【自動車】米議会に資金支援を要請へ 自動車ビッグ3首脳ら[08/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米メディアは5日、米自動車大手3社(ビッグスリー)と全米自動車労働組合(UAW)の
首脳が6日にペロシ下院議長(民主党)と会談すると報じた。金融危機の拡大と販売低迷で
3社の経営は悪化しており、米政府や議会に公的資金による資金支援を要請し、事態打開を
図るとの見方が出ている。

米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は5日、7日に予定している2008年
7−9月期決算発表で「重要事項」を発表することを明らかにした。米メディアは大規模な
人員削減を表明するとの見方を報じている。

主力の米市場の販売減による資金流出が深刻化しているGMは、米大手クライスラーとの
合併交渉を進めており、決算発表が注目されている。

GMによると、決算発表後のネット会見などに、ワゴナー会長ら首脳が参加する可能性が
あるという。決算は大幅な赤字が予想されている。

GMは、合併後の合理化に必要な約100億ドル(約9800億円)の資金支援を政府に要請。
オバマ次期大統領の判断が鍵を握るとされている。

ソースは
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008110601000389.html
関連スレは
【自動車】米議会首脳、ビッグスリーの追加支援を検討 米紙報道[08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225858990/l50
【自動車】GM、7日に「重大発表」を表明へ…決算発表会で [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225934868/l50
【自動車】失業者250万人か…米ビッグ3が傾いた場合の推計 [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225934490/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:39:39 ID:jsFxMuCG
さっさと潰れろ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:40:06 ID:az4a1YNc
いやあこれは潰した方がもう早いでしょ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:40:25 ID:VC5bdZeX
会社の赤字を国民の税金で補填w
5名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:40:32 ID:ajrzXPc5
甘えるな
6名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:41:04 ID:IDch57pT
BIG3も、とうとう物乞いに成り下がったか
7名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:43:48 ID:PlgG+6aU
>>6

Beg3ですか・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:46:45 ID:q5eWodaV
PIG3は処分したほうがいい
9名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:47:30 ID:az4a1YNc
The Bigの名を持つものは一つで十分!

電脳世界でした。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:48:04 ID:cRgzgnD+
うんこ3は潰すしかないでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:53:04 ID:q8OFhpkD
元BIG3ですねぇ〜
12名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:54:28 ID:JxSPegVx
国民の皆様の前で土下座せんかい
13名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:58:39 ID:IaL444w+
微妙だな。
こいつらの裾野には何万人もの労働者がいる。
潰すにしても大変だろうからな
14名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:00:12 ID:mDGdv/1U

こんだけスレが立っても、

「だけど、GMの何々って車だけは良い、フォードのあれは残してほしい、クライスラーはあれが・・・」
なんて話しがまったく出てこないってw・・・・ どんだけ不人気で、ろくでもない車ばかりなのかがよく分かるな・・・

ドイツ車やイタ車だと、必ず、そういう話しも出るんだが?w

日本人って、結構、外車には興味津々で、世界で一番詳しいとさえ言われてるのに、こと、アメ車だけは・・・ww

もう、車名すら出てこないよなw
「論外」ってことなんだろうな、もうwww
15名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:02:50 ID:ryT8Srxa
トヨタに従業員雇わせたほうが早い
16名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:05:05 ID:pqvEwQY7
1個潰して、他者に買ってもらうべき
17名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:05:42 ID:JLmDVhhP
オバマは来年6月頃に色あせる。口が旨いだけ。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:06:26 ID:mjl3K17p
議会に支援断られたらChapter11申請する気
脅しみたいなもん
お金出すしかないでしょ
19名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:08:13 ID:4y3hO46Y
国有化後にリストラと年金や保険制度を改革すべき
20名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:08:16 ID:WP41NZff
>14
末期のブリティッシュ・レイランド状態だもんな・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:11:15 ID:HDE35KsO
オバマ大統領を応援する小浜市へ皆様の一言どうぞご投稿ください。

小浜商工会議所青年部掲示板
http://obama-yeg.jp/yegbbsDK27CN4E/yegbbs.cgi
22名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:12:09 ID:mDGdv/1U
>>20
つまり、「車」メーカーとしては、もう、とっくに御臨終なんだなw
23名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:13:03 ID:az4a1YNc
>>21
なんだこの能天気さは…
24名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:14:02 ID:Xw+TOe0v
>>17
白人になるの?
25名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:14:52 ID:PlgG+6aU
>>14
つ【T型】
つ【エアフロー】
つ【キャデラック】
26名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:17:39 ID:jHnDPqPG
>>14
実際の所、どの車がトヨタより売れて、BIGと称してたのかまるで判らん。
ピックアップとかなのかな。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:18:04 ID:ryT8Srxa
>>24は天才
28名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:22:10 ID:O6/U4p+O
正直三つ同時に資本入れれるほどの財源はないだろう。
でも、つぶれたら、ホントに目もあてられん事になるし、
どうすんだろ、コレ
29名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:22:46 ID:0xOhvuMs
潰して五年ほど地獄を味わえば
その後、ゆるやかに回復するよ?
やってみれば

あと日本のバカ政治家が簡単に支援しませんように
30名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:30:14 ID:mDGdv/1U
>>28
とりあえず、後難恐れて・・・

「外はどしゃぶりだから、まぁ、中に入れてやれ、飯も食わせてやって、風呂にも入れてやれ、お茶もな。
雨やんだら、追い出せ」

くらいかな・・・・

メシ=1兆円を「低利で貸して」、
風呂=税免除、大量解雇黙認
お茶=「環境名目」ハイブリッド車開発援助(出来ないと知ってるがw)

それで終わりかな?
31名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:38:32 ID:bwVz6Lg8
>>17
其れは言えるかも!。口先ばっか人間かも。
32名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:48:27 ID:m/VjiBVI
オバマの集会に参加してたアメリカ人の顔みたら
新興宗教に引っかかった奴みたいで気持ち悪かった・・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:03:14 ID:Cg5G6KKd
GMだけに限って言えば
問題はGMに関連を有するデリバティブ。
その残高4兆7200億ドルである。
GMが破綻すれば
今危機に陥っている新興国、
ひいてはEUが大きな影響を受けることになる。
GMは300億ドルの融資を政府に求めている。
(100億ドル???)
ただし、これは焼け石に水である。
http://meltdown101.livejournal.com/11100.html
34名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:04:55 ID:u3XcXJrY
>14
だって欧州車より馬鹿デカい車で欧州車より故障しやすくて欧州車よりデザイン悪いんだぞ

そりゃみんな相手にしないよ
35名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:05:55 ID:vrsjV5Li
>>32
困窮しているから熱狂して現実を忘れたい奴が多い
つまりそれだけ、現実は厳しいという事
36名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:09:27 ID:PHs/02Lj
オバマが日本にアメ車買えとねじ込んでくるのに100ウォン
37名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:10:50 ID:vrsjV5Li
オバマ就任の来年1月までなんとか生き長らえるかもしれんが、
もうどう頑張っても死に体だよ
38名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:13:47 ID:j684Q7DM
オバマはアメリカ人の雇用を重視しているので、自動車産業に
対しては、相当に思い切った支援を行うはず。
ウォール街のユダヤ人たちに対しては冷たくふるまうと思う。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:13:51 ID:e6swd+Bb
>>35
人間切羽詰ると諫言に耳を貸さず
甘言にすがりたくなるんだよねぇ。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:17:04 ID:xSRDn0km
新しい大統領は決まったが、今,アメリカの大統領職務を遂行しているのはブッシュだよ。
最終決定権は、まだ彼の手の中にある。オバマはまだ、『選挙に当選した人』に過ぎない。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:17:30 ID:m/VjiBVI
>>39
人間有頂天になっても諫言ではなく甘言を好むよ。
中国の王朝なんかみれば解るでしょ?
まあ、自民党もそんな状態なんだけど・・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:19:57 ID:e6swd+Bb
>>41
早期解散にだまされた民主党もだな、
あれは公明党の仕掛けでマスコミ総出で引っ掛けられたくさいが。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:22:30 ID:Qu4bWDA6
>>36
沢山買ってもいいと思うよ、支援のために。
だたし、メーカーはトヨタとか日系メーカー限定ねw
だって、トヨタって言ってももう雨車だしw

44名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:23:25 ID:mDGdv/1U
>>33

>GMが破綻すれば
今危機に陥っている新興国、
ひいてはEUが大きな影響を受けることになる。

また、欧州w
どうして、こうドジなんだww
45名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:25:32 ID:m/VjiBVI
>>42
耳障りの良いことは聞き易いですから。
けどその後にはしっかり地獄が待っているというw
46名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:26:15 ID:xSRDn0km
>>43
…次の対日要求は、アメリカ工場で生産された日本車を買え,ですか…
47名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:31:10 ID:/JBEHtHd
オバマさんの公約通り進めるためには、中国と同様の政策が必要だ
輸入品には高関税をかけて、海外メーカーはアメリカ投資による工場からの製品
でないと売れないということになる。

これによって雇用は守られる。
しかも、世界にばら撒いた一兆ドルもドル価値を
下げずに回収できる
はっきりいってこれしかないと思うし、オバマのCHANGEに見事に当てはまる

資本主義の繁栄は、社会主義の繁栄への始まりということ
時代は繰り返すもの
48名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:33:59 ID:fdJWGHm2
GMに公的資金入れても復活しないから税金がすべて無駄になる

オバマに対しダメ人激怒、白人ゴルゴ13を雇う
49名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:36:46 ID:R4qzOe5z
無駄金だよな
50名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:39:29 ID:tetxGm3c
GEと合併
ボーイングと合併
51名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:39:43 ID:/JBEHtHd
>>47
アメリカ国内企業は半分を地元資本ということにするなら
GMに対する支援も要らない

結果USAトヨタは・・・GM&toyotaとなり
アメリカ政府は一銭もかけずに起業は復活し、不動産価格も下げとまる
52名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:41:17 ID:AaTaT10l
必死だなビッグ3
53名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:43:37 ID:m/VjiBVI
なにがビッグ3だよ。
自分等が怠けたツケが回ってきただけだろうが・・・・・
54名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:48:27 ID:/JBEHtHd
>>51
日本は積極的にこの政策をアメリカに働きかけるべきだ
日本の若者と金と技術、大型電器屋やハンズ、ラーメン屋レベルまで
サービスをアメリカに輸出投資して、日本だけ儲けた金をキックバックできる許可を
有利に進めるべきだ
今の段階では、金と技術を持っている国は日本しかないからである
10年後は大アメリカ圏の市場を作り、
技術を育て世界に輸出する目論見を立てるしかない
55名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:51:27 ID:Qu4bWDA6
>>14
欲しいと思う「雨車」はトヨタのタコマとか、ニッサンのFXシリーズとかだしねw
56名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:52:54 ID:/JBEHtHd
>>54
あほな提案しかできない駐米日本大使館員よりこの提案のほうが
よっぽど提案力があると思うのだが
57名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:01:05 ID:/JBEHtHd
>>56
私が日本の首相ならこの提案とともに財務長官に日本人にするようにオバマさんに
進言するよ
58名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:06:21 ID:2yhte4HQ
面倒だから全部合併すればいい
59名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:06:34 ID:/JBEHtHd
>>57
これでF35?ラプターをゲットする
60名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:10:29 ID:o48M8fAs
47 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:31:10 ID:/JBEHtHd
オバマさんの公約通り進めるためには、中国と同様の政策が必要だ

51 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:39:43 ID:/JBEHtHd
>>47
アメリカ国内企業は半分を地元資本ということにするなら
GMに対する支援も要らない

54 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:48:27 ID:/JBEHtHd
>>51
日本は積極的にこの政策をアメリカに働きかけるべきだ
日本の若者と金と技術、大型電器屋やハンズ、ラーメン屋レベルまで
サービスをアメリカに輸出投資して、日本だけ儲けた金をキックバックできる許可を
有利に進めるべきだ

56 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:52:54 ID:/JBEHtHd
>>54
あほな提案しかできない駐米日本大使館員よりこの提案のほうが
よっぽど提案力があると思うのだが

57 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:01:05 ID:/JBEHtHd
>>56
私が日本の首相ならこの提案とともに財務長官に日本人にするようにオバマさんに
進言するよ


59 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:06:34 ID:/JBEHtHd
>>57
これでF35?ラプターをゲットする

哀しくなるからもう辞めろ、なっ、おまえは頑張ったよ
お疲れさん
61名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:11:47 ID:nLrti1g0
自己責任(笑)
自由放任(笑)
政府市場不介入(笑)
小さな政府(笑)
62名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:13:14 ID:g7HJxNbX
普段、円安のせい円安のせいと言い続けて
いざ円高になったら自分らが倒産寸前かw
63名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:20:41 ID:kbs8YR1y
Big3→アメ政府→日本→トヨタ→Big3

と言う流れで資金移動が着そうで怖い。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:22:57 ID:/JBEHtHd
>>59
これを実現するために、
聞く耳をもたせる取って置きの方法があるのだが・・長いのでもう止めます
65名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:34:23 ID:mDGdv/1U
>>63
無理ありすぎだろw
66名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:43:33 ID:zS4U45Q5
CDS債権が弾けるのに米国にそんな余力があるかよw
67名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:45:35 ID:aYFJcEOM
>>14
アメリカ在住の俺がコメントしてやんよ

友人談
「うーんあたしも前GMに乗ってたんだけどねぇ、ほら、五年すると壊れるじゃない」

知り合いの知り合いのメカニック、スクールバスのメンテをしてる。
「なんだって?プリズム(トヨタがOEMでフォードに提供した車)が欲しい?辞めとけ辞めとけ、あいつら(フォード)がめちゃくちゃにいじり回したんだ。ワーゲン?だめだめ。」「韓国車は悪くないね、うん。でも日本車。これが一番。」
本人はカムリを運転してました。

アラブ人に聞いた
俺「おまえらの国ってやっぱフェラーリとかポルシェばっかなの?」
ア「んにゃ、トヨタだよ。レクサス。フェラーリなんて毎日運転したらぶっ壊れるよ。」

ちなみにベンツとVWは故障率がすごいよ。
コンシューマーリポート見てごらん。
ジャーマンエンジニアリング(笑 トリプルチェック(笑
ですよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:49:35 ID:zS4U45Q5
当たり外れがでかいのがドイツ車。金かけてきっちり作ってもらうと持つらしい。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:51:00 ID:pf8auV2+
ある程度の保護貿易は中国のような奴隷制資本主義が通用する世界では
必須だろう、自由貿易を標榜する以上は中国の奴隷制賃金に他の諸国が
合わせざるを得なくなるのは当然だろう。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:57:35 ID:cwSn3JAp
保護主義は必要。
日本はアメリカの保護主義を歓迎する。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:00:01 ID:Fa1hw0TL
オバマが「日本は十分アメリカ車を買ってない」と言ったらしいが
この馬鹿にでかいアメ車で日本の市街地運転させろ。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:11:36 ID:p6bX7v+k
>>71
スーパーのタワーパーキングあたりに
車庫入れさせればなぜ売れないかは理解してもらえるな。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:54:12 ID:mDGdv/1U
>>72
オバマもプリウスあたりに乗ってそうだが? w
74名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:22:40 ID:IlFybofw
オバマさん、「アメ車なんか、持参金100万ついててもいらんわ」ってのが、所ジョージ以外の日本人の本音ですよw
デカ過ぎて運転するのに気を使ってストレスたまるし、燃費極悪&高い故障率で100万くらい軽く吹っ飛びそうですからねw
75名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:28:04 ID:RxF+ZYnk
アメリカ人でさえアメ車を買わんのに日本人が買うはずなかろう
常考

別にアメリカの品物だから買わんわけじゃない
iPodもマクドナルドもマックスファクターも日本では売れてる
何故車が売れないかもう一度よく考えるがいい
76名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:47:49 ID:sjPB4lUV
軽なら考える
77名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 02:23:37 ID:4NJVqUcf
金融以外の民間企業に公的資金かよ
78名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 02:47:27 ID:f9Y+f/me
株で資産がパーになると言うのは 今日のようなダウ!
79名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 03:20:05 ID:Z/Leqk2U
市場は万能w

ゾンビ企業は退場しろ!

景気対策はケチャップを買え!

80名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 03:29:32 ID:liISwWJD
単なる乞食集団と化したな
81名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 04:23:53 ID:7ZKYbs6y
なんかつい最近も100年一日のごとく使いもしない無駄な性能で
ガソリン馬鹿食いのスポーツカーだかセダンだか出してなかったっけ?

糞トヨタはちゃんとハイブリとかで
パワーと燃費の両立をアピールしてるというのに。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 04:27:37 ID:7ZKYbs6y
>>14
アメ車はコルベットとバイパーだけでいい。

問題なのはこうしたスポーツカーのやり方で
アメ車って作られてるってことなんじゃないのか。
デザインもコンセプトも大雑把だし。
83名刺は切らしておりまして
>>71
え?オバマんな事言ってんの?
初の黒人大統領という事でちょっとだけ期待してたんだけど馬鹿だったんだな。