【IT】マイクロソフト(MS)、ヤフー買収の意思は「無し」…CEOが表明 [08/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)のスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は7日、
米インターネット検索大手ヤフーの買収に乗り出す考えがないことを表明した。AP通信が伝えた。

バルマーCEOは、オーストラリアのシドニーで開かれた経済人向けの昼食会で、
ヤフーについて「検索分野で提携する可能性はまだあるが、買収となると過去の話だ」と述べた。

ヤフーのジェリー・ヤンCEOが5日、同業の米グーグルとの提携合意解消を受け、
MSから買収提案があれば応じる考えを示したことにこたえた発言。

MSは今年2月に表面化したヤフーへの買収提案で、1株当たり31ドルでの買収を提示。
最終的に33ドルまで引き上げたがヤフー側が応じず、買収を断念した経緯がある。
6日のヤフー株価の終値は13・96ドル。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110701000830.html
関連スレ
【ネット/米国】「MSから買収提案あれば喜んで売却する」ヤフーCEO[08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225950061/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:17:14 ID:mHgtsEVl
ヤフー終了ww
3名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:17:59 ID:exA514rw
m9(^Д^)プギャー
4名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:18:12 ID:0vGkvbPO
バーカバーカ
5名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:19:16 ID:xSf5FB3/
「押してもだめなら引いてみな」の意味がわかりました。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:19:32 ID:yHF93Zbb
> 1株当たり31ドルでの買収を提示。
> 最終的に33ドルまで引き上げたがヤフー側が応じず、買収を断念した経緯がある。
> 6日のヤフー株価の終値は13・96ドル。

ソフチョンバンク、死ね

ヤフー頼みの禿チョンも終わったな
7名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:20:00 ID:diPqOjp5
アチャー
8名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:22:59 ID:bF6hd92+
ツンデレはもう古い

デレツンが今流行る
9名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:26:27 ID:JY4YvFSB
ワロタwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:27:54 ID:KAxwZPHN
一株あたり8.2ドルなら買い取ってやるとか言えば良いのにw
最後の打診の1/10w
11名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:28:48 ID:2bxlDaRt
もし買収してたら日本はどうなっていた
12名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:29:07 ID:F5nfnXbA
天秤したあげくやっぱり君と付き合いたいと言って、振られるパターンw
13名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:29:41 ID:vxLoUXRi
今日の脂肪フラグが立っているスレはここでつか?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:29:58 ID:KAxwZPHN
間違えた。3.2ドルだw
下手するとバルマーが個人で買えちゃうかもなw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:30:07 ID:VbzmGuGD
そりゃ今なら破産してから買い叩きするわな…
16名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:32:04 ID:iAKHRTWH
孫さんがツルツルになっちゃうよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:32:54 ID:lALBHAZR





5$なら買ってやっても良い。byばるまー




18名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:40:43 ID:WzIELg2G
ヤフーこれで一気に大暴落だなww
19名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:41:05 ID:06c7C89u
中国 検索 百度
20名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:41:08 ID:j5+uVwOn
ざまあ
21名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:43:11 ID:06c7C89u
ミスった
百度が買いに来るよと書く積もりだった
22名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:48:29 ID:tbAhL5Xp
さらなるリストラ策の悪寒だな
23名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:48:39 ID:s02KuaKS
事業分担しとか無いとユーザーを挟み込めないからな
24名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:49:33 ID:RxkWZ+FW
ソフトバンクが携帯事業を売却した金で買収
25名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:49:54 ID:wR6rVpYg
利用者からすればIEとヤフーはセットの存在なのだから一緒になればいいのに。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:50:01 ID:EM5M2awv
オバマ以上の暗殺危機>ヤソ
27エセ共産:2008/11/07(金) 19:50:30 ID:lfa4gAo2
もうヤフー買えるとこないだろw
28名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:55:41 ID:n1+n6jIB
ジェリーヤンが投資家だったら含み損凄いな。
高値で売り抜けたものを欲張ったせいで塩漬けにしちゃって・・
もう売れないでしょ。ホヤじゃこいつ。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:58:42 ID:P0730JJH
日本の携帯会社。買収してやれば?
30名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:06:20 ID:FGTBKcax
>29
ドコモが買っちまえばねじれて面白いけど、意味は無いから無いなw
31名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:06:40 ID:KAxwZPHN
>>29
まかりまちがってドコモ辺りが買っちゃったらどうなるんだろうw
32名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:30:07 ID:kFfgp1MN
ヤフーは最初のMSとの交渉でつっぱりすぎたな
もうガタガタwww
33名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:02:09 ID:54IhjNHp
「MSが嫌い」だけで突っぱねたからな。
34名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:09:45 ID:zRX575D4
高値で売り抜こうと思って、売り惜しんだ結果、誰にも見向きも
されなくなってしまった三十路女の物語ですか?
35名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:13:42 ID:7GU6o4EP
>>34
羊水が(ry
36名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:04:18 ID:KuScOrZV
でも最後にはこっそり買いそうだなw
37名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:39:29 ID:Q34eKEJ+
朝鮮企業だからなあ
38名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:01:13 ID:LkSBznGW
>>37
それは日本のyahooだけ。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:07:25 ID:qOr8MiLS
現在の株価

Pre-Market: 12.40 -1.56 (-11.17%) - Nov 7, 9:06AM EDT
40名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:13:30 ID:qACXALtf
来週禿が本家ヤフーを飲み込みます。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:33:25 ID:M0Pi68dU
>>40

それは本当にやりそうな希ガス。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:35:53 ID:0GyDWQeq
>>40
禿の株価の方が下がっているだろw
43名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:46:35 ID:jck7UKbF
大体、ハゲの会社が12月危機なんて業界ではもっぱらの噂だぞ
44名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:54:34 ID:SxSJOJZv
エンジニアが欲しいって理由だったし、エンジニアが別の会社いっちゃったり
直接エンジニアを引き抜けたら会社自体はいらんわな。
まあ、いらんと言っておいて実は、でもおかしくはないが。
創業者CEOとしてジョブズ同様ジェリーヤンも頑張りゃいいのに。
資産家になると会社運営とかどうでもいいのかもしれんけど。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:57:52 ID:p0sF0BMr
>>40
禿はボーダフォン買収で多額の借金を背負ったから、
それを返済するまでは銀行から借り入れできないから無理

まあ、ヤンCEOは「虫の息だったヤフーにトドメを刺した男」として歴史に名を残すだろうな
46名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:59:10 ID:BllJJBGY
まあ、でも、Yahooも世界的に見れば落ち目なのは明らかなんだし、MSは自分とこのウェブサービスをよりよくするのが健全な考え方だろうな。
Windowsだって、最初はMacやUNIXに負けてたけど、粘り強く開発して、ついには今の地位を築いたわけだから。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:00:49 ID:YySGSDqQ
完全に詰んだなw
48名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:01:43 ID:Cps2gPhP
腹水本に帰らずだな
49名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:05:13 ID:t2C1Cby/
当たり前すぎるニュースだよねw

50名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:06:35 ID:HHy1nVAh
今頃ヤフー上層部は責任の押し付けあいで泥沼の争いしてそうだ
ミステリー小説ならそろそろ誰かが殺されるな
51名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:08:50 ID:pjVe4iZz
しかし、このニュースを見ると
アメリカの経営者たちって、サブプライムローンで
株が暴落することを
本当に気がついていなかったのね・・・

52名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:09:30 ID:Tq3Vo5sy
>>48
それを言うなら「温水盆に帰らず」だろ…
53名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:09:37 ID:JVfkM++U
さすが智将ヤン
54名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:14:34 ID:wE/1OP/1
そんな〜
55名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:16:24 ID:E6H18/en
いや〜ん
56名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:45:24 ID:907ygz9h
ヤフー涙目www
57名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:53:40 ID:hJMafrAJ
欲張りは禁物ということですね。
覆水盆に返らず。

ま、5ドルくらいで誰かが拾うかも。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:54:33 ID:HFtyQFt4
いや、売りたたいて買値を下げるつもりだろ
59名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:09:12 ID:leL0a0bd
もうヤフー本体は逝って、日本法人だけになっちゃうかなw?
禿に財力が残ってれば、本体を吸収なんだろうけど。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:10:41 ID:7K1tcB62
もうヤンがバルマーの前であのダンスを再現しながら頼み込むしかないな。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:49:42 ID:flrcUEcQ
I love this company.
62名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:54:13 ID:hJMafrAJ
MSが一切叩かれないスレってはじめてみたわw
63名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:55:39 ID:FKwlQKFU
あ〜ぁ、タイミングを逃したねw
64名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:57:15 ID:vY3ciYiX
ようするにヤフーが股開いて、濡れ濡れのマンコ出してるのに、マイクロソフトは、「お前じゃ勃起しねーよ」って言ってるようなもんだろ?
65名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:09:24 ID:JTpqmv14
凍死家提案を拒否したヤンは総会で袋叩きにあって解任されるだろうな。
いや、それ以前に辞任が来るかも。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:27:24 ID:Jrm4RBZ5
ドットコムバブル崩壊時には4ドル台まで行ったんだ
なんでこの時買う企業なかったんだろう
67名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:40:08 ID:NIJ4bYCK
提携に含みを持たせているところがバルマーの優しさ
一思いに切り捨ててもいいはずなのにw
68名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:44:50 ID:eL5VnsRM
MSが検索と広告でGoogleと正面対決する気なら買うかもしれないが、
もうそのつもりはなさそうな
69名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 03:46:46 ID:/J6j88t/
ヤフーの資産って優秀な技術者だけど、彼らがドンドン辞めていく現状では
会社の価値もドンドン下がって行きます。

ネームバリューもマイナスのイメージの方が大きくなっているし。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 05:54:59 ID:BqN4Sr9U
6日のヤフー株価の終値は13・96ドル。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 06:07:54 ID:/J6j88t/
11月7日(金):YHOO $12.18 前日比ー1.78(-12.75%) 3:59pm ET

マイクロソフトが買収を強く否定したから。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 06:37:19 ID:5HeEgdQb
ヤフーの場合、世界的株安以前から
下落方向だったからな。
この景気減速化での再建は困難を極めるだろう。
…というか、それに成功したら奇跡の経営者として後世に残るわ。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 08:00:41 ID:leL0a0bd
提携の条件:Yahoo!のロゴの右上にOCCUPIED と書く

だったら面白い
74名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 08:09:23 ID:TVtHvpKD
wwwwwwwwwwwww
75名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 08:43:31 ID:ny99gj7p
何がそんなにおかぴーど?
76名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 12:08:07 ID:7WehETr3
この中に、米ヤフーが禿の持ち物だと思っている、痛いやつがいる。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 12:40:29 ID:SyVMiQ5J
ヤフー株主

 ソフトバンク株式会社   24,296,204株   40.2%
 ヤフーインク        20,215,408株   33.4%
 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 1,323,074株  2.2%
 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)   1,261,025株  2.1%


ヤフー株は売却だろうが、誰が買うかな
78名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 13:11:22 ID:omhEOnE/
MSはこの展開をおそらく見通してたはず。独禁関係はMSは無類のノウハウがある

おそらく二束三文での買収となるよ
79名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:19:13 ID:8HGrImoZ
「アメリカのバブル崩壊で、マイクロソフト自身、金がなくなる可能性を
感じたから当然だが買収計画は見直し。

高値で売っておけば、ヤフーの株主は幸せだった・・・」

と、思うでしょ?

だけど、ヤフーを高値で売っても、株主はその金を現金として入手する
わけではなくて、別の会社の株につぎ込むから、今回のバブル崩壊で
結局パーになる。

80名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:20:45 ID:5HeEgdQb
誰もこのスレで
株主の幸せなんて論じていないだろw
81名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:21:35 ID:8HGrImoZ
>>51
ねずみ講と同じ。
「いずれ破綻するが、直前にオレだけ逃げ切れる。
さあ、ぎりぎりの高値まで踏みとどまって、危なくなったら逃げるぞ。


あれ、あれ・・・ おれ、死んだの?」
82名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:22:56 ID:8HGrImoZ
>>81
株主の「不幸せ」なら・・・
83名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:24:12 ID:q4/U2TjM
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / |
84名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:31:03 ID:BVEjREsa
逃げ遅れたな
85名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:45:35 ID:MYgQmPXW
今どきの企業買収は、株の交換でやるから、かりに
ヤフーの買収をMSがやったとしたら、ヤフーの株主は
金ではなくMSの株を受け取ることになった。

で、株価が全体として下がっているなら、企業の買収で
支払う株の数、受け取る株の数は、結果的にはあまり変わらない。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 15:19:22 ID:tf17b/5M
利益出してるMS株がYahooより下ってこともないがな
87名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 15:48:06 ID:sNkMNF8U
企業買収ってどう、やってもらうものなの?
要するに株をどこから手に入れるのかって話だけど。

市場から買うんだったら31ドルって価格の提示に意味があるとも思えんし、
ヤフーが自社株の半数を持ってるの?
それとも増資でもするの?
88名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:12:53 ID:47kbEHM9
日本のヤフーとアメリカのヤフーは関係ないんだろ?
89名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:26:25 ID:XqtJyygi
いまこの雰囲気でなら言える


m9(^Д^)プギャー

ざまああああああああああとしか言えない!
死ね死ね死ね死ね死ね〜

お前の会社にそんな価値はねんだよ!
早く潰れろ!調子にのんなよ!
検索エンジンはgoogleの時代なんだよ!
お前の会社使ってるのは情報弱者だけなんだよ!

あ〜すっきりした。ありがとう。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:27:20 ID:XqtJyygi
>>16
クソ笑った。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:32:13 ID:o52j+8l6
>>88
米ヤフーが日ヤフー株の33%ぐらい握ってる
92名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:53:15 ID:VEUZ6ZLO
ヤフーを買収してもヤフーが潰れても
結局2位なら潰れるのを待つ方が安上がり
潰れてから買いたたいても良いし
93名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:57:55 ID:aq/um19c
>37
>38
アメリカで立ち上げのころ孫が出資したんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:45:21 ID:CeH+KMN5
>>87

TOBでググれ。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:35:24 ID:o7mV/ZDb
>>85
MSならニコニコ現金払いも可能だと思う。

>>93
でも、ほとんど売り払ったろ。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:07:07 ID:sNkMNF8U
>>94
ありがと。
要するに

http://ja.wikipedia.org/wiki/株式公開買い付け
>経営陣は株主に対して適正な買い付け価格だとして買い付けを受け入れることを勧告する。

ってこと?
結局、その価格にできるかどうかは分からんって話か。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:58:48 ID:VovLAdXZ
>>85
>>95
当初は株式と現金の組み合わせだったけど、希薄化を懸念するMS株主の声を受けて全額現金で準備をしてたはず
33ドルを全額現金で買い取ってもらうことも可能だった
98名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:42:08 ID:L0AEy3XB
>>92
つぶれたら、技術者も顧客も急速に流出して、買う価値そのものがなくなる
99名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:46:34 ID:g8gqhofA
ヤン 「退けー!もと退いてヤフーを誘い込め!」
100名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 00:51:26 ID:RObBfAU2
>>98
潰れなくともここまで落ち目になったらとっくに流出が始まってるんだろうなあ。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:28:37 ID:msXQoPVh
Googleも流出が始まってるようだけどね
良くも悪くも普通の会社に変わってきている
102名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:29:11 ID:ND+FUAi2
Googleの技術者は流出というより、定着しないんでなかったかな
入って来る人間も多いが、辞める人間も多いとかどっかで見たような
103名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:12:13 ID:9etXwcE1
yahoo inc, 52週安値更新しちゃった
http://finance.google.com/finance?q=NASDAQ%3AYHOO
104名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 05:54:03 ID:hq98kMvd
Googleへ入社する人は大抵は野望を抱いて入社する人が多いっぽいね
Googleで学んでから起業するみたいな。
当のGoogleもそれを承知の上、というか奨励してるような節さえ。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:25:29 ID:pKbtuBcM
>>104
それはアメリカの企業全般に言えることだから・・・
ホントかどうか知らんが、アメリカだとIBMに入社する学生はけっこうバカにされるらしい。
日本と同じで、IBMに新卒で入社して定年までずっと働くことになるイメージが強いんだと。
むしろアップルとかグーグルに入社して、5〜10年くらいで退職して起業する学生の方が尊敬される。

そういや、ジョブズもウォズニアック(HPのエンジニアに満足してアップルを起業するのに消極的だった)
に「会社を一度作ったって経験があるって自慢できるぞ」って口説いたんだよな。
イーモバイルの千本もNTTに新卒幹部候補社員として入社して、留学先のアメリカで
「独占企業で仕事するのは悪党だ」って言われてNTTを辞めたし。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:58:34 ID:I7W7NTxW
>>105
ビルゲイツは学生時代に企業だったなー
107名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:32:29 ID:MdBqgp9J
>>104
日本の1googleはそんな感じはまったくなく
単なる外資ゴロの吹き溜まりと化してる。
Sunがリストラしたので最近は元Sun比率上昇中。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:49:50 ID:VsIRrRD6
つーか、MSがもしヤフーの言い値で買収に応じてたら、さすがのMSも今頃やばかったろうな。命拾いしたな。
109名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:58:27 ID:6u7//NxM
でもこの発言でヤフーの株が下がりきったところで買うんだろうな。

あくどいよ、バルw

110名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 12:06:54 ID:Hlx78jPx
>>64
Yahoo 「なんでエレクチオンしないのぉ!」

こうですか、判りません><
111名刺は切らしておりまして
>>109
いや、Yahoo!の検索以外の興味は失っていると思われる
買うとしても検索だけだな