【自動車】米議会首脳、ビッグスリーの追加支援を検討 米紙報道[08/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/11/05(水) 13:23:10 ID:???
米紙デトロイト・ニュース(電子版)は4日、米民主党のペロシ下院議長ら議会首脳が
ビッグスリー(米自動車大手3社)など自動車産業向けの追加支援策を検討していると報じた。
新車需要の急激な冷え込みで経営が悪化する企業が増えており、総額250億ドル
(約2兆5000億円)の「つなぎ融資」措置などが浮上している。

同紙によると、財務省による融資、米連邦準備理事会(FRB)による直接融資を議論している
が、融資規模については合意できていないという。また、追加の支援策が決まった場合、
経営陣の報酬制限などが条件になるという。

ビッグスリーでは、ゼネラル・モーターズ(GM)がクライスラーとの合併を視野に公的支援を
要請中。米政府は、一部メディアが報じた本体への資本注入策に難色を示したとされる一方、
環境対応車投資支援を目的に承認済みの低利融資枠250億ドルの実行などを急いでいる。
追加策が実現すれば、統合後の資金難がささやかれるGMとクライスラーの合併を後押し
することになる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081105AT2M0500X05112008.html
関連スレは
【自動車】合併交渉で政府支援を要求=GMとクライスラー--米紙[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225158976/l50
【自動車】米政府、GMへのクライスラー合併に関する資金支援を拒否 [08/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225711616/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:24:28 ID:6q9iADm5
合併して、やっぱりやばくなったら、次はどこと合併するんだろう
3名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:27:46 ID:jLt2AhpY
GM関係者から物凄い額の献金を貰ったのかな?
こんな腐った会社に支援するなんて、余程の理由がないと無理
4名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:33:28 ID:f71XZT8T
GMは国営にするしかないだろ、もう。
つぶしたら暗殺されかねないし
5名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:37:03 ID:EDrvH1kK
合併したところで今後の景気悪化が予想される中、
車を買おうとする人は減るからデトロイトでは失業者が溢れるだろ、JK。

米国の自動車業界を守ろうとしたら、
トヨタかホンダと資本提携させて共有プラットフォームの米国産車でも作るしかない。
ま、そうしたとしても失業者の増加はどうすることもできないわけだが。。。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:40:33 ID:4B63dz+h
やっぱ潰せないか
7名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:42:24 ID:GsrK8gl3
国営化か
いいかもしれない
8名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:42:47 ID:HY7ihcyh
とりあえず潰さないというだけで、展望が全く見えないんだけど。
例えばトヨタのプリうすよりも売れそうな低燃費の小型車が作れるようになるとかさ
9名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:46:06 ID:Kooc7Uxm
保護貿易にして
関税死ぬほどかけるか、日本企業追い出した方が良くなると思い始めてきた

まぁ、日本のトヨタとか追い出したら
それはそれで失業者でるんだけどな…
10名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:47:57 ID:+UZ/Kyzz
んなもん簡単だ
トヨタとの合弁工場でハイブリッドつくればいい
トヨタやホンダに技術も金もださせりゃいい
11名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:48:58 ID:9ChRZv+H
>>10
マジでそうするだろうね
12名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:53:43 ID:lRoChVuq
保護貿易して、国産車を守るようになるだろうね。
輸出大国の日本には死活問題になる。

内需がある程度しっかりしてれば日本もやっていけたんだろうが、
小泉、竹中路線は完全に内需無視なのが今頃になって響いてる。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:53:59 ID:/qs1cn2P
トヨタの現地工場は残すが、日本からの輸出は認めない。
認めてもすごい関税かける。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:55:12 ID:gjE1BGq8
>>5

女子高生が何だって???
15名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:57:10 ID:6g71EDLA
>>12
日本はアメリカと並ぶ二大内需国だし、対米依存激減だから、どうなろうが、大差なしw
困るのは、対米依存が高い中国、ドイツ、その他欧州と韓国だよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:00 ID:bgXxnY2y
GMは規模縮小しつつ潰すしかないだろ女子高生
17名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:25 ID:ihertKrp
トヨタの社員がGM本社の前で
「ウチで働きませんか?」と書いたプラカード掲げればいい。

GMなんて沈没前のタイタニック号と同じなんだから
救命胴衣(プラカード)投げてやればホイホイついてくるだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:08:50 ID:XPY4/Xvt
しかし、数年後のアメリカ自動車業界はどうなるんだろうな。想像がつかん。

GMとクライスラー死亡で、フォードと日系でアメリカ市場を分け合うのか?
19名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:16:45 ID:jLMfWEgG
クライスラーって、未だにビッグなのか・・・
もう終わっているような
20名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:27:02 ID:EDrvH1kK
>>17
トヨタだって減産だろ。
人を切りたいぐらいなのに、人員を受け入れる余裕はナス。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:44:08 ID:YcYjIxQd
日本政府は抗議しろよ
正当な競争が損なわれるって
22名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:10:19 ID:wq3j6DuV
ソ連になるんだな
23名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:24:43 ID:kM6u+Ghj
でもね。
アメリカの日本車は現地生産&現地調達が進んでいてGM以上にアメリカ労働者に貢献してるんだ。
分かりやすく言えば
メキシコ産アメリカ車を買うか
アメリカ産日本車を買うかなんだよw
24名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:59:39 ID:ie2DsKlE
長期的にみればガソリン高は避けられないん
だからどの国も都市集中型になる アメリカの
ようなマイカー通勤が前提の地方都市はやって
いけなくなる  
25名刺は切らしておりまして
でかすぎて潰せないのと同時に救えないな