【米国】米大統領選、オバマ氏が勝利 [08/11/05]
1 :
本多工務店φ ★:
米大統領選は4日、全米各州で投票、即日開票され、
民主党のバラク・オバマ候補(47)が共和党のジョン・マケイン候補(72)を破った。
オバマ氏は建国以来、初の黒人大統領に来年1月20日に就任する。
民主党は8年ぶりのホワイトハウス奪還となった。
「変革」を掲げるオバマ次期大統領は米国発の金融危機に端を発する世界経済の動揺への対策を打ち出し、
イラク駐留米軍の早期撤収など、山積する内外の政治課題に取り組む。
オバマ氏は民主党が地盤とする東部各州などを順当に押さえたうえ、
オハイオ州やペンシルベニア州など大票田の激戦州も制した。
米メディアの集計では、当選に必要な270人以上の選挙人獲得が確実になった。
マケイン氏は南部ケンタッキー州などで勝利したものの
過去2回の選挙でブッシュ大統領が獲得した共和党の地盤でもオバマ氏の侵食を許した。
ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081105AT2N0403305112008.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:38:39 ID:T/kTJm6A
アメリカおわた
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:39:24 ID:g4y6/a2N
YES.
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:39:44 ID:94dRFkdS
日本終わった
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:39:55 ID:XA9k8l51
神浦逆神伝説の終焉
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:40:39 ID:H5p+y3We
世界は救われた
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:41:20 ID:Z8g1ECsF
神風
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:41:27 ID:BMDtXxNf
日本オワタ
アメリカで保護貿易政策になって輸出企業完全死亡で日本おわた
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:41:39 ID:KvRrpcuj
あーあ、メリケンもバカだな・・・
結局民主主義なんて衆愚政治にしかならんのな
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:42:07 ID:1c8cFN4A
ブッシュの後で共和党が勝てるわけないだろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:43:23 ID:r/RW7cwq
民主党が景気回復しつ
共和党が戦争でぶっこわす
クリントンはITだが、オバマは金融改革か?
対話による外交、だってw
日本から見ると譲歩無く要求ねじ込んでくる、単なる対話による圧力だよなw
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:43:59 ID:H5p+y3We
日本が終わって世界が救われたのか?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:44:18 ID:0icYuopg
マジで日本は終了した
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:44:51 ID:94dRFkdS
イラク人かわいそうだな
またテロ地獄に逆戻りでアメリカ軍撤退、北斗の拳の世界に
アフガンは救われるかもな
日本の格差社会からどうなるか?
さてイラクから完全撤退するのかな?
引き上げてきた兵士が国内で職に就けなくて犯罪増加コンボに成らなきゃいいけど、
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:45:34 ID:/1mrki/j
確定か、これからどうなるか楽しみだw
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:45:42 ID:K1ydJOYu
日本は冷や飯だな
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:45:57 ID:G1ZnjlqS
こいつのアジア観って、中国製品を猛烈に叩いてたことしか印象に無いんだが…
北朝鮮とかに対するスタンスとか表明してたっけ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:47:49 ID:3jigyZcS
アメリカは国連至上主義になるんだろ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:48:12 ID:BE29UF0D
これで日本も民主党が勝ったら大中国時代が始まる
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:48:28 ID:H5p+y3We
麻生終わった
世界は救われた
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:49:02 ID:g4y6/a2N
オバマの政治運動はただの神業。
共和党と比べたら結果は自明
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:50:25 ID:p8tqImRn
やっぱ日本も利権構造変えるために政権交代が必要だな
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:51:11 ID:da5lBYGS
アメリカの政権交代。いよいよ日本も政権交代の時期。アメリカはチェンジを目指す、
日本も平成の改革で、官僚政治からの脱却を目指す平成の大改革。まずは、
特別会計にメスが、入る。日米同時改革の時。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:51:23 ID:94dRFkdS
新自由主義者の聖地が社会主義にかわったんだがどうするんだろうか、彼らは
オバマ当確でリスク回避の円高にw
まあ織込み済みのポジション解消なだけだろうけど。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:52:25 ID:/qs1cn2P
いずれにしても、日本オワタ
CTUがウォーミング(ry
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:53:49 ID:H5p+y3We
日本も選挙やろう
>>20 アジア外交戦略は白紙といっていいと思う。
てか、ブッシュだろうが、マケインだろうが、オバマだろうが、
誰がなっても金融危機と中東危機でとてもじゃないが
極東に関与する余裕ねぇだろうよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:54:26 ID:G1ZnjlqS
なんかEU各国でのオバマ歓迎ムードは物凄い、とどこかの
番組でやってたが…
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:54:36 ID:PYTkix6J
ブッシュの北朝鮮政策を支持してたな、こいつ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:54:37 ID:UE8X3qeG
日本はいくら政権交代しても何も変わらんよ
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:55:46 ID:94dRFkdS
>>33 サルコジ歓喜だな
身振り手振りで表現するだろう
マスゴミはそろってオバマにより気味の攻勢報道だが、
なんか利権でもあるの?
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:57:49 ID:UE8X3qeG
>>32 取り巻きが自分のポスト保護の為に
危うい橋をオバマに渡らせるわけが無い
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:57:55 ID:fLTGrXYw
共和党で勝てるわけがない
オバマの資金力が異常
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:10 ID:CmGgnuZx
白い方が勝つわ
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:18 ID:M3rqB3Ck
時代はグローバル→リベラルだな。
そういう意味では日本はいち早くリベラルへシフトチェンジしたと思われる。
オバマが勝ったなら麻生のままにしておく方が懸命。
んでオバマ陣営の経済政策は誰がやってんのだろか
ニューディールやるとか言っちゃってるしケインジアンの復権?
外交は独自路線とらずに国際協調って名目で他国の負担は増すだろうね
あー日本どうすんだろかぁ
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:40 ID:UE8X3qeG
>>38 変化が無いとマスコミも飯の種が無くなるから
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 13:59:55 ID:ZRxaDFFb
日本オワタ
誰かFaceBookなどに書いてみたら?アメリカ人のうち、どれだけの人が気付いているのだろうか。
■オバマが大統領になれば、「雇用を創出してくれる」と思っているかもしれないが、誰がやってもそれは無理。
「総人件費は増やせない」、「正規雇用のパイは一定」(それどころか3人ぐらいでやっていた仕事がコンピュータの発展で1人でできるようになり、パイは減ってきている)。
総人件費や正規の数は全体ではほとんど変わらない。でも、誰かがそれを失い、誰かがそれを得る。合計すると増えたり減ったりして変わらないが、その中身は大きく変わる。
つまり、女性の正規雇用・高齢者の再雇用をすれば、若年層男性の正規雇用が失われる。黒人・ヒスパニックの正規雇用促進をすれば、白人が正規雇用を失う。
既に日本では、女性の正規雇用・高齢者の再雇用の促進を行い、若年層男性の正規雇用が失われている。
■しかし、この流れは止められない。では、どうするか。
「正規の既得権益を下げて、その分を底辺労働者に回す労働配分の変更・ワークシェア=ワークライフ・バランス」しかない。
総人件費を増やせる環境にはなく、雇用のパイを増やすには、労働配分を変えるしかない。
■この問題を解決するには、下記3つの政策を“セットで同時に”実施すべき。
@解雇しやすい柔軟な労働市場:「労働条件不利益変更[降格・賃下げ]」と「解雇法制[金銭解雇など]の規制緩和」(正規労働者や労働組合の既得権改革)
A均等待遇:「“企業内”同一労働・同一賃金の法制化」 +「最低賃金引き上げ」(企業側の既得権改革)
B手厚い社会保障と充実した職業訓練:「失業保険や年金などを統一した社会保障制度」
+「やる気ある非正規社員に対する教育職業訓練の提供」[英国のように大学でのキャリアアップ再教育の無料化]
+「企業への雇用インセンティブ」(財源問題の既得権改革)
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
「正規の既得権益を下げ、その分を底辺労働者に回す」 こうした議論ができるか?実現できるか?
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:01:14 ID:UE8X3qeG
世界改革=グローバル
ネタ切れ安定期=リベラル
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:01:22 ID:94dRFkdS
ブッシュも政権後期は日本に冷たかったからな
小泉も消えたし
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:01:56 ID:0icYuopg
別に自民党が好きなわけではないが、
民主党が政権を握っても一年持たないと思う
お前らそんなことも…
連邦議会でどちらが優勢になるかでも変わるからな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:02:24 ID:WXQJ+8da
日本で言えば
在日チョンが総理大臣になったようなものか・・・
白人の民様、お察し申し上げます。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:02:58 ID:MJmL9YhC
リアル24来るか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:03:35 ID:KvRrpcuj
>>38 チョンは黒人を自分より下位だと思ってるから
アメリカのトップが黒人になるとホルホルできるんだよ
そして何よりこいつは、というか米ミンスは
極端なアメリカ至上主義で自分らより優れた日本人が許せない。
あと特亜利権ズブズブ
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:03:52 ID:S8Kf3yms
小浜の演説って、常に上げ調子で、
ウソっぽく感じるなwwwwww
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:04:49 ID:KvRrpcuj
>>50 問題は民主党がもたないんじゃなくて
日本がもたないって事だな
しかもやつらはそのために政権をほしがってる
いま撃たれろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:05:30 ID:4jLLt8Fr
新自由主義オワタ\(^o^)/
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:05:37 ID:UE8X3qeG
格差固定が続くと暴動になるからな
一定周期で節目(=ガス抜き)を作らないと
一生涯ノーチャンスになる
>>38 リベラル派の言論は元々米民主党寄りだし、保守派言論(フジ産経や読売)は
提携してる相手が民主党寄りのアメリカメディアが多いから、どうしても全体的に
米民主党寄りになる……って話を聞いたことがある。
m9 三 9m
彡 ∧∧ ミ
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャー!!
ヾヽ\ y ) 彡
m9/三 9m
∪ ̄ ̄ ̄\)
∧,,,∧
(´・ω・)地獄行き列車発車!!!
.c(,_uuノ
しっかし、改めて見るとすげぇカリスマ性だなぁ
白人以外が大統領になるってのは
ある意味日本よりも進んでるんじゃないか?
黒人はマイノリティじゃないかもしれないが
アメリカの力強さを感じるは
ちょっと嫉妬した
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:06:48 ID:00qOH45J
やっと暗黒時代が終わったか
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:06:49 ID:ai8i+gRW
演説うまいなぁ、聞かせる、じょじょにボルテージあげてる、名言出るなこれ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:08:01 ID:JPFb2vui
努力、友情、勝利、
少年J誌か、
黒だけど。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:08:09 ID:94dRFkdS
>>53 24の大統領はユニットっていう最強特殊部隊ドラマで主役やってるからオバマも・・・
>>50 小選挙区制だから政権が取れると思ってるヤツが多いけど
比例代表連立制だし、得票率での復活もある。
現有113議席で支持率25%弱の政党が130議席の上乗せは現実的じゃないんだけどね。
小泉のバカ騒ぎの時ですら、自民は47議席しか増えてないんだし
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:08:55 ID:0icYuopg
マケインで今まで通りの貧乏な生活で満足だった…
オバマでホームレスになるなんてな…
>>38 ・何事でも「変化」はネタにしやすい
・メディアにリベラルが多い
って感じでは。
後者は米大統領選でいつも民主党がプッシュされる事からの推測だけど。
>>50 自民党解体の為には3年は持ってくれないと困るけどな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:09:36 ID:UE8X3qeG
ネット普及して事実がPCで理解できる今の時代に
いまさら白も黒も黄色も無いんだけど
別に画期的なアイデアを引っさげて登場した訳でもないしな
演説へたくそだな
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:10:28 ID:6d6G8dQN
日本にもこんな風に原稿を見ずに堂々と政治信念を語れる首相がほしい
>>64 でも、何がしたいのか、何を変えたいのかって、肝心のところは何にもない男なんだよなw
USA Todayなんかも、そのあたりを盛んに批判していた。彼には何も、まったく何も「何がしたい」という話しがないと。
「彼が大統領になったら、アメリカは漂流するのではないか?」と。
その通りになるよ。
小沢と似てるよ。
現政権批判してるだけで、じゃ、あんたは?って言われると途端に具体的な話しからは逃げ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:10:41 ID:gjE1BGq8
小浜が救世主となるか、希代のアジテーターとなるか。
これからの4年間は楽しみだな。
>>47 今の金融危機は、大統領が共和党だから共和党の責任だと言うけど、この2年間、議会は民主党が握っているのよ。
オバマが経済に詳しいなんて嘘なんだが。経済ブレーンは、日本で言うと金子勝の主張と同じだし。
■民主党のオバマ大統領候補は破産に直面しています【GM】問題につき、外国車輸入につき【韓国】をやり玉にあげて攻撃しており、
今後、米国はこの車の問題で日本・韓国とものすごい軋轢を生み、GM・フォードが破産した場合には外国自動車全面輸入禁止という動きに発展するかもしれません。
来年1月1日から米国は事実上外国人入国制限を発動することにもなっており、人・物・金融面で、米国は鎖国主義に邁進することになります。
◆危険な保護主義・オバマ候補
http://bl●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/519775.html
◆オバマの国籍条件に大統領就任可能性阻却事由(@w荒 東京kittyアンテナ(@w荒
http://bl●og.liv●edoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51512767.html
◆Obama Citizenship
http://jp.youtube.com/watch?v=gA6_k3NtXZs
>>73 麻生、小泉、安倍の方が、オバマよりは話しの中身があるよww
しかし、グローバル経済には肯定的で保護主義って
どうやって両立させるんだろうか。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:12:30 ID:UE8X3qeG
別に何も変わらんと思うがな
ネタが無くなれば誰もリーダーに成りたがらないし
リーダーになるメリットも無い
金も動かないから面白くもなんとも無い
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:13:10 ID:KebcHMcT
アメリカが民主党なら
日本の外交と防衛のありかたを変えなくては
この四年間で変えられるんだろうか
来年からまた麻生総理でいてくれるなら
変えられそうな気がする
>>74 >>76 ◆ヒラリー
「オバマ氏は自著に『自分は白い紙(政策がない)で、異なる意見を持つ人がそれぞれ信じたい事を(勝手に)自分に投影するのだ』と書いています。
オバマ氏には経験が足りないのです。
一方、私は完成した絵です。私の事が大好きという人もいれば、そうでもないという人もいます。
でも、みんな、私の政策、これまでの戦いぶりを知っています。やれっ!と言ったら絶対やる人間だとわかっているんです」
「私に復活をもたらしてくれたように、一緒にアメリカを復活させましょう」
「チェンジには経験が必要」
◆アメリカの識者
「オバマはムーヴメントを起こしたと言っているが、その言葉の通りムーヴでしかない。ムーヴがされば、熱が下がり目が覚める。
ケネディの娘をブレーンに加えて、まるでオバマ陣営も支持者も、学生サークルのノリ。
組織の仕組みを経験せず、大きな役職を経験しないで、大統領になろうとしていること自体おかしい(オバマは3、4年前までただの州議会議員)」
◆「大統領とは、実務研修するようなものではない」 by ジョー・バイデン 民主党上院議員(上院外交委員長)
民主党指名争いでオバマ候補の経験不足を最も批判したのが、議員歴30年以上のバイデン。
テレビ討論会にて
司会「あなたはオバマ氏について『現段階では大統領にはまだ早い。大統領とは、実務研修するようなものではない』と述べましたね」
バイデン「私はそのコメントは正しいと思います」
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:14:14 ID:94dRFkdS
アメリカは内政は大統領というより議会なんだが議会選挙も民主党か
日本ますます終わった
>>81 ■オバマの発言
慰安婦決議の時
「アメリカは、自らのあやまちを正当化するような友人を必要としていない。日本は過去を直視し、歴史修正主義教育を止め、被害国と和解しなくてはならない」
オバマは日米同盟について
「いままでの日米二国間ではなく、極東では新たに多国間安全保障体勢を作り、その中の1つとして再定義する。その時に中心になるのは中国だ」
また、「北朝鮮を、先ず核保有国として認めた上で、積極的に軍縮の交渉をすべきだ」とブッシュを批判している。
日米貿易についての発言
「日本は、自動車や農産物など不公正な障壁を使って、不当な利益を上げている。私が大統領になったら、これをフェアに是正させる」
■日本にとってはブッシュの方がましだろ。クリントン政権は、日本にひどいことしたよね。
◆スーパー301を思い出そう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC301%E6%9D%A1 クリントン時代の話
日本政府は、慰安婦問題についての米国議会の非難に関連して、1999年に、今回と同じくマイク・ホンダ議員らによって提案された対日企業戦時賠償請求訴訟の一件を想起すべきだ。
これは、半世紀以上前の第二次世界大戦で日本企業が“不当に安い賃金や劣悪な就労状況”で働かせた人々に賠償すべきだというもので、
賠償の主体は、現在米国で活動中の日本企業であるという内容だ。
訴訟は2010年まで起こすことが出来るとされ三井物産、三菱商事、川崎重工業などが訴えられた。賠償請求額は1兆ドル、なんと120兆円に上った。
◆
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2007/03/24/120/
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:16:09 ID:UE8X3qeG
>>78 評価制度とセーフティネットが有れば両立するだろ
黒いホワイトハウス?
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:18:15 ID:eex9Pn5V
為替とか、金の値が動きませんねぇ。にやにや。
>>71 >>74 あぁ、ほんとその時の「ノリ」で当選しちゃった感じがする。
精神論みたいなもので政治を語っても、全然具体性がない。
でも、政治の世界で、精神論がなぜが新鮮に映っちゃったんだろうね。
なんかチョウセンジンのプロパガンダまともに受けてるみたいだし。
日本終わるかもね・・・。
>>74 それが計算か天然かってのが問題だわな。
大統領になるのを見越して、できるだけフリーハンドでいたいから
具体的な公約しなかったのか、それとも何も考えてないのか。
金融危機で具体策を言わなかったのは計算に思えるが、他は天然っぽいな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:20:22 ID:mXTp1w+f
民主党政権が開始した戦争
1846年-1848年 米墨戦争
1914年 メキシコ・タンピコ侵攻
1915年-1934年 ハイチ侵攻
1916年-1924年 ドミニカ共和国侵攻
1917年-1918年 第一次世界大戦
1918年-1919年 シベリア出兵
1941年-1945年 第二次世界大戦
1950年-1953年 朝鮮戦争
1961年 キューバ侵攻・ピッグス湾事件
1961年-1973年 ベトナム戦争
1993年 イラク空爆
1995年 ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆
1998年 スーダン空爆
1998年 アフガニスタン空爆
1999年 コソボ空爆
2000年 イラク空爆
\(^o^)/ セカイ オワター
まあブッシュの後じゃあ共和党はそもそも無理だったな。
議会選挙のほうも民主党が上下院ともに過半数とったそうだし。
>>83 日本にとっては厳しい大統領になりそうだな。
GM救うみたいなことをオバマは言っているが
本当にするの?
1兆円がたった1月で飛んでいるGMを
またもや円高要因が…
最近ニューディールニューディールいってるけど誰に吹き込まれたんだよって感じ
でもまあ、初の黒人大統領だしお仕事終了って感じかな
面倒なことになりそうだ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:24:20 ID:C9YwMljV
もともと移民集合体だし別にいいかなとただ暗殺があるぞ
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:24:30 ID:94dRFkdS
>>93 財源は日本が買う米国債とトヨタから出します
▼973: 2008/02/27 23:51:10 f8m2TE6c0
小沢の秘書は韓国人・オバマは・・・
オバマ広報チーム長は韓国系 - 朝鮮日報2月24日
「有権者たちがオバマ(Obam)) 上院議員が言う '変化(change)'に対してよく分からなかったんです。.
多くの人々に変化の必要性を知らせてオバマを広報するために動画を作って配信するのが最高と思いました。
だから動画で市民運動をして来た私がオバマ陣営に参加したんです。」
アメリカ民主党大統領候補予備選挙の先頭走者であるオバマ議員が大きな支持を得ることに一役かっている
広報動画を作った責任者は韓国系アメリカ人のエナベル朴(40・韓国人)さんだ。
オバマの影に・・・バ韓国人!
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/495935/
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:24:35 ID:f0nowVAa
オバマはクリントンみたいに中国と癒着してないからまだ未知数なところあるけどね。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:25:21 ID:0vrJUKTg
若いし、経験が無さ過ぎて本当に政権が混乱しそう。
>>93 とはいえ、潰したら潰したで地獄だしなぁ。あんな化け物大企業。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:29:03 ID:94dRFkdS
日本のマスゴミは円キャリーとかこれから口が裂けても言うなよ
>>100 てか、日本人ってクリントンのイメージでしか米民主党を語らんよなw
あれは時期的にも個人の資質的にも特殊だw
経済疎いみたいだからどうすんべ
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:30:08 ID:sWCjk9sJ
バカウヨニート 黄金の逆法則
・中国は崩壊する→そのうち日本のGDP超えちゃいますけど?
・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→渡りましたが?
・安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
・北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
・韓国はグローバルホークを買えない→アメリカが売り込みにきましたが?
・日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
・アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→すぐ韓国領に戻しましたが?
・韓国経済は2008年9月崩壊だ→もう10月ですが?(New!
・北朝鮮は米軍により空爆される→あっさり、テロ指定解除されましたが?(New!
・韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する →逆に日本企業がピンチですが?(New!
・従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→国連で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?(New!
・日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?(New!
・航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?(New!
・アメリカ大統領選は共和党マケインが勝つ!→民主党オバマの圧倒的大勝利でしたが?(New!
・麻生・自民党で総選挙大勝利!→自民ボロ負けで、小沢・民主党政権誕生ですが?(1年後追加予定。)
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:30:18 ID:UE8X3qeG
任期が終了した時には黒人大統領になった事だけが功績とされるのかね
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:32:29 ID:bxKgdIoU
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:33:52 ID:94dRFkdS
>>104 まぁ、日本に何も言わずに中国と国交を結んで、勝手に通貨切り下げたのは共和党のニクソンだからな
1週間以内に日米首脳会談を
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:35:12 ID:y86VzKAJ
オールトヨタネットワーク分科会涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:35:17 ID:ZaqHtiqd
今になって考えるとヒラリーのくらいの方が良かったんじゃないかと思える
ここまでの人気で当選すると当然結果を出さないといけない
でもこれだけの経済混乱を大統領が変わったくらいでなんとかできるのだろうか
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:35:25 ID:H5p+y3We
ねじれ国会に加えて、麻生がオバマとうまくやれなければ、麻生は政権を民主党に譲渡するべきだね。
存在意義なし。
>>100 おいおいw
バイデンは筋金入りの親中派だw
>>114 オバマ相手だとむしろうまくやらないほうがいいかもな
◆オバマの国籍条件に大統領就任可能性阻却事由(@w荒 東京kittyアンテナ(@w荒
http://bl●og.liv●edoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51512767.html
◆Obama Citizenship
http://jp.youtube.com/watch?v=gA6_k3NtXZs 民主党員のフィリップ・バーグがオバマ候補の国籍条項に関して大統領就任を不可能にする事由があると主張し訴訟を起こしているようだ(@wぷ
合衆国憲法が規定しているアメリカ大統領になる資格として、年齢が35歳以上、アメリカ市民として生まれ、アメリカに14年以上在住、という3つの条件がある。
以上を前提にした上で、バーグの論点は2つ(@wぷ
1.ケニア人であるオバマの父方の祖母が、オバマが生まれた1961年にケニアで生まれた時に立ち会っていたと誇らしげに周囲に語っているという。
オバマの異母姉はオバマはハワイのある病院で生まれたと証言しているが、オバマ自身は別の病院で生まれたと語っている。
2.オバマは、母親が再婚したインドネシアで小学校に通っているが、当時インドネシアで小学校に行けたのはインドネシア人だけ。またインドネシアは二重国籍を認めていない。
つまり、1が成立せずオバマがアメリカ市民として生まれた場合でも、オバマはアメリカ国籍を一旦失っており、国籍再取得を行っている可能性がある。
よってオバマには大統領になる資格がないというものだ(@wぷ
これは今後大きな論点になっていく可能性があるね(@w荒
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:43:12 ID:H5p+y3We
>>117 オバマが戸惑う共和党を無視して米財務省に賛同したから、今金融危機は一旦後退したわけだけど。
麻生政権が「リーマン破綻しても蜂に刺されたようなもの」とアホぶりを晒していた時。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:44:25 ID:UE8X3qeG
取り巻きに気を使って任期中に金貯めて終りだな
リーマン国家
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:44:30 ID:GmRG4VNc
日本終了w
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:45:24 ID:H5p+y3We
麻生終了
で、世界的にどうなん?
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:47:12 ID:UE8X3qeG
利権ガチガチでどうせ何も変わらないんだから
誰がやっても一緒
大統領席にGIジョーでも座らせとけば良いのに・・・
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:47:52 ID:UE8X3qeG
>>123 「へー、で?おらは何をすれば金もらえるんだべ?」
>>119 ちゃんと与謝野といってやれw
確かに麻生政権だけど、麻生自身は世界恐慌に匹敵と早い段階で言ってたよw
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:48:49 ID:9eCt7RLj
共和党政権だと、日本の財布代わりに使う代わりに、パシリとしてキープするため利権のおこぼれくれるけど、
民主党だと、日本をだたの一国として扱うから、外交能力が必要なんだよね。
だから、自民党は米民主党と上手く出来たことが無い。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:50:07 ID:94dRFkdS
>>119 あのときは総裁選挙中でまだ福田政権だったろ
自分が白紙のアウトサイダーだっていうように演出するのは現政権に挑戦する側の常套手段だが
オバマだとそれがいきすぎなのか、本当に大統領職がOJTになりそうなのが怖く感じる
じゃマケインでいいのかっていうと、それじゃただのブッシュ3期目と変わらん
オバマだと変わりすぎ(しかも方向不明)、マケインだとまったく変わらない
これだったらさすがに変わる方に賭けたくなるかも
まあ具体的な策が出ないと分からん
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:52:09 ID:y86VzKAJ
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:53:06 ID:vt2ku8ZK
次々とWW3の会戦フラグが立っていくな・・・。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:53:09 ID:IoPzN/ks
アメリカ民主党のほうが日本の独立と軍備の強化は進むだろう。
アメリカが日本を守るわけないし。
オバマランチでおもてなしするしかない>日本外交
なんとなく細川内閣と同じ匂いがする。
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:57:12 ID:UE8X3qeG
>>129 チンチロみたいに思いつきの出たとこ勝負で良いんじゃない?
>>132 進むのは日本の無防備化だぞ
それくらい日本人の脳みそは平和ボケして麻痺しきってる
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:57:52 ID:H5p+y3We
麻生「リーマンのこともあったが、日本経済は全治3年と言ってきた。
どうみても優先順位からいえば景気対策だ」
リーマン破綻のとき、これは酷いよ。
>>126 >>128 厳密に言えばそうだけど、事実上麻生政権と言っていいでしょ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:59:21 ID:UE8X3qeG
>>134 白A「おい、お前首相やれよ」
白B「嫌だよ。何で俺がケツ拭きなんだよ」
白C「俺も嫌だよ。大したリベートも無いのに・・・」
白D「あーあいつにやらせようぜ」
黒A「・・・」
>>131 ■第三次世界大戦が起こるとしたら…
デッドライン(死のライン)
イラク北部のグルド人武装勢力によるトルコへのテロ攻撃 →イラク →イラン →アフガニスタン(テロ拠点、世界の麻薬の9割の生産拠点) →パキスタン(準テロ拠点)
パキスタンが内部混乱し、野党のうちイスラム原理主義の野党が政権についたら…タリバン拠点の第二の国になる。
世界地図を見ればわかるが、死のラインがそこにはある。
◆
http://www.stat.go.jp/data/sekai/h4.htm# ムシャラフとブットが共に排除されれば、シャリフの出番となるが、シャリフは反米の宗教派である。
888 :名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 15:47:50 ID:8fJA2Ey/0
「なぜパキスタンが原理主義系政権になると、アラブ諸国首脳が困るのか?」
「困るのはアメリカで、アラブは関係ないでしょ?」という意見もあると思います。
ですがそれは違います。なぜなら、パキスタンが原理主義系政権になると、アラブ各国に核が拡散する可能性があるからです。
忘れている方が多いですが、パキスタンは『 核兵器保有国 』です。しかも過去、パキスタンはタリバンとアルカイダを支援していました。ムシャラフ失脚でこのルートが復活したら……?
パキスタンの核兵器が、タリバンやアルカイダ、またはそれと関係の深い国家に流れることをアラブ首脳は恐れています。
実際サウジアラビアの王族が、「パキスタンからテロリストに核が流出したら、北朝鮮から核を買って核保有国になるぞゴルァ」と宣言しているんです。
>>139 続き
下の図は、現在アラブ周辺で展開されている、核兵器の拡散に関する図です。
パキスタンが核兵器拡散のハブになっているのがわかると思います。
アルカイダ←【ムシャラフの壁】→タリバン
↑
北朝鮮(ミサイル)→★パキスタン★→【ムシャラフの壁】→サウジアラビア
↑ ↓ ↑
中国 ↓ ↑
北朝鮮(核)→シリア.. ↓ 【ムシャラフの壁】
↓ ↓ ↓
エジプト→→ガザ←←イラン←ロシア
現在パキスタンは親米大統領ムシャラフが政権をとり、核の拡散を抑えています。これが上図の【ムシャラフの壁】です。
もしパキスタン世論が反キリストで沸騰し、原理主義系政権ができたら、こんなことになるかも……
1.パキスタンからの直接核拡散
2.アフガニスタンでの国連軍活動不能
(アフガニスタンでの活動のために、パキスタンが基地を貸与しています。 反米原理主義政権なら基地貸すわけがないですね
するとテロリストタリバンが、我が物顔で外国活動をするようになります)
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:01:13 ID:UE8X3qeG
>>137 もう腐ってるから捨てるしかないんだけど
捨てる先が無い核廃棄物資
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:01:30 ID:H5p+y3We
みずほがストップ高だね。
恐慌のがけっぷちとはいえ、金融危機後退をよく反映した相場だね。
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:01:42 ID:Y2Ppl/qG
>>132 まぁ軍備は今の時点で十分(退役機の代わりは勿論必要)なので
当面は問題無い。
問題は日本が民主党政権になると防衛費からどんどん削られていくから
まともに訓練出来なくなること。
軍備にしても予算にしても一度減らした物を増やすのは大変。
仮に4年後に自民に戻っても防衛予算の問題で議論する度に
「国民は苦しいのに軍備を増強すんのか」って民主の旧社会党組が大騒ぎする。
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:02:02 ID:00qOH45J
日本に来てチェンジなんて言ったら勘違いされるな
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:03:53 ID:66EMQD1t
<< Yes We Can >> << CHANGE >>
【●】民主党 OZAWA【●】時代は日米民主党【★】民主党 OBAMA【★】
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:03:57 ID:IoPzN/ks
>>143 十分な訳無いだろう。アメリカの攻撃を前提として
攻撃的兵器が少ない現状なんだから。
不完全すぎるよ。韓国の方がバランスがいいぐらい。
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:04:41 ID:gv8czTRY
ぐんま人奴隷どもが!!
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:04:49 ID:94dRFkdS
パキスタンが核広めるとか中国が許さないと思うが
>>143 マスゴミの「絵になる話」に酔って騙されて、「日本は軍縮中」だというのを解っていない人が多過ぎる。《マスゴミの絵になる話は本質を表さない》
■「日本は軍縮中」…今世紀に入ってからの防衛費の推移を見てみよう
▽2001年度 4兆9553億円(前年度比+195億円 +0.4%)
▽2002年度 4兆9560億円(前年度比+7億円 +0.0%)
▽2003年度 4兆9530億円(前年度比−30億円 −0.1%)
▽2004年度 4兆9030億円(前年度比−500億円 −1.0%)
▽2005年度 4兆8564億円(前年度比−466億円 −1.0%)
▽2006年度 4兆8139億円(前年度比−425億円 −0.9%)
▽2007年度 4兆8016億円(前年度比−123億円 −0.3%)
▽2008年度 4兆7796億円(前年度比−220億円 −0.5%)
▼→2001年度と比較した場合、1757億円。率にして、3.5%のマイナス。
■「BMD(ミサイル防衛)は1兆円だろ」と言う人がいるが…
BMDを止めれば単年度で1兆円も浮く、なんて話はありえない。『単年度で見ると、BMD関連予算は1000億円台で推移している。』
しかも、『実は、既存の兵器購入を減らした分で買っているに過ぎない。』また、単純に迎撃ミサイルを買うだけでなく、探知レーダーや情報ネットワークの整備もしているから、一概には割り切れない。
>>106 日本が再びGDPで世界トップになりつつあるぞ。
>>147 【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
国民は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。
ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■実際に酔いしれた
◆ドイツ国会議事堂放火事件→自作自演で敵を排除。『ヒトラーへの全権委任法』へ
◆トンキン湾事件→自作自演テロを契機に米は本格的にベトナム戦争に突入
◆911郵政解散選挙
◆民主党大勝利参院選挙
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:08:39 ID:Y2Ppl/qG
>>146 いや現状核攻撃で国家潰しにこないかぎりロシアも中国も
圧倒できる。
>>150 いや減ってるのは誰でも知ってるだろ…歳出全体を削減方向なんだから。
問題はまず削れるところが防衛予算だと大幅に削られる可能性が高いこと。
ところで黒人層にウケそうな日本産ってどんなのかなあ
と妄想してみる。
スラムダンクとか?
トヨタBbとか?
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:09:19 ID:y86VzKAJ
>>144 _,,-ー----.、
<" "l
'; ,、、__ソ^`7, i、
';'___ _,,, リ
トーj 'ーー r
ヽノL ヽ ノ
ヽ∀ / 6回チェンジしたらヤクザがきたでござる
'ー' の巻
>>151 そりゃ、金融で膨らんだ奴等が萎んだんだから嫌でも突き出てくる罠
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:11:52 ID:IoPzN/ks
>>153 アメリカは役に立たないと言ってるの。
反日政権だから。
自衛隊は論外だろう。
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:13:35 ID:t4qmSx0r
>>139 二度あることは三度ある・・・だと、先の大戦より
幾分時が過ぎてしまっていますね。
先の大戦は、先進国と新進国の領土戦争だったけど、
その構図だと、イラン・パキスタンは当てはまらない。
核保有は、中東地域を不安定にはするだろうけど、
それなら中東戦争で収まると思われます。
やっぱり世界大戦となるには、中国・ロシアvs欧州
米国の対立でないと起きないと思うけど。。。
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:14:51 ID:Y2Ppl/qG
>>157 だからアメリカがいなくとも単独で防衛出来るって。
ロシアは今後十年で一気に兵器の刷新が進む可能性があるから怖いけど。
そもそももうすぐ日本の政権自体が反日になるから軍縮で自ら
中ロより下に入るんじゃないかと心配
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:16:27 ID:Y2Ppl/qG
>>158 当分あり得るのはいわゆる自治区や独立を模索している地域、あるいはCIS絡みに
対するちょっかいだね。
ウクライナはロシアにすり寄るか親米路線維持かでそのうち
血が流れそうだし。
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:16:49 ID:IoPzN/ks
>>159 無理だって、アメリカの攻撃力を前提としたシステムだから。
日本では本拠を叩けないから、中国は痛くも痒くもない。
162 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:18:03 ID:Wxvrxne5
>>154 アメリカの現行bB(日本名ルミオン)は、フッツーのおっさんやおばさんが
乗ってるらしいからどうだろ?
日本の感じだと、若い男の子にラパンどう?って感じかも。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:20:56 ID:OF9N7cMW
イメージだけで小浜の政策がまったく明らかでない。
前民主党政権のときは散々日本はいじめられた。
民主党政権は国内では民主的、国外には帝国主義的に振舞う。
まず通商代表のカンターにがんがん攻められしかし効果があんまりなく、
次に金融関係で
ボロクソやられた。ルービンにいじめられた。
米中仲良くやってさ
保護主義とかで日本輸出産業フルボッコ
年次改革要望とかでいじめてトコトンたかられるぜ。
>>164 でもあの頃と今は日米経済はまったく逆だろう。
日本の経済が成長していてアメリカ経済が今後停滞する。
その中でアメリカが強行的な外交手段をとれば間違いなく
ドル安が起きてアメリカの消費水準は下がる。
>>154 アメリカはスポーツ漫画がおそろしく人気がない。
スポーツは実際にやったり観たりするもんだという意識らしいが、どうなんだろな?
まあしかし、アメが日本を嫌う気持ちも分かるわ。
お前らだって中国やら韓国企業やらや製品を唾棄すべきものとして扱い、
日本に進出してこようとしたら拒むだろ。
欧米はルールを簡単に変更する、と被害者意識が強いが、日本も大して変わらんだろ。
どの国も一緒だ。
168 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/05(水) 15:25:25 ID:YFd9L34V
誰が大統領になろうとアメリカの経済危機を救うことはできません。
巨大な需要の喚起とそれが再生産に回らない一番簡単な
経済政策は戦争しかありません。
そして歴史的に大戦争を引き起こしてきたのは
いつも民主党
戦争の季節到来です。
どうせ悲劇を避けられないなら殺される側にではなく
儲ける側に回りたいですね
>>166 日本独自な感じのファンタジー方面が向こうさんの目には新鮮かと
>>168 火種はどこになるだろうな
イスラエル、イランを抱える中東、
昔からの火薬庫のバルカン半島
豚の生死、核を含む朝鮮半島
ほかにもイロイロありそうだが。
三次大戦起きてしまうのかなあ……勘弁して欲しいぞ
冗談はコマンドーの中だけにしてくれ
>>164 あのころはマズイことが重なりすぎた。
冷戦崩壊でソ連崩壊・中国台頭前のアメリカ無敵状態だったし、
最大の貿易赤字国は日本だったし、日本は細川・羽田・村山政権だった。
>>154 ドリフト系の改造車は、黒人に限らず、メキシカン、アジアン含めて、有色人種系に大人気。
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:49:06 ID:JuFS7KX1
ところでID:mwkJZWqjはさっきから何をしてんだ?
コピペばっかり貼り付けてるけど…。
故国アフリカに自由と民主主義を広めるんじゃまいか?
まあアメリカが黒人大統領を輩出した寛容さは褒められてしかるべきだろうな。
>>176 そっちの方向に走ってほしいなぁw
ソマリア介入しなくてもいいけど、ジンバブエくらいは何とかしてあげてw
中国とぶつかるかも。
>>177 同意。日本やヨーロッパじゃ無理だろうね。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:01:50 ID:bWPXlXAV
イラクから米兵は撤退しても、ブラックウオーターとか民間の傭兵
とかは残って、さらに増員。石油利権は確保したし、インフラも
破壊して復興事業もアメリカのゼネコンが受注してぼろ儲けしてんでしょ?
アフガンはさらに派兵してパイプラインの利権確保。オバマがネオコンの
利権を損なうヤツだったらとっくに消されてるだろ。
アメリカの幸せ=どっかの国の不幸って図式はずっと変わらんのかね。
朝鮮出身者なら日本の総理になれそうな感じがする
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:03:48 ID:xfxepsY8
オバマ、国民階保険作ったら、凄いだろうね。
アメリカの歴史に名が残るよ。
182 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:04:28 ID:xfxepsY8
階⇒皆
胃が悪そうな顔
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:07:07 ID:YMmcZt26
2chで、むかしアメリカ共和党なら親日だからよくなる
とほざいてたのは、ヤクザとえっただけかよ
あの吉田茂は、マッカーサーが駐屯し吉田首相を呼んだ際に
葉巻をすすめたが、吉田はことわったそうだ
「その葉巻はマニラ産だろう、わたしはハバマ産しか吸わない」
ちなみに、フィリピンのマニラは 麻 で有名なお国柄である
吉田はマッカーサーの時代にすでに孫を殺している
政治の世界ってイヤだねえ
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:08:15 ID:YMmcZt26
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:14:49 ID:ovSXg4Ff
We need Change!!
日本も良識ある世論の手で政権交代しよう。
そして、差別のない、過去の歴史に関して反省できるより良い日本にしなければならない。
>>179 オバマを誤解してる人が多いが、オバマは選挙中もテレビで何度も何度も
「我々の狙いはイラクではなかったはずだ。911から、ビンラーディンを殺すことが第一の最も重要な目的だ」
「我々は、必ず、やつを探し出して、殺さなければならない。罰さなければならない。やつを殺さない限り終わらない任務だ。」
「イラクを減らしアフガンを増兵して、なんとしてもビンラーディンを捜し、見つけ、殺さなければならない。」
「やつは、必ず殺す。これは、Mustだ。」
演説で、ひつこいほどにKillを連発していた。
目つきも、そういう時は違う。もう、完全にいっちゃった目つきだよ。
これは最初、アメリカでもイラク撤兵の口実かと言われたが、本人は至って本気で、イラクのことは後でも良い、まずはアフガン増兵だ。
とことんやる、これはやらなければならない任務なんだとABCのインタビューでも語って、周りの見方も一変した。
幼い頃を知っている人も証言しているが、結構、攻撃的な性格ということだから、戦争も多いかも知れない。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:24:59 ID:H5p+y3We
オバマ勝利で日本人は大喜びだけど、アラブ人はさらに興奮状態らしいね。
勘違いの過大な期待だとしても、オバマ自身も現実的な修正をしてくると思う。
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:25:00 ID:JgRhD3TP
>>178 日本だって朝鮮系や中国、台湾系の議員がいっぱいいるじゃん。
帰化しちゃって名前が日本風だとわからないだけで。
戦争してもいいが、日本を巻き込むなよ・・・。
近々あるらしい衆議院選挙はちゃんと行くかな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:27:05 ID:YMmcZt26
>>187 なに、退役軍人のじいさんにそう言われただと
奥田が殺されるのか、そうか
細川も殺されるのか、そうか
しったこっちゃねえけど
>>188 喜んでるのってマスコミだけだろ。
クリントン時代の記憶が残ってるヤツラは悲観してるよ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:31:34 ID:8sxVDg7h
>>188 イランは侵略されずに済んでホッとしてるだろうね。
イラクから撤退できる兵隊も喜んでるだろう。
やっと戦時が終わり、アメリカに行く観光客も増えるよ。
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:35:30 ID:QPGFsCbP
日本のマスゴミがなんでオバマまんせーしてるのか全く理解できんわ・・
どう考えても日本にいい影響なんてないのに・・増税・保護貿易だぞ・・
クリントンの頃忘れたのか・・
しかも日本に今回の金融危機ツケ払わされること目にみえてるのに・・
小さく纏る政府って事ね
テロ対策とドル防衛でキツイだろうな
チェンジチェンジって何回言えば気が済むんだよ、こいつ。
デリヘルだったらヤクザが来てボコボコにされるレベルだぞ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:41:49 ID:mvgG+FFy
民主党政権で上下院とも民主
世界に中国が二つできちゃうのか。
あぁ、メンドくせ。
>>188 いや、日本は別に喜んでもいないと思うが
マスゴミと小浜市は別としてw
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:45:13 ID:N9lKJwbb
米軍いなくなったらイラクがまた滅茶苦茶になる気がするが、
まあそれもよし
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:46:31 ID:QPGFsCbP
アメリカの富裕層は海外に逃げるかもな・・
金持ちに増税するって散々いってるし・・
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:49:38 ID:xfxepsY8
アメリカの国益を第一に考えるのかな?
だとしたら、アメリカへ輸出している企業はかなりのダメージ?
米軍いなくなったらイラクをイランに取られるぞ
アラブの連中、バカじゃネーノ?
オバマは黒人初って言っても、白人と黒人のハーフでしょ。
だったら日本人の中にも在日朝鮮人2世とかの人が総理大臣になったら
朝鮮人初になっちゃうよ。
オバマの対日政策が問題なのに、
おそらくメディアは有色人種初の大統領だけしかとりあげないんだろうな。
ジョセフ・バイデンは米政界きっての親中派。
また、北朝鮮に対しては交渉・融和路線の必要性を強く主張。
日本の保守派は涙目だな。
しかし家族で苦労してるな、バイデン。
さすがにこれは悲観的にならざるを得んわ。どうしようもないな
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:56:26 ID:PK7468uK
オバマか
最悪だ
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:57:37 ID:xfxepsY8
オバマ、全ての農産物関税撤廃しろとか言うのかな?
>>205 またクリントン時代に逆戻りの対北朝鮮政策だろうなあ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:00:33 ID:14hw0qMP
今夜のNYダウは盛り上がるぞ〜♪
マケインは副大統領候補がちょっとなぁ・・・いざという時あれが大統領になるんじゃ不安だわな。
しかし日本にとっては喜ばしくない結果なのかな。米も弱ってるから強気に出るべきだと思うが。
マラドーナがアルゼンチン代表監督になるはオバマは大統領になるはでもう・・・
アメリカがこれから保護貿易、統制経済に進んだら
経済復活するまで半世紀はかかるな
黒いノムヒョンが半年で政権投げたらどうするんだろうなあ・・・
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:06:37 ID:06GTwTlC
∧∧
(* ゚ー゚) < スッキリ
〜( _uu'
† ―― †
| 新 |
| 自 |
| 由 |
| 主 |
| 義 |
,,,. | 家 | ,'"';,
、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:07:03 ID:yIBNRh60
>>209 南北朝鮮人に、アメリカ人は騙されまくりだよ。
馬鹿すぎて付き合うのが嫌になる。
オバマ叩きしてる中悪いが、
日本の株価は正直に反応してる。
円安傾向だから、明日の輸出系産業も安泰。
ブッシュの共和党政権化のハゲタカのがよっぽど日本を荒らしてたのに。
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:08:48 ID:QPGFsCbP
次はアフリカの時代かな
219 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:10:19 ID:0ZaYOyZt
米民主党には日本車叩き壊してるイメージしかないw
>>218 大統領選挙や金融危機で隠れているけれどもコンゴの新展開を見るとねえ・・・
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:10:49 ID:bmpqrOac
日本が何もいわないから韓国人の思うがままに欧米が動くわけでイヤッホゥ!
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:13:57 ID:ncWztWqO
今週はいい思いさせてもらいました。
今日の引けで手仕舞いです。1週間で平均年収くらい
稼がせていただけるとは・・今月20日過ぎまで休みます。
223 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:14:34 ID:gqDCVOJc
オバマが勝ったのではなくて、共和党が自滅したのである。
225 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:19:02 ID:g8erDNC1
緊縮財政、保護主義だろ、
日本が終る前に先ず中国がヤバイ、
マジ日中が組みかねないな、それを慰安婦を持ち出して
分断工作をするオバマって所か。
オバマの演説聞いた後に我らが民主党首席の話聞くと
絶望的になってきます
>>205 肝心のオバマ自身が、対日政策について何も言ってないんだから、論評のしようがないじゃん。
バイデンは確かに親中派だが、それだけで外交政策が決まるわけでもないし。
まあ、そのうちスタッフが決まるから、そのメンバーがどうなるか、だな。
オバナは何も言って無くても民主党だろ。
対日は強硬に出るに決まってるじゃん。
230 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:34:05 ID:t/3mLnP4
>>229 とはいえ、鋼材とかは日本メーカー産じゃないと
まともな車が作れない状況だったはず、
オバマは知らんだろうなw
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:36:09 ID:KooEQK69
世論調査では黒人候補者の数字が高めに出る!
でも実際は白人は黒人に投票しない!
これがブラッドベリー効果さ!
あれ?
233 :
山師さん@トレード中:2008/11/05(水) 17:36:27 ID:P75uZQ1c
議員1年生のオバマが大統領ってアメリカはスゴイ
日本で言えばタイゾー先生が総理大臣ってことだよ
>>233 人間切羽詰るとありえない選択をしてしまう
典型的な例にならなければいいんだけど。
移民政策が世界的に加速するだろうな。
移民なんて政策的に下策だって既に証明されてんのにな。
移民をやるなら日本は銃社会にしなくちゃいけないだろうな。
外国人と摩擦が起きたら究極的には民兵で対抗しなきゃいけないから。
共和だろうが民主だろうが糞には変わらんよ
オバマで日本終わるとしたら、そんな糞に媚びへつらってる日本の政治家が屑なだけ
まともな政治にならんとホント洒落にならんぞ
自民も民主も駄目過ぎるし、その他は論外ばっかだし
240 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:49:58 ID:QPGFsCbP
というか今の金融危機乗り越えたときに本当にオバマでいいのかって議論絶対アメリカで起きるだろうな・・
はっきりいって今回の金融危機がなかったらオバマはありえなかったし・・
その時に白人がどうでるか見ものだ・・
>>228 ブレジンスキーとバイデンの関係ってどうなんだ?
関係ないとは思うけど日経先物はただ今ずるずる下げ気味。
>>240 つか、金融危機対策にオバマが何かプラン話してたっけ?
オバマって46才だっけ?童顔に見えないか?
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:55:46 ID:+imSe5N1
なんだか得体の知れない不吉な予感がして仕方が無い。
オバマになったからって、急に良くも悪くもならないよ。
対米関係はいつも通りに苦労するだけさ。
>>33 ブッシュに付き合わされて、アフガンやイラクに派兵で大変だったからな。
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:00:46 ID:3KR/vsQ7
>>204 だよな、黒人の血が混ざったら白人とは言わないのなw
米国のマスコミはオバマを今後の政策を叩けるのかな?
過去の人種差別があるので失策をまともに叩けず
国民に数年間フラストレーションをためさせて一気に
爆発するような事件が起こる予感がする。
251 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:02:28 ID:5Cofk4Hn
オバマにさせておかないと、内戦状態に突入しちゃうんだろ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:03:49 ID:cc3XT7LE
妥当
>>248 オバマは、イラクよりアフガンなだけで
好戦的っぽいぞ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:05:14 ID:oLgYrUwq
ビジ+のここがが1番マターリしてそうなので、素人の自分に教えてください
日本にとってはオバマ政権はどうなんでしょうか?
論点は日本景気と拉致問題についてです
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:06:52 ID:r/RW7cwq
福祉による消費喚起じゃろ
貯蓄しないし
257 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:08:44 ID:r/RW7cwq
暗殺には注意
消費意欲も減退する
レイガンだってやられたんだし
ましてアフリカ出身だし
>>254 ●経済
保護主義、よって日本(を含め各国)からの輸出は少なくなる
●拉致
米民主党は従軍慰安婦(笑)や中韓への戦後保障について更なる支出を要求しています
彼らの頭の中では、拉致の解決はその次でしょうね
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:10:13 ID:oarEPHxO
半分白いんだから白人大統領でもある。
日本にとってはマケインのほうがよかったのに・・・
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:10:43 ID:YXuS2+ml
副大統領は、どんなバックグラウンドなんだろ?
米国の大統領は、たいていはただの操り人形で、スポンサーが番頭を副大統領として送り込んでくるよね。
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:11:04 ID:YOT8p0Vv
結局アメリカ人は自分のサイフに金突っ込んでくれそうな奴を
リーダーに選んだな。
アメリカ動かすには銭っこが一番。
>>253 保守層へのリップサービスだろう。
まぁアメリカが内向きになりすぎても困るので、適度に、戦力を誇示する程度はしてもらいましょう。
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:12:21 ID:YXuS2+ml
>>263 レストンクス
では、ロシアと手を組むしかないな。
>>258 民主党の時の方が、過去、日本の輸出は増えてるよw
ブッシュになってからの方が対米依存急減、額も減ってるんだが??w
なんで、支出をオバマが求めるんだよwww
韓国や北朝鮮、朝鮮人じゃあるまいし、なんで、物貰い根性が最初に出て来なきゃいけないんだ??w
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:13:38 ID:YOT8p0Vv
俺、ペイリンの副大統領姿みたかったな〜、ちょっと萌え。
>>195 うーん、路線対立なんかより今、重要なのは応急処置だわさ。
目下の課題は公的資金投入という不人気政策をやらなきゃいかん。
基本、共和党は小さな政府主義。しかも、議会で少数派。
リーダーシップがほぼ不可能な現状では仕方ないんじゃね?
金融危機対策に時間かかって支持率低下
その埋め合わせに外交で点数稼ぎとか
>>263 オバマは人権問題で中国追及の急先鋒だし、
経済でも選挙中も、ずっと、中国は不公正な為替操作で利益を得ている保護主義の国と、激しく非難していたのがオバマw
中国関係者はマケインの方が良いくらいに発言、オバマへの警戒感が強い。
アメリカのマスコミでも何度も報道されてるよw
>>253 それに関しては反発ないんじゃね?
欧州はイラクは嫌だが、アフガンはやる気満々だから。
>>270 え、日本語を読めない人?
副大統領の話をしてるのにどうしてオバマの話するの?
273 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:18:43 ID:MtNAPxC+
まぁ、アメリカの力がどんどん落ちてゆくのは間違いないだろう。
オバマもマケインも、経済がわかっていないようだったので、オバマの実力が知れた時点で、
ふたたびアメリカ経済どん底におちるかもな。
コピペだけどね
■オバマの発言
慰安婦決議の時
「アメリカは、自らのあやまちを正当化するような友人を必要としていない。日本は過去を直視し、歴史修正主義教育を止め、被害国と和解しなくてはならない」
オバマは日米同盟について
「いままでの日米二国間ではなく、極東では新たに多国間安全保障体勢を作り、その中の1つとして再定義する。その時に中心になるのは中国だ」
また、「北朝鮮を、先ず核保有国として認めた上で、積極的に軍縮の交渉をすべきだ」とブッシュを批判している。
日米貿易についての発言
「日本は、自動車や農産物など不公正な障壁を使って、不当な利益を上げている。私が大統領になったら、これをフェアに是正させる」
■日本にとってはブッシュの方がましだろ。クリントン政権は、日本にひどいことしたよね。
◆スーパー301を思い出そう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC301%E6%9D%A1 クリントン時代の話
日本政府は、慰安婦問題についての米国議会の非難に関連して、1999年に、今回と同じくマイク・ホンダ議員らによって提案された対日企業戦時賠償請求訴訟の一件を想起すべきだ。
これは、半世紀以上前の第二次世界大戦で日本企業が“不当に安い賃金や劣悪な就労状況”で働かせた人々に賠償すべきだというもので、
賠償の主体は、現在米国で活動中の日本企業であるという内容だ。
訴訟は2010年まで起こすことが出来るとされ三井物産、三菱商事、川崎重工業などが訴えられた。賠償請求額は1兆ドル、なんと120兆円に上った。
◆
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2007/03/24/120/
275 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:20:28 ID:623Zj2Mn
>>269 慣れない外交で点数稼ぎねぇ
緊張してる地域に介入して余計に不安定になるか
同盟国を攻撃して金を出させるかのどっちかだな
>>270 韓国マスコミも、オバマは保護主義のはずだから警戒すべきと言ってるな、
竹島とか妙なナショナリズムを除けば、日本マスゴミの方がレベルが低いんじゃないの?
>>275 ニューディールに失敗して戦争経済
いつか来た道ってパターンだな、
おーこわいこわい。
日本のマスコミって何の役に立つの
「いままでの日米二国間ではなく、極東では新たに多国間安全保障体勢を作り、その中の1つとして再定義する。その時に中心になるのは中国だ」
これってあれだよな。日英同盟を破棄した時の言い訳に似てるな。本格的にやばいのか?
韓国のマスコミには愛国心があるけど
日本のマスコミは反日だからな。
明日のダウでわかろうってもんよ
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:29:39 ID:q/KtlWJH
これでノッチも4年間は食えるなw
春先にはオバマの正体にきづいた世界中から怨嗟の声が聞こえるんだろうな
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:40:55 ID:4b4Frv/j
スーパー301発動!!
オバマって世界にとっての小泉みたいなもん
気づいたときにはアメリカ以外がこんなはずではなかったってことに。
万が一に備えて日本も独自の軍隊持ったほうがいいよ。
でないと、あとで取り返しのつかないことになるかも
>>283 そうなったときはあれでしょ
・・・24でしょ
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:43:25 ID:442fGoKY
ブッシュが3期目に突入するので小浜の当選はキャンセルされました。
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:44:18 ID:t8+j/AQd
>「日本は、自動車や農産物など不公正な障壁を使って、不当な利益を上げている。私が大統領になったら、これをフェアに是正させる」
牛肉に関しては、過去に検査で大丈夫だと言っていたが、それでもBSE牛が輸入された過去があるし、これから新型インフルエンザの懸念もあるから、呑めないな。日本の食産業が痛手をこうむった。
農産物もアメリカが内需拡大・保護政策を採るなら、アメリカの考え方を日本も必要なところに導入しなければならない、そうしないと国内農業が廃れる。内需拡大というのは麻生の方針でもある。
アメリカの内需拡大に関しては、企業はグローバルに競争しているわけではあるが、アメリカに進出している企業もあり、既に雇用に貢献している。
>>281 ダウ先−180ドルくらいです。今日の引けに売ってないやつはバカ。
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:45:12 ID:YPB+rdIv
アメリカが世界の警察と金融ボスという
役割を放棄宣言した日だよ
日本のあり方を真剣に問われる
>>289 最近のさきもんはあてんならん
場が終わるまでどうなるかわからんですよ
まあサゲるけどw
すぐ副大統領に変わるだろ
多国間安保はホントにまずいよなあ。
中国やロシアを組み入れそうで怖いわあ。
294 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:48:27 ID:YPB+rdIv
>>通報した
パキスタンの問題とかどうするんだろうな
296 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:52:04 ID:13uvWPPP
今夜のダウが楽しみ。マケイン支持者は富裕層多いし、変化出るだろね
輸入車台数規制やるだろ、大人気の日本車はプレミアついて大儲けできるので
企業自体は問題ないが日本国内では失業が増える。
アメリカはあまりも自国産業を保護しなさすぎた。
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:54:53 ID:JpuTjDQ8
>>1 ジンバブエみたいにはならないよな?
大丈夫だよな?
小浜市も大喜び!
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:59:39 ID:dhxs6Sc/
さて 演説以上の実力を発揮できるのか見ものだな。
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:01:13 ID:OnqFMrLB
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
勘違いしてはいけない。
アメリカ民主党から見て日本は既に敵ではない。
中国だ。
303 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:06:01 ID:V0XWQtOa
アメリカへの輸出産業は大打撃必至
過去のスーパー301条がハイパー301条になって大幅関税をかける
本当の地獄はこれから
民主党の大統領はトラブルメーカー
平和主義者で売ってたケネディはキューバ危機対応の遅れから第三次大戦寸前に
クリントンは北の原発爆撃を躊躇して核兵器開発を阻止できず
一発の核でも時と場所によっては第三次大戦に
ならず者国家には力でしか制止できないのは証明済み
304 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:08:30 ID:GfGpYQbk
トヨタガクブルかと思ったけど、大幅な現地生産に踏み切ってるから
理不尽な締め付けは自分の首を絞めることになるだけか。。
いや、でも人気取りと弁護士を食わすためなら
どんなえぐいことでも平気でやるとこあるからな、民主党って。。
305 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:08:32 ID:oLgYrUwq
>>258 d
アメリカの保守思想てのがそもそも日本にとってはどう転ぶか分からんもんね・・・
拉致問題は厳しくなるのかな・・・と予想してました orz
オバマフィーバーにマスコミが騒いでるうちに粛々と政府が仕事してくれるの願ってます・・・
306 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:12:09 ID:Sw36ELwS
>>36 身振り手振りというか、フランス語は体の動作も言葉の一部だから
そうでない日本人にはフランス人は大げさにに見える。
欧州の国の言葉にはそういった言語がいくつかある。
まあ、向こうは隣国の別の国の言葉を話す人がそれぞれは自国語で
話しても通じるところだからな。
307 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:13:32 ID:qld9+VVI
クリントン政権のように、訴訟ばかりになるのは嫌だな。
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:13:43 ID:q/j9A7uK
大国の指導者が黒人って前例無いんだよな?
黒人の国なんてろくなのないからな
アメリカの衰退が怖い
>>303 核保有のパキスタンを反米国家にして
核拡散を促進させる予感。
>>140 ★「麻薬ルート利権」と「人工的な飢饉」
人工的な飢饉で農業では生活できず =経済的利益のため麻薬生産維持 =社会混乱維持のためゲリラに税金を支払う
■『麻薬は争いの原因だが、発展途上国の住民が生活できるのは麻薬のおかげ。』小麦や米栽培では生活できない。
麻薬は簡単に栽培でき、『あまり働かなくても簡単に金が稼げるため、その国の労働力の発展を阻害する。』金1gよりアヘン1gの方が高い。
《人工的な飢饉》…先進国は、自国農業の過剰保護(高率関税。食糧援助の数十倍の農業補助金ばらまき)で農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。
◆アフガニスタンのアヘン生産者、社会混乱維持のためタリバンに多額の資金/毎年およそ3億ドル(約330億円)[AFPBB News 2008/08/27]
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2512014/3268956 ≫タリバンに毎年およそ3億ドル(約330億円)の資金提供
≫栽培農家からだけで、約7300万ドル(約80億円)がタリバンに流れている
≫それらの資金は、農家にかけられた10%の「税金」が資金源
≫不安定な状態を維持することが、反政府勢力にとって経済的な利益になる
上記と全く同じ統治原理。
■反左翼ゲリラFARCが支配するコロンビアの町、完全な無政府地帯。コロンビア最大のコカ生産地。
『買い物はお金でなく、コカインで行う。店も値段をコカインのg数で表示。』コカイン1gにつき55円という公式レートまで存在。1回の食事は6g。
診療所でも薬はコカイン支払い。看護師はそれで娘二人の学費を捻出。その看護師曰く「コカは争いの原因だが、生活できるのはコカのおかげ」。
『地域を支配する左翼ゲリラの民兵は、表向きコカインの売買には手を出さない。』ゲリラはコカインを買わず、麻薬ディーラーを監視しているだけ。
村にはルールがある。『左翼ゲリラFARCに税金を支払わなくてはいけない。』この税金はゲリラの軍資金になり、数十億もの武器購入に使われている。
麻薬売買に手を染めていないため、政府のいうマフィアには当たらないという理屈。
◆米国、タリバンに全面降伏。北朝鮮に続き、またも敗れる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225255923/
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:24:54 ID:qld9+VVI
,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
.,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i, _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" ` .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、 ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!" ヽ,,,_ ゙゙i;;;;;;;;゙l,, i、 `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i" ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l" `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
'';>,l;;;;;;;;l゙ _,,,,-‐ .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l, /;;;;;;;;i' _,,r‐‐''"` | l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;| ,,,r‐'" .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-" ,,r''" ,、 ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::' :--、,,,, i::::|:::::::://
'゙;;,'、:: `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
゙、;;\:::\ `゙゙);;':::::::.,,∠-'
ヽ;;;\:::゙.、 ー-=-'''-、 ``:::::/`
\;;`ヽ;:ヽ、 , "、:::/
\;;;"-、゙'- ,_ ノ レ'"
‐、. \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
`‐、. ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
゙‐、 \;;;;;;;;;;゙゙'-、
゙‐、 \;;;;;;;<"
‐、 ヽ;;;;;L、
‐、 ヽ;;;;|
゙゙"''― 、,_ : : : ::::::: ゙‐、 ヾ゙i、
\ : : : \ : :ヾ!
314 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:31:48 ID:A8RLz11N
北朝鮮にウラン、鉄鉱石開発に米国進出か
315 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:32:25 ID:MtNAPxC+
まぁ、人権派弁護士出身だから、しばらくは、国内問題にかかりきりになるだろう。
当選最初の演説で、政府がなにもかもできるわけじゃないと云っていたのが印象的だったな。
経済問題にかかりきりになるだろう。
中国に相当しわ寄せがくるだろう。
日本企業も中国経由でアメリカに相当輸出しているから、きついところが出てくるだろう。
>>303 スーパー301条の時の大統領は共和党だったはずだけど
>>304 自動車は叩けないだろうなあ
すでに自国の雇用の一部になってるしねえ
むしろ慰安婦関連と捕虜の扱いをめぐるヘイデン法がらみじゃないのか
上下両院民主が抑えてる情勢だからね
ついでにマイク・ホンディも再選したしw
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:36:40 ID:QtX3fNSl
>>304 大幅な現地生産といっても、まだまだ日本国内から輸出してる分も多いよ。
アメリカ人の雇用確保のためにアメリカ国内の工場の車種転換を更に進めて、
その分をアメリカ国内で生産して欲しいという要望は来ると思う。
その分日本国内がしわ寄せ状態になるだろうけど。
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:40:13 ID:QtX3fNSl
まあ、それはアメリカに輸出してる他自動車メーカーや
アメリカに多く輸出してる他産業にも同じような要求をしてくるかもしれないが。
320 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:42:25 ID:pSkp59Td
オバマは早めに来日することだな。
日本重視の姿勢を打ち出せば、日本を打出の小槌として使える。
やっと戦後が終わった気がする。
戦後が終わったということは次の戦争が始まるな
アメリカは極端で大ざっぱだから、公的資金の見返りにこれからサブプライム恐慌を生み出した元凶をガンガン
断罪するよー
ひょっとしたらグリーンスパンもやばいかもしれない
324 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:02:01 ID:bMEIzdhb
いきなりイラン戦争から第三次世界大戦というのは避けられたな。ただアメロ計画はオバマの時にあるかもしれんな。
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:05:27 ID:Vke4pGnI
>>320 早かろうと遅かろうと日本から引き出すよ。
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:06:19 ID:LkNdQucj
>>305 拉致問題は別にいいよ、核問題の方が重要
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:07:19 ID:zwEFdwAN
チェンジ
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:11:29 ID:r9kOyMHh
オバマの対アジア戦略はバイデンが担う。バイデンは親中派だから中国重視になるね。
近々に影響がでるのは北朝鮮問題でしょう。
日本の意向はかなり無視される可能性が高い。
ただ、金融危機がアメリカにとって最大の問題なので、日本を無視する訳にもいかず、
どっちか一辺倒という話にはならないかもね。
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:12:05 ID:Au9fHr6Q
日本の輸出産業だけでなく
増税でアメリカの消費も終わったな
世界一と二の国が同時にその地位を降りる決定的な事件
>>325 アメリカ経済を救うほどの金はどこの国にもない。
オバマは経済は半分あきらめているだろう。
貧富の格差の解消をかなり強引にやるだろう。
>>329 でも三位四位が浮上するかと言えばそうではなくて、なんか混沌とするんだろうなぁ。
日本は世界で一番海外に金を貸してる国。
アメリカに貸してる額も一位か二位だろう。
アメリカが日本に強硬姿勢をとったら経済的に
制裁をかせばいい。
>>332 軍事力の裏付けなしに貸しても力にはならない
相手が返さないと開き直ったら終わり
>>331 EUはアメリカ以上にダメージがでかいしね
ロシアも資源バブル崩壊
中国もアメリカって輸出先を失ってどうするんだろ
世界同時失速だな
黒人主人公の映画がさらに増えそうだ。
モーガン・フリーマンは好きだからええけど。
中低所得者に対しての政策重視の様だから、所得や雇用が低迷してるこの層の
底上げを図れば彼らの消費が増大していく可能性はあると思うがな。数は多いし。
彼らが活発に消費しないと伸びないしな。
サブプライムはそれを証明していたようなもの。
高所得層は増税だろうが、奴らが数十台も車買うわけじゃないし、車産業にとっては
期待できると予想してるが。
世界中が行き詰まり世界の警察官であり鍋の蓋であるアメリカは民主党が大統領と議院制圧で動けない
我慢くらべに負けた所が暴発するぞ・・・
>>333 政府が開き直っても民間企業はいくらでも
資金引き上げができる。
日本の対外資産の8割が民間でアメリカ国債以外で
資金運用しているから、日米関係が悪化して通貨安と資金流出が
起きるのはアメリカの方。
>>333 でもこの状態で開き直ると米国中心の経済は終了すると思うんだが。
日米関係が悪化して日本企業が対米資産を動かさないと
考える方が甘い。
>>326 禿同。
核問題>>>>>>>>>>拉致問題なのに、
拉致問題ばっかし言うやつは馬鹿なの?死ぬの?
ただ、バイデンのせいでブッシュ以上に核問題で譲歩したら嫌だなあ。
オバマさんに密かに期待してます。
中低所得者に対して減税するらしい が
となると逆に高所得、企業に対して増税しないと財源がない
しかし海外に逃げられても困る
アメリカの軍事力で各国に企業と高所得者の税率引き上げを迫ってくれないかな
各国が今やってる企業と高所得者の税率引き下げレースを止められるのはアメリカの強権しかないです
344 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:44:42 ID:QDaegR3e
>>342 それは匿名と言えど失礼すぎるわ
日本にとって核と同じぐらい拉致問題は重大
アメリカがなんといようが日本は譲るべきじゃないのは事実
>>344 言葉は悪いが拉致はたかが数十人、しかも五人は帰国しているものに対して
核は一万規模のお話になる
大事の前の小事だよ
>>344 同じだけ大事ならなんで政治からマスコミまで核にほとんどふれずに
拉致ばっかりに言及するんだよ。核について考えるつもりがないなら
一応は考えているらしいアメリカに逆らわないでほしい
>>344 同じぐらいか?
日本は北朝鮮に対して超強硬姿勢で構わんが、核問題での譲歩だけは認められない。
核施設再稼働やミサイル実験したら爆撃してもいいと思う。
拉致問題に関しては、そこまでの重要性は感じないな。
348 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:00:23 ID:Vke4pGnI
>>330 手持ち以外に1000万必要だとして、言えば100万貰えるなら普通に貰うだろう…。
349 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:05:16 ID:QDaegR3e
>>345 規模で語るのは間違いだと個人的には思うぜ
言わんとしてることは分かるけど
>>346 ちゃんと言及してると思うぞ
昼休みに見たニュースによると、どっかの保守的とか言われる州では
白人の50%がオバマに投票し、黒人の97%がオバマに投票していた。
出口調査ね。
保守的ってのは、いったい誰のことを指してるんだ
351 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:06:09 ID:5spu7PFj
ヘイデン法復活で1兆ドル歴史賠償ですね、わかります。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:07:15 ID:MWdxd5Gh
いいんじゃないか?
353 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:09:43 ID:13uvWPPP
富める者と貧しい者の壁を壊す=資本主義の崩壊
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:17:23 ID:k392DqA0
>>347 拉致問題も核の問題も同じように重要。
拉致が些細な問題だと思うのなら、同じ日本人として、347が代わりに拉致られればいいと思う。
北朝鮮の冬は苛酷だぞぉ〜www
マケイヌ氏...Orz
日本は世界初の二次元の首相を。
357 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:20:08 ID:5spu7PFj
>>354 オバマに「そもそも拉致問題は日本が歴史賠償してないからだ」って一喝されるんじゃないかな。
韓国系ロビーの言うことまるで信じてるみたいだし。
アメリカなんて底辺の経済はローン地獄で破綻してるから
底辺層の怒りをどこに逸らすかが問題だろう
日本の輸出バッシングに世論を誘導するのが筋かな(笑
黒人の国が長く続いた事はないし次の大統領がヒスパニックで次は中華系ということなら
結局白人は有色人種を滅ぼしにかかるんじゃないか?普通選挙権は間違っていたとかいってさ。
まぁそれはともかく、オバマはクリントンみたいに中国に噛み付くだろうからその点だけは評価できる
問題は日本も平等に噛み付かれるところだが正直マケインでも何かやれって言われるに決まっていたしな…
日本のせいで雇用が失われてる
「いや、おれトヨタで雇われてるし」
状態だろ
自動車はたぶん叩かないだろ(ショバ代としてGMに技術協力しろという圧力はありうるけど)
家電は日本製品でもメイドインチャイナだし
もしくはサムチョン
具体的にどれを叩くかって話
ただドル安政策に持っていく可能性は高い
そうすればバッシングする必要すらない
トヨタってGMよりアメリカ人雇ってるんだろ
こうなる事を見越していたとはさすが奥田
オバマ氏が提案するとみられる景気刺激策
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34746220081105 ◎道路、橋梁、教育機関の建物などの建設・補修のために250億ドルの予算を直ちに割り当て。
◎景気低迷に直面している州に対し、不動産課税の引き上げや重要なサービスを縮小せずに済むよう、
総額250億ドルを供給する。
◎米国の自動車メーカーを支援し、燃費効率の高い次世代自動車の開発を後押しするために、
500億ドルのローン保証を行うほか、他の選択肢も検討する。
などなど具体的な数字が出てるものだけで10兆円
◎北米自由貿易協定を見直し、世界全体で良好な労働および環境基準を促進するために貿易協定を活用する。
米国の雇用を海外にシフトする企業に対する税制優遇措置を撤廃する。
>>358 NAFTAやFTAはアメリカ労働者にとって不利益だと考えている人なので
日本だけではなく全貿易相手国にアメリカ基準を押しつけることになりそう
第一歩はNAFTA(カナダ・メキシコ)
363 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:29:20 ID:QDaegR3e
ドル安に誘導して借金できるのか?
あぁ、日本がいたか
364 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:30:31 ID:MjiBScw0
最初に何を言うか
それでだいたい分かる
>>363 日本はなきながら米国債買うだろうけど
ドル安は借金をしないため(貿易赤字)を減らすためだから
ただ中国の元安をなんとかしないと根本的になんともならない
日本企業も中国迂回で輸出してくるし
367 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:34:50 ID:0plXLs8k
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
>360
>ただドル安政策に持っていく可能性は高い
これは民主党の政策じゃなくて、『どうしようもない、ドル紙幣大量に刷るしかない』って
状況なんだろうけどね
仮にマケインが当選してたとしても、これは変わらない既定方針みたいなものでしょ
>366
米国債買うよりも円建て米国債発行した方が日本にとっては都合が良いだろうな
麻生政権がそれをやれるかどうかw
>>354 些細な問題というか、拉致問題はもう解決しないと思ってる。
残酷な言い方だが、帰って来てない人はとっくに殺されてるだろ、jk。
北朝鮮としては「殺した」とは言えないから、適当なこと言ってるだけ。
北朝鮮が崩壊したら、処刑記録が出てくるだろ。
解決しない問題をずっと追っかけるより、解決の目がある問題に注力したほうがいい。
本当は、宗主国サマに引導渡してもらうのが一番ベストなんだがな。
それができたら、オバマとバイデンを一生尊敬するよ。
黒人の勝利というよりも、女より男、年寄りより若者、という流れで当選したんだろ
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:48:26 ID:s6ezVGkL
>>369 核問題もかれこれ20年経ってると思いますが何も解決してませんね
この問題も北朝鮮がなくならないと解決しないと思いますよ
マジかー
こりゃどうなることやら
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:52:14 ID:I3QGOos7
またハンマーで日本車ぶっ壊すパフォーマンスが見れるのかw
楽しみだなー
374 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:57:06 ID:RrhofFbi
恐慌入り口の世界経済からすりゃオバマでほっと一息だろ
ただ日本には甘くないだろうな
375 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:01:14 ID:M13xcBFX
最初に潰される日本企業はどこだろうw
オバマが大統領になって一番涙目なのは日本でも中国でも韓国でもなく
イスラエルな気がしてきた
>>370 とりあえずブッシュ側じゃないほう、だろ。
>>375 間違いなく東芝だ。
きっと、ウェスティングハウスの買収が無かったことにされるぞ。
オバマって今のとこブッシュ以上にイスラエルよいしょしてるんでしょ
イラン辺り危ないんじゃないの
軍人のマケインより素人の方が躊躇なさそうだ
380 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:29:36 ID:wC/hZ+6n
オバマの支持者って宗教の信者みたいなのばっかだな。
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:31:17 ID:pwb4FTF7
来年1月20日に大統領就任と言うことらしいが、
そのころ日米首脳会談をオバマ、小沢でしてほしい。
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:31:25 ID:OCf1n8zK
>>373 いや、メキシコ産のGMをぶっ壊すパフォーマンスが見れるんじゃね?
384 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:35:17 ID:UE8X3qeG
グローバル社会なのだから
公平に見てもらえる事を望むよ
駄目なのか、良いのか
認められてる、認められてないのか
良い物なのか、悪い物なのか
ただそれだけ
日本が作った商品が悪いとは思わないし
世界に通用しないものだとも思わないから
グローバルな社会は大恐慌でぶっ壊れました
各国保護貿易にはいります
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:37:58 ID:AE07DKOv
マケインがマケイン
387 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:42:58 ID:ADhdDsIz
変態クリントンにノウタリンブッシュ。
ひさしぶりに、多少なりともまともそうな人間が大統領になってよかった。
今の経済状況じゃ、オバマでもほかの誰でも簡単にはいかないよ。
しかし、ブッシュ式の一国主義ではテロや紛争実行の口実が増えるばかりでいいことは何もない。
とにかく護衛のみなさんは大変だね。
暗殺が怖い。
アメリカ白人の、黒人に対する差別は無意識に行われているからな。
差別じゃなくて棲み分けになっているから余計怖いな。
389 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:58:49 ID:PBbC43dm
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:54:38 ID:zoFxtdKP
共和党の地盤でも都市部は完全にオバマの圧勝なんだね。
テキサスのダラスとか...
テキサスなんてメキシコ国境近くは真っ青。
オバマに入れたのは若いのが圧倒的に多いけど、4年後も無何に乗り切れば
さらに圧勝するかもね。
人種差別意識の高い老人層も減るだろうし...
共和党はそれでも、宗教右派路線を続けるのか?
390 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:12:24 ID:Yt7DwDoR
経団連涙目?ねぇ、涙目?
391 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:12:40 ID:s6ezVGkL
アメリカ人は金持ちに嫉妬しないというのが数年前にまことしやかに言われてたが嫉妬しまくりだったんだな
>>389 白人と50代はマケインみたい
オバマは皆保険のために、企業に保険料負担させると言っていて、
マケインが演説で、オバマの案では中小企業も結局は負担することを言って、
中小企業は負担する余裕なんかなくて、中小企業の経営者つまり50代くらいの人はマケインよりになった
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:14:52 ID:bUrVOEOB
オバマ 「サーシャちゃんとマリアちゃん、パパは二人のことがだいチュキですよ〜。新しい子犬を買ってあげるから、ホワイトハウスで飼いまちょうね〜」
吹いたw
394 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:15:41 ID:L97OieeQ
さっさと京都議定書を批准してね
>>394 しないだろ。
なんでか知らんけど、ゴアの影も薄くなってるし。
>>395 どこぞの予言者がゴアになるとかいってたが
どさくさに紛れて米国債売っちまおうぜ!
398 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:31:29 ID:oHFcSKb6
今日の株価、アジアは全般的に株価上昇したが、インドの株式市場から、
欧州全般の株式市場は下げに転じ、南米の市場も下げ始まった。
アメリカのマーケットは下げで、今、取引を開始した。
これをどのように受け止めるか?
今日ぐらいは上げたればいいのに>NY
400 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:36:22 ID:oHFcSKb6
NY ダウ 大幅下げになるのか?
-150とか -141とか 下げてるな。
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:38:43 ID:oHFcSKb6
ブラジルもアルゼンチンも、株価下げているし、
NY ダウ -144
404 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:42:14 ID:oHFcSKb6
NY ダウ 下げで始まった。
-156 だよ
金持ちや大企業に厳しくして一部ではなく多くの人が富を享受できる政治を期待したいね。
アメリカがその方向に行けば、日本も同じ方向に行くだろうしね。
406 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:42:55 ID:vz4v3XJa
408 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:43:46 ID:RWG+tuPM
累進課税で相続税も法人税も高いじゃん>日本
>>406 オバマは黒人の所得を白人と同じにすると言っているが、
雇用のパイ、総人件費は増やせないから、
失うのは白人。
本来はワークシェアをすべきなのに
>>410 現地に工場を持つ海外企業に雇用を増やすように圧力かけたりしてなあ。
そうすれば雇用のパイが移動するだけだしな。
412 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:53:58 ID:fYI6E0lA
>>406 今回の選挙戦を見ていると、
白人は、政策に関係なく
白人だからって票を投じるやつが半分もいるのか、
って感じがするぞ。
413 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:57:19 ID:8Ue9MGX/
日本は色々な柵や偏見など機会の平等性が低いし、再チャレンジも難しい。
一度落伍者等になると個人での復帰も難しいなど富というか機会不平等が固定化し易い
社会なので、機会を平等化するシステムを作るか、富を強制的に再配分化しないと
将来性のない国になってしまう。
演説より政策
>>387 現実問題として、クリントンの時代にアメリカは史上空前の繁栄、世界をアメリカが指導する
平和な時代だった(紛争も世界の各所でぽこぽこあったけど今とは別次元)。
財政黒字を積み上げた。今やあんな状態の中東和平をあと一歩まで推し進めた
普通に歴史上もっとも成功した大統領の一人
個人の性癖とかスキャンダルと、政治家としての能力とか実績は別
417 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:02:31 ID:M732QroL
オバマには期待する半面、
ノムタンレベルの衆愚政治に陥らんか心配なんだよね。
あんまり、ポジションが明確じゃないんだよ。この方。
グローバリズムを進めながら、国内は保護政策じゃあ、
残念ながら2枚舌。しかも嘘をつく相手は自国と来たもんだ。
なかなか政策に難儀すると思うよ。。。
ああ、この考え方を楽に実現する方法が一つあった。
それは、戦争。 (゚∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>416 ジャパンパッシングと中国接近が成功の秘訣ですね
419 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:04:36 ID:qU88UF2T
>>413 日本にそういうのは似合わないよ
テレビ演説の歴史があるアメリカだからこそできること
日本の政治家がそんなんだったらひくわ
ホリエモンはそういうのを望んでいるようだが
420 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:07:52 ID:UsFr9XSY
421 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:07:54 ID:zFoQW/z7
>>418 そりゃアメリカの大統領だからアメリカの国益優先なのは当然のこと。
日本の首相が甘いんだよ。
国連軍とかじゃなくて、ちゃんと各国兵を出しあって、ちゃんとした世界警察軍隊とか作ればいいのに。
一応ちゃんと機能する、世界的な法律も。
424 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:09:38 ID:dmxepcC1
日本の良識ある世論はオバマ政権誕生を歓迎している
日本も早急に解散総選挙を行い政権交代をすべきだと思ってる人が
大多数を占めるよ
>>421 日本重視がアメリカの国益に沿わないというなら
日本はおろかな大統領の登場に期待するしかない
なんか、麻生とオバマの日米首脳会談ってすごく想像しにくいんだけど。。。なんでかな
427 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:34:14 ID:9SpvzRe7
>>422 最近gooのニュースよく見てる。ばかばかしいニュースが少なくて、
重大なニュースをちゃんととりあげるから好き。
ダウが下がってるんだが・・・
普通ご祝儀相場だろ 常考
アメリカの市場関係者はオバマに期待してないのか?
>>428 決まったんだから利確だよ。株やってないの?
431 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 02:51:53 ID:auGZ4jrh
>>421 というかジャパンバッシングによって世界の65億の人間が平和になるならやるのが当たり前だしそれが政治家の義務だよ。
我々が偶々当事者だから頭にきてるだけでこれが仮に北や南朝鮮ならみんな怒るどころか大喜びするだろ。
要はそういう事だ。
>>418 中国、韓国は、保護主義がくると思いっきり警戒してるぞ。
オバマが実務についてる姿が想像できない
とりあえず国務長官は誰になるの?
434 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:17:02 ID:vkqRZq5S
クリントンの時のように
日本を過酷に締め上げてくるぞ
435 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:27:07 ID:QAJIGmtf
>>428 株やってる金持ち共は、よくは思ってないよ、ロスチャイルドは民主党なのにマケイン支持でしょ
436 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:37:12 ID:9ZzNBX2l
>>431 なんで、ジャパンバッシングすると世界の65億の人間が平和になるんだ?w
437 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:39:54 ID:qhg2jn6r
>>434 無いよ
逆に中国辺りが米国緊縮で気が気じゃないよ
>>423 安保理が今のままだったら絶対無理だろ。
>>437 トヨタとかもう警戒してるよw
民主党はあからさまだからな、、、
440 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:03:36 ID:TR9i125m
ジャパンパッシング
米国債1000億どる
国連拠出600億どる
GM救済10億どる
ボーイング300機
移民引受け1000万人
牛1000万頭
ふたつ返事で引受け麻生
・輸入車規制、アメリカで売る車はアメリカに工場を建てて作れ!
・牛肉を買え、小麦を買え、農産物の関税下げろ。
442 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:22:55 ID:Riicko1J
アメリカが自作自演してイラクが混乱状態になり、
やっぱり撤退できませんでした。
そして大規模戦争の始まりとみた
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:24:04 ID:PK1+ZEai
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) } )
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、} 強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ そんなタレントを使ってる企業は、
| / \ 都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
|/;| ‐- \ やはり日清は事実を隠して毒をふりまいていた。
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ ジャニを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Y /  ̄´ :::::
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
日本もCHANGE。共和党のケツを平気で舐める親米派が消えてくれる
オバマは責任重大だな
やっぱり黒人って駄目じゃんて思われたら
今まで以上に黒人の立場悪くなるかも
さすが、オバマ効果
市場は正直だw
448 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:57:38 ID:eU6PWWO9
>>447 本社がアメリカではない
社長がアメリカ人ではない
ATCQとかDe la soulのリバイバルが来るな
ニュースクールばんじゃーい
450 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:02:49 ID:hvvHcj3x
日米同盟チラつかせて日本から金引っ張るだろうな・・
ほんとどんだけアメリカに突っ込んでるんだろ日本って・・
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:21:55 ID:MYYCrhzc
この際安保条約は破棄して自主防衛が最善!よその国に資金おくっる輩は売国奴、永久に日本追放(輩がどの政党に何人いるの)
単発IDは相手にしないということですね。わかります。
いやあクリントンは偉大だったな
不倫問題が再燃するたびにイラクにミサイル落とすのはどうかとは思ったが
経済を上向かせ、バカネタを提供しまくりで。
日本にはいいことなかったが、これはしょうがない
◆「大衆を擁護して声高に叫ぶ者が、大衆の幸福を最も気遣っていると考えるのは、よくある誤りである」
by エドマンド・バーク(1729〜1797 イギリスの思想家・政治家。保守主義の代表的存在)
大衆はどこまで愚者なのか…。
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
日本の大衆は愚かな選択をして、その名の通りの『衆愚政治国家を何度も経験し、そこから学ぶことになる』のか?
人は、学んで身につけた知識よりは、自ら体験した事の方が、印象が強く残るし記憶に残りやすく、何かの際に思い出しやすいもの。しかし、人が一生のうちに経験できる事には限りがある。数少ない自分の体験からだけで、何かをやろうとすれば失敗する確率が高い。
歴史から学ぶ事は、多くの人の経験を学ぼうとすることであり効果的。
455 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:45:25 ID:0EYDD8zz
456 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:56:34 ID:LH/tYrN5
オバマって、ブッシュと同じで狂信的だよな。
米国内の貧富の格差をどうやって縮めるか見物だな。
>>454 こういうのをコピペして
自分は頭がいいと思ってるやつはイタい
458 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 11:18:11 ID:5VZX2oVP
>>454歴史に学ぶ・・・
「若者の熱狂的支持を受けインターネットを駆使して当選した政治未経験の人権派弁護士」
素直に学ぶと2003年の朝鮮半島の状況とそっくりなんですけどwアメリカ
だれも比較に出さないのはなぜ??
>>455 なんだか聴衆が
I CAN FLY !と連呼してるように聞こえるw
>>458 オバマは政治未経験ではないし、
オバマ陣営が「特に」インターネットを駆使したということはない。はアメリカの選挙ではすでに標準のインフラだから。
そしてオバマは若者だけではなくあらゆる階層から支持を受けている。
誰も比較に出さないのは、比較にならないことを
>>458以外の誰もが知っているから。
461 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 12:27:02 ID:5/dG8ubq
日本はとりあえずアメ国防総省を大事にしようぜ。
んなこたーない
>460
いや、オバマはネットすげえ使いまくってたよ?
献金やボランティア募集すらネット経由で可能にしてた。YouTubeと組んでのオバマCHとかあったじゃん。
大統領選でここまで使ったのは確実に初めてだし
地方選挙でもこのレベルは無いような希ガスんだが。
具体的にこのレベルで選挙戦した政治家、あげられるか?
いいとこHP作ってメアドだしてご意見募集レベルしか無いと思うんだが。
↑負け員はこのレベルだったよな。
コレとオバマを比較して同じくネット使った、は暴論すぎるっつーかネット理解してないっつーか。
465 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 16:48:46 ID:NSqc9ygU
このスレは涙目になってるやつが多いが、日本にとっては良い結果になったな
クリントンのときも日本も繁栄を享受できたしな
ブッシュの8年、日本は沈むだけだった
俺いまだに疑問なんだけど
アメ国民って本当に黒人大統領でいいって思ってるの?
奴隷としてつれてこられた民族だぞ今度はその奴隷に使われるのか?
467 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:33:51 ID:1AVGSqDg
黒人が気に入らない奴も大勢いるだろう。そういう奴はマケインに投票しただろうな。
それと得票率は代議員数ほどの大差はないよ。
でもブッシュがバカなことをやり続けたから「従来の政策から変わってほしい」と考えるアメリカ人が多かったことは
確かだろ。マケインに投票した有権者も含めて。
>>464 根本的にダークホースがトップになったってのは似てるんだよな
ただノムたんを持ち上げてたのはガチで北の連中とか混じってたわけだが
>>465 日本が無視されて日本の頭越しに色々決まって
KEDOに金だされるのはいいことか
オバマは麻生とは会わないのにメトベーなんちゃらとは会うみたいだし
ジャパンパッシングはもう始まってるぞ
>>455 なんか、シメのところとかに「The United States Of America !」とか入れるとえらいかっこいいんだな。
日本だと、演説がうまい政治家ってあんまりいないよね。
470 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:05:21 ID:U76FbjEC
これからは演説ではなく、政策実現能力が問われる。
小浜は明らかに政治経験が不足しているので対日外交強硬派
の副大統領売電に丸投げする可能性が高い。
日本の輸出産業\(^o^)/オワタ
郵政のときの小泉総理の演説には
やられた人が多かったかもよ。
今考えたらコワイコワイ。
キミマロを首相にするか
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:12:23 ID:AbomBZxA
財源もないのにあれこれ公約している
クリントン以上に
日本にえげつない要求してくるぞ
>>473 要求は全世界でもう展開中だよ
オバマ周辺がバタバタしてて引継ぎも間々なら無いって状況だが
475 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:45:26 ID:yO/nOTtQ
黒人大統領がいよいよ誕生か。
これでGDP世界1(アメリカ)と世界2(日本)が有色人種と
いうことになる。
「白人なんて元々人が住みにくい寒冷地に追い込まれた劣等民族(プ」
という意見が世界の主流になるかもしれないな(笑
オバマに日本叩きを期待し過ぎ
とりあえずこれからのオバマの仕事は任期満了まで生き残ることだからな
本人の経験不足も含めて、当分は周囲のスタッフに丸投げになるはず・・・
479 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:47:32 ID:8SmwWuwE
>>467 英語の聞き取りが苦手な私でも引き込まれるスピーチをする。
去年の秋頃、オバマ氏の外見と演説をようつべで見て
こりゃいけるかも?と思った。
480 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:49:39 ID:Yrjf9uF5
>>477 パウエルさんを政権に取り込めば、それで4年間は十分持つな。
>>480 そういうことじゃなくて、文字通り「生き残る」ことじゃね?
つまり、暗殺されないこと。
482 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 09:57:40 ID:h5L+OhMt
マジでオバマは凄いと思うよ。
ハーバートのロースクール出て、ニューヨークで高給コンサルの仕事あるのに、それを蹴って、年収100万で貧困撲滅の活動家になったんだよね。
2ちゃんねらの嫌う、市民活動家ってやつね。
そういう奴って、市場は全てじゃないとか、金は必要ないとか、青臭いこといって、見事に自滅していくんだが、
予備選ではヒラリーの大企業からの献金額を、個人や市民団体からの献金で上回り、ヒラリーを力技で押さえつけ、
今回の大統領選も、個人のネット献金がメインなのに大金集めて、ゴールデンに番組枠買うというマケイン涙目の極道的力技。
経済的弱者の味方なのに、相手より多く献金集めて、経済的に相手をコテンパンにするという。
マジで凄すぎだよ。
あれだけ経済的にも政治的にもバックがついてたヒラリーが勝てなかったんだから、マケインで勝てるわけ無いよね。
>>473 もっとえげつない要求してきたのは80年代の共和党政権だが
それと比べてどうだろうな?
またパパブッシュみたいにアメリカ製品のセールスにくるか?w
>>483 それこそ当時とは状況が違うでしょ
80年代は日本車を初め、日本産の商品が流れ込んでたが、今は現地生産が多く、ビッグ3よりも雇用しているという話もあるくらい
クリントンになってからスーパー301条を2回も復活させたことの方がずっと心配
そして、オバマのスタッフがクリントン政権の時のスタッフを受け継いでいることが特に心配
お、俺IDカコイイ
■オバマは、十二国記「東の海神・西の滄海」の幹由にそっくり
十二国記を読むと、オバマ・アメリカの行く末が見えそうだ。
今の金融危機は、大統領が共和党だから共和党の責任だと言うけど、この2年間、議会は民主党が握っているのよ。
◆「非はすべて他者(ブッシュと共和党)になすりつけ 己(2年間、議会を支配している民主党)に非は無きものとする」 by 幹由 十二国記「東の海神・西の滄海」
>>464 973: 2008/02/27 23:51:10 f8m2TE6c0
小沢の秘書は韓国人・オバマは・・・
オバマ広報チーム長は韓国系 - 朝鮮日報2月24日
「有権者たちがオバマ(Obam)) 上院議員が言う '変化(change)'に対してよく分からなかったんです。.
多くの人々に変化の必要性を知らせてオバマを広報するために動画を作って配信するのが最高と思いました。
だから動画で市民運動をして来た私がオバマ陣営に参加したんです。」
アメリカ民主党大統領候補予備選挙の先頭走者であるオバマ議員が大きな支持を得ることに一役かっている
広報動画を作った責任者は韓国系アメリカ人のエナベル朴(40・韓国人)さんだ。
オバマの影に・・・バ韓国人!
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/495935/
ホンダ議員がチーム入り狙ってるとかもう国家政策より
深い基本的な印象レベルで駄目だなw
打つ手なし
489 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 02:26:22 ID:cpkWuLB5
日本にとって良い結果になったな
490 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 02:27:32 ID:cpkWuLB5
ブッシュの8年、日本は不利益ばかり蒙ってきたからな
おまけに世界ではイスラム原理主義とかが幅を利かせてた
しかしそれももう過去の話だ
491 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:06:14 ID:avt/luK3
車屋というかトヨタだけだよ、ブッシュの方が都合がいいと妄言吐いてるのは。
あいつら警戒心というか強迫観念というか被害妄想が強いから、世間の動きに対していちいちビビッてるんだよな。
492 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:10:31 ID:4jrGyFGI
>>490 蒙って蒙古=朝青龍に見えて気分悪いな。
493 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:11:54 ID:Nw8bMEom
>>483 当時の議会は上下ともに民主党だよ。
議会が無茶苦茶な決議して、大統領に迫っている状態。
けっこう大統領は法案を否決してる。
494 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:44:13 ID:QkVms+Vi
パパブッシュの行脚は酷かったな。
小沢が自民党の幹事長やってた頃だっけ?
あの頃から経済面ではアメリカにノーを言い始めたんだよな。
中曽根政権とか以前はもう酷いくらいイエスマンだったけど。
新聞の論調もアメリカが野党の役割果たして日本をよくしているみたいな言い方してて酷かった。
495 :
名刺は切らしておりまして:
>>493 そうか。
議会の動向も重要なんだけど、外国からは大統領だけが見えるよな。
しらべりゃ簡単にわかるんだろうけどな。