ましてや派遣社員じゃリアディソンみたいになって終了
290名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:18:51 ID:ThjzCNFk
森精機の郡山第一工場か
知り合いがそこで制御設計してるけれど意外と福利厚生は良いって言ってたハズ
まぁ、正社員に限っての話か・・・
291名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:20:44 ID:MIcaP+k9
ストがダメでもデモとかテロとかいろいろあるぞ
292名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:20:45 ID:VFKZnLhr
>>277
お台場のマンションで隣人を殺したオトコもそんな高給有能派遣社員でしたね。
293名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:20:59 ID:c/o4hvdI
>>277
そーだよ
全身ブランド品で金回りめちゃめちゃ良かったもの
結局そいつがプロマネやってたから月120マソくらい貰ってたみたいだけど
苛斂誅求としてる負け犬派遣男に、この女の爪の垢でも飲ませたら

いやだめだ、劇薬すぎて全員モンスター化してしまうw
派遣制度が悪いってか、規制しないのが悪いんだよな。
職場を選べるくらいの奴以外は派遣はしないほうがいいし、出来ない制度に
戻したほうがいい。
294名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:21:04 ID:xSxHA+k7
>>277
本来ならそのレベルの人以外は派遣になるべきじゃないと思ってる。
295名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:21:23 ID:kub9nEoh
>>285
ミンス工作員乙
労組なんてクソの役にたたねぇよ
296名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:23:41 ID:85TJvZgL
>>117
実際意味が無いよ。
前、ガイヤの夜明けで派遣の奴らが裁判おこして勝訴したんだが、結局なにも解決されなかった。
まさに時間と金の無駄、素人は裁判起こさないほうがいいよ
297名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:24:30 ID:xSxHA+k7
>>293
なんでそんなに技術があるのに派遣なんかやってるのか気になるw
それとも派遣の方がもうかるわけ?
298名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:24:37 ID:0IvVeiGS
>>295
黄色組合なんかに入ってるからだろ。
299名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:24:56 ID:EDDH6W51
派遣会社に次の派遣先紹介してもらえばいいだけだと思うのは私だけ?
300名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:25:34 ID:qHv3ar/Y
これほど痛くも痒くもないストライキがあっただろうか。
301名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:27:05 ID:xSxHA+k7
>>299
これは憶測だけど、恐らく次の派遣先を紹介してもらえなかったんだろう。
そういうわけで派遣会社そのものにダメージを与える作戦に出たと。
302名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:27:15 ID:AzCFmSck
>>4
 死ね
303名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:27:19 ID:fmr3SzXX
派遣がストライキ?派遣先で?
痛くも痒くもないな
派遣停止でオワリだろw
304名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:28:12 ID:AzCFmSck
          _j^⌒ヽ=、_r─、. 
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、. 
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_ 
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ 
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j 
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : | 
     f: : : : : : 彳           、: : : : :} 
     |:,._: : : /  __          |: : : :/ 
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/ 
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./ 
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´ 
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ' 
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   悪いけど、もう絞首台に行く時間なんだ‥ 
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /    
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     オレに出来る事はここまで!! 
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /      
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、    後は君たち次第だ。頑張れよ! 
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ 
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ. 
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \ 
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、 
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   / 
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  / 
    |    Y´ー' ./  / / 
       
     革命家 加藤智大(25) 
305名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:28:36 ID:LbgzutcI
>>297
そもそも派遣=低収入になったのはここ10年ぐらいの話だ。
それまでは各社渡り歩いて正社員の何倍もの高給を取るプロフェッショナルの仕事だった。

>>300
派遣会社にとっちゃ痛いだろ。客先でこんな問題起こして信用問題だし、下手したら損害賠償ものかもしれん。
派遣会社の社員であるなら、抗議の方法としては間違っちゃいないよ。
306名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:28:50 ID:CBwPuEQg
>>301
執行委員の発言を見る限りでは、派遣先に対しての文句にしか見えないんだけど。
それならそういう風に言わなきゃでしょ。
307名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:29:33 ID:+iLvBI7R
2chで派遣社員総ストライキ祭でも開けばいいじゃないか
派遣の何割が2chを見ているかはわからんが
308名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:30:20 ID:0IexD8pM
派遣雇わなきゃ回らない工場と派遣会社は痛いだろう
これ以上規模が大きくならないようにどんな手を講じるんだろうな

クビ切ってお終いで後に誰も続かなかったらそれはそれで笑えるけど
309名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:31:41 ID:pht0c0m9
いますごいひどい事書いたんだけど、途中でやめた。

世間への影響が大きいから。www
310名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:32:45 ID:PNqeuF2x
例えばTV番組の制作とかだと局から下請けに企画と製作丸投げして
そいつらがさらに別子会社に丸投げとか普通なワケ
最初の下請けは正社員待遇で投げられる最後の下請けは
全員偽装請負とかありがちなパターン。

どんどんストはすべき
311名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:33:06 ID:5rhrWsuK
森精機は派遣会社を変更すりゃいいだけだし、
派遣会社はこの派遣との契約を切れば終わり。
ストした派遣なんてレッテル貼られちゃ契約してくれる派遣会社は
この先ほとんどないだろ。
結局自分のクビ絞めるだけだなw
312名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:33:25 ID:LbgzutcI
まあでもこいつら、覚悟の上かどうかは知らんが自爆テロのつもりなんだろ。
こんなことしたらもう派遣元&先、いずれでもやっていけない。

プッツンしかけたところに煽ったのがいたんだろうな。
313名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:34:35 ID:OQi2713y
派遣だからこそ森精機で働けたんだろう
感謝しとけっつーの
314名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:34:57 ID:2TQyk0Pb
>>297
技術力があって付き合いベタな奴は派遣になる
多少コミュニケーション能力ある奴はフリーになってエージェント雇ってそのうちエージェントを外す
両方備えてるやつは正社員時代に人脈築いて最初からエージェントなしフリー
全部の能力が高い奴は同じく正社員の後すぐ法人化。

全部そこそこの人がずっと正社員
315名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:35:08 ID:xSxHA+k7
>>305
今時の派遣は正社員になれなかった上、ちょっとランクが下がっても
中小なんかに入った方が大分マシだということにも気付けなかった落ちこぼれがなるもんだよね。

ちょっと考えてみたら、その落ちこぼればっかり集めて何のトラブルも起こらんと考える方が
おかしいのかもしれないわなwww
いいぞwもっとやれwっていうwww
316名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:36:24 ID:c/o4hvdI
>>293
その女は自営でやってたよ。自分で会社作って自分で自分を派遣して
売上げ作ってると。で、掛け持ちでもう一つ仕事してて自宅で何かやってたらしい
正社員は副業禁止が多いからな
317名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:37:09 ID:NmAPvaTN
全国に広がり、使い捨てしてる企業にダメージ与えてやれ
318名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:37:29 ID:Mr4eUPzH
>>285

労組が派遣を容認したからこうなったんだよ。
自分の取り分が減ることを嫌がって、目先の利益に飛びついたんだ。
でもその飛びついた先の利益は、毒入りで、今になって効いてきたってだけ。
319名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:37:36 ID:Nrdfxzbb
派遣会社の営業はクビだろうね。
320名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:37:36 ID:xSxHA+k7
>>316
パワフリャーなねーちゃんですな。
あ、オバサンなんだっけ?でも35くらいまでならギリギリねーちゃんか?
321名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:38:07 ID:RTYnz4jL
>生きさせろ

めっちゃ受身ワロタw
322名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:38:37 ID:EPiYX5um
物扱いされるのが嫌なら派遣なんかやるなよって話だな
323名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:39:30 ID:VFKZnLhr
>>316
> 自分で会社作って自分で自分を派遣して売上げ作ってると。

すばらしいアイデアだ。
そんなこと出来るんだね。
オレ、イラストレーターだけどマネできるものならマネしたい。
324名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:40:12 ID:PNqeuF2x
>>322

お前頭悪いな
325名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:41:41 ID:xSDCP0XY
今から10年前は採用凍結が普通だったからな
結果やばい会社とかに行かされたりしてた
節電機の営業のブースに行列が出来てたよ詐欺の会社なのにw
326名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:41:44 ID:LwLDZLP5
警察呼んで解散させる
首謀者は転び逮捕
派遣会社とは契約解除

以上、何も問題なし
327名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:41:57 ID:96lLzqBT
ストするなら全身に包丁まいて工場長室で半ストすればニュースになるのに
弱すぎ
328名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:42:25 ID:kub9nEoh
>>323
まったくだ
年収400万から100万以上の社会保険料を吸上げるバカ厚労省から
こういう工夫で雇用と財産を守らねば
329名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:42:45 ID:5rhrWsuK
>>323
独立してる芸能人なんかがよくやってる手だろ。
税金対策として法人にするってやつ。
法人になれば必要経費が認められるからね。
330名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:42:47 ID:xSxHA+k7
>>323
無知で悪いんだけど、人材派遣って免許みたいなのいるんじゃなかったっけ?
それとも自分を派遣する場合には免許は必要ないのかな?
あとフリーランスとはどう違うんだろう。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:43:40 ID:XVeiWeJd
「僕たちを首にしないで」

というプラカードでもかけて土下座しとけばよかったのに・・
332名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:44:10 ID:fo5xnXs0
まずは大手町の経団連会館を爆破。
そして永田町と霞が関を火炎瓶で火の海に。
どうせやるならそこまでやってほしいもんだな。
333名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:44:24 ID:kmnmdnkN
だったら派遣をやめればいいだけじゃないの?

自ら選択して派遣になったんでしょ?

メーカー派遣になったことをいいことに

そのままメーカー正社員になるつもりなの?

それはずうずうしいと言うものだよ。
334名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:45:01 ID:6uvQHaBs
これほどアホなストライキは無いだろう
海外で笑い者だ
派遣会社に仕事よこせというならわかるが
335名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:45:16 ID:94u8IMUi
やっぱり派遣社員てバカなんだな。
336名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:45:51 ID:2TQyk0Pb
>>323
ソフト開発なら割と普通だ。
絵描きさんの業界は知らんけど、まねできるかどうかは
ひとえに”客による”。法人の信用を取る客もいれば、
個人の扱いの軽さを重宝がる客もいるからな。
337名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:45:55 ID:85TJvZgL
>>328
サラリーマンの法人化だな正に。
でも全サラリーマンがそれやったら国が困るだろうな。
でも、会社、サラリーマン双方ともメリットあるよな
338名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:46:08 ID:xSDCP0XY
>>330
それ派遣がやばくなったんで次の奴
会社と個人契約の奴だよ抜け道は考えるがな企業もね
法令遵守が聞いて笑う
339名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:46:23 ID:VFKZnLhr
>>333
派遣から社員採用を目指すのがずうずうしい?
まっとうな心掛けだと思うよ。
340名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:47:14 ID:uhAol50E
とりあえず、声を挙げて、行動を起こしたのはエライ。
何もしないのに2ちゃんねるで愚痴る派遣よりは遥かにマシ。
341名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:47:31 ID:uPZTuKNR
派遣はモノじゃないよな〜。

モノは壊れなければ利用価値あるが、派遣は壊れなくても必要なときしか利用価値がない。
342名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:48:04 ID:5rhrWsuK
>>339
雇う側はいつでも入れ替えも切り捨ても出来るアルバイトとしか
見てないのに?
343名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:48:32 ID:kmnmdnkN
>>339

そもそも派遣って言うのはいつ切られてもいい状態の人でしょ?
それを承知で派遣になったんじゃないの?
派遣とは本来は社員になるための制度じゃないよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:48:48 ID:cUey26e0
>>332
弾圧が正当化されるだけで終わり、
他のみんなが迷惑する結果に終わります。
345名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:49:25 ID:xeUug5XK
そもそも正社員はずうずうしさが武器だろ
346名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:49:31 ID:cP/Kj2I6
やっとか。
遅すぎるよほんと。
347名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:49:39 ID:EPiYX5um
>>339
派遣→ステップアップ→正社員みたいに考えてるの?
348名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:50:13 ID:XVeiWeJd
社員採用が希望なら
初めから「紹介予定派遣」の企業にいけば良い。
349名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:50:25 ID:xSDCP0XY
>>344
やっぱガンジーっすか
非暴力、非服従って…
相手がイギリスだからそれで済んだような気がするけど
350名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:50:49 ID:xSxHA+k7
>>338
なるほど。
だけどその場合なんかあったら私財を投げ打って賠償しなければならないとかどっかで読んだんだけど
そういうことって結構あるの?
351名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:50:56 ID:KF7zWDu8
アメリカじゃ不法入国したメキシコ人ですらストライキするというのに
352名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:51:14 ID:2TQyk0Pb
>>329
経費よりどっちかっつーと、
小規模の間:自分に給料だして給与控除がウマー
大規模になると:利益を留保して法人税ウマー
つー感じ
>>330
登録制でない、いわゆる正社員を派遣するには免許いらず。登録するだけ。
353名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:51:19 ID:MqsZwFWM
派遣会社としてはかなりの痛手だな。
354名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:51:20 ID:CBwPuEQg
>>347
それなら十分有り得るんじゃない?
派遣→ストライキ→正社員
はまず無理だろうけど。
355名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:51:37 ID:ilYJJvRu
まあ正社員切りならもっと大変だったことを考えると派遣でよかったと思っているでしょう・
356名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:52:33 ID:c/o4hvdI
>>320
俺にとっちゃやせぎすの怖いババァだったけどな
当時のプロジェクトの社内には、オッサンで崇拝者みたいな奴はいたが

まー派遣っていっても色々だわな
派遣法と会社法を逆手にとってる技術者もいれば、搾取されまくりの
奴隷もいるってことで。所詮法は法を知ってる香具師のためにあるってこった
357名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:54:33 ID:ik7ap8uK
派遣で働いてること自体が悪
358名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:54:52 ID:VFKZnLhr
>>343>>347
雇用側としては生産性の高い人材を正社員にしたほうがいいでしょ。
生産性の低い正社員をクビにして有能な派遣社員を雇用したほうが得でしょ。
359名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:56:45 ID:kmnmdnkN
うちの会社は子会社を作って派遣社員を少しづつ組み入れてるけどね。
親会社の社員は新卒でない限り無理。
子会社の社員なら給与が安くて済むし、子会社の派遣売上げは自動的に
親会社に吸収される。うまくできてるものだ。
360名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:57:06 ID:o3YZfqJ3
景気が悪くなったらお客さんのところに行って営業妨害とは・・・
流石派遣で働くだけのことはあるわ
361名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:57:18 ID:rLV87eF2
派遣は そもそもこうゆう景気の事態の時に
会社も迷いなく先陣きって打ち切るためのシステム。
そこが正社員と違う。
給料も派遣会社から貰ってんだろ。
派遣先から貰ってんならその主張もできるが…


スト起こしたって派遣先の会社は金を払っている派遣会社に文句をいうだけ
下手すりゃストの損失を派遣会社が賠償しなきゃいけない嵌めになる。
派遣先の会社は痛くも痒くも無い。
痛いのは派遣会社と筋の通らないことをしてる派遣社員だけ。

362名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:57:20 ID:XVeiWeJd
>生産性の低い正社員をクビにして有能な派遣社員を雇用したほうが得でしょ
製造業の派遣なんて、すぐに代替可能な単能工ばっかじゃないの?

363名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:59:28 ID:kmnmdnkN
>>358

派遣社員が有能とは限らないよ。
結局のところは最終的な責任は正社員が受けてる場合が殆どだし
派遣なんて責任ある仕事はやらせない。
364名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:00:19 ID:cP/Kj2I6
なんにしろいったんこういった行動をとると
もうとめられないな。
そもそも、契約切られるって時点で派遣社員にとっては
それ以上の痛手はないわけだし。
いいぞ。どんどんやれ。
人をさすよりはるかにいいよ。
365名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:01:27 ID:HhwJQVCr
森精機悪くないだろw
元々、そういった契約で仕事してると言うのに・・・

共産党みたいな脳が湧いた連中には呆れるなwwwww
366名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:01:42 ID:oDSeqUJP
団結することはいいことだ。
367名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:01:44 ID:5rhrWsuK
>>358
正社員ってのは生産性が低いぐらいじゃクビに出来ないし、ならないんだよ。
だからイジメとかで自分から退職するようにし向けるのが横行してる。
それにそんなに有能なら、派遣なんかにならなくても就職出来るだろうし、
早々にリストラ対象になんかならないよ。
368名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:01:56 ID:rVHK6/Wp
死なせてよ!
369名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:02:55 ID:LbgzutcI
>>364
まあ、もう失うものもないからどうでもいいんだろうな。
筋がどうとか、実効性があるとかないとか。自暴自棄に近い気がする。
こういう層を狙って左派が動いていろいろそそのかしそうだな。
370名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:03:01 ID:CBwPuEQg
>>358
得だったらやってると思わんか?
371名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:03:32 ID:xSDCP0XY
契約、契約といっても契約自体が理不尽だと思うがね。
まぁこれがいいっていうやり方も無いんだろうけどね・・・
372名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:03:41 ID:iKAAoUKd
仕事無いんだからクビはありだとしても、契約満期まで働いた派遣社員
には退職金みたいなのを支給すべき。
373名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:03:47 ID:0qH7zhwQ
それにしても加藤は偉大すぎる
加藤の乱は教科書に載るレベル
374名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:04:04 ID:MqsZwFWM
>>361
いやーそうでもないぞ。
このご時世、派遣先企業からすればイメージダウンになる。

それに、派遣先でストライキをするのは筋違いという意見もあるが、
それはその派遣と派遣先での雇用実態による。

↓例えばこんなケースね。
【雇用】 トヨタ車体、「派遣」を期間従業員に 派遣のまま継続雇用は違法の恐れ[08/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226474122/

森精機側がこういう形で長期間継続雇用していた場合、
森精機側にも責任が及ぶ可能性が高い。
375名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:04:24 ID:kYexqjmC
派遣会社の社員は全員共産党に入れればいいんじゃないかな。
それで共産が大幅アップすれば次の選挙では派遣を意識する議員が
きっと現れるにちがいない
376名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:04:51 ID:hFvSkwfv
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
377名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:05:42 ID:2TQyk0Pb
>>372
出せるとして2、3千円だけどそれで満足なら。
378名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:07:33 ID:MqsZwFWM
まあ派遣の規制強化は進むだろうから、
どの道派遣というスタイル自体、消え失せるよ。

といっても、派遣が無職や低賃金労働者に代わるんだけどね。
379名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:08:05 ID:rSK66onU
派遣は人間でないなら、法を守る義務もないな
380名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:08:09 ID:d7tm9/Vc
そもそも企業側のメリットしかない悪法である派遣法を制定したやつが
悪い。
一昔前ならば基本的に正社員になっていてそれなりの収入や家庭を
維持していた階級を破壊した時点で悪法だ。
トヨタが車が売れないと嘆いてるが、言わば自業自得だな。
本来ならスターレット(今なら軽かビッツかな)に始まりカローラからマークUへ
ステップアップしていった中流階級を自ら潰したんだからな。
今の時代は軽のやつやビッツのやつはずっとそのまんまのクラスしか
買えないんだよね。
第一、そんときの選挙で派遣法なんてのが選挙の論点になってないのに
選挙に通ったら派遣法を通したのは国民を欺いた行為なんだよな。
ということで国民に信を問うことをやらずに決めた自民党が悪い。

381名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:08:22 ID:EPiYX5um
>>358
30までなら考えるな
それ以上ならいくら有能でもいらない
382名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:09:05 ID:8nMzj8Fo
派遣は切り易さこそ命。
このストライキは自らの存在意義を否定している。

派遣会社のピンハネこそが問題の源。攻撃先を間違えてるよ。
383名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:09:10 ID:IbxPuN3Y
モノは修理に金がかかるが、派遣は使い捨てでOK

モノ以下ですね
384名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:09:43 ID:GU2oGFAy
>364
全国的にそういうデモやストライキが発生してもいいぞ。
どう転んでも変革のある社会を望むよ。今の社会は面白みにかけるから
385名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:09:47 ID:cAvuf8ex
>>380
ヴィッツな。
386名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:09:58 ID:j/uGpW9W
派遣ではなく普通に就職すればいいじゃないか。

つーか、通常入社で大手に入れないからって裏口みたいに
派遣システムを悪用するな
387名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:10:27 ID:IQQjIjwj
>>382
受け入れ側企業は、
俺らけっこうな額を払ってるよ?って思ってるだろうな
388名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:10:32 ID:MqsZwFWM
>>380
派遣を減らしても、低賃金労働者や無職が増えるだけだよ。
この国の需要自体を増やさないと、「基本的に正社員」なんて事はありえない。
君の言ってる話って、バブル期以前の日本成長期でしょ?

ま、職場が安定しないという不安は想像以上にきついから、その点ではマシかもしれんが。
389名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:10:34 ID:Mr4eUPzH
>>326

違うよ、団体交渉権は、派遣社員でも持っているから、警察は手出しできないんだよ。

これは左翼運動のデモじゃない。

労働争議なんだよ。
390名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:03 ID:F9cKBBPI
社員を減らせば枠があくじゃん
あとはわかるな
391名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:24 ID:ZKB7zwDY
お前らの反応見ればわかる通り、こんなことやっても自滅するだけで効果ゼロだよなー。
実害がないと人は動かん。
やはり加藤神のような行動しかないのかもな。
そこまでいかなくとも不良品まぜこんだり、工場燃やすとかでもいいのかもしれんが。
392名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:25 ID:yr8I/lym
正社員とか公務員は首切らないのにな。
階級社会だな
393名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:29 ID:LHhrLoE8
今日ニュース見てたのにこの事知らなかった
そのことが一番怖い
394名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:35 ID:c/o4hvdI
就業の(離職)自由性のきく派遣で短期間でまだましな給料か
就業の(離職)自由性のききにく正社員で長期間で低賃金 Or 無職

どっちもどっちだな
ばらまきやるより雇用対策きっちりやったほうがいいぜ、自民
第二の加藤が出るよ、これ絶対。工場放火とか出たら目も当てられない。
395名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:12:53 ID:IQQjIjwj
>>389
派遣社員は派遣元会社に所属してるから、
団体交渉の相手は派遣元企業になるんじゃないか?

だから、派遣先でやるストは違法ストになって、
警察は手出し可能な気がする

労働争議に関する法律は、
派遣社員をどう扱ってるんだろうなぁ
396名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:14:20 ID:cP/Kj2I6
>>382
これは合理的に行動しているのではないと思う。
ただ、加藤ですらなんらかの理解を得られる世の中では
この行動は多くの支持を得られるはず。
それだけでも十分だと思う。
397名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:14:44 ID:j/uGpW9W
そもそも派遣なんだしストやる馬鹿は契約解除して
新しい人材を入れた方が良い
398名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:15:21 ID:MqsZwFWM
>>395
警察は物壊したり暴動起こさない限り手を出してこないよ。
399名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:15:30 ID:c/o4hvdI
警察は民事不介入じゃん
なんで警察が手出し可能になるの

そもそも介入しないよ
400名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:15:57 ID:oc4e+ZG6

    秘剣派遣切り!

とぅぉありぃあああああああああああああああああ!
401名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:16:34 ID:2d3nd4fc
派遣の分際でって言われたくなきゃ起業してみろ
たいした脳も無いくせに
カス
402名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:18:51 ID:Gpc5vLUy
「生きさせろ」という文言から、
どの辺りのグループと繋がりのある労働組合やユニオンなどに
入れ知恵されて煽られたか大体予想が可能。

まあ、煽動してる活動家の奴らは裏側では実際ほとんどくっついてるからね。

その団結力と行動力で弁護士に相談して裁判していれば違う結果になるはずなのに、
別の意味で深刻な被害者と言える。
403名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:19:13 ID:c/o4hvdI
>>401
さっきまで派遣だけど起業してる高所得者ババアの話してたよ
スレ嫁
404名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:19:32 ID:LwLDZLP5
ストしてる暇があったらピンハネ率の低いフェアトレードな派遣会社でも作ればいいのに

405名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:19:40 ID:+DEbyPUE
いらなくなったら切られるのが派遣だろ?
そんなことを知らなくて働いてたわけじゃあるまい

そもそも正社員で縛られるのが嫌だからとか
いって派遣になったくせに何をいまさらw
406名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:20:25 ID:IQQjIjwj
>>398
現実的にはそうだけど、
法的な枠としてどっちかなぁという興味ね

>>389の言うように通常の労働争議として認められるなら、
そもそも手を出せないけど、
労働争議でないなら、
威力業務妨害なりなんなりで
手を出す余地はあるので。
407名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:20:31 ID:cAvuf8ex
でもいきなり全員派遣辞めて就職活動とかされたらみんな困るから
派遣でいいって人は一生派遣のままでいてね
408たい:2008/11/13(木) 19:21:40 ID:ybTVVuev
雇用対策なんて無駄
これからどんどん景気が悪くなる
409名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:22:56 ID:d7tm9/Vc
>生産性の低い正社員をクビにして有能な派遣社員を雇用したほうが得でしょ

おれの前いた職場(物流)だが役立たずで親会社から出向させられた正社員
(部長、課長)の管理職が子会社の倉庫運営会社の現場監督(パソコン使えない
から倉庫で肉体労働w)
実際にパソコン使ってクライアントと出荷データなんかのやりとりをしたり
明日の出庫表やらなんやら作成したり現場を仕切ってるのは平社員(カスタマーセンター長とか変な
肩書きがついてるが平)と派遣の中でそこそこ使えるやつ。
現場に出荷とか命令するのは月給20万そこそこの、カスタマーセンター長とかで
こき使われるのが月給50万クラスの元部長とか。
下剋上というか、たぶん会社は現場でこき使って高級取りを辞めさせたい腹なんだろうけど
実際は若手のカスタマーセンター長の方がストレスで退職して行くの・・・
使えねえ、おっさん連中がチョンボしまくってくれてそのフォローに追われて
気が変になりそうだから
410名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:23:00 ID:yr8I/lym
>>401 お前みたいな派遣会社やってるカスにとっては痛手だろうなw
もっとやるべきだよこれ。派遣なんか使ってたらこうなるって事を知らしめないといけない。
411名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:23:04 ID:MqsZwFWM
>>406
そもそも、暴動や破壊行為を伴うストライキならともかく、
通常のストライキの場合は法廷で白黒つけるんだよ。
一々警察に排除させるかよ。
412名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:25:20 ID:2TQyk0Pb
>>392
正社員簡単に切れたら苦労しねーよ。
切れたらっつーか巣立ちさせられたら、か。
もったいねーんだよ有能な奴を正社員で手元で飼い殺すのって。
さっさと自分の城持ってデカいことやりゃあいいのにさ。その方がこっちも楽しいし。
それでコケても有限責任の会社なら死にはしないし、
能力はあるんだから正社員になんぞまたいつでもなれる。つーかうちで雇う。
そう言っても最近の腑抜けどもはなかなか独立しやしねえ
マジでうざい
413名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:26:45 ID:hDX0s4zP
シャープ奈良工場の斜め前にある工場か
414名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:27:45 ID:kXyvV2g5
>>410
だから、それじゃ解決策にならないって
派遣使うのはやめてバイトふやすだけだろ、と
415名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:31:06 ID:TzEiglvc
今の日本製品と中国製品、品質が高いのはどっちだろ?
416名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:31:39 ID:uZvAgl+L
派遣がストライキか。
損害賠償が個人に降りてくるぞw
417名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:32:08 ID:+7ctfPHa
トヨタの派遣も全員でストライキをすべきだな


418名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:34:23 ID:iKAAoUKd
まぁ日本もギリギリ派遣で急場をしのいでる感じだけど、実際は
発展途上国の人みたいに外国に出稼ぎに行かなきゃダメな状態
なのかもしれないと思う。
419名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:36:50 ID:uZvAgl+L
ドバイに出稼ぎに行ったインド人よりは、かなりましだと思うが。
何が不満なんだろう?
420名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:37:28 ID:MqsZwFWM
>>419
> 海外市場の冷え込みなどを背景に、派遣社員300人の削減を進めている
> 大手工作機械メーカー森精機製作所(名古屋市)の奈良第一工場(奈良県大和郡山市)で
> 13日朝、就労の継続を求める派遣社員9人がストライキを始めた。
>>1ぐらい読め
421名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:38:23 ID:6f7yFsMG
>>98
誰でもできる仕事でも誰かがしないと社会が成り立たないという仕事もある。
422名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:39:01 ID:IiUTBXWG
100円バーガーばっかり注文する客に
「お前らが高いのを注文しないから俺たちのバイト代が安いんだよ!」
とブちぎれているマクドの店員のような感じかな?
423名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:39:26 ID:TzEiglvc
>>417
ストライキという言葉の他に、サボタージュという言葉もあるんだぜ。
キレた派遣さん達が組立作業を故意に手抜きしたら…
大量解雇を発表したメーカーの商品は俺は買わない。
424名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:39:56 ID:kXyvV2g5
>>415
企業による
平均的には日本製
しかしコストパフォーマンスは中国製
425名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:40:22 ID:c/o4hvdI
でもストライキたった9人でここまでスレが伸びるんだから影響あるよ

これがトヨタのまとめて解雇された派遣社員が福岡でヒャッハーしだしたら
GKBR
426358:2008/11/13(木) 19:41:05 ID:VFKZnLhr
>>409
無能を自主退社に持ち込むために仕向けた先で、若手が逆に辞めて行くなんて本当にあるの?
そこまで損失だすなら、普通にクビにすればいいだけじゃん。外資みたいに。
427名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:42:06 ID:CIvmdMef

麻生さんは身内の派遣会社でボロ儲けしていらっしゃいます。。。。

非正規雇用の人は自民が与党の間は地獄だね。。。。。
428名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:42:51 ID:c/o4hvdI
>>423
森永のハイチュウの中にゴム手袋を故意にほおりこんで
回収っていうニューススレッドあったよ

サボタージュじゃないけどさ
429名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:43:17 ID:sJ4BBvdr
元受も派遣に仕事振るのメンドクサイだろうから
仕事しなくても良いんじゃない?
昔の様に生活保護でも受けて勉強してれば?
430名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:44:02 ID:IR9QcGCf
>ストライキという言葉の他に、サボタージュという言葉もあるんだぜ。
>キレた派遣さん達が組立作業を故意に手抜きしたら…
最近の食品の信頼低下はサポタージュが原因か?
431名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:44:03 ID:9cThQD1T
>>1
必死ってここで使う言葉でおk?
432名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:45:34 ID:QWX5Oy6f
しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが 

ひっしにいきぬいていく すがたは

わたしさえも かんどうさせるものがありました。
433名無しさん@恐縮です:2008/11/13(木) 19:45:55 ID:/rjrBmPj
そんなことをしている暇があったら働けよ(w
434名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:46:45 ID:YVbCVkO8
これからどんどん景気悪くなるのに
派遣叩いてる人たちはよっぽどいい会社か
公務員なのか
明日はわが身ですぞ
435名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:49:51 ID:iKAAoUKd
>>434
中小企業なんかは正社員でも直接クビ切りでしょうな。
出来なきゃ激しい嫌がらせで辞めさせるみたいな。
436名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:51:03 ID:SV0H9VEP
俺の地元呉なんだが、どんな奴でも正社員で働いてるんだが、派遣ってそんなに多いの?
437名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:51:17 ID:YywFzTeJ
よく分からんのだが

悪かった首に市内よ

正社員のみんなへ 派遣社員の給料払うために君らの給料減らすけど、ケンカせずに仲良くね

ってこと??
正社員から難癖付けられて打ち切られるだけのような
438358:2008/11/13(木) 19:51:21 ID:VFKZnLhr
>>235
>さすが百戦錬磨の派遣10年目の奴は根性の悪さが違うと思ったw
>本来はこういう技術力があって、渡り歩きたい人以外は派遣なんてやっちゃいけないんだよな

その女性はプログラマーだから製品にバグや闇モジュールを仕込むことが出来るけど、
機械製造業ではそんなマネ出来ないでしょ。
もし食品工場だったら異物でも混入させるの?

というわけでそんな手段が使えるのはごく特殊な職種だけだよ。
439名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:51:44 ID:qwKVG6Iw
かわいそうだが、派遣はそういうもんじゃないの?
440名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:52:58 ID:Cf7Y2HXA
契約切れて更新しろって怒ってるならおかしいけど
契約期間が残ってるのに打ち切られたなら怒っていいと思う
441:2008/11/13(木) 19:55:11 ID:ybTVVuev
みんな深刻さが分かってないよ。今回は東証一部の企業でもガンガンつぶれるよ。
442名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:55:23 ID:ZII56EyS
派遣という制度が無ければ無職だという事に気付かないと。
443358:2008/11/13(木) 19:57:44 ID:VFKZnLhr
>>441
経営が苦しいなら派遣会社みたいな中間マージンをとる所をカットしなきゃね。
直接雇用が得ですよ。
444名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:59:49 ID:k+8sJCi/
権利を理解し行動したのはエライな
彼らの3倍給料貰っている連中が遊んでいるのだから当然
445358:2008/11/13(木) 20:02:21 ID:VFKZnLhr
>>441
どこが潰れるの?
446441:2008/11/13(木) 20:02:38 ID:ybTVVuev
443
それは全然違う。
正社員と派遣だと単価+固定費が全然違うよ。
447名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:03:55 ID:2TQyk0Pb
>>444
俺の目が変なんだろうか
”権利を理解し”
とか書いてあるように見える
448名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:05:44 ID:ymIjPCqL
ある程度長期で雇うなら派遣会社にピンパネされてる分を
期間工とか契約社員にして労働者に回してやれよ。
449名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:08:21 ID:s3xfC80J
ミナミの帝王読んだのか
450名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:08:39 ID:qGBPRQl0
>>446
正社員じゃなくて契約社員のことだろ。パートとかアルバイトとか。
451441:2008/11/13(木) 20:08:43 ID:ybTVVuev
445
どこっていうか、
経営状態が悪いところが次々につぶれるよ。会社四季報でもみるといい。
452358:2008/11/13(木) 20:09:17 ID:VFKZnLhr
>>451
だからどこなんだよ。
453名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:10:21 ID:ag/30+cw
派遣の分際で・・・で話は終了だな。
454名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:10:33 ID:uZvAgl+L
どうせやるなら、ダンプ借りて、ダンボールにアルミ箔を巻いて刃物っぽい形にして、荷台から振り回してアジ演説をぶてばいいのにw
455名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:11:58 ID:IR9QcGCf
マスゴミはこのNEWSは遭えて取り扱わないだろうな。
NHKも無視だったし。
456名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:12:02 ID:5VcqHhZw
どんどんやればいいんだよ
457358:2008/11/13(木) 20:12:46 ID:VFKZnLhr
>>446
直接雇用=正社員じゃないよ。非正規雇用、つまりパートっていう形態がある。
458名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:16:04 ID:xSDCP0XY
>>430
日本人が一番苦手な分野だけどね…
基本的に他国に占領された時にやることで普通はストライキもしくはデモだよ。
製品の品質落としたら会社潰れて自分の首が飛ぶ。IT業界はしらんがね…
第二次大戦中ドイツの占領地域は限りなく広いし工業地帯も一杯抱えてたけど(そこは日本と違う)
レジスタンス運動は広がってた。
表向き中立のスウェーデンが買ったDB605Bエンジンには砂が入れられてた有名な話だし。
459名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:16:53 ID:wPVlvuWS
こいつらアホだなww
なんで派遣やってんだ?正社員が羨ましいなら
正社員になる努力をしろww
460名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:18:21 ID:PNqeuF2x
この手の話は必ず労働者側の自己責任に
落ち着けようとする馬鹿が居るから困る。
もうそんな状況でも時代でもないのに。
461名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:18:26 ID:G7jnVWv6
むしろ日本全体がリアル北斗の件になるのが良いんじゃないかな。
462名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:19:17 ID:8nhv9Tqe
東京なんか、ホワイトカラー職ですら中国に投げてるしなあ。
463名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:21:54 ID:ZXMPQYFX
悲惨なITや先物、販売や広告メディア制作系じゃなく
トヨタや森精機などの工業系で起きるのはちょっと興味あるな。

すき屋のようにまず販売やITが動くべきところなのに
なんで東京だとあきらめてしまうんだろね
464名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:23:09 ID:P2kmT022
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 派遣の汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

465名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:23:12 ID:xSDCP0XY
>>463
単純。他に仕事がまだあるからだろ。
地方なんて悲惨だよ。
466名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:24:26 ID:PhJdvB5O
森さんは結構赤を出してるよね
派遣を切るのは仕方ないでしょう
467358:2008/11/13(木) 20:24:55 ID:VFKZnLhr
>>368
>つーか、通常入社で大手に入れないからって裏口みたいに
>派遣システムを悪用するな

悪用ってw
派遣から正社員になるのが悪どい手口なのかよw
バカまるだし。
468名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:25:35 ID:ZXMPQYFX
>>465
最後の雇用をきられたから退路を絶たれて無敵状態になっちゃってるってことか・・・
要するに地方じゃ、世界でトップシェアとれてる自動車や工作機器地方ぐらいしか雇用作れない現状なんだよな・・・・

ひでー
469446:2008/11/13(木) 20:26:18 ID:ybTVVuev
457 了解


何処がつぶれるかは
詳しくは調べていない。
中堅建築会社とか中堅不動産なんかは厳しいところが多そうだ。過去の景気悪化時には株価百円割れ企業の数割は潰れていた。今回は景気悪化後僅か半年にして百円割れ続出。先は相当厳しい。株価+財務内容でやばいところはだいたいわかる。
470名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:27:06 ID:fIBwAFnD
ていうか、マスコミよりそのスポンサー(客先)にクレームつける
ちゃねらーも同じことをしていることに気づけよ。
471名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:27:21 ID:NqarjUZs
安い労働力確保が目的の悪法。

 戸井田議員のブログから転載


 国籍改正改善案 (情報通)

 2008-11-04 22:26:41

 国籍改正案は廃案がベストです。


 しかし、何事にも手続きがあり、推進派の首謀者を特定して批判すること。閣議を通過しても、今後の手続きの過程で潰すか改善案を飲ますかできるのです。


 人権擁護法案の時と同じ様に、ほとんどの議員にまだ危機感がありません。国籍改正案に危機感を持っている皆さんに、対策を伝授します。

 まず、この亡国法案を推進した首謀者は、河野太郎衆院議員です。徹底的に批判しましょう。


 現在、国籍改正案は、これから衆院法務委員会で審議することになりますが、まだ上がっていません。


 民法772条改正案を潰したときのことが参考になるでしょう。


 その中心になったのは、真・保守政策研究会のメンバーです。


 そのときの座長は、早川忠孝衆院議員(弁護士)、補佐稲田朋美衆院議員(弁護士)です。この国籍改正案は、民法772条改正案より直接国益を損ねますので、早川衆院議員と稲田衆院議員に皆さんの声を届けて下さい。ちなみに、両議員は法務委員会に所属しています。


 真・保守政策研究会に動いてもらうには、平沼赳夫最高顧問、中川昭一会長、島村宜伸議長(自民党代議士会会長)へ声を届けて下さい。まだ、間に合います。
472名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:28:21 ID:cAvuf8ex
正社員の定年を45歳ぐらいにして今の倍給料を払えばいい
再就職禁止で
473358:2008/11/13(木) 20:29:39 ID:VFKZnLhr
>>365
>森精機悪くないだろw
>元々、そういった契約で仕事してると言うのに・・・
>共産党みたいな脳が湧いた連中には呆れるな

派遣だろうがスト権があるのだから行使しているだけ。
悪いと悪くないという考えこそ脳味噌にヘンなもの涌いてんじゃないの?
474名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:30:23 ID:f1t4+UGK
もともと派遣ってのは専門的能力を持った人を想定してのものだったわけで、
なんの能力もない奴が派遣やってる時点でアウトだろ。
ゴミだよゴミ。
475名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:31:22 ID:9JjSdvY3
>>467
派遣から正社員になるのも別に悪かねーけど
単純組み立て作業員にゃそのルートはほぼありえんだろ
新人を1週間も研修させれば置き換え可能な人材なんだから
476名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:32:07 ID:IR9QcGCf
>>350
派遣会社の都合でそう言う契約組ませるけど、法的には違法
労働基準監督所に聞いてみればいい。
477名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:33:08 ID:GBeN36Dd


派遣が嫌なら正社員になればよろしいのにbyマリーアントワネット


478名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:34:33 ID:Son4pODg
>>474
専門知識がある人用の雇用形態を無原則に解放したヤツがアホなわけですよね。
479名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:35:02 ID:ZMd19IqL
本当の敵は派遣会社なのに
480名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:35:46 ID:xSDCP0XY
>>475
地方だけど単純組立は中国人がやってるよ
そういや夏過ぎたころから見なくなったな自転車で
遊びに行く中国人
481名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:36:54 ID:qGBPRQl0
>>470
>同じことをしている

してねーよww
ゴミを痛めつける目的にはスポンサー叩きが一番効果あるだろうが。

こいつらがやってる事のメリットって何?今回の成果は何だ?
契約切っても痛くないレベルの工員がサボったところで工場が痛むか?
正当な契約解除を実行しようとしてるだけの工場の悪評が立つか?

「この9人は派遣先に紹介し辛いな」そう派遣会社に思わせただけだろうが。

目的と手段を混同する奴はこれだから…
482名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:39:28 ID:xSDCP0XY
>>479
実は俺はクリスタルから内定貰ってた新卒時
親からやべーと聞いたから就職活動しなおすはめになったネット以前ね
クリスタルは大手キヤノンやトヨタみたいな大手が支えてた
はっきり言ってどっちもどっちだぞ
483名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:42:03 ID:YGzWMkh8
そうゆう労働条件で働くことで契約したのにこいつらは…まぁ派遣になるような人材に似合った主張だな
484名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:42:34 ID:ymIjPCqL
グローバル化の部分が大きいな。
中国はじめアジア勢の人間と賃金で勝負しようとすると
こうなってしまうと。。
485名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:43:17 ID:A3vrcI3H
そういうことを言ってて潰れてしまったらどうするんだろうな
486名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:44:20 ID:BvSYKFrx
TQHxlh8nの必死さが気になる
487名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:50:23 ID:JUNFlXrz
派遣会社はマジでいらんな、保険代もかなり怪しいし
488名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:51:56 ID:eyp9u28n
生産減に人材減が間に合ってなくて、人が余ってるから、ストは会社にあまり影響はなさそうだけどな。
今は仕方なく在庫作ってるって感じの所もあるし…
んで、この派遣社員は勝手な事するのはいいが、派遣先と派遣会社との関係が悪くなって他の派遣社員まで巻き添えになると可哀想だぞ
489名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:52:39 ID:ZXMPQYFX
企業は派遣がいるんでしょ、派遣職員はもっと安定した収入がほしいんでしょ
派遣会社の取り分を少なくして社員に分配すればいいんでないの?
490名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:53:06 ID:QevH4ybI
三重の会社に行ったとき
狸の轢死体があった。
あと近くの田んぼに日本猿がいた。
491名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:53:39 ID:XVeiWeJd
派遣会社が用意した寮に住んでる
奴は悲惨だな。
契約終了と同時に住所不定無職だし・・・
492名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:55:54 ID:Cf7Y2HXA
>>491
出稼ぎの期間工は住所登録とかしてないと思う
493名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:57:00 ID:JUNFlXrz
結局派遣の方が切りやすいから初めから正社員の雇用自体も少なくなってるんだよ
494名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:57:42 ID:O7PzH7Lg
>>488 他の派遣社員まで巻き添えになると可哀想
この派遣社員達はどうなってもいいとう論理ですね。わかります。
495名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:59:46 ID:2IHXoKyt
ストなんか意味ないだろ
派遣会社襲ってもムダ
一番いいのは無差別テロ
世論に訴えたいなら「自分は関係ない」と思ってる大多数を当事者に引きずり出すしかない
やはり加藤は正しかったな
496名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:00:21 ID:urU2cl0d
>>482
クリスタルの本部社員を知ってるが派遣よりパネェらしいぞ

入社して一ヶ月以内に辞める確率88%らしい
月の残業時間が600とかザラで基本給は格安
残業代は実質無い
497名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:00:42 ID:p4h2WKwI
契約期限になって更新されなかっただけだよね?
何か問題あるのかな?
498名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:01:42 ID:KL48z8wo
そのままスト続けてくれておk
by経営者

www
499名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:05:47 ID:PCb5Jv1x
派遣工員によるストライキ、かっこいいな!
応援します
500496:2008/11/13(木) 21:05:50 ID:urU2cl0d
すまんすべて過去形
一時かなり給料もらってたそいつとは今は音信不通

最後に会ったときは前職の年収が下手に高いと営業は次が見つかりづらいとか言ってた
501名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:06:07 ID:MZ02xFMj
>>494
客先ストなんて自爆にしかならんからでしょ
自爆するのはそいつらの人生だから、まぁよしとして、
巻き添え喰らったヒトはえらいとばっちりだ
502名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:06:36 ID:eyp9u28n
そして、生産が止まった分の損害賠償を派遣会社にする→派遣会社は派遣社員に損害賠償を請求!
503名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:07:14 ID:ZNL6e3ux
やっぱり行動を起こさないと。
おとなしいから経営側が調子に乗る。
奥田発言をみれば経営者は庶民の敵だというのがはっきりしたし。
504名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:08:02 ID:iqxJzzR5
哀れで報われる余地なし
あたかも幕末の志士のよう
505名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:08:24 ID:0dXYB5nT
>>279
派遣社員がスト起こす先は雇い主の派遣会社で、派遣先じゃないんじゃないの?

それ以前に森は正社員の組合もないはず……

506名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:09:36 ID:PCb5Jv1x
>>505

> それ以前に森は正社員の組合もないはず……



東証一部上場企業なのに、それはないだろw
507名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:11:58 ID:c/o4hvdI
だから
語学力とか
技術力とか

頭ひとつ以上飛び出た能力がある奴だけが短期間高収入でやる「派遣」を
プロ意識のない香具師がやるのが間違いだっての。
SEにしたって、派遣やってるSEですげーできる奴とかわけ有りの奴もいるぜ。
プライベートの話絶対しない奴とか。

単純労働者とかをなんで派遣にしなきゃいけないのか理由がわからん
ただのピンはねってわかりそうなもんだろう。派遣に応募しないで直接応募の
アルバイトに応募すればいいのに。
法の知識と派遣の営業と就業先ににらみを利かせて高収入とれる自信がある奴以外
派遣なんかやるな。
508名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:17:02 ID:/pITf9oI
>>505
その辺が派遣の悪魔のからくりだ。
派遣先:契約終了しただけだし、だいいちうちの社員じゃないじゃん
派遣元:仕事量が減ったんだからやむをえんなー
結局、派遣社員だけが馬鹿を見る。
509名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:19:47 ID:b07E/IdQ

こいつらってさ、終身雇ってもらうつもりだったの??


510名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:20:38 ID:MZ02xFMj
>>502
団体交渉権とかはあるので、さすがに賠償はない

>>508
どうせスト打つなら、
派遣会社に対してピンハネ率是正!とかやった方がいいと思うんだがなぁ・・・
雇用先の確保は景気とかもあるから難しいが、
ピンハネ率は派遣会社の一存で変えられるわけだし
511358:2008/11/13(木) 21:24:36 ID:VFKZnLhr
>>507
べつに派遣で働いたって構わんだろ。なんでストやっちゃいけないんだ?
512名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:24:54 ID:KqdZAWM3
グッドウィルさらっと社名かえてんじゃねぇボケ
513名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:25:34 ID:qGBPRQl0
>>508
なんで馬鹿を見たことになるんだよw
望み通り、期間工としての役目を果たせてよかったじゃないか。
繁忙期⇔閑散期の労働力調整がこいつらの使命だろ?
いらないと言われた所から速やかに去り、人手不足の所に馳せ参じる。それこそ派遣の醍醐味じゃないか。
不景気といえども、大事な時期なのに有能な人材が足りなくて苦労してる企業なんて幾らでもあるぞ。

有能な人材が、な
514名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:27:38 ID:ou+8FxZf
いいぞいいぞ
何事も行動を起こさないと変わらない
515名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:27:52 ID:7bIOA/dG
派遣はモノ以外の扱いをされるということを周知徹底する必要があるな。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:27:56 ID:dzhuTGib
彼らは時給だから、もちろんスト中は無給だよね。
517名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:27:58 ID:j6e4PWvo
>>511
何で客先でストなんてやってんだ?
派遣会社に別の会社の派遣先を手配させれば良いだけ。
派遣ってそういうものだから。

この場合、森精機は顧客だぞ。 
社会人としての常識さえない連中だよな。 だから、就職も出来ないんだよ。
ここ数年は売り手市場だったのに。
518名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:29:08 ID:yVPv/o4Z
>>496
残業600って、アホな。一ヶ月は744時間しかないぜ。
519名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:31:43 ID:qGBPRQl0
>>511
普通の社会人はね、「自分の勤め先『の得意先』」にストなんて打ちませんよ。
520名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:32:36 ID:WE9w7UI+
派遣会社に言えよ。
521名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:33:32 ID:vNu+mo+Z
>>519
バスとかよくやってるじゃん
522名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:33:32 ID:ymIjPCqL
ストよりテロだろ。こんなのをやっても政府の連中は動かんが、
加藤の時は明らかに衝撃を受けてたからな。
523名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:34:07 ID:NjHWKxum
デモなんてやっても効果無いと分かったら次はサボタージュかな
じわじわと歩留まりや品質が落ちていったり、異物が混入したり
会社が怒って派遣会社もろとも斬って、新しい派遣会社から人寄越しても同じ事が続く

やりすぎると工場が正社員数人と中国人いっぱいになるけどまぁそれはそれで
524名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:37:29 ID:vNu+mo+Z
にしても時給いくらで働いてる派遣が
よくストなんかやるよなぁ
525名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:38:46 ID:j6e4PWvo
>>523
 関西合同労働組合は、侵略と戦争、差別と排外主義に反対し、部落の労働者、
在日朝鮮・中国人や外国人労働者らとともに団結してたたかう労働組合をつくります。
ttp://kansaigodo.no-ip.org/main/guide.htm


元々、共産党直伝の特亜カルトの連中だろ。 
元々、企業に嫌がらせをするために派遣なんてやってんだ。
まじめに働いている人たちを馬鹿にしているよな。
526名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:40:05 ID:qGBPRQl0
>>521
すまん、さっぱりわからん。
バスの運行を中止するとかだったら分かるが、バス会社の従業員が、バス会社の得意先(?)でどんなストをやるんだ?
よくやってるとの事だから幾つか例を挙げてくれないか
527:2008/11/13(木) 21:40:15 ID:hqB+ffeT
528名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:40:26 ID:MZ02xFMj
普通の職場だと、同じ場所で同じような仕事やっていたり、
一つの目標にむかって担当を分担してたりで、
自然発生的にグループ化が起きる
それが経営者側との交渉の基盤になる

でも派遣だと働く場所も内容もまったくバラバラだから、
横のつながりがないので、
本当に個人対組織になってしまいそうな気はする

このあたりは法整備が必要じゃないかな
派遣会社は、年2回くらい派遣者を呼び戻して研修を行う、とか、
必ず労働団体を必ず作らせるとか

とにかく何か集まったり連絡手段を設けたりして、
バラバラな個人を組織化したり、ネットワーク化させる機会を与えないと
529よっちゃん:2008/11/13(木) 21:42:20 ID:hqB+ffeT
一つ提案があるんだけど、2chで派遣労働者が集まってオフ会からはじめて
派遣労働者の助け合い+派遣労働者救済を訴える組織を作った方がいいんじゃないか?
実際、様々な政治問題等で2ch発のデモとか運動があるから そういうのが
あってもいいと思う。
俺は自動車会社の工場で働く正社員で年収は300万台で中古のシルビア
持っていて貯金もいくらかある人間だから派遣労働者じゃないけど、食事や労働者運動
・住居などで協力できることがあるから協力してもいい。明日は我が身かもしれないし
取りあえず、派遣労働者の助け合い+派遣労働者救済を訴える組織をつくるための
仮設サイト創ってみようと思うけど、労働者の皆さんからの意見を頂戴したい
意見募集!
530名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:48:36 ID:d23L7fSq
森精機の機械はまじでボロいので有名
531名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:50:44 ID:eyp9u28n
>>205
キムワイプに失礼だそ! 
マックとかファミレスにある白い紙ナプキン程度
使いやすいし、ポイと捨てられるから便利
532名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:52:52 ID:bGr8uwLO
これは客先(森精機)じゃなくて派遣元に言うべき事じゃねーのか?
533名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:57:36 ID:U1TUK2IL
これで良いんだよ。
客先でストをすれば、客が派遣会社にクレームを入れて、派遣社員の待遇が向上する。
鉄道のストでも、顧客である通勤者に不便を与えることによって、
会社側の譲歩を引き出すんだからね。
534名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:57:46 ID:xeUug5XK
>>532
実は派遣とかはあまり関係無い、
個人的な恨みなんだと思うよ。
恨む相手がたまたま派遣された先の正社員って感じで。
535名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:59:41 ID:Hmi+jPpp
派遣先に企業に迷惑かけるのは筋違い。

派遣会社のピンハネ率を下げれば無問題。
536名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:01:24 ID:R87qr2Pu
ストライキは法律で認められてるんだろ。
なにがいけないんだ。
537名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:01:45 ID:b2YO7pqq
>>533

ストするとか勘違い野郎の居るめんどうな派遣会社から質のいい派遣会社に変えるに決まってるだろう?
538名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:02:07 ID:U1TUK2IL
>>535
だから、派遣会社のピンハネ率を下げさせるには、派遣先でストするしかないんだよ。
派遣会社に対して、どうやって実力行使するんだよ?
経営者をつるし上げるのか?
539名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:03:35 ID:c/o4hvdI
>>511
短期間に荒稼ぎする必要性に迫られてる とか
いろんな現場で技術力や専門知識を多く習得したい
人間関係を深く築きたくない

とか以外にはメリットがないからだよ>>派遣
別にストやっても意味ないぞ。完全に法が派遣労働者に不利なように改正されて
作り上げられているからな

なんでもし、自分の立場を強化したいのであれば
大量に雇用された現場の派遣社員同士でユニオンを作って
そこで団体交渉したほうがいいよ(派遣会社とね)派遣会社と就業先の
ばらされたら困る弱みを握らないと駄目。二重派遣で派遣登録取り消しになるとかねw
それか司法書士とか弁護士に(金になるように)頼んで業務委託を
させてもらうとかね。
技術力をつけて仕事丸ごと受けられるくらいに短期間で仕事を習得して、委託できるくらいに
なるとかもね。
仕事もできない、ただのワーカー、団結もしていない、労働力として何も価値もなければメリット
がないに、わーわー騒いだってだれにも相手になんかしてもらえない。
嫌いな奴がいるならそいつより仕事を出来るようになって、そいつを干せばいいだけの話。

競争社会なんだから、勉強と努力は継続的にやるのは当然だろう。
自分自身に付加価値をつねに付けられない奴には、傭兵の仕事なんかできないんだよ
そーいうプロ意識がないから、弱いからやられるんだよ。馬鹿だな。
法律と知識と交渉力くらい身につけろや、最低限の自衛だよ馬鹿。
540名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:05:00 ID:U1TUK2IL
>>537
だったら、切られた派遣会社は新しい派遣先を探すだけだろ。
派遣会社は派遣労働者が居なければ利益が出ない。
だから、派遣社員は一丸になってストライキすれば、ピンハネ率を下げられる。
541名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:05:07 ID:MZ02xFMj
>>533
鉄道など他に代替手段の少ない、独占的な業種だったら、
多少の不便をかけても客は(すぐには)逃げない

さて、派遣会社はどうだろうか
まして、客が「もういらない」といってる場合に
542名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:06:41 ID:vZF6HgtK
>>538
この件はピンハネ率なんか関係無いだろw
543名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:07:38 ID:qGBPRQl0
>>533,538
>客が派遣会社にクレームを入れて、派遣社員の待遇が向上する。
>派遣会社のピンハネ率を下げさせる

は?なんでこんな局所ストでピンハネ率が下がるの?
単にその派遣社員に仕事が回ってこなくなるだけだろ。
別に無理に全派遣社員に仕事行き渡らせなくていいんだから。
544名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:08:17 ID:N/qeSkCZ
>>541

>>多少の不便をかけても客は(すぐには)逃げない
この時点で客を金を運んでくる物扱いですね。結局、経営陣以外の人間は物なのです。

わかります。
545名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:08:25 ID:U1TUK2IL
じゃあ、やることは最後の手段、派遣会社の経営者を吊るし上げるしかないな。
546名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:09:31 ID:NjHWKxum
派遣会社に登録していて派遣先から斬られて
次の派遣先を待ってる状態は失業中なんだろうか

もし上記の状態が失業中じゃないなら、日本の失業率は100万人派遣が首切りに遭おうと
代わらないよね
547名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:10:01 ID:MZ02xFMj
>>544
モノは意思がないから逃げたりしないよ
548名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:10:20 ID:qGBPRQl0
>>545
そこまでして派遣の身分に浴していたいのかww
549名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:12:14 ID:j6e4PWvo
まあ、これからの時代、派遣にはあまり仕事なんてねえぞ。
給料糞安くても贅沢言わずに、就職した方が良いんじゃないの。
550名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:14:47 ID:U1TUK2IL
これから、正社員の口なんか無いだろ。
正社員になれなかった香具師は、派遣になるしかないんだよ。
だったら、派遣のまま闘うしかないだろ。
551名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:15:45 ID:qGBPRQl0
>>550
つーかさーそこまでして(「経営者を吊るし上げ」とか言ってるし)派遣にこだわる理由って何よ?
フリーターとの違いは社会保険と仕事の紹介だけだろ?
社会保険は契約社員でも貰えなくは無いし、仕事なんか自分で情報誌見ればええやん。
あと派遣の魅力って何?
552名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:18:00 ID:U1TUK2IL
>>551
だから、情報誌なんて見たって派遣の仕事くらいしか無いだろ。
まっ、情報誌なんて見てないけどね。
553名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:19:38 ID:b2YO7pqq
>>550

自分の能力以上の高望みなんかせずちゃんと働こうよ…
求人情報誌とか山ほど募集してるじゃん…
554名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:20:58 ID:j6e4PWvo
>>550
派遣先の大企業の社員になれるかも、なんて夢見ているから駄目なんだよ。
中小・零細企業とかでも職探せよ。 派遣時代よりも給料下がるかもしれないが
安定が欲しいんだろ?
555名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:21:24 ID:qGBPRQl0
>>552
お前www まあここは敢えて突っ込まないべきか?w
とりあえず一度目通してみな。大体がバイト・パート・契約社員だ。
556名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:21:32 ID:N/qeSkCZ
派遣や正社員でも工場勤務って転職できる業種少ないね。
業種にこだわらなければ首都圏ならいくらでもあるけど。
557名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:23:15 ID:Oth8CQYo
500/300 です
558名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:23:34 ID:/CE0uXWw
>>554
中小零細企業のどこが大手と比べて安定してんだよw
559名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:23:53 ID:D3DMxeBG
嫌なら辞めればいいじゃん
560名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:24:45 ID:U1TUK2IL
一定期間以上働けば、派遣先の正社員にしなければならないというのは、
法律で決まっていた筈。
今、その派遣先が、派遣を正社員にしたくなくて切っているというのが
実情じゃないのかな?
561名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:25:57 ID:c/o4hvdI
とりあえずなんでID:U1TUK2ILが派遣社員で単純ワーカーしか
できないかその理由は分かった。

勝手にしろ。ただのないもの強請りのキリギリスだ。
562名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:26:01 ID:QnbuxU4i
それはどうかな。工場は開発拠点の場合が多いから正社員であれば
それなりのスキルを持ってる奴が多い。
563名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:26:47 ID:lDakZy+p
海外に行こう!
仕事内容が同じなら、アメリカの方が労働者の給料は高いし、人間らしく扱ってくれるよ。

アメリカの自動車メーカーは、赤字でもレイオフ(一時的に仕事を休んでもらうがクビにはしなし)で済ませる。
日本の自動車メーカーは、黒字でも前年より利益が減れば、スパッとクビにする。

企業はもちろん、利益を追求することが重要だけど、アメリカのような多少ウェットな、もう少し世の中みんなで
支え合うような、そういう企業風土を日本も見習いたいですね。
564名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:27:07 ID:j6e4PWvo
>>558
不安定な派遣社員という立場ではなく、直接雇用の正社員になりたかったんじゃないのか?
大企業の正社員になりたいなんて贅沢言うなよ。 東大卒の新卒でもあるまいしw
中小でも零細企業でも何でも探せよ。 あるから。
565名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:27:59 ID:G4ROOv4g
13人ぐらい簡単に排除できるだろ
566名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:28:42 ID:9uAV0wK2
現場で派遣と正社員一緒にQCやったりして、
親睦会とかも分け隔てなく参加してるような現場だったら一体感があるだろうけど
週変わり、ヘタすると日替わりでニューフェイス来るような派遣だったらまさにポイ捨て感覚だろうな。
ストなんてやった日にゃ派遣元からクビ、どころか会社同士の契約打ち切りになりかねんからw
それでも優秀だったら中途採用されるんだろうけど、まぁ派遣きるくらいだから余裕ないだろうな。

>>529
まぁ、オフ板やら各板ごとに「困ってる人を助けよう」みたいなスレはあるしそういう活動の芽、無くはないだろうな。
俺も自分の時間が合えばそういうことしてもいいやとも思うが、
さすがに仕事休んで行動とか現金貸したりはできねぇ。
継続的に維持・管理・発展させるならどうしても少人数・兼業では早々に限界が出てくる。
やるなら小さな規模からでもやってみればいい。
ある程度知られると妙な方面から叩かれたりあること無いこと言われる恐れもあるがな。
567名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:29:03 ID:U1TUK2IL
つーか、派遣会社の経営者を吊るし上げるべきなんだよ。
派遣の待遇を改善するには、それしかない。
団結して闘うことが重要。
568名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:29:35 ID:QnbuxU4i
>>563
状況分かってる?
GMもフォードも今は本気でつぶれる寸前だ。トヨタの偉大さをあがめよ。
569名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:29:44 ID:EXYK0vkx
私は何処にでも居る普通の日本人
インターネットはよく使っていたけどROM専門で眺めていただけだった

「はは!またメールしてください〜かよw国籍法改悪?俺には関係ね〜っつーの!」
 ∧_∧ 「| ̄ ̄|T ̄|
 (´∀`) || ∩ ||: |
「(  つ/|」_||_||=|
| 丶 |二二二]二二二]
 ̄]|_) ||  ||
/ ̄\ / |  / |
◎ ◎ [__| [__|
何時のもように2chでネトウヨの書き込みを
見て笑っていた。私はそんな事おきるわけ無いって
漠然ながら思ってたし、疑う事も無かった
だけどまさかこんな事に・・・

「コイツ日本人だぜ「にほんじん」しかも純潔ときた!プヒャハハハ!」
「おいおい!だっせえw日本人なんて今時いないっつうのによwww」
「惨めだなぁおぃ!www!ぎゃっはっは!」

  <`Д'>      <`Д´#>
  ( )へノ(;';A`;)ヽ_(___)
   |   . (: ヘヘ,,    >
あの時…
なんでメールのひとつも送らなかったんだって
今でも悔しくて眠れない夜があるんだ
ほんとに日本が日本じゃなくなるなんて…
570名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:34:55 ID:wPVlvuWS
今回の件でこの派遣会社は取引停止。
ストライキ起こした奴等はブラックリスト入りwww
571名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:35:18 ID:lJYcI2lA
で、この派遣社員は真っ先に契約解除になったんだろう?

572名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:36:06 ID:NT3AlwXQ
まぁ、このスト参加者は明日クビだろうな。
573名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:36:14 ID:qGBPRQl0
>>560
労働契約法の事を言ってるの?有期契約労働者の正社員化の項はポシャったぞ。あんなふざけた条項が有ってたまるかって感じだったが。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
574名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:37:07 ID:isMg8npY
労働者の権利が低すぎる日本は異常だし
こんなのが今まで起きなかったことがおかしい
575名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:37:19 ID:H4fOQNql
森精機は派遣会社に2000円の支払い派遣会社は派遣社員に1100円しはらう。
森は結構払ってるんだし、派遣会社に交渉すべき
576名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:38:40 ID:eGsNbWwI
俺もストやるよ。
偽装請負の証拠もあるし結構前にマスコミ各社にも取材要請しよ。
577名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:38:48 ID:3sALs93q
>>570
取引停止ということは派遣会社を潰したいなら解雇されそうになったら
ストに突入すればいいんだな
片っ端から潰せば望む世界になる・・・かも
578名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:39:04 ID:U1TUK2IL
>>573
じゃあ、2009年問題と言うのは、なくなったということ?
579名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:39:49 ID:qGBPRQl0
>>571,572
っつーか明日こいつらどんな顔して出勤するつもりだろうな。
本当の狙いがID:U1TUK2ILの言うような物であっても、
森精機はとんだ茶番に付き合わされたのは事実なんだが。
580名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:40:43 ID:oA61JDrQ
仕事が増えるまで、生活保護もらいなよ
581名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:41:25 ID:vZF6HgtK
>>578
直接雇用=正社員じゃないんだよボク
582名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:41:39 ID:J0UeYPmn
>>575
何を交渉するんだよw?

森「仕事ありません。契約終わりです」
派遣労働者「契約終わりにするならストするぞ!」
森「いつまでも、ご自由にスト続けて下さい」

ストされて森が困るんだったらやってもいいと思うけど・・・
今の状態だと給料払わないで済むんでものすごくありがたい
だろうねw
583名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:42:31 ID:j6e4PWvo
>>577
勝手にどうぞ。 自分たちの仕事がなくなるだけのことだが。
584名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:44:56 ID:2e+SKcxl
正社員が大量にリストラされるこのご時世だぜ
まずは派遣からきられるのは当然だ

ストしてこの会社に残りたいの?
585名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:45:13 ID:U1TUK2IL
>>581
トヨタは、期間工にするみたいだな。
でも、それで又、トヨタは、世間の非難を受ける訳だが。
586名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:46:43 ID:TJXNdn3C
誰でも出来る仕事って、発展途上国の人がもっと安くやっちゃえるから、
日本のこういう層ってのはいま最もきついとこなんだよね。
ここらへんは政治的に対処しないと、ちょっと不安定な社会になっちゃう気がする。
いま先進国共通の課題だよな。
587名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:48:01 ID:iqxJzzR5
300人削減しようかって時に
たった9人でスト起こしてもなあ
本当に対抗手段がないね
588名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:50:01 ID:cP/Kj2I6
>>584
残りたいとかそういうことでもないんじゃないか?
意思表示。
うさばらしともいっていいかもしれないけど、
気持ちはわかるよ。どんどんやってくれ。
589名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:50:01 ID:55dfP3wK
派遣にもアカの連中が紛れ込んでるな
590名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:50:45 ID:H4fOQNql
582
何を交渉するかって?
特定派遣なんで仕事なくなったら休業補償だせというだけ
591名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:51:55 ID:/memLBN8
これって、森精機が派遣会社に損害賠償するんじゃないの?
592名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:52:14 ID:qGBPRQl0
>>585
トヨタは自社内での正社員化の規模といいJOIN3といい
かなり正社員化に貢献してるほうだと思うんだが。
593名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:53:01 ID:/zUQrwDG
うちの会社は派遣は使わない主義
その代わり使えないヤツとわかると
いじめにいじめてやめさせる・・・
どっちがイイ?
594名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:53:42 ID:i0/gDjLs
一つはっきりいえることは
ストを起こしてる派遣は派遣だから森精機に入れた
正社員としての採用試験には通らなかっただろう
595名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:55:18 ID:qGBPRQl0
>>591 こら、”請求”を抜くなw
596名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:56:08 ID:SfTeBno/
森だけじゃなくて、工作機械業界は景気の影響がものすごく大きい
(「最後に景気が良くなって、最初に景気が悪くなる」)業種だから、
過去にものすごいリストラを経験してるんだよ。

だから派遣社員の使い方にもかなり気をつけてて、
正社員は組み立てと検査、派遣社員は正社員がセル生産する前に
必要になる大量の部品を倉庫から集めてくる仕事と、完全に分けてる。

自動車のラインみたいに、派遣を直接ラインに入れるんじゃなくて
インテリジェント全自動部品ピックアップ機として派遣を使ってる状態。
だから、派遣社員に必要とされるスキルは、アマゾン市川みたいに
プリントアウトされたリストを見て、本を倉庫から持ってくるとかその程度。

景気が悪くなったら、派遣の仕事を正社員にさせれば、
正社員のリストラをしなくてもOKって算段で、うまいことやってた印象だけどな。
597名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:56:29 ID:QnbuxU4i
>>586
それ+日本の企業が世界との競争に負けて相対的に弱くなってるんで
雇用を確保できていない面もある。
598名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:56:46 ID:J0UeYPmn
>>591
先月、うちの会社でやとったおねーちゃんが1週間でブッチしたけど
ちゃんとその翌々週にはちがうねーちゃんが派遣されてきたよ。

それと同じでしょ。必要なら普通は替わりを寄越すだけ。
でもこの場合、解除予定だからそんなことしないだろうね。
599名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:57:05 ID:NhyJg0Z6
派遣登録した人間のほうが負け。
泣き寝入りしてろw
600名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:58:09 ID:XVeiWeJd
派遣社員はあくまでも派遣会社の人間であって
森精機の人間じゃないのにな。
大企業の一員になったつもりだったのかな?
601名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:00:13 ID:CqwBFJiS
人余りの不景気にストは意味ないな。
ストやるなら好景気真っ盛りの時じゃないと
602名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:01:38 ID:rXuAl7+9


派遣について叩くのは当然だと思うけど、派遣を使う企業を叩くより先に


まずピン撥ねしてる人材派遣会社とそのCMで高給貰ってるマスコミを叩くのが先だろ?


派遣の問題はマスコミが構造をきちんと国民に知らせなかったのが原因


企業が払ってる金が労働者に直接渡らず、人材派遣マスコミに流れてることを問題視しろよ




603名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:02:26 ID:CAZoPgiT
>>1
派遣頑張れ。超がんばれ。

こうやって、自らの手で安定を確保するしかない。
応援してる。
604名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:03:08 ID:vZF6HgtK
>>600
だとしたら勘違いも甚だしいw

つうか森精機って一部上場企業で働いてるって
田舎の父ちゃん母ちゃんに言ってるかもしれんね・・・
605名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:04:03 ID:QnbuxU4i
工作機械の会社って好不況が激しい。
これは体質だからしょうがない。
606名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:05:38 ID:bqMnB3uj
うほw
こんな有名なメーカーでも派遣いじめしてたか、もっと堅実な企業だと思ってたのに残念だ。
607名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:05:59 ID:QnbuxU4i
景気いいときだったら
派遣→正社員って結構いたけどな。エンジニアだが。
608名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:06:29 ID:LmhTHAu7
>>602
サラ金や商工ローンの金利は規制するのに、
派遣会社のピンハネ率は規制しない不思議な国それが日本。
ILOにも勧告されまくってるのに。

609名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:08:53 ID:a5LSSALh
派遣社員は努力が足りない。
今の努力が足りないのではない。
過去に努力しなければならない時に、努力しなかったのだ。

高校受験、大学受験、就職活動、自己啓発、資格試験、昇給昇格レース・・・

そういう競争から逃げた、負けた、そういう人間なんだ。
今は楽しく生きたい。苦労せずに楽したい。そういう欲求に負けた人間なんだ。
病気やケガが原因で派遣になった奴などほんの一握り。実態は怠惰な人間の集まりだ。
過去の自分の愚行を棚に上げて世の中に文句を言うことは許されない。
610名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:09:18 ID:SfTeBno/
>>606
逆逆、堅実だから派遣使ってる。
いつか景気悪くなるの判ってただろうし。
611名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:09:48 ID:qGBPRQl0
こいつらのブログは既出?

ttp://blog.livedoor.jp/kangourouosaka/archives/1117795.html

ピンはねしてきた派遣会社は当然の悪だがもっと悪いのはそいつらを使って最大の利益を得てきた大企業なのだそうですが。
612名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:10:17 ID:FmjLmcd5
派遣という低いハードルで大手企業に潜り込んで
いざ契約切れそうになったら駄々こねるのはどうなんだ?
613名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:13:00 ID:QnbuxU4i
>>609
本物の派遣見たことある?
614名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:13:52 ID:gGNQBvjK
派遣会社って、かなりピンハネしてるよな。

会社に来てもらってた派遣の子に給料聞いたら、派遣会社に支払っている
金額との差額に唖然としたw 派遣業ってボロい商売だなとオモタ。

まあ、企業としてはカンタンにクビ切れるから多少高くても使う。
そんなヤツらがストライキって、森精機もとんだ迷惑だよな。w 南無w
615名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:14:28 ID:qGBPRQl0
>>613
多分お前の言う”本物の派遣”は今はフリーランスとかひとり法人とかやってる。
616名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:16:27 ID:UAV8xX4u


♪  /⌒ヽ.∩
   r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽゆーだ ゆーだ ゆだ ゆだやの子
      ヽ  _ノ´`
     ( .(´   ♪


♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘ 貧民殺してー金儲け♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) )

617名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:19:23 ID:ufXtZo6B
食物連鎖で下が死ぬと上は全部死ぬんだよ
618613:2008/11/13(木) 23:20:15 ID:QnbuxU4i
まー2chだからしょうがないが、人間味のない奴が多いな。
619名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:20:36 ID:341lyQ9Y
自己責任である
620名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:22:47 ID:ufXtZo6B
>>619
主語は自分以外
621名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:25:08 ID:MTCwzSxf
己が無知なカスだと>>401は自覚できていない。
その憐れさに涙を禁じえない。
622名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:25:12 ID:UURvRPUs
森精機<6141.OS>:09年3月期連結決算予想、当期利益25億円、下方修正

2009年3月期(2008年4月1日-2009年3月31日)
            今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円)    170,000   200,000
営業利益 (百万円)    7,000    28,000
経常利益 (百万円)    4,500    26,800
当期利益 (百万円)    2,500    15,600


営業益280億から70億に下方て仕事激減してるだろこれw
正社員の首切りも時間の問題だろ
623名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:26:03 ID:5udG9x/R
スポンサーが怖くて報道してないな。

本当にマスゴミ。

624名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:26:57 ID:PNqeuF2x
自己責任馬鹿は自分が馬鹿だという事に気付けないという
責任を取って氏んでください。
625名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:28:36 ID:qGBPRQl0
>>624
うわっこえー
こいつこのレスを書き込む時どんな顔してたんだろう
626名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:30:09 ID:oED/oTUR
だって経済界では社員を使い捨てにする社長ほどカリスマだし
株価あがるし正義の行いだからねえ
経済ニュース読んでみなよ>>>派遣
627名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:30:55 ID:/pITf9oI
派遣先に文句言うのはけしからんというのがちらほらいるようだが、
実情から見るとまったく違和感はない。
いまや派遣元は雇用主責任を回避するための単なるダミー。
自社で派遣会社を設立して、そこから派遣社員を納入させている会社もあるくらい。
実際、中小の派遣会社などペーパーカンパニー同然だよ。
こういう、企業としての実力を持ち合わせていないダミーにいくら文句言ったところでしょうがないだろ。
628名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:31:28 ID:yLQ7Tbjv
だから人間性無視の低賃金単純労働、人間JITは人権問題として規制しろって
法的規制でもない限り、派遣は一番合理的な人的資源だから、
そんな働かせ方をやめることはないよ
正社員だってそういう認識で派遣を使ってる

629名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:32:30 ID:2zRuiPB7
今回の場合は、賃上げとか労働状況の改善とかではなく、
目的は「会社に対しての揺さぶり」なんだろうな。
ストライキをやるほうも「切られるのは覚悟」なんだろうし。

これで、森精機側が切ると、外からの印象は悪くなる。


あとは、このニュースがどこまで報道されるかだな。
630名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:32:56 ID:QnbuxU4i
>>626
いや俺の国はそんな話あまり聞かないな。
北朝鮮の人?
631名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:33:00 ID:ZVy03YvJ
ここへの書き込みバイト料金って1件3圓位か?
632名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:33:37 ID:U1TUK2IL
法律なんて、公務員がサボってばかりいるんだから、絵に描いた餅。
派遣社員は団結して、派遣会社の経営者を吊るし上げるしかないんだよ。
633名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:35:34 ID:ykN9pN31
うーんと、この人たちは「望んで」いつきられるか分からん派遣という職を選んだんじゃないのか。
634名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:35:40 ID:7CNiMlJy
バックの労働組合とやらが黒幕だろう。
所詮は金。
635名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:36:18 ID:NJXvDY2L
直接雇用を訴えるというより、アクションがしたいんでしょ組合は。

でも当の本人たちは、明日の飯代も、ヤバイのに。

正しい事ではあるけど、正義感ではご飯は食べれないしね。

ある意味、組合に利用されてるね。

だって組合員は別の仕事持ってやってるんだから。
636名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:40:41 ID:tsx/TReh
>>627
特許とかでも部品の特許でもめたら、その部品を使った取引先を特許侵害で訴えるなんて
ありがち。そのほうが効くから。派遣社員が派遣会社に言うより、派遣先が派遣会社に言ったほうが
はるかに効くんだから言わないほうがおかしい。派遣先に文句言うなというのは間抜けなお子様でしょ。
637名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:40:46 ID:cP/Kj2I6
ただ、口約束かもしれないけど正社員への登用も
あると会社も言ってたし、それをだしに
何年も使ってきたんだろ?
ストくらいさせてやれよ。
638名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:41:04 ID:BP4CQZlM

加藤って偉大だったんだな。。。
639名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:41:24 ID:kXY+/Pmb
派遣がストてwwwww

こいつら全員切って
別の派遣会社に人頼めば解決。
640名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:41:25 ID:8lPzYK4u
派遣の道を選んだのは自分だろうに。

収入が欲しいなら、農業や漁業や製造業(しんどい仕事や土日勤務有り)に行けば人材不足なのに。
現実を見て生きなければ、
641名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:41:50 ID:vZF6HgtK
>>629
覚悟も何も決定事項なんですけどw
印象悪くしたのは踊らされて
筋道違えてるこいつら自身だよ・・・
642名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:43:15 ID:ulp7Yc1t
闘争したところで
切られておわりだろ・・・
643名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:45:48 ID:SfTeBno/
>>637
なんかこんなの出てきたぞ、

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120081020aaaf.html

>森精機製作所は09年2月までに、派遣社員を650人から300人減らす。
>10月から工作機械の減産に入ったため、生産要員を削減。
>残る350人のうち事務系を除く社員は、契約社員に切り替える。
>併せて派遣社員から正社員への転換を進め社員の管理体制を強化する。
>2010年度に社員を5500人(07年度5000人)とする3カ年の増員計画も維持する。

正社員への登用はある、あるが、それを選ぶのは会社側だということを理解していただきたい。
つまり、正社員になれるかどうかは森精機側の判断しだい……
644名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:46:44 ID:qGBPRQl0
>>641
いや、切られる決定ってのは森精機に、でしょ?
こいつらがやったのは派遣業者から切られる覚悟が必要だよね。

ブログによると
「今から派遣労働者の怒りが続々と爆発していく。非正規労働者の怒りが爆発していく。明日の闘いはその第一歩だ。」
らしいからこれからもkamikazeアタックを続けてくれるんじゃないかな。
645名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:47:18 ID:a5LSSALh
>>613
本物の派遣って何?
自らすすんで派遣に身を投じている人のこと?

英仏西中4ヶ国語喋って、貿易会社に派遣で勤務。1年働いて、1年海外放浪。
それを繰り返したいがためにあえて派遣。そういう人なら知ってる。
今はフリーで翻訳業やってるみたいだけど。
646名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:47:47 ID:NJXvDY2L
悲しいケド、正義感でご飯は食べれないしなあ。
組合が仕事を紹介してあげればいいのに。

それとも組合は不幸な人たちに便乗して
言いたい事言ってるだけか。

みんな家族や友達がいるのに。。。。

先のある人生なのに。。。

森の2世タレント聞いてるのか?
647名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:48:16 ID:kXY+/Pmb
ろくな身辺調査もしない簡単な面接で採用されて
責任感のないルーチンワークだけやってるのがほとんど。

いらなくなったら切られて当然。

それを承知でやってきて、今さら何言ってんだよ馬鹿ども。
648名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:48:32 ID:rXuAl7+9


派遣について叩くのは当然だと思うけど、派遣を使う企業を叩くより先に


まずピン撥ねしてる人材派遣会社とそのCMで高給貰ってるマスコミを叩くのが先だろ?


派遣の問題はマスコミが構造をきちんと国民に知らせなかったのが原因


企業が払ってる金が労働者に直接渡らず、人材派遣マスコミに流れてることを問題視しろよ




649名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:49:24 ID:qGBPRQl0
>>645
やっぱフリーだよなw
なんで今、このご時世に派遣業者に使われてやるんだって話だよな
650名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:56:35 ID:J0UeYPmn
>>637
ストをやるのは勝手だけど、森精機はぜんぜん困らないよね・・・
イメージが悪くなるといったって普通の消費者を相手にする会社じゃ
ないしね。
651名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:57:35 ID:0mASrQCi
派遣で大きな問題になるのってほとんどが製造業だな
製造業中心の派遣会社はやくざが経営してるんじゃないのか?
652名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:57:47 ID:QnbuxU4i
>>645
いや、バーチャルじゃなくて実際に働いてる人って意味。
653名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:57:57 ID:vZF6HgtK
>>643
じゃ、じゃあこいつらは・・・

350人の直雇用枠からこぼれただけじゃねえかwww
654名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:58:11 ID:oED/oTUR
派遣使い捨てや派遣会社のピンハネはまったく合法的行為だからね
それをやらないと大切な会社様がつぶれちゃうし
派遣ストは社会にたて突くテロリスト反日反社会的反歴史認識国家転覆クーデター犯罪極悪非道行為だな
これは国会で民主党が証人喚問するべき
655名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:59:21 ID:kXY+/Pmb
>>650
経営状況を考えて、派遣を切る。

まったくイメージは悪くならない。むしろ良くなる。
656名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:59:57 ID:0xWeCNsI
こういう時は派遣会社がある程度面倒を見なきゃならないんじゃないのか?
所属しているのは派遣会社だ。
657名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:00:27 ID:DN8HPt5L
不景気になって初めて派遣ですら、雇ってもらっていただけよかった
と思うんだろうなあ。
658名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:01:55 ID:6jSKNKbT
製造業の派遣の悲惨な状況は派遣先だけなく派遣会社にかなりの原因がありそうだな
659名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:02:14 ID:a5LSSALh
>>652
実在ですが・・・
お前の周りにいないからって何でもバーチャルで片付けるなよw
660名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:02:51 ID:5peKKuaV
>>230
黒人もユダヤ人も生れつきのもの。
途中でそれらをやめたり、またなったりすることは出来ない。


では派遣社員はどうか?
もう言わなくてもわかるよな?
661名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:03:52 ID:QFvX3dpG
言っておくが森は今まで社員をリストラしたことはない
こいつらも契約期間が終了して更新しないというだけ
こんなことやってる暇があったらスキルを身につけろっての
662名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:04:17 ID:PvSvdqvz
正社員になりたいのなら、なぜ工学系の学校に進まなかったのだろうか。
663名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:06:24 ID:6jSKNKbT
非正規雇用が増えると困るのは日本国民全体
本来なら会社が負担すべき社会保障を国民の税金で負担しないといけないわけだからな
664名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:06:35 ID:LVI5oLGP
労働争議で経営側と労働者の対立っていつの時代だよwww

まず、特定の1企業で経営側と労働者の対立する構造ってのが欺瞞。
この世の中は、経営側と労働者という単純な二項対立の図式で
成り立っている訳ではない。
多数の第3者がいるのに、2者で対立しても意味が無い。
同じような会社が世の中に多数あるからな。

現代は国境を超えて世界中の会社が競争する時代。
そこまでマクロ的に見れば、結局のところ競争が収束する先は
国境を越えた富の均一化なんだよな。

でだ、日本は世界的に見ると有数の金持ち国家にあたる。
派遣でも日に6000円は貰ってるだろ?
1ドル100円とすれば60ドルだ。
ところが、1日に数ドルくらいしか貰えない労働者は世界中にごまんといる。

国境を越えた競争によって、これは均一化する。
だから、誰でも簡単にできる仕事などは世界中で同じ賃金に向かう。
実際、安い安いといって進出していった中国や東欧なんかは
世界中から企業が集まっていった結果、人件費は上がっていってる。

ただし、外国の低賃金・単純労働者よりも優れた技能、知識を持つ奴は
こういう単純な競争にはすぐには巻き込まれない。
外国の労働者がそういう技能、知識を獲得するまでは。

つまり、ベルリンの壁崩壊のあたり、冷戦が終結して旧共産圏が
資本主義経済に組み込まれた時点で膨大な労働力が新たに生まれた
ことが日本の派遣労働者を生み出した原因なんだよ。

だから、小泉だとか自民だとかいうレベルの話ではない。
民主、共産が政権をとっても資本主義市場にいる限り何も変わらない。
665名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:07:07 ID:aPNqaRFU
派遣会社のマージン分で、直接雇用の期間契約社員にできないものか。
666名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:07:53 ID:7AaF+f8D
文句言ったほうが世の中よくなるのに。
なんでスト権を行使するのを咎めるんだ?
派遣が簡単に切れないとなると、正社員だって待遇よくなるのに。
雇用側に契約更新しない自由があるように、派遣社員だってストをする権利あるんだよ。
労働者同士で叩きあい、バカまるだし。
667名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:08:25 ID:/YFdptZT
【奴隷】派遣は必要悪。底辺層愚民は必要2【搾取】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226505030/
668名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:09:31 ID:DupDsG7i
>派遣が簡単に切れないとなると、正社員だって待遇よくなるのに。

ここんとこくわしく
669名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:09:40 ID:6jSKNKbT
>>666
同じようにストを実行する人が増えると困るからだろ
この程度のストなら全く問題にすることもない程度の規模だが
日本全体にストをする風潮が広まるのを経営社側が恐れてる
670名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:10:49 ID:tyO3Joue
偉いなおまいらも見習えよ。
671名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:11:07 ID:CF5c1kVI
派遣絡みは人が死ぬくらいじゃないと問題提議にもされない
672名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:11:44 ID:4DhuBX2p
だからあれほど
自民にいれるなと言ったろうに

これにこりて自民に投票するなよ
673名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:12:12 ID:DupDsG7i
別にこれから切る予定の人間にストられても
「ああスト中の賃金払わなくていいやラッキー」
程度にしか思わんだろ
674名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:12:38 ID:7AaF+f8D
>>664
だから安い労働力が欲しい企業は東欧やアジアに行けばいいんだよ。
質の高い日本の労働者を安く使うなんて、いいとこどり。
日本人の教育には多額の税金が投じられている。治安維持、インフラにも多額の税金が注入されている。
それらを利用するんだから、受益者である企業は一定の負担をしろ。
でなきゃ泥棒。
675名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:13:24 ID:PvSvdqvz
>>672
で、民主にすると日経5000円を割るよ。
676名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:13:52 ID:6jSKNKbT
本当に愚民だと考えてる人が多いならこのスレはこんなに伸びない
ほとんどの人たちにとって無関心な事柄だからな

愚民という差別対象に持ち込もうと考えてるやつらが必死になってるから
これだけこのスレが伸びるわけ
677名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:14:08 ID:hiL/5uS9
自分から派遣に行ったんだからしょうがないだろ

ストなんてやったら余計に評判悪くなって雇わなくなる
678名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:14:27 ID:DupDsG7i
>>674
「質の高い日本の労働者」がなんで派遣なんかやってるの?なんでフリーでやらないの?無能だからじゃないの?
679名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:14:37 ID:gYnCWMX0
>>664
同一労働同一賃金くらいは保障してほしいもんだがな
680名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:15:14 ID:B2qVdgER
>>675
自民だと国民9割派遣になるがナニカ?
681名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:15:54 ID:LVI5oLGP
>>674

>質の高い日本の労働者を安く使うなんて、いいとこどり。

では、なぜ質が高くて安い給料に甘んじているのか?
質が高いんだろ?
もっといい職を探せば?

探せないなら現実として質が高くないということだ。
682名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:17:52 ID:zk7EhDwd
役員を拉致監禁して、言うこときかせればいいだろ。
馬鹿だな。飢え死にしたいのか?
683名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:18:36 ID:7AaF+f8D
>>648、681
正社員と派遣で同じ仕事をしているのなら、正社員と派遣は同じ能力と言える。
事実、同じ仕事をしている。
684名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:18:43 ID:PvSvdqvz
>>680
それは無いね。
そうなると日本の金融業がフリーズしてしまう。

まあ、そうなっても別に構わないが。
685名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:18:49 ID:6jSKNKbT
>>681
そんなに質が低いならそもそも日本を代表するような工作機械メーカーが使わないんじゃないか?
派遣社員を650人も使っておいて質が低いとかおかしいよな
686名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:19:25 ID:PvSvdqvz
>>683
同じじゃダメだよ。
派遣会社に取られる分、割高と言える。
687名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:21:26 ID:7AaF+f8D
>>681
>もっといい職を探せば?

質の高い労働者が溢れているから正規雇用の職が見つけにくいんだろ。
688名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:22:32 ID:Brk4lkVP
○○特需まだぁ?チンチン
689名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:23:23 ID:gYnCWMX0
>>683
同じ労働でも派遣の賃金は安いがな
ピンはねされてるから
690名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:24:43 ID:YFhsNbCC
全部
雨宮処凛の売名行為です。

ありがとうございました。
691名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:24:46 ID:biM05RoC
>>24
> >>16
> 派遣会社に払ってる額は正社員より高いと思うぞ

高いよね。
大卒院卒エンジニアだったら、月60万円-110万円くらい払っている。
社員よりも少し高いが、期間限定と思って払っている。

でもね、、、、

その月60-110万円の給料のほとんど派遣元会社にピンハネされるらしいが。
そのくせ派遣元会社は、その派遣さんの仕事がなくなったときの保障など全くしない。

ピンハネされたお金は、派遣元会社の幹部の小遣いとして消えるらしい。


ひどい制度だと思わないか?
( もちろん、こんなヒドイ派遣がゆるされるのも日本だけ。欧米では法律的にアウト)
692名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:25:09 ID:+eyN4q+o
>>689
安い賃金で契約したからだよ
693名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:25:16 ID:DupDsG7i

お前ら、待て、なんか論点ずれて来てるぞ。
『安い給料』というが、派遣先は正社員に比べてそれほど安い金で雇ってるわけじゃない。
割りと自由に量の調整が利く便利な労働力としてそれなりの対価を払っている。

 派遣会社にね。

結果的に給料が安いのは中抜きをされてるから。

「それでも良いから俺を派遣してくれ」と言っているのが派遣社員。
694名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:25:33 ID:CwH/CDmf
>>681
え、値切ってるでしょそりゃあ。給料を。一方的に。
695693:2008/11/14(金) 00:25:55 ID:DupDsG7i
くっ 先を越されたorz
696名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:25:56 ID:D7qy7B0N
世界的な不況だっていうし、日本の企業も
正社員をまもらなければならないので
仕方ないのもあるだろう。
ただ、ストでもすれば少しは冷静になるし
せめて契約解除理由を丁寧に説明してやる
くらいのことはしてもいいだろうと。
697名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:26:55 ID:YFhsNbCC
派遣にスト権なんかないだろ。
契約書に、派遣先に迷惑かけたら賠償請求できるって書いてあるはず。
698名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:27:27 ID:PvSvdqvz
>ピンハネされたお金は、派遣元会社の幹部の小遣いとして消えるらしい。

そういう実態を暴いて本にすれば売れるよ。
もっと頭を使え。
699名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:27:32 ID:CwH/CDmf
>>697
団体交渉権は法律で保証されているから
法律と矛盾するような契約(契約の解釈)の方が無効なんでは?
700名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:27:43 ID:uCTFq6mN
だから、派遣社員は、派遣会社の経営者を吊るし上げて、給料を上げさせるしかないんだよ。
それ以外に、給料を揚げる方法は無い。
701名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:28:02 ID:LVI5oLGP
>>683

>正社員と派遣で同じ仕事をしているのなら、正社員と派遣は同じ能力と言える。
>事実、同じ仕事をしている。

日本の正社員てのは、幹部候補生として採用してるんだよ。
だから、将来において派遣、あるいは若手を指導していけると
会社が判断しているわけだ。

で、実際に指導はしていけず、長年派遣と同じ仕事をしているようなら
、、、窓際に回されてリストラだろう。

まぁ、能力が有る、無いを客観的に判断する場が就職試験な訳だから
そこで競争に負けたなら世間的に見れば能力が無いってことだろうよ。
702名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:28:38 ID:6jSKNKbT
>>696
それと同じでこの労働組合のメンバーがストするのも仕方のないことだろう
それを実行したからこそニュースになりそれで2chにスレが立ちこれだけ多くの人が発言してるのだから
やっただけの影響力はあったわけだ
703名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:29:03 ID:CwH/CDmf
>>701
>客観的に判断

いやそんなに客観的かしら。
アレは合う、合わないのお見合い的要素もけっこーあるで。
704名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:29:04 ID:YFhsNbCC
全部
雨宮処凛の売名行為です。

ありがとうございました。
705名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:29:48 ID:a7+oSumT
>>650
こうやって騒がれていること自体、森精機にとってダメージだと思うのだけど
706名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:30:18 ID:+eyN4q+o
>>700
そんな話じゃねえよカス
707名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:31:04 ID:EKUjhoGZ
何のための派遣なのか考えろよ
708名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:31:04 ID:EiUIH5By
本当の問題はピンハネ率だろうけどね。
法律でピンハネ率を規制しろよ。
だいたい5割くらい抜かれているぞ。
709名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:31:05 ID:biM05RoC
>>698
> ピンハネされたお金は、派遣元会社の幹部の小遣いとして消えるらしい。
>
> そういう実態を暴いて本にすれば売れるよ。
> もっと頭を使え。

おれ、普通人だから本だせないよ。
それにこんなので本だしたら、後々怖いことになりそうだし。

本来、マスコミが、こういった問題を地道に取材して暴くべきなんだが、
そのマスコミ自体、大口スポンサーが派遣元会社ばっかりだから、、、、当然悪口を報道するわけにいかない。
マスゴミもそうだけど、世の中全体が、お金を持っている人のために法律が動いて、お金を持っている人の権利を守るように法律が改正させるばっかりだもんね。
710名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:31:35 ID:CwH/CDmf
>>700
これもつるし上げる方法じゃないかなあ。

派遣業者と依頼元を、ケンカさせるというか
同時に交渉テーブルに就かせる事が、結構重要なのでは。

闇から闇に契約されたんじゃあ
どれくらいピンハネされてるか分からんからねえ。
711名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:32:14 ID:QBeX91vF
派遣のストってあんまり聞かんけど、これが初?

方法としての是非はともかく、
加藤@秋葉原みたいな事件もあったし
起こるべくして起こった事だと思う。

連続雇用に期限作ってそれ以上は正社員に、ってのが正しいんだろうが
国は全く法整備しようとせんしな。。。
712名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:32:44 ID:CwH/CDmf
>>707
それは依頼する企業にとっての派遣
ってだけじゃないの?

派遣制度の無限の自由化が
社会全体にとって、どういう結果をもたらすか
それなりに多面的、というか両方の意見聞かないと。
713名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:33:42 ID:PvSvdqvz
>>709
儲けるネタがそこにあるのに、手を出さないのか?

まず、自分の人生の運転席に座ることだ。
他人は君同様、自分のことで忙しい。
714名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:34:36 ID:7AaF+f8D
>>693
つまり、企業は派遣業者に(暇な時期の)リスク回避のために代金を払っているということですね。

企業が正規雇用を最低限にする
 ↓
新卒があふれる
 ↓
よりよい人材が流動する
 ↓
ますます企業に好都合

ということでよい人材が流動している状況は今後の新卒にとって不利。
715名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:34:55 ID:DupDsG7i
>派遣のストってあんまり聞かんけど、これが初?

尼崎市で似たような事があった
716名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:35:08 ID:P8ovgI8g


ピンはね率が改善されたら、
本当に今より労働環境が良くなるのでしょうか
そんな単純な問題なのでしょうか

717名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:35:20 ID:8Cco7hPh
>>665
だから森はそれやるって、ただ、全員雇用じゃなくて650人中350人だけ、
ストやってる人間は直接雇用に値しないと森に判断されただけでそ。
718名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:35:50 ID:CwH/CDmf
しかし正社員と派遣で見事にイメージ分断に成功したねえ。

実際、なぜか労働者組織も分断してるから
こりゃ経営側は人件費関係の調整は楽な時世だわなあ。
719名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:36:03 ID:S/v1lZke
学生時代を遊んで過ごした報いです。



ざまあw
720名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:36:07 ID:e6o2PvbU
1、派遣社員は誰と雇用契約を結んでいるのか?
2、会社(発注側)と派遣会社は契約しているのか?

団体交渉権が発生してもそれは本来派遣会社に向けるべきではないか?
721名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:36:08 ID:CwH/CDmf
>>716
改善つーかオープンになることやね。
722名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:36:24 ID:biM05RoC
>>705
> >>650
> こうやって騒がれていること自体、森精機にとってダメージだと思うのだけど

ヒント:
・森精機は、マスゴミに対してあまり関係ありません。
・一方、かれらの派遣元会社は、マスゴミのお得意スポンサーです。


だから、大してニュースにならないし、
報道しても、「単に暇な労働者がストごっこしてます」、みたいにわざと物事の本質に触れないような報道する。

最近多いだろ。 中身のないニュースが。
だれかが失言したら、一部の言葉だけ繰り返し報道するが、その背景となる政治問題には一切触れないバカニュースみたいなのばっかり。
723名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:37:14 ID:B2qVdgER
年次改革要望書どおりにやったらこうなりました。
724名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:37:43 ID:I4gPG4ZR
いやならさっさとやめて違うとこ探せばよい。 ただそれだけのこと。
正社員困らせてやれ!
725名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:37:50 ID:DupDsG7i
>>714
「良い人材」と「新卒」は全くマーケットが違うので大丈夫。
>>701も言ってるが、正社員として採用するのはその会社で上に行って欲しい人。
「ある工程でのみ凄く有能な人」とは需要の質が違う。
726名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:37:55 ID:CwH/CDmf
>>720
いや、ストライキってのは労働内容のストップなわけだから
派遣会社に対してのデモンストレーションでもあるでしょう?

だって派遣会社に雇われていても
「派遣会社の仕事」をどうやってストライキするのかと。

直接雇用関係がストライキの前提ならば
ストライキできないってペテンになりますがな。
727名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:38:53 ID:P8ovgI8g
ピンはね率が問題だというのなら

森精機に大してモノを言うのはオカシイ。

派遣会社に対してストなり意見を言うべきだ。
728名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:38:57 ID:LVI5oLGP
>>719

>学生時代を遊んで過ごした報いです。


まぁ、結局はそれだわなぁ。
就職競争に漏れてから騒いでも遅いよってことだ。
少なくとも、機を見る能力に欠けているということは間違いない。

能力があるなら他人よりも就職競争に抜きん出ていたはずだ。
729名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:39:23 ID:+eyN4q+o
>>726
派遣会社の前でやりゃいいだろ
730名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:39:49 ID:2Jv/IEb2
>>716
高度専門職種以外の派遣制度は潰さないと駄目だろうね。
企業は基本的に安い労働力を求めるものだから派遣である以上、労働対価のダンピングは
止まらない。
直接雇用で経営側VS労働者の土俵がないと難しい。派遣は話し合いの土俵にすら上がらせない制度だから。
731名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:40:17 ID:PvSvdqvz
>>728
不景気が10年以上続いているから、進路を見定めやすかったと思うんだけどねぇ。
732名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:41:00 ID:hWT9OoN2
で このストに参加した派遣のアホどもは
恐らく派遣業界のブラックリスト入りして
今後どこ派遣会社も雇用しないし 企業側も断るだろうな

後先考えずに行動してるとしか思えない
733名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:42:31 ID:DupDsG7i
>>726
簡単な事。
派遣会社は労働者を派遣する事で利益を得ている。
なら、「契約期間満了時に契約を更新しないぞ、次の紹介も受けないぞ」と言えばいい。
734名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:42:41 ID:NaKiMEH+
ここの住人は、スト起こした派遣の人達並に必死だな
感心、感心
735名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:42:52 ID:GXq9mJmO
自動車メーカーに続いてマザーマシンメーカーまでが構造的なリストラをするという事は、
これから先の景気がどのようになるか容易に予想が出来ると思う。

時代のニーズと空気が読めていない左翼や労働組合とその下部組織のユニオンなどに期待しても、
いくらハイテク機器が使用されようが結果が示しているように過去の歴史の繰り返しにしかならない。

これだけ世界が激変して世の中の構造が変化し始めてるんなら、
いつまでも雇われ根性で他人が決めた事に不平不満を言う代わりに雇われない生き方を自分自身で切り開くのも同じ人生の時間の使い方。
生きる喜びって言うのは本来そういう事だと思うよ。
736名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:43:02 ID:a7+oSumT
>>722
マスコミっていうことじゃなくて、こういった掲示板で騒がれていること。
便所の落書きとか言われながらも、影響力は小さくないから
737名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:44:26 ID:PvSvdqvz
過疎って困ってる農村に行って農業を手伝え。
とりあえず、屋根とメシは確保できるだろう。
738名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:46:30 ID:+eyN4q+o
>>736
しっかりした会社だなって関心させられたよ
739名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:46:39 ID:DupDsG7i
>自動車メーカーに続いてマザーマシンメーカーまでが構造的なリストラをするという事は、
>これから先の景気がどのようになるか容易に予想が出来ると思う。

そもそもが流動的な労働力である、派遣社員の数を調整する事を「構造的」なリストラとは言わない。
740名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:47:26 ID:P8ovgI8g
>>737
ネットがないと生きていけません><
僕たちにも人間らしい生活をする権利があります!

とか言い出すからダメでしょうw
741名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:47:31 ID:DI/j4o+i
雇用がなければ職が無くて治安悪化する、ただそれだけだろ
それを防ぐために生活保護を受ければ結局増税が待ってるだけ
騒いでるだけましだろ、これ放置したら後戻りできないところまで進行して
爆発するだけ、バブルと一緒だな
742名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:48:41 ID:PvSvdqvz
>>740
晴耕雨読って最も人間らしい生き方だと思うのだが。
743名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:49:02 ID:hWT9OoN2
>>741
雇用はあるけど 自分の望むものではない

ってのが本音でしょ 
744名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:49:57 ID:RmkJJ8ls
>>685
仕事のレベル的なことでしょ。
簡単な日本語が理解できれば外人使っても支障が無いような単純繰り返し作業=派遣
工作機械の精度とか性能にかかわる部分の加工・組み立て=社員
あくまでも大まかにだけど。
特定の分野に特化した、職人とも言える技術を持った派遣なり請負は存在するから
一言に派遣といってもくくれないけど。
派遣社員やりながらスキルを身につけるのがベストだが
教育に力を入れてないとこだとそれも難しいし機密化も進んできて
「ワークつけてボタン押すだけ」のハンドリングロボット代わり。
仮にミスで不良こさえてもジグおしゃかにしても「まぁ、派遣だし」で片付くしね
(そもそもポカヨケが徹底してるとこだとほとんど不良が出ないように単純化されてる)
これが社員なら手直しだ何だと降りかかってくる、考査にも響く。

>>736
さすがに森精機の工作機械不買運動はできねーからなw
ユーザーは必要だから買う。それだけの話。商社との付き合い・加工物との兼ね合いも
あるから森のMCばっかり入れてるとこがいきなり他社入れることはまず、ない。

745名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:51:34 ID:uCTFq6mN
江戸時代と同じになっただけ。
江戸時代は、百姓の下に、下人、非人がいた。
現代は、正社員の下に、派遣、偽装請負がいる。
746名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:52:15 ID:DI/j4o+i
>>473
本音だろうと同じことだよ、やりたくない仕事やらせたきゃ賃金高くすりゃいい
低賃金で自己責任じゃ結局最後は同じ
747名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:53:06 ID:Aph+9EEi
>>728
>能力があるなら他人よりも就職競争に抜きん出ていたはずだ。
根本的な能力じゃなくて、選り好みする我欲が足を引っ張ってるだけだと思うな。
不況不況といっても仕事は常にあるんだから。

つまり望まぬ職でも頑張ってるのが社員で、「俺はもっと上の職場がふさわしい」とか
甘いこと抜かしてるのが派遣ってこと。
748名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:55:23 ID:hWT9OoN2
>>744
  作業者の能力に負うようなラインはできの悪いラインだよねー
  
 
749名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:59:13 ID:DI/j4o+i
あれ、レス番間違えた
>>473 ×
>>734 ○

だから為替で有利な外国人労働者が低賃金な仕事の主力になってる
日本人つかいたけりゃ日本でちゃんと最低一人は子育てできる賃金に持っていかないとダメ
無駄遣いして破滅するアホはほっとけ、そんなのは少数だ
750俺は名刺がないさん:2008/11/14(金) 00:59:30 ID:ni1687Bv
俺が以前派遣で働いていたとき、3年以上派遣会社は25%以上をピンハネしていた。
このピンハネ比率は、派遣会社によって異なるが大体30−40%である。
多分、二重派遣などでそれ以上ピンハネしているケースもあると思われる。
ちなみに良心的な派遣会社ではこのピンハネ率が約10%のところもある。
このピンハネ率をみれば派遣会社がどれだけ、派遣社員からピンハネしているかがわかるだろう。
しかしながら、労働者派遣法では、労働者に支払うこの賃金の割合は派遣会社に委ねられて、
法律では規制されていない。
これを考えれば、派遣会社が誰でもよい社員を雇い、マージンを取り儲けているのがわかるであろう。
751名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:00:02 ID:DI/j4o+i
ってまた間違えてるw
酔っ払いは退場します、お騒がせしてすいませんでした
752名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:02:46 ID:P8ovgI8g
派遣の人は何だか知らないけど妙に仕事を選ぶんだよ
住み込みだとネットができないから嫌だとか
人と話すのが苦手だから営業とか接客は嫌だとか
農家は体がつらいし朝早いから嫌だとか
建設系はヤンキーがいるから嫌だとか
そんなこと言ってるから工場で派遣勤務とか、そんなんしか残らないんだよ。
大したスキルがないんだから仕事選ばず我慢して社員になればいいと思うんだがな。
753名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:03:49 ID:7AaF+f8D
>>732
>後先考えずに行動してるとしか思えない

後先考えたら行動しないって?
じゃあ泣き寝入りじゃん。で、ある日通り魔になるの?アル中になるの?
ストやったほうがいいじゃん。左翼系団体職員になれるかもよ。
754名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:04:24 ID:8Cco7hPh
>>748
まさか工作機械をラインで作ってるとおもってる?

受注生産の完全セル方式だよ。
正社員はセルで組み立てと検査、
派遣社員はセルで使う部品をリスト片手に倉庫から集めてくる係。
755名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:05:26 ID:xCmDcpf0
ピンハネが嫌なら派遣に登録・利用するのをやめろって
集まるから承諾とみなされて利用されるのに・・・バカなの?

批判してるくせにサービス利用するとか意味不明
756名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:05:52 ID:Aph+9EEi
>>750
そんなに長く書かなくても、ピンハネで成立する業態だってことは誰でも知ってる。
問屋と同様に、マージン取る以外に利益を出す方法があるはずもないのだからw

>>751
良い夢を〜
757名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:06:19 ID:CwH/CDmf
>>729
それは「ストライキ」を伴わない「デモ」ですが…。
758名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:08:02 ID:hWT9OoN2
>>754
 うちはラインだよ
 工作機械みたいない一品ものはそりゃセルでしょうよ
 この会社の派遣の仕事は倉庫番と検品とみずすましぐらい?
  間接もあるていどいるのでしょうけど
759名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:08:21 ID:NaKiMEH+
>>754
派遣でも、真面目に目的をもってやっていれば、
それなりの知識が付きそうな仕事なのか。
760名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:08:46 ID:DupDsG7i
>>753
お前には「後先を考えてから行動する」って選択肢はそもそも無いんだなw
ある意味今まで生きてこれたのがすげぇw
761名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:08:54 ID:SvRDOH9v
経済至上主義はいきずまる
762名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:09:52 ID:vDF0C2u9
関西合同労働組合のHPページみたけど
米国空母反対とか人民の抵抗とか怪しさ爆発だな。

どうせ、こいつらも革命目的で遊んでるんだろ。
763名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:09:57 ID:YCmS6YxN
森精機も優良企業と言われていたのだが・・・
764名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:10:55 ID:hWT9OoN2
森精機のマシンの取扱いがばっちりな派遣だったら
知り合いの工場に紹介したいぐらいだ 
765名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:13:35 ID:xCmDcpf0
>>761
行き詰らない**主義なんて無いよ
766名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:14:55 ID:7AaF+f8D
>>760
は?
後先を考えた結論が「行動しない」であるのならば
行動を起こすためには何を考えればいいの?
767名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:15:45 ID:Aph+9EEi
>>755
要は正社員の責任やしがらみは負いたくないが、正社員の待遇は欲しいってことだな。

>>764
スキルを得るという目的意識がある奴なら、とっくに派遣止めて就職してると思うw
768名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:16:18 ID:DupDsG7i
>>766
>後先を考えた結論が「行動しない」であるのならば

だからなんでこうなるw 「後先考えて」「行動しろ」よw
769名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:16:35 ID:YZrXb62l
派遣先を叩いておけば、
同じ所に頼むことは無いだろう。
辞めさせても、長期間騒がれたら困るからな。
770名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:17:12 ID:7AaF+f8D
>>765
名言だ。
771名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:17:29 ID:Hcwf5tGH
派遣なんてモノでしかないんだから黙って働け

大学で遊んでたりしたおまえらが悪いんだろうが

やっぱり高校出たら専門学校に行くなり手に職をつけた人が有利なんだよ
772名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:18:31 ID:lwRi82ZU
>>767
馬鹿が勝手に要するなと。
773名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:19:14 ID:Aph+9EEi
>>766
派遣社員という危うい立場に”後先がある”と思ってる時点で、何も考えてないな。
774名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:20:52 ID:hWT9OoN2
>>711
 派遣の子の履歴表なんてまっしろだからねえ
 乙4と高圧ガスもってる子こねーかな
775名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:21:13 ID:rlyOd6Lm
やっと行動する奴が出てきたんだな
776名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:23:31 ID:dBvYfzX9
ウチの会社も製造業で派遣や業務委託いっぱい使ってるけど、
マニュアル化された作業しかさせないから正に消耗品扱い。
付加価値のない仕事に付いちゃいかんね。
777名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:24:45 ID:Hcwf5tGH
ストライキを起こす派遣社員って自分らの身分わかってんのかな?

会社の為に働いてるじゃなく働かしてもらってるって感覚ないの?
778名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:25:18 ID:iFxPSchi
派遣社員捨てた後は正社員のリストラが待ってるよ。
クビ切られれば派遣も正社員も無い!
779名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:25:53 ID:E+EwwhBU
期限が来たら契約解除で、法的には全く無問題でしょう。
そのくらいで同情する経営者なら、派遣のまま雇わないだろう。
780名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:26:14 ID:0m/deVIo
責任やしがらみを負っていない正社員が派遣を叩いてるんだろうな。
781名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:27:41 ID:DupDsG7i
>>777

関西合同労組ブログ 大阪東部支部・泉州支部
ttp://blog.livedoor.jp/kangourouosaka/archives/1117795.html
>これまで、こいつらは、派遣労働者を徹底的に搾取して何兆円ももうけてきた。不況になったら、真っ先に派遣の首を切って、もう関係ございませんとおのれだけが膨大な蓄積金を抱えて生き延びようとする。

という感覚。らしいよ。

しかし「徹底的に搾取されている」という感覚は有ったんだな。じゃあなんで続けてたんだか。
782名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:27:42 ID:ZtRGzPBO
95 :スリムななし(仮)さん:2008/11/12(水) 11:07:37
9 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:27:38 ID:y4O3/jHk0
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。
協力してください。
【マジヤバイ】偽日本人爆増!国籍法改悪案まもなく成立へ【アト4日】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226313721/l50
二重国籍容認の私案提示 自民プロジェクトチーム 11月11日11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000526-san-pol
783名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:27:45 ID:hWT9OoN2
うちの会社はラインで派遣に組み立てやらせてるんだけど
「作業者に考えさせてはダメ」ってのがライン設計するときの合言葉
つまり作業者が頭空っぽにして簡単に早くミス無く作れるようなラインにしないといけない
 非人間的な扱いでちょっと可哀想かも
まさに肉ロボット
784名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:28:24 ID:w0DdhJL3
忙しい時期や事業の急な拡大の時期に人が欲しいから派遣会社に頼むわけで...
縮小するなら人員調整するのは当然。というかその為の派遣だし、そうでなければ社員を募集するよ。

そもそも、派遣会社に自分から『雇ってください』って入ったんではないの??

785名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:33:46 ID:9L4aiuwa
派遣は物じゃない、肉便器だなw
今月も新しい派遣が来たから個室で「わかってるよね?」って耳元でささやいて
同意の上でおいしくいただいちゃいましたwww
派遣なんて品格のかけらもない、金のためなら簡単に股開く肉便器。
こないだ思いっきり中田氏してやったら泣いてたwww首にしてやったけど。
派遣の女はうちの会社にどんどんおいで〜www
786名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:34:54 ID:gOAOM6rq
派遣先に契約解除の口実与てるだけじゃないの?
契約違反で。
787名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:35:29 ID:2/9mR+6W

>何を考えてるか分からないけど、派遣とはそういうものだろ


何を考えているのか知らないが、派遣とはそうゆものであると、
最低賃金をつくったのは、人をモノや道具としか見てない国と大企業、
これあたりまえでないのね。

あたりまえでない者らを当たり前に戻すのが常識ある人間なのね。



788名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:36:59 ID:DupDsG7i
って書いてる間に新エントリ来た

ttp://blog.livedoor.jp/kangourouosaka/archives/1119276.html

>労働者を正社員の半分以下の賃金でこき使って、景気が傾けばいつでもクビを切る対象として派遣労働者を大量に使ってボロ儲けしてきた会社だ。

だからなんでそんな所に(ry

>派遣元の技能育成センターも許せない

ttp://www.skillup-center.co.jp/
ここか。誰か使ってる人おらんか?

>森精機派遣労働者のストライキの前に戦慄するがいい! 

吹いたwwww
789名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:38:31 ID:Aph+9EEi
>>780
仮にそうだとしても、派遣も責任やしがらみが無いから反論できないということだが。

自分の揚げ足取って楽しい?w
790名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:39:57 ID:gOAOM6rq
>>788

派遣会社の間でも廻状でてブラック登録されそうだけど、次に働くところあるんかな
この人たち?
791名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:42:07 ID:RmkJJ8ls
>>784
派遣の人と話してると「とりあえず」とか「つなぎで」みたいな人もいる
雇うほうも雇うほうなら働くほうもそんなんか、と思ったよ。

>>783
俺には到底耐えられねーな。
小ロットメイン(1〜10個)だから同じワーク100個加工+バリ取りとか来るとうんざりする


792名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:43:19 ID:JLoBt7oq
これって、派遣会社に訴えるべきことじゃないの?
793名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:43:55 ID:Aph+9EEi
>>787
>あたりまえでない者らを当たり前に戻すのが常識ある人間なのね。
そうだね。

だから派遣会社を辞めて正社員になるべく就職活動しようね。
自己評価に基づく希望の待遇なんか、世の中じゃ全く意味無いから
さっさと忘れて頑張れ。


で、当たり前のことが出来ない常識のない奴は、派遣社員やってれば
いいんじゃね?w
794名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:44:38 ID:TjFifCV/
がんばれ、派遣労働者。
森雅彦よ、つい先日まで森精機の競争力と日本的経営を自慢してただろうが。
京大の誇りを掛け、嘘つきになりたくなければ、雇用を守れ。
795名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:44:53 ID:LkJc5Zmx
そりゃ派遣はとりあえずなるものだろ。
ずっと派遣のままのつもりの人間はそういない。

796名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:45:41 ID:hWT9OoN2
派遣といっても 実家がマンション経営してて
それだけで食っていけるけど、プータローってのも世間体がわるいから
親にせがまれて会社に来てる子もいる
 週末は乗馬を嗜むそうでw
797名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:46:17 ID:9ctlNZXa
>>794


> 関西合同労働組合は、侵略と戦争、差別と排外主義に反対し、部落の労働者、
>在日朝鮮・中国人や外国人労働者らとともに団結してたたかう労働組合をつくります。
ttp://kansaigodo.no-ip.org/main/guide.htm
798名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:46:26 ID:xCmDcpf0
海外では呆れて優秀な人材が集まってるコミュニティがあるらしいから
そのコミュニティに参加すれば良いじゃない

自分が優秀であるかどうかは市場に商品やサービスを提供して
市場から認められれば良いだけの話

今までもそうだし、これからもそうだ
799名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:46:53 ID:cCT16gn6
そのうち会社に放火する奴とか出て来るぞ

解雇されて無敵になると、自暴自棄になるから
800名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:47:38 ID:xCmDcpf0
>>798
× 呆れて
○ 今の現状に呆れて
801名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:50:04 ID:AbOsoRMV
大前提の認識が間違っているな。

派遣は物だ。
そもそも企業が派遣に対して支払う金は人件費じゃないから。
だからいらなくなったら切っても全く問題ない。

もしかしてこのゴミどもは人間扱いされてるとでも思ってたの?
802名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:50:28 ID:Aph+9EEi
>>796
そういう例外は派遣先でストライキなんざせんよw
803革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/14(金) 01:51:57 ID:ij/ObLG1
潰すか!潰されるか!

革命
804名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:52:13 ID:RmkJJ8ls
>>799
データ持ち出しとかも痛いよね。
どうせ首になるのだとヤケクソで不具合仕込むとかもやりかねん。
805名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:52:20 ID:0m/deVIo
>>802
ID真っ赤にして頑張ってるね♪
リストラが怖いの?
806名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:54:36 ID:+VTNs9jF
>>804
元々、狂信的な朝鮮カルト集団だしね。 共産党系とは絶対に雇っちゃ駄目だ。 仕事しないし。

> 関西合同労働組合は、侵略と戦争、差別と排外主義に反対し、部落の労働者、
>在日朝鮮・中国人や外国人労働者らとともに団結してたたかう労働組合をつくります。
ttp://kansaigodo.no-ip.org/main/guide.htm
807名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:55:21 ID:dBvYfzX9
>>794
上の方みればわかると思うけど森精機にとっての派遣ってのは、要はバイト君な訳。
自社の社員として雇わない代わりに、権限もスキルも何も要求しない誰でも出来る仕事を手伝って貰っている。
働いている方もそれを承知で契約をして楽な仕事をしてきたのに、
辞める段階になってやっぱ正社員と同じ待遇にしろよってのは問題外。
808名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:59:16 ID:w0DdhJL3
それにしても意味不明。

強制されたどころか、自ら登録しに行った派遣の仕事。
条件が違うのなら派遣会社に文句を言えばよい。

業績による人員調整をする前提で派遣会社に注文しているのに、
なぜか文句を言われる。 全く意味が分からん・・・
809名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:59:45 ID:PMuqsRFN
プロ野球球場に売り子のバイトとして雇われただけなのに
いつの間にか自分も野球選手として雇って貰えるはずと
勘違いしちゃったのがこの馬鹿ども。

「誰にでも出来る簡単なお仕事」しか出来ないくせに。
810名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:01:46 ID:YEXHnjhP
嫌なら辞めればいいのに
811名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:05:38 ID:J2SQugeD
派遣中に首になったらどうなんだ
812名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:07:35 ID:jDtuIrH8
(*゚∀゚)=3ばっちりうつってますぜアニキ!

10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U

上記動画 0:20秒 ごろ、黒服に帽子を被った男(私服警官)が
先頭の若者に自分から通常の通行人との接触ではありえない形で
不自然にまとわりつくように抱きつきます。若者がさすがに
邪魔なので払いのけようと手を触れた瞬間、その直後まるで事前に打ち合わせていたかのように
「よし、やろう!」と言う大きな声が上がります。
づづいて「公妨(公務執行妨害)だあ!」のさけび声がしつこく繰り返されます。

10/26 渋谷、逮捕前に打ち合わせするデカ
http://jp.youtube.com/watch?v=Rc0Z0Yvde8E&feature=related

(ノД`)・゜・ひい〜〜〜。おまいらこんな国でいいのかよ〜
おいおい これはマジデスカ?上記動画で0:58秒ごろ 
黒服に帽子を被った男と右手に傘持った男が打ち合わせしてるよ
813名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:09:32 ID:PMuqsRFN
>>811
人材派遣会社が他の派遣先を手配する
814名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:10:05 ID:v1taXtD8
まぁ、使い捨てにされるのは同情するけどさ。
たまには、正社員の立場からも考えたほうがいいのではないか。

一生懸命勉強して努力して正社員になったのに、
派遣社員が、登録だけ済ませてすんなりと同じ条件で
働きに来たら、納得いかないよな。
815名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:16:30 ID:jGeF3hin
派遣なんて煩わしいもの作るから 若者たちは混乱する
こんなの職業訓練所でしかないということ。それが会社と化しただけ。
共産党もトヨタ系に、派遣労働基準法に違反してると訴えたところ。
長期間、派遣社員として働かせるな と。
派遣会社自身は あくまでも人員提供側。使ってる企業は、職業訓練場を提供してるだけ。
そこで正社員になりたい人は試験に申し込めばOK!
でもいつまでも派遣会社に頼って仕事してたら次々と職を変えられて果ては飛ばされる。
これが本来の派遣社員の運命。 自分たちで行動を起こさなきゃ、いつまでたっても奴隷扱いだよ
派遣会社に総て頼りっきりな派遣社員はむしろ正社員を放棄した姿としか見られてない。
彼らたちの甘えでしかない。
816名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:17:20 ID:w0DdhJL3
「派遣はモノじゃない」「生きさせろ」

派遣の人たちってみんなこうなのか?
モノが作業出来る内容なのかどうか、
派遣の人にやらせた場合とモノがやった場合とどちらがコストをおさせられるかの
判断でしょ。
817名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:19:05 ID:kgtNhe/i
森精機の場合、派遣より下請けの中小企業の方が厳しいと思う。
仕事激減で正社員のクビ切ってる可能性もあり。
818名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:21:28 ID:7DvN3elb
>>812
オウム信者か?
オウム信者もその方法で逮捕されたんだよな。
819名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:22:32 ID:ezOXZup7
学生の頃、ちゃんと勉強してれば良かっただけジャンw
820技能育成センター営業マン:2008/11/14(金) 02:26:09 ID:ItSqmeBl
営業マン『今回のストライキをしたので森はもう来なくていいといっています。ですので明日から森には出勤しないでください。』

派遣『じゃあ俺達の生活はどうなるんだよー』

営業マン『次の就業先は会社で手配します。』

そして新しい派遣先へ面接へ

営業マン『この社員は工作機械を組立してた優秀な社員です。』

派遣『一生懸命頑張りますんで宜しくお願いします。ストもうしないんで雇ってください。』

派遣先『ストライキやってたんだー君いらないうちでそんなことされたらたまらないよー』

そしてこれが二三度続いて関東へ転するように進められ自己都合退職となる。
821名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:28:51 ID:itG7D1NS
日本人には独立するという発想が希薄だということがよく分かるスレだ
822革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/14(金) 02:29:33 ID:ij/ObLG1
革命に理屈など無い

革命
823名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:38:44 ID:wXBY4QWF
そんなに正社員の仕事ないのか?
824名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:38:50 ID:ehooi7f5
9人って・・・
工場の操業に支障出るくらい参加するのかと思ってたよ。

でもがんばれよ。
知り合いの社員は長期出張から帰って来る度
4〜500万の新車を購入するくらい貰ってるからな。
825名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:41:37 ID:fo02OkIy
選挙行けよ
826名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:49:56 ID:PMuqsRFN
>>823
ここ数年は売り手市場だったな。
>>1のような勘違い君は派遣として責任のない簡単なお仕事だったから
森精機のような一流企業で働けただけなのに、森精機の正社員に自分は
ふさわしいと勘違いしちゃうわけだ。

彼らだって正社員にだってなれるだろう。 ただ、それは森精機のような有名企業ではないわけだ。
彼らに相応な会社がある。 が、それは有名企業でも大企業でもないから、彼らの無駄に高い虚栄心が許さない。
で、だらだらと派遣をやっていたんだろう。 探せばあるんだよ、彼らにも正社員として相応しい職場が。
827名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:50:50 ID:WJO3RJEa
どこかの政党が後ろ立てになって組合作ってやれよ
現状一人だから何もできない全国何万の
派遣労働者が組めば国ぐらい動かせるぞ
828名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:55:31 ID:J/B48Kgm
>ピンハネが嫌なら派遣に登録・利用するのをやめろって
>集まるから承諾とみなされて利用されるのに・・・バカなの?

>批判してるくせにサービス利用するとか意味不明

そこにしか就職の当てがないんだろ
そういうのがストやってんでしょ
829名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:01:40 ID:BtMIvRPN
何でスト参加者少ないのにスト効率上げるためのバリストにしないの?
他の連中に作業されたらスト参加者は不要人材扱いで終わりじゃないか。
せめて工場止めるレベルでバリストして経営者から要求勝ち取るか
強制排除でタイーホでもいいから抵抗しないと。
日本は留置所でも一応生存権は保障されてるんだから、ダメ元で勝負して欲しい。
830名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:02:32 ID:7AaF+f8D
>>824
よほど危険な地域に出張するんだろうね、その都度いいクルマが買えるんだから。
どんな業種ですか?
831名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:05:22 ID:J/B48Kgm
加藤にしろこいつらにしろ
正社員待遇で雇う会社があると思ってんのか?そもそも
派遣にしか行けないような奴らだから派遣なんだろうに

こいつら煽った活動家らが身銭切って雇用してやればいいのに
それはしないんだろ
832名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:42:13 ID:TjFifCV/
人間のカスが多いな、このスレは。
てめぇで仕事創ったこともないカスのくせに。
つーか、てめぇの既得権にしがみついてるカスのくせに。
お前らが便所の壁に何を書こうが、派遣の権利を守る方に進むんだよ、カス。
833名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:44:17 ID:YCBa4A/p
モノとしての価値すらないから派遣社員なんだろうが。
834名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:53:21 ID:C2MorSRv
>>820
あのな、派遣会社の社員は何で給料貰ってると思ってんの?どんだけ派遣先に人間送り込んだかで評価されるわけ。
派遣先には未経験の性犯罪でも超優秀なエリート人格者のように紹介するわけ。マイナスの経歴なんて派遣先に言うわけないだろww
835名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:57:00 ID:GXq9mJmO
活動家達の活動経費は組合費やカンパで調達

活動家達に煽られて動く駒の連中は自腹の持ち出し

困っている人達に取材費も渡さない情報集めで上辺だけすくい取り出版やコメントで商売

専門家面した便乗商法が美味しそうだと思い不労所得目当ての新規参入が増加中
836名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 04:14:39 ID:YCBa4A/p
つか今の時代で派遣だろうが何だろうが、食えるだけのお金稼げる道があるだけ、
幸せだと思えよ。欧米見てみろよ。金融不安でガチでホームレスが増えつつあるぞ。
837名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 04:21:56 ID:3FQe5lA+
自分を養えるだけの金を稼ぐ能力すらなく将来的には福祉の負担
消費も納税もしやしない
国への利益より国からの支出の方が大きいくせに
モノ扱いなんて付け上がるなよ
役に立つだけモノの方が価値が高いわ
838名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 05:00:19 ID:JjWPED9O
>>829
それはストじゃなくて単なる威力業務妨害だろ。
派遣先に雇用されてるわけじゃないんだからやっていいことと
悪いことは理解しとかないとやばくね?
839名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 05:33:55 ID:1kkZa76K
派遣切り 加速 不況・円高直撃「簡単に使い捨て」
[東京新聞 2008年10月28日 朝刊]

急激な円高による業績悪化や世界同時不況への不安が強まり、自動車や精密機器など輸出産業の工場で働く派遣社員の契約解除が相次いでいる。
四年前に製造業派遣が解禁され工場で働く派遣社員が急増したが、メーカーには雇用責任がなく立場の弱い派遣社員の“大量解雇”が進む。
寮生活者の中には住む場所を失う人もおり、貧困層の拡大を懸念する声が上がっている。 (砂本紅年、菊谷隆文)

「本当に使い捨て。何の保障もなく、簡単に切り捨てられて終わった」。埼玉県内に住む元派遣社員の男性(25)はそう怒る。
5年前に東京都内の派遣会社に登録。自動車部品メーカーの埼玉工場と群馬工場で、半年ごとに契約を更新しながら組み立てや検査の仕事をしてきた。
今年7月、メーカー側から「8月いっぱいでやめてくれ」と言われた。翌月、男性を含め約20人の契約を中途解除。全国では約200人の契約を打ち切った。
男性の毎月の手取りは15万円程度。ボーナスも退職金もなかった。今は実家に戻り、正社員を目指して職業訓練校の入学を希望している。
「自分はまだ若いからいいけど、工場は30代、40代の派遣の人が多く、家族がいる人もいる。そういう人はどうしようもないだろう」と気遣う。
「職場では人員整理のうわさばかり。自分の番はいつかって」。昨秋から長野県内の半導体メーカーで働く派遣社員の男性(37)も不安でいっぱいだ。
9月以降、派遣社員数十人が契約を打ち切られた。昼食を共にしていた40代の男性も「参っちゃった。リストラだ」と横浜の実家に帰っていった。
東北出身の男性はこれまで派遣で全国を転々としたが、こんな行き詰まりを感じたのは初めてだ。
派遣会社の寮に住むため、寮費などを引かれた手取りは約13万円。失業すれば住む家も失うことになる。
「この先どうなっちゃうんだろう。明日から来なくていいと言われたら情緒不安定になりそう」
製造業の派遣社員でつくる労働組合「ガテン系連帯」共同代表の池田一慶さんは「派遣切りはこれからどんどんひどくなるだろう。
構造改革で雇用を崩壊させた国は、雇用保険の受給資格の緩和や雇用促進住宅の活用などで、緊急措置を取る責任がある」と訴える。
840名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 05:36:04 ID:brWCMNO2
しかし契約しろって要求のストとは何か変な感じだな
本人と派遣先が直接契約してるわけでもないのに
これじゃ本人スルーで派遣元に今回で契約打ち切りですって言われたら終わりじゃないか
841名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:06:27 ID:ZLp/OCJV
スト起こした人らに一つ提案がある
君らの給料を少しずつ出し合って人材派遣会社作ってみたら?
全員が株主になる。
そんでみんなで営業活動する。
稼いだお金はみんなで山分けすればいい。
842名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:14:34 ID:+bCuQzzF
自業自得だろ
ハケンの人生なんて終わってると何年前から言われてるんだよ
まずは正社員採用もされない自分の無能さを何とかしろ
843名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:18:08 ID:uKRZljHA
「派遣は生きモノじゃない」
844名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:36:43 ID:Rs9hcWZc
自己責任
845名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:49:30 ID:tmTjNUba
いつからだろう。人間が物として扱われるようになったのは
846名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:54:11 ID:i5Xijpa3
>>1
いっそみんなで、人材派遣会社でもつくれば?
で、派遣登録してきた奴らを働かせて、搾取すればいい。

その時、今の派遣元の気持ちが分かるだろう。
847名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:01:41 ID:vyd9S1Cz
派遣会社も考えてリストラ用の会社作りだすな。
派遣先から引き揚げ要請→新会社へ派遣→新会社から解雇
すれば、取引先様は痛まないし。
そういうケアがある派遣会社に頼むようになるはず。
848名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:02:29 ID:2Qe4/RU8
派遣はレンタルDVDと同じ。期間限定でいろんなとこに貸し出され、人気がなくなると処分される。
849名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:03:08 ID:FSjbIeve
>>665
それは派遣法対策の手法
派遣ロンダリング
オレは住友電工で経験済みだが、派遣の身入りは変わらない
給与以外の待遇も変わらない
契約社員が居る内は、会社が宴会費一部負担の忘年会・新年会も行わない等
850名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:03:51 ID:YK0c4zuG
人員調整しやすいって派遣はもともとそういう性質の雇用形態だろ
企業は臨時増員の為に派遣ていう雇用形態を選択してるのに
851名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:06:34 ID:OPknNK74
統計的に、ここにカキコしている4割はいずれ派遣社員になる
つか正社員でもいずれ契約社員化が進む
その時に、今のように「自業自得w」と笑っていられるだろうか?恐らくは凍り付いた笑顔か、泣いているか
852名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:06:54 ID:rhvxGuA8
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
みんな加藤同士に続け!!!行動を起こすんだ!!!!!
853名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:10:09 ID:i5Xijpa3
>>851
つい最近顕在化した派遣の問題に、
意味のある統計なんかねーよ。

そんなことも分からないから、君はいつまでたっても以下略w
854名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:11:26 ID:/PdgTtHZ
使い捨てをすれば
少子化が進むだけ
いずれは自分に帰ってくる
855名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:14:34 ID:JpW1ocT/
>>851
そういうのは「自分はぜったいこうはならないぞ」という意識のなせる業らしい

「オレは努力してるから、学歴があるから、財産があるから」そうなるわけがないと
造船・製鉄等々のかつてのエリート様方がどういう末路を辿ったか?
それを知ってれば到底言える話ではないんだけどね
「辞めるも地獄、残るも地獄」の世界はもうすぐだよ


856名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:15:47 ID:OPknNK74
>>853
ちなみに自分は調達購買やってるけど、派遣を調達する仕事もやっている
こうなると完全に物扱いだから、自分は嫌なんだけど
857名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:16:36 ID:o1PBS1Y2
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008110700859
>2位の派遣は4.7%と前回の2.0%から倍増した。
>4.7%
>4.7%
>4.7%
非正規雇用の大半は主婦の小遣い稼ぎ=パートです。
統計的にいずれ派遣社員になる?どんな統計だよw
858名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:18:05 ID:CMnJEasA
>>851
その4割という数字は
パートのおばちゃんも合わせた非正規の割合だろうが。
859名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:19:24 ID:Qtup9hzT
すぐ居なくなる人達なんだし会社も下手に刺激したくないよな。
9人じゃ業務にも影響ないだろうし。どうせラインでしょ。
860名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:19:45 ID:rhvxGuA8



   今にして思えば、やはり


     加藤は神だと思う。
   


861名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:24:32 ID:i5Xijpa3
>>856
「へー、そうなんだ。じゃあ信憑性のある話だね。」

と言われたいのかな。

匿名掲示板において、君の個性など無意味。
862名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:50:07 ID:wBjoSrZf
>>860
加藤は、どっちかというと
父親に仕事のことで叱られて、むしゃくしゃしていて誰でもいいから殺そうと思い
銀行員を軽トラックではねた殺した千葉の19歳少年と同じじゃないか?
863名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 08:59:46 ID:ZRMlmsLL
派遣労働者の使いすての実態をただす
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226465358/
864名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:07:48 ID:kH7PusU8
自らが派遣を選んでるのに、その派遣に文句言うってなんだよ
正社員になればいいだろ、今の派遣のやつらマジでアホだな
865名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:10:37 ID:2LZnUMlA
>>864
「派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない」ってか?
866名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:11:58 ID:ZLp/OCJV
>>864
さすがだね
同じ意見が既に何度も書き込まれてるのに全く同じ意見
書き込む奴はマジでアホだよ
867名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:29:39 ID:2LZnUMlA
通常の会社でストライキが起こったら、そこのサービスを利用してる客はどうなるんだろうな?
会社側が代わりの人材を用意しないといけないんだろうか。
なら今回も派遣会社が、客である派遣先の会社に代わりの人材を用意しないといけないな。

>>864
その理屈だと正社員もストライキを起こせなくなると思うが。
自らがその会社を選んだんだから。
868名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:38:31 ID:uCTFq6mN
元々派遣されていた人間が、小銭を貯めて派遣会社を作っているから、
派遣会社が、雨後のたけのこの様に増えているんだよ。
相対的に、派遣される側の人間が減っているから、ピンハネ率は上がる一方。
派遣会社の許可も無しに、人を派遣する偽装請負も蔓延している。
大企業が、それを常駐と呼んで、暗に要請しているから。
偽装請負なら何年雇用しようと、直接雇用の義務は生じない。

869名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:40:47 ID:zC+UI+nr
>>862
全く同じだよ。だってあいつは「秋葉原」で事件起こしてるし。
工場に恨みがあったのなら、工場で事件を起こしている。
何か加藤を祭り上げてる馬鹿がいるが、思いっきり勘違いしてる。

ま、アホなんだよ。
870名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:43:17 ID:SuSbjQ+F
好きで派遣やってるのに、不安定な立場なのは
分かって派遣やってるのに、何で抗議するのか
俺にはわからん。
871名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:46:22 ID:ii8mEffG
搾取される恨みを八つ当たりで8人殺すと悪人。
利益のために、じわじわと大勢の人を殺すと「優秀な企業」。

一部の人間が富を独占するシステムのスローキル企業が、
何人もの自殺、過労死、ホームレス、貧困を生み出している。
872名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:49:29 ID:zC+UI+nr
>>871
そういや加藤は、「9割取れる」専門学校の資格を取らずに卒業、
正社員歴も二回あるようだが、全て自己都合で退社、
挙句に車を大破させて借金から逃げる始末。

ま、普通にクズなんだな。
873名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:50:27 ID:uCTFq6mN
今時、好きで派遣やっている奴なんて、天然記念物なみ。
大抵の奴は、派遣くらいしか仕事が無くてやっているんだよ。
で、今更ストライキなんてやっている奴は、さすがに身の危険を感じ始めたからだろ。
路頭に迷って、路上死するのが現実のものとして迫って来ているのに、
慌てふためかないで居られるほどの人間なら、そもそも派遣になどはなったりしない。
874名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:57:02 ID:3FQe5lA+
それならおとなしく路上に倒れてくれればいいんだがな
これは個人で行った企業への恐喝行為だろ
労組すら通してない
せめて労組にくらい構ってもらえる人間になろうww
875名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:00:17 ID:3FQe5lA+
個人的にストライキやってもさぼりと一緒
ちゃんとした手順を踏まなきゃ正社員がやったとしても社員側が叩かれるがな
876名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:00:30 ID:eCqFlBDO
モノじゃない?
モノで済めばまだいいんだけど。
海でも渡った方が八方丸く収まる。
877名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:02:07 ID:CGhdII5K
派遣は社員のミスでも責任をなすり付けられたら終わり。
辞めさせたきゃ派遣会社に使えないと電話すれば終わり。
仕事が完璧でも愛想や付き合いが悪いと
使えないと電話され辞めさせられるケースもあるとか
878名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:06:22 ID:1hc2cPvL
派遣は涙拭けやよww
879名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:08:16 ID:FrxVahDD
>>871
なに子供みたいなこと言ってるの?
880名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:17:51 ID:3FQe5lA+
煽り抜きで疑問に思うんだが
人口比たかだか数%の生活を面倒見てやる必要性なんて何があるんだ?
いくら金をかけても将来的には福祉の負担になるんだろ
金をかけるほど赤字になるとしか思えんのだが
881名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:19:14 ID:xiQWQ1Eo
3000円のラーメンうめぇwww

【外食】「たかがラーメン」?--高級店登場、1杯3千円の店も [11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226591658/
882名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:20:18 ID:/W0zfTr6
>>880
なら、真っ先に生活保護者を切り捨てるべきだな。
883名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:27:25 ID:uCTFq6mN
労働者をホームレスに追いやり、路上死させようとしている派遣会社の
経営者もそれなりの覚悟をしていた方が良いと思うよ。
いずれは、反撃されるだろうから。
884名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:28:01 ID:3FQe5lA+
>>382
だから俺は派遣は将来の生活保護者だって言ってんだよ
かといって高齢の派遣なんて雇っても企業には負担にしかならない
国も企業も構うだけ金を消費するだけだと思うんだが
885名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:34:00 ID:cy7Y1jqf
>>879
おまえもな。ババアw
886名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:40:11 ID:2rwbEc1M
派遣のメリットとデメリットを自分でわかってて派遣社員になったんだろ。
甘すぎる考え方の奴が多すぎる。
887名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:50:31 ID:BtXc3gab
酒を飲んで愚痴っているくらいならまだしも、
自分の不満を、法や環境や他人のせいにして堂々と声を上げるとは。
苦労して入社して頑張っている正社員に失礼ですよ。
何が「生きさせろ」ですか。
この国じゃ落ちる所まで落ちても、そう簡単には死にません。
888名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:02:32 ID:DdL6eQUV
ここまで必死に書き込んでしめて総額2000余円。大変だね工作員。
889名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:05:15 ID:MlXrYgF5
モリ性器
890名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:15:48 ID:B1W9IEJv
どんどん戦えよ
おとなしくしてたら使用者側の思う壺なんだよ
誰かが動かないと社会は変わらない
小さな動きがやがて大きなうねりとなって、国を動かすかもしれない
そうやって民衆は権利を勝ち取ってきたんだ
おとなしくしてても何も始まらないよ
891名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:18:13 ID:0wihnOJ+
加藤の乱に続くセカンドインパクトがなかったのには失望させられた。
冗談半分で2chの犯罪予告だけして逮捕とかもうアホかと・・・
892名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:22:42 ID:BNIQPhfl
日本が沈みつつあるのが最大の問題かな。
沈んでいく泥舟の中で権利を勝ち取る意味なし。
本来なら企業を強くするのが先決。
893名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:24:45 ID:/W0zfTr6
さて、ここは昔のように仏教勢力の出番か?
本願寺とか興福寺とかw
894名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:35:05 ID:lLFXf2yy
東京から支援者が駆けつけて暴れるパターン
895名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:36:11 ID:AYvS+Emz
派遣たたいてる奴はわかってるのかね。
派遣で使い潰されて結局将来生活保護で国のコストになるってことを。
待遇に不満があったらストするなんて憲法上の当然の権利だし
連合が企業と癒着した生でストやデモがしにくくなったが。
本当はどんどんやるべき。
こんかいのケースも実質3年以上雇ってる脱法状態とかだろ。
ストするくらいだから。
896名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:39:05 ID:9godl3uT
派遣ユニオンきたー
897名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:40:45 ID:CMnJEasA
今いる派遣社員を正社員にする余裕が
日本企業にあるのかね?

そんなことしたら企業は国内に工場もてなくなって
工場の海外移転で正社員もまとめてクビ

そのほうが社会的コスト高い
898名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:48:24 ID:cCT16gn6
天皇陛下に直訴してみればいいかも
899名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:00:36 ID:rvR0g2tW
asahi.comの身内の『ヘラルド朝日』“偽装請負”問題はどうなったの?
900名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:13:05 ID:SQX802A6
どうせ低学歴なんだろ。
奈良なら東大寺でも出とけば派遣なんてならずに済んだんだよ。
901名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:20:52 ID:FrxVahDD
>>883
返り打ちだな
902名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:21:11 ID:BNIQPhfl
まーおまえよりは派遣の方が優秀だろうな
903名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:26:59 ID:a31aijaW
別に、派遣で生きなくても、工事現場とかで働けばいいのに。
鉄筋屋、型枠大工、この不況でも募集してるよ。
5年程度は、派遣より給料は安いだろうけどね。下積みだから。

大変な仕事は嫌だ、責任ある仕事は嫌だ、安定してなきゃ嫌だ、
勉強するのは嫌い、正社員と同じ給料じゃなきゃ嫌だって言わ
れてもね。
その状況から抜け出せるように、自分で考え方を変えるしかない
と思うんだけどね。
904名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:33:32 ID:T+znU9ty
>>895
別にいいんじゃね。
能力や努力しない奴は一生底辺で
這いつくばっていればいいと思う。
努力しない奴の子孫は努力しないし、
子孫を残す権利を剥奪しても良いとさえ思うよ。
少子化になるというが、外国人を受け入れればいいよ。
無能の日本人より、有能な外国人と交配させて
優秀な日本人を沢山作ればいいと思う。
905名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:37:04 ID:JyU1MlFY
じゃあ904は子孫残すなよ
906名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:42:52 ID:jVbJWf+o
イヤーひと買いとゴミ会社の戦いが面白いね。
907名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:45:21 ID:tnV37T3Z
派遣されてる時点で自分はモノって認識がなかったのかな?
908名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:56:37 ID:Q2Ab80n5
人間自体が不要な世の中だからな。
909名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:59:58 ID:3FQe5lA+
「人間らしい」ところまで待遇を引き上げるとしたら雇用を絞って調整するしかない
自分が真っ先に調整の対象になりかねない事も理解してなさそうだな
仕事をシェアしてもらってるって事くらいわかってても良さそうだが
本当なら雇ってくれてありがとうって企業に感謝する立場なのにな
910名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:00:24 ID:fJ2wA5H8
派遣が量産型加藤からνタイプになるには
いけにえが足りないということです。
911名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:36:19 ID:T+znU9ty
>>905

ごめん。
もう子供が成人するんだわw
912名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:42:20 ID:DdL6eQUV
かわいそうな子供だな
913名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:27:18 ID:HW/1APCk
>>909
ところが、派遣を含む非正規の側から見ると、
「わしらが調整弁になってるから、正規の雇用が守られている」となる
認識に大きな溝がある。

ちなみに俺は非正規の観点に一票
そもそも労働運動自体が、仕事を恵んでやっているという
資本家のタカピーぶりへの反発から生まれたものじゃなかったかな。
914名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:31:29 ID:DI/j4o+i
まだやってるのかw
そのうちこんなこと言えなくなって来るよ
国際協調に反対する勢力が出始めたら一気にきな臭くなるからな
輸送経路の治安悪化による輸出入コストの増大で国単位で苦しくなる
まあ、どうなるかわからんけど、国内の揉め事は持てる側が
折れる形で収めといた方が良い
景気回復したら、好きなだけ反撃できるんだし
915名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:46:25 ID:ob09c9EC
派遣会社って結構おいしい商売だな。
抗議は派遣先に言ってくれるし、派遣労働者に対して何ら責任を取らなくていいし。
単なる仲介だけして、ピンはねして、文句は派遣先へってちょっと虫が良すぎる気が摺るのだが。
そもそも抗議団体は何で派遣先にばかり抗議にいくの?
派遣労働者からピンはねして利益を得てるのは派遣会社なのに。
確かに企業が派遣会社を隠れ蓑にして、安い人件費で済ましているにしても、
もっと派遣会社の無責任体質にも抗議してみてはいいのでは・・・・
916名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:55:17 ID:DI/j4o+i
企業が潰れた時に債権者の前で土下座する経営陣ら見ても分かるとおり
持ってる者が転落したら見下してた連中にさらに見下されるし
下手したら殺される、経済状況が不安定な状況では金持ちは愛想良くしとけ
損して得取れだ、秩序の上に全てが成り立ってるんだからな
917名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:34:29 ID:HW/1APCk
>派遣会社の無責任体質にも抗議
既にそういう段階ではなくなっているわけなのだな
「なんでこんな奴らに雇用の一部を担わせたんだ!」ってこと
で、その直接的当事者は派遣先だから。
918名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:06:23 ID:3FQe5lA+
秩序を求めるなら下等な国民の方が頭を下げてくれた方がいいがな
上下関係を徹底しとかないから自己主張をやめないんだと思うが
919名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:08:48 ID:6lR8kIpO
そんなに派遣外野ならボイコットすればいいだろ。
人間の尊厳を貶められてまで糞会社に勤めるようなことをすべきじゃないよ。
920名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:18:32 ID:DI/j4o+i
>>918
上下関係を徹底しときたいなら、洗脳教育と力を持たないとな
残念ながら、数を増やせて力を持たせてしまったから自業自得だ
921:2008/11/14(金) 17:00:39 ID:4yTAR3tZ
918
下等なんだろ?しっかり頭をさげろよ
922名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:28:58 ID:gKdnkm6a
日産自、国内工場で7万2000台の追加減産 派遣500人追加削減

日産自動車(7201)は14日、今年度の国内生産体制をさらに縮小すると発表した。車両生産は約7万2000台を新たに減産し、派遣従業員は約500人を追加削減する。
派遣従業員は、10月31日の時点では約2000人の在籍者のうち約1000人を削減するとしていた。今回はさらに約500人を削減するため、期初の在籍者の4分の1しか残らないことになる。


日産の派遣の人はおとなしいねw
923名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:39:48 ID:jTVbR0AA
契約期間中は大丈夫なんだろ?
更新しないだけで
だったらいいじゃん
そういう契約なんだから
924名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:59:40 ID:3FQe5lA+
>>921
下等?
ずいぶん下品な言葉を使う奴だな
925名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:54:03 ID:oSphTR5D
>>924 すまんね

>>913 それは会社側も痛いほど良く分かってる。
調整弁、なるべく人件費は固定費にしたくないから。

調整するなというなら派遣は自らの武器を捨てることになるね。
926名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:02:58 ID:yNwncl9b
派遣は予算上は人件費じゃないし
どの位死人が出るか楽しみ
927名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:32:56 ID:jtMJtDoo
>>926
解雇で無敵化した元・派遣に、一般人が無差別に殺され、逆にそっちへ死人がでるかと…

年末にかけて、秋葉原での加藤の乱より、もっと酷い事件が起きると予想
928名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:37:53 ID:8k2tYzZ+
派遣のリストラは良いリストラ


派遣のリストラは良いリストラ


派遣のリストラは良いリストラ


派遣のリストラは良いリストラ
929名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:39:40 ID:VZ4Cmeyd



派遣の人はキモイし、臭いし、まじ消えてよ☆
930名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:39:53 ID:Tl+4tAcD
ストしたら、そいつが切られるだけ。
でもって、派遣屋から別の「タマ」が送られてくる。
企業にダメージはありません。
931名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:40:02 ID:yNJugi1P
派遣って底辺なのにその自覚ない人多いよね、自覚できればもうちょっと人生かわるのに



って書くとじゃあお前が考えないとなとかレスくるんだよなーw
派遣しかできないわけだとしみじみ思うよ
932名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:45:52 ID:tO0vbb6f
契約打ち切って別の派遣会社と契約するだけ

若い人はドンドン社会に出てくる

面倒クセェ人は淘汰される
933名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:50:36 ID:lWDAnmf/
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0410/04106802.jpg

たちあがーれーたちあがーれーがんだむー
934名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:11:22 ID:xoArsshL
派遣業って「労働力」が商品なわけだろ

ストなんかしたら明らかに不良品じゃないか

テレビが映らないくらい致命的な欠陥なんだが。
935名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:31:41 ID:CF5c1kVI
ただで機械の身体をくれる星なんてないんだよ
936名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:34:05 ID:z2q76+2M
派遣は物とか人権侵害だろ
937名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:34:25 ID:MKFGNw0Y
ついに出たか! これひとつで済むだろうか??? 名称がどうであれ労働者だからね。
938名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:36:37 ID:yNwncl9b
ストは派遣元にするものであって派遣先では出来ないはずだが
そもそも派遣先と直接契約してないし
アホだな
939名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:43:05 ID:GV9s8MBA
文句の多い正社員も切る予定です
940名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:46:30 ID:HW/1APCk
>>925
>派遣は自らの武器を捨てる
いや、別に武器じゃないと思うよ。
単に派遣元がそれをセールスポイントにしているってだけで。
「いつ職がなくなったってこまんないから、あたし…」ての、
派遣の中にだってそうはおらんだろ
941名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:46:50 ID:yNwncl9b
これ不法侵入にならんの?
小学校に侵入した変質者と変わらんな
942名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:48:41 ID:Trj6/qR+
連合に踊らされる哀れな人たち、いい首切りの材料にされるだけ。
943名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:06:31 ID:8gG8wxHt
生産現場のラインワーカーの仕事を学生時代にしたことがある。
アルバイトで2ヶ月だったけど・・・。

ああいう仕事は中学生でもできるぞ。

目の前にディスプレイがあってそこに「次にこれが来ます」って部品の図が出てくる。
そうすると自分の右側にある棚から引き出しがシュコってそこから部品を取る。
引き出しに手を入れたときセンサで取ったことを確認されて、ディスプレイに次の「ここにくっつけろ」って動作のアニメーションが出てくる。

来るものが変われば、引き出しと画面が変わるだけで、超絶的な単純作業。
(それでいて給料は案外いい・・・っても学生の俺からしてだけど)

2000年くらいのことだから今はもっと、バカチョン(差別用語で申し訳ないが、これが一番適した言葉)になっているだろう。
そんなのに高給とか恒久を期待するのは無理だよ。
944sage:2008/11/14(金) 21:14:28 ID:Etq8iv/m
>>900
ちなみにそこは森社長の出身校です
945名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:15:22 ID:/5OZOkXL
政治家どもを焼き討ちにでもしろや効果バツグンだぞ
946名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:17:44 ID:/Gimk9eT
>>943
消費者あっての製造会社なんだがね、、、、、
アホですか?
947名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:20:25 ID:8gG8wxHt
>>946
フォード型経営ねぇ。まあ、がんばれ。
948名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:23:03 ID:dBvYfzX9
>>943
甘いなw
コンビニ弁当のラインはマジで「刺身にタンポポを乗せる仕事」そのまま。小学生でも出来る。
周りはほぼ日雇い派遣と外国人のみ。俺もチャイ語で話しかけられたがわけわからん。
949名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:26:40 ID:KjwUnRKM
派遣で仕事できてるだけでも幸せに思わないと
派遣の仕事すらもうすぐなくなるよ
950名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:28:50 ID:3UCqJEZ2
100年後の日本の歴史の教科書に派遣一揆とかWWW
951名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:28:55 ID:QZzSZdiF
>>946
おまえは森精機のマシーン買ってるの?
BtoB専業の企業に底辺の消費者なんて関係ない。
952名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:42:18 ID:S96kt9cH
派遣はあくまでモノだ!!ばかめ
953名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:44:44 ID:JjWPED9O
異常なピンはね率の是正と一定期間の収入保証を
派遣元に求めるためのストとかならわかるが、
派遣先にグダグダいう派遣って頭おかしいと思う。全く賛同できねー。
954名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:46:34 ID:CLhW1GJg
どっかに買収されかけたとこか
955名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:53:57 ID:z90QzO/3
俺のとこは派遣大量に使ってるけど全員エンジニアだ。
たぶん952より全然優秀だろう。
956名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:54:09 ID:hQ2WwOny
正社員ですらモノでしかない
957名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:54:38 ID:NNCIurh/
派遣会社、なんていうからわけが分からなくなる。

「人材貸元」と呼べばわかりやすい。


この国のルール。

「真日本帝国組総長、第○代内閣総理大臣」

「人材貸元頭、厚生労働大臣」

「人材貸元第○営業部幹部、派遣会社法人、○○株式会社」

「人材貸元補充用パーツ、派遣従業員、氏名○○○○」
958名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:55:55 ID:z90QzO/3
956はうんこでしかない。
959名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:03:53 ID:jTVbR0AA
960名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:29:45 ID:6994rbTv
でストライキしたバカ派遣はクビになったんだろうな。
961名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:40:23 ID:8gG8wxHt
>>960
ストライキは認められた権利だから、クビにはならないよ。

ただ、来月末で確実に契約が切れるだけだけど・・・。
962名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:47:32 ID:+eyN4q+o
>>961
何度も書いてるけど
こいつらはお客さんのとこでやってるからねw

雇用関係のある派遣会社相手なら良かったのに・・・
963名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:50:55 ID:377rtBd9
派遣社員は昔の期間労働者みたいなもん
がんばって正社員になればいいのに
最近の若造はせっかく新卒で入っても文句ばかりで仕方ないんじゃね
自業自得
自業自得
自業自得
自業自得
964名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:52:42 ID:NNCIurh/
期間工=きかん子

派遣=覇権

社員=shine=死ね
965名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:53:16 ID:QcnKPHzE
正面から
かなりの美人です
http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg
966名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:27:12 ID:39n9RPMu
欧米諸国などのセイフティネットのしっかりしたところならともかく
日本では首=死ね
企業が国際競争力を持つためには使い捨てが仕方がないって
政治家、役人が決めたことだからね
嫌なら外国人雇うだけ
株価も上がるし
経済誌でヒーローだし
儲けたら安全なところで引退
日本の未来?
なにそれ?
967名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:37:26 ID:OAZsd1DN
正社員に比べて責任も軽いし、嫌になったらすぐ辞められるんだからいいじゃん
モノ扱いされてもそういうメリットがあるから続けてるんでしょ
うちで働いてる派遣も同じような愚痴こぼしてたけど、嫌なら正社員で探せば?としか思わん
968名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:37:45 ID:vTu0h1HV
ストライキに至るまでの事情がいくらかわかる関連記事
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811120103.html
969名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:41:22 ID:DvOZnHPu
そういう背景があって行動起こしたくなるのは分かるが結局派遣だからなあ
970名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:48:14 ID:8gG8wxHt
派遣で3000万円のローン+妻+子供二人ってすごいな。

手取り30万、年の手取りが360万だろ。
額面500万ってところか・・・。

それで3000万円は博打だろ。
971名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:48:21 ID:0m/deVIo
いずれにしても正社員解雇し放題にしない駄目だな。
972名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:51:27 ID:zKkt4j+b
敵は公務員、医者、経営者だ!
ぬくぬくしてるやつらはだれか?
マスコミの連中もだ

だれが敵かよく考えよう
973名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:52:47 ID:8gG8wxHt
>>971
そんなことしたら、現派遣の人は、テンポラリーの仕事すらなくなるだろうな・・・残念だけど。
974名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:54:03 ID:M1Rk+/69
森精機って組合ないから、クビにされ放題だろうな、これから(笑)
975にいちゃん:2008/11/14(金) 23:57:26 ID:+WmQtXko
自分は、派遣で大手工作機メーカーを回りましたが・・・・
社員がリストラで切られても残りましたよ?
自分がプロ意識をもてばそれなりにやっていけるのでは???
切るなら切れ俺は、他でも食っていくぐらいの気持ちでやれば良いのでは?
現在 年収675万ぐらいで生産技術やってます。
976名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:01:37 ID:+Gxqwbq0
さすがに派遣が嫌なら正社員になればいいじゃない、はマリーアントワネットだろ。
977名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:02:23 ID:+fRwqUWF
>>969
しかしこういう行動を起こすことで記事となり、このスレッドが立ち、「名無し」
というほぼ安全地帯から叩く人もいるものの、書き込まずとも自分の考えを深める
人もまたいることでしょう…。
978名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:03:09 ID:tLTEhbx+
>>975
派遣ってそういうものじゃなかったのか?
979名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:03:26 ID:+eyN4q+o
>>975
派遣だろうが正社員だろうが
そういった気概で仕事しないとね
980名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:09:03 ID:4gedmUxa
やっぱり僕はたいやきさ
981名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:18:46 ID:8u3qL6OJ
>>そういった気概で仕事しないとね
んなもん関係無い。切られる時は切られる、正社員でもね。
982名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:28:42 ID:xraXTbpH
正面から
かなりの美人です
http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg
983名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:29:38 ID:pnLjnQ8L
本当の問題はピンハネ率なんだが…。
そこを見落とすと、意味がないような…。
984名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:34:57 ID:PABOBEdt

これだけ、ピンハネ率が酷いって知れ渡っているのに、

一向に政界が腰を上げないのはやっぱり黒幕だからかな
985名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:42:49 ID:lgMKo5S5
なんだア○ヒかw

派遣は必要がなくなれば調整される存在。
こんな当たり前のニュースに仕立てる必要の無い話を
わざわざニュースに仕立てるなんて無駄な仕事だな
986名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:48:47 ID:OuI2poRB
派遣ってリスクは解ってるかな。
987名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:02:03 ID:+WzrO9pm
だから派遣ていうのは企業の雇用調整の手段。
パートだってそうだろ。正社員と同じ仕事をその瞬間していたとしても
いつ辞められるかわからないし、その分本格的な社員教育もできん。
費用対効果が見込めない可能性が社員より高い。
いつ辞められるかも知れないし、いつ辞めさせるかわからないから派遣社員なんだろ。
その雇用形態に文句があるなら正社員としてどっか雇ってくれる会社に就職すればよい。
ただ、そういう雇用形態であるという認識すら持てていなくて
そういう雇用形態は危険だと考えて正社員という道を選択した人間とは
おのずと先見の力やどのタイミングで自分が頑張るべきかの判断力に劣る
人間を正社員として雇用してくれる会社があるかはわからない。
判断力に欠ける人間が派遣という選択しかできていなかったのだが
たまたま優良企業等に派遣されて、その会社に入社できたような錯覚に陥り
歩を超えた要求をしているようにしか思えない。
それがまた判断力と客観性の欠乏の証となっているところがブラックである。
988名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:26:04 ID:QOtWWRNs
>>981
だから何?無職には関係ない話だよw
989名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:33:50 ID:PABOBEdt
>>987
使えないのに会社にしがみついて会社の発展を邪魔してるのは社員ってことだよね。
たいした働きしないくせに、毎年の昇給と賞与、雇用の保証は必要以上に要求してくる
寄生虫だな。
990名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:43:05 ID:09P6cuFq
それは実態とは違うな。
発展を阻害しているのは経営者だ。
どこもそれなりの人材は揃っているがいかしきれていない。
991名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:51:50 ID:QOtWWRNs
>>990
土俵にも上がれん奴が何言ってんの?w
そこまで言うならお前が活かしきれる経営者になってみろよ
992名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:57:37 ID:FKp7LlUM
派遣の次は正社員が切られるだけ
993名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:59:06 ID:K9/TZ7l5
>>989
会社に尽くすために生きてるわけじゃないしなぁ…
寄生虫で結構ですよ。
994名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:59:15 ID:PSxfuN3O
>>970

額面1000万ちょいのDINKSで、1000万のローンにガクブルしてるのが
アホらしくなった。
995名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:00:17 ID:AQ+gFNGn
>>990
貴方みたいな人が上に立った時に社員に責任を押し付けるの!
小さくてもいいから会社設立して社員雇ってみたら分かると思いますよ。
996990:2008/11/15(土) 02:02:01 ID:HZgwU+CT
経営者は解説者とは違う。現状認識できないなら船は沈む。俺がなるべきだとはおもう。
997名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:05:12 ID:QOtWWRNs
>>996
ご解説ご苦労様でした解説者さん
998名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:19:31 ID:AQ+gFNGn
>>996
貴方が仮にこの会社の社長さんになったら、この経済状況でどうするのか聞きたいです。
もちろん書けますよね?
999名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:28:16 ID:6Ywj633t
たとえ可能性がわずかであろうとゼロでない限りは、そのわずかな可能性に賭ける行動も
あるのだと思います。
1000名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:31:53 ID:QOtWWRNs
>>1000ならこのスレに書き込んだ皆が幸せになれる

>>998
スマソwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。