【IT】米デルが「5万円パソコン」最大3割値下げ HPや東芝に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汗かき恥かきφ ★
 米デルは11日、9月に発売した超小型・低価格ノートパソコンを約1万5000円値下げすると発表した。モデルによっては最大3割安い3万 5000円になる。
通称「5万円パソコン」では、米ヒューレット・パッカード(HP)や東芝も相次ぎ価格を引き下げており、これに対抗する狙い。消費低迷が続くなか、
高成長が見込まれる同市場には各社が参入しており、年末商戦をにらみ早くも消耗戦の様相を呈してきた。

 デルが値下げするのは「インスパイロン・ミニ9」。基本ソフト(OS)にリナックスを採用した低価格機では約5万円から約3万5000 円に値下げする。
OSがウィンドウズXPの主力モデルでは、ネット直販価格(約6万5000円)を約5万円にする。11日受注分から適用、量販店でも同日までに値下がりした。

 データ通信のイー・モバイルの特定料金プランの加入を条件にしたモデルでは約1万円から100円に値下げした。

/*そーす:日経NET*/
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081111AT1D110A311112008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:38:03 ID:ZXxIEBRg
ノートパソコンがか?
3名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:39:12 ID:Aox7Oekk
安けりゃいいってもんじゃないぞ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:39:33 ID:p7EiRUZW
円高分と型落ち品の在庫処分だろww
5名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:40:41 ID:rWy/+3gd
2万だったら迷わず買っちゃうな
6名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:41:12 ID:32wMzmQi
リナックス搭載のパソコンはこの価格帯では珍しくなくなってきたな。
ようやく、windowsとmac意外のOSが一般人向けに売られるようになってきた。
7名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:42:07 ID:mBD/1sGY
かえってやばい製品品質だと見なされる悪寒。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:43:29 ID:azA1vKSF
今までどんだけボってきたんだよ・・
9名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:46:25 ID:2r54gwXw
>>1
液晶モニター単体だけ3万円する不思議。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:48:06 ID:XjNAo0dV
ボッテは来ていないぜ
おまいらが金を沢山出してくれたから 工場が沢山作れただけだし
11名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:48:31 ID:yYHE7pN7
パソコン初級者にはLINUXだとどうなるのかさっぱりわからん
12名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:49:24 ID:X9P2mKYW
価格差はハードの差か
linuxオタてw
13名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:51:52 ID:hSZyDwp6
KNOPPIXとデュアルブートで
14名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:52:06 ID:6Fkc+URt
東芝のビジネスモデルノートはオススメだわ。
余計なソフトは入ってないXPバージョン。シンプルで最高。
15.4インチワイドが55000円だったよ。

15名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:52:25 ID:zi6do7h5
近い型の奴もってる。たいへん快適な持ち歩きセカンドマシン。バッテリーが短いのが難。
液晶の画素が細かすぎてメインマシンの役目は果たせないけど、まあお値段相応。
べつにDellのだけを押すわけではないけど、
この手のがあるとやれることはけっこう増えると思う。たぶん。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:52:54 ID:8VA8mywm
やべっ、買うしかねえ・・・

買ってから用途考えよう・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:58:19 ID:ZXxIEBRg
他のメーカーついてけねーだろいくら在庫処分でも。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:58:19 ID:39ORT2+a
ファンレスSSDなので寝床で2chとかの用途に使えそう
でもそれ以外の用途が思いつかんw
19名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:00:51 ID:N1gSxiF5
100円wwwwwイーモバイラネwwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:01:39 ID:S84hYvJB
デルは2年前にノーパソ買うとき、オプションで高い液晶選択したのに
品質最悪だったから二度と買わん。
あれはTNだからとかそんなレベルじゃなかった。
安いからってDELLなんか買わずに国産にしとけばよかったとマジ後悔したわ。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:02:21 ID:OQ3FsuB2
配送は来年を予定しております。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:02:56 ID:1qsfMWTc
これって
ワードやエクセルもついてるん?
23名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:04:00 ID:rWy/+3gd
>>18
ファンレスってめちゃくちゃ熱くなるイメージあるんだが、実際はどうなの?
24名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:04:02 ID:VKcp0qyv
このCPUってどれぐらいの性能なの?
PentiumMの同じ周波数ぐらい?
Core2Duoの同じCPUぐらい?


Atom(TM) プロセッサー N270 (1.6GHz, 512KB L2キャッシュ, 533MHz FSB)
25名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:04:07 ID:7WHuhfkJ
>>20
ほほう。
国産なら高くてもしっかりした液晶を使っているという根拠があると見た。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:07:30 ID:S84hYvJB
>>25
win98時代に買ったNECのノーパソの方が液晶だけなら遙かにマシって代物だったからね。
本当にあれは詐欺だよ。
ノートだけはカタログスペックと価格だけで判断しちゃいけないと学習したわ。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:10:14 ID:fURSqSUV
>>23
どこぞのユーザーのレビューに2時間使って、ほんのり温かくなる程度って書いてあった
まぁ真夏になったら分からないけどね

それよりキーボード配列がクソらしいんだが、使い勝手悪いのかなぁ?
28名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:10:27 ID:CgeeUwFN
実はシャレにならないくらい、在庫がありそう。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:10:35 ID:8VA8mywm
>>20
俺は逆だ。2年前に5万で買ったインスピロン1501、
どうせ安もんだと割り切って買ったら以外によくて
未だにサブマシーンとして活躍中。それ以来DELLに好印象。
サポートや納期はいい加減だけどそれ割り切って使うなら
安い割りに性能質ともに及第点なPCメーカー。国産はいらんソフト満載で
クリーンインスコし辛いし独自機能とか面倒臭いし性能に対して割高と
あまり良い印象ないわ。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:14:16 ID:FT+hO77g
価格破壊が進むと、利益が薄くなり業界がヤバくなるとか。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:14:48 ID:wVa4aEJ4
パソコンもついに電卓戦争に突入ですね。
小型化、超低価格化、薄型化、軽量化。

電卓も昔は一台20万円位したけど、約20年くらいで100円ショップで売られるようになった。
デルもeeePCも今100円だから、100円ショップで売れるね。


32名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:16:35 ID:S84hYvJB
>>29
たぶん俺のパターンもオプションで金額上乗せして標準より高解像度な液晶を選択したのが失敗だったんだと思う。
おれは5千円上乗せして、売っちゃいけない品質の糞液晶をつかまされたのさ。
だから俺はDELLだけは2度と買わん。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:16:47 ID:gtlA4voi
国内メーカーじゃ、この競争に追従できないだろうな
34名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:16:52 ID:ZXxIEBRg
もう電話機やファックスと同じレベルのコモディティ化だな。

誰も電話機のスペックとか確認しないしよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:17:25 ID:mzMLquWj
>>24
ttp://ascii.jp/elem/000/000/155/155215/
>おおよそ同クロックのPentium M(Dothan)の半分程度の処理能力と言われている。
とのこと。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:19:45 ID:hijbMP2p
13.3インチをメモリ4Gで無線LAN搭載で8万以下にしたら買う。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:21:11 ID:8VA8mywm
>>32
俺は何でも安くすましちゃってすぐ買い換える銭失いな癖があるから
インスピが意外に長く使えてラッキーな部分があるのかも。
今買い替え検討してて、インスピロン1525にHDMI端子あるの発見。
これを大画面TVに繋いでメディアプレイヤー&リビングPCとして使うように検討中。

そこへこのスレ。年末はDELL2台突入か・・・。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:22:36 ID:kOFtLguP
DELLの液晶使ってるけど、値段の割りにすごくいいよ?
2405FPWだけど・・・

DELLのダメなとこは、サポートが片言の日本語なことくらいw
39名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:26:04 ID:3l/yzFBM
デルはノンブランドみたいなものと割り切って
たまにでる祭り価格のものや最低オプションで割り切って使えば良い

中途半端な価格のものは後悔しやすい
スペックあがっても筐体のできは変わらんからね
40エセ共産:2008/11/12(水) 03:26:07 ID:AtjkVZOt
WinCEで良いなw
41名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:27:39 ID:hijbMP2p
>>40
それはOS
42名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:31:35 ID:8VA8mywm
3.5万の買って余ってるXPインスコして使うのがいいか、5万のを買って素で使うのがいいのか・・・。

流石にメモリ512Mじゃあなあ・・・XPとは苦しいなあ・・・。
と言っても寝モバ&寝動画程度にしか使わないだろうし・・・。

つーか買うなよ>俺
43名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:32:51 ID:hntLrOcn
嬉しいやら悲しいやら
44名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:34:23 ID:0+swY4c2
>>42
3.5万のかってメモリと一緒にDSP版のWindowsXP買うのはいかがか?
45adfs:2008/11/12(水) 03:34:24 ID:n8TI3dkp
ミニノートPC一覧
http://mnpc.blog.shinobi.jp/
46名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:37:01 ID:nMysGUVo
XP版が1万5千なら買ったんだが。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:37:54 ID:a7O5chd8
>>35
その変わり超省エネTDPが1ケタ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:40:32 ID:8VA8mywm
>>44
ありだと思うけど前にデスクトップ用のHDDと買ったDSP版のXP(販売休止駆け込み需要に意味なく駆け込んで買ってしまって積み中)
も余ってるし、メモリ買って換装してどうこうする手間考えたら5万買うか?ってなりげで、うむむ。

今換装関係をググって調べてます。

買うことは既定路線で、それから用途や使用場所を考えるのがザ・俺流。
49エセ共産:2008/11/12(水) 03:43:37 ID:AtjkVZOt
>>41
ミニノートで良いと言うのは、メールとネットと
時々表計算や文書作れれば良いというユーザーだから
CE(今はWinモバイル6というらしいw)なら
現行最安パーツで組めると思うし
起動も5秒くらいで済むと思うんだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:47:45 ID:rWy/+3gd
俺も買っちゃおうかな・・・
普通にノートPC買うつもりでいたけど、持ち運びも多いしこれでいいかな。
3万5千の買ってメモリ2Gくらいのに交換してOSは会社でXPが無料で入れられるし
51名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:49:27 ID:9qssjsjq
C2Dのミニノートまだ〜?
52名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:50:17 ID:0xtFBCbZ
ubuntuって知識なくても普通に使えるの?
53名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:51:31 ID:iW/iAoan
スレ違い恐縮です。

国籍法改悪阻止のための情報が入りました!
14日から審議の始まる「子供の認知」に関する問題は衆院法務委員会
で扱うそうです。つまり、ここに出席する議員に反対をお願いするのが
極めて有効です。大量のメール、FAXが届けば反対派議員の後押しが可能です。
今回の件、ほとんどの議員が地方にいるタイミングで進められており、
皆さんのメールやFAXで事実を知った議員が多数おり、大変憤っているそうです。
ネットユーザーの力は悪法を食い止められると信じて支援をお願いします!

以下、戸井田とおる議員のブログ「丸坊主日記」のコメント欄から転載です。
この後も追加情報が書き込まれるそうです。
別スレ、ブログ等へどんどん拡散してください!



V【国籍法改正案】(日本解体法案)の策謀 (水間政憲)
2008-11-12 02:58:24
前述したように、今回の法務部会は、「重国籍」の会合です。「子供の認知」の問題は、衆院法務委員会での審議になるのです。
この数日間、声を届ける先は、衆院法務委員会所属議員が有効です。この国籍改正案の一番の欠陥は、想定される「偽装認知」に対して、
まったく予防措置が担保されていないことです。現在、日本国籍が高額で売買されていることを法務省はしっていて、このような欠陥法案を通す
行為は犯罪です。また、その人物は、「偽装認知」の犯罪者の共犯として、告発の対象にできるのではないか。国民の怒りがわかるように、
衆院法務委員会所属全与党議員を記載します。【自民党】「委員長」・山本幸三君、「理事」・桜井郁三君、大前繁雄君、塩崎恭久君、
棚橋泰文君、谷畑孝君、「委員」赤池誠章君、稲田朋美君、近江屋信広君、木村隆秀君、笹川堯君、清水鴻一郎君、杉浦正健君、平将明君、長勢甚遠君、
萩山教厳君、早川忠孝君、町村信孝君、武藤容治君、森山眞弓君、矢野隆司君、柳本卓治君【公明党】「理事」大口善徳君、
「委員」神崎武法君。以上よろしくお願いします。
【重国籍】は、Tから始めます。ジャーナリスト水間政憲。
転載フリー、拡散をお願いします。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:53:46 ID:rueyl6ad
>>37
デルのノートはインスパイロンと読みます
電話でデルの女の子に訂正されてしまいました
55名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:53:53 ID:3l/yzFBM
5万素でいいんじゃね

1万5000円UPで
SSD4G→16G
XP付き
メモリ512→1G
青歯付きなら

ソフマップとかだとポイントもつくみたいだし
56名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:55:21 ID:8PyHj3i3
独禁違反企業のM$もそろそろゴリ押しが利かなくなって来たんだろう。
57エセ共産:2008/11/12(水) 04:01:46 ID:AtjkVZOt
おまいらメモリー512MBが少ないとか言うな。
物理メモリ512MBだけで充分動くぞ。

6年前なら256で普通だっただろ。
ウイルス対策ソフト入れなきゃ、128MBくらいしか食わん。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:09:31 ID:LQyB0i/H
やす
59名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:12:58 ID:wmMSn83S
東芝もデルも最初から高値吹っ掛けすぎなんだよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:15:14 ID:ji7kOq3q
構成が違うんだろうけど、
DELL C109X-C-BK [INSPIRON mini9]は、Yodobashiだと
¥44,800の5%還元って感じだな
61名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:15:52 ID:S59NJOrR
用途が違うのは重々承知だが、オフィスが動かないのは…
62名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:16:12 ID:jBN8weEf
こうなってくると,100円PCであっても、エーモバイルの接続料がボッタクリなのがよくわかる。


エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ
エーモバイルの接続料がボッタクリ  エーモバイルも100円に汁。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:17:28 ID:0xtFBCbZ
ウィルコムも抱き合わせ報奨金制度やればいいのに
64エセ共産:2008/11/12(水) 04:23:48 ID:AtjkVZOt
とりあえずリナックス版だと、メーラーやブラウザはどうなるの?
65名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:36:32 ID:OadM9xn+
もう1.5万出して、MacOSX入れる夢とか見るのも手だな。
その時は4GB SSDに512MBメモリだとキツイかも知れないけど。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:37:13 ID:OadM9xn+
>>64
FirefoxとThunderbirdじゃない?
67名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:39:34 ID:BO+vcl6q
ATOMよりはNANOでよろ。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:52:34 ID:nS1DYB9N
光ファイバ普及率世界一で、
5万円以下でPCが買える時代なのに、

総務省は、PCでテレビが見られるよう努力しないの?
69名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:00:10 ID:/96RGOmF
>>61
オープンオフィスという手がある。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:07:12 ID:Man5sXN+
リナックスモデルは直販モデルか 給付金で
71名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:09:44 ID:8VA8mywm
>>55
やっぱそれが手っ取りパヤいね。5万円素を狙うか。

>>57
おっしゃるとおりだけどさ、火狐やそれなりのセキュリティー考えたら1ギガは欲しいだのよさ。
あっても困るもんでもなし、少なきゃ困るから最初に大きくいっとくのが手かなと。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:12:31 ID:cD/9Ghf6
OS代ケチってLinuxにする価値があるのは移行コスト2,30時間の人件費が1万円以下のカスニートだけだよw
73名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:15:56 ID:Dz95stPc
生産工場すら手放していつ潰れてもおかしくない状態のデルw
74名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:16:42 ID:JBrZ9gCi
入力機として
75名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:23:51 ID:yQ5Qxtla
お前等はturbolinuxでも入れとけ
76名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:44:29 ID:8+WBtypd
5万でも高いよな
77名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:52:20 ID:Mfu7EEiZ
うわぁ、350$のガラクタと呼ばれるPCか。
2台目3台目で使う人はOSがLinuxでも問題ないんだろうが
安さにつられて1台目で買ったヤツは地獄だなw
78名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:54:29 ID:ji7kOq3q
その手の人は少ないようだから大丈夫だろね

【調査】低価格ミニノート購入者の9割がPCリテラシーの高いパソコン"中〜上級者"--ヤフーバリューインサイト調査 [11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225869666/
79名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 05:57:31 ID:N3XoCFeq
10年後は電卓なみの存在になってそうだな。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:09:24 ID:fuaXhq8P
>>75
いやいや、そこで軽量なPuppyLinuxですよ
81名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:12:54 ID:EGgI6ku+
どうせ2年で壊れんだからwindows2000使って同じ値段で売ってくれ
82名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:15:55 ID:PdRmqD1N
さすが、デルだよ。偉い。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:21:15 ID:PdRmqD1N
ウブンツの方だけ馬鹿売れしそうだな
84名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:21:55 ID:EGgI6ku+
サポートが悪いからツンデル(ツンデレ)というとこかな
85名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:25:44 ID:zZUVOmBs
デルって、時々異常に安いモデル出さね?
半年ほど前に「価格.com特別モデル」というのを買ったが、他だと20万は余裕で超えるスペックのを13万で買えた。
VistaとOffice2007付き。選べなかったけどww
86名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:28:01 ID:TP1o+PEs
iPhoneの方が使える
87名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:29:46 ID:EGgI6ku+
どっかに落ちてないかな♪
88名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:40:57 ID:ji6cmKvr
>>14
そう、普通に5、6万で買える
でかいと思うけど、世間一般でよく売れてるのは3キロくらいのなんだよな
安くてでかいのはわかるけど、高くてでかいの買う人はよくわからん
89名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:41:58 ID:9+iEbHlj
>>8
だよな?
3割引いてもまだ利益がでるってことは
結構な利益率だったってことだよなあ
90名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:42:51 ID:lUKa5pj7
俺はずっとデルだ。値段の割に良い。国産は高すぎ。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:43:25 ID:9+iEbHlj
>>20
デルは安かろう悪かろう。
それを理解している人だけが買って満足できます。
92名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:46:48 ID:DCSuG6PU
安かろう悪かろうじゃないPCって、いらねーバンドルソフトが
いっぱい入ったメーカー製PCのこと?
93名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 06:49:45 ID:SwIeKjGK
UbuntuくらいだとLinuxもディストリで用意されたアプリケーションだけで素直に使う様にすれば、
初心者でもまあほぼ不具合無く使える状態には成ってきたんじゃない?
アップデートもディストリまかせでバカチョンだし

Windowsはパソコン一人一台の道具として使う時代になったって事を考えるとOSとしてはちょっと高い
94名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:04:30 ID:52FhK0FS
携帯で気楽に注文出来ればな。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:09:08 ID:xEjlOvyR
デル、
とりあえず国産と同じスペックでいくらになるか計算してからの方がいい。
安さだけで選ぶと使えないソフトがあったりして後悔する。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:13:59 ID:LiW1E0Yv
>Ubuntu 8.04(DELL カスタマイズ版)
これの中身がどうなってるかが勝負か?
8.04LTS+αなら全く問題ないが、無くなってる物があったらカナシス
97名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:16:59 ID:clQo9A5t
ネット見るのがメインでたまにOOo使うくらいの低レベル用途でない限りubuntuはやめとけ
まともに使おうとした途端に酷い目に遭う
98名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:20:25 ID:DCSuG6PU
その、まともに使う用途ってそもそもなんだよ

んなもんがないから、こういうのが売れてんだろ
99名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:20:27 ID:p8qaatnQ
ubuntuは自分でOS入れ替える人のためにある。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:21:07 ID:CgJ7it+Z
やっぱりマイクロソフトが暴利を貪っていたんだな。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:21:47 ID:6e+SlPZm
ところで、UbuntuよりXubuntu入れたほうがよくね?
102名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:21:53 ID:reYTKPjS
ここまで薄利多売化が進むと最後に残るのは何社かw
てか、ノート本体とモニタ部を分離できるようにして外部モニタでも使いやすいようにならんかな・・・
103名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:23:12 ID:T+x15gDu
>>20
それわかるわー 会社で使ってるデルのノーパソは、スペックは良くても
液晶が膜はったみたいに異様に白いし、筐体がギシギシしてる。 タッチパッドの
クリックボタンも反応が悪いし、似たような時期に買ったHPのノートはほかの東芝とかと
そんなに遜色なく使えるのにDELLは酷すぎる。

使わなきゃいけないときとか本当に苦痛。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:23:42 ID:p8qaatnQ
薄利多売化が進むと最後に残るのは、カシオとキヤノン。電卓の話ね。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:24:37 ID:52FhK0FS
電卓みたいになってきたな。次は通信コスト引き下げだな。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:25:20 ID:p8qaatnQ
デルの品質が悪いのはデフォ。
職場で初期不良が多かった経験あり。
107名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:40:53 ID:T+x15gDu
デスクトップも問題ないかというとそうでもないんだよな・・・
会社で使ってる分にはKBDしかさわらないから気にならなかったけど
自宅でInspiron?530Sを買ったら、通常のファンの音がうるさいうるさい。
しかも、特に負荷かけてないのにしょっちゅうブーンブーン音が大きくなるし。

DELLは今後はちょっと買わないな・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:07:12 ID:iH8PiahJ
AtomってPenMと同性能くらいで消費電力が変態なんでしょ?
AtomでXPなデスクトップって出ないの?
俺のノートPenMの1.6でメモリ1GBでXPもNorton先生も全然余裕なんだけど、
出ないの?
7が出るまで持つか分からないし、7が出ても糞なら嫌だし、USB3.0も楽しみだから、
デスクトップで出してよ。
エプソンとかデルとかノートの部品で作ったような小型のデスクトップ出してるじゃん?
109名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:17:27 ID:WpmWIyOE
>>108
AtomはPenMより低性能みたい。
Atom1.6Ghz=PenM900M〜1Ghz程度の性能。
110名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:19:15 ID:aFwnSCzB
Atomはメモ帳かmp3プレイヤーぐらいしか使い道ない。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:35:47 ID:GcVOm5m4
いろいろデルな
112名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:36:40 ID:gtlA4voi
電卓や電子辞書、ワープロ的な割り切った使い方ならベストマッチだろうが
欲張りな俺には無理、せいぜいVNCのコンソール用だな
113名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:59:45 ID:SKszTwkY
わしのデルのノート電源あたりから高周波音うるさくてどうしようもない
最初1ヶ月でクーリングオフしとけばな・・
114名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:04:22 ID:/Rbmms3D
フルキーボード&(W)UXGAx2じゃないとだるくて使ってられないからいつまで経ってもノートに移行できやしねぇ。
タワーで5万だったらかなり快適な環境になるのにな。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:04:32 ID:9JAkYcuc
携帯より安いな
116名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:07:12 ID:gtQ5XRVe
元値が高いからあんまり安くなったイメージが無いな
117名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:08:46 ID:SKszTwkY
電子辞書買うならこれみたいなノートPCの方がいいかもな
118名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:35:17 ID:CsjcjqZS
何も考えないで安いからって買っちゃって

買ってから『キーボードちっちゃいな〜打ちにくい』

『画面が小さくて目が疲れる』という文句は言いませんよね?
119名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:40:24 ID:zZUVOmBs
>>107

電源管理の問題じゃね?
うちのはスリープ復帰時(Vista)と動画デコードぐらいしかうるさくならない。
120名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:48:06 ID:ndxfxXh/
このスレ見てDELLのページ見てたらつい注文してしまった・・・1525をw

早く届かないかなw
もうリビングのメディアプレイヤー用に動画変換しなくていいから楽だ。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:50:14 ID:44LEEMJx
windowsが最も高い部品だからな
122名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:52:10 ID:+1RgnYOy
>>120
このPCじゃあ、どうがなんてまともに見れないよ
フラッシュとかも重そうだ
123名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:53:08 ID:RnMm0QlT
Ubuntuなのに3万5千円は安いといえるのだろうか?
これよりHPの値下げしたやつのほうが良くないか?
124名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:53:38 ID:Xr6019Og
出先でメールと文書作成とかるくweb見るぐらいだから、ちょうどよさそう。
一応、acerの新機種を待ってるんだがなぁ。んー、悩む。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:08:16 ID:t6HfK07o
客宅デモ用鯖にすればモニタなんぞ不要だ。
どうせ小さくてキーボード打ちつらいからsshでいじるし・・・・。

ん・・・なんか欲しくなってきた・・・給付金もらったら独り占めして買うかなww
126名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:13:40 ID:NOVlW1lI
>>78
一番売れてるのがHDD搭載のAspireOneって時点でなあ
容量スペックしか見てないんだろうけどどう考えてもSSDの方が
ネットブックの用途に合ってるのに
127名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:17:03 ID:l9gSmf/Z
この手の製品ってノートあけてから起動するまでにどのくらいの時間かかるの?
5秒以内じゃないんとストレスたまりそう。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:17:19 ID:4zYfPCS9
メモリ1G換装5kなら買いだな
129名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:23:11 ID:i/ZFdaUh
>>128
メモリ1Gだと3150円UPなんで、買いだな。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:28:53 ID:OVtVkgB4
ネットするだけならリナックスでもいいかな・・・
131名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:31:14 ID:bcupgC1q
>>118


ケイタイよりは使いやすいんじゃね
132名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:38:43 ID:9JAkYcuc
PC初心者が飛びついて

CD入れるとこどこ?
とかいいそう
133名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:44:57 ID:3YaXeOw7
ミニノート便利そうだけど、8.9インチであの解像度、
かなり文字小さくて見づらくないのだろうか?
134名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:46:27 ID:tjtjYvp5
これの利点はファンレス。それだけでも買い。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:54:05 ID:fjuQk5pV
SSDとHDDと迷うな〜。
未経験SSDの速さも経験してみたいし、
HDDはモバイルに飽きたらつこうたに使えるし。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:57:02 ID:RnMm0QlT
>>135
自作板の人間だけどSSDはあと1年くらい待った方がいいよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:00:25 ID:++xVZGQ5
体験してみたかったら1GBのRAMDISK作ってアプリそこに放り込んでみりゃいいんだよ。
SSDよりはるかに快適だから当てにならないけどw
138名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:00:42 ID:F2xWp5zF
国内メーカーのゴミPCよはDELLの方がましだろ。
国内メーカーはぼりすぎ。
アプリてんこ盛りで高付加価値とかw。
PC買うならHPか台湾かDELLにしとけ。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:21:54 ID:F+I3JSIY
でもキータッチとか質感とか
後から後からあああとちょっと出して
国内メーカーでも良かったかなって思える
小さな不満が蓄積される
140名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:29:57 ID:tdekZYOt

パソコンは漏洩電磁波対策がされているかどうかに限る
スウェーデンのTCO規格にmuchしているものをえらぶべし

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226454647/11
141名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:35:21 ID:zZUVOmBs
>>139

キーボードが不満なら、別に買えばいいじゃん。
MSのナチュラルキーボードで4000円、最高級のRealforceで2万くらいだし。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:37:31 ID:F+I3JSIY
>>141
ごめんな俺ノーパサーやねん
デスクトッパーやないねん
143名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:48:37 ID:ji7kOq3q
国内メーカーのノート買って後悔してるから、次は海外メーカーにするお
144名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:49:55 ID:zDKak3gm
次は値段そのままで、メモリを2GBにして、SSDを128GBにしてくれ
そしたら買ってもいい
145名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:19:28 ID:RGt+QO1o
12万超えてもいいから45nm core2duoのUを搭載してメモリ8Gでgeforce9300のっけてくれや
146エセ共産:2008/11/12(水) 12:39:36 ID:LVwpZpdl
時々オフィスが入ってないとかいう書込みあるけど、本当?
147名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:42:13 ID:7n58UKSc
リナックスでもマイクロソフトのワードエクセルとか使えるの?
148名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:43:09 ID:9eTz9rsU
どうせ、個人向けなんて
安くて糞の海外産か
高くて糞の国産しかないのだから
これでいーじゃん。

>>144-145
文句言いたいだけで、永遠に買わないだろww
149名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:45:06 ID:wIzkuJxx
これってリナックス版買ってSSD入れ替えてwindows入れることもできるの?
150名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:48:19 ID:dILGu0oR
>>139
これぐらいの価格帯のは国内メーカーだろうがどれも中国でODM生産されたもんだろ。
上位機種にしても最近は国内メーカーだから安心、ということはなくなってきているし。
ことPCに関しちゃ国産はあんまりあてにならん。
さすがにフラッグシップは別だけどな。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:49:58 ID:xSK4G+5x
今のSSDは万能ではないけど、ネットブックには最適だと思う。HDDみたいに振動が手に伝わらないし。
152名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:50:28 ID:ndxfxXh/
120>>122
だからINSPIRON1525を買ったんだよ。よく考えたらMINIはいらないかなと。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:54:06 ID:hBpQtWkF
ええぞええぞもっとやれー
給付金12000円で買えるまで下げろー
154名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:58:40 ID:R+J3F1Y+
>>151
ネットブックというか、モバイル全般な。
起動中に振動を気にしなくていいってはこの上ないメリット。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:01:49 ID:rlDuK5Eq
で、東芝のLinux機はまだ?
156名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:12:34 ID:QrcuzuuN
分解記事見たらSSD用のメモリが1チップ8GBだったんで驚いたね
最低でも3、40ドルの原価が必要だったストレージが
今後は10ドルやそこらのフラッシュメモリで代替できるわけでしょ

ファンレスで動かせるatomと相まってノートPCが一気にコモディティ化するよ
157名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:14:56 ID:b0BuxJhx
以前はHPでubuntu搭載機よりvista搭載機の方が安かったのだが、
デルはmicrosftとの交渉で決裂したのか?
158名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:44:08 ID:xemVrj13
>>22
似たようなのがついてる。
オープンオフィスってやつ。
159名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:09:38 ID:WB0hPpNb
>>136
一年待った方が良いのはSSDの値段とか容量?それとも挙動の安定性の方?
160エセ共産:2008/11/12(水) 14:55:15 ID:UTiY2Kny
>>158
OOoなのか、、、買いたくないなw
161名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:58:13 ID:F+I3JSIY
次買うときオフィス入れるつもりないんだがOOoは地雷なのか?
162名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:01:42 ID:R+J3F1Y+
>>161
フリーソフトとしては素晴らしいが
MSオフィス代替としては貧弱。
今のやつは、昔ほど地雷ってわけでもないので
MSオフィス要らないなら入れとけばいいよ。
163エセ共産:2008/11/12(水) 15:17:36 ID:UTiY2Kny
秋葉でシリアル付きのオフィス2kとか買おうかな?
164名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:18:39 ID:NXZG7Cns
ワードはたしかに要らない子かも。
165エセ共産:2008/11/12(水) 15:35:00 ID:UTiY2Kny
ワードパッド並の表計算ソフト入れてくれたら良いのに、、、
166名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:42:35 ID:W2CQPyB6
Linuxモデルでニコニコ動画見られる?
DivXやMPEG2ファイル見られる?

長風呂用に買おうかな。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:07:12 ID:YbCsvNxM
あと半年くらいしたらもっとまともなのが出るだろう
168名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:09:57 ID:rWy/+3gd
>>167
それなんだよな・・・
今PCの調子悪くて使えないってわけじゃないんだが
持ち運びも多いからミニノート欲しいと思ってるんだが
他社も含めて値下げ段階に入ったから新商品を待ちたい気も・・・
でも欲しい
169名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:01:21 ID:YWxQ4Mrk
2chブラウザ
Youtube
ニコ動
KeyholeTV

が使えたら文句は言わん。
170名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:31:21 ID:mBD/1sGY
>>167
まともじゃないから安いんだろ。
171名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:44:05 ID:UZ7uV0AS
>>169
それならLinuxで充分だな
172名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:52:28 ID:0GVxz5ni
これでwikipediaをローカルに保存できるかな?
173名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:25:54 ID:RnMm0QlT
>>159
値段と容量と性能。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:30:54 ID:cheHb30d
お前ら、このPCにはファンクションキーが付いてないんだぞ。
175名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:06:32 ID:mBD/1sGY
>>174
で?
176名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:12:38 ID:ab/AFrxR
Phenomでググると↓と表示される、Denebは11/20らしい

>Phenom搭載PCを買うなら
>www.mouse-jp.co.jp/ 11/20発売 AMD最新クアッドコア搭載モデル
177名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:14:04 ID:ab/AFrxR
誤爆
178名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:46:55 ID:CQtK2NwU
で、DELLのパソコンってどうなの?
179名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:43:20 ID:VKcp0qyv
>>35
サンクス

ってことはAtomの2.4GHzぐらいが出ないと厳しいな
180名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:45:26 ID:ijYfQ1R2
つかOS無しのノートPCを売ってくれまいか。
メーカーが供給するのはドライバだけ。
181名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:49:33 ID:kpfEIsVa
>>175
おまえな、Alt+F4によくお世話になったりとか
F7でカタカナに変換するとか使ったことないのかよw
かの国の人ならF5は外せない
182名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:57:55 ID:/wLa1Ehx
UXGA以上の解像度がないと
使う気が起こらないんだよねー。
183名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:59:33 ID:xsj7RRd7
>>140
でもデスクトップもやばいんだろ。
だから今使っている液晶も本体もできるだけ離しているけれどさ。
184名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:10:37 ID:PdRmqD1N
おまえら、本当にお布施が好きだな
185名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:14:38 ID:F+I3JSIY
Fnキーがあってファンクションが数字キーに割り当てられてるって聞いたのはこれじゃないのか
どこで聞いたんだっけ
186名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 02:38:06 ID:DUBYrjFs
>>181
Alt F XかC(ソフトによる)
文字入力後Ctrl+I
Ctrl+R

べつにファンクションキーいらない。
187名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 03:05:02 ID:0GEGwM1F
その辺のキーはなくてもなんとかなるもんだ
俺はメインのキーボードがHHKなのでFキー無いほうがしっくりくる・・w
188名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 03:57:36 ID:lbBjWXji
PenMノート持ってるヤツが買って、性能低下と消費電力うPを楽しむためにあるんだよな。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:25:38 ID:nngBYMqu
普通に考えて、PenMノートつったら大抵B5モバイルだろうし
そのクラスを既に持ってる奴はネットブックには手を出さないと思うぞ…。
190名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:54:58 ID:KNMLl0Ud
うちに数年前の富士通の15インチpenMノートあるけど、
当時はモバイルじゃなくても普通にPenM使ってたぞ。
191名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:27:59 ID:ZhdE9K5u
B5がいいんだよ。
15インチとか目的が違う。
いまだにX22 PenIIIだが目的に合致してる。
7年前20万以上したけどいい買い物をしたと思う。
そうに違いない。
15万の差額の価値は
192名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 16:34:05 ID:nngBYMqu
うちもB5だなぁ。3年前に中古価格9万で購入、
その後新品バッテリ1万、HDD換装に1万かけたノートだけど
こいつからネットブックに乗り換えたとすると

CPU:PenM 900MHzだからAtom換算だと1.8GHz? 僅かにマイナスと見るかほぼ一緒と見るか
メモリ:買った時点で768MBだから、プラス256MB
液晶:XGAなんでタテ168ドットを失う。なかなか痛い
バッテリ:実使用で5時間、高負荷継続でも3.5時間程度は保つのでかなりマイナス
重量:約1.2Kgなんで200gほど計量化。その代わりにDVDマルチドライブを失う
キーボード:流石にサイズの違いがあるんでこれは結構なマイナスポイント
ストレージ:HDD120GBからSSDへ。容量を取るか、対衝撃を取るか。これはどっちもどっち

利点は確かにあるけどトータルではちょっとなぁ……という感じだ。
特に液晶のタテとバッテリだな。他のスペックは保ったまま
10〜12インチでWXGA、実使用3時間が確保できるモデルが出たら確実にポチる。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:31:44 ID:5Sk1CJhV
どのくらい安いか偵察にいってくるとするか
194名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:35:50 ID:tc/OJkhs
3万5千円なら旅行中だけの使い捨てで買える値段だな。
まぁ捨てないけど。
195名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:39:07 ID:ji5ZM3ka
円高なんだから、ドンドン安くして輸出しろよw
196名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 13:06:20 ID:RFJlACYG
手持ちの中古ノートを再生するつもりだったけど、やめて買い換えるか。
197名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 13:42:03 ID:f08cY8tK
>>152
1525ってモバイルじゃないじゃん。まさかセレロン構成で
買ってないよね?最低でもPenMだよね。
198名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 14:04:27 ID:aT+QaLS7
こういうノートPCってさ、食料品のプライベートブランドみたいに各販売店が独自に創って安く売るとかしないの?
それとももう売ってるの?
誰か教えてくれ。
199名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:03:31 ID:O22DhWAH
>>198
独自に作ったら、特注になって割高なのがPCの世界
200名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:08:39 ID:sQo2813b
15インチSXGA+が一番使いやすい
201名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:09:31 ID:QZ8U1VIG
>>175
ゲームやる時に困る。
202名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:29:25 ID:Sk+x25Ib
>>198
もうやってるよ、ヤマダとか。
どうせPCなんか台湾の組み立て屋が全部作ってんだから。
203名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:55:26 ID:ACOHmjtm
ヤマダ電機でEee PC 1000H-Xのホワイトが
57,800円に値下げ+15%のポイント付になってた

実物みたけど、画面がデカくていい感じ。
204名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:19:33 ID:sQo2813b
>>201 そのまえにグラボの性能が厳しいので無理では?
205名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 19:56:23 ID:5jxI6/G9
ノートでゲームとかやる人いるの?
携帯ゲームのがよくね?
206名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:10:28 ID:JJklNZ9C
ゲームといえばPSPかWii、手軽さではケータイ。
ノートPCでモバイル環境でゲームする奴は少数派

PCなんてネットができればいいという人は結構多い
207名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:16:37 ID:oC4ffEzU
パソコンと携帯電話との差が無くなってきたな。
208名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:18:08 ID:Aasy/9LN
>>20
俺が今年の初めに買ったVostro1000、ほんとに液晶がクソ。
冗談抜きで色が変わらずに見られるのは真正面だけ。
ちょっとでも上下左右にずれたらすぐ色が変わる。

暗めの画像とか見るとよくわかるが、モニタの開く角度がちょっとでも大きいと、
画面の上のほうは真っ黒に潰れちゃって何も見えない。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:25:16 ID:6RGgw7M1
俺も、オプションで一番高い液晶にしたけど、バックライトに濃淡がある・・・
同型のオーナースレみると、もっと酷いくて交換したなんて話は腐るほどあるので、
こう言うもんだと思って諦めて使ってます・・・
真っ黒なら交換してもらえるかも。
210名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:29:32 ID:W16o/YBB
こんなゴミ買うなら素直にiPhoneにしようぜ。
使ってるだけで周りから羨望のまなざしで見られるガジェットなんてそうはないぜ。
211名刺は切らしておりまして
ニヤニヤ