【金融】みずほ銀行の著作権投資事業 ゲームソフト開発にシフト[08/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
みずほ銀行は11日、ゲームソフト制作会社向けにファンドを組成して投資する
著作権投資事業を強化する方針を明らかにした。
同社は従来、映画やアニメ向けを中心に著作権投資を行ってきたが、開発期間の延長が少なく、
投資回収がしやすいゲームソフト開発事業への投資を増やしていく考え。
また、開発能力が高くても資金力がない独立系のゲームソフト制作会社を支援することで、
ゲーム産業の底上げを図ることも狙っている。

著作権などの知的財産投資は、2004年の信託業法改正で取り扱いが可能になった。
投資の仕組みは、まずゲームソフト制作会社などが作品から得る収益を信託化し、その受益権を
証券化して金融機関に譲渡する。

金融機関は投資家の立場で、作品から得られる収益の一部を受け取り、原則として著作権は
制作会社サイドが保有する。

こうした手法は、「知財信託」と呼ばれ、銀行や信託銀行などが、映画やアニメなど
コンテンツ産業に対して活用している。コンテンツ産業は、メーカーなどと違って担保が
見込めず、一般的な融資がなじまないため、信託化が有効な手法になっている。

みずほ銀行は、これまでに著作権投資を150〜160件ほど手掛けてきたが、
このうちゲームソフト会社向けは20〜30件ほどにとどまっている。

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/194947/
みずほ銀行
http://www.mizuhobank.co.jp/
みずほフィナンシャルグループの会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0071006

2名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:21:32 ID:N3XoCFeq
ときメモファンド
3名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:25:23 ID:li3f8Dq7
with Testuya Komuro
4名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:26:49 ID:jPd4Hugy
旧・富士銀行が小室哲哉の著作権を担保に10億円融資してたな
5名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:30:08 ID:WB0hPpNb
映画でやってくれるといいんだろうけどね。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:30:25 ID:BgmYxgqS
おお!海外形式にするのか
はっきりいって日本は開発費問題で海外に大きく
遅れとってるし
7名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:36:42 ID:fd1GildP
ゲームって開発期間の延長少ないのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:36:43 ID:XjUCoft1
>開発期間の延長が少なく、
ダウト
9名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:38:04 ID:pw37jOIZ
>>7
映画に比べれば
10名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:43:49 ID:WB0hPpNb
これは普通に良い話題といっていいかな?
自分が出資する側になるかは別の話だけどな。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:54:52 ID:vzmEcbPB
>>2
投資者の皆様として晒されたやつだなw
12名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:56:22 ID:pw37jOIZ
ゲーム制作ってのも、映画に負けず劣らず博打なんだけどな。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:58:37 ID:y4mIDvtM
セガやスクエニみたいなパブリッシャが窓口になるんだろうな。
でも、シリーズ、版権ゲームならともかく
中小ソフトハウスの新規タイトルに投資するのは
かなりの大博打なんじゃないか?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:03:17 ID:WB0hPpNb
中小のはいくつかまとめるんじゃないかな。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:04:10 ID:XjUCoft1
大作の続編以外に投資できねぇなw
16名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:05:52 ID:pw37jOIZ
>>13
シリーズ物みたいな、売れる本数が見込める、資金回収がやりやすい物にしか
出資しないだろうね。
中小には回らないよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:07:32 ID:ZQnhs8ha
延期は少ない
金がかかりすぎるから未完成でも強行する
延期したとしても長くて数ヵ月だ
かなりの長期間延期し続けるのは未完成で出すわけにはいかない人気シリーズか
はたまたゲームとして成立するレベルに達しない超無能集団か
18名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:09:53 ID:FeQqQIST
シリーズ物は確かに安全牌だが、そういう大作を持つソフト会社は大抵金に困っていなかったりして。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:14:19 ID:kI9gtL7q
最近のゲーム機は開発費が膨大だから金を集めやすくなるのは良い事。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:17:12 ID:v3NfcpZS
主人公キャラの名前がみずほ
21名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:21:33 ID:y4mIDvtM
>開発能力が高くても資金力がない独立系のゲームソフト制作会社
どっかある?
22名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:29:59 ID:UEK2OnEF
>>16
たしかにそんなバクチには手をださないよな
下手に融資受けて自転車操業になったら製作会社も大変だろう
23名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:31:54 ID:V92qkcLF
主人公キャラの名前が瑞穂の悪寒
24名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:34:14 ID:N1SGW/mn
>>20

キャラメルソフトの次期新作にご期待ください
25名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:38:05 ID:g8F2j1/k
おいおい。

資金はあっても技術がない会社はあるけど、
技術はあっても資金がないなんて。。(´(ェ)`)クマーの世界だぞ。
危ない投資だ。
自称ゲームクリエーターが五万といるからな。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:40:58 ID:UEK2OnEF
>>25
みずほ系の消費者金融に債権売っちゃうつもりかな
27名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:41:22 ID:C7tYAtwc
シリーズもの、大作、色物など全部まとめてリスク平準化しないと駄目なんだが
確実に売れるソフトは任天堂とか大手が囲い込んでるからな
28名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:44:44 ID:g8F2j1/k
実体がないくせにわが社は3Dエンジンなどのミドルウエアを開発してるとか、
平気で嘘を言う人がうじゃうじゃいる世界。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:54:57 ID:X6I3KQCw
>>21
大宮ソフト、トレジャー、ある意味エコールあたりもw
30名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:57:54 ID:4pJ6mGU+
>開発期間の延長が少なく

そんな訳ないだろ。
致命的なバグが見つかれば
発売間近でも延期がありうるのに。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:09:28 ID:OSgtsIht
俺は、この投資でトレジャーがガーディアンヒーロズの続編を作ってくれないかと期待している。

あの会社、今はどうしてるの?シューティング作ってるのかな?
32名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:16:12 ID:OSgtsIht
>>29
オマイとはいい酒が飲めそうだ。エコールを含めてwww
33名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:20:53 ID:hMfpk/Vg
アートディンクとかテクノブレインとか…
あとタイトー?
34名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:24:32 ID:y4mIDvtM
>>29
大宮、トレジャーは確かにそんな感じ。
あとはネバーランドカンパニーかな。
この辺は自社ブランド立ち上げてがんばってみてほしい。

ESPがまだ機能してるから、こっちも投資の窓口に
なりそうだね。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:58:02 ID:XjUCoft1
>>31
トレジャーはバンナムの下請けでキャラゲー作ってるんじゃなかったっけ?
36名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:16:47 ID:8m/3ASXX
ガンホー(笑)
37名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 01:46:18 ID:iouzXzPe
日本のアニメもお願い。
低迷だったハリウッドで実写化する動きが出始めてるし。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 02:02:43 ID:ORL+28Iz
>>37
ゴンゾの大失敗を目の前で見てるのに
アニメ業界にファンドとか無いだろ
39名刺は切らしておりまして
もうやだ。

経済の都合で12月と3月に、
未完成の不良品を大量に発売するゲーム業界なんか。